JPH0351128Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351128Y2
JPH0351128Y2 JP3729088U JP3729088U JPH0351128Y2 JP H0351128 Y2 JPH0351128 Y2 JP H0351128Y2 JP 3729088 U JP3729088 U JP 3729088U JP 3729088 U JP3729088 U JP 3729088U JP H0351128 Y2 JPH0351128 Y2 JP H0351128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
end plate
side plate
internal
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3729088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3729088U priority Critical patent/JPH0351128Y2/ja
Publication of JPH01141004U publication Critical patent/JPH01141004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351128Y2 publication Critical patent/JPH0351128Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、U字溝などのコンクリート製品の固
化成型のために使用される型枠に関する。
(従来技術とその欠点) 従来コンクリート型枠は、コンクリート製品内
面を成型する凸板とその下端に連設される底板と
底板の端部に立設される側板とこれらの両端を閉
塞しうる妻板からなるものであり、通常側板は、
コンクリート製品が固化したのち、脱型のため外
開きさせるため、型枠内の底板と側板は、一枚板
で構成されておらず、下端に設けた軸を中心とし
て扇開させるか、外開き方向の弾性を付与するな
どそれ自体独立した板となつている。
このため、側板と底板の接合部は、水密ではな
く、いわゆるトロ漏れを防止するため、底板と側
板の接合面に、ゴム部材を介在させ、セツト時に
おける生コンクリートが、側板と底板の隙間から
防止するのを阻止しようとしている。ゴム部材の
使用により、側板と底板の間からの生コンクリー
トのトロ漏れはある程度防止できるが、実際に
は、ゴム部材の劣化や、ゴム部材の取付け位置の
不整、位置ずれなどによりトロ漏れを完全に防止
出来るものではない。トロ漏れが生ずると、それ
が底板と側板の間に固着する結果、側板の開閉動
作が円滑に行なわれず、また、コンクリート製品
の仕上りも悪く、再利用の際これらを除去するな
どの保守作業に多大の時間を費やさざるを得ない
という欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような欠点を解決し、トロ漏れ
のないコンクリート型枠を提供しようとするもの
であり、また、構成が簡単であり製造原価も安価
であるコンクリート型枠を提供しようとするもの
である。
本考案の要旨とするところは、内部型板と、そ
の両端に立設される側板と、内部型板と側板との
両端部に離接する妻板と、妻板を内部型板と側板
に圧接する手段とからなるコンクリート型枠にお
いて、内部型板と側板が一連の板からなり、妻板
は下端に設けられた回転軸を中心として扇開可能
に軸支され、妻板と側板の上方には、妻板の圧接
時に側板を所定位置に保持させ、妻板の扇開時に
側板を自由にする保持手段が設けられ、また妻板
の下方には妻板の回転軸の下方に延びる爪が突出
形成される一方、側板の各端部に補強体が上下に
沿つて形成され、この補強体の下方であつて、側
板と内部型板の折曲げ部より低い高さに形成さ
れ、且つ妻板が外側に扇開したとき妻板の爪が下
方で逆に回転しこの爪が係合して自ら内方に押圧
される位置に係合片を設けたことを特徴とするも
のである。
本考案は、公知のコンクリート型枠に応用され
るものであり、通常コンクリート型枠は、U字
溝、L字溝など製造するコンクリート製品の形状
により型を異にする内部型板と、コンクリート製
品の外部垂直面を形成する側板と、内部型板と側
板によつて構成される両端部の開口を閉塞すべき
妻板と、妻板を内部型板及び側板に圧接する圧接
手段、例えば、螺子、クランプ等の緊締具などよ
り成る。
本考案の構成上の特徴の1つは、上記内部型板
と側板とが一連の板で構成されている点である。
従つて、内部型板と側板との間には継ぎ目はな
い。通常は、1枚の板を、製造しようとするコン
クリート製品の内面及び外側立ち上げ面に対応さ
せて折り曲げる。
妻板は、その下方に回転軸を設けてこれを中心
として外開き状に扇開可能にされている。上記の
圧接手段は妻板を内部型板及び側板の端部に当接
し且つ強制的に両者を圧着させるものである。
妻板の両側下端には、回転軸より下方に突出す
るようにして爪が突設されている。従つて、妻板
を本体から離すべく回転させると、爪は逆に本体
側に廻り込む。
側板の各端部には、補強体が上下方向に取り付
けられており、その補強体の下端には、係合片が
形成されている。この係合片の取付位置は、内部
型板と側板の接合レベルすなわち両者の折り曲げ
部の高さより下でなければならず、また、妻板の
爪が本体方向に回転したとき、その爪と係合して
内方に押圧される位置に係合片を設けてある。し
たがつて、その係合押圧により、係合片は補強体
を介し、側板上方を外開きする方向のトルクを生
ずるように爪に係合するものである。補強体は、
爪の力を側板全体に伝達させるためのものであ
り、形状を問わない。
爪と係合片の係合をスムースに行わせるために
は、係合片を一部切り欠いたり、くさび型にして
おくのが望ましい。
妻板と側板の上方に設けられる保持手段は、係
合爪と切片とから成り、妻板の上端には一部を側
板側に突出した係合爪が形成され、側板には、妻
板圧接時にこの係合爪と係合し側板を所定位置に
位置させる切片が形成されている。この保持手段
は、妻板が離開したとき係合が解け、側板を自由
にする。
(作用) 本考案は、以上のように構成されているので、
型枠内に生コンクリートを入れ、固化させたの
ち、圧接手段を解除し内部型板と側板に緊締して
いた妻板を手前方向に引くと、回転軸を中心とし
て妻板は、内部型板及び側板の端部から離れる。
このとき、側板の切片と妻板の係合爪の係合が解
け、外開き可能となり、また妻板の下方に形成さ
れた爪は、妻板の回転軸より下に位置しているの
で、妻板が外開きに扇開すると、爪は逆に、すな
わち側板側に向けて回転する。その結果、爪は、
側板の補強体の係合片に係合し、係合片は、内部
型板方向に押圧される。係合片は、側板と内部型
板の接合レベルの下方に位置しており、内部型板
が動かないので、補強体を介して側板と内部型板
の接合点を仮想軸としてトルクが生じ、側板上方
は、外開き方向の力を受け、固化したコンクリー
ト製品の立ち上り外側面から離される。このよう
にして、コンクリート製品は、妻板と側板との接
合が解かれ、型枠本体が反転させられて、型枠か
らコンクリート製品が取り出される。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す実施例に従つて説明
する。1は、コンクリート型枠本体、2は、内部
型板、3は側板である。内部型板2と側板3は、
1枚の板材で構成されている。
4は、内部型板3と側板2は、両側の開口に離
接する妻板であり、この妻板4は、内部型板2の
下方に水平に支持された回転軸5を軸として扇開
可能となつている。
6は、妻板4をトロ洩れが起らないように内部
型板2及び側板3に圧接するクランプである。
7は、妻板4の両側下方であつて、回転軸5よ
り更に下に延びて形成された爪である。
側板3には、補強体8が添設され、その下方に
は係合片9がある。係合片9は、内部型板2と側
板3の接合レベルAであり、且つ、この爪7が内
方に回転する回転軌跡に一部重複してた位置に設
けられている。10は、保持手段であり、妻板4
の上端に設けられた係合爪11と、側板3の上端
に設けられ、妻板4の圧接時に上記係合爪11に
係合して側板3を直立させる切片12とから成
る。
(効果) 以上のように、本考案では、内部型板2と側板
3が1枚一連の板で構成されているために、両者
の間にすき間が一切なくトロ漏れの可能性は全く
ない。また妻板4の圧接手段6をはずすと、妻板
4は、回転軸5を中心として回転可能となり、妻
板4を外開き方向に回転すると、妻板4とコンク
リート製品の接着が解け、他方これと同期して上
方の係合爪11と切片12の係合が解け、また、
妻板の下方に設けられた爪7が側板3の方に回転
して、補強体8の係合片9に係合し、側板3は、
その下端の内部型板2との交点Aを仮想回転軸と
して回転するので、妻板4の回転動作により、型
枠とコンクリート製品との接着は、妻板と側板に
関する限り全て解放されるものである。この動作
は、妻板の回転と同期して一回的に行えば足りる
ものであるから、複雑な脱型作業を必要としな
い。
以上のように、本考案は、側板と内部型板が一
枚となつたため、トロ漏れを完全に防止出来、且
