JPS6332658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332658B2
JPS6332658B2 JP53109933A JP10993378A JPS6332658B2 JP S6332658 B2 JPS6332658 B2 JP S6332658B2 JP 53109933 A JP53109933 A JP 53109933A JP 10993378 A JP10993378 A JP 10993378A JP S6332658 B2 JPS6332658 B2 JP S6332658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
electric motor
contact
casing
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53109933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5536173A (en
Inventor
Shizuya Myauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10993378A priority Critical patent/JPS5536173A/ja
Publication of JPS5536173A publication Critical patent/JPS5536173A/ja
Publication of JPS6332658B2 publication Critical patent/JPS6332658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘツドランプ光軸の上下方向への傾き
調整をオートストツプ付電動機を用いて行うよう
にしたヘツドランプレベリング装置に関するもの
である。
自動車においては、車体と車輪とが板ばね、コ
イルばねなどからなる懸架装置により連繋されて
いる関係上、車体の前部側あるいは後部側に大き
な荷重がかかると、車体の姿勢は前沈みあるいは
後沈みの状態となり、これに伴いヘツドランプの
路面に対する標準照射角が変化し運転上の安全性
を損うほか、後沈みによりヘツドランプが上向き
になつた場合には対向車の運転者に著しい眩惑を
与えてしまう危険がある。
そこで従来においては、ヘツドランプの光軸の
傾きを運転席からの遠隔操作により調整できるよ
うにした機械式、液圧式あるいは電動式等の種々
のヘツドランプレベリング装置が提案され実用に
供されているが、いずれもヘツドランプレベリン
グ時の操作が比較的煩雑で、走行運転中における
操作がしにくいなど操作性の面で種々の問題があ
り、かつ構造も複雑で大掛りとなる欠点があつ
た。
本発明の目的は運転席等に設けた外部スイツチ
を切換えるだけでヘツドランプの光軸を単純にア
ツプおよびダウン方向に一定量傾倒動作できるよ
うに構成することによりヘツドランプレベリング
時の操作を単純化して操作性を向上し、併せてレ
ベリング駆動機構の単一化を可能にしたヘツドラ
ンプレベリング装置を提供することにある。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図〜第4図は本発明にかかるヘツドランプレ
ベリング装置の一例を示すもので、ケーシング1
は電動機収容部1a、この収容部1aの前側に連
接した歯車収容部1bおよびスイツチ収容部1c
からなり、上下2つ割に構成されている。ケーシ
ング1の収容部1a内には小型直流電動機2が装
着され、その回転軸2aを歯車収容部1b内に突
出して、その突出端に小歯車3を固着する。小歯
車3と噛合する大歯車4は回転軸2aと平行する
軸4aによつて収容部1b内に回転可能に取付け
られており、この軸4aにはウオーム5が形成さ
れ、そしてウオーム5と噛合するウオームホイー
ル6はその回転軸線をウオーム5の軸線と直交す
る状態にして収容部1b内に回転可能に保持され
ていると共に、ウオームホイール6の回転軸芯に
は操作杆7のねじ部7aを螺合し、かつこの操作
軸7の一端部をケーシング1外に突出して、その
先端にヘツドランプ連結用のボール8を形成す
る。上記操作杆7の他端部は回り止めを兼ねた角
柱状をなし、この角柱部7bは歯車収容部1bと
の隔壁9をスライド可能に貫通してスイツチ収容
部1c内に突出され、その突出部には上記電動機
2をオートストツプ制御するスイツチ10の可動
接触子11が取付けられ、さらに可動接触子11
の接触面側には第4図に示す如く正三角形の各頂
角に位置させた3個の接点11a〜11cが設け
られている。また上記スイツチ10はその可動接
触子11に対向して収容部1c内に固定した接片
