JPH03504247A - レトロウイルス性プロテアーゼ阻止剤 - Google Patents

レトロウイルス性プロテアーゼ阻止剤

Info

Publication number
JPH03504247A
JPH03504247A JP1506033A JP50603389A JPH03504247A JP H03504247 A JPH03504247 A JP H03504247A JP 1506033 A JP1506033 A JP 1506033A JP 50603389 A JP50603389 A JP 50603389A JP H03504247 A JPH03504247 A JP H03504247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
lower alkyl
substituted
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1506033A
Other languages
English (en)
Inventor
ケンプ,デイル・ジエイ
プラツトナー,ジヤコブ・ジエイ
ノーベツク,ダニエル・ダブリユ
ボイド,ステイーブン・エイ
ベイカー,ウイリアム・アール
エリツクソン,ジヨン・ダブリユ
フアング,アントニー・ケイ・エル
クローレイ,ステイーブン・アール
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH03504247A publication Critical patent/JPH03504247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/10Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/04Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/06Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/26Oxygen atoms attached in position 2 with hetero atoms or acyl radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/58One oxygen atom, e.g. butenolide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/101Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1016Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 レトロウィルス性プロテアーゼ阻止剤 技術分野 本発明は、レトロウィルス性プロテアーゼを阻止するための、特にヒト免疫不全 症ウィルス(HI V)プロテアーゼを阻止するための新規な化合物および組成 物、さらにレトロウィルス感染、特にHIV感染を処置するための組成物、さら にこの種の化合物の製造方法並びにこれら方法に使用する合成中間体に関するも のである。
従来技術 レトロウィルスは、その生命サイクルの間にリボ核酸(RNA)中間体およびR NA依存性デオキシリボ核酸(D N A)ポリメラーゼ、逆転写酵素を利用す るようなウィルスである。限定はしないが、レトロウィルスはレトロビリデ−族 のRNAウィルス、並びにヘパドナウィルス族およびカウリモウイルス族のDN Aウィルスを包含する。レトロウィルスは人間、動物および植物において各種の 病気状態をもたらす。病理学的観点から一層重要な成る種のレトロウィルスは、 人間に後天的免疫不全症候群(エイズ)をもたらすヒト免疫不全症ウィルス(H IV−1およびHIV−2)、人間に肝炎および肝臓癌をもたらすB全肝炎ウィ ルス、ヒト急性細胞白血病をもたらすヒトT−細胞リンパ趨向性ウィルスI、  II、 Nおよびvl並びに家畜動物に白血病をもたらす牛および猫の白血病ウ ィルスを包含する。
プロテアーゼは、特定ペプチド結合にて蛋白を開裂する酵素である。プロテアー ゼおよびその相補的プロテアーゼ阻止剤により、多くの生物学的機能が調節また は媒介される。たとえば、プロテアーゼレニンはペプチドアンギオテンシノーゲ ンを開裂してペブチドアンギオテンシンIを生成する。アンギオテンシンIは、 さらにプロテアーゼアンギオテンシン変換酵素(ACE)により開裂されて、昇 圧性ペプチドアンギオテンシン■を形成する。レニンおよびACHの阻止剤は、 インビボにて高血圧を低下させることが知られている。レトロウィルス性プロテ アーゼの阻止剤は、レトロウィルスによりもたらされる病気に対し治療剤となる 筈である。
レトロウィルスのゲノムは、たとえばpot−および■L遺伝子生成物のような 1種もしくはそれ以上のポリ蛋白先駆体の蛋白分解過程に関与するプロテアーゼ をコードする(WelHmk、 Arch。
まで処理する。さらにレトロウィルス性プロテアーゼは配列特異性である(Pe *tl、 N畠turt  32B  482(IH7) 、参照)。
レトロウィルス性プロテアーゼによる先駆体ポリ蛋白の正確な処理が、感染性ピ リオンの組立に必要である。プロテアーゼ欠損ウィルスを生ぜしめるインビトロ での突然変異は、感染性を欠如した未成熟のコア形態で蛋白を産生ずることが示 されティる(Ctlvford、  1. Vital、 53899 (19 58)  ;  Kttoh等。
VitoloHT  145 280(1985)、参照)。したがって、レト ロウィルス性プロテアーゼ阻止は、抗ウイルス治療のための魅力的な目標を与え る(MHs+y1. Ntlre  325−775(1987) +参照)。
 ウィルス病のための現在の治療は一般に、ウィルスDNA合成を阻止する化合 物の投与を含む。エイズのための現在の治療(D*g*ni、 CheIll、  EB、News、 Novembet ij3.1987 pp、4l−49 )は、ウィルスDNA合成を阻止するたとえば2’、3’−ジデオキシシチジン 、ホスホノ蟻酸三ナトリウム、21−タングストーク−アンチモン酸アンモニウ ム、1−β−D−リボフラノシルー1.2.4−)リアゾール−3−ガルボキシ アミド、3′−アジド−3−デオキシチミジンおよびアドリアマイシンのような 化合物、HIVが宿主細胞中に侵入するのを防止しうる、たとえばA L −7 21およびポリマンノアセテートのような化合物;およびHIV感染から生ずる 免疫抑制によってもたらされる偶発的感染を処置する化合物の投与を包含する。
現在のエイズ治療は、いずれも病気を治療しおよび/または好転させるのに全体 として有効でないことが証明されている。さらに、エイズを処置すべく現在使用 されている多くの化合物は低い血小板数、腎臓毒性および骨髄血球減少を包含す る悪い副作用をもたらす。
Moue、  Biocbem、 Bioph7s、 Res、 CommlI n、、  159 420(1989)は、HIVプロテアーゼのペプチジル阻 止剤を開示している。
米国特許第4.652.552号は、ウィルス性プロテアーゼの阻止剤としてテ トラペプチドのメチルケトン誘導体を開示している。
米国特許第4.644.055号は、ウィルス性プロテアーゼの阻止剤としてペ プチドのハロメチルケトン誘導体を開示している。ヨーロッパ特許出願EP 0 246630号は、ヘルペスを処置するための抗ウイルス性へブチドを開示して いる。PCT特許出願w。
871071136号は、抗ウィルス剤としてL−グルタミン酸α−モノヒドロ キサメートを開示している。
次の特許/公開特許出願はレニン阻止性ペプチドを開示しており、これらペプチ ドは本出願においてレトロウィルス性プロテアーゼ阻止剤として開示されている :ヨーロッパ特許出願EP 0229667号;ヨーロッパ特許出願第EP 0 230266号;PCT特許出願WO37104349号;米国特許第4.72 5.584号; 米国特許第4.645.759号; ヨーロッパ特許出願EP 0231919号。
レトロウィルス性プロテアーゼ、特にHIVプロテアーゼを阻止する能力はウィ ルス複製を阻止する方法を与え、したがって現在の処置と対比して副作用が少な い或いは全くないレトロウィルス病、特にエイズのための処置を与える。
発明の開示 本発明によれば、式: のレトロウィルス性プロテアーゼ阻止化合物またはその医薬上許容しつる塩、プ ロトラグもしくはエステルが提供される。
Aは (1)水素、 (2)  低級アルキル、 (3)官能化アルキル、 (4)アミノ (5)  官能化アミノ、 (6)  官能化カルボニル、 (7)  官能化スルニホニル、もしくは(8)  −ORもしくは−S R+ 4 (ここでR14は水素、低級アルキルもしくはアミノアルキルである)であ る。
官能化アルキル基は次のものを包含する:(1)(フェニル)アルキル、 (2)(ナフチル)アルキル、 (3)  (fl換フェニル)アルキル〔ここでフェニル環は個々に低級アルキ ル、アルコキシ、チオアルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メル・カプト、ニト ロ、アミノ、低級アル“キルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド 、ζカルホキシミアルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドから選択される 1個、2個もしくは3個の置換基により置換される〕、および (4)(置換ナフチル)アルキル〔ここでナフチル種は個々に低級アルキル、ア ルコキシ、チオアルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミ ノ、低級アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキ シ、アルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドから選択される1個、2個も しくは3個の置換基により置換される〕。
官能化アミノは次のものを包含する: NR15R16(ここでR15およびR16は個々に水素、低級アルキル、アミ ノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、(N−保護 )アミノアルキル、(N−保護)アルキルアミノアルキル、シアノアルキル、ヒ ドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、(ア ミノ)カルボキシアルキル、((N−保護)アミノ)カルボキシアルキル、(ア ルキルアミノ)カルボキシアルキル、((N−保護)アルキルアミノ)カルボキ シアルキル、(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル、(アミノ)アルコキシ カルボニルアルキル、((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキル、 (アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル、((N−保護)アルキルア ミノ)アルコキシカルボニルアルキルおよび(ジアルキルアミノ)アルコキシカ ルボニルアルキルから選択される〕。
官能化カルボニルおよび官能化スルホニルはそれぞれRC(0) B−オヨびR S (0) 2B−ヲ包含り、、ココテBはNH,−N (アルキル)+、s、 o、CH2もしくはCHOHであり、 (ii)低級アルキル、 (i i i)  シクロアルキル、 (ii) フェニル、 (マ)  置換フェニル〔ここでフェニル環は個々に低級アルキル、アルコキシ 、チオアルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低級 アルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシカルボニルお よびカルボキシアミドから選択される1個、2個もしくは3個の置換基により置 換される〕、 (マi) ナフチル、 (y i i)  置換ナフチル〔ここでナフチル環は個々に低級アルキル、ア ルコキシ、チオアルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミ ノ、低級アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキ シ、アルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドから選択される1個、2個も しくは3個の置換基により置換される〕、(マ1ii)  (フェニル)アルキ ル、(ix)   (置換フェニル)アルキル(上記した通り)、(X)(ナフ チル)アルキル、 (xi)   (置換ナフチル)アルキル(上記した通り)、(xii)  ア ルコキシ、 (!1ii)アルケニルオキシ、 (riり ヒドロキシアルコキシ、 (!マ) ジヒドロキシアルコキシ、 (xii)  (フェニル)アルコキシ、(Xマ11)(置換フェニル)アルコ キシ(ここで置換フェニルは上記した通りである)、 (!マ1ii) (ナフチル)アルコキシ、(wig)  (置換ナフチル)ア ルコキシ(ここで置換ナフチルは上記した通りである)、 (XX)   (フェニル)アルコキシアルキル、(xii)  (置換フェニ ル)アルコキシアルキル(ここで置換フェニルは上記した通りである)、 (xtii)  (ナフチル)アルコキシアルキル、(lxiii) (置換ナ フチル)アルコキシアルキル(ここで置換ナフチルは上記した通りである)、 (xtii)アミノ、 (XXマ) アルキルアミノ、 (xtii)ジアルキルアミノ、 (!xxtii  (ヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ、(lxiii )(ジヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ、(x!it)   アミノア ルキル、 (zxX)   N−保護−アミノアルキル、(xxxi)  アルキルアミノ アルキル、(lxiii)  (N−保護)(アルキル)アミノアルキル、(x xtiii)  ジアルキルアミノアルキル、(txtiマ) カルボキシアル コキシアルキル、(XxXマ)  (アルコキシカルボニル)アルコキシアルキ ル、(xxxvi)  カルボキシアルキル、(xtxvti)カルボキシアル キルアミノ、(!!Iマ目1)アルコキシカルボニルアルキル、(xxxix)   アルコキシカルボニルアルキルアミノ、(II)    (アミノカルボキ シアルキル、(xli)   (アミノ)カルボキシアルキルアミノ、(xli i)   ((N−保護)アミノ)カルボキシアルキル、(zliii)  ( (N−保護)アミノ)−カルボキシアルキルアミノ、 (xlii)  (アルキルアミノ)カルボキシアルキル、(Ill)     (アルキルアミノ)カルボキシアルキルアミノ、(xlIii   ((N−保 護)アルキルアミノ)カルボキシアルキル、 (xlIiii  ((N−保護)アルキルアミノ)カルボキシアルキルアミノ 、 (!1マ1ii)  (ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル、(xlix)    (ジアルキルアミノ)カルボキシアルキルアミノ、(1)(アミノ)アル コキシカルボニルアルキル、(l+)    (アミノ)アルコキシカルボニル アルキルアミノ、(Iii)   ((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニ ルアルキル、 (Iiii)   ((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミ ノ、 (liマ)  (アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル、(1マ)    (アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ、 (1マi)   ’((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアル キル、 (1マii)   ((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアル キルアミノ、 (1マ1ii)  (ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル、 (fix)   (ジアルキルアミノ)アルフキジカルボニルアルキルアミノ、 (II)    アミノシクロアルキル、(1! i)   アミノアルキルア ミノ、(twit)   ジアルキルアミノアルキル(アルキル)アミノ、(l  x i i i)  (フェニル)アルキルアミノ、(lxiマ)  (置換 フェニル)アルキルアミノ(ここで置換フェニルは上記した通りである)、 (IIマ)  (ナフチル)アルキルアミノ、(Ill1)(置換ナフチル)ア ルキルアミノ(ここで置換ナフチルは上記した通りである)、 (’I 1マ11)(フェニル)アルキル(アルキル)アミノ、(lxviii )  (置換フェニル)アルキル(アルキル)アミノ(ここで置換フェニルは上 記した通りである)、(1!iり(ナフチル)アルキル(アルキル)アミj1゜ (Ixり   (置換ナフチル)アルキル(アルキル)アミノ(ここで置換ナフ チルは上記した通りである)、(I tx i)   アルコキシルアルキル( アルキル)アミノ、(1マ文!i)(ポリアルコキシ)アルキル(1・! !  i i i’)   ジ(アルコキシアルキル)アミノ、(!xxiマ)  ジ (ヒドロキシアルキル)アミノ、(Ixxマ)   ジ((ポリアルコキシ)ア ルキル)アミノ、(lxxマi)  ポリアルコキシ、 (Ixxvii)   (ポリアルコキシ)アルキル、(Ixtwiii)   置換もしくは未置換の複素環〔ここで飽和複素環は未置換またはヒドロキシ、オ キソ、アミノ、゛アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ポリアルコ キシ、ハロアルキルもしくは低級アルキルにより一置換もしくは二置換され、不 飽和複素環は未置換またはヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルア ミノ、アルコキシ、ポリアルコキシ、ハロアルコキシもしくは低級アルキルによ り一置換される〕、(lxxix)   (複素環)アルキル、(Ixxx)     (置換複素環)アルキル(ここで置換複素環は上記した通りである)、 (’!ixxi)   複素環カルボニルオキシ、(lxxxii)   (置 換複素環)カルボニルオキシ、(Izxxiii)  複素環カルボニルアミノ 、(lxxxii)  (置換複素環)カルボニルアミノ、゛(Ixxxマ)    (N−保護)アミノ、または(lxxxri)   (N−保護)(アルキ ル)アミノ(2)  低級アルキル、 (3)  ヒドロキシアルキル、 (4)  シクロアルキルアルキル、 (5)  − (CH2)、C (0)OH (ここでyは1〜3である)、 (6)  −(CH  )  C(0)NH2 (ここでyは1〜3であY る)、 (7)  − (C)I2) 、 C (0) NHOH (ここでyは1〜3 である)、 (8)  フェニルアルキルζ (9)(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々に上記した通りで ある)、 (10)  ナフチルアルキル、もしくは(Ill  (置換ナフチル)アルキ ル(ここで置換ナフチルは個々に上記した通りである)、 (1)  低級アルキル、 (2)  −(CH2)、c (o)OH(ここで2は1〜3である)、 (3)  −(CH2) IC(0)NH2(ここで2は1〜3である)、 (4)−(CH2) IC(0)NHOH(ここで2は1〜3である)、 (5)  複素環アルキルもしくは (6)(置換複素環)アルキル(ここで置換複素環は個々に上記した通りである )である。
R3は(置換アルキル)アミノである。
(置換アルキル)アミノは次のものを包含する:〔式中、mは1〜5であり、 R4は (i)   低級アルキル、 (11)   シクロアルキル、 (i i i)  シクロアルキルアルキル、(ii)  (ナフチル)メチル 、 (マ)   (@換ナフチル)メチル(ここで置換ナフチルは個々に上記した通 りである)、 (マi)  ベンジル、もしくは、 (マii)  置換ベンジル(ここでフェニル環は低級アルキルルコキシ、チオ アルコキシ、ヒドロキシ、)10ゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低級アル キルアミへジアルキルアミノカルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシア ルキルニJしもしくはカルボキシアミドより選択される置換基により置換される )である〕。
(ii)  低級アルキル、 (iii)  −C (0) R6もしくは(ii)   −C (0)R,S −R6 (ここでR6はヒドロキシ、アルコキシもしくはーNRISR16であ り、RlsおよびR16は個々に上記した通りであり、さらにR75はーNHC H (R’ )C(0)−、 一NHCH (R”)C (0)NHCH (R”’)C (0)−、−NHC H (R’ )C (0)NHCH (R”’)C (0)  R220−もし くは 一NHCH (R”)C (0)NHCH (R”’)C (0)−R220− R221− であり、R′は水素、低級アルキル、シクロアルキルアルキル、(フェニル)ア ルキル、(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々に上記した通り である)、(ナフチル)アルキルもしくは(置換ナフチル)アルキル(ここで置 換ナフチルは個々に上記した通りである)であり、R゛″ は水素、低級アルキ ル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、カルボキシア ミドアルキル、N−ヒドロキシカルボキシアミドアルキルもしくはグアニジノア ルキルであり’ R120およびR221は個々に20種の天然α−アミノ酸か ら選択されるアミノアシル残基である) であり; Mは (+)   水素、 (ii)  低級アルキル、もしくは (iii)  ハロアルキル であり; Eは (i)  −CH (R  )  (Rg )であり、ここでR7は水素、アミ ノもしくはヒドロキシであり、R8は低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシア ルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アジド、アジドアルキル、アミノ、 アミノアルキル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ 、ジアルキルアミノアルキル、(N−保護)アミノ、N−(保護)アミノアルキ ル、(N−保護)(アルキル)アミノ、(N−保護)(アルキル)アミノアルキ ル、チオアルコキシ、チオアルコキシアルキル、アルキルスルホニル、アルキル スルホニルアルキル、チオアリールオキシ、チオアリールオキシアルキル、フェ ニル、個々に上記した置換フェニル、ナフチル、個々に上記した置換ナフチル、 複素環、個々に上記した複素環、フェニルアルキル、個々に上記した(置換フェ ニル)アルキル、ナフチルアルキル、個々に上記した(置換ナフチル)アルキル 、複素環アルキル、個々に上記した(置換複素環)アルキル、(フェニル)スル ホニル、(置換フェニル)スルホニル(ここで置換フェニルは個々に上記した通 りである)、(ナフチル)スルホニル、(置換ナフチル)スルホニル(ここで置 換ナフチルは個々に上記した通りである)、(フェニル)スルホニルアルキル、 (置換フェニル)スルホニルアルキル(ここで置換フェニルは個々に上記した通 りである)、(ナフチル)スルホニルアルキル、(置換ナフチル)スルホニルア ルキル(ここで置換ナフチルは個々に上記した通りである)、水素、−〇(=C H2)C(0)NHR−C(OH)(Rlo)C(0)NHR3もし9 。
くは−CH(R) C(0) NHRであり、ここでR9は低級アルキル、ヒド ロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキ ルもしくはジアルキルアミノアルキルであり、Rloは水素、低級アルキル、ヒ ドロキシアルキル、ハロアルキルもしくはアジドアルキルであってR7がヒドロ キシもしくはアミノであればR8はヒドロキシ、アルコキシ、アジド、アミノ、 アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(N−保護)アミノ、(N−保護)(アル キル)アミノ、チオアルコキシ、アルキルスルホニル、(フェニル)スルホニル 、(置換フェニル)スルホニル(ここで置換フェニルは個々に上記した通りであ る)、(ナフチル)スルホニルもしくは(置換ナフチル)スルホニル(ここで置 換ナフチルは個々に上記した通りである)でない。
またはEは ” −R220−R201−R202”203であり、ここでRはアルキレン基 であり、R201はs、  s (o) 。
S (0)2.O,NHもしくは−N(アルキル)−であり、Rはアルキレン基 であり’ R2O3はフェニル、個々に上記した置換フェニル、ナフチルもしく は個々に上記した置換ナフチルであり、 またはEは (i i 1) R5は個々に上記した通りであり、 Gは0.  S、 −N (R,、)−もしくは−c (R,1)  (R,o )−(ここでRは水素もしくは低級アルキルである)であり、Rloは水素もし くは低級アルキルであり、LはNもしくは−C(R5)−であり、ここで−R5 は個々に上記した通りであり、 RはNもしくは−c (R11)−であり、ここでR11は個々に上記した通り であり、 RはNもしくは−C(R1,)−であり、ここでR11は個々に上記した通りで あり、 Rは存在しないかまたは−c (R)  (R,o)−もしくは−N(R)−で あり、ここでR11およびR2Oは個々に上記し1ま た通りであり、 R82は存在しないかまたは独立して低級アルキル、アルコキシ、チオアルコキ シ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ 、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシカルボニ ルおよびカルボキシアミドから選択される1個もしくは2個の置換基であり、 Qは0もしくは一〇 (R11)  (R?0)−であり、ここでR11および Rloは個々に上記した通りであり、XはO,S、 −N (R1,) +、  −c (R11)  (Rlo) +。
−C(0)−もしくIt−C(=CH2)−であり、ココテR11およびR2O は個々に上記した通りであり、Yは一〇 (0)−、−C(S) −、−c ( =CH2)−もしくは−C(R11)(R2O)−であり、ここでR11および R2Oは個々に上記した通りであり、 ZはO,S、 −C(=CH2) −、−C(R,1)  (R2O) −であ り、ここでRおよびR2Oは個々に上記した通りであり、または−N (R12 )−であり、ここでR12は水素、低級アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアル キルもしくはアルキルアミノであり、 dは1〜3であり、pは0〜3であり、rは1.2もしくは5であり、 ただしRが−N (R,、)−であればZはO,S、 −N(R)−であり、こ こでR12は個々に上記した通りであり、または−C(R)  (R2O)−で あり、さらにYが−C(”’ CH2)−であればXは一〇 (0)−、−C( =CH2)−もしくは−C(R11)(R2O)−でありかつZは−C(=CH )−もしくは−C(R11)  (R70)−であり、Dは 〔式中、aはO〜3であり、R5は個々に上記した通りである〕である。
R13は水素もしくは低級アルキルである。
R1が低級アルキル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ハロペンシル、(1− ナフチル)メチルもしくは(2−ナフチル)メチルであり、R2が低級アルキル 、複素環アルキルもしくは(置換複素環)アルキルであり、Aが上記した通りで あり、さらにR3が式 を有し、ここでR4が低級アルキル、シクロアルキルメチルもしくはベンジルで あり、Eが−CH(R7)(R8)であり、Rがヒドロキシもしくはアミンであ り、R8が低級アルキル、フェニルアルキル、(置換フェニル)アルキル、ナフ チルアルキルもしくは(置換ナフチル)アルキルである本発明の化合物は、19 88年7月11日付は出願の米国特許出願U S S N 21?、 105号 および1987年12月18日付は出願のU S S N 132.356号( これら両者を参考のためここに引用する)にレニン阻止剤として開示されている 。
R,が低級アルキル、フェニルアルキル、(置換フェニル)アルキル、ナフチル アルキルもしくは(置換ナフチル)アルキルであり、R2が低級アルキル、複素 環アルキルもしくは(置換複素環)アルキルであり、Aが水素、低級アルキル、 (フェニル)アルキル、(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは上記 した通りである)、(ナフチル)アルキル、(置換ナフチル)アルキル(ここで 置換ナフチルは上記した通りである)、−OR(ここでR14は水素もしくは低 級アルキルである)、−NRR(ここでR15およびR16は個々に水素および 低級アルキルから選択される)またはR,7C(0)B−(ここでBはNH,O もしくはCH2であり、R17は低級アルキル、アルコキシ、(フェニル)アル コキシ、(置換フェニル)アルコキシ(ここで置換フェニルは上記した通りであ る)、(ナフチル)アルコキシ、置換(ナフチル)アルコキシ(ここで置換ナフ チルは上記した通りである)、(フェニル)アルコキシアルキル、(置換フェニ ル)アルコキシアルキル(ここで置換フェニルは上記した通りである)、(ナフ チル)アルコキシアルキル、(置換ナフチル)アルコキシアルキル(ここで置換 ナフチルは上記した通りである)、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ 、(ジヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ、アミノアルキル、複素環式基 、置換複素環式基、(複素環)アルキルもしくは(置換複素環)アルキルである )であり、ざらにR3が式: 〔式中、R4は低級アルキルいシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ナフ チルメチル、ベンジルもしくは置換ベンジルであり、EはCH2Rsであり、こ こでR8は低級アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、(N−保護)アミノ、 チオアルコキシ、アルキルスルホニル、チオアリールオキシもしくは(フェニル )スルホニル、(置換フェニル)スルホニル(ここで置換フェニルは上記した通 りである)、(ナフチル)スルホニルもしくは(置換ナフチル)スルホニル(こ こで置換ナフチルは上記した通りである)である〕 を有する本発明の化合物は、1987年1月9日付は出願の米国特許出願U S  S N 946.11111号(これを参考のためここに引用する)にレニン 阻止剤として開示されている。
R1が低級アルキル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ハロペンシル、(1− ナフチル)メチルもしくは(2−ナフチル)メチルであり、R2が低級アルキル 、複素環アルキルもしくは(置換複素環)アルキルであり、Aが水素、低級アル キル、(フェニル)アルキル、(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニル は上記した通りである)、(ナフチル)アルキル、(置換ナフチル)アルキル( ここで置換ナフチルは上記した通りである) 、−ORもしくは−3R+4 ( ここでR14は水素、低級アルキルもしくはアミノアルキルである”  ”’1 5R16(ここでRおよびR16は個々に水素、低級アルキル、アミノアルキル 、シアノアルキルもしくはヒドロキシルアルキルから選択される)、RC(0) B−もしくはR3(0)2B−(ここでBはNH,−N (アルキル)+、s、 o、CH2もしくはCHOHであり、R17は低級アルキル、シクロアルキル、 フェニル、上記置換フェニル、ナフチル、上記置換ナフチル、(フェニル)アル キル、(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは上記した通りである) 、(ナフチル)アルキル、(置換ナフチル)アルキル(ここで置換ナフチルは上 記した通りである)、アルコキシ、アルケニルオキシ、ヒドロキシアルコキシ、 ジヒドロキシアルコキシ、(フェニル)アルコキシ、(置換フェニル)アルコキ シ(ここで置換フェニルは上記した通りである)、(ナフチル)アルコキシ)、 (置換ナフチル)アルコキシ(ここで置換ナフチルは上記した通りである)、( フェニル)アルコキシアルキル、(置換フェニル)アルコキシアルキル(ここで 置換フェニルは上記した通りである)、(ナフチル)アルコキシアルキル、(置 換ナフチル)アルコキシアルキル(ここで置換ナフチルは上記した通りである) 、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ヒドロキシアルキル)(アル キル)アミノ、(ジヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ、アミノアルキル 、アルキルアミノアルキル、(N−保護)(アルキル)アミノアルキル、ジアル キルアミノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、複 素環式基、置換複素環式基、(複素環)アルキルもしくは(置換複素環)(アル キルである)であり;さらにR3が式:を有し、ここでR4が低級アルキル、シ クロアルキルメチルもしくはベンジルであり、Eが−CH(OH)R8であり、 R8がヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アジドアルキル、アミノアル キル、(N−保護)アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、(N−保護)( アルキル)アミノアルキル、チオアルコキシアルキル、アルキルスルホニルアル キル、チオアリールオキシアルキルもしくは(フェニル)スルホニルアルキル、 (置換フェニル)スルホニルアルキル(ここで置換フェニルは上記した通りであ る)、(ナフチル)スルホニルアルキルもしくは(置換ナフチル)スルホニルア ルキル(ここで置換ナフチルは上記した通りである)であり、またはEが−CH R3R8であり、ここでRが水素もしくはヒドロキシであり、R8がC(” C R2) C(0) N HR9、C(0) RIOC(0)NHRもしくは−C HR1oC(0)NHR,であり、R9が低級アルキル、ヒドロキシアルキル、 アルコキシアルキル、低級アルキル、アルキルアミノアルキルもしくはジアルキ ルアミノアルキルであり、Rloが水素、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、 ハロアルキルもしくはアジドアルキルである本発明の化合物は、1988年5月 9日付は出願の米国特許出願US 5N191.715号、1987年1月9日 付は出願のU S S N 946.883号および1987年1月9日付は出 願のU S S N 946.884号(これら全てを参考のためここに引用す る)にレニン阻止剤として開示されている。
R1が低級アルキル、ベンジル、4−メトキシベンジル、ハロペンシル、4−ヒ ドロキシベンジル、(1−ナフチル)メチルもしくは(2−ナフチル)メチルで あり、R2が低級アルキル、複素環アルキルもしくは(置換複素環)アルキルで あり、Aが水素、低級アルキル、(フェニル)アルキル、上記(置換フェニル) アルキル、(ナフチル)アルキル、上記(置換ナフチル)アルキル、−ORもし くは−SR14(ここでR14は水素、低級アルキルもしくはアミノアルキルで ある)、−NR15R16(ここでRおよびRI6は個々に水素、低級アルキル 、アミノI5 アルキル、シアノアルキルおよびヒドロキシアルキルから選択される)、RC( 0)B−もしくはR17S (0) 2B−(ここでBはNH,アルキルアミノ 、S、O,CH2もしくはCHOHであり、R17は水素、低級アルキル、シク ロアルキル、フェニル、上記置換フェニル、ナフチル、上記置換ナフチル、アル コキシ、アルケニルオキシ、ヒドロキシアルコキシ、ジヒドロキシアルコキシ、 (フェニル)アルコキシ、(置換フェニル)アルコキシ(ここで置換フェニルは 上記した通りである)、(ナフチル)アルコキシ、(置換ナフチル)アルコキシ (ここで置換ナフチルは上記した通りである)、(フェニル)アルコキシアルキ ル、(置換フェニル)アルコキシアルキル(ここで置換フェニルは上記した通り である)、(ナフチル)アルコキシアルキル、(置換ナフチル)アルコキシアル キル(ここで置換ナフチルは上記した通りである)、アミノ、アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、(ヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ、(ジヒドロキ シアルキル)(アルキル)アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、 (N−保護)(アルキル)アミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、カルボ キシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノシクロアルキル、アミノ アルキルアミノ、ジアルキルアミノアルキルアミノ、(フェニル)アルキルアミ ノ、(置換フェニル)アルキルアミノ(置換フェニルは上記した通りである)、 (ナフチル)アルキルアミノ、(置換ナフチル)アルキルアミノ(ここで置換ナ フチルは上記した通りである)、(フェニル)アルキル(アルキル)アミノ、( 置換フェニル)アルキル(アルキル)アミノ(ここで置換フェニルは上記した通 りである)、(ナフチル)アルキル(アルキル)アミノ、(置換ナフチル)アル キル(アルキル)アミノ(ここで置換ナフチルは上記した通りである)、アルコ キシアルキル(アルキル)アミノ、(ポリアルコキシ)アルキル(アルキル)ア ミノ、ジー(アルコキシアルキル)アミノ、ジー(ヒドロキシアルキル)アミノ 、複素環式基、置換複素環式基、(複素環)アルキルもしくは(置換複素環)ア ルを有し、ここでEが式 〔式中、Rは水素であり、R2Oは存在しないかまたは−CH−もしくは−N  (R11)−であり、ここでR11は上記した通りであり、XはO2Sもしくは NHであり、Yは−CH2+、 −c (=O)−もしくは−c (=s)−で あり、ZはO,S、  −N (R)−であり、R12は上記した通りであす、 または−〇(R)(R)−であり、ここでR11およびRは上記した通りであり 、ただしR2Oが−N (R11)−であればR12は低級アルキルもしくはヒ ドロキシアルキルである〕を有する本発明の化合物は1988年8月16日付は 出願の米国特許出願U S S N 231.869号(これを参考のためここ に引用する)にレニン阻止剤として開示されている。
(1)Eが式: 〔式中、Rは水素もしくは低級アルキルであり、R11は水素もしくは低級アル キルであり、R2Oは水素もしくは低級アルキルである〕 を有し、さらに (i)   X カN (Ru) −テあり、2が0.  S、 −C(R11 )(R’)−もしくは−N (R12)−であり、ここでRが水素もしくは低級 アルキルであり、R2Oが存在しないか一〇 (Rlt)(R)−もしくは−N (R,、)であり;または(ii)   Zが−N(R)であり、ここでR12 が水素もしくは低級アルキルであり、Xがo、  s、  −c (R,、)   (R)0)−もしくは−N(R)−であり、R2Oが存在しないか−C(Rl t)(R)  もしくは−N (R,、)−であり;または(iii)Rが−N (R)−でありXがO,S、 −C(R,)(R,o)−もしくは−N(R11 )−テあり、2がo、  s。
、−C(R)(R2O)−もしくは−N (R12)−であり、ここでR12が 水素もしくは低級アルキルであり;或いは(2)Eが式: 〔式中、R1□は水素もしくは低級アルキルであり、R2Oは水素もしくは低級 アルキルである〕 を有し;或いは (3)Eが式: 〔式中、R5は水素もしくは低級アルキルであり、R11は水素もしくは低級ア ルキルである〕 を有し、ここで (i)  LがNであり:または (ii) Gが−N (R1t)−であり、Lが一〇 (R5)−であり;また は (+ + i) R71がNであり、Lが一〇(R5)であり;または(ii) R81がNであり、Lが−C(R5)であり;またはを有し、ここで (i)  LがNであり、R82が水素もしくは低級アルキルであり;または (ii) Lが−C(R5)−であり、ここでR5が水素もしくは低級アルキル であり、Gが−N (R11)−であり、R11が水素もしくは低級アルキルで あり、R82が水素もしくは低級アルキルである本発明の化合物は、1987年 8月12日付は公開のヨーロッパ特許出願EP 0231919号にレニン阻止 剤として開示されている。
本発明による化合物のキラル中心はrRJもしくは「S」配置のいずれかを有す ることができる。「S」およびrRJ配置という用語はI UPACI974  [Recommendxtions tar 5ec4ionE、 Fundx mentxl Stereochemislr7. Pare Appl、 C htIll、  (1976)45、 13−30)により規定された通りであ る。
ここで用いる「N−保護基」もしくは「N−保護」という用語は、合成過程に際 し望ましくない反応に対して窒素原子を保護するか或いは最終化合物に対するエ キソペプチダーゼの作用を防止するか或いは最終化合物の溶解度を増大させるこ とを目的とした基を意味し、限定はしないがアシル、アセチル、ピバロイル、t −ブチルアセチル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカ ルボニル(Cb*)もしくはベンゾイル基またはそれ自身で同様にN−保護しう るし−もしくはD−アミノアシル残基を包含する。
