JP2697053B2 - 電動工具用スイッチ - Google Patents

電動工具用スイッチ

Info

Publication number
JP2697053B2
JP2697053B2 JP63326439A JP32643988A JP2697053B2 JP 2697053 B2 JP2697053 B2 JP 2697053B2 JP 63326439 A JP63326439 A JP 63326439A JP 32643988 A JP32643988 A JP 32643988A JP 2697053 B2 JP2697053 B2 JP 2697053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
slider
lever
motor
laterally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63326439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02172119A (ja
Inventor
邦生 永田
公紹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP63326439A priority Critical patent/JP2697053B2/ja
Priority to EP89123821A priority patent/EP0374959B1/en
Priority to US07/454,291 priority patent/US5051547A/en
Priority to DE68921583T priority patent/DE68921583T2/de
Priority to AT89123821T priority patent/ATE119709T1/de
Publication of JPH02172119A publication Critical patent/JPH02172119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697053B2 publication Critical patent/JP2697053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば、電気ドライバ、電気ドリル等の
各種電動工具の電源ON・OFF、正・逆回転等を切換える
スイッチに関し、さらに詳しくは構造の簡素化を図った
電動工具用スイッチに関する。
(ロ)従来の技術 通常、この種の電動工具用スイッチは、例えば先行出
願の特願昭62−288228号に示すように、モータのON・OF
F操作、モータの任意の回動数制御のため、あるいはモ
ータの極性を切換えて正・逆回転操作するために、いく
つかの独立した接点機構部を内部構成している。
しかし、このような接点機構部にあっては、内部の各
可動接片に対する復帰バネを装備しなければならないな
どスイッチ内部の構成部品点数が多く、構造の簡素化、
組立ての簡易化に限界が生じていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は、部品点数を削減して、構造の簡素化、組
立ての簡易化を図ることのできる電動工具用スイッチの
提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、接点部間の切換え操作に基づいてモータ
の出力を制御する電動工具用スイッチであって、スイッ
チケースの前方に付勢突出し、かつ下面に直進可動接点
を装備した押下操作用の直進スライダと、スイッチケー
スの底部に配設し、前記直進可動接点と接離対応するス
イッチング操作用の固定接点と、前記直進スライダに横
動許容して支持した作動ピンと、鋏状形に交差する両片
の交差部を傾動支点に一方の前端部側を前記作動ピンと
対応させた各方向変換レバーと、前記各方向変換レバー
の後端部と係合し、かつ下面に横進可動接点を装備した
横進スライダと、スイッチケースの底部に配設し、前記
横進可動接点と接離対応する出力制御用の固定接点と、
スイッチケースの外方に突出し、前記作動ピンを横動さ
せてモータを正回転側と逆回転側とに選択的に切換える
正逆切換えレバーとを備えた電動工具用スイッチであ
る。
(ホ)発明の作用 この発明によれば、スイッチケースの前方に付勢突出
する直進スライダを押下することで、直進可動接点がス
イッチング操作用の固定接点と接離してモータのスイッ
チング操作を行ない、この押下初期段階で作動ピンを介
した一方の方向変換レバーと係合する横進スライダが横
進し、この横進時に横進可動接点が出力制御用の固定接
点と接離してモータの出力を細やかに制御する。
(ヘ)発明の効果 このように、直進スライダの初期スライド動作に連動
して、横進スライダを横進動作させることができるた
め、直進スライダの動きに連動して両スライダの接点部
間を切換え操作できることになり、横進スライダ側の復
帰バネを省略することができる。この結果、部品点数の
削減、構造の簡素化、組立ての簡易化等を的確に図るこ
とができる。
(ト)実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は直流電動工具用スイッチを示し、第1図および
第2図において、この直流電動工具スイッチは、直流モ