基板12を有し、この接片基板12の摺接面側に
は第4図に示す如く可動接触子11の各接点11
a〜11cが摺接する各別の固定接片13a〜1
3cが接着などの手段により形成され、そして可
動接触子11は角柱部7b側に装着したスプリン
グ14により基板12側に押圧されるようになつ
ている。
第5図は上記電動機2とオートストツプ用スイ
ツチ10およびアツプ・ダウン用外部切換スイツ
チ15との接続関係を示す回路図で、切換スイツ
チ15は2極双投形をなし、その可動接触片15
aのコモン端子C1,C2は+また−電源に接続
され、そして可動接触片15aが切換接続される
両固定接点の一方の接点sa1,sb1は電動機2の
一端に共通に接続されていると共に、他方の接点
sa2,sb2はオートストツプ用スイツチ10の固
定接片13b,13cにそれぞれ接続され、さら
にこれら固定接片13b,13cに可動接触子1
1を介して導通される固定接片13aは電動機2
の他端に接続されている。
次に上記のように構成された本発明ヘツドラン
プレベリング装置の動作について説明する。まず
本装置を自動車のヘツドランプ16の設置位置近
傍に固定し、ヘツドランプ16を保持しているリ
テイニングリング17に自在接手ロツド18を介
して操作杆7のボール8を連結する。そして切換
スイツチ15を運転席に設けておく。
この状態において、自動車の後部側に荷重がか
かりこれにより自動車の後部側が沈んでヘツドラ
ンプ16の光軸が標準照射角度より上向きとなつ
た場合は、切換スイツチ15の可動接片15aを
ダウン側、すなわち固定端子sa1,sa2側に第5
図の破線の如く接続する。すると、オートストツ
プ用スイツチ10の可動接触子11が固定接片1
3aと13b間を短絡しているので、電動機2の
正転用電源回路が閉成され、電動機2は正転方向
に起動される。電動機2が正転方向に回動される
と、この回転は小歯車3、大歯車4およびウオー
ム5により減速されウオームホイール6を第3図
において矢印方向に低速で回転させる。これに伴
いウオームホイール6の軸芯部に螺合する操作杆
7は第2図において矢印方向に後退移動し、ロツ
ド18を介して連結したリテイニングリング17
の下端側を第1図の矢印A方向に引張つてヘツド
ランプ16を前傾方向に回動させると同時に、操
作杆7の角柱部7bに取付けた可動接触子11は
基板12の固定接触片と摺接しながら第1図の矢
印C方向に移動する。そして可動接触子11の各
接点11a〜11cが第4図の破線で示す状態と
なつて接点11bが固定接触片13bから外れる
と、電動機2の電源回路は開成され、電動機2は
自動停止される。これにより上向き状態にあるヘ
ツドランプ16の光軸は下向きに調整されること
になる。
また、上記ヘツドランプ光軸の調整状態におい
て、前部側への荷重により自動車の前部側が沈み
ヘツドランプ16の光軸が下向きとなつた場合
は、切換スイツチ15の可動接片15aを第5図
の実線の如く固定接点sb1,sb2に接続する。す
ると、第4図で破線位置にあるオートストツプ用
スイツチ10の可動接触片11により固定接片1
3aと13c間が短絡されているため、電動機2
の逆転用電源回路が閉成され、電動機2は逆転方
向に起動される。そして電動機2の逆回転動作に
よりウオームホイール6が第3図の矢印方向と逆
に回転されると、操作杆7はねじ作用によつて前
進動し、リテイニングリング17を押してヘツド
ランプ16を上向き方向に回動させる。操作杆7
が前進端に達した段階では、ヘツドランプ16は
自動車の前沈みに適した光軸に補正され、同時に
操作杆7と一体にスライドされる可動接触子11
の各接点11a〜11cと固定接触片13a〜1
3cとの関係は第4図の実線の状態となつて接点
11cが固定接触片13cから離れるため、電動
機2の逆転用電源回路は開成され、電動機2は自
動停止されることになる。
第6図および第7図は本発明レベリング装置の
他の実施例を示すもので、2つ割可能にしたケー
シング20内の後部側には減速機21付きの直流
電動機22が装着され、さらにケーシング20内
の前部側には送りねじ23が回転可能に枢着さ
れ、この送りねじ23の回転軸線は上記減速機出
力軸21aの軸線に一致されて互いに連結されて
いると共に、送りねじ23には可動子24が螺合
され、この可動子24はその両側に突設した突子
25a,25bをケーシング20内の内壁に形成
した凹溝26a,26bによつて送りねじ23の
軸線方向にスライド可能に保持されている。ま
た、可動子24の下面には電動機オートストツプ
用スイツチ10の可動接触子11が取付けられ、
この可動接触子11と摺接する接片基板12はケ
ーシング20内に固定されている。27はヘツド
ランプレベリング用の操作レバーで、このレバー
27の二叉部27a,27a側は可動子24の上
方よりケーシング20内に挿入され、そして二叉