ここで用いる「低級アルキル」という用語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖も しくは分枝鎖のアルキル基を意味し、限定はしないがメチル、エチル、n−プロ ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、5ec−ブチル、n−ペンチル 、1−メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、2.2− ジメチルプロピル、n−ヘキシルなどを包含する。
ここで用いる「低級アルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素二 重結合を有する低級アルキル基を意味する。
ここで用いる「アルキレン」という用語は、2〜6個の炭素原子を有するたとえ ば−CH2−、−CH(CH3)+。
−CHCH+、−CHCH(CH3)−などの直鎮もしくは分枝鎖のスペーサ基 を意味する。
ここで用いる「置換フェニル」という用語は、独立して低級アルキル、アルコキ シ、チオアルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低 級アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、ア ルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドから選択される1個、2個もしくは 3個の置換基により置換されたフェニル環を意味する。
ここで用いる「置換ナフチル」という用語は、独立して低級アルキル、アルコキ シ、チオアルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低 級アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、ア ルコキシカルボニルおよびカルボキシアミドがら選択される1個、2個もしくは 3個の置換基により置換されたナフチル環を意味する。
ここで用いる「(フェニル)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結合し たフェニル環を意味し、限定はしないがベンジルなどを包含する。
ここで用いる「(置換フェニル)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結 合した上記置換フェニル環を意味し、限定はしないが4−ヒドロキシベンジル、 4−メトキシベンジルおよび4−クロルベンジルを包含する。
ここで用いる「(ナフチル)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結合し たナフチル環を意味し、限定はしないがI−ナフチルメチルおよび2−ナフチル メチルを包含する。
ここで用いる「(置換ナフチル)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結 合した上記置換ナフチル環を意味する。
ここで用いる「アミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した一NH 2を意味する。
ここで用いる「シアノアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合した一C Nを意味する。
ここで用いる「ヒドロキシアルギルJという用語は、低級アルキル基に結合した ーOHを意味する。
ここで用いる「アルキルアミノ」という用語は、NH基に結合した低級アルキル 基を意味する。
ここで用いる「シクロアルキル」という用語は、3〜7個の炭素原子を有する脂 肪族環を意味する。
ここで用いる「シクロアルキルアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合 したシクロアルキル基を意味し、限定はしないがシクロヘキシルメチルを包含す る。
ここで用いる「アルコキシJおよび「チオアルコキシ」という用語は、それぞれ Rが低級アルキル基であるR、80−およびR18S−を意味する。
ここで用いる「アルケニルオキシ」という用語は、R19が低級アルケニル基で あるRI90−を意味する。
ここで用いる「ヒドロキシアルコキシ」という用語は、アルコキシ基に結合した 一〇Hを意味する。
ここで用いる「ジヒドロキシアルコキシ」という用語は、−OH基で二置換され たアルコキシ基を意味する。
ここで用いる「(フェニル)アルコキシ」という用語は、R2Oが上記(フェニ ル)アルキル基であるR9o〇−を意味する。
ここで用いる[(置換フェニル)アルコキシ」という用語は、R19が上記した ような(置換フェニル)アルキルであるR 9 a O−を意味する。
ここで用いる「(ナフチル)アルコキシ」という用語は、R92が上記(ナフチ ル)アルキル基であるR920−を意味する。
ここで用いる「(置換ナフチル)アルコキシ」という用語は、R93が上記(置 換ナフチル)アルキル基であるR930−を意味する。
ここで用いる「(フェニル)アルコキシアルキル」という用語は、低級アルキル 基に結合した上記(フェニル)アルコキシ基を意味する。
ここで用いる「(置換フェニル)アルコキシアルキル」という用語は、低級アル キル基に結合した上記(置換フェニル)アルコキシ基を意味する。
ここで用いる「(ナフチル)アルコキシアルキル」という用語は、低級アルキル 基に結合した上記(ナフチル)アルコキシ基を意味する。
ここで用いる「(置換ナフチル)アルフキジアルキル」という用語は、低級アル キル基に結合した上記(置換ナフチル)アルコキシ基を意味する。
ここで用いる「(チオアルコキシ)アルキル」という用語は、低級アルキル基に 結合したチオアルコキシを意味する。
ここで用いる「ジアルキルアミノ」という用語は、R2OおよびR21が個々に 低級アルキル基から選択されるーNR2oR21を意味する。
ここで用いる「((アルコキシ)アルコキシ)アルキル」という用語は、低級ア ルキル基に結合しているアルコキシ基に結合したアルコキシを意味する。
ここで用いる[(ヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ」という用語は、R 22がヒドロキシアルキルであり、R23が低級アルキルであるーNR22R2 3を意味する。
ここで用いる「N−保護アミノアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合 した一NHR24を意味し、ここでR24はN−保護基である。
ここで用いる「アルキルアミノアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合 した一NHR25を意味し、ここでR25は低級アルキル基である。
ここで用いるr(N−保護)(アルキル)アミノアルキル」という用語は、低級 アルキル基に結合したーNR24R25を意味し、ここでRおよびR25は上記 した通りである。
ここで用いる「ジアルキルアミノアルキル」という用語は、低級アルキル基に結 合した一NR26R27を意味し、ここでR26およびR27は個々に低級アル キルから選択される。
ここで用いる[カルボキシアミドアルキル」という用語は、低級アルキル基に結 合した一C(0)NH2基を意味する。
ここで用いる「N−ヒドロキシカルボキシアミドアルキル」という用語は、低級 アルキル基に結合した一〇 (0)NHOH基を意味する。
ここで用いる「グアニジノアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合した 一NHC(=NH)NH2基を意味する。
ここで用いる「アジドアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合した一N 3基を意味する。
ここで用いる「カルボキシアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合した カルボン酸基(−COOH)を意味する。
ここで用いる「アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、R28がアルコ キシであり、R29が低級アルキル基であるRC(0)R2,−を意味する。
ここで用いる「カルボキシアルコキシアルキル」という用語は、低級アルキル基 に結合しているアルコキシ基に結合したカルボン酸基(−C00H)を意味する 。
ここで用いる「アルコキシカルボニルアルコキシアルキル」という用語は、R2 Oが低級アルキル基に結合しているアルコキシ基に結合したアルコキシ基である ようなアルコキシカルボニル基R3oC(0)−を意味する。
ここで用いる「(アミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カルボン酸基( −COOH)およびアミノ基(−NH2)が結合した低級アルキル基を意味する 。
ここで用いる「((N−保護)アミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カ ルボン酸基(−COOH)とR31がN−保護基である一NHR3,とが結合し た低級アルキル基を意味する。
ここで用いる「(アルキルアミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カルボ ン酸基(−COOH)とアルキルアミノ基とが結合した低級アルキル基を意味す る。
ここで用いる「((N−保護)アルキルアミノ)カルボキシアルキル」という用 語は、カルボン酸基(−COOH)とR31が上記した通りでありかっR32が 低級アルキル基である一NR31R32とが結合した低級アルキル基を意味する 。
ここで用いる「(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カル ボン酸基(−COOH)とR32が上記した通りである一NR32R32とが結 合した低級アルキル基を意味する。
ここで用いる「(アミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、上記 したアルコキシカルボニル基とアミノ基(−NH2)とが結合した低級アルキル 基を意味する。
ここで用いる「((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という 用語は、上記アルコキシカルボニル基とR31が上記した通りである一NHR3 1とが結合した低級アルキル基を意味する。
ここで用いる「((アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用 語は、上記アルコキシカルボニル基と上記アルキルアミノ基とが結合した低級ア ルキル基を意味する。
ここで用いる「((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル 」という用語は、上記アルコキシカルボニル基とRおよびR32が上記した通り であるNR31R32とが結合した低級アルキル基を意味する。
ここで用いる「(ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用 語は、上記アルコキシカルボニル基とR32が上記した通りである一NR32R 32とが結合した低級アルキル基を意味する。
ここで用いる「カルボキシアルキルアミノ」という用語は、Rがカルボキシアル キル基であるーNHR33を意味する。
ここで用いる「アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は、R34が アルコキシカルボニルアルキル基であるN HR34を意味する。
ここで用いる「(アミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語は、R35が (アミノ)カルボキシアルキル基であるN HR35を意味する。
ここで用いる「((N−保護)アミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語 は、R36が((N−保護)アミノコカルボキシアルキル基である一NHR36 を意味する。
ここで用いる「(アルキルアミノ)カルボキシルアルキルアミノ」という用語は 、R37が(アルキルアミノ)カルボキシアルキル基である一NHR37を意味 する。
ここで用いる「((N−保護)アルキルアミノ)−カルボキシアルキルアミノ」 という用語は、R38が((N−保護)アルキルアミノ)カルボキシアルキル基 である一N HR3sを意味する。
ここで用いる「(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語は 、R39が(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル基である一N HR39を 意味する。
ここで用いる「(アミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は ’ R40が(アミノ)アルコキシカルボニルアルキル基であるーNHR4oを 意味する。
ここで用いる「((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」 という用語は、R41が((N−保護)アミノ)−アルフキジカルボニルアルキ ル基である一NHR4,を意味する。
ここで用いる「(アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」とい う用語は、R42が(アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル基である 一N)IR42を意味する。
ここで用いる「((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル アミノ」という用語は、R43が((N−保護)アルキルアミノ)−アルコキシ カルボニルアルキル基である一1’J HP、 43を意味する。
ここで用いる[ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」とい う用語は、R44が(ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル基であ る一NHR44を意味する。
ここで用いる「アミノシクロアルキル」という用語は、シクロアルキル基に結合 したNH2を意味する。
ここで用いる[((アルコキシ)アルコキシ)アルキル」という用語は、低級ア ルキル基に結合しているアルコキシ基に結合したアルミキシ基を意味する。
ここで用いる「ポリアルコキシアルキ」という用語は、低級アルキル基に結合し たポリアルコキシ残基を意味する。
ここで用いる「ポリアルコキシ」という用語は、R45が1〜5個のC−0−C ,結合(ここでnおよびn′は独立して1n 〜3から選択される)を有する直鎖もしくは分枝鎖であるO R< sを意味し 、限定はしないがメトキシエトキシメトキシ、メトキシメトキシなどを包含する 。
ここで用いる「(フェニル)アルキルアミノ」という用語は、Rlooが上記( フェニル)アルキル基であるR 100 N H−を意味する。
ここで用いる「(置換フェニル)アルキルアミノ」という用語は’ R101が 上記(置換フェニル)アルキル基であるRloINH−を意味する。
ここで用いる「(ナフチル)アルキルアミノ」という用語は、R2O3が上記( ナフチル)アルキル基であるR102NH−を意味する。
ここで用いる[(置換ナフチル)アルキルアミノ」という用語は、R2O3が上 記(置換ナフチル)アルキル基であるR102NH−を意味する。
ここで用いる[(フェニル)アルキル(アルキル)アミノjという用語は、R2 O3が上記(フェニル)アルキル基であり、Rが低級アルキル基であるR1o4 R1o5N−を意味する。
ここで用いる「(置換フェニル)アルキル(アルキル)アミノ」という用語は’  R105が上記(置換フェニル)アルキル基であり、RI[17が低級アルキ ル基であるR106 R107N−を意味する。
ここで用いる「(ナフチル)アルキル(アルキル)アミノ」という用語は、R1 口8が上記(ナフチル)アルキル基であり、R2O3が低級アルキル基であるR 108 R109N−を意味する。
ここで用いる「(置換ナフチル)アルキル(アルキル)アミノ」という用語は、 R11oが上記(置換ナフチル)アルキル基であり、R111が低級アルキル基 であるR11oR111N−を意味する。
ここで用いる「ジアルキルアミノアルキル(アルキル)−アミノ」という用語は 、R49が低級アルキルに結合したジアルキルアミノ残基であり、R2Oが低級 アルキル残基であるーNR49R5oを意味する。
ここで用いる「アルキルアミノアルキルアミノ」という用語は’ R50aが上 記アルキルアミノアルキル基である一Nf(R2O,を意味する。
ここで用いる「ジアルキルアミノアルキルアミノ」という用語は、R5ohが上 記ジアルキルアミノアルキル基であるN HRs c、 bを意味する。
ここで用いる「アミノアルキルアミノ」という用語は、R51がアミノアルキル 残基であるーN HRs lを意味する。
ここで用いる「(ジヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ」という用語は、 oH基により二置換され、アミノ基に結合した低級アルキル基を意味し、前記ア ミノ基も他の低級アルキル基を結合しており、限定はしないが、N −(2,3 −ジヒドロキシプロピル)−N−(メチル)アミンを包含する。
ここで用いる「ジー(ヒドロキシアルキル)アミノ、」という用語は、R52お よびR53がヒドロキシアルキル残基である一NR52R53を意味する。
ここで用いる「アルコキシアルキル(アルキル)アミノ」という用語は、R54 がアルコキシアルキル基であり、R55が低級アルキル基であるーNR54R5 5を意味する。
ここで用いる「ジー(アルコキシアルキル)アミノ」という用語は、RおよびR 57がアルコキシアルキル基である−NR56R57を意味する。
ここで用いる「ジー(ポリアルコキシアルキル)アミノ」という用語は、R58 およびR59が低級アルキル残基に結合したポリアルコキシ残基である一NR5 8R59を意味する。
ここで用いる「((ポリアルコキシ)アルキル)(アルキル)アミノJという用 語は、R2Oが低級アルキル残基に結合したポリアルコキシ残基であり、R6I が低級アルキル残基であるN R6o R6□を意味する。
ここで用いる「ハロ」もしくは「ハロゲン」という用語は−CI、−Br、−I もしくは−Fを意味する。
ここで用いる「ハロアルキル」という用語は、水素原子の1個もしくはそれ以上 がハロゲンにより置換された低級アルキル基を意味し、限定はしないがクロメチ ル、トリフルオロメチル、1−クロル−2−フルオロエチルなどを包含する。
ここで用いる「チオアルコキシアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合 したチオアルコキシ基を意味する。
ここで用いる「アルキルスルホニル」という用語は、R62が低級アルキル基で あるR 62 S 02−を意味する。
ここで用いる「アルキルスルホニルアルキル」という用語は、低級アルキル基に 結合したアルキルスルホニル基を意味する。
ここで用いる「チオアリールオキシ」という用語は、R63が上記したように置 換もしくは未置換のフェニルもしくはナフチル基であるR 63 S−を意味し 、限定はしないがフェニル、ナフチル、ハロフェニルおよびアルコキシフェニル を包含する。
ここで用いる「チオアリールオキシアルキル」という用語は、低級アルキル基に 結合したチオアリールオキシ基を意味する。
ここで用いる「アリールスルホニル」という用語は、R63が上記した通りであ るR 63 S O2−を意味する。
ここで用いる「アリールスルホニルアルキル」という用語は、低級アルキル基に 結合したアリールスルホニル基を意味する。
ここで用いる「複素環」もしくは「複素環式」という用語は、酸素、窒素および 硫黄から選択される異原子を持った任意の3−員もしくは4−員環または窒素、 酸素および硫黄よりなる群から選択される1〜3個の異原子を持った5−員もし くは6−員環を意味し、ここで5員環は0〜2個の二重結合を有17.6員環は 0〜3個の二重結合を有し、窒素および硫黄の異原子は必要に応じ酸化され、窒 素異原子は必要に応じ四級化され、さらに上記複素環がベンゼン環に融合してい る二環式基をも包含する。窒素が異原子である複素環が好適である。完全飽和さ れた複素環も好適である。好適複素環は次の通りである:ピリル、ピロリニル、 ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イ ミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ピラジニル、ピペ ラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサシリル、オキサゾリジニル、イ ソキサゾリル、イソキサゾリルニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニ ル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノ リニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、フリル、 チェニルおよびベンゾチェニル。
最も好適な複素環は次の通りである: 〔式中、bはlもしくは2であり、TはN、NH,O,Sであり、ただしTはN である場合のみ接続の点となる〕、〔式中、R72はNH,N−低級アルキル、 N−ハロアルキル、o、  sもしくはS02である〕、 または 〔式中、記号(i)、  (ii)および(iii)は1個もしくはそれ以上の 異原子を有しかつ2個の二重結合を有する5員複素環を示し、R12oはN、  0もしくはSであって接続の点でなく、R121は接続の点である場合はNであ り、接続の点でない場合はNH。
0もしくはSである〕。
ここで用いる「置換複素環」という用語は、ヒドロキシ、オキソ、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ポリアルコキシ、ハロアルキルも しくは低級アルキルにより一置換もしくは二置換された飽和複素環を意味し、ま たはヒドロキシ、オキソ、アミン、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコ キシ、ポリアルコキシ、ハロアルキルもしくは低級アルキルにより一置換された 不飽和複素環を意味する。
ここで用いる「(複素環)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結合した 複素環式基を意味し、限定はしないがイミダゾリルメチルおよびチアゾリルメチ ルを包含する。
ここで用いる「(置換複素環)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結合 した上記置換複素環式基を意味する。
ここで用いる「複素環カルボニルオキシ」という用語は、R2O5が複素環式基 であるR2O5C(0) O−を意味する。
ここで用いる「(置換複素環)カルボニルオキシ」という用語は、R2O6が置 換複素環式基であるR2O6C(0)o−を意味する。  。
ここで用いる「複素環カルボニルアミノ」という用語は、R2O7が複素環式基 であるR2O7C(0)NH−を意味する。
ここで用いるr (fi置換複素環カルボニルアミノ」という用語は、R20B 置換複素環式基であるR2.8C(0)NH−を意味する。
ここで用いる「アミノアシル残基」という用語は、R☆が2゜個の天然αアミノ 酸の1種の側鎖を示す−NHCH(R*)C(0)−型の残基を意味し、限定は しないがアラニル、プロリル、ロイシル、フェニルアラニル、アスパラチルなど を包含する。
ここで用いる“Ala”、  “Gin” 、  ”Lea” 、  “Phe ”。
”T7r” 、 Asn” 、 GIF−、Set” 、“Ile”、“So” 、および“Pro″ という記号はアラニン、グルタミン、ロイシン、フェニル アラニン、チロシン、アスパラギン、グリシン、セリン、イソロイシン、サルコ シンおよびプロリンをそれぞれ意味する。
本発明の化合物は、反応式1に示したように製造することができる。置換基R3 およびA−CHRl−Co−を有するセグメントの合成については実施例に説明 する。反応式1に示した方法は、置換基R3に対する酸(1)のカルボジイミド 結合によってペプチド(2)を与えることを示す。或いは、置換基R3に対する 保護アミノ酸(3)のカルボジイミド結合に続く水添分解保護解除はアミン(4 )を与える。アミン(4)と混合無水物(5)との反応はペプチド(2)を与え る。
反応式 1 カルボジイミドに基づく結合を用いる他に、当業界で知られた他のカップリング 試薬を用いることもでき、限定はしないがビス(2−オキソ−3−オキサゾリジ ニル)−ホスフィン酸クロライド(BOP−07?) 、ジフェニルホスホリル アジド(DPPA)などを包含する。
反応式に示したカルボン酸もしくは無水物の使用の他に、カルボン酸の酸ハロゲ ン化物およびその他の活性化エステル誘導体もアミンとのカップリング反応に有 用である。酸ハロゲン化物誘導体は酸塩化物を包含する。活性化エステル誘導体 は、アミンとカップリングさせてペプチド結合を形成するためのカルボン酸基を 活性化すべく当業者により一般的に使用された活性化エステルを包含し、限定は しないが蟻酸および酢酸誘導無水物、アルコキシカルボニルハロゲン化物から誘 導される無水物、たどえばイソブチルオキシカルボニルクロライドなど、N−ヒ ドロキシスクシンイミド誘導エステル、N−ヒドロキシフタルイミド誘導エステ ル、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール誘導エステル、N−ヒドロキシ−5−ノ ルボルネン−2,3−ジカルボキシアミド誘導エステル、2,4.5−トリクロ ルフェノール誘導エステルなどを包含する。
HR3は式: の化合物を示し、ここでmは1〜5であり、R4は (1)  低級アルキル、 (11)シクロアルキル、 (iii)シクロアルキルアルキル、 (ii) (ナフチル)メチル、 (マ) (置換ナフチル)メチル(ここで置換ナフチルは個々に上記した通りで ある。) (マi)ベンジル、または (マii)置換ベンジル(ここでフェニル環は低級アルキル、アルコキシ、チオ アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低級アルキ ルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシ カルボニルおよびカルボキシアミドから選択される置換基により置換される)( ii)低級アルキル1 (iii)−C(0) R6、もしくは(1マ)−C(0)−R75−R6(こ こでR6はヒドロキシ、アルコキシもしくは−NRRであり、R15およびR1 6は個々]5】6 に上記した通りであり、さらにR75は−NHCH(R”)C(0)+。
−NHCH(R’ )C(0)NHCH(R”’)C(0)−。
−NHCH(R”)C(0)NHCH (R”’)C(0)R2□o−もしくは−NHCH(R’ )C(0)NHCH (R”’)C(0) R22OR221−であり、ここでR′は水素、低級アル キル、シクロアルキル、(フェニル)アルキル、(置換フェニル)アルキル、( ここで置換フェニルは個々に上記した通りである)、(ナフチル)アルキルもし くは([換ナフチル)アルキル(ここで置換ナフチルは個々に上記した通りであ る)であり、R″′ は水素、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアル キル、カルボキシアルキル、カルボキシアミドアルキル、N−ヒドロキシカルボ キシアミドアル本ルもしくはグアニジノアルキルであり、RおよびR221は独 立して20種の天然αアミノ酸から選択されるアミノアシル残基である。
Mは (i)  水素 (ii)低級アルキル、もしくは (i i i)ハロアルキル であり; Eは (r)  −CH(R,)(R8)であり、ここでR7は水素、アミノもしくは ヒドロキシであり、R8は低級アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ア ルコキシ、アルコキシアルキル、アジド、アジドアルキル、アミノ、アミノアル キル、アルキルアミノ、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ、ジアルキ ルアミノアルキル、(N−保護)アミ八 (N−保*)アミノアルキル、(N− 保護)(アルキル)アミノ、(N−保護)(アルキル)アミノアルキル、チオア ルコキシ、チオアルコキシアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニル アルキル、チオアリールオキシ、チオアリールオキシアルキル、フェニル、上記 した置換フェニル、ナフチル、上記した置換ナフチル、複素環式基、上記した複 素環式基、フェニルアルキル、上記(置換フェニル)アルキル、ナフチルアルキ ル、上記(置換ナフチル)アルキル、複素環アルキル、上記(置換複素環)アル キル、(フェニル)スルホニル、上記(置換フェニル)スルホニル、(ナフチル )スルホニル、上記(置換ナフチル)スルホニル、(フェニル)スルホニルアル キル、上記(置換フエニル)スルホニルアルキル、(ナフチル)スルホニルアル キル、上記(置換ナフチル)スルホニルアルキル、水素、−C(=CH2)C( 0)NHR,。
−C(OH)(R)C(0)NHR9もしくは=CH(R)C(0)NHRであ り、ここでR9は低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ア ミノアルキル、アルキルアミノアルキルもしくはジアルキルアミノアルキルであ り、RIQは水素、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキルもしくは アジドアルキルであってR7がヒドロキシもしくはアミノであればR8はヒドロ キシ、アルコキシ、アジド、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(N −保護)アミノ、(N−保護)(アルキル)アミノ、チオアルコキシ、アルキル スルホニル(フェニル)スルホニル、上記(置換フェニル)スルホニル、(ナフ チル)スルホニルもしくは上記(置換ナフチル)スルホニルでなく; またはEは ” −R2[10”’201−R202−R203−であり、ここでRはアルキ レン基であり、R20+はS、5(0)。
S (0)  、O,NHもしくは−N(アルキル)−であり、R2O3はアル キレン基であり、R2O3はフェニル、上記置換フェニル、ナフチルもしくは個 々に上記したナフチルであり;またはEは (iii) R5は個々に上記した通りであり、 Gはo、  s、  N (R11)−もしくは−C(Rt+) (RTO)− (ここでRIIは水素もしくは低級アルキルであり、R70は水素もしくは低級 アルキルである)であり、LはNもしくは=C(R5)−(ここでR5は個々に 上記した通りである)であり、 R81はNもしくは一〇 (R1,) −(ここでR11は個々に上記した通り である)であり、 R71はNもしくは一〇 (R,、) −(ここでR11は個々に上記した通り である)であり、 R2Oは存在しないか=C(R11)  (R70)−もしくは−N (R11 ) −(ここでRおよびRIQは個々に上記した通りである)であり、 R82は存在しないかまたは個々に低級アルキル、アルコキシ、チオアルコキシ 、ヒドロキシ、ハロゲン、メルカプト、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ、 ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、アルコキシカルボニル もしくはカルボキシアミドから選択される1個もしくは2個の置換基であり、Q はOもしくは一〇 (R,、)  (RIQ) −(ここでR11およびRIQ は個々に上記した通りである)であり、Xはo、  S、 −N (R) −、 −C(R’)  (RIQ) +。
+!           11 −c (o)〜もしくは=C(=CH2)−(ここでR11およびYは=C(0 )−、−C(S)−、−C(=CH2)−もしくは−C(R)  (RIQ)  −(ここでR11およびRIQは個々に上記した通りである)であり、。
2はo、  s、 −c (=CH2) +、 −c (R1,)  (RIQ ) −(ここでRおよびRIQは個々に上記した通りである)または、−N(R )−(ここでR12は水素、低級アルキル、アルコギシ、ヒドロキシアルキルも しくはアルキルアミノである)であり、 dは1〜3であり、pは0〜3であり、rはI、 2もしくは5であり、ただし R80が−N(RII)−であれば2は0.S。
−N(R)−(ここでR12は個々に上記した通りである)または−〇 (R) (R70)−であり、さらにYが−C(=CH2)−であればXは一〇 (0)  −、−c (=CH2)−もしくは−〇 (R11)  (R,o)−であり 、かっZは一〇(=CH2)−もしくは−C(R11)(RIQ)−であり;D は式 〔式中、aはθ〜3であり、R5は個々に上記した通りである〕を有する。
HR3は、必要に応じN−保護型の化合物から得ることができる。
クロロホルムを用いる粗製混合物のシリカゲルクロマトグラフ以下の実施例は本 発明による新規な化合物の製造をさらに示すのに役立つ。
実施例I N−メチル−6−(2−(t−ブチルオキシカルボニル)アミ無水テトラヒドロ フラン30m1における0、88 、 (8,4ミリモル)のN−メチル−1− シクロヘキセンカルボキシアミドの溶液を窒素雰囲気下に一78℃まで冷却し、 5.2ml (13,1ミリモル)のn−ブチルリチウムで処理した。得られた 溶液を0℃まで30分間加温し、−78℃まで再冷却し、さらに8.4ml ( 6,4ミリモル)のクロルチタントリインプロポキシドによりヘキサン中で処理 した。10分間後、テトラヒドロフランl0m1における3、2ミリモルの新た に作成されたBoc−フェニルアラニナール(Chew。
Phart Bull、 1982.30.1921)の溶液を添加した。得ら れた溶液を0℃にて30分間撹拌し、10%クエン酸とエーテルとで処理し、さ らに塩が溶解するまで撹拌した。この生成物をエーテル中に抽出し、N a H COa水溶液および飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで濃縮し た。4:1の酢酸エチル/て、クロロホルムで3同抽出1.−Mσqn ア肥皆 l 六ユI−イー1;[1,46g (37%)の所望の化合物をジアステレオ マの混合白色フオームまで濃縮した。このフオームを50m1の酢酸エチルジク ロルメタン5mlにおける77m1 (0,22ミリモル)のBoc −Leu  −Asn −OHと0.024 n+1 (0,22ミリモル)の4−メチル モルホリンとの溶液をN2雰囲気下に一10℃まで冷却し、0.029m1 ( 0,22Eリモル)のクロル蟻酸イソブチルで処理した。15分間後、溶液をジ クロルメタン2mlにおける実施例2の得られた化合物81a+g (0,21 ミリモル)と4−メチルモルホリン0.24m1との溶液で処理した。得られた 溶液を室温にて2時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、順次にIM  HCΩとN 20とNaHCO水溶液と飽和ブラインとで洗浄し、MgSO4で脱水し、さら に濃縮した。メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルクロマトグラフィー により、 12.4■(10%)の一方の所望ジアステレオマ生成物と25.6 mg (20%)の他方の所望ジアステレオマ生成物とを得た。
(6S、1’ R,2’ S)−異性体:’)I  NMR(CDCN 3)δ 0.92(d、J−711z、311>、 0.93(d、J−7Hz、311 )、 1.43(s、9H)、 1.4−1.9(brエンベロブ)、 2.5 2(ddJ−15,7Hz、LH)、 2.67(dd、J−15,5Hz、L H)、 2.2−2.3(m、LH)、 2.83(Q。
J−5Hz、3H)、 3.04(dd、J−11,4Hz、LH)、 3.7 2(m、LH)、 4.00(IIl、LH)。
4.36(i、lH)、 4.56(++、II)、 4.95(w、lH)、  5.08(a+、IH)、 5.45(br。
LH)、 6.21(br、LH)、[i、54(br t、J−3Hz、IH )、 6.72(br、LH)、 7.15−7.3(m、5H)、  7.B l(br d、IH)。
質量スペクトル:  (M+H)”−618゜分析CHN0  ・2.5 I( 20の計算値: C,58,1B ; H,8,24,N、 10.60゜実測 値: C,5g、11 、 H,7,52,N、 10.34゜(6S、1’  S、2’ S)−異性体:1HNMR(CDCΩ /CD3QD)60.93( d、J−7Hz。
3H)、 0.98(d、J−7Hz、3H)、 i、4−2.0(brエンベ ロブ)、 1.49(s。
98)、 2.13(a、2H)、 2.41(ddJ=15,6Hz、IH) 、 2.45(dd、J−15,6Hz。
1ll)、 2.7−2.8(m、211)、 2.82(s、3H)、 3. 31(brd、J−15Hz、LH)。
3.67(dd、J−8,4Hz、LH)、 3.93(dd、J−10,6H z、LH)、 4.20(m、111>。
4.51(t、J−GHz、LH)、 [i、57(br t、IH)、 7. 1−7.25(w、5H)。
質量スペクトル:  (M+H)”−eLB。
実施例5 N−(3−メチルブチル)−1−シクロペンテンカルボキシアミド 1−シクロペンテンカルボン酸(7,17g、 84ミリモル)を実施例4の手 順によりイソアミルアミンにカップリングさせて、7:3のヘキサン/酢酸エチ ルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に7.86. (88%)の所望 の化合物を白色結晶固体として得た。
’HNMR(CDCΩ3)60.93(d、J−7Hz、8H)、 1.43( q、J−7Hz、2H)、 1.64(ヘプチット、J−7Hz、IH)、 1 .99 (ペンチット、J−7Hz、21り、 2.4−2.6(a、411) 、 3.34(m、2H)、 5.58(br、LH)”、 6.51(a+。
IH)。
実施例6 N−(3−メチルブチル)−5−(2−(t−ブチルオキシカルボニル)アミノ −1−ヒドロキシ−3−フェニル)プロピル−1−シクロペンテンカルボキシア ミド実施例1の手順を用いたが、N−メチル−1−シクロヘキセンカルボキシア ミドの代りに実施例5の得られた化合物を用いて、所望の化合物をジアステレオ マの混合物として得た。
実施例7 N−(3−メチルブチル)−5−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル )プロピル−1−シクロペンテンカルボキシアミドのBoc −Lcu−Asn アミド実施例2および4の手順を実施例6の得られた化合物と共に用いて、所望 の化合物を得た。
実施例8 ((4−モルホリニル)カルボニル)−Leuメチルエステルトルエン(125 ml)におけるL−ロイシンメチルエステル塩酸塩(6g)の懸濁物を100℃ まで加熱し、その間にホスゲンガスを反応混合物中にバブリングさせた。約35 5〜2時間の後、混合物は均質となった。ホスゲンの吹込みをさらに15分間続 け、温度を90〜100℃に保った。次いでトルエンを蒸発させ、残留物をベン ゼンで数回処理した。31.7ミリモルのa−イソシアナト−L−ロイシンメチ ルエステルの試料を50m1の塩化メチレンに溶解し、0℃まで冷却した。5m lの塩化メチレンに溶解させたモルホリン(2,78m1.31.7ミリモル) を滴下した。0〜5℃にて】0分間の後、反応混合物を0.5 NのHCΩと塩 化メチレンとの間に分配させた。有機層をN a H,CO3水溶液で洗浄し、 Mg5O,で脱水した。溶剤の蒸発は、l\キサンでのトリチル化の後に所望の 化合物を与えた。
実施例9 ((4−モルホリニル)カルボニル) −Leu −OHジオキサン(15ml )における実施例8からの生成物(3,63ミリモル)の0℃溶液に水(7,5 m1)における水酸化リチウム(0,174g、 4.15ミリモル)の溶液を 添加した。0〜5℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を冷水で希釈すると共に 、エーテルで2回抽出した。水性部分を6NのHCNで酸性化し、エーテルで抽 出した。有機抽出物をブラインで洗浄すると共に、蒸発させて所望の化合物を得 た。
2.2−ジメチル−3−カルボメトキシプロピオン酸(LeMaul。
Bull、 Soc、 Chin、 Fr、、 82g (1965))  ( 20g、 0.125モル)とジフェニルホスホリルアジド(34,3g、 0 .125モル)とトリエチルアミンとの溶液をトルエン(150ml)中で10 0℃にて2時間加熱した。5℃まで冷却した後、トルエン溶液を順次に0.5M のHCl7とN a HCOa水溶液とブラインとで洗浄した。脱水溶液の蒸発 により残留物を得、これを60/40のヘキサン−エーテルで溶出させるシリカ ゲルでのクロマトグラフにかけた。13gの3−イソシアナト−3−メチルブタ ン酸メチルが流動性液体として得られた。トルエン(20ml)におけるこの物 質の溶液をベンジルアルコール(13ml)で処理し、得られた混合物を40時 間にわたり加熱還流させた。トルエンの蒸発により残留物を得、これをメタノー ル(125ml)に溶解させ、次いで水22m1におけるN a 0H(8,6 g、 0.165モル)の溶液で処理した。5時間後、反応混合物を部分蒸発さ せ、エーテルで洗浄し、さらに6NのHCl1で酸性化させた。塩化メチレンで の抽出および蒸発により21gの所望の生成物を得た。
NMR(300MIIz、 CDCN 3) : 1.42(sJH)、 2. 78(s、2H)。
5.08(S、2H)。
460gの3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−ブタン酸の試料 を、実施例4に記載した混合無水物法によりロイシンメチルエステル塩酸塩にカ ップリングさせた。フラッシュクロマトグラフィーによる粗生成物の精製は所望 の化合物Cbz−((β、β−ジーM e )−β−Ala) −Leu −O Hジオキサン(15ml)におけるCbz−((β、β−ジーMe)−β−Al a)−Lcu −OMe (3,63ミリモル)の0℃溶液に水(7,5m1) における水酸化リチウム(0,174g、 4.15ミリモル)の溶液を添加し た。0〜5℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を冷水で希釈し、エーテルで2 回抽出した。水性部分を6NのHC,Qで酸性化し、エーテルで抽出した。有機 抽出物をブラインで洗浄すると共に、蒸発させて所望の化合物を得た。
無水テトラヒトフルラン(250ml)における4−(2−プロピル)−オキサ ゾリジン−2−オンの撹拌溶液に、窒素雰囲気下で一78℃にてヘキサン中のロ ーブチルリチウムの溶液(50ml。
