JPH11503422A - プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体 - Google Patents

プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体

Info

Publication number
JPH11503422A
JPH11503422A JP8529809A JP52980996A JPH11503422A JP H11503422 A JPH11503422 A JP H11503422A JP 8529809 A JP8529809 A JP 8529809A JP 52980996 A JP52980996 A JP 52980996A JP H11503422 A JPH11503422 A JP H11503422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
amino
lower alkyl
compound
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8529809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911293B2 (ja
Inventor
ピエール ルイ ボーリュー
イングリッド グース
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド filed Critical ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド
Publication of JPH11503422A publication Critical patent/JPH11503422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911293B2 publication Critical patent/JP3911293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒト免疫不全症候群(HIV)のプロテアーゼ活性を阻害し、ヒト細胞内でHIVの複製を阻害する化合物を開示する。従って、該化合物はHIV感染の治療するために示される。該化合物は、一般式1によって表され、式中、Xは例えば、アリールオキシカルボニル、アルカノイル又はアリールアルキルカルバモイル等の末端基を表し;Aは存在しないか、又はアミノ酸又はアミノ酸誘導体であり;R1及びR2は何れも水素であるか、R1及びR2が一緒になってシクロヘキサンを形成し;Qは水素、ヒドロキシ、ハロゲン又は低級アルコキシであり;Yは例えばアルキルアミノ、アルコキシ又は任意の置換アニリノ等の末端基である。

Description

【発明の詳細な説明】 プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体 発明の分野 本発明は、特定のレトロウイルスに対して活性を示す化合物、該化合物の製造 方法、その医薬調製物、及びレトロウイルスによって引き起こされる感染と戦う ための化合物の使用方法に関する。 発明の背景 1983年、ヒト免疫不全ウイルスタイプ1(HIV−1)として知られるウ イルスが後天性免疫不全症候群(AIDS)の原因物質として証明された(R.C. Gallo 及びL.Montagnier,Scientific American,259 (4),40(1988)参照)。 このウイルスは、不安を抱かせるほどの伝染病になった。更に最近、近い関係の ウイルス、ヒト免疫不全ウイルスタイプ2(HIV−2)がAIDSの第2の原 因物質として同定された。 原因物質としてのヒト免疫不全ウイルス(HIV)の同定、及びウイルスを大 量に増殖する方法の開発は、in vitroにおけるHIVの複製を阻害する化合物の 発見を結果として生じた。この方法で同定された阻害剤化合物の最も重要なグル ープは、3’−アジド−3’−デオキシチミジン(ジドブジン(zidovudine)又は AZTとして知られている)のジデオキシヌクレオシドのグループであり、更に 最近、2’,3’−ジデオキシイノシン(ジダノシン(didanosine)又はDDIと して知られる)が症候性HIVに感染した特定の患者を治療的に管理するために 用いられている。化合物のこのクラスは、逆転写を阻害することによりHIVの ライフサイクルを阻害することが見いだされている。この酵素はウイルスRNA を二本鎖デオキシリボ核酸(DNA)に変換し、それ自体、HIV複製のために 欠くことのできない酵素である。更に、逆転写酵素を阻害するために、抗AID S薬剤を開発するためのHIVのライフサイクルの他の段階が標的として確認さ れた。注意が増加している1つの標的は、HIVプロテアーゼとして知 られるHIVがコードする酵素である。逆転写酵素様のこの酵素はPol 遺伝子に よってコードされ、HIVの増殖に不可欠である。成熟ウイルス粒子中に見いだ される構造遺伝子、例えばp17 及びp24 、及び酵素(それ自身を含む)、構造タ ンパク質を遊離することがgag(p55)又はgag-pol(p160)中の特定の切断に影響を 及ぼす原因となる。従って、HIVプロテアーゼの阻害剤はHIVのライフサイ クルを遮断し得る。 最近の2,3年の間のHIVプロテアーゼに対して与えられた増加した注意が 、酵素を遮断する試薬の発見に関する報告の増加に反映されている。例えば、An nual Reports In Medicinal Chemistry, 29, 133(1994)のS.Thaisrivongsによる HIVプロテアーゼ阻害剤に関する最近の評論を参照されたい。後者の論評で言 及されるように、HIVプロテアーゼ阻害剤のいくつかの有力なシリーズは、p1 7/p24 基質開裂部位配列を有するペプチド中のヒドロキシエチルアミン転移状態 アナログ(TSA)の配置によって現実となった。 本明細書は、ヒドロキシエチルアミンTSAをその中に有するコハク酸誘導体 を開示する。該誘導体はHIVプロテアーゼの有力な阻害剤である。更に、ヒト 細胞内でHIVが引き起こす細胞変性効果を阻害する能力が該化合物によって証 明された。相対的選択的作用の特性及び毒性の明らかな不足と共に、このような 特性は、試薬としてHIV感染と戦うための有用な化合物を与える。 HIVプロテアーゼ阻害剤の構造中のヒドロキシエチルアミンTSAとスクシ ニル部分の結合はユニークに見え、この構造上の特徴は、レニン(renin)阻害剤 と関係があるある特許出願、例えば、 1990年6月27日に公開されたP.Ham 及びS.A.Smith の欧州特許出願375 451, 1990年12月13日に公開されたS.A.Smith 及びP.Ham のオーストラリア特許出願 9056256 及び 1991年3月13日に公開されたS.A.Smith らの欧州特許出願416 740 からの最も 広い開示から構築することができる。 発明の要約 本発明を記述するのに使用するそれほどありふれていない用語及びシンボルの いくつかの説明に対しては、「発明の詳細な説明」の項を参照されたい。 本発明の化合物は一般式Iによって表される化合物、又はその治療的に許容さ れる酸付加塩である。 式中、XはR3OC(O)、R3C(O)又はR3NHC(O)であり、R3は (i) 低級アルキル、 (ii) 低級シクロアルキル、 (iii) フェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキル又は低級アコ キシで一置換されたフェニル;ハロゲン、アミノ及び低級アルキルからなる群か ら選択された、同一又は異なる置換基で二又は三置換されたフェニル; (iv) フェニル(低級)アルキル、又は芳香族部分がハロゲン、ヒドロキシ、 低級アルキル又は低級アルコキシで一置換されたフェニル(低級)アルキル、 (v) フェニル(低級)アルケニル、 (vi) 1−ナフチル又は2−ナフチル、 (vii) Het 又はHet-(低級アルキル)であり、ここで、Het は、窒素、酸素及 び硫黄から選択される異種原子を1個又は2個含有する、5員環又は6員環の単 環式基又は9員環又は10員環の二環式基を意味し、前記ヘテロ環式基は、置換 されていないか、又は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキル又は低級 アルコキシからなる群から選択される同一又は異なる置換基を1個又は2個有す る;又は、 XはR3ANHCH2C(O)であり、R3Aは低級アルキル又はフェニル、又は XはR3BOCH2C(O)であり、R3Bはフェニル、ハロゲン又は低級アルキル で一置換されているフェニル、又はハロゲン及び低級アルキルからなる群から選 択される同一又は異なる置換基で二置換又は三置換されているフェニル; Aは存在しないか、二価の基NR4CHR5C(O)であり、R4は水素又は低 級アルキルであり、R5は低級アルキル、1−カルボキシシクロブト−1−イル 、1−カルボキシシクロペント−1−イル、又はカルボキシ、カルバミル、(低 級アルコキシ)カルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ヒドロキシ、シアノ又 はベンジルオキシで一置換されている低級アルキルであり; R1は低級アルキルでありR2は水素であり、又はR1は水素でありR2は低級ア ルキルであり、又はR1及びR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になっ て1,2−シクロヘキサンジイルを形成する; Qは水素、ヒドロキシ、ハロゲン又は低級アルコキシであり;Yは炭素原子1 〜8個のアルキルアミノ、炭素原子1〜8個のアルコキシ、フェニルアミノ、又 はフェニル部分が低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミ ノ又は低級アルキルアミノからなる群から選択される1個又は2個の同一又は異 なる置換基を有するフェニルアミノである。 本発明の化合物の好ましいグループは、一般式1で表される化合物、又はその 治療的に許容される酸付加塩であり、 式中、Xは (i) R3OC(O)であり、R3は低級アルキル、低級シクロアルキル、フェ ニル、フェニル(低級アルキル)、又はフェニル部分の4位がハロゲン、低級ア ルキル又は低級アルコキシで置換されているフェニル(低級)アルキルであり; (ii) R3C(O)であり、R3は低級アルキル;低級シクロアルキル;フェニ ル;ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル又は低級アルコキシで一置換されてい るフェニル;塩素、フッ素、アミノ又はメチルからなる群から選択される同一又 は異なる置換基で二又は三置換されているフェニル;フェニル(低級)アルキル ;フェニル部分がハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル又は低級アルコキシで一 置換されているフェニル(低級)アルキル;フェニル(低級)アルケニル;1− ナフチル;2−ナフチル;Het 、Het-CH2,又はHet-CH2CH2であり、 Het は上記で定義された通りであり;又は(フェニルアミノ)メチルであり;又 は (iii) R3NHC(O)であり、R3は低級アルキル;低級シクロアルキル;フ ェニル、ハロゲン、低級アルキル又は低級アルコキシで一置換されているフェニ ル;ベンジル又はフェニル部分の4位がハロゲン、低級アルキル又は低級アルコ キシで一置換されているベンジルであり;又は XはR3ANHCH2C(O)であり、R3Aは低級アルキル又はフェニルであり 、又はXはR3BOCH2C(O)であり、R3Bはフェニル又は2、4及び6位か らなる群から選択される位置又は部分が低級アルキル又はハロゲンで一、二又は 三置換されているフェニルであり; Aはないか、二価の基NR4CHR5C(O)であり、R4は水素又はメチルで あり、R5は上記で定義された通りであり; R1は1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1,1−ジメチルプロピ ル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、 4−メチルペンチル、4,4−ジメチルペンチルであり、R2は水素であり、又 はR1は水素でありR2は1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1,1− ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、3,3−ジ メチルブチル、4−メチルペンチル又は4,4−ジメチルペンチルであり、又は R1及びR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になって1,2−シクロヘ キサンジイルを形成する; Q及びYは上記で定義した通りである。 