部27a,27aの下端を可動子24の突子25
a,25bに係合し、かつ上端折曲基部をケーシ
ング20外への突出開口部にピン28により回動
可能に枢着せしめる。またケーシング20外に突
出されたレバー27の折曲部27bにはヘツドラ
ンプが直接に又は間接的に連結されるようになつ
ている。
上記構成の装置において、電動機22が第5図
と同様の制御回路により正逆回転されれば、その
回転は減速機21を介して送りねじ23に伝達さ
れ、さらに送りねじ23の正逆回転に伴い可動子
24が前後進してレバー27をピン28を中心に
回動させる。また、この回動力はヘツドランプに
伝達され、ヘツドランプの光軸を調整することに
なる。なおこの実施例においては電動機の回転を
減速するための歯車列が不要となる。
第8図および第9図は本発明装置のさらに他の
実施例を示すものである。この実施例において、
2つ割可能にしたケーシング30内には第6図と
同様減速機21付きの電動機22が一端側に寄せ
て装着され、かつ減速機21と対向するケーシン
グ30の他端部内には可動子31が前後進可能に
取付けられている。可動子31には上記減速機2
1の出力軸21aの軸線と一致するねじ穴32が
形成され、このねじ穴32に送りねじ33を螺合
すると共に送りねじ33の外方突出端には上記出
力軸21aが連結されている。また上記可動子3
1の前端部31aはケーシング30の前端面から
外方に突出され、この突端部31aにヘツドラン
プと連結されるボール接手34が取付けてある。
さらに可動子31の上部に位置してオートストツ
プ用スイツチ10が設置され、その可動接触子1
1は可動子31に取付けられている。
上記構成のレベリング装置において、電動機2
2が第5図の制御回路における切換スイツチ15
により正逆回転されると、その回転は減速機21
で減速され出力軸21aから送りねじ33に伝達
される。そして送りねじ33が正逆回転すると、
その回転に伴い可動子31が前後進動作してボー
ル接手34に連結されたヘツドランプ(図示せ
ず)の光軸を調整することになる。
第10図は減速機付き電動機とレベリング用操
作杆とをケーシング内に並設できるようにした本
発明装置のさらに他の実施例を示すものである。
同図において、2つ割可能にしたケーシング40
内には減速機21付き電動機22を装着する収容
部40aと、オートストツプ用スイツチ10を装
着する収容部40bを並べて形成し、さらにこれ
ら収容部40a,40bの前部に位置して歯車収
容部40cが形成されている。上記収容部40a
および40b内にはそれぞれ減速機21付き電動
機22およびスイツチ10が装着されていると共
に、スイツチ収容部40bと歯車収容部40c内
を挿通するレベリング用操作杆7が電動機22の
軸線と平行にケーシング40内に前後進可能に設
けられ、かつこの操作杆7のねじ部7aと螺合す
る歯車41を収容部40c内に回転可能に保持さ
せ、さらに歯車41の外側歯と噛合する歯車42
を収容部40c内に突出する減速機21の出力軸
21aに取付ける。また、スイツチ収容部40b
内に突出する操作杆7の角柱部7bには第1図の
場合と同様オートストツプスイツチ10の可動接
触子11が取付けられ、かつケーシング40の前
面側に突出するボール8にはヘツドランプが連結
されるようになつている。
上記構成の実施例において、電動機22の回転
が減速機21および歯車42を介して歯車41に
伝達され、この歯車41が回転すると、その回転
方向に応じて操作杆7はねじ部7aとのねじ作用
により前後進され、ヘツドランプ光軸のレベリン
グとスイツチ10の作動を同時に行わせることに
なる。なお、この実施例の場合はケーシングの軸
方向の長さを短かくできる。
第11図および第12図は本発明装置のさらに
他の実施例を示すものである。この実施例におい
て、2つ割可能にしたケーシング50内には第6
図と同様減速機21付きの電動機22が一端側に
寄せて装着され、かつ減速機21と対向するケー
シング50の他端部内には可動子51が前後進退
可能に取付けられている。可動子51には上記減
速機21の出力軸21aの軸線と一致するねじ穴
52が形成され、このねじ穴52に送りねじ53
を螺合すると共に送りねじ53の一端は上記出力
軸21aと連結されている。54は操作杆で、ケ
ーシング50に送りねじ53の軸方向と垂直な方
向に穿けられたスライド穴55に送りねじ53の
軸に直交する方向にスライド可能に装着されてお
り、その外部突出端54aにはヘツドランプと連
結されるボール接手56が取り付けられている。
57は上記可動子51と操作杆54とを連結する
クランクで、その一端は操作杆54の内部突出端
に回動自在に連結され、他端の2股部57a先端
は可動子51の両側面に突設されたピン51aに
回動自在に結合されている。そして、オートスト