77.4 ミリモル)を5〜10分間かけて滴下した。−78℃にてさらに20 分間撹拌した後、塩化4−メチルペンタノイル(85,2ミリモル)を単味で添 加した。反応物を室温まで加温すると共に、この温度にて1〜2時間撹拌した。
10m1の飽和塩化アンモニウム水溶液100 mlを添加して反応を停止させ 、揮発物を回転蒸発により除去した。得られた水性残留物をエーテルで3回抽出 し、有機相を合してブラインで洗浄し、脱水しくNa2S04)、濾過し、次い で減圧濃縮した。ヘキサン/酢酸エチルからの再結晶化により所望の化合物を得 た。
水性テトラヒドロフラン(30ml)における実施例13から得られた生成物( 8,72ミリモル)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で一78℃にてテトラヒドロフ ラン中のナトリウムへキサメチルジシリルアミドの溶液(9,6m1.9.59 ミリモル)を添加した。−78℃にて30分間撹拌した後、ブロモ酢酸t−ブチ ル(2,21g。
11.14ミリモル)を無水テトラヒドロフラン中で添加し、得られた溶液を一 78℃にて1時間撹拌した。20m1の飽和塩化アンモニウム水溶液を添加する ことにより反応を停止させ、水とエーテルとの間に分配させた。水層を抜取って エーテルで抽出した。
有機相を合してlO%HCfl水溶液と飽和N a HCOs水溶液とブライン とで洗浄し、脱水しくNa2S04)、濾過し、次いで減圧濃縮した。アセトン /ヘキサンからの再結晶化により所望の化合物を得た。
(2R)−2−(t−ブチルオキシカルボニル)メチル−4−メチルペンタン酸 ベンジル 無水テトラヒドロフラン(18ml)における乾燥ベンジルアルコール0.55 m1.5.33ミリモル)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で0℃にてn−ブチルリ チウムのヘキサン溶液(2,58m1.4.00ミリモル)を添加した。この溶 液に、無水テトラヒドロフラン(10ml)における実施例55からの生成物を 添加した。0℃にて1時間撹拌した後、過剰の飽和塩化アンモニウム水溶液を添 加することにより反応を停止させた。揮発物を回転蒸発により除去し、得られた 水性残留物をエーテルで2回抽出した。有機層を合してブラインで洗浄し、脱水 しくNa2S04)、濾過し、次いで減圧濃縮して油状物を得、これをS L  02上でのクロマトグラフィーにより精製して所望の化合物を得た。
実施例16 (2R) −2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンタン酸ベンジル 実施例15からの得られた化合物(1,47ミリモル)をトリフルオロ酢酸とジ クロルメタンとの1:1(v:v)の溶液(6ml )に溶解させ、室温にて1 時間撹拌した。揮発物を減圧除去して所望の化合物を得た。未精製の物質は、次 の工程に用いるのに充分な純度を有した。
実施例17 (2R) −2−イソブチル−3−モルホリノカルボニルプロピオン酸ベンジル 実施例I6の得られた化合物を実施例4に記載した混合無水物法によりモルホリ ンにカップリングさせて、所望の化合物を得た。
実施例■8 (3,4−cis−ジヒドロキシピロリジニルカルボニル)−Leuメトルエン (200ml)におけるL−ロイシンメチルエステル塩酸塩(10g)の懸濁物 を100℃まで加熱し、その間にホスゲンガスを反応混合物中にバブリングさせ た。約2時間の後、混合物は均質どなった。ホスゲンのバブリングをさらに15 分間続け、100℃の温度を維持した。次いでトルエンを蒸発させ、残留物をベ ンゼンで数回処理した。次いでL−Leu −OCH3からのイソシアナートを 100m1の塩化メチレンに溶解し、1,1当量の3−ビロリン(75%純度) を0℃にて滴下した。15分間後、反応混合物を0.5 NのHC,ffと塩化 メチレンとで洗浄した。有機層をN a HCOa水溶液で洗浄し、MgSO4 で脱水した。溶剤の蒸発により3−ピロリニルカルボニル−Leu−メチルエス テルを得、これを次の条件下でcls−ヒドロキシル化した。
2.5gの3−ピロリニルカルボニル−Leu−メチルエステルを50m1のT HFに溶解し、t−ブタノールにおける0 ”s O4の2.5%溶液1mlを 添加し、次いで1.15g−のN−メチルモルホリン−N−オキサイドを添加し た。1時間後、溶剤を蒸発させ、残留物を150m1の酢酸エチルに溶解し、希 N a 2 S Oa溶液と飽和N a HCOa溶液とで洗浄し、次いでMg SO4で脱水した。溶剤の蒸発によりガム質固体を得、これを5102カラムク ロマトグラフイーにより精製して所望の化合物を臀た。
実施例19 ((4−チオモルホリニル)カルボニル) −Leu−メチルエステルトルエン (125mi)におけるL−ロイシンメチルエステル塩酸塩(6g)の研削物を 100℃まで加熱し、ホスゲンガスを反応混合物中にバブリングさせた。約1. 5時間の後、混合物は均質となった。ホスゲンのバブリングをさらに10分間続 けた。次いで溶剤を蒸発させ、残留物をベンゼンで数回処理した。次いで残留物 を300 mlの塩化メチレンに溶解し、0℃まで冷却し、さらにチオモルホリ ンの1.1当皿を滴下した。10分間後、溶液をINのICΩで洗浄し、有機層 をM g S O4で脱水した。溶剤の蒸発は所望の化合物を与えた。
酸化メチレン1.00 mlにおける実施例19の得られた化合物2gに、2. 94gのメタ−クロル過安息香酸2.94gを0℃にて添加した。30分間後、 溶剤を蒸発させ、このエーテル溶液を10%硫化ナトリウム溶液で洗浄し、次い で飽和重炭酸ナトリウムで数回洗浄した。ii機層をMg5O4で脱水し、溶剤 の蒸発により粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより 精製し、て所望の化合物を得た。
]:1の′R20/テトラヒドロフラン160m1における31口【(0,02 モル)の6−アミノヘキサン酸と5.04g(0,02モル)のジーt−プチル ジカーボネ−1・と3.84g (0,05モル)のN a HCOaとの混合 物を24時間にわたり激しく撹拌した。溶剤を濃縮した後、混合物をHCgで酸 性化させ、NaCl2で飽和し、酢酸エチルで抽出し、MgSO4で脱水すると 共に減圧濃縮して所望の生成物を得た(RrO,48,9: 1のクロロホルテ トラヒドロフラン150m1における1、5(Ig (8,5ミリモル)の実施 例21からの得られた化合物と8.5 ミリモルのし一ロイシンベンジルエステ ルp−トルエンスルホン酸塩と0.87 g (6,5ミリモル)の1−ヒドロ キシ−ベンゾトリアゾール水和物と1.19m1(8,4ミリモル)のトリエチ ルアミンと1.74g (8,4ミリモル)のジシクロへキシルカルボジイミド との溶液を室温にて18時間撹拌した。減圧濃縮した後、残留物を300 ml の酢酸エチルに溶解させ、濾過し、順次にLM  HCgとH2Oと飽和N a  HCOs溶液とH2Oと飽和NaC,9とで洗浄し、MgSO4で脱水しかつ 濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製は所望の化合物を与 えた。
Boc −6−アミツヘキサノイルーLeu −OHメタノール50m1におけ る1、orミリモルの実施例22がらの得られた化合物と30mgの炭素上10 %パラジウムとの混合物をH2雰囲気下で3.5時間撹拌した。セライトによる 濾過の後、減圧濃縮して所望の化合物を得た。
ジクロルメタン50m1における2、1 ミリモルのa−イソシアナト−ロイシ ンメチルエステルの溶液を0℃まで冷却し、0.3 ml(2,3ミリモル)の N、N、N’ −)リメチルエチレンジアミンで処理した。16時間にわたり撹 拌した後、溶液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより所望の化 合物を単離した。
ジオキサン中の実施例24の得られた化合物の溶液を0℃まで冷却し、1.05 当量の水酸化リチウム水溶液(0,5M)で処理し、1.5時間撹拌した。得ら れた水溶液を減圧濃縮して所望の化合物を白色固体として得た。
実施例17の得られた化合物を実施例23の手順により水添分解して所望の化合 物を得た。
実施例18の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
実施例19の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
実施例20の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
実施例30 (((4−モルホリニル)カルボニル)オキシ)−4−メチルペンタン酸メチル エステル 2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン酸メチルエステルに、トルエン中の12. 5%ホスゲン150 mlと25滴のジメチ゛ルホルムアミドとを添加した。室 温にて16時間撹拌した後、溶剤を蒸発させかつ残留物をベンゼンで数回処理し た。得られた生成物を塩化メチレン(50ml)に溶解し、0℃まで冷却し、次 いで8.86゜(0,044モル)のモルホリンを滴下して処理した。この反応 混合物を0〜5℃にて2時間撹拌し、次いで0.5NのHCNと塩化メチレンと の間に分配した。有機相をN a HCOa水溶液とブラインとで洗浄し、残留 物まで蒸発させた。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより所望 の化合物を得た。
実施例31 (((4−モルホリニル)カルボニル)オキシ)−4−メチルペンタン酸 実施例3(1の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合 物を得た。
実施例32 (2R)−2−イソブチル−3−(((4−モルホリニル)カルボニル)アミノ )−プロピオン酸ベンジル実施例16からの生成物(1,47ミリモル)とジフ ェニルホスホリルアジド(1,47ミリモル)とトリエチルアミン(1,47ミ リモル)とを乾燥ベンゼン(6ml)中で3〜5時間にわたり還流させて誘導イ ンシアネートの溶液を得、これを0℃まで冷却すると共にモルホリンct、eミ リモル)で処理した。冷却浴を外し、反応物を1時間撹拌した。この反応混合物 を10%HCjl水溶液に注ぎ入れ、エーテルで2回抽出した。有機層を合して 順次に飽和NaHCO水溶液をブラインとで洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾 過し、次いで減圧濃縮して未精製の生成物を得た。
S L O2でのクロマトグラフィーの後、所望の生成物を純粋物として得た。
実施例33 (2R)−2−イソブチル−3−((エトキシカルボニル)アミノ)−プロピオ ン酸ベンジル 実施例32の手順を用いたが、モルホリンの代りにエタノールを用いて所望の化 合物を得た。
実施例34 実施例32の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
実施例33の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
一10℃の水(70ml)における1−アミノ−2,3−プロパンジオール(1 5,2g、 1Ili7 ミリモル)およびNa0H(8,1sr、 204ミ リモル)を、エーテル(30ml)中のクロル蟻酸ベンジル(28,5m1.2 00 ミリモル)で20分間がけて滴下処理した。反応物を0℃にて30分間、 次いで室温にて2時間撹拌した。混合物を2MのHCIで酸性化し、酢酸エチル で抽出して、これを0.5MのH3PO4とブラインとで洗浄し、次いでNa2 SO4で脱水しかつ蒸発させた。ベンゼンからの残留物の再結晶化により16. 59 g (44%)の所望の生成物を白色粉末として得た。
NMR(300M)Iz、 CD30D、 ppm) : 3.12(dd、I H)、 3.28(dd。
IH)、 3.50(m、2H)、 3.68(1,IH)、 5.0g(S、 2H)、 7.35(1,5H)。
実施例37 1−メチルアミノ−2,3−プロパンジオールテトラヒドロフラン(THF、  300 ml)における水素化リチウムアルミニウム(7,20g、 189  ミリモル)を加熱還流させ、実施例36から得られた化合物(17,Or、 7 5.5ミリモル)をT HF (150ml )にて10分間かけて滴下した。
この混合物を2時間還流させ、冷却し、順次に水(10ml)と3MのNaOH (40ml)と水(20ml)とで処理し、次いで濾過しかつ濃縮した。残留物 を水中に溶解させ、これをエーテルで洗浄して蒸発させた。
残留物を順次に蒸留して2.0 g (25%)の所望の化合物を油状物として 得た。
NMR(300MHz、CD Cfl a 、ppl) : 2.45(3,3 H)、2.138(dd。
IH)、 2,77(dd、LH)、 3.61(dd、1)l)、 3.72 (dd、LH>、 3.78(個、lH)。
(N−メチル−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)カルボニ実施例19の手 順を用いたが、チオモルホリンの代りに実施例37の得られた化合物を用いて所 望の化合物を得た。
実施例38の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
アジピン酸モノメチルエステルを実施例4に記載した混合無水物法によりロイシ ンベンジルエステル塩酸塩にカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例40の得られた化合物を実施例28の手順により水添分解して所望の化合 物を得た。
実施例42 ジオキサン(3ml )におけるロイシン(0,6ミリモル)に、水(3ml  )におけるNa0H(1,3ミリモル)を添加した。無水イソ酪酸(0,6ミリ モル)を添加し、混合物を0℃にて2時間撹拌し、飽和N a HCOa溶液に 注ぎ込み、次いでエーテル抽出した。
水相を2JiHCj2で酸性化させ、酢酸エチルで抽出し、次いでこれをNa2 SO4で脱水しかつ蒸発させた。熱酢酸エチルでのトリチル化により所望の化合 物を得た。
0℃の塩化メチレン(100ml)におけるN−メチルエタノールアミン(14 9ミリモル)に、クロル蟻酸ベンジル(70ミリモル)を添加した。この混合物 を0℃にて30分間撹拌し、次いで室温にて1時間撹拌し、酢酸エチル中に注ぎ 込み、2MのHIJ)と飽和N a HCO3溶液とブラインとで洗浄し、次い でNa2SO4で脱水し、さらに蒸発させて所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCfI3. TMS)67.36(m、511)、 5.14 (s。
21()、  3.78(m、2H)、  3.47(go、2H)、  3. 01(s、3H)。
塩化メチレン(100m1 )における実施例43からの化合物(66ミリモル )に、ジイソプロピルエチルアミン(138ミリモル)と塩化2−メトキシエト キシメチル(132ミリモル)とを添加した。
4時間後、混合物を蒸発させ、酢酸エチルに溶解し、0.5MのHPOと飽和N  a HCOa溶液とブラインとで洗浄し、次状物として得た。bp、 15G −170℃(0,3龍)。
実施例44からの得られた化合物(31ミリモル)と炭素上10%パラジウム( 3g)とをメタノール(60ml)中にて水素雰囲気下に24時間撹拌した。こ の混合物を濾過し、蒸発させ、さらに蒸留して所望の生成物を油状物として得た 。bp、 tao〜145℃(45關)。
実施例46 実施例16の得られた化合物を実施例4の混合無水物法により実施例45の得ら れた化合物にカップリングさせて所望の化合物実施例46の得られた化合物を実 施例9の手順により加水分解して所望の化合物を得た。
アクリロニトリル(2ml)におけるロイシンメチルエステル(0,590ミリ モル)の溶液を加熱還流させた。蒸発により残留物を得、これをシリカゲル上で クロマトグラフにかけて所望の化合物を得た。
実施例49 実施例48の得られた化合物(0,135ミリモル)をラネーニッケル(85m g)にて無水メタノール/アンモニア(20m1 / 5 ml )中で3時間 にわたり水素化した(4気圧のH2)。濾過および蒸発により粗製アミンを得、 これをジクロルメタンに溶解すると共に0.14ミリモルのN−(ベンジルオキ シカルボニルオキシ)スクシンイミドで処理した。2時間後、溶液をN a H COs水溶液で洗浄し、N a 2 S 04で脱水し、次いで濃縮した。シリ カゲルクロマトグラフィーにより所望の化合物を得た。
実施例5O N−(3−ペンジルオキシ力ルポニルアミノブロビル)ロイシ乞 実施例49の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
Cbz−サルコシンを実施例4の混合無水物法によりロイシンメチルエステルに カップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例51の得られた化合物を実施FPJ9の手順により加水分解して所望の化 合物を得た。
実施例51の得られた化合物(0,243ミリモル)をメタノール/ホルマリン (12ml/ 5m1)中でlO%P d / C(39111g)により8時 間にわたり水素化した(1気圧のI(2)。濾過および蒸発(高減圧)により残 留物を得、これをシリカゲル上でのクロマトグラフにかけて所望の化合物を得た 。
実施例53の得られた化合物を実施例25の手順により加水分解して所望の化合 物を得た。
実施例55 (N−(ベンジルオキシ)ビピリジン−4−イル)カルボニルCbz−イソニベ コチン酸を実施例4の混合無水物法によりロイシンメチルエステルにカップリン グさせて所望の化合物を得た。
実施例5G (N−(ベンジルオキシカルボニル)ビピリジン−4−イル)実施例55の得ら れた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物を得た。
実施例57 N−(アリルオキシカルボニル)−ロイシンメチルエステルジクロルメタン(5 0ml)におけるロイシンメチルエステル(5ミリモル)とトリエチルアミン( 10ミリモル)との溶液を0℃まで冷却し、次いでクロル蟻酸アリルで滴下処理 した。添加後、溶液を室温にて2時間撹拌し、ジクロルメタンで希釈し、順次に INのHClとN a HCO3水溶液とで洗浄し、Na25o4で脱水し、さ らに濃縮して所望の化合物を得た。
実施例58 N−(3−ヒドロキシプロピルオキシカルボニル)−ロイシン乾燥テトラヒドロ フラン(THF、 50m1)における実施例57の得られた化合物(2,11 ミリモル)の撹拌された0℃の溶液に、9−ボラビシクロ(L3.3)ノナン( 9−BBN、THF中の0.5M溶液25.5m1)を添加した。この混合物を 室温まで12時間加温し、次いで0℃まで冷却した。水(15ml)および3M のN a OH(4,5m1)を添加し、次いで2分間後に30%H202(5 ml)を添加した。混合物をブライン(20ml)と酢酸エチル(100ml) との間に分配させた。有機相を洗浄しくブライン)、脱水しくN a 2 S  O4) 、濾過し、次いで蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィーは所望の 化合物を与えた。
実施例59 N−(3−ヒドロキシプロピルオキシカルボニル)−ロイシン実施例58の得ら れた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物を得た。
実施例6O N −(2,3−ジヒドロキシプロピルオキシカルボニル)−ロイシンメチルエ ステル 乾燥T I(F (150ml)における実施例57の得られた化合物(27, 5ミリモル)の溶液に、Os 04(2,5mlのt−ブタノール中の2.5% 溶液)とN−メチルモルホリンN−オキサイド(138,7ミリモル)とを添加 した。4日間の後、混合物をエーテル(200ml)とブライン(100ml) との間に分配させた。水層をエーテル(2X10(1ml)で逆抽出し、有機相 を合して10%Na  So  と0.1MのH3PO4とブラインとで洗浄し た。
脱水しくMg5O4)、次いで蒸発させて残留物を得、これをシリカゲル上での クロマトグラフにかけて所望の化合物を得た。
実施例61 3−ベンジルオキシカルボニル−4−(4−カルボキシブチル)オキサゾリジン −5−オン ジオキサン30m1と水10m1とにおけるdl−d−ミノピメリン酸3.0  g (17,1ミリモル)の溶液を、4−8 g (18,8ミリモル)のN− (ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミドにより10m1のジオキサ ンおよび17m1 (51ミリモル)の3NNaOH中にて同時に滴下処理した 。添加が完了した後、反応混合物を1.5時間撹拌し、減圧濃縮した。残留物を 希釈NaOHに溶解させ、クロロホルムで洗浄し、pH1まで濃HCfiで酸性 化し、200 mlづつのクロロホルムで3回抽出し、飽和ブラインで洗浄し、 MgSO4で脱水し、次いで濃縮して3.21gの白色固体を得た。この固体を ベンゼン中に0.17g(0,57ミリモル)のp−トルエンスルホン酸−水塩 および0.57gのパラホルムアルデヒドと共に溶解させた。水を共沸除去しな がら、得られた懸濁物を7時間にわたり加熱還流させた。この溶液を10m1づ つの水で2回洗浄し、100m1のIMN a HCj) 3で抽出した。塩基 性層を0℃まで冷却し、濃塩酸で酸性化させ、200 mlづつの酢酸エチルで 3回抽出し、M g S O4で脱水し、次いで濃縮した。溶出剤としてのクロ ロホルムにおける10%メタノールを用いたシリカゲルクロマトグラフィーによ る精製は2.81 gの所望の化合物を与えた。質量スペクトル:M−321゜ 3−ベンジルオキシプロパン酸を実施例4の混合無水物法によりロイシンメチル エステルにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例62の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
実施例64 N −(2,3−ジヒドロキシプロピルオキシカルボニル)−ロイシヱ 実施例60の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合物 を得た。
実施例65 (3S  5S  1’ R,2’ S) −5−(2−アミノ−3−シクロヘ キシル−1−ヒドロキシプロピル)−3−メチルジヒドロフラン−2(3H)− オン塩酸塩 実施例10Bの得られた化合物(1,13g、 248ミリモル)を10m1の 無水エタノールに溶解させた。得られた溶液をジオキサン(4M)中にて75m 1のHCl2で処理し、室温で1時間撹拌した。
溶液の減圧濃縮により所望の化合物をオフホワイト色フオームとして得た。
実施例66 (3S  5S  1’ R,2’ S) −5−(2−アミノ−3−シ+1 クロヘキシル−1−ヒドロキシプロピル)−3−メチルジヒドロフラン−2(3 H)−オンのBoc −Lcu−Asnアミドジメチルホルムアミド5mlにお ける実施例65の得られた化合物0.20r (0,89ミリモル)と1−ヒド ロキシベンゾチアゾール0.24g (2,1ミリモル)と4−メチルモルホリ ン0.15m1(1,4ミリモル)との溶液をN2雰囲気下に一23℃まで冷却 し、0.13r(0,69ミリモル)のN−エチル−N′−(ジメチルアミノプ ロピル)カルボジイミドで処理した。得られた溶液を16時間撹拌し、その間に 温度を徐々に室温まで加温した。溶剤を30℃にて減圧除去し、残留物を酢酸エ チルとN a HCOs水溶液との間に分配させた。有機層を飽和ブラインで洗 浄し、MgSO4で脱水しかつ濃縮した。クロロホルム中の5%メタノールを用 (するシリカゲル上でのクロマトグラフィーは0JOsr (75%)の所望の 化合物を与えた。
’HNMR(CDCl23)δ 0.7−1.9(brエンベロブ)。
0.95(dj=7TIz、3tD、 0.97(d、J=7Hz、3H)、  1.27(d、J−711z、3B)。
147(s、911)、 2.51(dddJ−13,9,611z、111) 、 2.6−2.7(m、2tl)、 2.40(dd、J−15,5H2,I H)、 3.55(ffi、E)、 3.70(m、LH)、 3.83(m、 IH)。
3.97(厘、lH)、  4.19(s、IH)、  4.29(ddd、J −10,7,6Hz、LH)、  4.64(ll。
IH)、 5.17(br d、IH)、 5.65(br、IH)、 8.8 4(br、IH)、 7.12(br d。
IH)、8.17(br d、IH)。
質量スペクトル:  (M+H)  −5H0分析C29H5oN408・0. 75H20の計算値: C,5g、42 、 H,11,71; N、 9.4 0゜実測鎖: C,58,28: H,8,43、N、 9.132゜実施例6 7 (4S、5S)−N−メチル−5−アミノ−4−ヒドロキシ−6−フエニルヘキ ジー1−エン−2−カルボキシアミドのBoa−Leu−Asnアミド 実施例65および66の手順を用いたが、実施例106の得られた化合物の代り に(4S、5S)−N−メチル−4−ヒドロキシ−5−(t−ブチルオキシカル ボニルアミノ)−6−フエニルヘキジー1−エン−2−カルボキシアミド(J、  Org、 Chew。
1986、5+、3921)を用いて、溶出剤としてのクロロホルムにおける8 %メタノールを用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィーの後に43%収率で 所望の化合物を得た。
IHNMR(dB−DMSO)δ0.84(d、J−7Hz、3H)、 0.8 7(d、J−7Hz、II)、  fJ−1,5(m、2H)、  fJ8(s 、9H)、  1.80(w、lH)。
2.23(s、2H)、 2.39(dd、J−IB、7)1z、In)、 2 .56(d、J−5Hz、3)1)、 2.61(dd、J=14.7Hz、I H)、 2.76(dd、J−14,7Hz、LH)、 3.49(+11,1 1)、 a、5a(br q、IH)、 3.96(m、IH)、 4.51( br Q、IH)、  5.08(d、J−5Hz、IH)。
5.27(s、1ll)、  5.58(s、IH)、 6.93(br、IH )、 6.98(br d、J−8Hz、1)I)。
7.1−7.4(m、[iH)、 7J9(br q、J−5Hz、IH)、  8.06(br d、J−8Hz、LH)。
質量スペクトル:  (M+H)  −5780Cbz −Leu −OH(1 9,8g、 75ミリモル)を、実施例3に記載された混合無水物法によりアス パラギン(9,9g、 75ミリモル)にカップリングさせた。クロロホルム中 へ抽出し、水で洗浄した後、生成物は有機層中に白色沈殿物を形成した。この混 合物を濾過し、残留物をクロロホルムで洗浄し、50℃にて減圧乾燥させて10 .37 g (37%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(d6−DMSO)δ0.84(d、J−7Hz、3H)、 0J7 (d、J−7Hz、3H)、 1.43(m、2H)、 1.62 (ヘプチッ ト、 J−7Hz、 IH) 。
a、lIi(m、2H)、 4.06(br q、IH)、 4.49(br  q、LH)、 5.02(A^’、2)1)。
6.91(br、IH)、 7.3−7.4(11,5H)、 7.44(br  d、IH)、 8.08(br d、lH)。
t2.5(br、1)り。
質量スペクトル:  (M+H)”−380゜分析Cl8H25N306・0. 25H20の計算値: C,5B、31 、 H,6,89、N、 10.95 ゜実測値: C,56,28: H,6,65、N、 LL、05゜−ヒドロキ シー3−フェニルプロピル)フラン−3−カルボキシアミドのCbz −Lcu −Asnアミド実施例102の得られた1’  (R)、  2’  (S)− ジアステレオマを実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順 によりCbz−Leu−^5n−OHにカップリングさせて、クマトグラフィー の後に87%収率にて所望の化合物を得た。
lHNMR(d8−DMSO)60.8−0.98(m、12H)、 lJ9( m、4)1)、 1.60(i、2)1)、 2.2−2.8(brエンベロブ )、 3.2−3.5(brエンベロブ)、 4.02(a+、IH)、 4. 23(11,IH)、 4.t8(m、lH)、 5.0−5.1(m、311 )、 6.42(br t、J=811z、1Il)、 [i、35(d、J− 411z、1Il)、 6.94(br。
LH)、 7.1−7.5(br エンベロブ)、 7.57(d、J=4)1 z、LH)、 7.79(m。
LH)、 8.00(+++、LH)、 8゜22(m、LH)。
質量スペクトル:  (M十H)  −692゜分析C3□H49N50g ・ 0.5 H2Oの  。
計算値: C,63,41、H,7,19,N、 9.99゜実測値: C,6 3,13: H,7,08,N、 10.01゜実施例7O N−(1−ヒドロキシ−3−メチルベント−2−イル)−2−(2−アミノ−1 −ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)チオフェン−3−カルボキシアミドのF loe−Lcu−Asnアミド実施例104の得られた化合物を実施例2の手順 により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoc −Leu −As n −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例71 (5S、1’ R,2’ 5)−5−(2−アミノ−3−シクロヘキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3−メチレンジヒドロフラン−2(4H)−オンのBo c −Leu−Asnアミド実施例105の得られた化合物を実施例B5の手順 により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoa −Leu −As n −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例72 (2S、3R,4S、6S) −2−アミノ−1−シクロヘキシル−6−メチル −3,4,7−)リヒドロキシヘブタンのBoa 一実施例107の得られた化 合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順によりB oc −Leu −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例73 (5S、1’ R,2’ 5)−5−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル−3,3−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オンのB oc −Leu−Asnアミド実施例169の得られた化合物を実施例65の手 順により保護解除すると共に、実施例B6の手順によりBoc −Leu −A sn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例74 (2S、3R,4S)−2−アミノ−1−シクロへキシル−6,6−シメチルー 3.4.7− トリヒドロキシへブタンのBoc −Lcu−Asnアミド 実施例+70の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりBoC−Leu −Asn −OHにカップリングさせ て所望の化合物を得た。
実施例75 実施例109Bの得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に 、実施例660手順によりBoc−Leu−Asn −OHにカップリングさせ て所望の化合物を得た。
実施例75の得られた化合物を実施例23の手順による水添分解して所望の化合 物を得た。
実施例108の得られた化合物を実施例55の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせて所望の 化合物を得た。
実施例77の得られた化合物を実施例23の手順により水添分解すると共に、実 施例4の手順により実施例23の得られた化合物にカップリングさせて所望の化 合物を得た。
実施例78の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除した。粗生成物を 酢酸エチルとN a HCOa水溶液との間に分配し、MgSO4で脱水し、次 いで濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより所望の化合物を得た 。
ニルプロパンのCbz−^snアミド 実施例+10の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせて所望の化 合物を得た。
ニルプロパンの(N−メチル−N−(2−(N、N−ジメチルアミノ)エチル) カルバモイル)  Leu−Asnアミド実施例80の得られた化合物を実施例 23の手順により水添分解すると共に、実施例4の手順により実施例25の得ら れた化合物にカップリングさせて所望の化合物を得た。
ニルプロパンの2−(((4−モルホリニル)カルボニル)オキシ)−4−メチ ルペンタノイル−Asnアミド実施例80の得られた化合物を実施例23の手順 により水添分解すると共に、実施例4の手順により実施例31の得られた化合物 にカップリングさせて所望の化合物を得た。
2−アミノ−1−シクロベンチルー1−ヒドロキシ−3−フェニルプロパンの( ((4−モルホリニル)カルボニル)アミノ)プロパノイル)−Asnアミド 実施例80の得られた化合物を実施例23の手順により水添分解すると共に、実 施例4の手順により実施例34の得られた化合物にカップリングさせて所望の化 合物を得た。
実施例80の得られた化合物を実施例23の手順により水添分解すると共に、実 施例4の手順により実施例35の得られた化合物にカップリングさせて所望の化 合物を得た。
実施例111の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカップリングさ せて所望の化合物を得た。
実施例86 (1’ R,2’ S、5S)−5−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3−エチルオキサゾリジン−2−オンのBoC−Leu −Asnアミド実施例118の得られた化合物を実施例B5の手順により保護解 除すると共に、実施例66の手順によりBoC−Leu −Asn −OHにカ ップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例87 (1’ R,2’ S、5S)−5−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3−メトキシオキサゾリジン−2−オンのBoC−Le u−Asnアミド実施例119の得られた化合物を実施例65の手順により保護 解除すると共に、実施例6Bの手順によりBoC−Leu −Asn −OHに カップリングさせて所望の化合物を得た。
ヘキシル−1−ヒドロキシプロピル)−3−(N−ベンジルオキシカルボニル− N−メチルアミノ)オキサゾリジン−2−オンのBoc −Leu−Asnアミ ド 実施例120の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカップリングさ せて所望の化合物を得た。
実施例89 (1’ R,2’ S、5S)−5−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3−(メチルアミノ)オキサゾリジン−2−オンのBo c −Leu−Asnアミド実施例88の得られた化合物を実施例23の手順に より水添分解して所望の化合物を得た。
(1’ R,2’ S、4S)−4−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル)ジオキソラン−2−オンのBoc −Lcu−Asnアミ ド 実施例12gの得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例6Bの手順によりBoc−Leu−Asn −OHにカップリングさせて 所望の化合物を得た。
実施例91 (1’ R,2’ S、5S)−5−(2−アミノ−3−シクロヘキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3−エチルイミダゾリジン−2−オンのBoc −Le u−Asnアミド実施例124の得られた化合物を実施例85の手順により保護 解除すると共に、実施例6Bの手順によりBoc −Leu −Asn −OH にカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例92 <v R,2′s、6S)−6−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1−ヒド ロキシプロピル)−3−アザ−2−オキソテトラヒドロビランのBoC−Leu −Asnアミド実施例127の得られた化合物を実施例65の手順により保護解 除すると共に、実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn −OHに カップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例93 (1’ R,2’  S、4S)−4−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1 −ヒドロキシプロピル)−3−アザピペリジン−2−オンのBoa−Leu−A snアミド実施例132の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除す ると共に、実施例66の手順によりBoC−Leu −Asn −OHにカップ リングさせて所望の化合物を得た。
実施例94 (1’ R,2’ S、6S)−6−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3,4−ジアザ−2−オキソ−4−メチルテトラヒドロ フランのBoC−Leu−Asnアミド実施例135の得られた化合物を実施例 65の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoc −Le u −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例95 (1’ R,2’ S、5S)−5−(2−アミノ−3−シクロへキシル−1− ヒドロキシプロピル)−3−(ヒドロキシエチル)オキサゾリジンのBoc−L eu−Asnアミド実施例139の得られた化合物を実施例G5の手順により保 護解除すると共に、実施例6Bの手順によりBoc −Leu −Asn −O Hにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例9B (2S、3R,4S)−(2−アミノ−1−シクロへキシル−3,4−ジヒドロ キシ−6−メチルへブタンのBoc −Leu −Asnアミド 実施例141の得られた化合物を実施例B5の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカップリングさ せて所望の化合物を得た。
実施例144の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりBoc−Leu −Asn −OHにカップリングさせ て所望の化合物を得た。
実施例145の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例6Bの手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカップリングさ せて所望の化合物を得た。
実施例149の得られた化合物を実施例65の手順により保護解除すると共に、 実施例6Bの手順によりBoc−Leu−Asn −OHにカップリングさせて 所望の化合物を得た。
除すると共に、実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn −OHに カップリングさせて所望の化合物を得た。
3−フロン酸(7,07g、 ea=リミニ9モル施例4に記載した混合無水物 法によりイソアミルアミンにカップリングさせて、7.88g (67%)の所 望の化合物をヘキサンからの再結晶化の後に得た。
’HNMR(CDCI) 3)60.95(d、J−7Hz、68)、 1.4 9(dL、J−8,7H2,28)、 1.87 (ヘプチット、J−7Hz、 IH)、 3.42(m、2H)、 5.73(br、1ll)、 6.60( dd、J=2.1Ilz、111)、 7.43(t、J=211z、111) 、 7.92(dd。
J−2,1llz、1ll)。
質量スペクトル:  (M+H)”−182゜分析C1oH15N02の 計算値: C,6G、27 ; H,8,34; N、 7.73゜実測値:  C,8B、68  、 H,8,52,N、 7.73゜実施例1の手順を用い たが、N−メチル−1−シクロヘキセンカルボキシアミドの代りに実施例+02 の得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
チオフェン−3−カルボン酸を実施例4の混合無水物法によりイソロイシノール にカップリングさせて所望の化合物を得た。
ド 実施例1の手順を用いたが、N−メチル−1−シクロヘキセンカルボキシアミド の代りに実施例103の得られた化合物を用い、さらに1当量のn−プチルリチ ウを用いて所望の化合物を得た。
無水テトラヒドロフラン15m1における実施例241の得られた化合物16. 52 g (51ミリモル)の溶液を3.98g (61ミリモル)の新たに活 性化された亜鉛粉末で処理した。激しく撹拌しなから混合物をlOr (58ミ リモル)の2−(ブロモメチル)アクリル酸メチルにより、50〜60℃の温度 を維持するような速度で処理した。添加を完了した後、混合物を50℃にて1時 間撹拌した。
冷却させた後、混合物を100m1の冷LM  HCNに注ぎ込み、ジクロルメ タン(3X 100m1)で抽出した。有機層を合して順次に飽和NaHCO水 溶液とH2Oとで洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで濃縮した。9:1のヘ キサン:酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより10゜83  g (61%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCj! 3)60.8−2.0(brエンベロブ)。
1.49(s、9H)、 1.54(s、38)、 1.57(s、3H)、  2.93(dat、J−18,8,3)1z。