化合物の更に好ましいグループは一般式1で表される化合物又はその治療的に 許容される酸付加塩であり、 Xは (i) R3OC(O)であり、R3はイソプロピル、tert- ブチル、ベンジル又は 2−フェニルエチルであり; (ii)R3C(O)であり、R3はメチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、 シクロヘキシル、フェニル、4−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、2, 4−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,3,6−トリクロロフ ェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル 、 2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、3−アミノ−2−メチ ルフェニル、ベンジル、(4−フルオロフェニル)メチル、(4−メトキシフェ ニル)メチル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチ ル、5−フェニルペンチル、2−(4−フルオロフェニル)−エチル、2−(4 −ヒドロキシフェニル)ブチル、(4−メチルフェニル)−ブチル、3−(4− メトキシフェニル)プロピル、1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル、1 −ナフチル、2−ナフチル、2−フリル、2−チエニル、2−ピリジニル、4− ピリジニル、4−チアゾリル、4−イソキサゾリル、2−キノリル、3−キノリ ル、4−キノリル、6−キノリル、8−キノリル、4−メトキシ−2−キノリル 、1−イソキノリル、3−イソキノリル、2−キノキサリニル、1−メチル−2 −インドリル、2,3−ジヒドロインドール−2(R又はS)−イル、1,2, 3,4−テトラヒドロイソキノール−3(R又はS)−イル、2−ピリジニルメ チル、2−モルホリノエチル、2−ピペリジノエチル、3−(4−チアゾリル) プロピル、又は(フェニルアミノ)メチルであり、 (iii) R3NHC(O)であり、R3は低級アルキル、ベンジル、芳香族部分が フッ素、メチル又はメトキシで一置換されているベンジルであり;又は XはR3ANHCH2C(O)であり、R3Aはメチル又はフェニルであり、又は XはR3BOCH2C(O)であり、R3Bはフェニル、2−メチルフェニル、2, 4−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフ ェニル、4−クロロフェニル又は4−フルオロフェニルであり; AはないかNR4CHR5C(O)であり、R4は水素又はメチルであり、R5は 1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1−メチルプロピル、2−メチル プロピル、1−カルボキシシクロペント−1−イル、CH2C(O)OH、(R )−CH(CH3)C(O)OH、CH2CH2C(O)OH、CH2C(O)NH2 、CH2CH2C(O)NH2、CH2C(O)Oメチル、(R)−CH(CH3) C(O)Oベンジル、CH2OH、CH(OH)CH3又はCH2CNであり; R1は1,1−ジメチルエチル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルブチ ル、3,3−ジメチルブチル又は4,4−ジメチルペンチルでありR2は水素で あり、又はR1は水素でありR2はtert- ブチル、2,2−ジメチルプロピル、1 −メチルブチル、3,3−ジメチルブチル又は4,4−ジメチルペンチルであり ;Qは水素、ヒドロキシ又はメトキシであり;Yはイソプロピルアミノ、tert- ブチルアミノ、1−メチルプロピルアミノ、2−メチルプロピルアミノ、1−エ チルプロピルアミノ、1−イソプロピル−2−メチルプロピルアミノ、1−エチ ルブチルアミノ、1−プロピルブチルアミノ、イソプロポキシ、1−エチルプロ ポキシ、フェニルアミノ、又はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ヒド ロキシ、フッ素又は塩素からなる群から選択される1又は2の同一又は異なる置 換基を有するフェニルアミノである。 最も好ましいグループは式1で表されるか又はその治療的に許容される酸付加 塩であり、 Xはtert- ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、(2−フェニル エトキシ)カルボニル、アセチル、ベンゾイル、(2,4−ジクロロフェニル) カルボニル、(2,3,6−トリクロロフェニル)カルボニル、(2−メチルフ ェニル)カルボニル、(2,5−ジメチルフェニル)カルボニル、(2,6−ジ メチルフェニル)−カルボニル、(3−アミノ−2−メチルフェニル)カルボニ ル、フェノキシメチルカルボニル、2−キノリルカルボニル、3−キノリルカル ボニル、4−キノリルカルボニル、6−キノリルカルボニル、8−キノリルカル ボニル、4−メトキシ−2−キノリルカルボニル、1−イソキノリルカルボニル 、3−イソキノリルカルボニル、2−キノキサリニルカルボニル、1−メチル− 2−インドリルカルボニル、2,3−ジヒドロインドール−2(R又はS)−イ ルカルボニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−3(R又はS)− イルカルボニル、1−オキソ−3−ピペリジノプロピル、(フェニルアミノ)メ チルカルボニル又は(ベンジルアミノ)カルボニルであり、Aはバリン、N−メ チルバリン(N-MeVal)、Tbg、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、アスパラ ギン酸(cyPn)、アスパラギン酸(Asp)、βメチルアスパラギン酸(βMeAsp)、グル タミン酸、アスパラギン(Asn)、グルタミン(Gln)、β−メチルアスパラギン酸( βMeAsp)(OBzl)、セリン(Ser)、スレオニン(Thr)又はβCN−アラニン(Ala)で あり;R1は1,1−ジメチルエチルであり;R2は水素であり;Qは 水素又はヒドロキシであり;Yは1−エチルプロピルアミノ、1−イソプロピル −2−メチルプロピルアミノ、1−プロピルブチルアミノ、イソプロポキシ、1 −エチルプロポキシ、フェニルアミノ、(2,6−ジメチル−フェニル)アミノ 、(2,6−ジエチルフェニル)アミノ又は(2,6−ジイソプロピルフェニル )アミノであり;R1を有する不斉炭素原子は(R)配置を有する。 本発明の化合物の他の最も好ましいグループは式1で表され、Xは(2−メチ ルフェノキシ)アセチル、(2,4−ジメチルフェノキシ)アセチル、(2,6 −ジメチルフェノキシ)アセチル又は(2,4,6−トリメチルフェノキシ)ア セチルであり、Aはなく、R1は1,1−ジメチルエチルであり、R2は水素であ り、Qは水素又はヒドロキシであり、Yは最後の例で定義された通りであり、R1 を有する不斉炭素原子は(R)配置を有する。 好ましい化合物の更に特定のグループは式1で表され、Xはベンジルオキシカ ルボニル、2−キノリルカルボニル又は2−キノキサリニルカルボニルであり、 Aはバリン、Tbg 、アスパラギン又はスレオニンであり、R1は1,1−ジメチ ルエチルであり、R2は水素であり、Qは水素又はヒドロキシであり、Yは1− エチルプロピルアミノ又は(2,6−ジメチルフェニル)アミノであり、R1を 有する不斉炭素原子は(R)配置を有する。 好ましくは、Aが基NR4CHR5C(O)である式1の化合物に関して、R5 を有する不斉炭素原子は(S)配置である。 本発明の範囲内において、ヒトにおいてHIV感染を治療するための一般式1 の化合物、又はその薬学的に許容される酸付加塩、及び薬学的に許容される担体 を含む医薬組成物が含まれる。 また、本発明の範囲は、式1の化合物又はその薬学的に許容される酸付加塩を 有効量投与することを含む、ヒトにおけるHIV感染の治療方法を含む。 また、本発明の範囲は、抗−HIVに有効な量の式1の化合物又はその薬学的 に許容される酸付加塩でヒト細胞を処理することを含む、HIV病原に対して上 記細胞を保護するための方法を含む。 式1の化合物の製造方法についても以下に詳述する。 発明の詳細な説明 一般 一般に、アミノ酸及び保護基を示すために本明細書で用いられる略語は、生化 学命名のIUPAC-IUB 委員会の推薦に基づく。European Journal of Biochemistry 138,9(1984)を参照されたい。例えば、Val 、Ile 、Leu 、Asp 、Glu 、Asn 、Gln 、Ser 及びThr は、それぞれ、L−バリン、L−イソロイシン、L−ロイ シン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−アスパラギン、L−グルタ ミン、L−セリン及びLスレオニン残基を表す。 アミノ酸に関する「残基」なる用語は、対応するアミノ酸からカルボキシル基 のヒドロキシ及びα−アミノ基の水素を1個取り除くことによって由来する基を 意味するものとする。 本明細書において単独又は基との組み合わせで用いられる「低級アルキル」な る用語は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖アルキル基及び3〜6個の炭素原子を 含む分岐鎖アルキル基を意味するものとし、メチル、エチル、プロピル、ブチル 、ヘキシル、1−メチルエチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1 −エチルプロピル及び1,1−ジメチルエチル(tert- ブチルとしても知られて いる)を含む。 本明細書において単独又は基との組み合わせで用いられる「低級シクロアルキ ル」なる用語は、3〜6個の炭素原子を含む環状炭化水素基を意味するものとし 、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを含む。 本明細書において用いられる「低級アルコキシ」なる用語は、1〜6個の炭素 原子を含む直鎖アルコキシ基及び3〜4個の炭素原子を含む分岐鎖アルコキシ基 を意味するものとし、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ヘキソキシ、1−メチ ルエトキシ、ブトキシ及び1,1−ジメチルエトキシを含む。後者の基は、一般 にtert- ブチルオキシとして知られている。「(1−8C)アルコキシ」なる用 語は、1〜8個の炭素原子を含むアルコキシ基を意味するものとし、例えば、メ トキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、1−エチルプロポキシ及び1−プロピル ブトキシを含む。 本明細書において用いられる「アミノ」なる用語は一般式−NH2の基を意味 するものとする。本明細書において用いられる「低級アルキルアミノ」なる用語 は、1〜6個の炭素原子を含むアルキルアミノ基を意味するものとし、メチルア ミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、1−メチルエチルアミノ及び2−メチル ブチルアミノを含む。本明細書において用いられる「(1−8C)アルキルアミ ノ」なる用語は、1〜8個の炭素原子を含むアルキルアミノ基を意味するものと し、例えば、メチルアミノ、プロピルアミノ、1−エチルプロピルアミノ及び1 −プロピルブチルアミノを含む。 