ツプ用スイツチ10の固定基板12はケーシング
50の上記スライド穴55と反対側の内部に固定
され、可動子51に基板12と対向するように設
けられた支持部51bに可動接触子11が基板1
2への押圧状態で取付けられている。
しかして、上記構成のレベリング装置において
電動機22が第5図の制御回路における切換スイ
ツチ15により正逆回転されると、その回転は減
速機21で減速されて出力軸21aから送りねじ
53に伝達される。そして、送りねじ53が正逆
回転すると、その回転に伴い可動子51が送りね
じ53の軸方向に沿つて前後進動作し、これがク
ランク57によつて直交方向に変換されて操作杆
54に伝達され、この操作杆54に結合されたボ
ール接手56を介してヘツドランプ(図示せず)
の光軸が調整されることになる。
以上のように本発明装置によれば、オートスト
ツプ用スイツチを基板に形成した複数の固定接片
と可動接触子とにより構成したので、電動機の正
逆回転及び停止の夫々のスイツチ機能を一箇所に
て集中配置することができ、スイツチの構造をコ
ンパクトにすることができる。また、電動機によ
り進退動作される操作杆もしくは可動子に電動機
のオートストツプ用スイツチを組付け、そして運
転席等に設けた外部スイツチを切換えることによ
りヘツドランプを単純にアツプおよびダウン方向
に一定量傾倒動作させるように構成したので、ヘ
ツドランプレベリング時の操作は外部スイツチの
切換えのみで済み、その操作が単純となつて操作
性が向上し、自動車走行時のレベリング操作も極
めて容易となる。また、装置自体は単一化されて
いるため、車体等への取付けが簡便となり装着の
自由度も向上できるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるヘツドランプレベリン
グ装置の一例を示す一部切欠き平面図、第2図は
その−線に沿う断面図、第3図は同じく第1
図の−線に沿う断面図、第4図は本発明にお
けるオートストツプ用スイツチの接片基板の平面
図、第5図は本発明における電動機とスイツチと
の接続関係を示す回路図、第6図は本発明装置の
他の実施例を示す縦断側面図、第7図はその−
線に沿う断面図、第8図は本発明装置のさらに
他の実施例を示す縦断側面図、第9図はその−
線に沿う断面図、第10図は本発明装置のさら
にまた他の実施例を示す縦断側面図、第11図は
本発明装置のさらにまた別の実施例を示す縦断側
面図、第12図はそのXII−XII線に沿う断面図であ
る。 符号の説明、1,20,30,40,50、…
…ケーシング、2,22……電動機、6,23,
33,41,53……ねじ部材、7,24,3
1,51……可動部材、10……オートストツプ
用スイツチ、11……可動接触子、12……基
板、13a〜13c……固定接片、14……弾発
手段、15……外部スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケーシングと、このケーシング内に装着され
    た電動機と、上記ケーシング内に進退可能に設け
    られた可動部材と、上記電動機により回転され上
    記可動部材を進退動作させるねじ部材と、上記可
    動部材に連動して切換操作される上記電動機のオ
    ートストツプ用スイツチと、このオートストツプ
    用スイツチを介して上記電動機に接続され上記電
    動機を正逆転制御する外部スイツチとを備え、前
    記オートストツプ用スイツチは、基板に略前記可
    動部材の進退方向に延びるように形成された3つ
    の固定接片が可動部材に連動して動く可動接触子
    との接触又は離脱により短絡又は開放されるよう
    になつており、可動接触子は前記3つの固定接片
    のいずれか一つの固定接片と常に接触するととも
    に、残りの固定接片の一方とは可動接触子の移動
    範囲における一端側において、残りの固定接片の
    他方とは可動接触子の移動範囲における他端側に
    おいて夫々接触するようになつており、また、該
    可動接触子は弾発手段により基板に押圧されてお
    り、更に、上記可動部材の進退動作力を直接もし
    くは間接的にヘツドランプに伝達するようにした
    ことを特徴とするヘツドランプレベリング装置。
JP10993378A 1978-09-07 1978-09-07 Head lamp leveling device Granted JPS5536173A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10993378A JPS5536173A (en) 1978-09-07 1978-09-07 Head lamp leveling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10993378A JPS5536173A (en) 1978-09-07 1978-09-07 Head lamp leveling device