II)、 3.05(i、IH)、 3.70(i、IH)、 4.07(i、 IH)、 4.47(ijdd、J−13゜9.611z、1II)、 5.7 0(br t、J=311z、IH)、 6.28(t、J−3Hz、LH)。
質量スペクトル:  (M+H)”−394゜分析C22H3sN Os (’ ) 計算値: C,87,15、I(、8,9G、 N、 3.5B。
(3S、5S、4’  S、5’ R)−5−(3−(t−ブチルオキシカルボ ニル)−4−(シクロヘキシルメチル)  −2,2−ジメチルオキシサシリジ ン−5−イル)−3−メチルジヒドロフラン−2C3H)−オン 酢酸エチル200m1における実施例105の得られた化合物8.03g (2 0ミリモル)と炭素上10%パラジウム0.81 gとの混合物を4気圧のN2 の下で振とうした。濾過の後、濾液を濃縮して7.58g (94%)の所望の 化合物を得た。
’HNMR(CDCN 3 ) 6 0.8−2.0(br zンヘロ7)。
1.31(s、3H)、 1.48(s、9H)、 1.54(s、3H)、  1.58(s、3H)、 2.57(n+。
LH)、 2.68(m、IH)、 3.74(m、LH)、 4.04(m、 LH)、 4.31(dddj−13゜9.8Hz、IH)。
質量スペクトル:  (M+H)”−396゜実施例107 3−(t−ブチルオキシカルボニル)−4−(シクロヘキシルメチル)−5−( 1,4−ジヒドロキシ−3−メチルブチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン テトラヒドロフラン50m1における実施例10Bの得られた化合物0.50g  (1,26ミリモル)と硼水素化ナトリウム0.15g (4ミリモル)との 混合物をN2雰囲気下で48時間にわたり加熱還流させた。冷却した後、混合物 を慎重にNH4Cjl水溶液で処理し、エーテルで抽出し、飽和ブラインで洗浄 し、Mg504で脱水し、次いで減圧濃縮した。2:1のクロロホルム/酢酸エ チルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより0.87g (73%)の所 望の化合物を得た。
lHNMR(CDCN 3) δ 0.7−2.0(brエンベロブ)。
0.94(d、J−7Hz、3H)、 1.49(s、9H)、 1.汁2(s 、3H)、 1.55(s、3H)。
3.43(dd、J−11,8Hz、LH)、 3.55−3.7(m、3H) 、 4.09(br d、IH)。
質量スペクトル:  (M+H) ” −400。
実施例108 3−(t−ブチルオキシカルボニル)−4−(シクロヘキシルメチル)−2,2 −ジメチル−5−(4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)オキサゾリジン ジクロルメタン2mlにおける実施例107の得られた化合物51mg (0, 13ミリモル)とトリエチルアミン0.087m1 (0,27ミリモル)との 溶液を窒素雰囲気下に0℃まで冷却し、0.012モル(0,15ミリモル)の 塩化メタンスルホニルで処理した。1時間後、溶液をジクロルメタンで希釈し、 順次に10%クエン酸と水と飽和N a HCOs水溶液とで洗浄し、N a  2 S O4で脱水し、次いで減圧濃縮した。このように得られた粗製メシレー ト(59mg)を8mlの乾燥テトラヒドロフランに溶解し、20+ng (0 ,50ミリモル)の水素化ナトリウム(油中の60%分散物)で処理し、さらに 2時間にわたり加熱還流させた。冷却した後、溶液を飽和NH4Cj2水溶液で 慎重に処理し、エーテルで抽出し、MgSO4で脱水した後に濃縮した。9:1 のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより30mg  (7526)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCJil 3’)  δ 0.7−2.4(brエンベロブ) 。
1.06(d、J−7)IZ、3H)、 1.48(s、9H)、 1.52( S、3)1)、 1.58(s、3H)。
3JO(t、J=9Hz、IH)、 8.88(rA、IH) 、 8.9−4 .0(m、3H)。
A、  (3S、5S、4’  S、5’ R) −5−(3−(t−ブチルオ キシカルボニル)−,4−(シクロヘキシルメチル) −2,2−ジメチルオキ サゾリジン−5−イル)−2−ヒドロキシ−3−メチルテトラヒドロフラン 無水ジクロルメタン(30ml)における実施例106の得られた化合物1.0 0g (2,5ミリモル)の溶液をN2窒素雰囲気下に一78℃まで冷却し、3 .03m1 (3,0ミリモル)の予備冷却された水素化ジイソブチルアルミニ ウム(ジクロルメタン中1.0M)で滴下処理した。1.5時間の後、溶液を慎 重に5mlのメタノールで処理し、加温し、200m1のエーテルで稀釈し、順 次にIMH(Jlと飽和ブラインとで洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで濃縮 した。5:1のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリヵゲルクロマトグラフィーに より0.95g (94%)の所望の化合物を得た。質量スペクトル:  (M 十H)   −398゜イソプロパツール25m1における実施例109Aの得 られた化合物(0,32g、 0.81ミリモル)とベンジルアミン(0,13 m1. 1.2ミリモル)と酢酸ナトリウム(Q、Iag、  2.Qミリモル )と酢酸(0,07m!、  1.2ミリモル)との溶液を0.1g(1,6ミ リモル)のシアノ硼水素化ナトリウムで処理した。室温にて16時間撹拌した後 、混合物を酢酸エチルと飽和N a HCOa水溶液との間に分配させ、有機層 を飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで濃縮した。シリカゲルク ロマトグラフィーにより0.33g (85%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCN 3)δ 0.8−1.1!(brエンベロブ)。
0.97(dj”7Hz、3H)、 1.48(s、9)1) 、 1.53( s、GH)、 2.02(m、IH)。
2.09(m、IH)、 2.37(br t、J−11Hz、LH>、 2. 79(dd、J−11,2Hz、IH)。
3.44(br t、JJHz、IH)、 3.55(m、IH)、 3.80 (s、2H)、 4.11(m、IH)。
7J−7,4(c、5H)。
質量スペクトル:  (M+H)”−489゜乾燥テトラヒドロフランにおける Boc−フェニルアラニナール(1ミリモル)の溶液をN2雰囲気下に一78℃ まで冷却し、1.2ミリモルの塩化シクロペンチルマグネシウム(ジエチルエー テル中2.GM)で滴下処理した。2時間後、溶液を中和し、エーテルで抽出し 、飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで減圧濃縮した。ヘキサン /酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより所望の化合物を得た 。
メタノール中の実施例6の得られた化合物と炭素上10%パラジウムとの混合物 を4気圧のN2の下で4時間振とうした。得られた溶液を濾過し、次いで濃縮し て所望の化合物を得た。
実施例112 先二lニエニb承工土汐すョ三土ぢl二旦二≧ツ仝キシル−3(R,S)−ヒド ロキシル−1−ペンテン乾燥トルエン(60ml)におけるBOC−シクロヘキ シルアラニンメチルエステル(10,2g、 35.8ミリモル)の撹拌されI こ一78℃の溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.5M溶 液34m1)を添加した。30分間後、臭化ビニルマグネシウム(テトラヒドロ フラン(THF)中の1M溶液108m1)を添加した。0℃にて15時間にわ たり撹拌した後、混合物を慎重にメタノールで反応停止させ、口・ノシエル塩( 水140 mlζこおCする飽和水溶液22m1)で処理し、濾過した。固体を 酢酸エチルで5回抽出した後、抽出物と濾液とを合し、有機相をブラインで洗浄 し、脱水し、濾過し、次いで油状物(10,2g)まで蒸発させた。ヘキサン/ 酢酸エチル混液で溶出させるシ1ツカゲル上でのクロマトグラフィーにより6. 1g ([1096)の所望の生成物を得を二。
分析C16H29NO3・N20の 計算値: C,66,8; H,!0.2: N、 4.9゜実測値: C,6 6,9; H,10,2: N、 4.7゜実施例13 4(S)−シクロヘキシルメチル−5(R,S)−ビニル−2−オキサゾリジノ ン 乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)  (50ml)における実施例112の 得られた生成物(2,80g、 9.88ミリモル)を、乾燥DMF (50m l)におけるNaHの撹拌懸濁物(油中の60%分散物593mg、 14.8  ミリモル、ヘキサンで洗浄)に添加した。3時間後、混合物を反応停止させ( 750mlの水+100m1のブライン)、次いでエーテル(5X 100m1 )で抽出した。有機相を合してブライン(3X50ml)で洗浄し、脱水しくM g5O4)、濾過し、次いで油状物(2,23g)まで蒸発させた。粗生成物の NMRスペクトルは5S : 5Rジアステレオマの82:1g混合物を示した 。
シリカゲルクロマトグラフィーは80%回収率にて純粋ジアステレオマを与えた 。
5S:質量スペクトル:  (M+1)”−210゜分析Cl2H19NO2の 計算値: C,6g、9. H,9,1: N、 6.7゜実測値: C,8g 、4. H,9,2: N、 8.5゜5%:質量スペクトル:  (M+1) ”−210゜実施例114 (38,45)−3−ヒドロキシ−4−アミノ−5−シクロへキシル−1−ペン テン ジオキサン(180ml)および水(120ml)における実施例113の得ら れた5S−ジアステレオマ(2,08g、 9.l1i4ミリモル)に水酸化バ リウム八水塩(6,24s−、19,8ミリモル)を添加した。この混合物を1 8時間にわたり還流させ、冷却し、濾過し、濃縮し、水中に溶解させ、次いで酢 酸エチルで抽出し、これをN a 2 S O4で脱水し、さらに蒸発させて1 .[i4g (91%)の所望の生成物(IIip、 59−81 ’C)を得 た。
分析C1□H2,NOの 計算値: C,72,08、H,11,55、N、 7.64゜実測値: C, 71,67、H,11,68、N、 7.3B。
実施例115 (3S、4S)−3−ヒドロキシ−4−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−5 −シクロへキシル−1−ペンテン塩化メチレン(20ml)における実施例+1 4の得られた化合物(1,82g、 8.84ミリモル)に、ジー【−ブチルジ カーボネート(1,93g、 8.84ミリモル)を添加した。この混合物を1 4時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、順次に0 、5 MのH3PO4と飽和N  a HCOa溶液とブラインとで洗浄し、次いでN a 2 S O4で脱水 し、さらに蒸発させて2.51g (100%)の所望の化合物を得た。
実施例+16 (BS、4S)−3−メトキシエトキシメトキシ−4−t−ブチルオキシカルボ ニルアミノ−5−シクロへキシル−1−ペンテン 塩化メチレン(20ml)における実施例+15から得られた化合物(2,51 tr 、 11.84ミリモル)に、ジイソプロピルエチルアミン(4,60m 1.26.4ミリモル)およびメトキシエトキシクロルメタン(3,00m1. 26.3 ミリモル)を添加した。室温にて24時間撹拌した後、混合物を濃縮 し、酢酸エチルで希釈し、0.5MのH3PO4と飽和N a HCOa溶液と 、次いでブラインとで洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発させた。酢酸 エチル/ヘキサンの混液を用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィ(2RS、 3R,4S)−3−メトキシエトキシメトキシ−4−1−ブチルオキシカルボニ ルアミノ−5−シクロへキシル−1,2−オキソペンタン 塩化メチレン(50ml)における実施例116から得られた化合物(5,41 g、 14.56 ミリモル)に、3−クロル過安息香酸(0,28g)を添加 した。室温にて00時間撹拌した後、混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、低 温の1=1の15%Na  So  水溶液/飽和N a HC03溶液(2X  200m1)と飽和N a HCOa溶液(3x 100m1)とブライン( I X  100m1)とで洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発させて 4.57g(81%)の生成物を油状物として得た。EI−MS:M”−387 ゜ ジェトキシメトキシ−2’ −1−ブチルオキシカルボニルアミノ−3′−シク ロへキシルプロピル)−オキサゾリジン−2−オン インプロパツール(5ml)における実施例117から得られた化合物(310 mg、 0.80ミリモル)にエチルアミン(2001mg、 4ミリモル)を 添加した。この混合物を70℃にて48時間加熱し、蒸発させかつ塩化メチレン (5ml )に溶解させた。この溶液にトリエチルアミン(OJ4ml、  2 .4ミリモル)とトルエン中のホスゲン(1,0J111. 1.2ミリモル、  12.5%溶液)とを添加した。2時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、0 .5MのH3PO4と飽和NaHCO溶液とブラインとで順次に洗浄し、Na2 SO4で脱水し、次いで蒸発させた。シリカゲル上での1:1の酢酸エチル/ヘ キサンを用いる残留物のクロマトグラフィーにより14.3mg (4%)の5 R異性体を得、次いでBS、Omg (17%)の所望の58異性体(両者とも 油状物として)を得た。
5S−異性体:  HNMR(CD(Jl 3.TMS)64.83(d、LH )、 4.89(d、1)l)、 4.58(m、LH)、 3.49(s、3 H)、 1.43(s、9H)。
1.15(t、3)1)。
5R異性体:MS (M十H)  −459゜キシエトキシメトキシ−2′−t −ブチルオキシカルボニルアミノ−3′−シクロへキシルプロピル)−オキサゾ リジン−2−オン 実施例11gの手順を用いると共にエチルアミンの代りに等量部のメトキシアミ ン塩酸塩と重炭酸ナトリウムとを用いて、実施例117の得られた化合物から製 造した。
実施例118の手順を用いると共にエチルアミンの代りに1当量の1−メチル− 1−ベンジルオキシカルボニル−ヒドラジンを用いて、実施例117の得られた 化合物から製造した。
実施例121 (2R5,3R,4S)−1,2−ジヒドロキシ−3−メトキシ0℃のテトラヒ ドロフラン(20ml)における実施例11Bがら得られた化合物(1,00g 、 2.09ミリモル)に、四塩化オスミウム(t−j9/−ル中の2.5%溶 液0.75m1)とN−メチルモルホリンN−オキサイド(347mg、 2. 95ミリモル)とを添加した。
この混合物を室温にて16時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、N a HS O 3溶液と飽和N a HCOs溶液とブラインとで洗浄し、次いでNa2SO4 により脱水し、次いで蒸発させた。メタノール/塩化メチレン混液を用いるシリ カゲル上での残留物のクロマトグラフィーによりl1187mg (81S’c i)の所望の生成物を得た。
分析C2oH39NO7・0.3H20の計慕値: C,58,46、H,9, 71、N、 3.41゜実測値: C,58,69、H,9,53; N、 3 .41゜実施例122 (2R5,3R,4S)’−1−ベンジルオキシカルボニルエチルアミノ−2− ジヒドロキシ−3−メトキシエトキシメトキシ−4−t−ブチルオキシカルボニ ルアミノ−5−シクロへキシルペンタン 実施例117から得られた化合物を用いて実施例118の手順によりホスゲンの 代りにクロル蟻酸ベンジルを用いて、2S異性体に続き所望の2R異性体を得た 。
2R−異性体:  ’HNMR(CDCRTMS)δ7,343 ゛ (m、5H)、 5.13(s、2H)、 4.95(d、IH)、 4.79 (m、2H)、 3.37(s、3H)。
1.43(s、9H)、 L、14(a+、3H)。
2S−異性体:  ’HNMR(CDCRTMS)67.353+ (Ill、511)、 5.14(d、01)、 5.12(d、IH)、 4 .93(d、IH)、 4.80(rrl、2H)。
3.38(S、3H)、  1.43(S、9H)、  1.13(1,3)1 )。
実施例123 (2S、3R,4S) −1−ベンジルオキシカルボニルエチルアミノ−2−ア ジド−3−メトキシエトキシメトキシ−4−t−プチルオキシカルボニルアミノ −5−シクロへキシルペンタ乞 一78℃のテトラヒドロフラン(THF、  0.6m1)におけるトリフェニ ルホスフィン(100,0mg、  0J81ミリモル)に、THF(1ml) におけるアゾジカルボン酸ジエチル(Boml、 0.38ミリモル)を添加し た。この混合物に、ベンゼン(1ml)におけるヒドラゾン酸(0,48ミリモ ル)の溶液を添加し、次いでTHF(1,4m1)における実施例122から得 られた化合物(18(1,(lff1g。
0.318ミリモル)を添加した。1時間の後、混合物を室温まで加温し、16 時間撹拌し、蒸発させ、次いでヘキサン中の20%酢酸エチルを用いるシリカゲ ル上でのクロマトグラフにかけて103.5+ag (55%)の所望の生成物 を油状物として得た。
’HNMR(CD(J13. TMS)δ7.35 (a、5B)、 5.15 (m、2H)、 3.38(s、3H)、 1.45(s、9H)、 1.15 (m、3H)。
メタノール(2ml)における実施例123がら得られた化合物(99,0+a g、  0.1ロアミリモル)に、トリエチルアミン(75ml。
0.54ミリモル)とプロパン−1,3−ジチオール(C1,I)5ml、 0 .50ミリモル)とを添加した。72時間後、混合物を濾過し、がっ蒸発させ、 次いで粗製アミノ化合物をトルエン(5ml)に溶解し、72時間にわたり加熱 還流させた。蒸発および酢酸エチル/ヘキサン混液を用いるシリカゲル上でのク ロマトグラフィーは所望の生成物を油状物として与えた。
メタノール(9ml )における実施例117がら得られた化合物(627,0 mg、 1.62ミリモル)に、水(3ml )におけるシアン化カリウム(3 20a+g、 4.91ミリモル)を添加した。この混合物を32時間撹拌し、 濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水とブラインとで洗浄し、次いでNa2SO4に より脱水し、さらに蒸発させた。
2:1のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーは 209a+g (31%)の所望の38−異性体を固体として与え、次いで15 0rAg (2296)の3R−異性体を与えた。
3S−異性体:分析C2、H38N206の計算値: C,80,85、H,9 ,24,N、 8.7B。
実測値: C,[io、7B  、 H,9,22,N、 8.72゜3R−異 性体:  ’HNMR(CDCΩa、TNIS)δ4.92(d、III)、  4.75(d、111)、 4.69(d、III)、 3.40(s、311 )、 2.80(d、211)。
1.45(S、9H)。
実測126 (3S、4R,5S)−1−アミノ−3−ヒドロキシ−4−メ5:1のメタノー ル/アンモニアにおける実施例125から得られた化合物をラネーニッケルで処 理し、4気圧の水素の下で18時間撹拌した。この混合物を蒸発させ、酢酸エチ ルに溶解し、濾過し、さらに蒸発させて所望の生成物を油状物として得た。
IHNMR(CD(J!3. TMS)δ4.97(d、18)、 4.80( d。
IH)、 4.76(d、IH)、 4.03(m、lH)、 3.90(s、 3H)、 1.43(s、9H)。
(1′−メトキシエトキシメトキシ−2′−t−ブチルオキシカルボニルアミノ −3′−シクロへキシルプロピル)テトラヒドロビラン 0℃の塩化メチレン(2ml)における実施例12Gから得られた化合物(59 ,0mg、  0.14.1ミリモル)をトリエチルアミン(100ml、 o 、ytミリモル)で処理し、次いでトルエン中のホスゲン(180ml、 0. 22 ミリモル)で処理した。この混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで室温 にて3時間撹拌し、酢酸エチル中に注ぎ込み、0,5MのHPOと飽和N a  HCOa溶液とブラインとで洗浄し、次いでNa2SO4により脱水し、さらに 蒸発させて53.6mg (86%)の所望の生成物を油状物として得た。
IHNMR(CDCRTMS)65.09(m、IH)、 4.90(d。
3 。
IH)、 4.85(s、2H)、 4.35(+w、18)、 3.40(s 、3)1)、 1.47(s、9H)。
実施例128 (2’  S、1’ R,4S)−2−オキソ−4−(1’  −メトキシエト キシメトキシ−2′−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−3′−シクロへキシ ルプロピル)−ジオキソラン実施例121の得られた化合物を実施例127の手 順により処理して所望の生成物を油状物として得た。
実施例129 (3R,4R,5S) −1−アミノ−3−ヒドロキシ−4−メトキシエトキシ メトキシ−5−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−6−シクロへキシルヘキサ ン 実施例125から得られた3R−異性体を実施例12Bの手順により処理して所 望の生成物を得た。
実施例130 (3R,4R,5S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ −4−メトキシエトキシメトキシ−5−t=ニブチルオキシカルボニルアミノ6 −シクロへキシルヘキサン実施例129から得られた化合物を実施例127の手 順により処理したが、ただしトルエン中のホスゲンの代りにクロル蟻酸ベンジル を用いて所望の生成物を得た。
実施例+31 (3R,4R,5S)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ=3−アジド−4 −メトキシエトキシメトキシ−5−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−6−シ クロへキシルヘキサン実施例130から得られた化合物を実施例123の手順に より処理して所望の生成物を得た。
実施例132 士り一上コしユニ辷ニュ≦ひ辷エニ」ニニムU之エトキシメトキシ−2′−t− ブチルオキシカルボニルアミノ二と二上久−ゾユ互工1」ムニ立ソ乏ヱニ辷ゴ2 実施例131から得られた化合物を実施例124の手順により処理して所望の生 成物を得た。
実施例133 ±お弦ニジ」ひ上二上二化ジヱ凹Q政ヱ土も巳す至ム」げA/7E、び]二旦り 菰ヱニlコ世lヱLビシ1旦恒にA二しゴ4Aヱ卦グユヱ丑ジ5ヱニΣヨぜユヘ キシルペンタン 実施例118の手順を用いたが、ただしエチルアミンの代り1;1当量の1−メ チル−2−ペンジルオキシ力ルポニルヒドラジンを用い、さらにホスゲン過程を 省略して、実施例117の得られた化合物から製造した。シリカゲル上でのクロ マトグラフィーにより所望の生成物を単離した。
実施例133から得られた化合物と等重量のメタノール中の炭素上10%パラジ ウムとを水素雰囲気下で6時間撹拌した。この混合物を濾過し、さらに蒸発させ て所望の生成物を得た。
実施例134から得られた化合物を実施例11Bの手順により処理して所望の生 成物を得た。
0℃の塩化メチレン(100ml)におけるエタノールアミン(9,0ml、  149 ミリモル)にクロル蟻酸ベンジル(10,0ml 、 70ミリモル) を添加した。この混合物を0℃にて30分間、次いで室温にて1時間撹拌し、酢 酸エチル中に注ぎ込み、2MHCΩと飽和N a HCOs溶液とブラインとで 洗浄し、次いでN a S O4で脱水し、さらに蒸発させて12.91 g  (94%)の所望の化合物を白色固体として得た。
’HNMR(CDtJl 3. ”1is)δ7.47(m、511)、 5. 11(s。
2H)、 3.73(I!、2H)、 3.31i(Ill、2H)。
塩化メチレン(100ml)における実施例136から得られた化合物(12, 91g、 66.1ミリモル)にジイソプロピルエチルアミン(24,0ml、  138 ミリモル)とクロルメチルメチルエーテル(10,0ml、 182  ミリモル)とを添加した。4時間後、混合物を蒸発させ、酢酸エチルに溶解し 、0.5MのH3PO4と飽和NaHCO溶液とブラインとで洗浄し、次いでN a2SO4で脱水し、さらに蒸発させて15.27 g (97%)の所望の生 成物を油状物として得た。
1HNMR(CDCΩ3.TMS)67.47(m、5H)、 5.12(s。
2H)、 4.62(s、2H)、 3.62(m、2H)、 3.42(m、 2H)、 3.35(s、3H)。
メタノール(60ml)における実施例137から得られた化合物(7,80g 、 31.2ミリモル)および炭素上10%パラジウム(3g)を水素雰囲気下 で24時間撹拌した。この混合物を濾過し、蒸発させ、次いで蒸留して2.02 g (80%)の所望の生成物を油状物として得た。
bp、 60−70℃、 45mn; ’HNMR(CDC4) 3. TMS )δ4.65(s、2H)、 3.5[i(t、3)1)、 3.37(s、3 H)、 2.88(t、3H)。
実施例139 (2’  S、1’  R,5S)−3−(2−メトキシメトキシエエチ)−5 ’  −(1’−メトキシエトキシメトキシ−2’−t−実施例117から得ら れた化合物を実施例118の手順にしたがって処理し、ただしエチルアミンの代 りに実施例138からの3当量の得られた化合物を用いて、所望の生成物を油状 物として得た。
無水トルエン(250ml)におけるBoc−シクロへキシルアラニンメチルエ ステル(40g、 140ミリモル)の撹拌された一78℃の溶液に、水素化ジ イソブチルアルミニウム(130M%、トルエン91.5M溶液、 121.4  ml)を−60℃以下の内部温度を維持するような速度で添加した。−78℃ にてさらに20分間撹拌した後、アルデヒド溶液を直ちに下記するように使用し た。
無水T HF / D M S O(1000ml/ 200 ml)の0℃の 混液における水素化カリウム(油中35%分散物、 32.09 g)の懸濁物 に、LL、L、3.3.3−へキサメチル−ジシラザン(209M%、 49. 07 g)を乾燥N2下で滴下した。0℃にて1時間撹拌した後、得られた溶液 をカニユーレを介し、臭化イソペンチルトリフェニルホスホニ’7 ム(209 M%、 125.68g )を含有する0℃のフラスコに添加した。この混合物 を激しく1時間撹拌し、この時点で一78℃まで冷却した。上記で作成した一7 8℃のアルデヒド溶液を次いでカニユーレを介して添加した。−78℃にて15 分間撹拌した後、混合物を徐々に室温まで加温し、次いで40℃まで12時間加 熱した。次いで混合物を室温まで冷却し、メタノール(7,65m1)、次いで ロッシェル塩水溶液(100mlの飽和溶液および500m1のH2O)で反応 停止させた。次いでこの混合物を酢酸エチル(2X)で抽出した。抽出物を合し て水およびブラインで洗浄した。脱水(M g S O4)および蒸発は粗製ア ルケンを与え、これをシリカゲル上でクロマトグラフにかけ(エーテル/ヘキサ ン) 、l[i、5g (38%)の所望の化合物をcts : trans異 性体の85:15混合物として得た。
Mp−53−55℃。
質量スペクトル:M  −309゜ 分析C19H35N O2(’) 計算値: C,73,7,H,11,4,N、 4.5゜実測値: C,73, 8,H,11,4,N、 4.5゜実施例141 2 (S)−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−1−シクロへキシル−3,4 −ジヒドロキシ−6−メチルへブタン: 3 (R)4 (S)、 3 (S)  4 (S)、 3 (R) 4 (R)および3(S)4(R)ジアステレオ マ 乾燥T HF (150ml)における実施例140の得られた化合物(8,5 0g、 27.5ミ!Jモル)の溶液に、Os O4(t−ブタノール中の2. 5%溶液2.8m1)とN−メチルモルホリンN−オキサイド(9,28g、  68.7ミリモル)とを添加した。4時間後、混合物をエーテル(200ml) とブライン(100ml)との間に分配させた。
水層をエーテル(2X 100 ml)で逆抽出し、有機層を合して1026N a  SO溶液と0.1MのHPOとブラインとで洗浄した。脱水(MgS04 )および蒸発は残留物(10,81g)を与え、これをシリカゲル上でクロマト グラフにかけて60%収率の4種のジオールを次の順序で溶出させた。
3 (R) 、  4 (S)  質量スペクトル:  (M十H)”−344 ゜分析C19H87NO4の 計算値: C,6B、4 ; H,10,9; N、 4.1 。
実測値: C,8B、4. H,+0.8. N、 3.9゜3 (S) 、  4 (S)  質量スペクトル:  (M+H)”−344゜分析C19H37 NO4の 計算値: C,66,4,H,10,9,N、 5.1゜実測値: C,66, 4; H,11,1; N、 4.0゜3 (R) 、  4 (R)  質量 スペクトル:  (M十H)”−344゜3 (S) 、 4 (R)  質量 スペクトル:  (M+H)”−344゜分析019H37N04の 計算値: C,8B、4. H,10,9,N、 4.1゜実測値: C,8B 、0 、 H,10,7、N、 4.0 。
実施例142 工づニヱシ堕土Z幻げ三工ぢに1ジ竺三Σし上ブドー3−エン 無水テトラヒドロフラン(200ml)における臭化メチルトリフェニルホスホ ニウム(10,97g、 30.70 ミリモル)の撹拌懸濁物に、−78℃( ドライアイス/アセトン浴)にてアルゴン雰囲気下にn−ブチルリチウム(19 ,8mlの1 、55 Mヘキサン溶液)を5分間かけて滴下した。10分間後 、−78℃の浴を0℃の浴1::0.5時間にわたり交換し、この時点で得られ た橙色溶液を再び一78℃まで冷却した。次いで、この溶液をカニユーレにより 無水テトラヒドロフラン(30ml)におけるBoC−シクロヘキシルアラニナ ール(27,91ミリモル)の撹拌−78℃溶液に0.5時間力)番すて滴下し た。次いで、この混合物を室温まで3時間かけて加温し、その後に水(150m l)を添加した。ヘキサン(4X 100 ml)で抽出して有機層を得、これ らを合してブライン(100ml)で洗浄し、脱水しくNa2S04)、次いで 濃縮した。エーテル/ヘキサン(1/9)でのクロマトグラフィーは所望の化合 物を与えた。
質量スペクトル:  (M+H)  −254゜ジクロルメタン(20ml)に おける実施例142の得られた化合物(2,0ミリモル)の撹拌溶液にm−クロ ル過安息香酸(MCPBA、80%MCPBAの1.51g、 7.0 ミリモ ル)を添加した。68時間後、反応混合物を0℃まで冷却し、ざらに0℃の10 %Na2SO3溶液(5ml)を撹拌しながら添加した。15分間後、固体を濾 別し、ジクロルメタンで抽出した。有機層を合して順次に0℃の10%Na25 o3溶液(6ml )と飽和N a HCOa溶液(2X6ml)と水(5ml )とで洗浄した。脱水(MgSO)、濾過、濃縮および50gのS I O2に おけるクロマトグラフィー(ヘキサン/エーテル、3/1)は所望の化合物を与 えた。質量スペクトル:  (M+H)”−270゜3−t−ブチルオキシカル ボニルアミノ−4−シクロヘキシルメタノール(8,7m1)における実施例1 43の得られた化合物(0,87ミリモル)の撹拌溶液にイソプロピルメルカプ タン(0,87ミリモル)とトリエチルアミン(0,87ミリモル)とを添加し た。得られた溶液を2時間還流させ、次いで蒸発させて残留物を得、これを15 gのS I O2(7/ 3のへ牛サン/エーテル)でクロマトグラフにかけて 所望の化合物を得た。
質量スペクトル:  (M+H)”−346゜ジクロルメタン中にて実施例14 4からの得られた化合物を2.5当量の3−クロル過安息香酸で処理して、実施 例+41に記載したような後処理の後に所望の化合物を得た。
質量スペクトル:  (M+H)+〜346゜分析C2、H33NO5S・ 0 .5H20の計算値: C,59,10、H,9,45,N、 3.2g。
分析値: C,511,90,H,9,48,N、 3.03゜実施例146 (BS、4S)−3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−4−t−ブトキシカル ボニルアミノ−5−シクロへキシル−1−ペンテン D M F (4ml )における実施例115から得られた化合物(0,26 4g 、  0.932ミリモル)に、塩化t−ブチルジメチルシリル(OJO Og、1.99ミリモル)およびイミダゾール(0,289g。
3.95 ミリモル)を添加した。この混合物を室温にて12時間撹拌し、酢酸 エチル中に注ぎ込み、順次に0.5MのH3PO4と飽・ 和N a HCOa 溶液とブラインとで洗浄し、次いでN a 2 S 04で脱水し、さらに蒸発 させて0.355g (96%)の所望の化合物を得た。
質量スペクトル=  (M十H)  −398゜実施例147 (2R8,3R,4S)−3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−4−t−ブト キシカルボニルアミノ−5−シクロへキシル−■、2−オキソペンタン 塩化メチレン(8ml)における実施例14Bから得られた化合物(0,355 g、  (J、893ミリモル)をm−クロル過安息香酸(0,758g、 3 .stミリモル)で処理し、室温にて14時間撹拌した。この混合物を濃縮し、 酢酸エチル中に溶解させ、順次に冷10%Na2SO3水溶液と飽和N a H C03溶液とブラインとで洗浄し、次いでN a 2 S O4で脱水し、さら に蒸発させて0.374g (100%)の所望の化合物を得た。
賀意スペクトル、(M+H)  −404゜実施例14g (2R5,3R,4S)−3−ヒドロキシ−4−t−ブトキシカルボニルアミノ −5−シクロへキシル−1,2−オキソペンタヱ 実施例147から得られた化合物(2,1Og、 5.07ミリモル)を、テト ラヒドロフラン(loml)中にてIMの弗化テトラブチルアンモニウムで処理 した。この混合物を0℃にて1時間撹拌し、酢酸エチル中に注ぎ込み、水とブラ インとで洗浄し、次いでNa2SO4で脱水し、さらに蒸発させた。シリカゲル 上でのクロマトグラフィー(クロロホルム中の0.5%メタノール)により 1 .3g (7496)の所望の化合物を得た。
質量スペクトル:  (M十H)”−300゜(2S、3R,4S)−1−アジ ド−2,3−ジヒドロキシ−4実施例14gから得られた化合物(1,12g、  3.74ミリモル)と塩化アンモニウム(0,374g、 6.98ミリモル )とナトリウムアジド(0,580g、 8.92ミリモル)とをメタノール( 25mr)中で12時間還流させた。この混合物を濃縮し、次いで酢酸エチルに 溶解させ、水とブラインとで洗浄し、次いでN a 2 S O4で脱水し、さ らに蒸発させた。シリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘキサン中の20%エー テル)により0.48br (36%)の所望の化合物を得、次いで0.323 g (25%)の4R−異性体を得た。
4S−ジアステレオマ:a+p、93〜94℃4R−ジアステレオマ:質量スペ クトル:  (M+H)”−343゜実施例150 1−(t−ブチルオキシカルボニル)−2−(2−D−ブチ1−Boc−2−リ チオビロール(J、 Org、 Chea、1981.46゜157)の溶液を 一78℃まで冷却し、さらにBoc−フェニルアラニナール(Chew、 Ph arm、 Bull、 19g2,30.1921)で処理した。
0.5時間後、この溶液を飽和NH4Cf!で処理し、エーテル抽出し、MgS O4で脱水し、さらに粗生成物まで濃縮し、これをシリカゲルクロマトグラフィ ーにより精製して所望の化合物5−(2−Ct−ブチルオキシカルボニルアミノ )−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−1−メチルピラゾール実施例+ 50の手順を用い、5−リチオ−1−メチルピラゾール(Justus Lie bigs Ann、 Chem、1959 、825.55)をBoc−フェニ ルアラニナールを縮合させて所望の化合物を得た。
実施例152 2−(2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フェ ニルプロピル)−1−メチルイミダゾール実施例150の手順を用い、2−リチ オ−1−メチルイミダゾール(J、 Org、 CherA、 1973.38 .3762)をBOC−フェニルアラニナールと縮合させて所望の化合物を得た 。
実施例153 5− (2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フ ェニルプロピル)−1−メチルテトラゾール実施例150の手順を用い、5−リ チオ−1−メチルテトラゾール(Can、 J、 CherA、 1971.4 9.2139)をBoc−フェニルアラニナールと縮合させて所望の化合物を得 た。
実施例154 2− (2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フ ェニルプロピル)−4,5−ジヒドロフラン実施例150の手順を用い、2−リ チオ−4,5−ジヒドロフラン(Tetrahedron Lett、 197 7、41ft7)をBoc−フェニルアラニナールと縮合させて所望の化合物を 得た。
実施例155 6− (2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フ ェニルプロピル)−3,4−ジヒドロ(2H)ビラン 実施例150の手順を用い、6−リチオ−3,4〜ジヒドロ(2H)ビラン(A cad、 Sc1.、 Paris、 Ser、 C,L977、284゜28 1)をBoa−フェニルアラニナールと縮合させて所望の化合物2− (2−( t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル )−4,4−ジメチルオキサゾリジン 実施例150の手順を用い、2−リチオ−4,4−ジメチルオキサプリン(J、  Amer、 Chem、 Soc、 1970.92.8[17B)をBoc −フェニルアラニナールと縮合させて所望の化合物を得た。
ワキシー3−フェニルプロピル)イソチアゾール−4−カルボン酸 実施例150の手順を用い、5−リチオイソチアゾール−4−カルボン酸リチウ ム(J、 Chei、 Soc、 1964.446)をBoc−フェニルアラ ニナールと縮合させて所望の化合物を得た。
実施例158 0キシ−3−フェニルプロピル)チアゾール実施例150の手順を用い、2−リ チオチアゾール(Bull。
Soc、 Chla+、 Fr、 1962.2072)をBoc −7Q二7 レアラニナールと縮合させて所望の化合物を得た。
実施例159 2−(2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フェ ニルプロピル)テトラヒドロフラン実施例106の手順を用い、実施例154の 得られた化合物を水素化して所望の化合物を得た。
実施例160 2− (2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−3−フ ェニルプロピル)テトラヒドロ(2H)ビラン実施例10Bの手順を用い、実施 例155の得られた化合物を水素化して所望の化合物を得た。
実施例161 2− (2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1−ヒドロキシ−4−メ チルペンチル)ベンゾチアゾール実施例150の手順を用い、2−リチオベンゾ チアゾール(J。
Organoiet、 Chell、 1974.82.209)をBoa−ロ イシナールと縮合させて所望の化合物を得た。
実施例1B2 (3S、4S)−4−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ−6 −メチル−1−ヘプテン無水テトラヒドロフラン(T HF )  (loml )におけるBoc −ロイシナール(1,5g、 8.97ミリモル)の急速撹 拌されている一78℃の溶液に、無水T HF (40ml)における臭化ビニ ルマグネシウム(7ミリモル)の−78℃溶液を15分間かけて滴下した。
2時間後、混合物をpH7まで酸性化させた。有機相を分離し、ブライン(2X IQml)で洗浄し、さらに脱水させた(Na2S04)。濾過および蒸発によ り油状物を得、これをシリカゲル上での773ヘキサン−エーテルを用いるフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製した。53%収率の生成物(mp。
57−59℃)が得られた。
分析C13H25NO3の 計算値: C,84,17、H,1OJB  、 N、 5.7B。
実測値: C,64,19; H,+0.13  、 N、 5.6B。
ジメチルホルムアミド(DMF) (100ml)における(38゜4S)−4 −t−ブチルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−1−へブ タン(Io、5g、  0.043モル)の溶液に、水素化ナトリウム(50% 分散物2.4g)を0〜5℃にて少しづつ添加した。室温にて20時間撹拌した 後、反応混合物を冷NaC4)水溶液に注ぎ込んだ。得られた混合物を塩化メチ レンで抽出し、有機相をブライン溶液で数回洗浄した。
MgSO4での脱水および蒸発は残留物を与え、これをヘキサン/酢酸エチル混 液で溶出させるシリカゲル上での一クロマトグラフにかけた。5.7g (78 %)の所望の化合物が油状物として得られた。
NMR(300MHz、 CDCN 3. ppm) : 0.9(2d、6H )、 1.35−1.75(rA、3H)、 3.6(m、lH)、 4.55 (t、LH)、 5.4(m、2H)、 5.9(m、lH)。