ータの制御回路部11と、この制御回路部11を収納支持す
るスイッチケース12と、モータを駆動操作するための操
作レバー13とから構成され、これが例えば電気ドライバ
等の電動工具の握り部に組込まれて使用される。
上述の制御回路部11は、パワートランジスタ14と、こ
のパワートランジスタ14の各端子部分を上部より覆う防
塵カバー15と、パワートランジスタ14を保持するトラン
ジスタ支持体16と、制御回路を搭載するプリント基板17
と、モータをON・OFF操作するスイッチング機構18と、
モータの微出力制御機構19と、モータの正逆転切替え機
構20とから構成される。
上述のパワートランジスタ14は、四角形状を有し、こ
の一側面に突設した3本の端子21…を下向きに屈曲させ
て、スイッチケース12にインサート成形した所定の電源
端子、モータ端子22…に接続して、直流モータの電機子
回路をON・OFF制御する。
トランジスタ支持体16は、上面にパワートランジスタ
14をリベット23でカシメて取付け、下面側でプリント基
板17を包囲して挟持固定すべく、四隅に垂設した係合垂
片24…でスイッチケース12上に係合して一体的に取付け
る。
プリント基板17は、トランジスタ支持体16とスイッチ
ケース12との上下間で挟持固定され、この基板17の一側
端部に形成した係合孔25…に、上述の防塵カバー15の突
片26…を係合させて該防塵カバー15を取付け、また基板
17の各端子接続孔27…には電源端子やモータ端子22…が
接続される。
前述のスイッチング機構18は、直進スライダ28と、こ
の下面に装着される直進可動接点29と、前部固定接点30
とから構成されて、スイッチケース12内に収納されるも
のであって、直進スライダ28は、スイッチケース12の上
面開口部31内に前後方向に進退許容されて収納され、こ
の直進スライダ28の内端面とスイッチケース12の内端面
間に圧縮状態に介在されたスライダ復帰バネ32の伸張付
勢作用により、通常は直進スライダ28を前方に付勢移動
させて、この直進スライダ28の前端面に突出する押下軸
33が防塵用の前面シール材34を介してスイッチケース12
の前面開口部35より前方に付勢突出した状態にある。
さらに、直進スライダ28の下面には、対接圧促進用の
付勢対接バネ36を付設した逆M形状の1個の直進可動接
点29を装着しており、これがスイッチケース12の底面上
をスライドして直進し、この直進可動接点29と対応する
スイッチケース12の前部底面上には、スイッチング操作
用の前部固定接点30をインサート成形している。
そして、既述した押下軸33の外端部に操作レバー13の
一端が対設され、この操作レバー13の押下ストロークに
より、直進スライダ28はスライダ復帰バネ32に抗して直
進し、この直進最終時点で、直進可動接点29が前部固定
接点30に接触対応して短絡し、OFFからON状態に切替え
られてモータが起動するスライド形スイッチを構成して
いる。
前述のモータの微出力制御機構19は、作動ピン37と、
第1・第2方向変換レバー38,39と、第1・第2横進ス
ライダ40,41と、これらスライダ下面に装着される横進
可動接点42,43と、後部固定接点44…とから構成され
て、スイッチケース12内に収納される。
作動ピン37は、上面にピン37aを起立し、下面に係合
突起37bを垂設して設け、この係合突起37bを直進スライ
ダ28の上面に形成した横動許容係合部45に横動許容して
係合支持している。この横動許容係合部45は、凹凸形状
を有して、作動ピン37の横動時に抵抗を与えて操作感触
を持たせるように設けている。
第1・第2方向変換レバー38,39は、両レバーを鋏状
形に交差して設け、その交差位置の両交差孔46に、後述
する共通支点ピン47を挿通して鋏状形を維持し、この交
差位置を傾動支点に両レバー38,39を個々に傾動許容し
て設けている。
この場合、両レバー38,39は、レバー前端部の対向面
間に作動ピン37のピン37aを介在させた状態で直進スラ
イダ28の上方に対応させて配設している。これにより、
直進スライダ28の前進時に、これと一体に前進する作動
ピン37の直進方向の押圧力を一方のレバー38の前端部が
受けて、交差部を傾動支点に一方のレバー38の後端部側
が外向きの横方向に方向変換されて移動する。なお、他
方のレバー39は押圧力を受けないため、傾動せず、元の
待機状態を維持する。
この各レバー38,39の後端部側に、第1・第2横進ス
ライダ40,41が取付けられる。
これら横進スライダ40,41は、上面に係合ピン48を突
設し、この係合ピン48がレバー後端部の係合長孔49に係
合して、個々のレバーの動きに連動して横進される。
さらに、横進スライダ40,41の下面には、対接圧促進
用の付勢対接バネ50を付設した逆M形状の横進可動接点
42,43をそれぞれ装着しており、これらがスイッチケー
ス12の底面上をスライドして横進し、これら横進可動接
点42,43と対応するスイッチケース12の後部底面上に
は、モータ微出力制御用の後部固定接点44を複数個並列
してインサート成形している。
この場合、第1横進スライダ40側をモータ正回転側に
設定し、第2横進スライダ41側をモータ逆回転側に設定
し、直進スライダ28の初期ストローク段階で、これら横
進スライダ40,41側の接点部分を対接させることによ
り、モータより微小トルクを出力させるように設けてい
る。
前述のモータの正逆転切換え機構20は、モータを正回