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188820A Division JPS6192941A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ヘツドランプレベリング装置
JP60188821A Division JPS6192942A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ヘツドランプレベリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5536173A JPS5536173A (en) 1980-03-13
JPS6332658B2 true JPS6332658B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=14522781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10993378A Granted JPS5536173A (en) 1978-09-07 1978-09-07 Head lamp leveling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5536173A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997135U (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 株式会社小糸製作所 ヘツドランプ傾動装置
JPS59105540U (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯の傾動装置
JPS59188749U (ja) * 1983-06-03 1984-12-14 市光工業株式会社 前照灯の光軸調整装置
JP2613476B2 (ja) * 1989-06-20 1997-05-28 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置
JPH0749252B2 (ja) * 1990-01-12 1995-05-31 株式会社小糸製作所 前照灯装置の光軸調整装置
JP6920152B2 (ja) * 2017-09-25 2021-08-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928664U (ja) * 1972-06-12 1974-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928664U (ja) * 1972-06-12 1974-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5536173A (en) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200109989A (ko) 리모트 쉬프트 레버 스위칭 유니트
JPS6332658B2 (ja)
JP2512319B2 (ja) 車輌用前照灯の傾動装置
JPH0834064B2 (ja) 車輌用前照灯の傾動装置
JPH0228490B2 (ja)
US4617437A (en) Ignition switch with self-adjusting headlamp dimmer
JPS6192941A (ja) ヘツドランプレベリング装置
JPH0240529B2 (ja)
JPH0229537B2 (ja)
JPS6326257Y2 (ja)
JPS6316108Y2 (ja)
JPS5821786Y2 (ja) 自転車用前照灯
JPH0343099B2 (ja)
JPH035150Y2 (ja)
CN212673121U (zh) 一种汽车灯调光机构及汽车
JPH0310538B2 (ja)
JPH0329620B2 (ja)
JPS5911933A (ja) ヘツドランプ傾動装置
JPS6164548A (ja) 車輛用前照灯装置
KR200183656Y1 (ko) 모형 증기기관차
JPH0129150Y2 (ja)
JPS5852998Y2 (ja) レバ−スイツチ
JPS6010041Y2 (ja) 車両用コンビネ−ションスイッチ
JPH0627477Y2 (ja) 車輌用前照灯の照射角度調整装置
JP2517486B2 (ja) 前照灯の照射角度調整装置