JP2722095B2 - スイッチ - Google Patents

スイッチ

Info

Publication number
JP2722095B2
JP2722095B2 JP63334872A JP33487288A JP2722095B2 JP 2722095 B2 JP2722095 B2 JP 2722095B2 JP 63334872 A JP63334872 A JP 63334872A JP 33487288 A JP33487288 A JP 33487288A JP 2722095 B2 JP2722095 B2 JP 2722095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact
piece
switch
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63334872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02177226A (ja
Inventor
枝折 藤好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JINBO DENKI KK
Original Assignee
JINBO DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JINBO DENKI KK filed Critical JINBO DENKI KK
Priority to JP63334872A priority Critical patent/JP2722095B2/ja
Priority to US07/457,563 priority patent/US5165529A/en
Priority to KR1019890019915A priority patent/KR0143422B1/ko
Publication of JPH02177226A publication Critical patent/JPH02177226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722095B2 publication Critical patent/JP2722095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/16Driving mechanisms
    • H01H23/166Driving mechanisms with positive action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5833Electric connections to or between contacts; Terminals comprising an articulating, sliding or rolling contact between movable contact and terminal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、操作子の反転動作により可動接点及び固定
接点間を開閉するスイッチに関する。
[従来の技術] 従来の、この種のスイッチとしては、例えば実公昭60
-35150号公報に掲載されているようなものがある。
このものは、スイッチ本体と、スイッチハンドルと、
このスイッチハンドル裏面の基板と、限流保護用の抵抗
器と、表示ランプと、基板下面に形成された2条の接触
パターン面と、負荷端子装置及び表示回路端子装置と、
電源端子装置とを備えてなり、負荷端子装置及び表示回
路端子装置をそれぞれ接触ばね片を介して基板に電気接
続している。そして、負荷端子装置及び表示回路端子装
置と電源端子装置との間にはスイッチ部を配置してお
り、スイッチハンドルの操作で両端子装置間を断接する
ことにより、限流保護用の抵抗器と表示ランプの直列回
路を電気接続するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる従来のスイッチにあっては、ス
イッチ部の接触子と、端子板に連設した接触板とが共に
銅合金の板材で形成されていたため、接触子及び接触板
間のスパーク等により発熱して所定温度以上の温度上昇
が生ずると、接触子及び接触板の表面に過酸化銅の薄膜
ができて電気抵抗が増大し、更に高熱を発生するように
なるという課題があった。
かかる課題に対して、接触子及び接触板の一方を高導
電性貴金属の銀で形成することが考えられるが、銀は高
価であるばかりでなくそれ自体が軟らかいため、接触子
の反転動作によって摺接部分が容易に摩耗してしまうと
いう課題が残る。
本発明は、上述した従来の課題に鑑みてなされたもの
であり、可動接触子と支持体とが接触する部分の少なく
とも一方の一部分に高導電性貴金属のクラッド部を設け
ることにより、上記課題を解決することを目的としてい
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記目的を達成するために、本発明におけるスイッチ
は、ケース本体及び蓋体により形成した器体と、この器
体内に収納設置され且つ前記蓋体に揺動可能に支持され
た操作子と、この操作子の揺動により可動接点及び固定
接点間を開閉させるスイッチ機構と、このスイッチ機構
に電気接続された外部電線の接続端子とを備え、前記操
作スイッチ機構は、前記可動接点を設けた可動接触子
と、この可動接触子を反転可能に支持する支持体とを有
し、この支持体と前記可動接触子の互いに接触する部分
の少なくとも一方には、当該接触部分の幅の数分の1の
幅であって前記反転方向に延びる高電導性貴金属のクラ
ッド部を設けたこと特徴としている。
[作用] 揺動可能な操作子の一端を押圧すると、弾性体により
付勢された支持体と上記操作子との間に揺動可能に支持
した可動接触子が反転し、これにより当該可動接触子に
設けた可動接点と本体側の固定接点との間が接続・遮断
される。その結果、外部電線の接続端子部間を接続する
スイッチ機構を介して電流が流れるが、その電流の大部
分はスイッチ機構の可動接触子と支持体との接触部分の
一部に設けた高電導性貴金属のクラッド部を集中的に流
れるため、その接触部分の発熱を効果的に抑制すること
ができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図乃至第6図は、本発明の一実施例を示す図であ
る。
まず、構成を説明すると、第1〜3図に示す1は器体
であり、この器体1はケース本体2と蓋体3とからな
り、蓋体3には操作子4の上部が貫通する操作穴5を上
方に開口して設けている。また、ケース本体2には電線
が個別に挿入される電線挿入孔6と、解除ボタン7を操
作するための工具挿入孔8とを下方に開口して設けてい
る。
かかる器体1の内部には、接続端子部9,10と、それぞ
れの接続端子部9,10に対応して設けた押えばね11及び上
記解除ボタン7とを収納している。各接続端子部9,10
は、銅合金によってコの字形に折り曲げ形成している。
そして、一方の接続端子部9には、その長手方向の中途
部を外側に折り出すことにより先端部に固定接点12を設
けた接点片13を形成し、また、他方の接続端子部10に
は、その下端部を外側に折り出すことにより連結片14を
形成している。
上記接続端子部9,10は、そのコの字形の開口側をケー
ス本体2の底面側に向けた状態で当該ケース本体2に設
けた一対の横突出壁15と一対の縦突出壁16との間にそれ
ぞれ収納しており、両突出壁15,16によって外側への撓
み変形を防止している。これにより、それぞれの接続端
子部9,10を電線挿入孔6の上方に配置しているととも
に、各接続端子部9,10の内側に配設した上記押えばね11
とでネジ無し端子を構成している。
押えばね11は、第1,2図に示すように、一端をU字状
に折り曲げ且つ他端をS字状に折り曲げることによって
両端部に、互いに同方向に延びて先端縁で電線38を係止
して当該電線38の抜けを防止する係止片11a,11bを設け
ている。そして、両係止片11a,11bの先端縁には工具挿
入孔8の上方に配置した解除ボタン7の内端面を対向し
ており、ドライバ等の工具により解除ボタン7を移動し
て両係止片11a,11bを弾性変形することにより、接続端
子部9(又は10)との間で挟持している電線38の係止を
解除可能としている。また、接続端子部10に設けた上記
連結片14には支持体17の接続片18を重ね合わせて電気的
に接続し、その状態でケース本体2内に収納している。
支持体17は、上記接続片18と、この接続片18の一端に
連続して立ち上る脚片19と、この脚片19の上端に連続す
るほぼV字形に折り曲げ形成されたV字片20とを有する
板ばねからなり、脚片19によってV字片20に弾性を付与
している。そして、V字片20の谷部分の両側には切欠き
21を設け、その切欠き21の内側に設定した細幅部分には
可動接触子22の下端に設けた切欠き23を係合し、これに
より支持体17で可動接触子22を下方から弾性的に支持し
ている。
さらに、支持体17の上面には、第3,5図に示すよう
に、可動接触子22と接触する部分の幅(前記細幅部分)
の数分の1の幅であってV字片20の一端から脚片19を経
て接続片18の他端まで連続するクラッド部24を設けてい
る。かかるクラッド部24は高電導性貴金属の一具体例を
示す銀からなり、圧延等の固着手段によって一体に形成
している。なお、連結片14と接続片18を圧着している止
め具25の軸部はクラッド部24を上下に貫通している。
また、上記可動接触子22は、切欠き26とは反対側に2
つのスリット27を設けることにより、中央に位置する端
子片28とその両側に連続した側部片29とを形成してい
る。そして、両側の側部片29間に連続するコの字形をな
す凸条30を形成し、これにより側部片29の剛性を増大さ
せ、当該側部片29の揺動に対する端子片28の反転動作を
確実なものとしている。さらに、端子片28には側方に突
出する可動接点31を固着している。
而して、端子片28は一方の接続端子部9の接点片13に
対向設置されていて、可動接触子22の揺動により可動接
点31を前記固定接点12に対して接触・開離可能に構成し
ている。
32は、支持体17のV字片20を下方から上方の可動接触
子22側に付勢する弾性体の一具体例を示すコイルスプリ
ングであり、その付勢力と支持体17の付勢力とによって
上記側部片29の上端縁を、前記操作子4の作動アーム33
の下面に設けたV溝34に係合している(第3,4図参
照)。
操作子4は、前記操作穴5を貫通して上端部が各部に
突出する操作ブロック35と、この操作ブロック35の下側
に連続して一体に設けた上記作動アーム33とを有し、操
作ブロック35の長手方向中央部であって幅方向両側に
は、上方に尖った三角形状をなす支点部36を側方に突出
して形成している。各支点部36の上端縁は上記コイルス
プリング32の付勢力により押圧されて、前記蓋体3の内
側に設けた下方に開く扇形溝4aの頂部に圧接している。
従って、操作子4は支点部36の上端縁を支点として揺動
可能に構成されていて、その揺動方向に応じて可動接触
子22が反転する。
上記固定接点12と、支持体17と、可動接触子22と、可
動接点31と、弾性体32とでスイッチ機構を構成してい
る。なお、支持体17及び可動接触子22は、上記接続端子
部9,10と同様に、電気伝導率の高い銅合金等の板材によ
って形成している。また、第1図に示す37は、ケース本
体2と蓋体3を締結する枠体である。
次に、本実施例の動作について説明する。
第1図は、本スイッチの接点12,31の閉状態を示す断
面図であり、この状態から操作子4の突出側(同図にお
いて左側)を押圧すると、当該操作子4が支点部36を中
心に反時計方向へ揺動し、これと一体の作動アーム33が
同様に揺動する。これにより、作動アーム33の下端に設
けたV溝34に上端縁が係合する側部片29が、支持体17の
V字片20の凹部を中心として右方向に揺動する。その結
果、可動接点31を有する端子片28が、側部片29の動きに
対して僅かな時間遅れの後に追従するように揺動し、そ
のため可動接点31が固定接点12から揺動開離して電気回
路が開かれる。そして、操作子4の右側の端部が外部へ
突出する。
この場合、可動接触子22の下端が接触する支持体17の
V字片20の上面中央にはクラッド部24があり、そのクラ
ッド部24は高導電性貴金属の銀によって形成されている
ため、供給された電流はクラッド部24に集中して流れ
る。一方、コイルスプリング32のばね力等によって可動
接触子22から与えられる押圧力は、その大部分をV字片
20のクラッド部24両側の銅合金等の部分で受けている。
従って、クラッド部24の受圧力を全体の数分の1と小さ
くできるため、当該クラッド部24の摩耗を著しく抑制す
ることができる。
そのため、支持体17と可動接触子22との間における電
導効率を高く保持することができ、可動接触子22が揺動
する際の電気抵抗を少なくするとともに、両接点の摺動
接触及び摺動開離に基づく接触部分におけるアークの発
生を抑制することができる。従って、スイッチ開閉時の
接点溶着を防止し、当該スイッチの寿命を大幅に向上さ
せることができる。
次に、操作子4の右側の突出部を押圧すると、当該操
作子4が時計方向へ揺動して作動アーム33が側部片29を
左側へ揺動し、同様に端子片28が反転動作して左方向へ
揺動する。これにより、可動接点31が固定接点12に接触
して電気回路が閉じられる。
なお、上記実施例では、弾性の統一化が容易なコイル
スプリングを弾性体として使用した例について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば合
成樹脂を使用した円筒体、或は金属製の板ばね,形状記
憶合金ばね等のように各種形態のものを採用することが
できる。
第7図及び第8図には、本発明の他の実施例を示す。
本実施例は、スイッチ操作によって反転動作する可動
接触子40の下面にクラッド部41を形成したものである。
同図において、42及び43は接続端子部であり、一方の
接続端子部42に固定接点12が形成されているとともに、
他方の接続端子部43に設けた接触板44先端の凸条45(支
持体)によって可動接触子40を揺動可能に支持してい
る。46は、操作子4と可動接触子40との間に縮設したス
プリングである。
他の構成及び作用は前記実施例と同様であり、このよ
うな構成とすることによっても前記実施例と同様の効果
を得ることができる。
なお、上記実施例では、可動接触子又は支持体のいず
れか一方にのみクラッド部24,41を設けた例について説
明したが、両者にクラッド部を設けてもよいことは勿論
である。
また、上記クラッド部24,41は、第1の実施例では止
め具25まで、また、第2の実施例では可動接点31までそ
れぞれ延長させることが好ましく、それにより通電性を
一層向上させることができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明は、上述したように
構成されているので、以下に記載されるような効果を奏
する。
即ち、支持体と可動接触子との間の電導効率を高く保
持するとともに、反転動作による摺接部分の摩耗を効果
的に抑制し、可動接触子が揺動する際の電気抵抗を少な
くすることができる。これにより、スイッチの寿命を大
幅に向上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は同
じく蓋体を取ってケース本体の内部を示す平面図、第3
図は第1図のIII-III線断面図、第4図は本発明に係る
操作子の一例を示す正面図、第5図は同じく可動接触子
及び支持体を示す斜視図、第6図は第1図の要部を拡大
した説明図、第7図は本発明の他の実施例を示す縦断面
図、第8図は同じく分解斜視図である。 1:器体、2:ケース本体 3:蓋体、4:操作子 9,10:接続端子部、11:押えばね 12:固定接点、17:支持体 18:接続片、19:脚片 20:V字片、22:可動接触子 24:クラッド部、31:可動接点 32:コイルスプリング

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース本体及び蓋体により形成した器体
    と、この器体内に収納設置され且つ前記蓋体に揺動可能
    に支持された操作子と、この操作子の揺動により可動接
    点及び固定接点間を開閉させるスイッチ機構と、このス
    イッチ機構に電気接続された外部電線の接続端子とを備
    え、前記スイッチ機構は、前記可動接点を設けた可動接
    触子と、この可動接触子を反転可能に支持する支持体と
    を有し、この支持体と前記可動接触子の互いに接触する
    部分の少なくとも一方には、当該接触部分の幅の数分の
    1の幅であって前記反転方向に延びる高電導性貴金属の
    クラッド部を設けたことを特徴とするスイッチ。
JP63334872A 1988-12-28 1988-12-28 スイッチ Expired - Lifetime JP2722095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334872A JP2722095B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 スイッチ
US07/457,563 US5165529A (en) 1988-12-28 1989-12-27 Switch
KR1019890019915A KR0143422B1 (ko) 1988-12-28 1989-12-28 스위치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334872A JP2722095B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177226A JPH02177226A (ja) 1990-07-10
JP2722095B2 true JP2722095B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=18282166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334872A Expired - Lifetime JP2722095B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5165529A (ja)
JP (1) JP2722095B2 (ja)
KR (1) KR0143422B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570778A (en) * 1994-04-26 1996-11-05 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electrical rocker switch
US5836443A (en) * 1994-04-26 1998-11-17 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electrical rocker switch
JP4525954B2 (ja) * 2000-06-13 2010-08-18 神保電器株式会社 スイッチ装置及び可動接触子
JP2002289298A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Tyco Electronics Amp Kk 可動型コネクタ組立体
US8716962B2 (en) 2011-11-10 2014-05-06 Snap-On Incorporated Variable speed trigger mechanism
JP6025056B2 (ja) * 2013-03-27 2016-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 押釦スイッチ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139756A (en) * 1965-04-28 1969-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Electric contact mechanism
US3940964A (en) * 1974-10-01 1976-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making a clad wire for an electric contact
JPS5856921B2 (ja) * 1975-07-29 1983-12-17 株式会社河合楽器製作所 フクゴウザイノセイゾウホウホウ
JPS5539183A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Matsushita Electric Works Ltd Switch
US4383149A (en) * 1982-06-07 1983-05-10 Eaton Corporation Push-button switch with improved rocking contactor switch mechanism
JPS5918319U (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 日本開閉器工業株式会社 シ−ソ−型スイツチ
JPS6035150U (ja) * 1983-08-15 1985-03-11 富士工業株式会社 換気装置用フ−ド
JPH0336007Y2 (ja) * 1984-11-01 1991-07-31
JPS61296620A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 神保電器株式会社 スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
US5165529A (en) 1992-11-24
JPH02177226A (ja) 1990-07-10
KR900010838A (ko) 1990-07-09
KR0143422B1 (ko) 1998-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2208331A (en) Snap-action contact lever for an electrical switch
US5570778A (en) Electrical rocker switch
US4220835A (en) Electrical switch construction
JP2722095B2 (ja) スイッチ
US4543459A (en) Small-sized switch
US4336429A (en) Switch unit
US4149053A (en) Safety disconnect electric switch
JPH0335768B2 (ja)
US4544811A (en) Electric switch
JPH03194812A (ja) スライドスイッチ
JPH113630A (ja) プッシュスイッチ及びその組立て方法
US2647177A (en) Double break switch
US3763339A (en) Electrical switches
JP2011222207A (ja) シーソースイッチ
US4180715A (en) Vital movable electricl contact arrangement
JP3399170B2 (ja) スイッチ
JPH0229642Y2 (ja)
JPH0419701Y2 (ja)
US3283106A (en) Electrical contact elements
JPH01151122A (ja) スイッチ
JP2001291454A (ja) 二極スイッチ装置
JPH0511617Y2 (ja)
US2188780A (en) Snap switch
JPH0527788Y2 (ja)
JPH0336007Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12