本明細書において用いられる「ハロゲン(halo)」なる用語は、臭素、塩素、フ ッ素及びヨウ素から選択されるハロゲン基を意味するものとする。 「1,2−シクロヘキサンジイル」なる用語は、基の隣接している炭素原子か ら2個の水素原子を除去することにより生ずる二価のシクロヘキサン基を意味す るものとする。本発明の実施例においては、2個の炭素原子がR1及びR2を有し ているものである。 本発明において用いられる「Het 」なる用語は、窒素、酸素及び硫黄から選択 される異種原子を含む、5員環又は6員環の単環式基、又は9員環又は10員環 の二環式基は、1又は2個の置換基を有する飽和又は不飽和ヘテロ環式基から水 素原子を除去して得られる一価の基を意味するものとする。任意には、ヘテロ環 式基は1又は2個の、例えば低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、アミノ 又は低級アルキルアミノ等の置換基を有していてもよい。適当なヘテロ環式基、 及び任意の置換ヘテロ環式基は、ピロリジン、テトラヒドロフラン、チアゾリジ ン、ピロール、1H−イミダゾール、1−メチル−1H−イミダゾール、ピラゾ ール、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、2− メチルチアゾール、2−アミノチアゾール、2−(メチルアミノ)チアゾール、 ピペリジン、1,4−ジオキサン、4−モルホリン、ピリジン、ピリミジン、2 ,4−ジメチルピリミジン、インドール、1−メチルインドール、2,3−ジヒ ドロインドール、キノリン、4−メトキシキノリン、イソキノリン、キノキサリ ン及び1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを含む。 本明細書において用いられる「薬学的に許容される担体」なる用語は、非毒性 であり、一般に成分に対して逆の作用をしない、活性成分に対して不活性な賦形 剤を意味するものとする。 本明細書において用いられる「有効量」なる用語は、in vivo においてHIV に対して効果的であるのに十分な本発明の予定された量を意味するものとする。 本発明において用いられる他の記号: 製法 式1の化合物は、4又は5個の構造単位又は断片から構成される。2つの末端 単位は、アシル残基(N末端)と、アルキルアミノ、アルコキシ又はアリールア ミノ残基の何れか(C末端)とである。中央の単位は、存在するか又はしないア ミノ酸又はアミノ酸から誘導される残基(一般式1の残基Aを参照)、及び2つ の非ペプチド性断片(1,3(S)−ジアミノ−4−フェニル−2(R)−ブタ ノール残基及びスクシニル残基)である。 断片は、アミド結合によって、又はC末端がアルコキシ基である場合には、エ ステル結合によって結合している。事実上この特徴によって、適当な断片の段階 的なカップリングを含むペプチド合成において通常に用いられている方法で適宜 調製することができる。このような方法は、一般的な教科書、例えば、"Annual Reports In Organic Synthesis - 1990",K.turnbullら編,Academic Press,In c.,San Diego,CA,USA,1990(及びそれに先立つ年報),"Vogel's Textbook Of Practical Organic Chemistry",B.S.Furnissら編,Longman Group Limite d,Essex,UK,1986,及び"The Peptides: Analysis,Synthesis,Biology",E. Grass ら編,Academic Press,New York,NY,USA,1979-1987,Volumes 1〜9 等に記載されている。 従って、一般に、式1の化合物は、適当な断片、即ち存在するか又はしないア ミノ酸又はアミノ酸残基誘導体、及び化合物の非ペプチド性断片(N末端アシル 及びC末端アミノ又はオキシ残基を含む)の逐次段階的なカップリングを含む方 法によって調製することができ、もし必要であれば競争反応部位を除去するため に適当に保護され、もし存在するのであれば式1の化合物を得るための段階的カ ップリングの完了後、保護基を除去する。 前述した方法の一般的な特徴は、適当な保護基を用いた多種のアミノ酸又はア ミノ酸誘導体残基(又は、必要であれば非ペプチド性断片)の反応側鎖基の保護 であり、上記保護基は最終的に保護基が除去されるまで、反応部位で化学反応が 起こらないようにする。上記断片の遊離のカルボキシ基が第二の断片の遊離のα −アミノ基とカップリングする間、α−アミノ保護基による断片のα−アミノ基 の保護も一般的である。α−アミノ保護基は、α−アミノ基のところで生じると いう次のカップリング工程を許容するために選択的に除去することができるもの である。 反応物質の遊離のカルボキシ基と、他の反応物質の遊離のアミノ基との脱水カ ップリングを促進するためのカップリング剤の使用が知られており、例えば、前 述した"The Peptides:Analysis,Synthesis,Biology",Volumes 1〜8 を参照さ れたい。適当なカップリング剤の例は、1,1’−カルボニルジイミダゾール又 はN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドである。他の例は、N,N’−ジ シクロヘキシルカルボジイミド又はN−エチル−N’−〔(3−ジメチルアミノ )プロピル〕カルボジイミドの存在下の1−ヒドロキシベンゾトリアゾールであ る。非常に実用的で有用なカップリング剤は、商業的に入手できる(ベンゾトリ アゾール−1−イルオキシ)トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサ フルオロホスフェート単独、又は1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で の使用である。他の非常に実用的で有用なカップリング剤は、商業的に入手で きる2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,−N,N’,N’−テ トラメチルウロニウムテトラフルオロボレートである。 カップリング剤を不活性溶媒、例えば2塩化メチレン、アセトニトリル又はジ メチルホルムアミド中で処理する。過剰量の有機アミン、例えば、ジイソプロピ ルエチルアミン又はN−メチルモルホリンを反応混合物にpHを約8に維持する ように加える。反応温度は、通常、−20℃〜約30℃であり、反応時間は2〜 18時間である。 反応を、下記反応図に説明し、式中、A、R1、R2、Q及びYは上記に定義し た通りであり、PGはアミノ保護基(例えばBoc 又はZ)を表す。 一2の必要な出発物質は、3(S)−(ジベンジルアミノ)−2(R)−ヒド ロキシ−4−フェニルブタンニトリルの水素化アルミニウムリチウム還元によっ て製造される。前者の化合物は、M.T.Reetz らのTetrahedron Lett.,29,3295( 1988)に既に開示されている。 式3の出発物質は、公知の出発物質から公知の方法によって製造することがで きる。例えば、適当な置換コハク酸無水物(化合物3のスクシナモイル部分に相 当する)と適当なアミン又はアルコール(化合物3のY部分に相当する)との低 温(−40〜20℃)でのピリジン溶液中における反応は、容易に所望のスクシ ナモイル誘導体又は式3のコハク酸モノエステルを提供する。光学的に純粋な置 換コハク酸無水物の製造方法は、T.Polonaki,らのJ.Chem.Soc.Perkin Trans. I,629(1988)に記載されている。コハク酸無水物の他の製造方法については、Co mprehensive Organic Chemistry,D.Barton及びW.D.Ollis 編,Pergamon Press ,Oxford,UK,1979,vol.2,pp.661-694 を参照されたい。また、前述の適当 なアミン又はアルコール(フェノールを含む)は商業的に入手できるか、標準方 法で製造することができる。例えば、Comprehensive Organic Chemistry, ibid ,Vol.1,pp.579-662及びVol.2,pp.1-184 を参照されたい。 Het を含んでいるものを含む、アシル部分(即ち、式1のX基)についての適 当な必須の酸性出発物質は良く知られているか、公知の方法で製造することがで きる。例えば、Comprehensive Organic Chemistry,ibid,Vol.2,pp.593-622 を参照されたい。 本発明の式1の化合物は、治療的に許容される酸付加塩の形態で得られる。こ の様な塩の例は、タンニン酸又はカルボキシメチルセルロース等の重合体酸だけ でなく、酢酸、乳酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、メタンスルホン酸又は p−トルエンスルホン酸等の有機酸、例えば塩酸、硫酸又はリン酸等のハロゲン 化水素酸等の無機酸との塩である。望むなら、特定の酸付加塩は、R.A.Boissonn asらのHelv.Chim.Acta,43,1849(1960)に記載された方法で適当なイオン交換 樹脂と処理することにより、例えば非毒性の薬学的に許容される塩である他の酸 付加塩に変換される。 一般に、式1のペプチドの治療的に許容される塩はペプチド自身と生物学的に 全く同等であり、本発明の範囲に含まれる。 生物学的側面 式1の化合物、又はその治療的に許容される塩のHIVプロテアーゼ阻害特性 及びHIV病原に対する保護効果は、生物化学的、微生物学的及び生物学的手段 によって証明することができる。 式1の化合物、又はその治療的に許容される塩のHIVプロテアーゼ阻害特性 を証明するための特に有用な手段は、「組換えHIVプロテアーゼHPLC検定 」である。この方法は、HIVポリプロテインの公知のHIVプロテアーゼ切断 部位を含むアミノ酸配列を有するデカププチド(基質)のHIVプロテアーゼに よる酵素的切断を阻害することの試験化合物の能力に基づく。H.G.Krausslichら ,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86,807(1989)を参照されたい。式1の例となる 化合物について得られた結果を伴うこの検定の詳細が、後述する実施例において 詳述される。 式1の化合物、又はその治療的に許容される塩のHIV感染に対する細胞を保 護する能力は、ヒトT4細胞系内でのHIVの細胞変性における試験化合物の阻 害活性を評価するための微生物学的方法によって証明することができる。このよ うな方法の典型は、S.Harada及びN.YamamotoのJpn.J.Cancer Res(Gann),76,43 2(1985)及びS.HaradaらのScience,229,563(1985)に記載されたものである。後 者の方法に基づく検定は、後述する実施例に記載されている。 ヒトにおけるHIV感染と戦うために本発明の化合物又はその治療的に許容さ れる塩を用いる時、ペプチドは1又はそれ以上の薬学的に許容される担体を含む 媒体中で、経口、局所又は非経口的に投与され、担体割合は、化合物の溶解性及 び性質、投与経路及び生物学的プラクティスの選択により決定される。経口投与 としては、化合物又はその治療的に許容される塩は、それぞれ薬学的に許容され る担体中に活性成分を予定量、5〜150mgの範囲で含むカプセル又は錠剤等 の単位投与形態で処方される。局所投与としては、活性薬剤を0.01〜2%、 好ましくは0.05〜1%含む薬学的に許容される媒体中で処方される。このよ うな処方は、クリーム、ローション、舌下投与の形態で処方され、又は好ましく は経皮パッチ又は頬パッチである。非経口投与としては、式1の化合物は、薬学 的に許容される媒体又は担体を含む組成物として、静脈、皮下又は筋内投与で投 与さ れる。注射による投与としては、無菌水性媒体中の水溶液中の化合物を用いるこ とが好ましく、媒体はバッファー又は保存剤等の他の溶剤を含んでいてもよく、 溶液を等張にするための薬学的に許容される塩又はグルコースを十分量含んでも よい。 