つ作業がやり易くその実用的価値は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るコンクリート型枠の斜
視図、第2図は、側板を外開きさせた状態の第1
図のA−A線の一部断面図である。 1……コンクリート型枠、2……内部型板、3
……側板、4……妻板、5……回転軸、6……ク
ランプ、7……爪、8……補強体、9……係合
片、10……保持手段、11……係合爪、12…
…切片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部型板と、その両端に立設される側板と、内
    部型板と側板との両端部に離接する妻板と、妻板
    を内部型板と側板に圧接する手段とからなるコン
    クリート型枠において、内部型板と側板が一連の
    板からなり、妻板は下端に設けられた回転軸を中
    心として扇開可能に軸支され、妻板と側板の上方
    には、妻板の圧接時に側板を所定位置に保持さ
    せ、妻板の扇開時に側板を自由にする保持手段が
    設けられ、また妻板の下方には妻板の回転軸の下
    方に延びる爪が突出形成される一方、側板の各端
    部に補強体が上下に沿つて形成され、この補強体
    の下方であつて、側板と内部型板の折曲げ部より
    低い高さに形成され、且つ妻板が外側に扇開した
    とき妻板の爪が下方で逆に回転しこの爪が係合し
    て自ら内方に押圧される位置に係合片を設けたこ
    とを特徴とするコンクリート型枠。
JP3729088U 1988-03-22 1988-03-22 Expired JPH0351128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3729088U JPH0351128Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3729088U JPH0351128Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141004U JPH01141004U (ja) 1989-09-27
JPH0351128Y2 true JPH0351128Y2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=31263871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3729088U Expired JPH0351128Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351128Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538316Y2 (ja) * 1990-11-30 1997-06-11 松岡コンクリート工業株式会社 コンクリート型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01141004U (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351128Y2 (ja)
JPH0225032Y2 (ja)
JPH0329447Y2 (ja)
JP2905313B2 (ja) 建造物の鉄骨柱脚における柱脚固定方法
JP3292680B2 (ja) グレーチングの溝体への敷設方法
JPH09150414A (ja) トンネル覆工用セグメントの製造及び脱型方法
JPS625475Y2 (ja)
JPS6215365Y2 (ja)
JP2512260Y2 (ja) 穴埋め用型枠
JP2522180Y2 (ja) コンクリート二次製品製造用底面仕上げ機
JPH0710236U (ja) 凹部成型用の型枠装置
JPS591873B2 (ja) ガイソウタイルゲンバウチコミコウホウ
JP2583614Y2 (ja) 化粧枠付きガラスブロックパネル
JP2540449B2 (ja) 溝ブロック用受枠
JP3000733U (ja) 足場クランプ
JPH0414601Y2 (ja)
JPH0633120Y2 (ja) 換気口等の成形型枠
JP3028812U (ja) セグメント継手
JPS6029533Y2 (ja) 合成梁
JPS637644Y2 (ja)
JPH0541849Y2 (ja)
JPH0223384Y2 (ja)
JPS6114490Y2 (ja)
JP2590102Y2 (ja) コンクリート基礎の通気口用スリーブ
JPH0569205U (ja) パネル材取付金具