THF (20ml)における4(S)−イソブチル−5(S) −ビニル−2 −オキサゾリジノン(4,7g、  0.028モル)の0℃溶液に9−BBN  (9−ボラビシクO(3,3,1)ノナン、 75m1゜THF中0.037 5モル)を滴下した。室温にて5時間撹拌した後、反応を水(1ml)の添加に より停止させた。水(21ml)におけるNa0H(6,7g)の溶液を次いで 添加し、さらにH2O2(18mlの30%溶液)を慎重に添加した。得られた 混合物を65℃にて1時間加熱し、THFを部分蒸発させ、残留物を酢酸チルと ブライン溶液との間に分配させた。有機相をブライン溶液で洗浄し、MgSO4 で脱水した。溶剤の蒸発により残留油を得、これを塩化メチレン中の596M  e OHで溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフにかけた。純粋フラクシ ョンを合し、さらに蒸発させて4.62gの4(S)−イソブチル−5C5)   −(2−ヒドロキシエチル)−2−オキサゾリジノンを得た。この物質(3, 9!H,0,021モル)とトリエチルアミン(3,2g。
0.032モル)との塩化メチレン(40ml)における溶液を0℃まで冷却し 、塩化メタンスルホニル(2,89g、  0.025モル)で滴下処理した。
0〜5℃にて1時間撹拌した後、塩化メチレンを順次に0.5NのHCΩとN  a HCOs水溶液とブライン溶液とで洗浄した。有機溶液を脱水し、蒸発させ て固体生成物を得た。
ヘキサン/塩化メチレンからの再結晶化により3.9g (70%)の生成物( mp、 99〜100℃)を得た。
分析C1oH19NO5Sの 計算値: C,45,27、H,7,22,N、 5.28゜実測値: C,4 5,3g ; H,7,1g 、 N、 5.23゜実施例165 4(S)−イソブチル−5(S)−(2−(フェネチルメルカプト)エチル)− 2−オキサゾリジノンTHF(6ml)における4(S)−イソブチル−5(S ) −(2−メシルオキシ−エチル)−2−オキサゾリジノン(500mg。
1.88ミリモル)とフェネチルメルカプタン(273mg、−1,98ミリモ ル)との0℃溶液にN a H(95mg、 50%分散物1.98ミリモル) を1度に全部添加した。反応物を室温にて3時間撹拌し、次いで塩化メチレンと ブライン溶液との間に分配させた。有機層を残留物を[i5/35のヘキサン/ 酢酸エチルで溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフにかけて、570ag  (98%)の所望の生成物を油状物として得た。
分析C17H25NO2Sの 計算値: C,6G、41  、 H,8,20、N、 4.5B。
実測値: C,8B、60 、 H,8,32,N、 4.5g。
実施例166 4(S)−イソブチル−5(S)−(2−(フエネチルスルホ塩化メチレン(6 ml )における4(s)−イソブチル−5(S)−(2−(フェネチル−メル カプト)エチル)−2−オキサゾリジノン(0,49g、 1.59ミリモル) の溶液に0.756g(3,5ミリモル)のm−クロル過安息香酸を添加した。
室温にて1時間撹拌した後、塩化メチレン溶液を順次にN a kl S Os 水溶液とNaOH水溶液とで洗浄した。有機層を脱水しかつ蒸発させて固体生成 物を得た。ヘキサン/エーテル(50/ 50)によるトリチル化は459mg  (92%)の生成物(1113,100〜101℃)を与えた。
分析C17H25No4Sの 計算値: C,8(1,15、H,7,42: N、 4.13゜実測値: C ,80,27、H,7,42,N、 4.000実施例187 (3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−1−フェネチルメ ルカプトへブタン ジオキサン(BOml)および水(4[1m1)における4(s)−イソブチル −5(S)−(2−(フェネチル−メルカプト)エチル)−2−オキサゾリジノ ン(0,52g、 1.69ミリモル)と水酸化バリウム八水塩(1,08g、  3.38ミリモル)の溶液をN2下で21時間にわたり加熱還流させた。固体 の炭酸バリウムを濾過し、濾液を部分蒸発させた。残留物を水で希釈し、得られ た溶液をエーテルで抽出した。有機抽出物をブライン溶液で洗浄し、MgSO4 で脱水し、さらに蒸発させて残留物を得た。冷へキサンでのトリチル化により3 65+ag (7796)の生成物(+lIp、 95〜96℃)を得た。
分析C16H27NO8の 計算値: C,68,2g  、 H,9,67; N、 4.9g。
実測値: C,87,99、H,9,8B 、 N、 4.75゜実施例168 (3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−1−フェネチルス ルホニルへブタン 実施例167の手順を実施例166の得られた化合物と共に用いて所望の化合物 (mp、153〜154℃)を得た。
分析C16H27NO3S−N20の 計算値: C,61,31、H,s、eg; N、 4.47゜実測値: C, 60,66、H,8,[i3; N、 4.19゜実施例169 (5S、4’  S、5’ R)−5−(3−(t−ブチルオキシカルボニル) −4−(シクロヘキシルメチル) −2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イ ル)−L3−ジメチルジヒドロフラン−2C3H)−オン 無水テトラヒドロフラン15m1における乾燥ジイソプロピルアミン0.21m 1 (1,5ミリモル)の溶液をN2雰囲気下に一78℃まで冷却し、0.56 m1 (1,4ミリモル)のn〜ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)で処理 した。この溶液を5分間加温し、−78℃まで再冷却し、さらにテトラヒドロフ ラン5mlにおける実施例10Bの得られた化合物a、5og (1,3ミリモ ル)の溶液で処理した。
添加後、溶液を一78℃にて15分間撹拌し、0.08m1 (1,3ミリモル )のイオ、トメタンで処理し、さらに室温まで15分間加温した。この混合物を エーテルで希釈し、順次に10%Na2S2O3溶液と飽和ブラインとで洗浄し 、MgSO4で脱水し、さらに減圧濃縮した。5.5:1のヘキサン/酢酸エチ ルを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより0.46g (88%) の所望の化合物を得た。
’)l  NMR(CDCII3)δ 0.7−1.9(brエンベロブ)。
1.28(s、3H)、 1.31(s、3H)、 1.49(s、9H)、  1.54(s、3H)、 1.57(s。
3H)、  1.97(dd、J−13,10)1z、IH)、  2.22( a、18)、  3.73(Il、IH)、  4.04(a+、IH)、   4.38(br Q、IH)。
質量スペクトル:  (M十H)”−410゜分析C23Ha ta N Os  ′)計算値: C,87,45、N、9.81) ; N、 3.42゜実測 値: C,87,89、N、 9.84. N、 3.42゜実施例170 3−(t−ブチルオキシカルボニル)−4−(シクロヘキシルメチル)−5−( 1,4−ジヒドロキシ−3,3−ジメチルブチル)−2,2−ジメチルオキサゾ リジン 実施例107の手順を用いたが、実施例1O6の得られた化合物の代りに実施例 189の得られた化合物を用いて、2:1のヘキサン/酢酸エチルを用いるシリ カゲル上でのクロマトグラフィーの後に所望の化合物を77%収率で得た。
IHNMR(CDCN 3)δ0.7−2(br エンベロブ)、 0.94( s、8H)、 0.97(s、3H)、 1.49(s、9)1)、 1.53 (s、3H)、 1.58(s、3H)。
3.42(d、J”1lHz、IH)、 3.49(d、J−LLHz、LH) 、 3.58(m、IH)、 L6g(m、LH)、 4.09(br d、I H)。
質量スペクトル:  (M十H)”−414゜分析C23H43NO5の 計算値: C,6B、79 、 H,10,4g  、 N、 3.39゜実測 値: C,6G、05  、 H,10,1G  、 N、 3.40゜実施例 151の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例6 6の手順によりCbz−アスパラギンにカップリングさせた。精製後、得られた 化合物を実施例23の手順により水添分解すると共に、実施例4の混合無水物法 によりBoc−グリシンにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例152の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例4の手順によりBoc−11e−OHにカップリングさせた。精製後、得ら れた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によ りCbz−セリンにカップリングさせて所望の化合物を得た。
5−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)実施例153の得 られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順に よりBoc−Leu−Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た 。
実施例154の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例6Bの手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカップリングさせ て所望の化合物を得た。
実施例175 6−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,4−ジヒド ロ(2H)ピランのBoC−Leu−Asnアミド実施例155の得られた化合 物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoC −Leu −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例17B 2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4.4−ジメチ ルオキサゾリンのBoC−Leu−Asnアミド実施例156の得られた化合物 を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoc  −Leu −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例177 2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)チアゾールのBo e −Leu−Asnアミド実施例15gの得られた化合物を実施例2の手順に より保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn  −0H2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)テトラヒ トo (2H)ピランのBoC−Gln−Asnアミド実施例160の得られた 化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順によりC bz−アスパラギンにカップリングさせた。精製後、得られた化合物を実施例2 3の手順により水添分解すると共に、実施例66の手順によりBoc−グルタミ ンにカップリングさせて所望の化合物を得た。
2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)べ実施例161の得 られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順に よりBoc −Leu −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を 得た。
実施例167の得られた化合物を実施例8Bの手順によりBoc −Leu − Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例111i8の得られた化合物を実施例66の手順によりBoa −Leu  −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
テトラヒドロフランのCbz −Leu−Asnアミド実施例159の得られた 化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順により( bz −Leu −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例182の得られた化合物を実施例23の手順により水添解除すると共に、 実施例4の手順により実施例61の得られた化合物にカップリングさせて所望の 化合物を得た。
実施例1g4 5−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)イソチアゾール− 4−カルボン酸のBoc−Leu−Asnアミド実施例157の得られた化合物 を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例3の手順によりBoc−L eu−Asn’−OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
(2S、4S、5S)−N−(3−メチルブチル)−5−アミノ−6−シクロへ キシルヘキサン−2,4−ジオール−2−カルボキシアミドのBoC−Leu− Asnアミド(2S、4S、5S)−N−(3−メチルブチル)−5−(t−ブ チルオキシカルボニルアミノ)−6−シクロへキシルヘキサン−2,4−ジオー ル−2−カルボキシアミド(J、 Med。
CherA、 1,987.30.1978)を実施例2の手順により保護解除 すると共に、実施例86の手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカ ップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例186 (4S、5S)  N−メチル−5−アミノ−6−フェニルヘキサン−1,4− ジオール−2−カルボキシアミドのBoa −Leu −Asnアミド (4S、5S)−N−メチル−5−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−6 −フェニル−ヘキサン−1,4−ジオール−2−カルボキシアミド(J、 Or g、 Chelll、 1986.51.3921)を実施例2の手順により保 護解除すると共に、実施例66の手順によりBoc−Leu−Asn −OHに カップリングさせて所望の化合物  ・を得た。
質量スペクトル:  (M十H)”−576゜(2S、4S、5S)−N−イソ ブチル−5−アミノ−1−クロル−6−シクロへキシルヘキサン−2,4−ジオ ール−2−カルボキシアミドのBoc −Leu−Asnアミド(2S、4S、 5S) −5−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−6−シクロへキシル− 2−(N−イソブチルカルボキシアミド)−1−ヘキセン−4−オール−1,2 −オキサイド(J、 Med、 Chew、 19B7.30.1978)を実 施例2の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順によりBoc −L eu −Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例188 (2R,4S、5S)−N−イソブチル−5−アミノ−1−アジド−6−シクロ へキシルヘキサン−2,4−ジオール−2−カルボキシアミドのBoa −Le u−Asnアミド(2R,4S、5S)−N−イソブチル−1−アジド−5−( t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−6−シクロへキシルヘキサン−2,4− ジオール−2−カルボキシアミド(J、 Med。
と共に、実施例66の手順によりBoc−Leu −Asn −OHにカップリ ングさせて所望の化合物を得た。
メタノール5mlにおける50mgの実施例1.83から得られた化合物とl[ iegの炭素上10%パラジウムと0.45m1の37%ホルムアルデヒド水溶 液を5.5mgの酢酸ナトリウムとの混合物を水素雰囲気下で12時間撹拌した 。得られた混合物をセライトで濾過し、クロロホルムで希釈し、Na2SO4で 脱水し、次いで濃縮した。
粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した所望の化合物を得た。
テトラヒドロフラン2mlおよび水]、 mlにおける0、042ミリモルの実 施例183からの得られた化合物の溶液を1..9mg(0,046ミリモル) の水酸化リチウム−水塩で処理した。反応が完結した後、溶液をHCfiで酸性 化し、クロロホルムで抽出し、MgSO4で脱水し、さらに濃縮して所望の化合 物を得た。
実施例191 6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−6−(メトキシカルボニル)へ午サ ン酸 メタノール中の実施例61から得られた化合物0.20g (0,62ミリモル )の溶液をナトリウムメトキシドで処理し、室温にて2時間撹拌した。溶剤を減 圧除去し、残留物をINのHCJ7で酸性化させ、クロロホルムで抽出し、さら に濃縮して159mgの所望の化合物を得た。
トラヒドロフランの6−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)実施例182の得 られた化合物を実施例23の手順により水添分解すると共に、実施例4の混合無 水物法により実施例191の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物 を得た。
実施例193 実施例192の得られた化合物を実施例23の手順により水素化して所望の化合 物を得た。
実施例190の手順を実施例193の得られた化合物と共に用いて粗製リチウム 塩を得、これをpH7まで中和すると共にクロロホルムで抽出して所望の化合物 を得た。
5℃の無水ジメチルホルムアミド(D M F ) (120ml )における H −8cr −OMe−HCN (5,7g、 38.8ミリモル)に4−メ チルモルホリン(3,7g、 38.Bミリモル)を添加し、混合物を5℃にて 0,5時間撹拌した。 Cbz −+1e −0H(9,8g、 37ミリモル )と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)−水塩(5,4g、40ミ リモル)とN−エチル−N′−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(E DAC)(7g、36.6ミリモル)とを順次に添加した。この混合物を0〜5 ℃にて3時間撹拌し、さらに室温にて12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル中 に注ぎ込み、クエン酸と希N a HCOs溶液と水とで洗浄した。有機部分を 脱水しかつ濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて固体を得た。この粗生成物を酢 酸エチルおよびヘキサンから再結晶化させて9g(67,7%)の生成物を得た 。
’HNMR(CDC1)3. TMS)δ0.9−1.0(m、6H)、 3. 8(s、3H)、 3.9−4.1(a+、18)、 4.7(a+、IH)  、 5.1(q、2H)、 7.35(s、5H)。
質量スペクトル:  (M+H)  −3137゜実施例195の得られた化合 物(3,4g、 9.29ミリモル)を4気圧のH2にてメタノール/HC1l 中で20%Pd/Cにより水素化して2g<goq6)の所望の生成物を得た。
’HNMR(DMSO,TMS)δ0.8−1.0(w、6H)、 3.65( s、311)、 3.8(11,2H)、 4.4(m、1)1) 、 5.3 (t、1lI)。
質量スペクトル:  (M+H)”−233゜無水D M F 50m1におけ るCbz −Phe −OH(3,89g、 13ミリモル)とH−Pro − 0−t−Bu (2g、 11.7ミリモル)との混合物に、0℃にてHOBT −水塩(2g、15ミリモル)とEDAC(2,2g、11.9ミリモル)とを 添加した。この混合物を0〜5℃にて3時間、次いで室温にて16時間撹拌した 。混合物を酢酸エチル中に注ぎ込みクエン酸と希N a HCOa溶液と水とで 順次に洗浄した。有機層をMgSO4で脱水し、さらに蒸発させて粗生成物を得 、これを酢酸エチル:ヘキサン(2: 3)で溶出させるシリカゲル上でのクロ マトグラフにかけて4g(68%)の所望の生成物を得た。
’HNMR(CDCN3. TMS)δ1.5(s、9)1)、 2.9−3. 1(a、2H)、  3.4−3.7(厘、2H)、  5(4,2H)  ’ 、  7.3(i、5H)。
実施例197の得られた化合物(3,3g、 7.29ミリモル)を300m1 の無水テトラヒドロフラン(THF)に溶解させ、THFにおけるIMのBH3 の14m1 (14ミリモル)を20”Cにて添加した。
添加が完了した後、反応混合物を一20’C’にて4時間、および室温にて12 時間撹拌した。反応混合物を一20’Cまで冷却し、メタノールをH2の発生が 止まるまで滴下した。溶剤を減圧下で蒸発させて残留液を得た。メタノールを添 加して、再び蒸発させた。残留油を酢酸エチル:へキサン(1:4)で溶出させ るシリカゲル上でのクロマトグラフにかけて14g: (37,6%)の純粋生 成物を得た。
上記で得られた化合物(60(leg、 1.4S ミリモル)を、ジオキサン 中の4M  HClの7ml中で12時間撹拌した。この混合物をガム質固体ま で蒸発させ、ざらにCHCl3により数回処理して550Ing (96%)の 所望の生成物を得た。
’HNMR(DMSO,TMS)δ2.7(m、2H)、 3.4(111,4 )1)。
4.05(m、IH)、 4.95(Q、2H)、 7.2−7.4(a、IC IH)。
質ニスベクトル:  (M十H)”−883゜実施例19gの得られた化合物< GOOrng、 1.43 ミリモル)と実施例196の得られた化合物(37 6mg、  1.4ミリモル)とを8mlの無水DMF中で混合した。0℃まで 冷却した後、4−メチルモルホリン(303mg、  3.0ミリモル)を添加 し、次いでHOBT−水塩(270tng、  ’;lミリモル)とE D A  C(2117mg、  1.5ミリモル)とを添加した。この混合物を0〜5 ℃にて3時間および室温にて12時間撹拌した。混合物を酢酸エチル中に注ぎ込 み、希N a HCOa溶液と水とで洗浄し、脱水し、さらに濾過した。
濾液を蒸発させて油状物を得、これを5%メタノール/クロロホルムで溶出させ るシリカゲル上でのクロマトグラフにかけて550mgの生成物(66,2%) を得た。
’HNMR(CD(J)3. TMS)δ0.85−0.95(i、OH)。
2.7(m、2)f)、 a−a、2<ω、4N)、 5(q、2H)、 7. 2−7.4(躇、 10)り。
質量スペクトル:  (M+H)”−597゜実施例199の得られた化合物( 300■、  O,Sミリモル)をメタノール/HCR中で4気圧のH2にて2 0%Pd/Cにより水素化してr80tnt(89,8%)を保護解除された生 成物を得、これを次の工程に精製することなく使用した。
5mlの無水DMFにおける上記生成物(二塩酸塩)  13hg(0,253 ミリモル)を0℃にて4−メチルモルホリン(60mg。
0.6ミリモル)で処理し、次いでBoC−Leu −Asn −OH(104 mg、  0.3ミリモル)とHOBT−水塩(10g+ng、  0.8ミリ モル)とE D A C(57mg、  0.297ミリモル)とで処理した。
この混合物を0〜5℃にて3時間および室温にて12時間撹拌した。混合物を酢 酸エチル中に注ぎ込み、希N a HCO3溶液と水とで洗浄し、脱水し、次い で濾過した。濾液を蒸発させて油状物を得、これを5%メタノール/クロロホル ムで溶出させるシリカゲル上でのクロマトグラフにかけて70mg (35%) の所望の生成物を得た ’HNMR(DMSO,140℃、TMS)60.87(m、12H)。
1.4(s、9H)、 3.8(s、3H)、 3.7(m、IH)、 3.9 5(a+、LH)、 4.05(m、LH)。
4.3(m、IH)、 4.4(i、IH)、 7.2(br s、5B)。
質量スペクトル:  (M+H)”−790゜実施例201 実施例199の手順を用いたが、H−1ie −8er −OMe ・H(J) の代りにベンジルアミンを用いて、シリカゲル上でのクロマトグラフィーの後に 所望の化合物を得た。
実施PJ2D2 実施例201から得られた化合物を保護解除すると共に、実施例202に記載し たようにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例197およびLHに記載した手順を用い、Cbz Phe −RPil) −0Hを(L)−ピペコリン酸t−ブチルエステル(Plp−O−t−Bu)か ら出発して作成した。この物質を順次にベンジルアミンおよび次いでBoc − Leu −Asn −OHに実施例199および200に記載したようにカップ リングさせて所望の化合物を得た。
同様に、実施例197および198におけるPro −0−t −B uの代り に(S)−(−)−2−アゼチジンカルボン酸t−ブチルエステル(Azd−0 −t −B u)を用いてCbz −Phe −RAzd−OHを得た。これを 実施例199および200に記載したようにベンジルアミンおよびBco −L cu −Ash −OHとカップリングさせて所望の生成物を得た。
実施例205 3− (3(R) −(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチ ル−4(S) −(シクロヘキシルメチル)−り、^、エバンス、E、B、ショ グレン、^、E、ウェーバ−およびR,E。
フン(Tetrahedron Lett、1987.28(1)、39)の手 順を採用した。
20m1の新たに蒸留されたEt20における4−(S)−3−(タロルアセチ ル)−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン(]、、2273g 5 .018 ミリモル)の溶液を゛アルゴン雰囲気に一78℃まで冷却した。ジ− n−ブチルボリルトリフレート(1,51g、 5.53ミリモル)を撹拌溶液 に滴下(2、次いでトリエチルアミン(0,85m1.620 mg、 6.1 0ミリモル)を滴下した。冷却浴を5分間後に外し、得られた混合物を室温にて 2時間撹拌した。この混合物を一78℃まで再冷却し、次いでエーテル10m1 における実施例241から得られた化合物(1,30g、 3.98ミリモル) の溶液で滴下処理した。−78℃にて0.75時間、次いでO”Cにて2.5時 間撹拌した後、反応を20m1の0.5MのN a HS O4水溶液と30m 1のEt20とで0℃にて停止させた。水相をさらに2X20mlのEt20で 抽出し、有機相を合して20m1のH2Oで洗浄し、有機相を減圧下で濃縮した 。残留物を20m1のEt20に溶解させ、0℃まで冷却し、15m1の1:1 のメタノール八〇%H20水溶液で滴下処理した。この混合物を0℃にて1時間 撹拌し、次いで20m1の飽和N a HCOs水溶液に注ぎ込み、2X40m lのEt2oで抽出した。有機相を合して20m1のブラインで洗浄し、脱水し くNa2S04)、さらに濾液を減圧下で濃縮して粗生成物を得た。カラムクロ マトグラフィー(CH2(J) 2中の0,5%MeOH)による精製は671  rng (48%)の所望の生成物を与えた。
1HNMR,(CDC,Q 3) 0.85−1.72  (数個のm、12H )。
1.48(s、9H)、 1.51(s、3H)、 1.52(s、3H)、  1.95(bd、LH)、 2.85(dd。
IH)、 3.28(dd、I)り、3.35(bs、lH)、 3.92(b d、IH)、 4.0(ddd、IH)。
4.23(dd、IH)、 4.26(dd、1.H)、 4.71(+m、l H)、 8.05(d、ItO,7,2−747(Ill、5H)。
質量スペクトル:  (M+H)”−579゜分析C3oH43N20□CΩの 計算値I C,62,22; H,7,48,N、 4.84゜実測値: C, 62,00、H,7,53,N、4.6+。
実施例205から得られた化合物(223mg、 0.38Gミリモル)を4m lの乾燥T HF 1.:溶解させ、エチルイソシアネ−h (135ff1g 。
1.90S:リモル)を添加した。この溶液を60℃まで7日間にわたり加温し 、その間にさらにエチルイソシアネート(270mg、 3゜8ミリモルおよび 140 mg、 1.9 ミリモル)を添加した。この溶液を濃縮すると共にフ ラッシュクロマトグラフ(596E t OA c−CH2CΩ2)にかけて1 21 mg(4896)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDC,Q 3) 0.9−1.85 (数個のbm、1.3H) 。
1.13(bt、3+l)、  1..47(s、9H)、 1.53(s、3 H)、 i、、6B(s、311)、2.84(dd。
1ll)、 3.16(bIll、2B)、 3.31(dd、LH)、 3. 9(bo+、IB)、 4.2(bll、2H)。
4.34(m、IH)、 4.53(m、1)I)、 4.78(m、LH)、  5.17(11,LH)、 6.25(d。
IH)、  7.17−7.4(LA、5H)。
質量スペクトル:  (M十H)”−650゜D、A、エバンス、E、B、ショ グレン、A、E、ウェーバ−およびR,E。
フン(Tetrahedron Lett、1987.28(1)、39)の手 順を採用した。
T HF 2.Omlにおける実施例206から得られた化合物(117mg、 0.180ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、0.8mlのH2Oにおける水 酸化リチウム−水塩(l[img、、0.38:リモル)の溶液で処理した。得 られた溶液を0℃にて2時間撹拌した。THFを減圧除去し、残留物を20m1 のCH2CΩ2と5mlの1.0 NN a HS Ot、水溶液との間に分配 させた。水相をさらにCH2Ci’ 2  (2X loml >で抽出し、有 機相を合して15m1のブラインで洗浄し、MgSO4で脱水【2、濾過し、次 いで減圧濃縮してID9rngの生成物の粗製混合物(オキサゾリジノンとカル ボン酸との混合物)を生成させた。この混合物を5mlの乾燥DMFに溶解し、 溶液をアルゴン雰囲気下にO”Cまで冷却し、カリウムt−ブトキシド(0,9 0m1、THF中1.0 M、 0.90ミリモル)の溶液を反応物中に導入し た。O’Cにて45分後および室温にてさらに1時間後、溶剤を高減圧下で除去 した。残留物を3mlのEt、、oで希釈し、0℃まで冷却し、さらに1.0M のN a HS O4で酸性化させた。この混合物を4XlOmlノCH2Cf I2で抽出し、有機抽出物を合して15m1のブラインで洗浄し、M g S  O4で脱水し、さらに減圧濃縮した。この粗製混合物をフラッシュクロマトグラ フィー(10%MeOH−CH2Cg2〜20%M e OHCH2CD 2  )により精製して36.4mg (53%)の所望の酸を得た。
’HNMR(CD(1) 3) 0.8−1.95 (数個のbm、13)1) 。
1.19(bt、3H)、 1.48(s、9H)、 1.58(bs、3H) 、 1.64(bs、3H)、 3.08(+a、IH)、 3.84(bm、 IH)、 3.9[1(dd、IH)、 4.1(ba、IH)、 4.12  (bd。
IH)、 4.58(dd、1)I)。
実施例208 5 (S)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)72.2−ジメチル−4( S) −(シクロヘキシルメチル) −5(R)−オキサゾリジニル)−4(R )−(n−ブチルカルボキシアミド)−3−エチル−2−オキソシリジノン 実施例6Bの一般的手順を用い、実施例207から得られた化合物(34,3m g、 0.0755ミリモル)をn−ブチルアミン(7,4mg。
0.10ミリモル)にカップリングさせて所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCρ。) 0.8−1.75 (数個のbll、178)。
0.95(t、3H)、 115(t、3)1)、 1.46(s、98)、  1.51(bs、3H)、 1.82(bs。
38)、 1.89(bd、IH)、 3.02(m、IH)、 3.25(m 、IH)、 3.44(+a、IH)。
3J2(i、IH)、 3.98(bd、LH)、 4.11(bd、plus  bm、2H)、 4.47 (bd。
114)、 5.1113(bt、IH)。
高度分解質量スペクトル。
分析C27H48N30の計算値: 510.3538゜実測値: 510.3 58g。
ドロキシプロピル)−4(R)−(n−ブチルカルボキシアミド)−3−エチル −2−オキサゾリジノン実施例208から得られた化合物(6,4mg、 0. 013ミリモル)をり、fi miの乾燥CH2CΩ2に溶解し、−10℃まで 冷却しくN2F)、さらに得られた溶液を0.6mlのトリフルオロ酢酸で処理 した。−10〜0℃にて1,5時間の後、溶剤を加温なしに減圧除去し、次いで 残留物を1mlのTHFおよび0.5 mlのH2Oに溶解させた。得られた溶 液を室温にて2.5時間撹拌し、この時点で溶液を減圧濃縮し、残留物を15m 1のCH2Cρ2と10m1の1.0 MのNa2CO3との間に分配させた。
水相をさらに抽出しく2X10mlの0820g2)、有機相を合して15m1 のブラインで洗浄し、脱水しc N a 2 S O4) 、さらに濃縮して5 .1 mg(109%)の所望の生成物を粘性油状物として得た。
1HNMR(CDCjll 3)  0.8−2.0 (数個のbw、17H) 。
0.94(t、3H)、 1.08(t、38)、 8.05(dq、IH)、  3.15(bt、IH)、 3.35(bm、31()、 3.72(m、I H)、 4.29(d、IH)、 4.57(dd、IH)、 6.3(bt、 lH)。
質量スペクトル(M十H)  −370゜実施例210 5 (S) −(2(S)−アミノ−3−シクロへキシル−1(R)−ヒドロキ シプロピル)−4(R)−(N−ブチルカルバモイル)−3−エチル−2−オキ サゾリジノンのBoC−Leu−^snアミド 実施例209の得られた化合物を実施例66の手順によりBoa −Leu − Asn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例211 3− (3(S) −(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチ ル−4(S) −(シクロヘキシルメチル)−5(R)−オキサゾリジニル)  −2(R)−ブロモ−3−ヒト実施例207の手順を用い、実施例2Hから得ら れた化合物より誘導されたポリルエノラートを実施例241から得られた化合物 と反応させて所望の生成物を得た。
実施例212 3− (3(S)−C3−(t〜ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル −4(S) −(シクロヘキシルメチル)−5(R)−オキサゾリジニル) − 2(R)−ブロモ−3−(Nジメチルカルバモイルオキシ)−1−オキソプロピ ル)−4(R) −(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン実施例208の 手順を用い、実施例211から得られた化合物をメチルイソシアネートで処理し て所望の化合物を得た。
3 (S) −(3−D−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4( S) −(シクロヘキシルメチル) −5(R)−オキサゾリジニル) −2( R)−ブロモ−3−(N−メチルカルバモイルオキシ)プロパン酸 実施例209の手順を用い、実施例212から得られた化合物を水酸化リチウム −水塩て加水分解して所望の化合物を得た。
実施例214 5 (R)−(3−(、t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4 (S) −(シクロヘキシルメチル)−5(R)−オキサゾリジニル) −4( S)−カルボキシル−3−メチル−2=オキサゾリジノン 実施例210の手順を用い、実施例213から得られた化合物をカリウムt−ブ トキシドDMF中にて環化させ、所望の化合物4(R)−メチル−3−(4−ペ ンテノイル) −5(S)−フェニル−2−オキサゾリジノン 15m1の乾燥THFにおける4(R)−メチル−5(S)−フェニル−2−オ キサゾリジノン(D、A、Evans等、 J、All1.Chem、Soc、 。
1981、川し、2127により作成)  (1,00g、 5.64ミリモル )に、窒素雰囲気下で一78℃まで冷却した後に、n−ブチルリチウム(2,2 6m1、ヘキサン中2.5 M、 5.Ei5ミリモル)の溶液を滴下した。− 78℃にて5分間撹拌した後、2mlのTHFにおける塩化4−ペンテノイル( 0,689g、 5.64ミリモル)を3分間かけて滴下した。得られた溶液を 一78℃にて15分間撹拌し、次いで室温まで加温し、さらに1.5時間撹拌し た。反応を3mlの飽和N a HCOa水溶液の添加により停止させ、得られ た混合物を撹拌し、次いで減圧濃縮した。残留物を50m1のEt20と25m 1のH2Oとの間に分配させた。さらに水相を抽出しく 3 X 25m1のE t20)、有機相を合して50m1のブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、 濾過し、次いで濾液を減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製は1 .03g (70%)の所望の生成物を与えた。
1HNMR(CDCN 3)60.90(d、3H)、 2.45(c、2H) 。
3.07(国、2H)、 4.77(dq、IH)、 5.03(ddd、IH )、 5.10(ddd、LH)。
5.87(d、IH)、 5.88(+a、IH)、 7.29−7.48(+ n、5H)。
質ニスベクトル(M+H)”−260゜3− (3(R)−(3−(t−ブチル オキシカルボニル)−D、A、エバンス等、 (J、Am、Chell、Soc 、19g1.103.2127 )の手順を採用した。4.0mlの乾燥CH2 CΩ2における実施例215から得られた化合物(984+I1g、 3.80 ミリモル)のの溶液をアルゴン雰囲気下に一78℃まで冷却し、ジ−n−ブチル ボリルトリフレー ト(1,15g、 4.20ミリモル)で滴下処理した。得 られた混合物を撹拌し、冷却浴を懸濁物が溶解するまで外した。−78℃まで再 冷却した後、ジイソプロピルエチルアミ(594mg、 4.60ミリモル)を 5分間かげて滴下し、混合物を一78℃にて30分間撹拌し、次いでさらに0℃ にて1時間撹拌した。溶液を一78℃まで冷却し、次いで3.0mlのCH,、 CΩ2における実施例241から得られた化合物(1,21g、3.72 ミリ モル)の溶液をカニユーレを介し滴下した。この反応物を一78℃にて45分間 、次いで0℃にてさらに2.5時間にわたり撹拌した。反応を2.5mlのpl (7の燐酸塩緩衝液と5.0mlのメタノールと5.0 m!のメタノールにお ける30%H2O2水溶液2.5mlの溶液とで停止させた。0℃にて1時間撹 拌した後、混合物を30m1のpH7の燐酸塩緩衝液と30m1の0820g2 との間に分配させた。水相を抽出しく4X25mlの0820g2)、有機抽出 物を合して30m1のブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、濾過し、ざらに 濾液を減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製は1.279 g、   (59%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCN 3) 60.88(d、3H)、 0.9−1.75( 数aのbr m、12!l)、 1.49(s、9H)−1,50(s、3+l )、 1.fli5(s、311)、 1.90(br。
d、lH)、 2.42(br d、LH>、 2.58(br a+、LH) 、 2.80(br a、1ll)、 3.87(br m、2H)、 4.1 (br Ill、3H)、 4.82(dQ、1)1)、 5.02(11,L H)、 5.08(w。
18)、 5.66(d、LH)、 5.83(br m、IH)、 7.3− 7.48(br m、5I()。
質量スペクトル:  (M+H)”−585゜実施例217 3− (3(R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル −4(S) −(シクロヘキシルメチル)−5(R)−オキサゾリジニル)−3 −ヒドロキシ−2(R) −(2−ヒドロキシエチル)−1−オキソプロピル) −4(R)D、A、!バンスおよびE、B、シジグレン(Tetra−hedr on Lett。
198G、 27(41)、4961)の手順を採用した。0,1鎮gのスダン ■染料を含有する5mlのCH2ClI2における実施例216から得られた化 合物(290mg、 0.50ミリモル)の溶液を窒素雰囲気下に一78℃まで 冷却し、酸素中のオゾンの希釈混合物をピンク色が消失するまで溶液中に通過さ せた。過剰のオゾンを酸素流によって除去し、次いでジメチルスルフィド(ll Omg、 5.0 ミリモル)を添加した。冷却浴を外し、溶液を室温にて1時 間撹拌した。次いで、この溶液を減圧濃縮し、残留物をエタノール(2ml)に 溶解し、0℃まで冷却し、ざらにシアノ硼水素化ナトリウム(32mg、 5  ミリモル)で処理した。この溶液をTLCが反応の完結を示すまで撹拌した。エ タノールを減圧除去し、残留物を10m1のCH20g2と5mlの水との間に 分配させた。水相を5mlのCH20p2で抽出し、有機相を合してブラインで 洗浄し、N a 2 S O4で脱水し、次いで減圧濃縮した。カラムクロマト グラフィーにより所望の生成物を得た。
実施例218 3−((2(R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−5(R)−オキサ ゾリジニル)−2,3,4,5−テトラヒドロフラ1mlの乾燥CH2Cg2に おける実施例217から得られた化合物(235ff1g、 0.400ミリモ ル)の溶液を一30℃まで乾燥窒素雰囲気下に冷却し、順次にトリエチルアミン (67ml、49mg。
0.480ミリモル)および塩化メタンスルホニル(11ml、4[ifflg 。
0.40ミリモル)で処理した。得られた溶液を一30℃にて1時間撹拌した。
反応を1mlのpH7の燐酸塩緩衝液で停止させ、得られた混合物を15m1の CH2Cl2と5mlの水との間に分配させた。水相を抽出しく2X5mlのC H2Cfl2)、有機相を合して洗浄しく5mlの飽和Cu S O4水溶液と 5mlの水と5mlのブライン)、次いでMgSO4で脱水し、濾過し、さらに 減圧濃縮した。残留物をさらに高減圧下で乾燥させて粗メシレートを得た。次い で、このメシレートを2mlのDMFに溶解し、0℃まで冷却し、次いで水素化 ナトリウム(18mg、 0.40ミリモル)で処理した。反応混合物を室温ま で加温し、TLCが反応の完結を示すまで撹拌した。DMFを高減圧下で除去し 、残留物を15m1のCHCj7  と5mlのI20との間に分配させた。水 相を抽出しく2X5mlのCHCD  )、有機相を合して5mlのブラインで 洗浄し、MgSO4で脱水し、さらに濾液を減圧i濃縮した。カラムクロマトグ ラフィーによる精製は所望のイし合物を与えた。
実施例219 L姐と二は二島二し1ム駐左Mミμ二互肚ゴ〃王ユ虹咀ヒ」ヱぜΔ紐伍ムυ±ニ ジ主ヒプシゴエ臼互ヒ士υ」ニム団旦臼lΣ竺1μ竪−カルボン酸 実施例209の手順を用い、実施例21gから得られた化合4勿を水酸化リチウ ム−水塩で加水分解して所望の化合物を1斗た。
実施例220 と」1μ狂二工ヒユt −7’−1−μビ上μリミ工り二層ユZす1二「1辷」 土シ止ム郵土ヨ咲ム租吠ヨヨ盈しゴ土iuヱ=吐二工」工三野二工旺二工ヒエと ミゼニエヨ上ム注旦戯二L」ムシヱルー5(R)−フェニル−2−オキサゾ1ノ ジノン実施例21Bの手順を用い、実施例243から得られたイし合物を、実施 例215から得られた化合物より誘導されたボ1ノルエノラートと反応させて所 望の生成物を得た。
実施例221 3−((2(R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル −4(S)−(4−メトキシフェニル)メチル)−’5 (R)−オキサゾリジ ニル) −5(R,S)−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロフラン−3( R)−イル)″カルボニル)−4(R)−メチル−5(S)−フェニル−2−オ キサシリジム乞 エーテル2mlにおける実施例220から得られた化合物(292mg。
理し、0℃まで冷却し、0.5 mlのエーテルにおける沃素(127mg。
0.500 ミリモル)の溶液で処理した。Et20での抽出によりイオドーメ チルーテトラヒドロフランを単離し、エーテル抽出物を5%N a HCOa水 溶液とブラインとで洗浄し、次いで減圧濃縮した。次いで粗製沃化物を10m1 のトルエンに溶解し、a。
a/ −(アゾイソブチロニトリル)  (2+g)を印加し、溶液を水素化ト リブチル11(146mg、 0.501 ミリモル)を滴下して処理した。得 られた溶液を室温でTLCが反応の完結を示すまで撹拌した。次いで混合物を2 0m1のへキサンと20m1のアセトニトリルとの間に分配した。アセトニトリ ル相をヘキサン(2X10ml)で抽出し、次いで減圧濃縮した。カラムクロマ トグラフィーにより所望の生成物を得た。
ジメチル−4(S) −(シクロヘキシルメチル) :5 (R) 一実施例2 09の手順を用い、実施例221から得られた化合物を水酸化リチウム−水和塩 で加水分解して所望の化合物を得た。
実施例223 2 (R,) −(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジE、l! 、ピッケリー、L、F、パーラ−およびE、J、アイゼンブラウン(J、Org 、Chem、1979.44.4444)の手順を採用した。CH20g2にお ける実施例222から得られた化合物の溶液を窒素雰囲気下に一78℃まで冷却 し、三臭化硼素(1当量)で処理した。−78℃MaQn、−r−[1e*1. −’Ati*l;−*ぷlT[樒1ナーー万R’Ea5y+f>=/、々r7に て6時間撹拌した後、反応をlO%N a HCOsとEtOAcとの撹拌混合 物に0℃で添加して停止させた。EtOAcによる抽出処理に続きN a 2  S O4で脱水し、濾過し、かつ減圧下で濾液を濃縮した。カラムクロマトグラ フィーにより所望の生成物を得た。
実施例224 3 (R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4( S) −(シクロヘキシルメチル) −5(R)−オキサゾリジニル)−3−ヒ ドロキシ−2(R)−(2−プロペニル)プロピオン酸メチル D、A、エバンスおよびA、E、ウェーバ−(J、Am、Chem、Soc、1 9g7゜109.7151 )の手順を採用した。乾燥CH2CI! 2 0. 7mlおよび乾燥メタノール0.7 mlに実施例21Bから得られた化合物( 175ml、0.299 ミリモル)を溶解し、この溶液を窒素雰囲気下に0℃ まで冷却し、さらに臭化メチルマグネシウム(1,31ミリモル)を2.0ml のメタノールに添加して得られた混合物で処理した。
得られた混合物を0℃にて3時間撹拌し、さらに室温で0,5時間撹拌した。こ の混合物をpH7の燐酸塩緩衝剤で反応停止させ、CH2CJ72  (4X  25m1 )で抽出した。有機相を合して1Y1gD IJ 4  L肌小しS 6催で似圧侵罹し/Qo双■1すIJフハノロマトグラフィーにより精製して所 望の化合物を得た。
3 (R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4( S) −(シクロヘキシルメチル) −5(R)−オキサゾリジニル)−3−ヒ ドロキシ−2(R)−(3−ヒドロキシプロピル)プロピオン酸メチル D、A、エバンスおよびA、E、ウェーバ−(J、Al11.Chem、Soc 、19g7゜109.7151)の手順を採用した。乾燥CH2C,!72にお けるジ−シクロヘキシルボラン(1,5当ff1)の0℃の懸濁物に、実施例2 24から得られた化合物(1,0当量)の溶液を添加した。冷却浴を外し、かつ 得15れた混合物を室温にて5時間撹拌した。混合物を0℃まで再冷却し、1. 0MのNaOHにおける30%HO水溶液で処理した。1時間後、混合物をH2 O。とCHCΩ との間のに分配させ、次いで有機相をMgSO4で脱水し、濾 液を減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる残留物の精製は所望の生成 物を与えた。
実施例226 2 (R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジェ、1.1o −−11.=、エニエ、−=、−エユ、二、1エニ、7−−−、ユ、−二21. に−−二、、−、二、1..−一、−二二二:jュ、ユ一:− キサゾリジニル) −3(R) −(メトキシカルボニル) −2,3゜実施例 218の手順を用い、実施例225から得られた化合物を環化させて所望の化合 物を得た。
実施例227 N−(5(S)−(3−<t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル− 4(S) −(シクロヘキシルメチル)−5(R)−オキサゾリジニル)−3− メチル−2−オキサゾリジノン−4(R)−カルボニル) −1ie−8erメ チル工ステル実施例210の得られた化合物を実施例6Bの手順によりH−Ic e −3er −OMeにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例228 5 (S) −(2(S)−アミノ−3−シクロへキシル−1(R)−ヒドロキ シプロピル)−3−メチル−2−オキサゾリジノン−4(R)−カルボニル)  −11e−3erメチルエステルのN−(Boc−Leu −Asn )アミド 実施例227からの得られた化合物を実施例20手順により保護解除すると共に 、実施例66の手順によりBoc−Leu−Asn −0Hにカップリングさせ て所望の化合物を得た。
実施例229 5 (R) −(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4 (S) −(シクロヘキシルメチル) −5(R)−オキサゾリジニル)−3− メチル−4(S)−(N−(2−メチルブチル)カルバモイル)−2−オキサゾ リジノン−実施例214の得られた化合物を実施例66の手順により(2−メチ ルブチル)アミンにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例230 2(S)−アミノ−3−シクロへキシル−1(R)−ヒドロキシプロピル)−3 −メチル−4(S)−(N−(2−メチルブチル)カルバモイル)−2−オキサ ゾリジノンの5 (R) −(((2R)−イソブチル−3−モルホリノカルボ ニルプロパノイル)−Asnアミド 実施例229から得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、 実施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製 後、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例26の得 られた化合物に実施例4の混合無水物法を用いてカップリングさせ、所望の化合 物を得た。
実施例231 N−(2(R) −(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル −4(S) −(シクロヘキシルメチル)−5(R)−オキサゾリジニル)−2 ,3,4,5−テトラヒドロフラン−3(R)−カルボニル) −1ie−Se tメチルエステル実施例219の得られた化合物を実施例6Bの手順によりH− 11e −5er −OMeにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例232 2(S)−アミノ−3〜シクロへキシル−1(R)−ヒドロキシプロピル−2, 3,4,5−テトラヒドロフラン−3(R)−カルボニル) −11e−8et メチルエステルのN−(2(R)−((8,4−cis−ジヒドロキシピロリジ ニルカルボニル) −Leu−Asnアミド 実施例231の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例BBの手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例8Bの手順 を用いて実施例27の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物を得た 。
実施例233 N−(2(R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル− 4(S)−((4−メトキシフェニル)メチル)−5(R)−オキサゾリジニル )−5−メチル−2,3,4,5−テ実施例222の得られた化合物を実施例6 6の手順によりH−lie −8er −OMeにカップリングさせて所望の化 合物を得た。
実施例234 2(S)−アミノ−1(R)−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロ ピル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロフラン−3(R)−カルボ ニル) −11e−3etメチルエステルのN−(2(R) −((4−スルホ ニルモルホリニルカルボニル) −Leu−Asnアミド 実施例233の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例4の混合無 水物法を用いて実施例29の得られた化合物にカップリングさせて所望の化@  吻f 碍た。
2 (R)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4( S)−((−4−ヒドロキシフェニル)メチル)−5(R)−オキサゾリジニル )−5−メチル−3(R) −(N実施例223の得られた化合物を実施例66 の手順により(2−メチルブチル)アミンにカップリングさせて所望の化合物を 得た。
実施例236 2(S)−アミノ−1(R)−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロ ピル)−5−メチル−3(R) −(N−(2−メチルブチル)カルバモイル) −2,3,4,5−テトラヒドロフランの2 (R) −((3−ベンジルオキ シカルボニルアミノプロビル) −Leu−Asnアミド 実施例285の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66の手順によりCbz −Asn −ORにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例6Gの手順 により実施例50の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例226の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例4の混合無 水法により実施例52の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物を得 た。
実施例236の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除して所望の化合 物を得た。
実施例237の得られた化合物を実施例23の手順により保護解除して所望の化 合物を得た。
ジクロルメタン250 mlにおける実施例112の得られた化合物40gと2 −メトキシ−プロペン102gとの溶液を室温にて撹拌した。固体のp−1ルエ ンスルホン酸ピリジニウム(PPTS)(177g )を反応混合物へ徐々に添 加した。添加が完了した後、反応物を1時間撹拌し、固体の重炭酸ナトリウムの 添加により中和した。固体を濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲル上でのフラッ シュクロマトグラフィーにより51gの所望化合物を得た。
NMR(CDC113)65.95(m、LH)、 5.32(m、LH)、  5.20(dt。
IH)、 4.27(dd、l)り、  1.47(s、9H)。
分析C19H33NO3の 計算値: C,70,55、H,10,28、N、 4.33゜実測値:C17 0,47、H,10,27、N、 4.09゜実施例241 3−(t−ブチルオキシカルボニル)−4−(シクロヘキシルメチル) −2, 2−ジメチルオキサゾリジン−5−カルボキシアルデヒド 150m1の2=1のジクロルメタン:メタノールにおける実施例240の得ら れた化合物10gの溶液をドライアイス−アセトン浴にて冷却した。オゾンを溶 液中に青色が持続するまでバブリングさせた(1時間)。次いで乾燥窒素を反応 混合物中にバブリングさせて過剰の溶解オゾンを除去した。反応混合物をカニユ ーレにより8gの亜鉛粉末と8mlの氷酢酸と200 mlの水と200m1の メタノールとの一45℃まで冷却された懸濁物に導入した。5分間後、この浴を 外し、混合物を室温まで1晩加温させた。100m1の飽和塩化ナトリウム溶液 を添加し、全反応混合物を300 mlづつのジクロルメタンで2回抽出した。
ジクロルメタン抽出物を合してデカントし、MgSO4で脱水し、濾過し、次い で蒸発させた。CI:4)酢酸エチル:へキサンを用いるフラッシュクロマトグ ラフィーにより粗製アルデヒドを精製して、9.7 gの所望の化合物をジアス テレオマの混合物(3:1のtrans  : cis)として得、これは2個 のアルデヒドプロトンの一体的共鳴によって判定される。
I R(CDCN 3) 1735 (C−0アルデヒド) 、 1690 ( C−0カルバメート) am−’ ;  ’HNMR(CD C4) a )δ 9.83(s、IH,c)to)、 9.73(d、1)1.cIIo cis ジアステレオマ) 、 4.14(m。
1)1)、 1.4[i(S、9H)。
分析Cl8H3□N04の 計算値: C,68,4B 、 H,9,60,N、 4.30゜実測値: C ,65,27、H,9,79,N、 4.20゜アルデヒド異性体の平衡化 メタノール300 mlにおける上記アルデヒド25gと粉末炭酸カリウム(1 0,7g)との懸濁物を室温にて6時間撹拌した。反応混合物を氷水浴中で冷却 し、9,3gの氷酢酸で5分間処理した。
0.5M燐酸二水素ナトリウムの溶液(300ml)を混合物に添加した。30 分間後、この溶液を半分の容積まで減圧濃縮し、エーテル(800ml)で抽出 した。エーテル抽出物を合してMgSO4で脱水し、濾過し、次いで濃縮した。
アルデヒドを(1:4)の酢酸エチル:へキサンを用いるフラッシュクロマトグ ラフィーにより精製して、19.5gの所望の化合物を8:1のtrans:c isジアステレオマの混合物として得た。
実施例242 3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4−(フェニルメチ ル)−オキサゾリジン−5−カルボキシアルデヒド 実施例112,240および241の手順を用いたが、Boc−シクロへキシル アラニンメチルエステルの代りにBoC−フェニルアラニンメチルエステルを用 いて所望の化合物を得た。
実施例243 3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4−((4−メトキ シフェニル)メチル)−オキサゾリジン−5−カルボキシアルデヒド 実施例112.240および241の手順を用いたが、 Boc−シクロへキシ ルアラニンメチルエステルの代りにBoc −(4−メトキシ)フェニルアラニ ンメチルエステルを用いて所望の化合物を9 1A(m−1u)−A  QQI AA  tut   J  QA14  II)   J  Itl−1tl%    J  15’l^− 得た。
実施例244 3−(ベンジルオキシセチル) −4(S)−イソプロピル−2−オキサゾリジ ノン 新たに蒸留されたT HF 70m1における4−(S)−イソプロピル−2− オキサゾリジノン5.0Hg (38,7ミリモル)の溶液を窒素雰囲気下に一 78℃まで冷却し、次いで15.5mlのn−ブチルリチウムの2.5M溶液( ヘキサン中)で滴下処理した。次いで8.72m1 (7,86g:、42.6 ミリモル)のベンジルオキシアセチルクロライドを溶液に5分間かけて滴下した 。−78℃にて5分間撹拌した後、冷却浴を外し、得られた溶液を室温にて1時 間撹拌した。反応を5mlの飽和N a HCOs水溶液で停止させ、混合物を 減圧濃縮した。残留物を30m1のEt20と20m1の3.0MNaOH水溶 液との間に分配させ、水相を3 X 30m1のEt20で抽出した。有機相を 合して30m1のH2O,次いで30m1のブラ濃縮して粗生成物を得た。Et 20からの結晶化により8.95g(23%)の所望の化合物を得た。
4.41110+1117+ 4.1(GO+lI′I7+ 4.;14Lt、 1tl)、 4.4e+(m、l)lル4.67(s。
2H)、 4.70(s、2H)、 7.26−7.43(m、5H)。
分析C15H19N Ot、 ′) 計算値: C,64,97、H,6,91、N、 5.02゜実測値: C,6 4,93; H,6,78、N、5.02゜CH2Cf2 (P2O3から新た に蒸留)10mlにおける実施例244から得られたれ化合物(2,775g、  10.01 ミリモル)の溶液を一78℃まで冷却しくアルゴン雰囲気下に) 、次いで15分間かけてジ−n−ブチル硼素トリフレート(3,025g 、  11.04 ミリモル)で滴下処理した。得られた懸濁物を78℃にて10分間 撹拌し、次いでジイソプロピルエチルアミン(2,11m1.1.57g512 .1ミリモル、Ca H2から新たに蒸留)を10分間かけて滴下した。この混 合物を一78℃にて45分間撹拌し、次いでO”CまでmlのCH2Cf2にお ける実施例241から得られた化合物(2,172g、 6.874ミリモル、 4:1のエピマー混合物)の溶液をカニユーレを介して添加し、得られた黄色混 合物を一78℃にて1.5時間反応させ、次いで0℃まで加温すると共に、さら に15分間にわたり撹拌した。反応を20m1のメタノールおよび10m1のp H7,0の燐酸塩緩衝液で停止させた。得られた混合物を0℃にて30分間撹拌 し、次いで9mlの3096H202水溶液で処理し、さらに撹拌を1時間続け た。この混合物を4X50mlのCH2Cf2で抽出し、有機抽出物を合して5 0m1のブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、さらに濾液を減圧濃縮して8 .708 gの粘性油状物を得た。カラムクロマトグラフィー(296MeOH CH2Cf12 )による精製は1.781 g (44%)の所望の化合物を 与えた。
IHNMR(CDCN 3)δ0.83(d、3H)、 0.93(d、3H) 。
0.9−1.3および1.45−1.72  (数個のbr a+、12H)、  1.45(s、9H)。
1.50(br s、3H)、 1.55(br s、3H)、 1.92(b r d、III)、 2.35(m、1lI)。
2.55(br s、IH)、 3.78(ddd、111)、 3.96(b r d、111)、 4.12(br l。
LH)、 4.2−4.3(+e、2H)、 448(m、IH)、 4.85 (br s、2H)、 5.57(br d。
LH)、  7.3−7.4(m、5H)。
質量スペクトル:  (M+H)”−603゜(以下余白) 実施例246 エタノール5mlにおける実施例245から得られた化合物(0,5ミリモル) の溶液を、1気圧の水素ガスに0.5gの炭素上10%パラジウムの存在下で室 温にて露出させた。この混合物を18時間撹拌し、次いでセライトパッドにより 濾過し、濾液を減圧濃縮して所望の生成物を得た。
実施例247 3−((5(S)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル) −2,2−ジメチ ル−4(S)−シクロヘキシルメチル−5(R)−オキサゾリジニル)−1,3 −ジオキソラン−2−オン−4(S)−イル)カルボニル) −4(S)−イソ プロピル−2−オキサゾリジノン 1.2−ジクロルエタン2mlにおける実施例24Bから得られた化合物(0, 5ミリモル)の溶液に0.5 ミリモルの1.1’ −カルボニルジイミダゾリ ドを添加し、得られた溶液を24時間にわたり加温還流させた。この溶液を冷却 し、40m1のCH2Cp2で希釈すると共に、20m1の0.1 MのN a  HS O4溶液で洗浄した。
有機相を20m1のブラインで洗浄し、脱水しく N a 2 S 04 )、 濾液を減圧濃縮して所望の生成物を得た。
THFにおける実施例247から得られた化合物の水冷溶液を、30%過酸化水 素水溶液(8当量のH2O2)における水酸化リチウム−水塩2.0当量の溶液 で処理した。得られた混合物を0℃にて3時間撹拌し、次いで8当量の1.5M 硫化ナトリウム水溶液にて0℃で処理した。1時間後、混合物を1.OMのN  a HS 04水溶液によりp112まで酸性化させ、生成物を酢酸エチル(3 X)での抽出により単離した。を機抽出物を合してブラインで洗浄し、脱水しく  M g S 04) 、濾過し、濾液を減圧濃縮して粗生成物を得た。カラム クロマトグラフィーによる精製は所望の生成物を与えた。
磁気撹拌器を装着した乾燥された300 mlの単−首丸底フラスコに40.2 g (0,27モル)の(IS、2R)−2−アミノ−2−フェニルプロパツー ルと36m1 (35,1g、 0.30モル)の炭酸ジエチルと約2g(〜5 モル%)の無水炭酸カリウムとを入れた。
このフラスコを12インチのビグローカラムを介し蒸留すべく装着し、150℃ に予備平衡化させた油浴に入れた。撹拌溶液をエタノール蒸留が止まるまで加熱 した(1晩)。室温まで冷却した後、フラスコの内容物が固化した。反応生成物 をジクロルメタン(200ml)に溶解し、ブライン(50ml)で1回洗浄し 、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、次いで減圧濃縮して無色固体を得た。
トルエンから再結晶化により40.8g (85%)の所望の化合物を白色結晶 固体を得た。
sp、120−122℃(Lit、  mp、11B−117℃)、IR(CH CN3)−1,1 3462,3400−3100,2990,1755,1400,13g8.1 350.1235c+n  、  HN M R(90MHz、CD CD a  )δ7.30(s、5H)、 6.4(br、LH)、 5.67(d、J− 8Hz、3H)、 4.20 (フィンチット、  J−7Hz、LH) 、  0.80(d、J−7Hz、3H) ;  CNMR(CDC1’ 3 )δ1 59.9,135.0.12g、4.81.0.52.4,17.4; (a) 0 +177.2”  (=2.21. CHCl 3)(L+L、5(ago  +158.4’ (gO−44,C)I CD a ))。
分析C10”11NO2の 計算値: C,67,7g 、 H,6,2B; N、 7.90゜実測値:  C,67,42; H,8,19,N、 7.87゜実施例250 5 (S)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4( S)−ベンジル−5(R)−オキサゾリジニル)−4(R,)−力ルボキシ−1 ,3−ジオキソラン−2−オン実施例244,245,246.247および2 48の手順を用いたが、4(S)−イソプロピル−2−オキサゾリジノンの代り に実施例249の得られた化合物を用いると共に実施例241の得られた化合物 の代りに実施例242の得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
実施例251 3−(ブロモアセチル) −4(S)−イソプロピル−2−オキ実施例244の 手順を用い、4(S)−イソプロピル−2−オキサゾリジノンを臭化ブロモアセ チルでアシル化して所望の生成物を得た。
’HNMRCCDCl 8)δ[1,92(d、3H)、 (1,95(d、3 )1)。
2.42(+g、LH)、 4.27 (dd、IH)、 4.35(t、IH )、 4.43(d、LH)、 4.47(11,1,H)、4.81(d、I n)。
質量スペクトル:  (M十NH4)  −267゜実施例252 3−(イソチオシアノアセチル) −4(S)−イソプロピル−の化合物まで変 換させた。
’HNMR(CDCi13)δ0.90(d、3H)、 0.95(d、3H) 。
2.47(11,1)1)、 4.31 (dd、18)、 4.39(t、L H)、 4.48(dt、IH)、 4.84(s 、 2)1)。
質量スペクトル:  (M十NH4)”−246゜実施例253 3− (5(S)−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル −4(S)−シクロヘキシルメチル−5(R)−オキサゾリジニル)−2−チオ ノオキサゾリジニル)−4(S)−カルボニル) −4(S)−イソプロピル− 2−オキD、A、エバンスおよびA、E、ウェーバ−(J、All1.Chem 、Soc、1987゜1(19,7151)の手順を用いた。11m1のTHF における実施例252から得られた化合物(1,25g、 5.411ミリモル )の溶液をカニユーレを介し、24m1のTHFにおける第一錫トリフレート( 2,49g、 5.98ミリモル)とN−xチルピペリジン(0,958ml、 7895g、 8.97ミリモル)との−78℃の混合物に窒素雰囲気下で添加 した。−78℃にて1.5時間撹拌した後、11m1のTHFにおける実施例2 41から得られた化合物(1,82g、 4.9Bミリモル)の溶液を混合物に 滴下した。−78℃にて撹拌を4時間続け、この時点で反応混合物を0℃まで加 温し、20m1のp)17の燐酸塩緩衝液を添加して反応停止させた。このスラ リーをセライトで濾過し、固形物を2X50mlの0820g2で洗浄した。濾 液を4X100m1の0820g2で抽出し、有機抽出物を合して100 ml のIMのNaH3O水溶液で洗浄し、次いでN a 2 S 04で脱水した。
濾液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して1. 88sr (60%)の所望の化合物を得た。
’)I NMR(CDCN 3)60.91(d、3H)、 0.95(d、3 H)。
0.9−1.75 (数個のbr m、12H)、1.50(s、911)、  1.52(s、3H)、 1.59(s、3H)、 1.88(br d、LH )、 2.34(a+、IH)、 3.93(br m、IH)、 4.15( br m、IH)、 4.35(IIl、LH)、 4.42(br d、IH )、 4.48(IIl、IH)、5.02(brs、1)I)、 5.49( br d、IH)、7.72(br s、IH)。
実施例254 5(S)−(3−t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4(S) −シクロヘキシルメチル−5(R)−オキサゾリジニル) −4(S)−メトキ シカルボニル−2−チオノオキサゾリジン 実施例224の手順を実施例253の得られた化合物と共に用いて所望の化合物 を得た。
実施例255 5 (S)−(3−t−ブチルオキシカルボニル’)−2,2−ジメチル−4( S)−シクロヘキシルメチル−5(R)−オキサゾリジニル) −4(S)−メ トキシカルボニル−2−オキサゾリジノン D、ホッペおよびR,ホールマン(Chea、Ber、197B、109.30 47)の手順を採用した。蟻酸中の実施例254から得られた化合物の1へ・丁 溶液を0℃まで冷却し、2当量の30%H2O2水溶液で処理した。O・−5℃ に゛C30分間撹拌した後、得られた混合物を2MのN a 7003水溶液と CHCj)、との撹拌混合物に慎重に添加した。抽出処理に続き、Na2SO4 で脱水すると共に減圧下で濾液をl層線した。カラムクロマトグラフィーによる 精製は所望の化合物を与えた。
実施例256 5 (R) −(2(S)−アミノ−3−シクロへキシル−1(R)−ヒドロキ シプロピル)−1,,3−ジオキソラン−2−オン〜4(S)−カルボニル)  −11e−3erメチルエステルのN−(BoC−Leu−Asnアミド 実施例248の得られた化合物を実施例66の手順によりH−11c −9er −OMeにカップリングさせた。このカップリングから得られた化合物を実施例 2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoc−Leu− ^5n−OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例257 5 (、S) −(2(S)−アミノ−3−フェニル−1(R)−ヒドロキシプ ロピル)−1,3−ジオキソラン−2−オン−4(S)実施例250の得られた 化合物を実施例6Bの手順によりH−Ite−Ser−OMeにカップリングさ せた。このカップリングから得られた化合物を実施例2の手順により保護解除す ると共に、実施例66の手順によりBoc −Leu −Asn −OHにカッ プリングさせて所望の化合物を得た。
実施例258 5 (S) −(2(S)−アミノ−3−シクロへキシル−1(R)−ヒドロキ シプロピル) −4(S) −(メトキシカルボニル)−2−チオエキサシリジ ンのBoC−Leu−Asnアミド実施例254の得られた化合物を実施例2の 手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によりBoC−Leu −A sn −OHにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例259 5 (S) −(2(S)−アミノ−3−シクロへキシル−1(R)−ヒドロキ シプロピル) −4(S) −(メトキシカルボニル)オキサゾリジン−2−オ ンのBoc −Lcu−Asnアミド実施例255の得られた化合物を実施例2 の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順によりBoC−Leu−A sロー〇Hにカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例26O N−(3−メチルブチル)−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル プロピル)フラン−3−カルボキシアミドの(N−メチル−2,3−ジヒドロキ シプロピルアミノ)カルボニル−Leu−Asnアミド 実施例102の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順 を用いて実施例89の得られた化合物にカップリングさせ所望の化合物を得た。
実施例2[11 N−(3−メチルブチル)−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル プロピル)フラン−3−カルボキシアミドの5−(メトキシカルボニル)ペンタ ノイル−Lcu−Asnアミド実施例102の得られた化合物を実施例2の手順 により保護解除すると共に、実施例66の手順によりCbz−Asn −OHに カップリングさせた。精製後、上記化合物を実施例23の手順により保護解除す ると共に、実施例4の混合無水物法により実施例41の得られた化合物にカップ リングさせて所望の化合物を得た。
実施例281の得られた化合物を実施例9の手順により加水分解して所望の化合 物を得た。
実施例263 N−(3−メチルブチル)−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル プロピル)フラン−3−カルボキシアミドの2−メチルプロパノイル−Leu− Asnアミド実施例102の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除す ると共に、実施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさ せた。精製後、上記化合物を実施例23の方法により保護解除すると共に、実施 例4の混合無水物法により実施例42の得られた化合物にカップリングさせて所 望の化合物を得た。
N−(3−メチルブチル)−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル プロピル)フラン−3−カルボキシアミドの(2R)−2−イソブチル−3−( N−メチル−N−(2−メトキシエトキシメトキシエトキシエチル)アミノカル ボニル)プロパノイル−Asnアミド 実施例102の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例6Bの手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例4の混合無 水物法により実施例47の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物を 得た。
実施例265 N−(3−メチルブチル)−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル プロピル)フラン−3−カルボキシアミドの(3−ヒドロキシプロピルオキシカ ルボニル) −Leu−Asnアミド 実施例102の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例6Bの手順によりCbz −Asn −ORにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例6Bの手順 により実施例59の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例286 N−(3−メチルブチル)−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル プロピル)フラン−3−カルボキシアミドの(2,3−ジヒドロキシプロピルオ キシカルボニル) −Leu −Asnアミド 実施例102の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66の手順によりCbz −Asn −OHにカップリングさせた。精製後 、上記化合物を実施例23の手順により保護解除すると共に、実施例86の手順 により実施例64の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例287 2−(3−フェニル−1−プロペン−1−イル)シクロペンタンカルボン酸メチ ルエステル 一78℃のTHF500mlにおける2−ホルミル−シクロペンタンカルボン酸 メチルエステル(J、Mecl、Cham、19B2,25,250−258) 15.8g (100ミリモル)の撹拌溶液に、100 mlのTHFにおける 25.2g (100ミリモル)の((2−フェニル−1−リチオエチル)スル ホニル)ベンゼン(But 1.soc、chli、Fr、 1976.513 〜518)を添加した。30分間後、9.4 ml(100ミリモル)の無水酢 酸を添加した。この反応混合物を室温まで加温した後、過剰のNa (Hg)を 添加した。10時間後、溶液をデカントし、次いで濃縮した。
残留物を500 mlのジクロルメタンに溶解させ、水洗し、MgSO4で脱水 し、濾過し、次いで減圧濃縮して所望の生成物を得た。
実施例268 2−(3−フェニル−1,2−エポキシプロブ−1−イル)シクロペンタンカル ボン酸メチルエステル 500m1のTHFにおける実施例267の得られた化合物24.4゜(100 ミリモル)の溶液に100m1の1MLiOH水溶液を添加した。10時間にわ たり還流させた後、溶液を濃縮し、500m1のCHCNに再溶解させ、次いで 25.4.の12で処理した。12時間後、反応混合物を濃縮し、メタノール中 に溶解させ、次いで2,3gのNaで処理した。24時間後、反応混合物を減圧 下で濃縮し、500 mlのジクロルメタンに溶解し、水洗し、濾過し、次いで 減圧濃縮して所望の生成物を得た。
実施例289 2−(3−フェニル−2−アジド−1−ヒドロキシプロブ−1−イル)シクロペ ンタンカルボン酸メチルエステル500 mlのDMFにおける28g (10 0ミリモル)の実施例268から得られた化合物の撹拌溶液に14.7 g ( 300ミリモル) L iN sを添加し、混合物を150℃まで工2時間加熱 した。次いで反応混合物を減圧濃縮すると共に残留物をCH2Cρ2に溶解させ 、pl+6の燐酸塩緩衝液で洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで減圧下に濃縮 した。シリカゲルにおける残留物のクロマトグラフィーにより所望の生成物を得 た。
実施例270 2−(3−)二ニルー2−t−ブチルオキシカポニルアミノ−1−ヒドロキシプ ロブ−1−イル)シクロペンクンカルボン酸メチルエステル 500 mlのMeOHにおける30.3g (100ミリモル)の実施例28 9から得られた化合物の撹拌溶液を1gの10%Pd−Cにより水素化した。2 4時間後、反応物を脱ガスし、触媒を濾過によって除去し、濾液を小過剰量のジ −t−ブチルカーボネートで処理した。溶剤の除去およびシリカゲルにおける残 留物のクロマトグラフィーにより所望の生成物を得た。
2−(3−フェニル−2−t−ブチルオキシカルボニルアミノジクロルメタン5 00 mlにおける実施例270の得られた化合物87.7g (100ミリモ ル)の撹拌溶液に23.0mlのスルホン酸t−ブチルジメチルシリルトリフル オロメタンと124m1の2.B−ルチジンとを添加した。6時間後、溶液を水 洗し、MgSO4で脱水し、次いで濃縮した。シリカゲル上での残留物のクロマ トグラフィーにより所望の生成物を得た。
実施例267.213g、2139.270および271の手順を用いたが、( (2−(フェニル−1−リチオエチル)スルホニル)ベンゼンの代りに((2− (4−ベンジルオキシフェニル)−1−リチオエチル)スルホニル)ベンゼンを 用いて所望の生成物を得た。
2−(3−フェニル−2−t−ブチルオキシカルボニルアミノ実施例267.2 68.2Ei9.270および271の手順を用いたが、2−ホルミルシクロペ ンクンカルボン酸メチルエステルの代りに2=ホルミルシクロプロパンカルボン 酸メチルエステルを用いて所望の生成物を得た。
実施例2[i7.211iL2[i9,270および271の手順を用いたが、 2−ホルミルシクロペンタンカルボン酸メチルエステルの代りに2−ホルミルシ クロヘキサンカルボン酸メチルエステルを用いて所望の生成物を得た。
実施例267.288.269.270および271の手順を用いたが、2−ホ ルミルシクロペンタンカルボン酸メチルエステルの代りに2−ホルミルシクロブ タンカルボン酸メチルエステルを用いて所望の生成物を得た。
一100℃のTHF100!I11における2−ブロモ−安息香酸2.01g  (IOミリモル)の撹拌溶液に20m1のヘキサン中のIMn−BuLiを添加 した。15分間後、2.4tag (ioミリモル)のN−1−ブチルオキシカ ルボニルフェニルアラニナールの溶液を添加し、この溶液を一78℃まで加温し た。1時間後、4.59m1 (20ミリモル)のt−ブチルジメチルシリルト リフルオロメタンスルホン酸を添加し、この溶液を徐々に室温まで加温した。飽 和NaCp水溶液を添加すると共にHCpでpH4まで酸性化させ、有機相を分 離し、Na2SO4で脱水し、次いて濃縮して所望の生成物を得た。
2−(3−フェニル−2−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−1−t−ブチル ジメチルシリルオキシプロブ−1−イル)シクロベント−1−エンカルボン酸 実施例276に記載した手順を用いたが、2−ブロモ安息香酸の代りに2−ブロ モシクロベント−1−エンカルボン酸を用いて所望の生成物を得た。
−1−t−ブチルジメチルシリルオキシプロブ−1−イル)シクロヘキシ−1− エンカルボン酸 実施例276に記載した手順を用いたが、2−ブロモ安息香酸の代りに2−ブロ モシクロヘキシ−1−エンカルボン酸を用いて所望の生成物を得た。
実施例276に記載した手順を用いたが、2−ブロモ安息香酸の代りに2−ブロ モプロペン酸を用いて所望の生成物を得た。
2− (3−(4−ベンジルオキシ−1−フェニル)−2−t−ブトキシカルボ ニルアミノ−1−t−ブチルジメチルシリルオキシブロブ−1−イル)シクロベ ント−1−エンカルボン酸実施例277に記載した手順を用いたが、N−t−ブ チルオキシカルボニルフェニルアラニナールの代りにN−t−ブチルオキシカル ボニル−〇−ベンジルチロシナールを用いて所望の生成物を得た。
実施例281 2−(3−フェニル−2−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−1−アジドプロ ブ−1−イル)シクロペンタンカルボン酸メチルエステル 500m1のCH20g2における実施例270から得られた化合物37.7.  (100ミリモル)の0℃の撹拌溶液にH,9ml (100ミリモル)のト リエチルアミンと7.73m1 (100ミリモル)の塩化メタンスルホニルと を添加した。1時間後、反応物をp113の緩衝液で洗浄し、MgSO4で脱水 し、濃縮し、さらにi4.yg (100ミリモル)のL iN aを含有する DMFに再溶解させた。150℃にて12時間加熱した後、冷却した反応混合物 を濃縮し、残留物をCH20g2に溶解させ、水洗し、さらに濃縮した。シリカ ゲ符表千3−504247 (64) ル上での残留物のクロマトグラフィーにより所望の生成物を得た。