上記処方のための適当な媒体又は担体は、標準の薬学のテキスト、例えば"Rem ington's Pharmaceutical Sciences",18th ed.,Mack Publishing Company,Ea ston,Penn.,1990に見られる。 化合物の投与量は、投与形態及び特に選択した活性薬剤によって変化するだろ う。更に、投与量は、特に治療に置かれる宿主によって変化するだろう。一般に 、治療はペプチドの最適投与量より実質的に低い投与量で開始する。従って、投 与量は、環境下における最適な効果に到達するまで小さい増加によって増加する 。一般に、化合物は、有害又は有毒な副作用を起こさないで抗ウイルスの効果的 な結果を提供する濃度で投与するのが最も好ましい。 経口投与としては、化合物又はその治療的に許容される塩は、0.5〜15m g/体重kg/日投与され、好ましくは0.5〜5mg/kg投与される。全身 の投与に関しては、前述した変化が生ずるが、一般式1の化合物は1μg〜10 0μg/kg/日の濃度で投与される。 上記に開示した処方はHIV感染の治療に対して効果的かつ比較的安全な薬物 であるが、有益な結果を得るために、他の抗ウイルス薬物又は薬剤と上記処方を 同時に投与する可能性は排除されない。このような他の抗ウイルス薬物又は薬剤 は、可溶性CD4、ジドブジン(zidovudine)、ジダノシン(didanosine)、ネビラ ピン(nevirapine)、セキナビル(sequinavir)、2’,3’−ジデオキシシチジン 、トリソジウムホスホノホルメート(trisodium phosphonoformate)、リババリン (ribavarin)、アシクロビア(acyclovir)又は抗ウイルスインターフェロン(例え ば、α−インターフェロン又はインターロイキン−2)を含む。 以下の実施例は、本発明を更に説明する。溶液の百分率又は比は、特に断らな い限り容量対容量の関係を表す。温度は、摂氏を意味する。核磁気共鳴(NMR )は、Bruker 200MHz 又は400MHzスペクトロメーターで記録した(400MHz のスペクトルは、スペクトルの序文でそういうものとして知られている)。MN R スペクトルの化学シフトは、内部標準としてのテトラメチルシランに対するppm として報告される。本明細書で用いられる略語又は記号は、以下のものを含む。 Boc:tert- ブチルオキシカルボニル;tert-Bu :tert- ブチル;Bzl :ベンジル ;DMF:ジメチルホルムアミド;HEPES:N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N ’−2−エタンスルホン酸;Et: エチル;Et2O: ジエチルエーテル;EtOAc:酢酸 エチル;HPLC: 高速液体クロマトグラフィー;Me: メチル;MeOH: メタノール; Ph:フェニル;PhO:フェノキシ;Pr: プロピル;TBTU: 2−(1H−ベンゾトリ アゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフ ルオロボレート;TFA:トリフルオロ酢酸;Z:ベンジルオキシカルボニル。 実施例1 4−〔(1−エチルプロピル)アミノ〕−2(R)−tert−ブチル−4−オキ ソブタン酸 2(R)−tertのブチルジヒドロ−2,5−フランジオン(10.0g,64m mol;T.Polonski,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I,629(1988)に記載された)のピ リジン溶液(230ml)を−40℃に冷却した。1−エチルプロピルアミン( 6.7g,77mmol)のピリジン(20ml)溶液を20分以上かけて上記冷却 した溶液に滴下した。反応混合液を室温(10〜22℃)まで温め、3.5日間 攪拌した。減圧下に揮発成分を除去し、油状残留物を得、酢酸エチル(200m l)に溶解し10%クエン酸水溶液で洗浄した。水相を酢酸エチルで逆抽出し有 機層を一緒にして食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を減圧下に除去し 、半固体物質を得、ジエチルエーテル(100ml)で共沸蒸留(coevaporation し、白色固体を得た(15.4g、収率99%)。融点: 104-108 ℃、〔α〕24 D -3.2°(c = 1,MeOH).〔α〕24 Hg365 -22.2°(c = 1,MeOH).1H NMR(CDCl3, 400 MHz)δ0.86(t,J = 7.6 Hz,3H),0.88(t,J = 7.3 Hz,3H),1.02(s, 9H ),1.35(m,J = 7.0 Hz,2H),1.51(m,J = 7.0 Hz,2H),2.40(dd,J = 14.5, 3.3 Hz,1H),2.53(dd,J = 14.3,11.4 Hz,1H),2.78(dd,J = 11.3, 3.3 Hz ,1H),3.75(m,1H),5.37(d,J = 8.9 Hz,1H).FAB-MS(m/z): 243(M+H)+実施例2 1−アミノ−3(S)−(ジベンジルアミノ)−4−フェニル−2(R)−ブ タノール M.T.Reetz ら,Tetrahedron Lett., 29 ,3295(1988)に記載された3(S) −(ジベンジルアミノ)−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブタンニトリル (50.82g,143mmol)の無水ジエチルエーテル溶液(250ml)を、 冷却したLiAlH4(8.10g,213mmol)と無水ジエチルエーテル(500ml )との混合物に加えた。混合物を、4.5時間攪拌しながら室温まで温めた。混 合物を再び0°に冷却した。酢酸エチル(100ml)を15分かけてゆっくりと 加えた。攪拌を0°で15分続けた。2N NaOHの冷却した(0°)溶液(25 0ml)を反応混合物に滴下して加え、白色の懸濁液/乳濁液を得た。濁った有機 層上清を分離し、懸濁液/乳濁液の残留物を45μmのフィルターに通した。ろ 液を酢酸エチルで抽出し、抽出物を一緒にして最初の有機層に加えた。NaCl/Na2 SO4で乾燥した後、溶液を約100mlの容量の濃縮し、5°に18時間放置した 。沈殿した物質を分離し、ヘキサン(300ml)で砕き、ろ過で集め減圧下に乾 燥し標題の化合物を白色固体で得た(34g,収率66%)。融点: 72-76 °〔 α〕24 D -1.9 °(c = 1,MeOH).〔α〕24 HG365 -24.0°(c = 1,MeOH).1H NMR (CDCl3,400 MHz)δ2.68(dd,J = 12.6,7.6,7.2 Hz,1H),2.81(dd,J = 1 2.6,3.8,3.5 Hz,1H),2.86-3.00(m,2H),3.08(dd,J = 14.1,7.6,7.3 Hz ,1H),3.59(d,J = 13.7 Hz,2H),3.69(m,1H),3.71(d,J = 13.7 Hz,2H), 7.16-7.35(m,15H). FAB-MS(m/z): 361(M+H)+実施例34−[3(S)−(ジベンジルアミノ)−2(R)−ヒドロキシ−4−フェ ニルブチル]−N1−(1−エチルプロピル)−3(R)−tert−ブチルブタン アミド 実施例2に記載した1−アミノ−3(S)−(ジベンジルアミノ)−4−フェ ニル−2(R)−ブタノール(5.00g,13.9mmol)の溶液、実施例1に記 載 した4−(1−エチルプロピルアミノ)−2(R)−tert−ブチル−4−オキソ ブタン酸(3.70g,15.2mmol)、TBTU(5.30g,16.5mmol)及びN −メチルモルホリン(6ml,54.5mmol)のアセトニトリル溶液(60ml) を室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物を酢酸エチル に溶解した。溶液を1Nアンモニア水(4×)及び食塩水(2×)で洗浄した。 脱色した炭及びNa2SO4で乾燥した後、溶媒を減圧下除去した。残留物を、溶出液 として8:2(ヘキサン/酢酸エチル(8:2)、続いてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を 用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適当な分画を一緒にした 後溶媒を除去し、得られた黄色の残留物をヘキサンで砕き、減圧下に乾燥し標題 の化合物を白色固体で得た(4.43g,収率55%)。融点: 110-112 °〔α 〕24 D +6°(c = 1,MeOH).1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ0.82(s,9H),0.86(t ,J = 7.3 Hz,3H),0.88(t,J = 7.3 Hz,3H),1.23-1.38(m,2H),1.43-1.58( m, 2H),1.95(dd,J = 11.6,3.2,2.9 Hz,1H),2.26(dd,J = 13.7,2.9 Hz, 1H),2.40(dd,J = 13.4,11.8 Hz,1H),2.93(m,1H),3.02(m,1H),3.18(dd ,J = 14.0,4.1 Hz,1H),3.33(dt,J = 14.6,4.7 Hz,1H),3.42(d,J = 13. 4 Hz,2H),3.58(broad s,1H),3.70(d,J = 13.4 Hz,2H),3.70-3.81(m,3H) ,5.00(broad t,J = 5.5 Hz,1H),5.20(d,J = 9.2 Hz,1H),7.15(d,J = 7. 0 Hz,3H),7.20-7.37(m,12H). FAB-MS(m/z): 586(M+H)+実施例44−[3(S)−アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]− N1−(1−エチルプロピル)−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド 実施例3の標題の化合物(6.43g,10.97mmol)をメタノール(100 ml)に溶解した。20%Pd(OH)2/C(200mg)及び氷酢酸(5ml)を溶液に 加えた。混合液をH2雰囲気中で1.5時間攪拌した。その後、混合液を45μm の膜でろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解した。溶液を Na2CO3の飽和水溶液(3×20ml)及び食塩水(2×)で連続的に洗浄し、Na2S O4で乾燥し濃縮して固体を得た。固体をジエチルエーテルで砕き、表題の化合物 を白色粉末で得た(3.53g,収率79%)。融点 155-158 °〔α〕24 D -14 .0 °(c = 1,MeOH).1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ0.85(t,J = 7.3 Hz,3H),0.87(t, J = 7.3 Hz,3H),1.01(s,9H),1.26-1.41(m,2H),1.41-1.58(m,2H),2.36(dd ,J = 13.8,2.9,2.6 Hz,1H),2.43-2.50(m,2H),2.60(dd,J = 13.8,11.4 Hz,1H),2.98-3.09(m,2H),3.15(m,1H),3.52-3.60(m,2H),3.72(m,1H),5 .40(d,J = 8.9 Hz,1H),6.50(broad t,J = 5.4 Hz,1H),7.18-7.33(m,5H) . FAB-MS(m/z): 406(M+H)+実施例51−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{[N−(2−キノリルカ ルボニル)スレオニル]アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル }−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド a) N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{[N−(tert−ブチ ルオキシカルボニル)スレオニル]アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−フェ ニルブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド: N−Boc-Thr-OH(0.65g,2.96mmol)及び実施例4の表題の化合物(1 .09g,2.69mmol)を、DMF(25ml)中のTBTU(0.95g,2.96mmol )及びN−メチルモルホリン(0.90ml,8.18mmol)でカップリングした。 3時間後、溶液を減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルに溶解した。溶液を1 Nアンモニア水溶液及び食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下に濃縮し半固 形物を得た。5%メタノールを含む酢酸エチル溶液を溶出液として用いたフラッ シュクロマトグラフィーによる精製により、所望の化合物を白色固体として得た (1.43g,収率88%)。この白色固体を、更なる精製なしで、以下の工程 に用いた。 b) N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−[(スレオニル)アミ ノ]−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル}−3(R)−tert−ブチル ブタンジアミド: 本実施例の(a)の項の生成物(1.43g,2.35mmol)をTFA/CH2Cl2(3:7, 100ml)に溶解した。溶液を室温で20分間攪拌した。揮発成分を減圧下に除 去して所望の化合物を固体として得た(1.65g)。該固体を以下の工程に用 いた。 c)本実施例の表題の化合物: (b)の項の粗生成物(1.65g)及び2−キノリルカルボン酸(0.45g, 2.60mmol)を、DMF(25ml)中のTBTU(0.83g,2.58mmol)及びN− メチルモルホリン(1.3ml,11.8mmol)を用いてカップリングした。室温で 4時間後、溶媒を減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、溶液を1N アンモニア水溶液及び食塩水で洗浄した。Na2SO4で乾燥した後、溶媒を減圧下に 除去した。残留物を、酢酸エチル/ヘキサン/メタノール(70:25:5)を用いたフ ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた物質を逆相HPLC(移 動相としてTFA の0.06%アセトニトリル溶液/0.06%TFA 水溶液を使用) により更に精製し、本実施例の表題の化合物を白色固体として得た(凍結乾燥後 、0.97g,収率62%)。融点 110-125 °〔α〕24 D +21.4 °(c = 1,MeO H).1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ 0.83(t,J = 7.6 Hz,3H),0.86(t,J = 7.6 Hz ,3H),1.05(s,9H),1.20(d,J = 6.4 Hz,3H),1.24-1.38(m,2H),1.4-1.57( m,2H),2.43(d,J = 11.5 Hz,1H),2.55-2.73(m,3H),3.11(dd,J = 13.3,4 .5 Hz,1H),3.20(m,1H),3.63(m,1H),3.70(m,2H),4.27(m,1H),4.4-4.7( m,4H),5.65(d,J = 8.9 Hz,1H),6.83(q,J = 7.3 Hz,1H),6.87-6.98(m,3 H),7.01(t,J = 5.9 Hz,1H),7.08(d,J = 7.0 Hz,2H),7.66(dt,J = 7.0, 1.0 Hz,1H),7.82(dt,J = 8.3,1.3 Hz,1H),7.92 (d,J = 8.0 Hz,1H),8. 19(d,J = 8.6 Hz,1H),8.25(d,J = 8.6 Hz,1H),8.36(d,J = 8.6 Hz,1H) ,8.85(d,J = 8.3 Hz,1H). FAB-MS(m/z): 662(M+H)+,684(M+Na)+実施例61−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{{2,6−ジメチルフェ ノキシ)アセチル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル}− 3(R)−tert−ブチルブタンジアミドの調製 実施例4の表題の化合物(0.020g,0.049mmol)、(2,6−ジメチ ルフェノキシ)酢酸(0.01g,0.053mmol)及びTBTU(0.020g,0. 06mmol)をDMF(1.5ml)に溶解した。N−メチルモルホリン(100μl, 0.9mmol)を溶液に加えた。反応混合液を室温で2.5時間攪拌し、次いで1N NH4OH水 溶液を加えることにより急冷した。混合液を、0.06%TFA 水溶液−0.06% TFA アセトニトリル溶液のグラジエントを用いたC-18逆相カラム上でHPLCに 直接かけた。適当な分画を一緒にし、凍結乾燥後、表題の化合物を非晶質固体と して得た(0.012g)。1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ 0.86(t,J = 7.3 Hz,3H ), 0.88(t,J = 7.3 Hz,3H),1.09(s,9H),1.25-1.4(m,2H),1.44-1.58(m, 2 H),2.12(s,6H),2.41(d,J = 10.8 Hz,1H),2.59(m,1H),2.89(dd,J = 14. 3,8.9 Hz,1H),3.04(dt,J = 14.0,4.8 Hz,1H),3.27(dd,J = 14.3,3.8 H z,1H),3.66(m,1H),3.73(m,1H),3.87(ddd,J = 17.2,7.0,2.6 Hz,1H), 4.08(d,J = 15.0 Hz,1H),4.22(d,J = 15.0 Hz,1H),4.32(dq,J = 8.4,5. 1 Hz,1H),5.45(d,J = 9.5 Hz,1H),6.88(d,J = 8.6 Hz,1H),6.93-7.02(m ,3H),7.2-7.32(m,5H).FAB-MS(m/z): 568(M + H)+,590(M + Na)+。 本実施例で用いた(2,6−ジメチルフェノキシ)酢酸は、以下のように調製 した。2,6−ジメチルフェノール(500g,4.09mol)、エチルブロモア セテート(480ml,4.30mol)及び無水K2CO3(690g,5.0mol)をアセ トン(2リットル)中に懸濁し、混合液を室温で56時間攪拌し、次いで還流さ せて24時間加熱した。1N NaOH(1リットル)を加え、加熱を更に4時間続 けた。その後、固体のNaOH(150g,3.75mol)を加え、加熱を更に48時 間続けた。室温まで冷却した後、アセトンを減圧下に除去した。残留物を濃塩酸 でpH1に調整した。得られた黄褐色の沈殿を集め、水で洗浄し、空気乾燥しイ ソプロパノールで結晶化し、480gの物質を得た。後者の物質を酢酸エチルか ら再結晶することにより精製し、(2,6−ジメチルフェノキシ)酢酸を白色針 状結晶として得た(386g,収率52%)。融点 137.5-13° 1H NMR(CDCl3 )δ 2.30(s,6H),4.50(s,2H),7.0(m,3H),10.35(broad s,1H).MS(CI/イソ オクタン)m/z: 181(M+1).比較できる純度の生成物(73.7g)の第二の生産物 が、母液を濃縮することにより得られた。生成物の全収量は459.7g(収率 62%)であった。 後者の方法に従い、出発物質として2,6−ジメチルフェノールを適当なフェ ノールに置換することにより、他のフェノキシ酢酸誘導体を得ることができる。 例えば、2,4−ジメチルフェノールは(2,4−ジメチルフェノキシ)酢酸を 与える。 実施例1〜6の方法に従い、適当な中間体を用いることにより、以下の実施例 の表に例示する、一般式1の化合物の他の例を得ることができる。 実施例7 以下の表1〜8は、1991年8月28日に公開された、P.C.Anderson,S.Rakhit及 びC.Yoakimの欧州特許出願443 560 に記載された組換えHIVプロテアーゼHP LC検定による試験をした場合の式1の例示された化合物について得られた結果 を挙げる。この検定により得られた検定は、IC50として報告されて、HIVプロ テアーゼの50%阻害を生ずる試験化合物の濃度を表す。 更に、表1〜8は、既に上述したHaradaらによって開示された細胞培養検定を 基礎とする、後述するプロトコールに従った抗ウイルス(抗−HIV)について 検定した時の式1の例示された化合物について得られた結果を挙げる。HIVが 細胞内で迅速に複製するので、形質転換細胞が用いられた。 細胞培養検定 1. 試験化合物を、5mg/ml の濃度になるようにジメチルスルホキシドに溶解 した。得られた溶液は、使用するまで4°に保存することができる。 2. 得られた溶液をPRMI 1640(Gibco Laboratories,St.Lawrence,MA,USA )で4倍(4×)希釈し、試験するための最終濃度にした。いったんPRMI 1640で 希釈すると、溶液は4時間以内に細胞培養検定に用いた。 3. 後者の溶液(50μl)を96穴の平底マイクロタイタープレートに3つ づつ加えた。また、PRMI(50μl)をコントロールウエルに加えた。 4. C8166 細胞(5×104)、10%加熱不活性牛胎児血清(FCS)、1 2.5μl/mlゲンタマイシンを含むHEPEAバッファー入りRPMI 1640 (pH= 7.2)(完全培地)(50μl)を全てのウエルに加えた。 5. 100μlの完全培地に含まれる50倍のH9/HTLC-IIIBストック(50% FCS中に細胞培養上清として液体窒素中に保存)のTCID50を全てのウエルに加 えた。ウイルスストックの感染力価は、C8166 細胞におけるエンドポイント希釈 によって前もって決定しておいた。ストックの力価は、−193°で保存した時 6〜12ヶ月間安定である。 6. 次いで、マイクロタイタープレートを、37°、5%CO2の湿らせたイ ンキュベエーターの水平な棚に72時間おいた。 7. 次いで、プレートを除去し、融合細胞(syncytia)の中心を低位相差光顕微 鏡でカウントした。どのような融合細胞の形成の証拠を示す各々の細胞のクラス ターが、融合細胞の1つのセンターと見られる。コントロールウエルは、ウエル 当たり25〜75の融合細胞のセンターを有する。 8. 融合細胞形成の阻害の割合は、以下の式によって計算される。 阻害の割合= 100×(コントロールウエル 中の融合細胞の中心)−(試験ウエル 中の融合細胞の中心) コントロールウエル 中の融合細胞の中心 細胞融合形成の50%阻害を生ずる試験化合物の濃度、即ちEC50は、希釈溶液 の連続的な3段階の希釈及び試験化合物の種々の濃度に対する細胞融合形成の阻 害割合をグラフにプロットする技術を用いて決定する。 下記の表において、検定結果が、見出しのIC50(nM)の下における前述した 組換えHIVプロテアーゼHPLC検定及び見出しのEC50(nM)の下における 細胞培養検定からの例示された化合物について挙げられる。表に挙げられた化合 物のいくつかについて、EC50は決定されていない(ND)ことに注意されたい。 更に、他の化合物は以下の通りである。