JPS5918319U - シ−ソ−型スイツチ - Google Patents

シ−ソ−型スイツチ

Info

Publication number
JPS5918319U
JPS5918319U JP11338682U JP11338682U JPS5918319U JP S5918319 U JPS5918319 U JP S5918319U JP 11338682 U JP11338682 U JP 11338682U JP 11338682 U JP11338682 U JP 11338682U JP S5918319 U JPS5918319 U JP S5918319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact
type switch
seesaw type
precious metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11338682U
Other languages
English (en)
Inventor
小平 泰雄
Original Assignee
日本開閉器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本開閉器工業株式会社 filed Critical 日本開閉器工業株式会社
Priority to JP11338682U priority Critical patent/JPS5918319U/ja
Publication of JPS5918319U publication Critical patent/JPS5918319U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の二実雄側を示す図であり、そ
のうち第1図は正面断面図、第2図は本考案の要部であ
る可動接片を裏返した状態で示す斜視図、第3図は第2
図に示した可動接片を拡大して示す一部断面斜視図、第
4図は本考案の要部である可動接片の第1の変形例を示
す一部断面斜視図、第5図は本考案の要部である可動接
片の第2の変形例を示す一部断面斜視図、第6図は本考
案の要部である可動接片の製造工程を説明する為の図、
゛第7図は可動接片の他の製造工程を説明する為の図で
ある。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)  可動接片を長手方向の中央部付近で受片によ
    り支持して左右傾動自在に設け、該可動接片の左右端部
    の双方またはいずれか一方の対応位置に固定接片を配設
    してなる小型スイッチにおいて、銅あるいは銅合金等か
    らなる合材の片面中央部付近に銀または銀合金等の貴金
    属部分を細幅帯状に形成した帯状材を、前記貴金属部分
    が可動接片の長手方向の中央部付近に位置するように前
    記帯状材の進行方向に沿って直線状に並ぶ複数加工工程
    をもったプレス装置を使用して順送りにて連続して打抜
    き加工し、しかも該順送り加工工程中において可動接片
    の左右端部の双方またはいずれか一方に位置させて前記
    貴金属部分と同じ面に銀合金等による可動接点を竪固に
    固着して成形せしめ、かくして形成された前記可動接片
    をその貴金属部分が受片に接するように載置して前記可
    動接点と前記固定接片とを接離させるようにしたことを
    特徴とするシーソー型スイッチ。
  2. (2)前記可動接点の固着成形を前記順送り工程中にお
    いて前記台材に設けられた孔に接点素材を挿入し潰し力
    日締めにて行なうことを更に特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載のシーソー型スイッチ。
  3. (3)前記可動接点の固着成形を前記順送り工程中にお
    いて前記台材に接点素材をスポット溶接し潰し加工にて
    行なうことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1
    )項記載のシーソー型スイッチ。
  4. (4)前記可動接点は丸線あるいは角線等の無垢もしく
    は多層の接点素材から前記順送り工程中において所定の
    寸法形状に切断して供給されることを更に特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第(1)項、第(2)項又は第(
    3)項記載のシーソー型スイ、ツチ。
  5. (5)  前記帯状材における貴金属部分をインレイあ
    るいはトップレイのクラッドとしたことを更に特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のシーソー型
    スイッチ。2
  6. (6)前記帯状材における貴金属部分を部分メッキ゛ 
     としたことを更に特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載のシーソー型スイッチ。
JP11338682U 1982-07-28 1982-07-28 シ−ソ−型スイツチ Pending JPS5918319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338682U JPS5918319U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 シ−ソ−型スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338682U JPS5918319U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 シ−ソ−型スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918319U true JPS5918319U (ja) 1984-02-03

Family

ID=30262495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11338682U Pending JPS5918319U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 シ−ソ−型スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918319U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177226A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Jimbo Electric Co Ltd スイッチ
CN105590789A (zh) * 2014-11-07 2016-05-18 株式会社鹭宫制作所 制造带接点隔板的方法及具备带接点隔板的压力开关
WO2017168851A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電気接点の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524365A (en) * 1978-08-11 1980-02-21 Toshiba Corp Pitch measuring device for rectangular hole of shadow mask for color braun tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524365A (en) * 1978-08-11 1980-02-21 Toshiba Corp Pitch measuring device for rectangular hole of shadow mask for color braun tube

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177226A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Jimbo Electric Co Ltd スイッチ
CN105590789A (zh) * 2014-11-07 2016-05-18 株式会社鹭宫制作所 制造带接点隔板的方法及具备带接点隔板的压力开关
JP2016091887A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社鷺宮製作所 接点付きダイヤフラムを製造する方法、および、それにより製造された接点付きダイヤフラムを備える圧力スイッチ
WO2017168851A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電気接点の製造方法
US11170951B2 (en) 2016-04-01 2021-11-09 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Method of manufacturing electric contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918319U (ja) シ−ソ−型スイツチ
JP3406257B2 (ja) 表面実装用コネクタの製造方法
JPH10199395A (ja) 多極型ヒューズ素子およびこの素子を使用した多極型ヒューズ
JP2513622B2 (ja) 接点片
JPH0238144U (ja)
US3974954A (en) Apparatus for making tined electrical contacts
JPH02148740U (ja)
JP2776879B2 (ja) 接点の溶接方法
JPS6062740U (ja) スライドスイツチ
JPS5953717U (ja) 接点開閉装置
JPS5947917U (ja) 接触子台金
JPS6071018U (ja) 電気接触子
JPS5937944Y2 (ja) コネクタ用電気接点
JPH067453B2 (ja) リ−フスイツチの接点ばね片の製造法及び接点ばね片の構造
JPS60133541U (ja) ステアリングホイ−ル
JPS62143324A (ja) 孔あきリベツト接点の製造方法
JPS61153969U (ja)
JPS6351327B2 (ja)
JPS6046768B2 (ja) 電気接点の製造方法
JPS61288320A (ja) 異形クラツド接点条材
JPH059885B2 (ja)
JPS63153455U (ja)
JPH0595075U (ja) 大電流回路基板
JPS62211887A (ja) リベツト型電気接触子の成型方法
JPS5993408U (ja) エレクトロパラトグラフ用人工口蓋