転側と逆回転側とに選択的に切換える正逆切換えレバー
51をスイッチケース12に内設して構成するものであっ
て、この正逆切換えレバー51は、上面に突設した起立ピ
ン52がプリント基板17に形成された枢支孔53に枢支さ
れ、この枢支部を回動支点に回動許容され、またこの起
立ピン52の真下に相当する下面に、既述した共通支点ピ
ン47を垂設しており、この共通支点ピン47が第1・第2
方向変換レバー38,39の交差する両交差孔46に挿通して
両レバー38,39を支持している。
また、この正逆切換えレバー51の一延設部に開口した
三角形状のピン抱え孔54に作動ピン37のピン37aを直進
移動量許容して遊合させ、この切換えレバー51の傾動操
作で作動ピン37を横方向に横動させて、第1・第2方向
変換レバー38,39のいずれか一方に対応させることで、
モータの正転、逆転の回転方向を選択して切換えるよう
にしている。
そして、この正逆切換えレバー51の側面には側面レバ
ー55を突設しており、この側面レバー55が防塵用の側面
シール材56を介してスイッチケース12の側面開口部57よ
りケース外方に突出させて、外部より側面レバー55を傾
動操作可能な状態にある。
上述のスイッチケース12は、上面を開放した箱形状に
設けられ、ケース底部には各固定接点30,44を、ケース
端部には各端子22…をインサート成形した状態で、この
上面開口部31内に既述したスイッチング機構18と、モー
タの微出力制御機構19と、モータの正逆転切換え機構20
のそれぞれを内設し、その上方にはプリント基板17、ト
ランジスタ支持体16、パワートランジスタ14および防塵
カバー15を一体的に載設する。
このように構成された直流電動工具用スイッチは、電
動工具の握り部に配設されて、通常、この操作レバー13
が内部のスライダ復帰バネ32による付勢作用を受けて、
直進スライダ28に対設される操作レバー13が枢支部を支
点に握り部前面よりも前方に傾斜突出した押下操作可能
な状態にある。
今、操作レバー13をスライダ復帰バネ32に抗して押下
操作すると、このレバー13に連動する直進スライダ28が
後方へスライドし、このスライド動作に伴い直進可動接
点29が前部固定接点30と接触して短絡し、電源がONされ
てモータが正転方向に起動する。
この際、操作レバー13の押下ストロークに基づいたス
トローク調整により、この押下初期段階で作動ピン37が
一方の第1方向変換レバー38を押し、このレバー38に連
動する横進スライダ40が横方向に横進し、この横進時に
横進可動接点42が出力制御用の後部固定接点44と接触し
て微出力が得られ、例えばビスの位置決め時に要求され
るような微小回転力が得られ、作業性が一層向上する。
なお、操作レバー13を全ストローク一杯に押下操作す
ると、モータのトルクは全開となり、一気に高出力が得
られる。
一方、操作レバー13の押下操作を開放すると、スライ
ダ復帰バネ32の復帰作用を受けて、直進スライダ28は前
端側にスライド復帰して電源はOFFされる。
また、モータの極性を切換えて正・逆回転を切換え操
作する場合は、正逆切換えレバー51の側面レバー55を他
側に動かすことで、これに連動して作動ピン37が横動し
て、他側の方向変換レバーの前端部に対応してモータの
極性が切換えられる。この切換え後に、操作レバー13が
押下操作されたときは、直進スライダ28を介した作動ピ
ン37が、切換えられた他側の方向変換レバーの前端部と
対応し、その対応する側の横進スライダを横進動作させ
て所定の回転出力が得られ、元の方向変換レバー側の横
進スライダは動作しない。
上述のように、直進スライダの初期スライド動作に連
動させて、横進スライダを横進動作させることができる
ため、直進スライダの動きに連動して両スライダの接点
部間を切換え操作できることになり、横進スライダ側の
復帰バネを省略でき、この結果、部品点数の削減、構造
の簡素化、組立ての簡易化等を的確に図ることができ
る。
この発明と、上述の一実施例の構成との対応におい
て、 この発明のスイッチング操作用の固定接点は、実施例
の前部固定接点30に対応し、 以下同様に、 方向変換レバーは、第1方向変換レバー38と第2方向
変換レバー39とに対応し、 横進スライダは、第1横進スライダ40と第2横進スラ
イダ41とに対応し、 出力制御用の固定接点は、後部固定接点44に対応する
も、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は直流電動工具用スイッチの要部分解斜視図、 第2図は直流電動工具用スイッチの縦断側面図である。 11……モータの制御回路部 12……スイッチケース、18……スイッチング機構 19……モータの微出力制御機構 20……モータの正逆転切換え機構 28……直進スライダ、29……直進可動接点 30……前部固定接点、37……作動ピン 38,39……方向変換レバー 40,41……横進スライダ 42,43……横進可動接点 44……後部固定接点、51……正逆切換えレバー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接点部間の切換え操作に基づいてモータの
    出力を制御する電動工具用スイッチであって、 スイッチケースの前方に付勢突出し、かつ下面に直進可
    動接点を装備した押下操作用の直進スライダと、 スイッチケースの底部に配設し、前記直進可動接点と接
    離対応するスイッチング操作用の固定接点と、 前記直進スライダに横動許容して支持した作動ピンと、 鋏状形に交差する両片の交差部を傾動支点に一方の前端
    部側を前記作動ピンと対応させた各方向変換レバーと、 前記各方向変換レバーの後端部と係合し、かつ下面に横
    進可動接点を装備した横進スライダと、 スイッチケースの底部に配設し、前記横進可動接点と接
    離対応する出力制御用の固定接点と、 スイッチケースの外方に突出し、前記作動ピンを横動さ
    せてモータを正回転側と逆回転側とに選択的に切換える
    正逆切換えレバーとを備えた 電動工具用スイッチ。
JP63326439A 1988-12-23 1988-12-23 電動工具用スイッチ Expired - Fee Related JP2697053B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326439A JP2697053B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 電動工具用スイッチ
EP89123821A EP0374959B1 (en) 1988-12-23 1989-12-22 Switch mechanism for an electric power tool
US07/454,291 US5051547A (en) 1988-12-23 1989-12-22 Switch mechanism for an electric power tool
DE68921583T DE68921583T2 (de) 1988-12-23 1989-12-22 Schaltmechanismus für ein Elektrowerkzeug.
AT89123821T ATE119709T1 (de) 1988-12-23 1989-12-22 Schaltmechanismus für ein elektrowerkzeug.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326439A JP2697053B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 電動工具用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172119A JPH02172119A (ja) 1990-07-03
JP2697053B2 true JP2697053B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=18187818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326439A Expired - Fee Related JP2697053B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 電動工具用スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697053B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5405240B2 (ja) * 2009-09-04 2014-02-05 株式会社マキタ 電動工具におけるレバーの防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02172119A (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800825B1 (en) Switch device
US5285039A (en) Seesaw type switch
JP4279648B2 (ja) スイッチ装置
US5099091A (en) Three position multiple switch assembly with interlock
US5089715A (en) Multiposition switch device for controlling a driving means
JP2697053B2 (ja) 電動工具用スイッチ
JPH11162285A (ja) スイッチ
JP2705216B2 (ja) 電動工具用スイッチ
US5051547A (en) Switch mechanism for an electric power tool
JPH0311492B2 (ja)
JPH0526666Y2 (ja)
JPH02309523A (ja) 電動工具用スイッチ
JPH0452912Y2 (ja)
JPH0452913Y2 (ja)
JPH0419701Y2 (ja)
EP0374959B1 (en) Switch mechanism for an electric power tool
JPH0347227Y2 (ja)
JPH0622902Y2 (ja) 電動工具用スイッチの防塵装置
JPH0347223Y2 (ja)
JPH0422503Y2 (ja)
JPH0452911Y2 (ja)
JPH0526665Y2 (ja)
JPS6226893Y2 (ja)
JPH0737214Y2 (ja) 極性切換えスイッチ
JPH054672Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees