JPH0419701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419701Y2
JPH0419701Y2 JP1985111266U JP11126685U JPH0419701Y2 JP H0419701 Y2 JPH0419701 Y2 JP H0419701Y2 JP 1985111266 U JP1985111266 U JP 1985111266U JP 11126685 U JP11126685 U JP 11126685U JP H0419701 Y2 JPH0419701 Y2 JP H0419701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
slider
contact
switch
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985111266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985111266U priority Critical patent/JPH0419701Y2/ja
Publication of JPS6220431U publication Critical patent/JPS6220431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419701Y2 publication Critical patent/JPH0419701Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の分野 この考案は、例えば電動工具の正・逆転切換え
スイツチに使用されるようなスライドスイツチに
関し、さらに詳しくは高接点性能に富むスライド
スイツチに関する。
(ロ) 考案の背景 一般に、この種のスライドスイツチは、スライ
ダに可動片が固定支持され、このスライダのスラ
イド操作に基づいて可動片が複数の端子と接触対
応し、この端子に対する接触変換作用により、接
点の切換えが行なわれている。
しかし、可動片はスライダに固定支持されてス
ライドするため、この可動片の接触対応面が一方
に偏りやすく、不安定な接触作用となり、接点不
良を誘起しやすい、信頼性の低い問題を有してい
た。
(ハ) 考案の目的 そこでこの考案は、可動片の接触対応面が一方
に偏ることのない、安定した接触作用を得ること
ができるスライドスイツチの提供を目的とする。
(ニ) 考案の要約 この考案は、可動片とスライダとの支持対向面
中央部のいずれか一方には球面突起を突設し、他
方には前記球面突起と係合する球面凹部を刻設し
て挿嵌し、1点支持状態に可動片を支持したスラ
イドスイツチであることを特徴とする。
(ホ) 考案の効果 この考案によれば、可動片の上面中央部を球面
突起と球面凹部との球面係合部でスライダの係合
部下面に1点でに支持されるため、可動片は中央
部の球面係合部を支点に任意方向に揺動が許容さ
れてスライドする。
したがつて、可動片はスライダの動きに自由に
追従し、スライドされた可動片は、接触対応面に
対し、一方に偏ることなく、接触面が平均的に分
散されて接触するいわゆる接触対応面に対してな
じんだ状態で接触し、高信頼性の安定した接点性
能が得られる。
(ヘ) 考案の実施例 この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面は電動工具の正・逆転操作用として使用さ
れる切換えスイツチを示し、第1図〜第5図にお
いて、この切換えスイツチは、スイツチベース1
1と、過電流継電器12と、可動接点片13,1
3と、スライダ14と、板バネ15と、スイツチ
カバー16と、防塵シート17と、操作摘み18
とから構成される。
上述のスイツチベース11は、第1〜第5のリ
ード端子19〜22,19aと支持片23とを並
列させた状態でインサート成形して四角形状に設
け、上面には後述する可動接点片を収納可能な凹
部24を有し、この凹部24内の上面と面一に、
これら端子19〜22,19aのインサートされ
た各上面が同ピツチで平行して露出され、これら
各露出面が後述する可動接点片と摺接される。
この場合、第1リード端子19と第5リード端
子19aとは電気的に接続されて、共通端子とし
て第2〜第4リード端子20〜22の両側に平行
して配設される。
上述の第2〜第4リード端子20〜22は、ベ
ース長辺側の一側面より水平に突出され、突出部
にはC形状のリード線接続孔25が切欠き形成さ
れている。
さらに、長辺側の他側面には、一方に第1リー
ド端子19を延出し、他方に支持部材としての支
持片23を延出しており、これら延出された先端
部を上向きにそれぞれ折曲し、折曲された第1リ
ード端子19の先端立上り部にV形状の切欠部2
6を形成し、また支持片23の先端立上り部にL
形状の切欠部27を形成し、これら両切欠部2
6,27に、過電流継電器12の両側に設けられ
た各端子28,29が、それぞれハンダ付けされ
て固定接続される。そして、この過電流継電器1
2の一側に設けられた端子29に、モータ接続用
のリード線30が接続される。
また、ベース短辺側の両側面中央部には、電動
工具のスイツチ係止部と対応する係止部31,3
1が形成され、さらに係止部31の両側には後述
するスイツチカバーを取付けるための突起32…
が突出されている。
前述の可動接点片13は、略W形状に設けら
れ、このW形状の上面中央部に、球面状の小さな
揺動許容突起33が突設され、この突起33が後
述するスライダの突起対応孔に1点支持状態に係
合される。また、下面には並列されたリード端子
の両側に跨がつて、両側の2点で接触するW形状
の底面接触部13a,13aを設けている。
そして、このW形状の可動接点片13が左右一
対に設けられて、上述のスイツチベース11の凹
部24内に収納され、後述するスライダのスライ
ド作用により、凹部24内の長手方向に対してス
ライド操作される。このスライド操作により、一
対の可動接点片13,13は第1〜第5リード端
子19〜22,19aに対応する接触対応位置が
可変操作されて、電流の流通方向が切換えられ
る。
この場合、一方の可動接点片13は第1〜第3
リード端子19〜21との間をスライドし、他方
の可動接点片13は第3〜第5リード端子21〜
19aとの間をスライドする。
上述のスライダ14は、スイツチベースの凹部
24内でスライド許容されて嵌合可能な凸部34
を下面に有し、この凸部34下面に上述した可動
接点片13,13を押下支持するための係合部3
5を左右一対に形成し、さらに係合部35,35
内の中央部には、上述の揺動許容突起33を係合
する突起対応孔36を刻設している。この突起対
応孔36は、揺動許容突起33と球面対応して支
持すべく球面凹部状に設けられ、この突起対応孔
36に前記揺動許容突起33を係合して、可動接
点片13を1点で球面支持している。これによ
り、可動接点片13は、1点の支持部を中心にし
て任意の方向に揺動し、リード端子との円滑な摺
接対応作用がなされる。
さらに、上面には、後述する板バネを嵌合する
ための嵌合凹部37が形成され、また上面中央部
には後述する操作摘みに係合するためのスライド
軸38が突設されている。
上述の板バネ15は、へ形状に設けられて、ス
ライダの嵌合凹部37内に収納され、へ形状の中
央部にはスライド軸38を貫通する貫通孔39が
開口され、中央折曲部には円弧形突部40を突出
形成し、この円弧形突部40が後述するスイツチ
カバーの感触対応部に係止対応される。
上述のスイツチカバー16は、下面を開放した
箱形状に設けられ、この箱形状の下面中央部のス
ライド方向に、左右一対の感触対応部41,41
が刻設され、この一方の感触対応部41に上述の
円弧形突部40がスライドした際に係合して、ス
ライダ14の位置決めを的確にすると共に、スラ
イドしてスイツチが切換えられた操作感触を、こ
の板バネ15の弾性作用を介して後述する操作摘
みに伝達される。
さらに、カバーの中央部には、上述のスライド
軸38を上方に突出許容するスライド孔42が貫
設され、さらに短辺側の両側面下部には連結片4
3…が垂設されて、これら連結片43…の内面側
に刻設された係合部が、上述のスイツチベースの
突起32と係合することにより、このスイツチカ
バー16は板バネ15を上方より若干圧縮した状
態でスイツチベース11上を覆うごとく該スイツ
チベース11に一体に連結される。
前述の操作摘み18は、上面中央部に摘み44
を突設し、下面にスライド軸係合部45を形成
し、このスライド軸係合部45に、スイツチカバ
ー16のスライド孔42を介して突出されたスラ
イド軸38の上端部が一体に係合されて、スイツ
チカバー16上に防塵シート17を介して、スラ
イド自在に取付けられる。
このように構成されたスライドスイツチは、操
作摘み18を一側にスライドすることにより、可
動接点片13の一方が、第1リード端子19と第
2リード端子20との双方に跨がつて接触し、ま
た他方の可動接点片13が第3リード端子21と
第4リード端子22との双方に跨がつて接触す
る。これにより、例えば一方の電流の流れは第2
リード端子20より第1リード端子19へと流
れ、他方は第4リード端子22より第3リード端
子21へと流れて、モータは正回転駆動される。
そして、操作摘み18を他側にスライドした場
合は、可動接点片13の一方が、第2リード端子
20と第3リード端子21との双方に跨がつて接
触し、また他方の可動接点片13が第4リード端
子22と第5リード端子19aとの双方に跨がつ
て接触する。これにより、一方の電流の流れは第
2リード端子20より第3リード端子21へと流
れ、他方は第4リード端子22より第5リード端
子19aへと流れて、モータは逆回転駆動され
る。
ところで、この水平方向に押下操作されるスラ
イダ14のスライド時に、水平方向とは異なる方
向に外力が加わつて、可動接点片13,13の接
触面に傾き等が誘起される場合、これら可動接点
片13,13は、この可動接点片の揺動許容突起
33とスライダの突起対応孔36との1点支持によ
る相互の球面対応支持作用により、可動接点片1
3の揺動が許容されて、接触面になじんだ安定し
た接触作用が得られる。
なお、過電流継電器12を流れる電流が整定値
以上になつたときは、直ちにこの過電流継電器1
2が作動する。
上述のように、可動接点片とスライダとの支持
対向面間を1点で球面支持して、可動接点片をこ
の1点で揺動支持するため、可動接点片はスライ
ダの動きに追従してスライドするスライドスイツ
チに適した安定した接点構造が得られる。
この考案の構成と、上述の実施例との対応にお
いて、 この考案のスイツチベースは、実施例のスイツ
チベース11に対応し、 以下同様に、 可動片は、可動接点片13に対応し、 スライダは、スライダ14に対応し、 端子は、第1〜第5リード端子19〜22,1
9aに対応し、 球面突起は、揺動許容突起33に対応し、 球面凹部は、突起対応孔36に対応するも、 この考案は、上述の実施例の構成のみに限定さ
れるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は可
動接点片の支持状態を示す3部拡大縦断面図、第
2図は切換えスイツチの分解斜視図、第3図は切
換えスイツチの一部破断平面図、第4図は切換え
スイツチの縦断面図、第5図はリード端子のイン
サート状態の斜視図である。 11……スイツチベース、13……可動接点
片、14……スライダ、19,,19a,20,
21,22……リード端子、33……動許容突
起、36……突起対応孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スイツチベース11にインサートされた端子と
    接触対応する可動片13をスライドさせて接触変
    換するスライダ14を備えたスライドスイツチで
    あつて、 前記スライダ14の下面には、可動片13を支持
    する係合部35を形成し、 前記可動片13は略W形状にして、その下面両
    側の2点を端子との底面接触部13aに形成する
    とともに、 前記係合部35の中央部と可動片13の上面中
    央部のいずれか一方には、球面凹部36と、これ
    に係合する球面突起33を設けた スライドスイツチ。
JP1985111266U 1985-07-19 1985-07-19 Expired JPH0419701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985111266U JPH0419701Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985111266U JPH0419701Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220431U JPS6220431U (ja) 1987-02-06
JPH0419701Y2 true JPH0419701Y2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=30991027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985111266U Expired JPH0419701Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419701Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189542U (ja) * 1984-05-24 1985-12-16 ニチバン株式会社 導電性粘着テ−プまたはシ−ト
CN102227178B (zh) * 2008-12-01 2015-06-03 奥托立夫开发公司 带开关的锁扣装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234941U (ja) * 1988-08-26 1990-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234941U (ja) * 1988-08-26 1990-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220431U (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279648B2 (ja) スイッチ装置
US5647479A (en) Electrical rocker switch
JPH0334814Y2 (ja)
JPH0532915Y2 (ja)
US5836443A (en) Electrical rocker switch
JPH06231654A (ja) スライド切換スイッチ機構
KR960012070A (ko) 시소스위치
US6680449B1 (en) Press button switch
JPS6222329A (ja) 2極切換えスイツチ
JPH0419701Y2 (ja)
US4259552A (en) Electric switches
JPS608355Y2 (ja) ピン端子形スイッチ
US3935411A (en) Toggle switch
JPH0235143Y2 (ja)
US3626132A (en) Switch contacts
US3299241A (en) Rocker type switch detent contact construction
JP2722095B2 (ja) スイッチ
US3763339A (en) Electrical switches
JPH0415968B2 (ja)
JPH0528671Y2 (ja)
JPH0314760Y2 (ja)
JP2697053B2 (ja) 電動工具用スイッチ
JPH0226114Y2 (ja)
JPH01158626U (ja)
JPH0319145Y2 (ja)