: N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{{(2,5−ジメチルフ ェニル)カルボニル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ フェニル)−ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド、 N1−(2,6−ジメチルフェニル)−N4−{3(S)−{{2,5−ジメチ ルフェニル)カルボニル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロ キシフェニル)−ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド、 N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{{2,6−ジメチルフェ ニル)−カルボニル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ フェニル)−ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド、 N1−(2,6−ジメチルフェニル)−N4−{3(S)−{{2,6−ジメチ ルフェニル)カルボニル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロ キシフェニル)−ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド、 N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{{2,6−ジメチル)− アセチル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシフェニル) −ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド、及び N1−(2,6−ジメチルフェニル)−N4−{3(S)−{{2,6−ジメ チルフェノキシ)アセチル}アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒド ロキシフェニル)−ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 233/78 C07C 233/78 235/20 235/20 237/34 237/34 271/22 271/22 275/16 275/16 C07D 209/12 C07D 209/12 215/02 215/02 215/20 215/20 215/24 215/24 217/26 217/26 295/14 295/14 Z C07K 5/062 C07K 5/062 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IS, JP,KG,KP,KR,LK,LR,LT,LV,M D,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO ,SG,SI,SK,TR,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 グース イングリッド カナダ ケベック エイチ9エイチ 3ア ール7 カークランド カレ サークル 63

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記一般式1で表される化合物、又はその治療的に許容される酸付加塩。 式中、XはR3OC(O)、R3C(O)又はR3NHC(O)であり、 R3は (i) 低級アルキル、 (ii) 低級シクロアルキル、 (iii) フェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキル又は低級ア コキシで一置換されたフェニル;又はハロゲン、アミノ及び低級アルキルからな る群から選択された、同一又は異なる置換基で二又は三置換されたフェニル; (iv) フェニル(低級)アルキル、又は芳香族部分がハロゲン、ヒドロキシ 、低級アルキル又は低級アルコキシで一置換されたフェニル(低級)アルキル、 (v) フェニル(低級)アルケニル、 (vi) 1−ナフチル又は2−ナフチル、 (vii) Het 又はHet-(低級アルキル)、ここで、Het は、窒素、酸素及び硫 黄から選択される異種原子を1個又は2個含有する、5員環又は6員環の単環式 基又は9員環又は10員環の二環式基、前記ヘテロ環式基は、置換されていない か、又は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキル又は低級アルコキシか らなる群から選択される同一又は異なる置換基を1個又は2個有する; XはR3ANHCH2C(O)であり、R3Aは低級アルキル又はフェニル、又 はXはR3BOCH2C(O)であり、R3Bはフェニル、ハロゲン又は低級アルキ ルで一置換されているフェニル、又はハロゲン及び低級アルキルからなる群から 選択される同一又は異なる置換基で二置換又は三置換されているフェニル; Aは存在しないか、又は二価の基NR4CHR5C(O)であり、R4は水 素又は低級アルキルであり、R5は低級アルキル、1−カルボキシシクロブト− 1−イル、1−カルボキシシクロペント−1−イル、又はカルボキシ、カルバミ ル、(低級アルコキシ)カルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ヒドロキシ、 シアノ又はベンジルオキシで単置換されている低級アルキルであり; R5を有する炭素原子が(S)配置を有し; R1は低級アルキルであり、R2は水素であり、又はR1は水素であり、R2は 低級アルキルであり、又はR1及びR2はそれらが結合している炭素原子と一緒に なって1,2−シクロヘキサンジイルを形成する; Qは水素、ヒドロキシ、ハロゲン又は低級アルコキシであり;及び Yは炭素原子1〜8個のアルキルアミノ、炭素原子1〜8個のアルコキシ、フ ェニルアミノ、又はフェニル部分が低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ 、ハロゲン、アミノ又は低級アルキルアミノからなる群から選択される1個又は 2個の同一又は異なる置換基を有するフェニルアミノである。 2. Xが (i) R3OC(O)であり、R3は低級アルキル、低級シクロアルキル、フ ェニル、フェニル(低級)アルキル、又はフェニル部分の4位がハロゲン、低級 アルキル又は低級アルコキシで置換されているフェニル(低級)アルキルであり ; (ii) R3C(O)であり、R3は低級アルキル;低級シクロアルキル;フェ ニル;ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル又は低級アルコキシで一置換されて いるフェニル;塩素、フッ素、アミノ又はメチルからなる群から選択される同一 又は異なる置換基で二又は三置換されているフェニル;フェニル(低級)アルキ ル;フェニル部分の4位がハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル又は低級アルコ キシで一置換されているフェニル(低級)アルキル;フェニル(低級)アルケニ ル;1−ナフチル;2−ナフチル;Het 、Het-CH2,又はHet-CH2CH2であり、Het は上記で定義された通りであり;又は(フェニルアミノ)メチルであり;又は (iii) R3NHC(O)であり、R3は低級アルキル;低級シクロアルキル; フェニル、ハロゲン、低級アルキル又は低級アルコキシで一置換されているフ ェニル;ベンジル又はフェニル部分の4位がハロゲン、低級アルキル又は低級ア ルコキシで一置換されているベンジルであり;又は XはR3ANHCH2C(O)であり、R3Aは低級アルキル又はフェニルであ り、又はXはR3BOCH2C(O)であり、R3Bはフェニル又は2、4及び6位 からなる群から選択される位置又は部分が低級アルキル又はハロゲンで一、二又 は三置換されているフェニルであり; Aは存在しないか、又は二価の基NR4CHR5C(O)であり、R4は水素 又はメチルであり、R5は上記で定義された通りであり; R1は1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1,1−ジメチルプロ ピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル 、4−メチルペンチル、4,4−ジメチルペンチルであり、R2は水素であり、 又はR1は水素でありR2は1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1,1 −ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチル、3,3− ジメチルブチル、4−メチルペンチル又は4,4−ジメチルペンチルであり、又 はR1及びR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になって1,2−シクロ ヘキサンジイルを形成する; Q及びYは請求の範囲第1項に定義した通りである、請求の範囲第1項に記 載の化合物又はその治療的に許容される酸付加塩。 3. Xが(i)R3OC(O)であり、式中、R3がイソプロピル、tert−ブチル、 ベンジル又は2−フェニルエチルであり、(ii)R3C(O)であり、式中、R3は メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロヘキシル、フェニル、4− クロロフェニル、2−フルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,6− ジクロロフェニル、2,3,6−トリクロロフェニル、2−メチルフェニル、4 −メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2 ,6−ジメチルフェニル、3−アミノ−2−メチルフェニル、ベンジル、(4− フルオロフェニル)メチル、(4−メトキシフェニル)メチル、2−フェニルエ チル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、5−フェニルペンチル、2 −(4−フルオロフェニル)エチル、2−(4−ヒドロキシフェニル)ブチル、 (4−メチルフェニル)ブチル、3−(4−メトキシフェ ニル)プロピル、1−オキソ−3−フェニル−2−プロペニル、1−ナフチル、 2−ナフチル、2−フリル、2−チエニル、2−ピリジニル、4−ピリジニル、 4−チアゾリル、4−イソキサゾリル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノ リル、6−キノリル、8−キノリル、4−メトキシ−2−キノリル、1−イソキ ノリル、3−イソキノリル、2−キノキサリニル、1−メチル−2−インドリル 、2,3−ジヒドロインドール2(R又はS)−イル、1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノール−3(R又はS)−イル、2−ピリジニルメチル、2−モル ホリノエチル、2−ピペリジノエチル、3−(4−チアゾリル)プロピル、又は (フェニルアミノ)メチルであり; (iii) R3NHC(O)であり、式中、R3は低級アルキル、ベンジル又は芳 香族部分がフッ素、メチル又はメトキシで一置換されているベンジルであり; XはR3ANHCH2C(O)であり、式中、R3Aはメチル又はフェニルであ るか、又はXはR3BOCH2C(O)であり、式中、R3Bはフェニル、2−メチ ルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2,4, 6−トリメチルフェニル、4−クロロフェニル又は4−フルオロフェニルであり ; Aは存在しないか、NR4CHR5C(O)であり、式中R4は水素又はメチ ルであり、R5は1メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、1−メチルプロピ ル、 2−メチルプロピル、1−カルボキシシクロペント−1−イル、CH2C(O )OH、(R)−CH(CH3)C(O)OH、CH2CH2C(O)OH、CH2 C(O)NH2、CH2CH2C(O)NH2、CH2C(O)OMe、(R)−C H(CH3)C(O)OBzl、CH2OH、CH(OH)CH3又はCH2CNで あり; R1は1,1−ジメチルエチル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルブ チル、3,3−ジメチルブチル又は4,4−ジメチルペンチルであり、R2は水 素であり、又はR1は水素でありR2はtert−ブチル、2,2−ジメチルプロピル 、1−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル又は4,4−ジメチルペンチルで あり、Qは水素、ヒドロキシ又はメトキシであり、Yはイソプロピル アミノ、tert−ブチルアミノ、1−メチルプロピルアミノ、2−メチルプロピル アミノ、1−エチルプロピルアミノ、1−イソプロピル−2−メチルプロピルア ミノ、1−エチルブチルアミノ、1−プロピルブチルアミノ、イソプロポキシ、 1−エチルプロポキシ、フェニルアミノ、又はメチル、エチル、プロピル、イソ プロピル、ヒドロキシ、フッ素又は塩素から選択される1又は2個の同一又は異 なる置換基を有するフェニルアミノである、請求の範囲第2項に記載の化合物又 はその治療的に許容される酸付加塩。 4. Xがtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、(2−フェニ ルエトキシ)カルボニル、アセチル、ベンゾイル、(2,4−ジクロロフェニル )カルボニル、(2,3,6−トリクロロフェニル)カルボニル、(2−メチル フェニル)カルボニル、(2,5−ジメチルフェニル)−カルボニル、(2,6 −ジメチルフェニル)カルボニル、(3−アミノ−2−メチルフェニル)カルボ ニル、フェノキシメチルカルボニル、2−キノリルカルボニル、3−キノリルカ ルボニル、4−キノリルカルボニル、6−キノリルカルボニル、8−キノリルカ ルボニル、4−メトキシ−2−キノリルカルボニル、1−イソキノリルカルボニ ル、3−イソキノリルカルボニル、2−キノキサリニルカルボニル、1−メチル −2−インドリルカルボニル、2,3−ジヒドロインドール−2(R又はS)− イルカルボニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−3(R又はS) −イルカルボニル、1−オキソ−3−ピペリジノプロピル、(フェニルアミノ) メチルカルボニル又は(ベンジルアミノ)カルボニルであり;AがVal 、N-MeVa l 、Tbg 、Ile 、Leu 、Asp(cyPn)、Asp 、βMeAsp 、Glu 、Asn 、Gln 、βMeA sp(OBzl)、Ser 、Thr 又はβCN-Alaであり;R1が1,1−ジメチルエチルであ り;R2が水素であり;Qが水素又はヒドロキシであり;Yが1−エチルプロピ ルアミノ、1−イソプロピル−2−メチルプロピルアミノ、1−プロピルブチル アミノ、イソプロポキシ、1−エチルプロポキシ、フェニルアミノ、(2,6− ジメチルフェニル)アミノ、(2,6−ジエチルフェニル)アミノ又は(2,6 −ジイソプロピルフェニル)アミノであり;R1を有する不斉炭素が(R)配置 を有する、請求の範囲第3項に記載の化合物。 5. Xが(2−メチルフェノキシ)アセチル、(2,4−ジメチルフェノキシ) −アセチル、(2,6−ジメチルフェノキシ)アセチル又は(2,4,6−トリ メチルフェノキシ)アセチルであり、Aが存在しないか、又はR1が1,1−ジ メチルエチルであり、R2が水素であり、Qが水素又はヒドロキシであり、Yが 最後に定義された通りであり;R1を有する不斉炭素が(R)配置を有する、請 求の範囲第3項に記載の化合物。 6. Aがベンジルオキシカルボニル、2−キノリルカルボニル又は2−キノキシ アニリルカルボニルであり、AがVal 、Tbg 、Asn 又はThr であり、R1が1, 1−ジメチルエチルであり、R2が水素であり、Qが水素又はヒドロキシであり 、Yが1−エチルプロピルアミノ又は(2,6−ジメチルフェニル)アミノであ り、R1を有する不斉炭素が(R)配置を有する、請求の範囲第1項に記載の化 合物。 7. 下記(i)〜(xiii)からなる群から選択される、請求の範囲第1項に記載の化 合物。 (i) R1を有する炭素原子が(R)配置を有し、R1が1,1−ジメチルエチ ルであり、R2及びQがそれぞれ水素であり、YがNHCHEt2であり、X及び Aが下記組み合わせの1つにより定義される、一般式1の化合物: (ii) R1を有する炭素原子が(R)配置を有しており、Xが2−キノリル カルボニルであり、R1が1,1−ジメチルエチルであり、R2及びQがそれぞれ 水素であり、A及びYが下記組み合わせの1つにより定義される、一般式1の化 合物: (iii) R2及びQがそれぞれ水素であり、X、A、R1及びYが下記組み合 わせの1つにより定義され、R1を有する不斉炭素原子に関して(R)又は(S )のジアステレオマー化合物である、一般式1の化合物: (iv) XがZであり、AがValであり、R1がHであり、R2が(CH33 CCH2であり、QがHでありYがNHCHEt2であり、R2を有する不斉炭素 原子に関して化合物が(R)又は(S)ジアステレオマーである、一般式1の化 合物。 (v) XがZであり、AがValであり、R1及びR2がそれらが結合してい る炭素原子と一緒になって1,2−シクロヘキサンジイルを形成しており、Qが Hであり、YがNHCH2CMe3、NHCHPr2又はNHCHEt2であり、R1 及びR2を有する炭素原子に関して化合物がシス異性体である、一般式1の化合 物。 (vi) 3(R)−tert−ブチル−4−{2(R)−ヒドロキシ−4−フェニ ル−3(S)−{[N−(2−キノリルカルボニル)スレオニル]−アミノ}ブ チルアミノ}−4−オキソブタン酸イソプロピルエステル; (vii) 3(R)−tert−ブチル−4−{2(R)−ヒドロキシ−4−フェニ ル−3(S)−{[N−2−キノリルカルボニル)アスパラギニル]アミノ}− ブチルアミノ}−4−オキソブタン酸1−エチルプロピルエステル; (viii)N4−{3(S)−{[N(ベンジルオキシカルボニル)−tert−ブ チルグリシル]アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル}−N1 −(1−エチルプロピル)−3(S)−tert−ブチルブタンジアミド; (ix) N4−{3(S)−{[N(ベンジルオキシカルボニル)バリル]ア ミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル}−N1−(1−エチルプ ロピル)−2(R)−tert−ブチルブタンジアミド; (x) N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{[N−(2−キノ リルカルボニル)スレオニル]アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒ ドロキシフェニル)ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド; (xi)N1−(1−エチルプロピル)−N4−{3(S)−{{2,6−ジメチ ルフェノキシ)アセチル}−アミノ}−2(R)−ヒドロキシ−4−(4−ヒド ロキシフェニル)ブチル}−3(R)−tert−ブチルブタンジアミド; (xii) R1を有する炭素原子が(R)配置を有し、Aがなく、R1がtert‐ ブチルであり、R2及びQがそれぞれ水素であり、YがNHCHEt2であり、X が(1−メチル−2−インドリル)カルボニル、(4−クロロフェニル)カルボ ニル、(2,4−ジクロロフェニル)−カルボニル、(2,3,6−トリクロロ フェニル)カルボニル、(2−メチルフェニル)カルボニル、(3−アミノ−2 −メチルフェニル)−カルボニル、(2,4,6−トリメチルフェノキシ)アセ チル又は(2,6−ジメチルフェニル)アセチルである、一般式1の化合物;及 び (xiii) R1を有する炭素原子が(R)配置を有し、Aがなく、R1がtert− ブチルであり、R2及びQがそれぞれ水素であり、Yが(2,6−ジメチルフェ ニル)アミノであり、Xがベンジルオキシカルボニル、(2,6−ジメチルフェ ノキシ)アセチル又は(2,5−ジメチルフェニル)カルボニルである、一般式 1の化合物。 8. 請求の範囲第1項に記載の化合物又はその治療的に許容される酸付加塩、及 び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。 9. 請求の範囲第1項に記載の化合物又はその治療的に許容される酸付加塩の有 効量を投与することを含む、ヒトにおけるHIV感染の治療方法。 10. 請求の範囲第1項に記載の化合物又はその治療的に許容される塩の抗HIV に有効な量でヒト細胞を処理することを含む、HIVの病原に対してヒト細胞 を保護する方法。 11.アミド結合により、もしくはC末端アルコキシ又はアリールオキシ残基の場 合にはエステル結合により連結された4又は5個の構造断片(即ち、N−末端ア シル残基;存在するか又はしないアミノ酸又はアミノ酸残基誘導体;1,3(S )−ジアミノ−4−フェニル−2(R)−ブタノール残基;スクシニル残基及び C−末端アルキルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ又はアリールオキシ残基 )を有する、請求の範囲第1項で定義される一般式1の化合物又はその治療的に 許容される酸付加塩の製造方法であって、 a)下記の工程で連続的段階的に断片をカップリングする工程: (i) もし存在する場合は、反応性側鎖基を、保護基が最終的に除去されるま で、化学反応部位で化学反応が起こらないようにする適当な保護基で保護し、 (ii)断片のα−アミノ基を、その断片の遊離のカルボキシ基が第2の断片の 遊離のα−アミノ基とカップリングする間、α−アミノ保護基で保護し;該α− アミノ保護基が該α−アミノ基のところでそれに続くカップリング工程を許容す るために選択的に除去され;及び、必要であれば、 b)請求の範囲第1項の化合物を得るために、カップリングが完了したときに 保護基を取り除く工程: 及び、所望であれば、化合物を治療的に許容される酸付加塩に変換する工程 :を特徴とする方法。
JP52980996A 1995-04-04 1996-03-27 プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体 Expired - Fee Related JP3911293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/416,239 US5545640A (en) 1995-04-04 1995-04-04 Protease inhibiting succinic acid derivatives
US08/416,239 1995-04-04
PCT/CA1996/000181 WO1996031527A1 (en) 1995-04-04 1996-03-27 Protease inhibiting succinic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503422A true JPH11503422A (ja) 1999-03-26
JP3911293B2 JP3911293B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=23649155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52980996A Expired - Fee Related JP3911293B2 (ja) 1995-04-04 1996-03-27 プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5545640A (ja)
EP (1) EP0827507B1 (ja)
JP (1) JP3911293B2 (ja)
AT (1) ATE181335T1 (ja)
AU (1) AU5097896A (ja)
DE (1) DE69602940T2 (ja)
MX (1) MX9707568A (ja)
WO (1) WO1996031527A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827877A (en) * 1995-09-14 1998-10-27 Cephalon, Inc. Ketomethylene group-containing cysteine and serine protease inhibitors