実施例282 2−(3−フェニル−2−アミノ−1−ヒドロキシプロブ−1−イル)シクロベ ンクンカルボン酸メチルエステルの((4−モルホリニル)カルボニル) −L eu−Asn−アミド実施例271の得られた化合物を実施例2の手順により保 護解除すると共に、実施例66のカルボジイミドカップリング法を用いてCbz −アスパラギンにカップリングさせた。次いで、得られた化合物を実施例23の 手順により水添分解し、次いで実施例4の混合無水物法により実施例9の得られ た化合物にカップリングさせて所望の化合物を得た。
実施例283 2− (3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アミノ−1−ヒドロキシプロブ −1−イル)シクロベンクンカルボン酸メチルエステルのCbz−((β、β− ジーMe)β−Ala ) −Lau −Asn−アミド 実施例272の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66のカルボジイミドカップリング法を用いてCbz−アスパラギンにカッ プリングさせた。次いで、得られた化合物を実施例23の手順により水添分解し 、次いで実施例4の混合無水物法を用いて実施例12の得られた化合物にカップ リングさせ、所望の化合物を得た。
実施例284 2−(3−フェニル−2−アミノ−1−ヒドロキシプロブ−1−イル)シクロプ ロパンカルボン酸メチルエステルの((β、β−ジーMe)β−Ala ) − Leu−Asn−アミド実施例273の得られた化合物を実施例2の手順により 保護解除すると共に、実施例66のカルボジイミドカップリング法によりCbz −アスパラギンにカップリングさせた。次いで得られた溶液を実施例23の手順 により水添分解し、次いで実施例4の混合無水物法により実施例12の得られた 化合物にカップリングさせた。次いで得られた化合物を実施例23の手順により 水添分解して所望の化合物を得た。
2−(3−フェニル−2−アミノ−1−ヒドロキシプロブ−1−イル)シクロヘ キサンカルボン酸メチルエステルの(N、 N−ジメチル−Gly)−Leu− Asn−アミド実施例274の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除 すると共に、実施例66のカルボジイミドカップリング法によりCbz−アスパ ラギンにカップリングさせた。次いで得られた化合物を実施例23の手順により 水添分解し、次いで実施例66の手順により実施例54の得られた化合物にカッ プリングさせて所望の化合物を得た。
実施例28B 2−(3−フェニル−2−アミノ−1−ヒドロキシプロブ−1−イル)シクロブ タンカルボン酸メチルエステルのN −((N −Cbz−4−ピペリジニル) カルボニル) −Leu−Asn−アミド除すると共に、実施例6Bのカルボジ イミドカップリング法によりCbz−アスパラギンにカップリングさせた。次い で得られた化合物を実施例23の手順により水添分解し、次いで実施例4の混合 無水物法により実施例56の得られた化合物にカップリングさせて所望の化合物 を得た。
実施例287 2−(3−フェニル−2−アミノ−1−ヒドロキシプロブ−1−イル)ベンゼン カルボン酸のN−(4−ピペリジニル)カルボニル) −Leu−Asn−アミ ド 実施例276の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66のカルボジイミドカップリング法によりCbz−アスパラギンにカップ リングさせた。次いで得られた化合物を実施例23の手順により水添分解し、次 いで実施例4の混合無水物法により実施例56の得られた化合物にカップリング させた。次いで得られた化合物を実施例23の手順により水添分解した。実施例 9の条件下における得られた化合物の処理により加水分解して所望の化合物を得 た。
実施例277の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例6Bのカルボジイミドカップリング法によりCbz−アスパラギンにカップ リングさせた。次いで得られた化合物を実施例23の手順により水添分解し、次 いで実施例4の混合無水物法を用いて実施例63の得られた化合物にカップリン グさせた。実施例9の条件下における得られた化合物の処理により加水分解して 所望の化合物を得た。
実施例278の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66のカルボジイミドカップリング法によりCbz−アスパラギンにカップ リングさせた。次いで得られた化合物を実施例23の手順により水添分解し、次 いで実施例4の混合無水物法により実施例63の得られた化合物にカップリング させた。実施例23の手順による得られた化合物の水添分解に続き、実施例9の 条件下における処理により加水分解して所望の化合物を得た。
実施例279の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例4の混合無水物カップリング法によりBoa−アラニンにカップリングさせ た。次いで得られた化合物を実施例2の手順により保護解除し、次いて実施例6 6のカルボジイミドカップリング法によりBoc−グルタミンにカップリングさ せた。実施例9の条件下における得られた化合物の処理により加水分解を行なっ て所望の化合物を得た。
実施例280の得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実 施例66のカルボジイミドカップリング法により実施例3の得られた化合物にカ ップリングさせた。実施例9の条件下における得られた化合物の処理により加水 分解を行なって所望の化合物を得た。
実施例292 2−(3−フェニル−2,3−ジアミノプロブ−1−イル)シフ実施例281の 得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例66のカル ボジイミドカップリング法によりBoc−Leu −Asn−OHにカップリン グさせた。実施例23の条件下におけろ水添分解は所望の化合物を与えた。
ジクロルメタン100 mlにおけるAsn −Phe −OMe塩酸塩(Ya j tea 、 It、 ;K15o、 Y、 ;Kl tagava、 K、  :Chem、Pharm、Bul I 、 197S 、22 。
1079−1086)5.02g (15,2ミリモル)の撹拌溶液に2.12 m1 (15,2ミリモル)のトリエチルアミンと5.88gのCbz −Le u −p−二トロフェニルエステルとを添加した。36時間後、固体生成物を反 応混合物から濾過し、ジクロルメタンで数回洗浄した。得られた白色固体の82 4 a+g (1,52ミリモル)部分を48m1のエタノールと80m1のテ トラヒドロフランとに溶解させ、260■(6,88ミリモル)の硼水素化ナト リウムで処理した。8時間後、さらに55II1gの硼水素化ナトリウムを添加 し、次いで反応混合物を一5℃まで冷却した。14時間後、反応混合物を乾燥ス ルホン酸樹脂の添加により中和し、濾過しかつ減圧蒸発させた。メタノール中の 残留物の溶液をスラリーの蒸発によりシリカゲル上に吸着させ、得られた乾燥粉 末をクロロホルムで充填されたシリカゲルカラムの頂部に注ぎ込んだ。クロロホ ルム:メタノールの濃度勾配によるカラムの溶出は200mgのフェニルアラニ ノールのZ −Leu−Asn−アミドを白色固体として与えた。4mlの乾燥 DMSOにおけるこのアルコール152 mg(0,296ミリモル)の溶液に 、170■(0,887ミリモル)の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ ロピル)カルボジイミド塩酸塩に続いて0.012 ml(0,15ミリモル) のジクロル酢酸を添加した。室温にて2時間後、反応混合物を40m1の急速撹 拌された水に添加した。得られた白色沈殿物を濾過により除去し、水で数回水洗 し、次いで減圧乾燥させて12(1+gのフェニルアラニナールのZ −Leu  −Asn−アミドをアルデヒド水和物として得た。
’HNMR(dB−DMSO,TMS)δ8.08(d、1)l)。
7.48(d、2H)、 7.4−7.1(m、11H)、 6.92(br  s、LH)、 5.90(d、IH)。
5.71(d、IH)、 5.00(q、2B)、 4.70(量、IH)、  4.50(Im、1)1)、 4.02(m。
III)、 3.83(m、IH)、 2.85(m、111)、 2J5−2 .35(m、311)、 1.60(+a、111)。
1.40(m、2H)、 0.85(t、6H)。dB−DMSO中にて3日間 の後、この水和物をアルデヒド型に変換させた。δ9.40(s、IH,C)I Q)。
質量スペクトル:  (M+H) ” −511。
実施例294 5 (S) −(2(S)アミノ−3−シクロへキシル−1(R)特表千3−5 04247 (66) −ヒドロキシ)−3(S)−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロフラン−2 −オンのCdz −Leu−Asnアミド実施例106の得られた化合物を実施 例2の手順により保護解除すると共に、実施例66の手順によりCbz −Le u −Asn −OHにカップリングさせて、クロロホルムにおける5%メタノ ールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に70%収率の所望の化合物を 得た。
’HN M R(d e −D M S O) dO,6−1,8(br エン ベロブ)。
0.85(s、6H)、 1.11(d、J−7Hz、3H)、 2.2−2. 7(br  エンベロブ)。
3.50(s、IB)、 4.00(m、2H)、 4.21(+a、LH)、  4.51(g、LH)、 5.02(m。
2H)、 5.34(m、 11)、 6.89(br s、lH)、 7.0 3(br d、J=lo)lz、LH)。
7.38(a、8H)、 7.48(br d、J−8Hz、1)1)、 8. 31(br d、J−8)1z、IH)。
質量スペクトル=  (M十H)”−617゜実施例295 5 (S) −(2(S)アミノ−3−シクロへ午シル−1(R)−ヒドロキシ ) −3(S)−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロフラン−2−オンのN  (5−(メトキシカルボニル)ペンタノ実施例294の得られた化合物(0, 51g、DJ3 ミリモル)をメタノール15m1における0、06gの炭素上 10%パラジウムの混合物に添加し、1気圧のH2の下で24時間撹拌した。こ の混合物をセライトで濾過し、粗製アミンまで濃縮し、その1部(0,30g。
0.62ミリモル)を10m1のジクロルメタンおよび0.5 mlのジメチル ホルムアミドに溶解させ、0.20g (0,80ミリモル)のN−(5−(メ トキシカルボニル)ペンタノイルオキシ)スクシンイミドで処理し、さらに室温 にて18時間撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮して酢酸エチルに溶解し、順 次に10%クエン酸と水とN a HCOa水溶液と飽和ブラインとで洗浄し、 MgSO4で脱水し、さらに濃縮した。クロロホルムにおける5%メタノールを 用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより0.17g (45%)所望の化合 物を得た。
IHNMR(dB−DMSO)δ 0.7−1.8 (br  エンベロブ)、  0.83(d、J−7Hz、3M)、 0.87(d、J−7Hz、3H)、  1.11(d、J−7Hz。
3H)、 2.1−2.7(brエンベロブ)、 3.’51(m、IH)、  3.58(s、3H)。
3.98(s、1Il)、 4.24(+a、2H)、 4.48(Q、J−7 Hz、111)、 5.33(br d、J−6Hz、IN>、 6.90(b r s、1)l)、 7.00(br d、J−9Hz、lH)、 7.37( br s。
IH)、 8.04(br d、J−8Hz、LH)、 8J2(br d、J −8Hz、lH)。
質量スペクトル:  (M+H)  −625゜実施例296 500 mlの乾燥テトラヒドロフランにおける20. (51ミリモル)のフ ェニル2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロピルスル ホン(Tetrahedron Lett、1986.27.2095)の懸濁 物を不活性雰囲気下に一78℃まで冷却し、85m1 (135ミリモル)のn −ブチルリチウムで処理した。得られた混合物を0℃まで加温し、さらに5分間 撹拌し、その間に溶液は均質となった。−78℃まで再冷却した後、溶液を15 m1 (130ミリモル)のフェニルアセトアルデヒドで処理し、40分間撹拌 し、次いでl。
%クエン酸水溶液で反応停止させた。この混合物をエーテルで抽出し、濾過し、 重亜硫酸ナトリウム水溶液で3回洗浄し、減圧濃縮し、クロロホルム中に溶解さ せ、MgSO4でm水L、次いで減圧濃縮した。粗製残留物を500 mlの乾 燥ジクロルメタンに溶解させ、順次に0.8 g (7,3ミリモル)の4−ジ メチルアミノピリジンと13m1 (93ミリモル)のトリエチルアミンと7. 5 ml (80ミリモル)の無水酢酸とで処理した。得られた溶液を室温にて 2時間撹拌し、水で処理し、10分間撹拌し、順次に10%クエン酸水溶液とN  a HCOs水溶液とで洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで減圧濃縮した。
得られた粗製混合物を500m1のメタノールに溶解し、0℃まで冷却し、次い で150 g: (0,32モル)の5%ナトリウムアマルガムで処理した。
2時間後、さらに100 g (0,21モル)のナトリウムアマルガムを添加 し、混合物を室温にて1時間撹拌した。得られた懸濁物をエーテルおよび塩化ア ンモニウム水溶液で処理し、水銀が自由流動性プールとなるまで撹拌した。この 混合物をエーテル抽出し、濾過し、順次に水と飽和ブラインとで洗浄し、次いで 減で脱水し、次いで黄色油状物まで濃縮した。1:1のジクロルメタン:ヘキサ ンを用いるフラッシュクロマトグラフィーでの精製により9.31. (52% )の所望の化合物(幾何学的異性体の4:1混合物)を油状物として得、これは 静置すると固化した。
1HNMR(CDCj! 3.異性体) 1.40(s、9H)、 2.7−2 .9(m、2H)、 8J2(d、J−7Hz、2H)、 4.4(br、2H )、 5.48(dd、J−15,6Hz。
IH)、  5.64(dt、J−15,7Hz、IH)、  7.0−7.3 (m、1OH)  。
質量スペクトル:  (M+1)  −338゜水40m1および飽和N a  HCOa水溶液4mlにおける1、0 g(4,6ミリモル)のバリニル−バリ ンの溶液を0℃まで冷却し、0.2mlの無水酢酸で処理し、15分間撹拌し、 さらに0.2 mlの無水酢酸で処理し、1時間撹拌し、次いでさらに0.2m lの無水酢酸で処理した。得られた溶液を室温にて1晩撹拌し、減圧濃縮し、6 NHCfiで酸性化させ、クロロホルム中の10%メタノールで抽出し、MgS O4で脱水し、次いで減圧濃縮して1.02g(88%)の所望の化合物を得た 。
1HNMR(DMSO−d6) 0.87(■、l2H)、 1.88(s、3 H)。
1.93 (ヘプチット、 J−7Hz、IH)、 2.03(ヘスチット、  J−7Hz、IH)。
4.09(dd、J=8.6Hz、IH)、 4.27(dd、J79,7Hz 、IH)、 、746(d、J−9Hz。
LH)、 7.94(d、J=8Hz、l)。
C,2−(N−(N−アセチル−バリル−バリル)アミノ)−例2の手順により 保護解除すると共に、実施例6Bの手順によりAc −Val −Vat −O Hにカップリングさせて粗生成物を得、これをエーテルでトリチル化し、濾過し 、次いで空気乾燥させて111 mg (49%)の所望の化合物を得た。
質量スペクトル: (M+1)  −478゜D、2−(N−(N−アセチル− バリル−バリル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタ ン実施例141の手順を実施例296Cの得られた化合物と共に用いて所望の化 合物を得た。
実施例297 A、1−(2−フラニル)−1−ヒドロキシ−3−7エニルー2−(トリフェニ ルメチル)アミノプロパンテトラヒドロフラン/ヘキサン40m1における18 ミリモルのn−ブチルリチウムの溶液を一78℃まで冷却し、次いで1.3m1 (18ミリモル)のフランにより処理した。得られた溶液を一23℃にて4時間 撹拌し、−78℃まで再冷却し、次いで20m1のテトラヒドロフランにおける N−(トリフェニルメチル)−フェニルアラニナール2.35g (6ミリモル )の溶液で処理した。10分間撹拌した後、溶液を10分間にわたり加温し、塩 化アンモニウム水溶液で反応停止させ、エーテルで抽出し、MgSO4で脱水し 、次いで減圧濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルを用いるフラッシュクロ マトグラフィーにより2.12g (77%)の所望の化合物を異性体の2.2  : 1混合物として得た。
8.2− (t−ブチルオキシカルボニル)アミノ−1−(2−テトラヒドロフ ラニル)−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン 実施例23の手順を実施例297Aの得られた化合物1.2G 、 (2,8t リモル)と共に用いて粗製アミンを得、これを10m1のジクロルメタンに溶解 させると共に、1.2 g(5,2ミリモル)のジー1−ブチルジカーボネート で処理した。6時間後、溶液を濃縮し、残留物をヘキサン中の30%酢酸エチル を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.2 g (24%) の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDC13) 1.40(s、9H)、 1.7−2.0(*、4 H)。
2.69(S、LH)、  2.81Cdd、J−14,9Hz、IB)、   2.94(dd、J−14,7H2,IH)。
8.26(d、J−9Hz、LH)、 8.7−8.9(m、4H)、 5.0 3(br d、J−9Hz、 IH)。
7.25(m、5H)。
質量スペクトル:  (M+1)  −822゜C,2−アミノ−1−(2−テ トラヒドロフラニル)−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロパンのCbz −L eu−Asnアミド実施例297Bの得られた化合物(26mg、 0.08ミ リモル)を実施例2の手順により保護解除すると共に、実施例BBの手順により Cbz −Leu −Asn−OHにカップリングさせて、クロロホルム中の6 .5%メタノールを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した後に3 4■(72%)の所望の化合物(ap、198〜200℃)を得た。
質量スペクトル:  CM+1)”−583゜分析C31H42N407の 計算値: C,63,90; H,7,2B、 N、 9.62゜実測値: C ,63,60; H,7,27,N、 9.54゜実施例66の手順を用いてA c −Val −Vat −OHをフェニルアラニノールにカップリングさせた 。粗生成物濾過し、ジクロルメタンで洗浄し、さらに減圧乾燥して148 ag  (84%)の所望の化合物を白色固体として得た。
’HNMRCDMSOda ) 0.7.9(a+、12H)、1.86(s、 3H)。
1.90(+a−2tl)、 2.60(dd、J−144)Iz、1ll)、  2.88(dd、J−14,5Hz 10)。
3.25(i、2H)、 3.91(m、1.H)、 4.05(br t、L H)、 4.J5(br t、lH)。
4.75(t−J−4Hz、LH)、 7.20(m、、5H)、 7.68( d、J−9Hz、IH)、、 7.89(d。
J−9Hz、 IH)。
ジクロルメタン1mlにおける0、05m1のジメチルスルホキシドの溶液を− B3℃まで冷却し、0.1 ml(0,2ミリモル)の塩化オキサリル(ジクロ ルメタン中2M)で処理し、10分間撹拌し、次いでジメチルスルホキシド0. 7mlおよびジクロルメタン0.5mlにおける実施例298Aの得られた化合 物30mg(0,077ミリモル)の溶液で処理した。40分間撹拌した後、溶 液を0.085 mlのトリエチルアミンで処理し、10分間撹拌し、さらにク エン酸水溶液中に注ぎ入れて反応停止させた。生成物をクロロホルム中の10% メタノールで抽出し、MgSO4で脱水し、濃縮した。クロロホルム中の7.5 %メタノールを用いるフラッシュクロマトグラフィーでの精製により14■(4 8%)の所望の化合物(+ap、213〜220℃(分解))を得た。
質量スペクトル:  (M+1) ” −3900分析CHNO弓、5 H2O の 計算値: C,63,30、H,8,09,N、 10.54゜実測値: C, $3.19 、 H,8,12,N、 10.18゜、  求裏匹且し   、 ん二勧:答ヱ丑二l二土≧二寸丑!土’ify、酌臼ヨ咬ニー2.2−ジメチル −5−(ヒドロキシメチル)−オキサゾリジン2mlのメタノールにおける硼水 素化ナトリウム(40a+g、 4.05ミリモル)の予備冷却された(0℃) 溶液を、3mlの1:1メタノール:テトラヒドロフランにおける実施例242 の得られた化合物218mg (0,68ミリモル)の溶液で処理した。室温に て2時間撹拌した後、溶液をNH4CfI水溶液で反応停止さ、せ、エーテルで 抽出し、INのNaOHと飽和ブラインとで洗浄し、MgSO4で脱水し、次い で濃縮した。ヘキサン中の25%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフ ィーにより199mg(91%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(、CDCN 3) 1.53(s、9H)、 1.54(S、6H )、 1.71(tJ−6Hz、lH)、 2.75(br、1)l)、 3. 2−3.4(a+、3H)、 3.92(br、lH)。
4.02(匝、IH)、 7.2−7.3(a、5H)。
質量スペクトル:  (M+H)”−322゜B、 3−アミノ−1,2−ジヒ ドロキシ−4−フェニルブタンのCbz −Leu−Asnアミド 実施例299Aの得られた化合物を実施例2の手順により保護解除すると共に、 実施例β6の手順によりCbz −Leu −Asn ’0・・Hにカップリン グさせて、クロロホルム中の296メタノールによるトリチル化、タロロセホル ムによる洗浄および空気乾燥の後に所望の化合物(41■、4B96)を白色固 体(+ep、214〜215℃)として得た。
実質スペクトル:  (M+1)”−543゜分析C28H38N807ψ0. 5H2oの計算値: C,80,97、H,7,13,N、 10.1G。
実測値: C,61,27; H,8,99、N、 10.14゜15m1の乾 燥テトラヒドロフランにおける水素化ナトリウム0.21 g <5.2.ミリ モル)(鉱油中の60%分散物)の懸濁物を0℃まで冷却し、1.52g(4, 8ミリモル)のビス(2,2,2−)リフルオロエチル)(メトキシカルボニル メチル)ホスホネートでテトラヒドロフラン5ml中にて処理し、0℃にて10 分間撹拌し、テトラヒドロフラン5mlにおける実施例242の得られた化合物 1゜Off1g (3,13ミリモル)の溶液で処理し、次いで室温にて1時間 撹拌した。得られた溶液をNH4CN水溶液で反応停止させ、エーテルで抽出し 、飽和ブラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、次いで濃縮した。ヘキサン中の 15%酢酸エチルを用いるフラッシニクロマシグラフィーにより0.82ir  (69%)の所望の化合物を得た。
4.6 mlのジオキサンにおける実施例800Aの得られた化合物218 m g (0,58ミリモル)の溶液を2.3 mlO,2ミリモル)の0.5M水 酸化リチウム水溶液で処理した。2時間後、この溶液をクロロホルムで希釈し、 IN塩酸で酸性化させ、分配し、次いで水層をさらにクロロホルムで洗浄した。
有機層を合してMgSO4で脱水し、さらに濃縮して所望の化合物を無色油状物 として得た。
実施例4の混合無水物法により実施例3008Bの得られた化合物をイソアミル アミンにカップリングさせて251 mg(10096)の所望の化合物を無色 油状物として得た。
’HNMR(CDCN 3)δ0.93(d、J−7Hz、6H)、 1.41 (t。
J−7H2,2H)、 1.51(S、9H)、 1.57(s、6H)、 1 .62(ヘプチット、J−7Hz、IH)、 2.9−3.4(+a、4H)、  3.98(Il、LH)、 5.20(w、LH)、 5.7−6.1(s。
3)1)、 7.15−7.3(閣、5H)。
質量スペクトル:  (M十H)  =431 。
1mlのジクロルメタンにおける実施例300Cの得られた化合物48■(0, 11ミリモル)の溶液を1mlのトリフルオロ酢酸を処理した。1.75時間に わたり撹拌した後、溶液を減圧濃縮し、3mlの2:1テトラヒドロ7ラン:水 に溶解させ、45分間撹拌し、固体K  COで処理し、クロロホルムで抽出し 、MgSO4で脱水し、次いで濃縮して21■(64%)の所望の化合物を得た 。
lHNMR(CDCj! 3)δ0.92(d、J−7Hz、6H)、 1.4 1(++。
2)1)、 1.63(ヘプチット、 J−7Hz、IH) 、 2.9−1. 1(m、3H)、 3.33(s。
211)、 4.50(s、1Il)、 5.36(dd、J−12,211z 、1ll)、 5.43(br、111)、 6.22(dd、J−12,6H 2,LH)、 7.2−7.85(1,5H)。
質量スペクトル:  (M+H)  糟291゜実施例6Bの手順によりCbz  −Leu −Asn −OHを実施例300Dの得られた化合物にカップリン グさせて、クロロホルム中の7.5%メタノールを用いるフラッシュクロマトグ ラフィーの後に23■g(49%)の所望の化合物を白色固体(sp、19B− 198℃(分解))として得た。
実質スペクトル:  (M+1)  −652゜分析C33H49N507の 計算値: C,64,50、H,7,5g、 N、 10.74゜実測値: C ,64,1B 、 H,7,55,N、 10.67゜実施例4の手順により実 施例300Bの得られた化合物をH−11e −8er −Pro −Ile− OCH3にカップリングさせて所望の化合物を100%収率で得た。
質量スペクトル: (M+H)  −788゜実施例300Dおよび300Eの 手順を実施例301Aの得られた化合物と共に用いて、クロロホルム中の8.5 %メタノールを用いるフラッシュクロマトグラフィーの後に所望の化合物(2h g)を83%収率で得た。19.210〜215℃(分解)。
質量スペクトル:  (M+Na)  =1029゜ジヒドロフラン(14ul  )を不活性雰囲気下に一78℃まで冷却し、シクロヘキサン中のt−ブチルリ チウム4.5 ml(7,5ミリモル)で滴下処理した。得られた懸濁物を9m lの乾燥テトラヒドロフランで処理し、0℃まで20分間加温し、−78℃まで 再冷却すると共に、10m1のテトラヒドロフランにおけるN−(トリフエニル メチル)−フェニルアラニナール1.0 mg(2,5ミリモル)の溶液で処理 した。得られた溶液を一78℃にて10分間撹拌し、0℃まで5分間加温し、次 いで塩化アンモニウム水溶液で慎重に反応停止させた。生成物をエーテルで抽出 し、MgSO4で脱水し、次いで減圧濃縮して所望の化合物を粗製フオームとし て得た。
B、2− (2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル)プロピル−2−ヒド ロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロフラン 実施例302Aの得られた化合 物(1,37g、 2.5 ミリモル)を50m1のテトラヒドロフランおよび 50m1のIN  HCf!で処理し、0.5時間にわたり加熱還流させた。冷 却した後、混合物を減圧濃縮し、希IC,Q水溶液に溶解させ、ヘキサンで3回 洗浄し、減圧濃縮し、メタノール/クロロホルムに溶解させ、次いで濃縮して褐 色フオームを得た。
Cl2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニル)プロピル−2−ヒドロ キシ−2,3,4,5−テトラヒドロフランのBoc実施例302Bの得られた 化合物と0.91 g (1,9ミリモル)のN−(Boa−フェニルアラニニ ルーロイシニルオキシ)スクシンイミドをジクロルメタン50m1中にて1.0 m1(9ミリモル)の4−メチルモルホリンで処理した。3.5時間撹拌した後 、溶液を酢酸エチルで希釈し、順次に水酸化アンモニウム水溶液と1096クエ ン酸水溶液とN a HCOa水溶液と飽和ブラインとで洗浄し、MgSO4で 脱水し、次いで濃縮した。この生成物をヘキサン中の5096酢酸エチルを用い るフラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.33g (29%)の所望 の化合物(閣p、ito〜113℃、分解)を得た。
質量スペクトル:  (M+H−H2O)  −580゜分析033H47N3 07 ′) 計算値: C,6B、31  ; H,?、92. H,?、03゜実測値:  C,B7.31 ; H,7,7g、 N、 6.80゜テトラヒドロフラン1 5+nlにおけるN−メチルベンズアミド0.29r (2,1ミリモル)の溶 液を不活性雰囲気下に一78℃まで冷却し、2.1 ml(4,4ミリモル)の 0丁ブチルリチウムで処理した。
得られた溶液を0℃まで30分間加温し、−78℃まで再冷却し、さらに5ml のテトラヒドロフランにおけるN−()リフェニルメチル)−フェニルアラニナ ール0.42g (1,1ミリモル)の溶液で処理した。5分間撹拌した後、溶 液を塩化アンモニウム水溶液で反応停止させ、エーテルで抽出し、MgSO4で 脱水し、次いで減圧濃縮した。ヘキサン中の40%酢酸エチルを用いるフラッシ ュクロマトグラフィーにより0.24g (42%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CD CD a ) d 2.26(dd、J−14,1’OHz 、IH)。
2.59(dd、J=14.2Hz、lH)、 2.64(d、J−6Hz、3 )1)、 2.92(br m、4H)。
3.12(br、IH)、4.72(+a、1)1’)、 4.83(Il、I H)、 4.89(br、IH)、 8.23(d、J−7Hz、1)り、 6 .8−7.6(a、28H)。
B、 N−メチル−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル )−ベンズアミド 実施例303Aの得られた化合物75mg (0,14ミリモル)と20mgの 炭素上10%パラジウムとのメタノール2mlおよびIN  HCN0.3ml における混合物を1気圧の水素下で3時間撹拌した。得られた溶液をセライトで 濾過し、次いで濃縮して所望の化合物を得た。
C,N−メチル−2−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−)二ニルプロピル) −ベンズアミドの2’ −Ac −Val−Valアヨ 実施例66の手順を用い、A’c −Vat −Vat −’OHを実施例30 3Cの得られた化合物にカップリングさせて、クロロホルム中の3%メタノール を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後2−アミノ−1−シクロへキシル− 3,4−ジヒドロキシ−6−メ≠ルヘブタンのCbz −Leu−Asnアミド 実施例141の得られた化合物(1,39ミリモル)を実施例2の手順により保 護解除すると共に、実施例66の手順によりCbz −Lcu −Asn−OH にカップリングさせて粗生成物を得、これを酢酸エチルから結晶化させて204  a+g (24%)の所望の化合物を白色固体(ip、189〜190℃)と して得た。
質量スペクトル:  (M+H)” −分析CHN  O−0,25H20の 計算値: C,59,14; H,8,84,N、 1i、62゜実測値: C ,59,15; H,8,30、N、 8.6G。
(5(S) −(3−t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジ実施例253 から得られた化合物(1,Hlg、 2.13ミリモル)を実施例213の手順 により反応させて885 mg (92%)の所望の化合物を得た。得られたカ ルボン酸(20h+g、452ミリモル)を実施例199の手順により実施例1 9Bの得られた生成物121 mg(450ミリモル)を用いて反応させ、酢酸 エチルでのカラムクロマトグラフィーの後に205■g(69%)を得た。
’HNMR(DMSO−d、 ) 0.82(d、8H)、 0.98(d、3 H)。
1.09−IJ8  (数個のbr m、15H)、 3.34(s、3H)、  LSI(br Il、2H)。
3.95(br s、2H)、 4.30(br s、2H)、 4.55(d 、lH)、 4.66(dd、IH)。
5.20(t、IH)、 8.45(d、LH)、 8.50(d、LH)。
分析C3、H52N404Sの 計算値: C,56,69、H,7,98,N、 8.53゜実測値: C,5 6,40; H,7,91; N、 8.1g。
実施例306 (5(S) −(3−t−ブチルオキシカルボニル)−2,2−ジメチル−4( S)−シクロヘキシルメチル−5(R)−オキサ実施例305から得られた化合 物(183■、0.279 ミリモル)を2mlのメタノールに溶解し、塩化ア セチル(0,119m1、[1mg。
1、ロアミリモル)で処理した。得られた溶液を室温で1晩撹拌した。重炭酸ナ トリウムをガス発生が止まるまで添加し、次いで塩化メチレンを添加すると共に 混合物をセオライトで濾過した。
濁った濾液を蒸発させて165 mg(114%)のトビ色粉末を得た。
この粗製アミノアルコールを実施例6Bの手順によりBoC−Leu−Asn  −OH(97mg、 1.88ミリモル)と反応させた。カラムクovトゲラフ イー(5%M e OH−CH2Cf! 2 )により32+ag(14%)の 所望の化合物を得た。
’HN MR(DM S O−d e  )O40(br  m、12H) 、  1.05−1.80 (数個のbr m、27H)、 L5−L75  (数 個のbr量、[iH)、 4.88(br m、21()、 4.53(s+、 2H)、 4.83(t、lH)、 4.99(t、IH)、 5.59(br  d。
111)、 6J9(br s、IH)、 6.95(6,111)、 7.1 1(d、111)、 7.32(s、IH)。
7.94(t、2H)、 8.40(d、IH)、 10.26(s、lH)。
質量スペクトル:  (M+H)”−844゜D、A、エバンスおよびA、E、 ウェーバ−(J、Am、Chem、Soe、19117゜306の得られた化合 物(1,05g13.80ミリモル)の溶液を、カニユーレにより20m1のT HFにおける第一錫トリフレート(2,0g、4.81ミリモル)の−78℃混 合物に添加した。次いでN−エチルピペリジン(0,826m1.681■、8 .01ミリモル)を滴下した。
−78℃にて1.5時間撹拌した後、実施例241から得られた化合物(lJO g、4.00ミリモル)のTHF9mlにおける溶液を5分間かけて混合物に滴 下した。−78℃にて4時間にわたり撹拌を続け、次いで反応混合物を0℃にて 加温し、20m1のpH7の燐酸塩緩衝液を添加して反応停止させた。このスラ リーをセライトで濾過し、固体を2 X 50m1のCH20g2で洗浄した。
濾液を4X100mlのCH2Cp2で抽出し、抽出物を合して100 mlの 水した。この濾液を減圧濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製 して581 mg (23%)の所望の化合物を得た。
’HNMR(CDCj23)  0.95−1.75(数個のbr m、13H )。
2H(w、211)、 4.14(m、2H)、 4.49(t、lH)、 5 .19(br m、’IH)、 7.18−7.35(br m、5H)。
質量スペクトル:  (M+NH4)  −819゜D、A、エバンスおよびJ 、A、エルマン、R,L、ドロウ(Tetrahedron。
Lett、19g7,28.11)の手順を採用した。水2.4 mlおよびT HF7.3mlにおける実施例307から得られた化合物(540+I1g、  0.897ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、水7mlにおける水酸化リチウ ム−水塩(75+++g、 79ミリモル)の溶液を添加した。この反応物を0 ℃にて3時間撹拌した。THFを減圧下に蒸発させ、水性残留物を1M重硫酸ナ トリウムの滴下によりpH2,0まで酸性化させた。20m1の酢酸エチルでの 抽出により粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して17 4 mg (44%)の所望の化合物を得た。
IHNMR(DMSO−d6)0.80−1.87(数個のbr+a)。
4.85(t、LH)、 5.1(t、1B)、 10.4(s IH)。
質量スペクトル:  (M+H)”−443゜実施例309 (5(R) −(3−(t−ブチルオキシカルボニル) −2,2−ジメチル− 4(S)−シクロヘキシルメチル−5(R)−オキサゾリジニル)−2−チオオ キサゾリジノン−4(R)−カルボニル) −11e−8erメチル工ステル実 施例199の手順を用い、実施例308の得られた化合物(174mg、 0. 393 ミリモル)をH−1ie −8er −OMe (105mg。
0.393 ミリモル)にカップリングさせて、カラムクロマトグラフィー(2 %M e OH−C)i CJ 3 )の後に73@g (28%)の所望の化 合物を得た。
’HNMRO,8O−IJ  (数個のbr m)、3.15(s、3H)、  4.20−4.45 (数個のbr m、2+1)、 5.05(t、l1l) 、 8.51(br m、211)、。
IQRがち揚られた化合物を代用し、所望の化合物(30酸、40%)質量スペ クトル:  (M+)I) ”−657゜ニル) −1ie−8erメチルエス テルのN −Boc ”Leu−Asnアミド 実施例309から得られた化合物(307mg、 0.467 ミリモル)を5 mlの塩化メチレンに溶解させ、0℃にて窒素雰囲気下に0℃まで冷却し、さら に5mlのトリフルオロ酢酸を添加した。この溶液を0℃にて2時間撹拌し、次 いで溶剤を減圧下に室温で蒸発させ、残留物を減圧下に0.5時間保った。次い で残留物を3.5 mlのTHFおよび1.5mlの水に溶解させ、室温にて2 .5時間撹拌した。この溶液を減圧濃縮し、得られた水性混合物を1MのN a  2 COaで塩基性となし、次いで塩化メチレンにより数回抽出した。有機相 を合してブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで減圧濃縮して190  a+g (79%)の粗製アミノアルコールを得た。
実施例66の手順を用い、上記粗製アミノアルコールで実施例〉7Jレホ1ノー tE性−咽真番憔 フレノ・ノ蒼1惟 シ々・/ 711− +”/酩欅ム、カ ルシウムもしくはマグネシウムのようなアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属 との或いは有機塩基のと塩類を包含する。
さらに本発明の化合物はエステルとして使用することもできる。この種のエステ ルの例は、ブロックトもしくは非ブロックトアミノ酸残基、燐酸基もしくはヘミ コハク酸基でアシル化された式Iのヒドロキシル置換化合物を包含する。得に興 味あるアミノ酸エステルはグリシンおよびリジンである。しかしながら、他のア ミノ酸残基も使用することができる。これらエステルは本発明による化合物のプ ロドラ′グとして作用し、さらに胃腸管ににおけるこれら物質の溶解度を増大さ せるべく作用する。
これらプロトラグは生体内で代謝されて、式Iのヒドロキシル置換化合物を生成 する。プロトラグエステルの製造は、式Iのヒドロキシル置換化合物を活性化ア ミノアシル、ホスホリルもしくはヘミスクシニル誘導体と反応させて行なわれる 。次いで得られた生成物を保護解除して、所望のプロトラグエステルを得る。
本発明の新規な化合物はレトロウィルス性プロテアーゼの阻止剤であり、特にH IV−1プロテアーゼおよびHIV−2プロテアーゼの阻止剤である。本発明に よる化合物は、0.04〜1.0mMの濃度にて22〜99%の範囲でHIV− 1プロテアーゼを阻止する。本発明による新規な化合物は、レトロウィルスによ りもたらされる病気、特に後天的免疫不全症候群もしくはHIV感染の治療もし くは予防に有用である。
1回もしくは分割の投与にて宿主に投与される1日の全投与量はたとえば体重1 kg当り毎日0.001〜10a+g、より一般的には0.01〜1■の範囲の 量とすることができる。投与単位型の組成物は、このような量の複数回の量を含 有して1日の量を構成することもできる。
単位投与形態物を製造すべくキャリア物質と組合せうる活性成分の量は、処置さ れる宿主および特定の投与方式に依存して変化する。
しかしながら、特定患者に対する特定の投与レベルは、用いる特定化合物の活性 、年令、体重、一般的健康状態、性別、食餌、投与時間、投与ルート、排泄の割 合、薬剤組合せおよび治療を受ける特定の病気の程度を含む各種の因子に依存す る。
本発明の化合物は経口的、非経口的、吸入噴霧、経腸もしくは局部的に、所望に 応じ慣用の無毒性かつ医薬上許容しうるキャリヤ、アジュバントおよびベヒクル を含有する投与単位組成物として投与することができる。さらに局部投与は、た とえば経皮バッチもしくはイオン泳動装置のような経皮投与の使用を包含する。
ここで用いる非経口という用語は皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、腸内注射 もしくは潅流技術を包含する。
注射用製剤、たとえば無菌注射用の水性もしくは油性懸濁液は、適する分散剤も しくは湿潤剤および懸濁剤を用いて公知技術により処方することができる。さら に、無菌注射製剤も無毒性の経口的に許容しうる希釈剤もしくは溶剤における無 菌注射用溶液もしくは懸濁液、たとえば1.3−ブタンジオール中の溶液とする ことができる。使用することができる許容しうるベヒクルおよび溶剤としては水 、リンガ−溶液および等張性塩化ナトリウム溶液である。さらに、溶剤もしくは 懸濁媒体としては無菌の固定油が一般に用いられ。この目的で、合成モノ−もし くはジ−グリセライドを包含する任意のブランド固定油を用いることができる。
さらに、たとえばオレイン酸のような脂肪酸も注射製剤の製造に使用される。
薬剤の経腸投与のための座標は、薬剤を適する無刺激性賦形薬、たとえば常温に て固体であるが腸内温度で液体であるココア脂およびポリエチレングリコールと 混合して製造することができ、したがって直腸内で溶融して薬剤を放出する。
経口投与のための固体投与形態物はカプセル、錠剤、丸薬、粉末および顆粒を包 含する。この種の固体の投与形態物において、活性化合物はたとえば蔗糖、乳糖 もしくは澱粉のような少なくとも1種の不活性希釈剤と混合することができる。
さらに、この種の投与形態物は、一般に慣用されているように、不活性希釈剤以 外の他の物質、たとえばステアリン酸マグネシウムのような滑剤を含むこともで きる。カプセル、錠剤および丸薬の場合、投与形態物はさらに緩衝剤を含むこと もできる。錠剤および丸薬は、さらに腸溶性被覆を用いて製造することができる 。
経口投与のための液体投与形態物は医薬上許容しうる乳液、溶液、懸濁液、シロ ップおよびエリキシルを包含し、これらはたとえば水のような当業界で一般的に 用いられる不活性希釈剤を含有する。さらに、この種の組成物はたとえば湿潤剤 、乳化剤および懸濁剤、並びに甘味料、香味料および香料のようなアジュバント を含むこともできる。
本発明による化合物は唯一の活性医薬剤として投与しうるが、これはさらに1種 もしくはそれ以上の免疫調節剤、抗ウィルス剤または他の感染防止剤と組合せて 使用することもできる。組合せとして投与する場合、治療剤は同時にもしくは異 なる時点で与えられる別途の組成物として処方することができ、或いは治療剤を 単一組成物として投与することもできる。
以上の記載は単に本発明の説明であって、開示された化合物に本発明を限定する ことを意図しない。当業者に明らかである多くの改変も本発明の思想および範囲 内であり、以下のクレームで規定される。
国際調査報告 1lII#IMwIIal Al11ll゛Cjl−QRHa、  、、、 、 、q、 q、 、 、 n、 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 Aは (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)官能化アルキル、 (4)アミノ、 (5)官能化アミノ、 (6)官能化カルボニル、 (7)官能化スルホニル、もしくは (8)−OR14もしくは−SR14(ここでR14は水素、低級アルキルもし くはアミノアルキルである)であり; R1は (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)ヒドロキシアルキル、 (4)シクロアルキルアルキル、 −(5−(CH2)yC(O)OH(ここでyは1〜3)である)、 (6)−(CH2)yC(O)NH2(ここでyは1〜3)である)、 (7)−(CH2)yC(O)NHOH(ここでyは1〜3である)、 (8)フェニルアルキル、 (9)(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々に本文中に定義し た通りである) (10)ナフチルアルキル、もしくは (11)(置換ナフチル)アルキル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義 した通りである) であり; R2は (1)低級アルキル、 (2)−(CH2)zC(O)OH(ここでzは1〜3)である)、 (3)−(CH2)zC(O)NH2(ここでzは1〜3)である)、 (4)−(CH2)zC(O)NHOH(ここでzは1〜3である)、 (5)複素環式アルキル、もしくは (6)(置換複素環式)アルキル(ここで置換複素環は個々に本文中に定義した 通りである) であり; R3は(置換アルキル)アミノであり;R13は水素もしくは低級アルキルであ る]の化合物またはその医薬上許容しうる塩、ブロドラグもしくはエステル。 2.R1が (i)水素、 (ii)メチル、 (iii)ヒドロキシメチル、 (iv)イソプロピル、 (v)イソブチル、 (vi)−(CH2)yCOOH(ここでyは1〜3である)もしくは (vii)−(CH2)yCONH2(ここでyは1〜3である) であり; R2が (i)メチル、 (ii)イソプロピル、 (iii)イソブチル、 (iv)−(CH2)zCOOH(ここでzは1〜3である)もしくは (v)−(CH2)zCONH2(ここでzは1〜3である) であり R3が ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼ であり、ここで R4が (i)低級アルキル、 (ii)シクロアルキル; (iii)シクロアルキルアルキル、 (iv)ナフチル(メチル)、 (v)(置換ナフチル)メチル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義した 通りである)、 (vi)ベンジル、もしくは (vii)置換ベンジル(ここでフェニル環は低級アルキル,アルコキシ,チオ アルコキシ,ヒドロキシ,ハロゲン,メルカプト,ニトロ,アミノ,低級アルキ ルアミノ,ジアルキルアミノ,カルボキシアルデヒド,カルボキシ,アルコキシ カルボニル及びカルボキシアミドよりなる群から選択される置換基により置換さ れる) であり Eが ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼ であり、ここで R5が (i)水素、 (ii)低級アルキル、 (iii)−C(O)R6もしくは (iv)−C(O)−R75−R6(ここでR6はヒドロキシ,アルコキシもし くは−NR15R16であり、ここでR15及びR16は個々に本文中に定義し た通りであり、更にR75は−NHCH(R′′)C(O)−,−NHCH(R ′′)C(O)NHCH(R′′′)C(O)−, −NHCH(R′′)C(O)NHCH(R′′′)C(O)−R220−もし くは, −NHCH(R′′)C(O)NHCH(R′′′)C(O)−R220−R2 21−, であり、R′′は水素、低級アルキル,シクロアルキルアルキル,(フェニル) アルキル,(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々に本文中に定 義したとおりである)、(ナフチル)アルキルもしくは(置換ナフチル)アルキ ル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義した通りであり、R′′′は水素 ,低級アルキル,ヒドロキシアルキル,アミノアルキル,カルボキシアルキル, カルボキシアミドアルキル,N−ヒドロキシカルボキシアミドアルキルもしくは グアニジノアルキルであり、R220及びR221は20種の天然α・アミノ酸 から個々に選択されるアミノアシル残基である) であり; Yが−C(O)−,−C(S)−,−C(=CH2)−もしくは−C(R11) (R70)−であり、ここでR11及びR70は個々に水素及び低級アルキルか ら選択され;更にZがO,−C(=CH2)−,−C(R11)(R70)−も しくは−N(R12)−であり、ここでR11及びR70は個々に水素及び低級 アルキルから選択され、且つR12は水素,低級アルキル,アルコキシ,ヒドロ キシアルキルもしくはアルキルアミノである請求の範囲第1項記載の化合物。 3.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Aは (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)官能化アルキル、 (4)アミノ、 (5)官能化アミノ、 (6)官能化カルボニル、 (7)官能化スルホニル、もしくは (8)−OR14もしくは−SR14(ここでR14は水素,低級アルキルもし くはアミノアルキルである)であり; R1は (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)ヒドロキシアルキル、 (4)シクロアルキルアルキル、 (5)−(CH2)yC(O)OH(ここでyは1〜3である)、 (6)−(CH2)yC(O)NH2(ここでyは1〜3である)、 (7)−(CH2)yC(O)NHOH(ここでyは1〜3である)、 (8)フェニルアルキル、 (9)(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々に本文中に定義し 通りである)、 (10)ナフチルアルキル、もしくは (11)(置換ナフチル)アルキル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義 した通りである) であり; Rは (1)低級アルキル、 (2)−(CH2)zC(O)OH(ここでzは1〜3である)、 (3)−(CH2)zC(O)NH2(ここでzは1〜3である)、 (4)−(CH2)zC(O)NHOH(ここでzは1〜3である)、 (5)複素環式アルキル、もしくは ((6)置換複素環式)アルキル(ここで置換素環は個々に上記したとおりであ る) であり; R3は▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があり ます▼であり、ここでR4は (i)低級アルキル、 (ii)シクロアルキル、 (iii)シクロアルキルアルキル、 (iv)(ナフチル)メチル、 (v)(置換ナフチル)メチル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義した 通りである)、 (vi)ベンジル、もしくは (vii)置換ベンジル(ここでフェニル環は低級アルキル,アルコキシ,チオ アルコキシ,ヒドロキシ,ハロゲン,メルカプト,ニトロ,アミノ,低級アルキ ルアミノ,ジアルキルアミノ,カルボキシアルデヒド,カルボキシ,アルコキシ カルボニル及びカルボキシアミドから選択される置換基により置換される)であ り; Eは ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼ であり、ここでR5は (i)水素、 (ii)低級アルキル、 (iii)−C(O)R6もしくは (iv)−C(O)−R75−R6(ここでR6はヒドロキシ,アルコキシもし くは−NR15R16であり、R15及びR16は個々に本文中に定義した通り であり、R75は−NHCH(R′′)C(O)−,−NHCH(R′′)C( O)NHCH(R′′′)C(O)−, −NHCH(R′′)C(O)NHCH(R′′′)C(O)−R220−もし くは, −NHCH(R′′)C(O)NHCH(R′′′)C(0)−R220−R2 21−であり、ここでR′′は水素、低級アルキル,シクロアルキルアルキル, (フェニル)アルキル,(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々 に本文中に定義した通りである)、(ナフチル)アルキルもしくは(置換ナフチ ル)アルキル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義した通りである)であ り、R′′′は水素,低級アルキル,ヒドロキシアルキル,アミノアルキル,カ ルボキシアルキル,カルボキシアミドアルキル,N−ヒドロキシカルボキシアミ ドアルキルもしくはグアニジノアルキルであり、R220及びR221は個々に 20種の天然αアミノ酸から選択されるアミノアシル残基であり; Yは−C(O)−,−C(S)−,−C(=CH2)−もしくは−C(R11) (R70)−であり、ここでR11及びR70は個々に水素及び低級アルキルか ら選択され;更にZはO,−C(=CH2)−,−C(R11)(R70)−も しくは−N(R12)−であり、ここでR11及びR70は個々に水素及び低級 アルキルから選択され、更にR12は水素,低級アルキル,アルコキシ,ヒドロ キシアルキルもしくはアルキルアミノであり; R13は水素もしくは低級アルキルである]の化合物又はその医薬上許容しうる 塩、ブロドラグもしくはエステル。 4.R1が (i)水素、 (ii)メチル、 (iii)ヒドロキシメチル、 (iv)イソプロピル、 (v)イソブチル、 (vi)−(CH2)yCOOH(ここでyは1〜3である)、もしくは (vii)(−(CH2)yCONH2(ここでyは1〜3である) であり; R2が (i)メチル、 (ii)イソプロピル、 (iii)イソブチル、 (iv)−(CH)zCOOH(ここでzは1〜3である)、もしくは (v)−(CH2)zCONH2(ここでzは1〜3である) である請求の範囲第3項記載の化合物。 5.医薬キャリヤと治療上有効量の請求の範囲第1項記載の化合物とからなるこ とを特徴とするレトロウイルス性プロテアーゼを阻止する医薬組成物。 6.医薬キャリヤと治療上有効量の請求の範囲第1項記載の化合物とからなるこ とを特徴とするレトロウイルス感染を処置する医薬組成物。 7.式: ▲数式、化学式、表等があります▼〔式中、Aは (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)官能化アルキル、 (4)アミノ、 (5)官能化アミノ、 (6)官能化カルボニル、 (7)官能化スルホニル、もしくは (8)−OR14もしくは−SR14(ここで−14は水素,低級アルキルもし くはアミノアルキルである)であり; R1は (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)ヒドロキシアルキル、 (4)シクロアルキルアルキル、 (5)−(CH2)yC(O)OH(ここでyは1〜3である)、 (6)−(CH2)yC(O)NH2(ここでyは1〜3である)、 (7)−(CH2)yC(O)NHOH(ここでyは1〜3である)、 (8)フェニルアルキル、 (9)(置換フェニル)アルキル(ここで置換フェニルは個々に本文中に定義し た通りである)、(10)ナフチルアルキル、もしくは (11)(置換ナフチル)アルキル(ここで置換ナフチルは個々に本文中に定義 した通りである) であり; R2は (1)低級アルキル (2)−(CH2)zC(O)OH(ここでzは1〜3である)、 (3)−(CH2)zC(O)NH2(ここでzは1〜3である)、 (4)−(CH2)z−C(O)NHOH(ここでzは1〜3である)、 (5)複基環式アルキル、もしくは (6)(置換複素環式)アルキル(ここで置換複素環は個々に本文中に定義した 通りである) であり; R3は(置換アルキル)アミノであり;R13は水素もしくは低級アルキルであ る〕の化合物又はその医薬上許容しうる塩、ブロドラグもしくはエステルを製造 するに際し、 (a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、A,R1,R2及びR13は上記の意味を有する]のカルボン酸又はそ の酸ハロゲン化物もしくは活性化エステル誘導体を式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼[式 中、m,R4,R5,D,E及びMは上記の意味を有する]の化合物とカップリ ングさせ;又は (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、P1はN−保護基であり、R2及びR13は上記の意味を有する] のN−保護アミノ酸を式: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化学式、表等があります▼[式 中、m,R4,R5,D,E及びMは上記の意味を有する]の化合物とカップリ ングさせ、次いでN−保護基を除去し、更に式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、A及びR1は上記の意味を有する]のカルボン酸又はその酸ハロゲン化 物もしくは活性化エステル誘導体とカップリングさせる ことを特徴とする冒頭記載の式の化合物又はその医薬上許容しうる塩、ブロドラ グもしくはエステルの製造方法。
JP1506033A 1988-05-13 1989-05-12 レトロウイルス性プロテアーゼ阻止剤 Pending JPH03504247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19467888A 1988-05-13 1988-05-13
US194,678 1988-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504247A true JPH03504247A (ja) 1991-09-19

Family

ID=22718499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506033A Pending JPH03504247A (ja) 1988-05-13 1989-05-12 レトロウイルス性プロテアーゼ阻止剤

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP0342541A3 (ja)
JP (1) JPH03504247A (ja)
AU (1) AU3566089A (ja)
IL (1) IL90218A0 (ja)
WO (1) WO1989010752A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120110048A (ko) 2011-03-28 2012-10-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비페닐 유도체, 레지스트 하층막 재료, 레지스트 하층막 형성 방법 및 패턴 형성 방법
US8795955B2 (en) 2010-06-21 2014-08-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Naphthalene derivative, resist bottom layer material, resist bottom layer forming method, and patterning process

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142056A (en) * 1989-05-23 1992-08-25 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
CA1340588C (en) * 1988-06-13 1999-06-08 Balraj Krishan Handa Amino acid derivatives
US5552558A (en) * 1989-05-23 1996-09-03 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5510378A (en) * 1990-11-19 1996-04-23 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
US5482947A (en) * 1990-11-19 1996-01-09 Talley; John J. Retroviral protease inhibitors
CA2055685A1 (en) * 1990-11-19 1992-05-20 Samuel L. Graham Hiv protease inhibitors having polyether substituents
US5583238A (en) * 1990-11-19 1996-12-10 G. D. Searle & Co. Method for making intermediates useful in synthesis of retroviral protease inhibitors
US5475013A (en) * 1990-11-19 1995-12-12 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US5648511A (en) * 1990-11-19 1997-07-15 G.D. Searle & Co. Method for making intermediates useful in the synthesis of retroviral protease inhibitors
US5614522A (en) * 1990-11-19 1997-03-25 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
US5475027A (en) * 1990-11-19 1995-12-12 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
ES2151618T3 (es) 1990-11-19 2001-01-01 Monsanto Co Inhibidores de proteasas retrovirales.
US5554728A (en) * 1991-07-23 1996-09-10 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Lipid conjugates of therapeutic peptides and protease inhibitors
DE4126485A1 (de) * 1991-08-10 1993-02-11 Bayer Ag Trifluormethyl-haltige pseudopeptide
BR9206623A (pt) 1991-10-11 1995-05-02 Du Pont Merck Pharma Uréias cíclicas e análogas úteis como inibidoras da protease retroviral
USRE37781E1 (en) 1991-10-11 2002-07-02 Dupont Pharmaceuticals Company Substituted cyclic carbonyls and derivatives thereof useful as retroviral protease inhibitors
US5610294A (en) 1991-10-11 1997-03-11 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Substituted cyclic carbonyls and derivatives thereof useful as retroviral protease inhibitors
US5413999A (en) * 1991-11-08 1995-05-09 Merck & Co., Inc. HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
DE69333270T2 (de) 1992-03-11 2004-08-05 Narhex Ltd. Aminderivate von oxo- und hydroxy- substituierten kohlenwasserstoffen
US6071895A (en) * 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
US5888992A (en) * 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
RU2126794C1 (ru) * 1992-03-11 1999-02-27 Нархекс Лимитед Аминопроизводные оксо- или гидроксизамещенных гидразинов, способ их получения и фармацевтические композиции для ингибирования ретровирусной протеазы
EP0641325B1 (en) 1992-05-21 2001-03-07 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors
US6046190A (en) * 1992-08-25 2000-04-04 G.D. Searle & Co. Hydroxyethylamino sulphonamides useful as retroviral protease inhibitors
US6743929B1 (en) 1992-08-25 2004-06-01 G. D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
KR100296461B1 (ko) * 1992-08-25 2001-11-14 죤 에이치. 뷰센 레트로바이러스프로테아제저해제로서유용한n-(알카노일아미노-2-히드록시프로필)-술폰아미드
US7141609B2 (en) 1992-08-25 2006-11-28 G.D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
ES2123065T3 (es) 1992-08-25 1999-01-01 Searle & Co Hidroxietilamino-sulfonamidas utiles como inhibidores de proteasas retroviricas.
DE69316223T2 (de) * 1992-08-25 1998-05-28 Searle & Co Sulfonylalkanoylaminohydroxyethylaminosulfonamide verwendbar als retrovirale protease-inhibitoren
US6022994A (en) 1992-08-25 2000-02-08 G. D. Searle &. Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5760076A (en) * 1992-08-25 1998-06-02 G.D Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5968942A (en) * 1992-08-25 1999-10-19 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5830897A (en) * 1992-08-27 1998-11-03 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5578606A (en) 1992-10-30 1996-11-26 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US6337398B1 (en) 1992-10-30 2002-01-08 G.D. Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
CA2142997A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Michael L. Vazquez Hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
ATE234279T1 (de) * 1992-10-30 2003-03-15 Searle & Co Sulfonylalkanoylaminohydroxyethylaminosulfamids urn verwendbar als retrovirale proteasehemmer
US5514801A (en) 1992-12-29 1996-05-07 Monsanto Company Cyclic sulfone containing retroviral protease inhibitors
GB9300048D0 (en) * 1993-01-04 1993-03-03 Wellcome Found Endothelin converting enzyme inhibitors
US5830888A (en) * 1993-04-16 1998-11-03 Monsanto Company Macrocyclic retroviral protease inhibitors
US5750648A (en) * 1993-08-20 1998-05-12 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors and combinations thereof
US5602119A (en) * 1993-10-29 1997-02-11 Vazquez; Michael L. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US6133444A (en) * 1993-12-22 2000-10-17 Perseptive Biosystems, Inc. Synthons for the synthesis and deprotection of peptide nucleic acids under mild conditions
US5733882A (en) * 1994-01-17 1998-03-31 Smithkline Beecham Corporation Retroviral protease inhibitors
US5508400A (en) * 1994-04-20 1996-04-16 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Preparation of cyclic urea compounds
UA49803C2 (uk) * 1994-06-03 2002-10-15 Дж.Д. Сьорль Енд Ко Спосіб лікування ретровірусних інфекцій
US5831117A (en) 1995-01-20 1998-11-03 G. D. Searle & Co. Method of preparing retroviral protease inhibitor intermediates
ATE382041T1 (de) 1995-01-20 2008-01-15 Searle Llc Bis-sulfonamid-hydroxyethylamino-derivate als inhibitoren retroviraler proteasen
US6140505A (en) 1995-03-10 2000-10-31 G. D. Searle & Co. Synthesis of benzo fused heterocyclic sulfonyl chlorides
US5756533A (en) * 1995-03-10 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
ES2190793T3 (es) * 1995-03-10 2003-08-16 Searle & Co Inhibidores de proteasas retrovirales de heterociclocarbonil aminoacido hidroxietilamino sulfonamida.
US6407134B1 (en) 1995-03-10 2002-06-18 G. D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5705500A (en) * 1995-03-10 1998-01-06 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5985870A (en) * 1995-03-10 1999-11-16 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6861539B1 (en) 1995-03-10 2005-03-01 G. D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6169085B1 (en) 1995-03-10 2001-01-02 G. D. Searle & Company Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US7339078B2 (en) 1995-03-10 2008-03-04 G.D. Searle Llc Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6667307B2 (en) 1997-12-19 2003-12-23 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
EP1188766A1 (en) 1995-03-10 2002-03-20 G.D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5776971A (en) 1995-03-10 1998-07-07 G.D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6150556A (en) * 1995-03-10 2000-11-21 G. D. Dearle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
WO1997018205A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 G.D. Searle & Co. Substituted sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5914332A (en) * 1995-12-13 1999-06-22 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
JP2000502997A (ja) * 1995-12-13 2000-03-14 アボツト・ラボラトリーズ レトロウイルスプロテアーゼ抑制化合物
AU1415099A (en) * 1997-11-18 1999-06-07 Merck & Co., Inc. 4-substituted-4-piperidine carboxamide derivatives
US6538006B1 (en) 1998-07-08 2003-03-25 Pharmacia Corporation Retroviral protease inhibitors
US6313110B1 (en) 1999-06-02 2001-11-06 Dupont Pharmaceuticals Company Substituted 2H-1,3-diazapin-2-one useful as an HIV protease inhibitor
EP1362846A4 (en) 2001-01-26 2006-10-04 Takeda Pharmaceutical AMINOETHANOLDERIVATE
US7834043B2 (en) 2003-12-11 2010-11-16 Abbott Laboratories HIV protease inhibiting compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Sankyo Co Ltd レニン阻害作用を有するペプチド類

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609643A (en) * 1980-08-06 1986-09-02 Aktiebolaget Hassle Renin inhibitors, treatments and dipeptide synthesis
WO1984000365A1 (en) * 1982-07-19 1984-02-02 Nat Res Dev Synthetic peptides and their preparation
GB8312339D0 (en) * 1983-05-05 1983-06-08 Austen B M Peptides
US4652551A (en) * 1984-06-22 1987-03-24 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
US4645759A (en) * 1984-06-22 1987-02-24 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
US4680284A (en) * 1985-01-23 1987-07-14 Abbott Laboratories Modified phenylalanine peptidylaminodiols
US4725583A (en) * 1985-01-23 1988-02-16 Abbott Laboratories Functionalized peptidylaminoalcohols
US4657931A (en) * 1985-05-15 1987-04-14 G. D. Searle & Co. N-(acyldipeptidyl)-aminoglycols
US4826815A (en) * 1985-05-17 1989-05-02 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
US4699898A (en) * 1985-12-26 1987-10-13 Imreg, Inc. Tripeptides affecting immune response
ZA87563B (en) * 1986-02-03 1987-09-30 Squibb & Sons Inc N-heterocyclic alcohol renin inhibitors
US4725584A (en) * 1986-02-19 1988-02-16 Abbott Laboratories Peptidyl-1-amino-2,4-diols

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Sankyo Co Ltd レニン阻害作用を有するペプチド類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8795955B2 (en) 2010-06-21 2014-08-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Naphthalene derivative, resist bottom layer material, resist bottom layer forming method, and patterning process
KR20120110048A (ko) 2011-03-28 2012-10-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비페닐 유도체, 레지스트 하층막 재료, 레지스트 하층막 형성 방법 및 패턴 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0415981A1 (en) 1991-03-13
WO1989010752A1 (en) 1989-11-16
EP0415981A4 (en) 1991-10-09
EP0342541A3 (en) 1991-11-06
EP0342541A2 (en) 1989-11-23
AU3566089A (en) 1989-11-29
IL90218A0 (en) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504247A (ja) レトロウイルス性プロテアーゼ阻止剤
KR0184866B1 (ko) 레트로바이러스성 프로테아제 억제 화합물
IE920714A1 (en) Retroviral protease inhibiting compounds
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
JPH04308574A (ja) レトロウイルス阻害性化合物
TW200826938A (en) Hepatitis C virus inhibitors
TW200815481A (en) Acyclic oximyl hepatitis C protease inhibitors
JPH05230005A (ja) 免疫不全ウイルスプロテアーゼ阻害剤
JPH07500577A (ja) レトロウイルス性プロテアーゼ・インヒビター
EP1431290A1 (en) Novel nitrogenous compound and use thereof
JPH11503422A (ja) プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体
US5646121A (en) Pseudopeptides with antiviral activity
EP0601486B1 (en) Cis-epoxide derivatives useful as irreversible HIV protease inhibitors and process and intermediates for their preparation
JPH07502255A (ja) 抗ウイルス化合物類
JPH05294916A (ja) トリフルオロメチル含有プソイドペプチド
JPH06502403A (ja) 遷移状態インサートとして置換1,4−ジアミンを含有するペプチド
JPH07501786A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸誘導体
DE4001236A1 (de) Neue peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel, insbesondere als arzneimittel gegen retroviren
US20230099089A1 (en) Antiviral substances with a wide spectrum of activity
EP0594586A1 (en) Hiv protease inhibitors
JPH01199983A (ja) 新規珪素含有ペプチド類、それらの製法および用途
JPH08193077A (ja) 不可逆的なヒト免疫不全ウイルス(hiv)プロテアーゼ阻害剤、中間体、組成物およびその製造方法
JPH04257597A (ja) ヒドロキシエチルアミンおよびノルスタチン型のホスホネートを含有するシユードペプチド
JPS63233961A (ja) 新規なグルタミン酸誘導体及びそれらの塩類、それらの製造法、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
JPH04244091A (ja) ホスホノピロリジン−およびピペリジン−含有スタチン型偽ペプチド類、それらの製造方法、およびレトロウイルスに対する薬剤としてのそれらの使用