US5723580A (en) * 1995-09-14 1998-03-03 Cephalon, Inc. Ketomethylene group-containing aldehyde cysteine and serine protease inhibitors
AU6977096A (en) * 1995-09-14 1997-04-01 Cephalon, Inc. Ketomethylene group-containing cysteine and serine protease inhibitors
JP2000502332A (ja) 1995-12-07 2000-02-29 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート Hivプロテアーゼ阻害剤
US6576231B2 (en) * 1997-09-12 2003-06-10 Schering Ag Methods for treating HIV-Infected Patients by the Administration of GM-CSF and a protease inhibitor
US6017723A (en) * 1998-03-27 2000-01-25 Long Island Jewish Medical Center Method for isolating inhibitors of protease activity
DE60124080T2 (de) * 2000-03-23 2007-03-01 Elan Pharmaceuticals, Inc., San Francisco Verbindungen und verfahren zur behandlung der alzheimerschen krankheit
US6992081B2 (en) 2000-03-23 2006-01-31 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat Alzheimer's disease
US6846813B2 (en) * 2000-06-30 2005-01-25 Pharmacia & Upjohn Company Compounds to treat alzheimer's disease
PE20020276A1 (es) 2000-06-30 2002-04-06 Elan Pharm Inc COMPUESTOS DE AMINA SUSTITUIDA COMO INHIBIDORES DE ß-SECRETASA PARA EL TRATAMIENTO DE ALZHEIMER
EP1666452A2 (en) 2000-06-30 2006-06-07 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat Alzheimer's disease
US20030096864A1 (en) * 2000-06-30 2003-05-22 Fang Lawrence Y. Compounds to treat alzheimer's disease
EP1299352B1 (en) 2000-06-30 2005-12-28 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat alzheimer's disease
CA2450625A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Isoquinoline compounds having antiinfective activity
WO2003002122A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Elan Pharmaceuticals, Inc. Beta-hydroxyamine derivatives useful in treatment of alzheimer's disease
ATE425753T1 (de) 2002-08-02 2009-04-15 Genesoft Pharmaceuticals Inc Biaryl-verbindungen mit antiinfektiver wirkung
EP1562931A2 (en) * 2002-10-25 2005-08-17 Genesoft Pharmaceuticals, Inc. Anti-infective biaryl compounds
GB0228410D0 (en) * 2002-12-05 2003-01-08 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
AU2003297822A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-30 Oscient Pharmaceuticals Corporation Antibacterial compounds having a (pyrrole carboxamide)-(benzamide)-(imidazole carboxamide) motif
US8163953B2 (en) * 2008-04-18 2012-04-24 University Of Connecticut Compounds for lysosomal modulation and methods of use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT92666A (pt) * 1988-12-23 1990-06-29 Beecham Group Plc Processo para a preparacao de compostos heterociclicos benzocondensados
EP0411751A1 (en) * 1989-06-06 1991-02-06 Beecham Group p.l.c. Renin inhibitory peptides
EP0416740A3 (en) * 1989-08-08 1991-08-28 Beecham Group P.L.C. Novel compounds with renin-inhibiting activity
HU9301446D0 (en) * 1990-11-19 1993-11-29 Monsanto Co Inhibitors or fetrovirus protease
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
MX9707568A (es) 1997-12-31
WO1996031527A1 (en) 1996-10-10
AU5097896A (en) 1996-10-23
ATE181335T1 (de) 1999-07-15
DE69602940T2 (de) 1999-12-16
JP3911293B2 (ja) 2007-05-09
EP0827507A1 (en) 1998-03-11
EP0827507B1 (en) 1999-06-16
DE69602940D1 (de) 1999-07-22
US5545640A (en) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503422A (ja) プロテアーゼを阻害するコハク酸誘導体
KR100352048B1 (ko) 스틸벤유도체및이를함유하는약제학적조성물
EP0614911B1 (fr) Composés à groupe sulfamoyle et amidino, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US5728718A (en) 2,5-diamino-3,4-disubstituted-1,6-diphenylhexane isosteres comprising benzamide, sulfonamide and anthranilamide subunits and methods of using same
TAMAI et al. Efficient synthetic method for ethyl (+)-(2S, 3S)-3-[(S)-3-methyl-1-(3-methylbutylcarbamoyl) butylcarbamoyl]-2-oxiranecarboxylate (EST), a new inhibitor of cysteine proteinases
JPH06502860A (ja) レトロウイルス・プロテアーゼ・インヒビター
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
FR2819254A1 (fr) Nouveaux composes de la n-(phenylsulfonyl) glycine, leur procede de preparation et leur utilisation pour obtenir des compostions pharmaceutiques
IE51918B1 (en) Bicyclic compounds their production and use
EP1431290A1 (en) Novel nitrogenous compound and use thereof
ES2294103T3 (es) Inhibidores de vih proteasa con base en derivados de aminoacidos.
JP2007056026A (ja) ジペプチド類
CA2032034A1 (en) Antiviral new peptides
EP0528242A2 (de) Trifluormethyl-haltige Pseudopeptide
CS384691A3 (en) Retroviral protease inhibitors derived from3-chloro-2-chloromethyl-1-propane
KR101055236B1 (ko) 알파-케토아미드 유도체, 및 이의 제조 방법 및 용도
US20040024000A1 (en) Dihydropyrimidine derivatives as cysteine protease inhibitors
US5886046A (en) Dicarbonyl-containing compounds
EP0333000B1 (en) Peptides with inhibitory activity of enzymatic systems, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
OA12164A (en) Protease inhibitors and their pharmaceutical uses.
CA2217030C (en) Protease inhibiting succinic acid derivatives
DE3939747A1 (de) Renininhibitorische peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
FR2594831A1 (fr) Derives de proline, leur procede de preparation, composition pharmaceutique en comportant et procede d'inhibition de l'enzyme transformant l'angiotensine
EP0110484A1 (en) Derivatives of aminopyridinecarboxylic acids, methods for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2023223346A1 (en) An improved process for the preparation of edoxaban intermediate

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees