JPH0381256A - レニン阻害剤 - Google Patents

レニン阻害剤

Info

Publication number
JPH0381256A
JPH0381256A JP2206686A JP20668690A JPH0381256A JP H0381256 A JPH0381256 A JP H0381256A JP 2206686 A JP2206686 A JP 2206686A JP 20668690 A JP20668690 A JP 20668690A JP H0381256 A JPH0381256 A JP H0381256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
optionally substituted
group
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2206686A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Bender
ボルフガング・ベンダー
Guenther Kinast
ギユンター・キナスト
Andreas Knorr
アンドレアス・クノル
Johannes-Peter Stasch
ヨハネス―ペーター・シユタツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0381256A publication Critical patent/JPH0381256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/26Oxygen atoms attached in position 2 with hetero atoms or acyl radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06147Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and His-amino acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なレニン−阻害性ペプチド、その製造方法
及びその薬剤、殊に循環器に影響する薬剤における使用
に関する。
レニンは主に腎臓で生成され、そして血漿中に分泌され
る蛋白分解酵素である。レニンは生体内でアンジオテン
シノゲンからデカペプチドアンギオテンシンIを除去す
ることが知られている。またアンギオテンシンIは、肺
、腎臓または他の組織中で分解して血圧に効果を有する
オクタペプチドアンギオテンシン■を生成させる。アン
ギオテンシン■の異なった効果例えば血管収縮、腎臓中
でのNa”保持、副腎中のアルデステロン放出及ヒ交感
神経系の緊張の上昇は、血圧の上昇に関して相乗的に作
用する。
レニンーアンギオテンシン系の活性はレニンまたはアン
ギオテンシン転化酵素(ACE)の活性の阻害及びまた
はアンギオテンシン■受容体の遮断により薬理学的に取
り扱い得る。かくて経口投与し得るACE阻害剤の発達
により新規な抗高血圧剤が生成された(ドイツ国特許出
願公開第3゜628.650号、Arn、 J 、 M
ed、 77.690゜1984参照)。
比較的新規なアプローチは、レニンーアンギオテンシン
カスケード(cascade)において初期の時点で、
いわゆる高度に特異的なペプチダーゼレニンを阻害する
ことにより介入することである。
異なったタイプのレニン阻害剤がこれまでに開発された
:レニン特異性抗体、リン脂質、ブロリニンのN−末端
シーケンスを有するペプチド、基質類似体としての合成
ペプチド及び修飾されたペプチド。
アミノ酸(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ
−6−メチルーヘブタルカルボン酸(スタチン)が更に
公知である[D、H,リッチ(Rich)、ジャーナル
、オブ・メデイシナル・ケミストリー(J 、 Med
、 Chem、) 28.263−73(1985)、
ポンガン(Bonger) 、J 、; ロー(Loh
r) 、N、S、;ウルム(Ulm) 、E、W、。
ぺ(Pa)、M、;ブライン(B 1aine) 、E
 、H。
;ファネリ(Fanelli) 、G、M、;リン(L
 in)、T、−y;ペイン(Payne) 、L、S
、;ショーン(S chorn) 、T 、W 、 ;
ラモント(LaMont)、B、I 、;バシル(Va
ssil) 、T 、C,;スタビリ) (S tab
ilito)、r、r、;ペパー(V eber)、D
、F、、リンク(Rick) 、D、H,;ボパライ(
Boparai) 、A 、S 、ネーチャー(N a
ture)  (ロンドン)1983.303.81参
照]。
酸C末端がN−末端位に位置し、そして酸N−末端がC
−末端位に位置し、付随するアミノ酸シーケンスも逆で
あるレトロスタチンまたはレトロスタチン−類似中間部
を有する新規なレニン阻害剤が今回見い出された。驚く
べきことにこれらのレニン阻害剤はヒトのレニンに対し
て高い選択性を示す。
本発明は一般式 式中、 Xは式 の基を表わすか、或いはヒドロキシル、炭素原子8個ま
でを有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式−NR
’R’の基を表わし、ここでR4及びR6は同一もしく
は相異なり、各々の場合に水素、炭素原子8個までを有
し且つ随時フェニルで置換されていてもよい直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル、ハロゲンで置換されていても
よい炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルまたは炭
素原子6〜1.0個を有するアリールを表わすか、或い
はR4及びRsは窒素原子と一緒になって窒素、硫黄ま
たは酸素よりなる群からのへテロ原子3個までを有する
5−7員の複素環を形成し、A、BXD及びEは、同一
もしくは相異なり、直接結合を表すか、 或いは、そのD−形、L−形又はDSL−異性体混合物
としての、 式中、2は酸素、 硫黄又はメチレン基を表わす、 の基を表すか、又は 式 %式% tは1または2の数を表し、 R6は、水素またはフェニルを表わすか、或いは炭素原
子8個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル
を表し、 該アルキルは、随時カルボキシル、ヒドロキシル、ハロ
ゲンまたは各々の場合に炭素原子6個までを有し且つフ
ェニルで置換されていてもよいアルコキシもしくはアル
コキシカルボニルで置換すれていてもよく、或いは 該アルキルは、 式、−NR’R’または一〇〇NR’R’式中、R7及
びR6は、同一もしくは相異なり、各々の場合にアミン
保護基、水素、アセトキシ、炭素原子6〜10個を有す
るアリールまたはアミノで置換されていてもよい炭素原
子6個までを有する直鎖状もしくは分子鎖状のアルキル
を表す、の基で置換されており、或いは 該アルキルは、随時ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシルま
たは炭素原子6個までを有するアルコキシより放る群か
らの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されてい
てもよい炭素原子6〜10個を有するアリールで置換さ
れており、或いは該アルキルは、Raが上記の意味を有
するRaで置換されていてもよいインドリル、イミダゾ
リル、ピリジル、トリアゾリルまたはピラゾリルで置換
されており; R”は水素、ベンジルまたは炭素原子6個までを有する
直鎖状もしくは分校鎖状のアルキルを表わし、 mは01 lまたは2の数を表わし、 R1は炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わすか;炭素原子3〜8個を有するシ
クロアルキルを表わすか;随時ニトロ、シアノまたはハ
ロゲン又は6個までの炭素原子を有する直鎖状又は分枝
鎖状のアルキルで置換されていてもよい炭素原子6〜1
0個を有するアリールを表わし、 Lは式−CH!〜NR2R,の基または式3 の基を表わし、ここで R2及びR3は同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素またはフェニルを表わすか、随時炭素原子6〜10個
を有するアリールまたはピリジルで置換されていてもよ
い炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルを表わすか;式−COR″の基を表わし、ここ
に Htはカルボキシル、炭素原子8個までを有するアルコ
キシカルボニル、または式−〇〇NR’R5もしくは一
〇 〇 −N RIoR”の基で置換されていてもよい
8個までの炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルもしくはアルコキシまたは炭素原子6〜lO個
を有するアリールを表わし、ここで R4及びR6は上記の意味を有し、モしてRlo及びR
1は同一もしくは相異なり、各々の場合に水素、または
フェニルもしくはピリジルで置換されていてもよい炭素
原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わすか、R2またはR3はアミノ保護基を表わす
か、R2及びR3は一緒になって7タルイミドまたはモ
ルホリノを表わすか、或いは式 %式% R2、R3及びR6は上記の意味を有し、R” は上記
のR1の意味を有し、且つこのものと同一もしくは相異
なる、 で示されるペプチド及びその生理学的Iこ許容し得る塩
に関する。
本発明に関連するアミノ保護基はペプチド化学に用いる
通常のアミノ保護基を表わす。これらのものには好まし
くは次のものが含まれる:ベンジルオキシカルボニル、
4−ブロモベンジルオキシカルボニル、2−クロロベン
ジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカル
ボニル、ジクロロベンジルオキシカルボニル、3.4−
ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメト
キシベンジルオキシカルボニル、2.4−ジメトキシベ
ンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシ
カルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、2
−ニトロベンジルオキカルボニル、2−ニトロ−4,5
−’;メトキシベンジルオキシカルポニル、3.4.5
−トリメトキシベンジルオキシカルポニル、メトキシカ
ルボニルトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イ
ソプロポキシカルボニル ンブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ペン
トキシカルボニル ル、ヘキソキシカルボニル、シクロヘキソキシカルボニ
ル、オクトキシカルボニル、2−エチルヘキソキシカル
ボニル、2−ヨードヘキソキシカルボニル、2−’ロモ
エトキシカルポニル、2−クロロエトキシカルボニル、
2,2.2−トリクロロエトキシカルボニル、2.2.
2−1−ジクロロ−t−ブトキシカルボニル ボニル、ビス(4−メトキシフェニル)メトキシカルボ
ニル、7エナシルオキシカルボニル、2−トリメチルシ
リルエトキシカルボニル、2−(ジ−n−ブチル−メチ
ルシリル)エトキシカルボニル、2−トリフェニルシリ
ルエトキシカルボニル、2−(ジメチル−t−ブチルシ
リル)エトキシカルボニル、メンチルオキシカルボニル
、ビニルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、
フェノキシカルボニル ジニトロフェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシ
カルボニル、2,4.5−トリクロロフェノキシカルボ
ニル、ナフチルオキシカルボニル、フルオレニル−9−
メトキシカルボニル、エチルチオカルボニル、メチルチ
オカルボニル オカルボニル、t−ブチルチオカルボニル、フェニルチ
オカルボニル、ベンジルチオカルボニル、メチルアミノ
カルボニル、エチルアミノカルボニル、メチルチオカル
ボニル、ブチルチオカルボニル、t−ブチルチオカルボ
ニル、フェニルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
ル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル
、フロピルアミノカルボニル ボニル、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイ
ル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、2−ヨ
ードアセチル、2,2.2−トリフルオロアセチル、2
.2.2−1−リクロロアセチル、ベンゾイル、4−ク
ロロベンゾイル、4−メトキシベンゾイル、4−ニトロ
ベンジル、4−ニトロベンゾイル、ナフチルカルボニル セチル、アダマンチルカルボニル、ジシクロヘキシルホ
スホリン、ジフェニルホスホリル、ジベンジルホスホリ
ル、ジー(4−ニトロベンジル)ホスホリル、フェノキ
シフェニルホスホリル、ジエチルホスフィニル、ジフェ
ニルホスフィニル、フタロイルまたは7タルイミド。
殊に好適なアミノ保護基はベンジルオキシカルボニル、
3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5
−ジメトキシベンジルオキシカルボニル 4−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベン
ジルオキシカルボニル トキシベンジルオキシカルボニル、メトキシカルボニル
、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプ
ロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキ
シカルボニル、t−ブトキシカルボニル、シクロヘキソ
キシカルボニル、ヘキソキシカルボニル、オクトキシカ
ルボニル、2−プロモメトキシ力ルポニル、2−クロロ
エトキシカルボニル ボニル、アダマンチルカルボニル、フタロイル、2、2
.2−1−リクロロエトキシカルポニル、2。
2、2−トリクロロ−t−ブトキシカルボニル、メンチ
ルオキシカルボニル、ビニルオキシカルボニル、アリル
オキシカルボニル ニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル
−9−メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、プロ
ピオニル、ピバロイル、2−クロロアセチル、2−ブロ
モアセチル、2,2.2−1リフルオロアセチル、2.
2.2−トリクロロアセチル、ベンゾイル、4−クロロ
ベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾ
イル、フタルイミドまたはインバレロイルである。
本発明による一般式(I)の化合物は数個の不斉炭素原
子を有する。これらのものは相互に独立してD−または
L−形で存在し得る。本発明は光学的対掌体並びに異性
体混合物またはラセミ化合物( racemate)を
含む。
好ましくは、A,BSDlE及びR3は相互に独立して
光学的に純粋な状態で、好ましくはD−形で存在する。
tJll の基は相互に独立してR−またはS−立体配置例えば2
S、3S、2R,3R,2S、3Rまたは2R,3S立
体配置で存在し得る2個の不斉炭素原子を有する。
また該基は異性体混合物としても用いる。
本発明による化合物は像及び鏡像のいずれかとして挙動
するか(エナンチオマー)、または像及び鏡像として挙
動しない(ジアステレオマー)立体異性形で存在する。
本発明は対掌体並びにラセミ改質体及びジアステレオマ
ーの両方に関する。
ジアステレオマーと同様にラセミ体Cracemic 
 rrrodif 1cation)は公知の方法で立
体異性的に均一な成分に分離し得る[E 、L 、エリ
ール(Eliel)、炭素化合物の立体化学(S te
reocheo+1stry  ofCarbon  
Compounds) 、、マツフグロー・ヒル(Mc
Graw  Hill)、1962参照フ。
本発明による一般式(I)の化合物はその塩の状態で存
在し得る。これらのものは本発明による化合物と無機ま
たは有機酸または塩基との塩であり得る。酸付加生成物
は好ましくは塩酸、臭化水素酸1.ヨウ化水素酸、硫酸
、リン酸またはカルボン酸例えば酢酸、プロピオン酸、
シュウ酸、グリコール酸、コハク酸、マイレン酸、ヒド
ロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、フマール酸、ア
ジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケ
イ皮酸、乳酸、アスコルビン酸、ケリチル酸、2−アセ
トキシ安息香酸、ニコチン酸、インニコチン酸、或いは
スルホン酸例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレ
ン−2−スルホン酸またはナフタレンジスルホン酸との
塩を含む。
好適な一般式(I)の化合物はXが式 の基を表わすか、ヒドロキシル、炭素原子6個までを有
するアルコキシ、ベンジルオキシまたは弐−NR’R’
の基を表わし、 ここでR番及びR′が同一もしくは相異なり、各々の場
合に水素、随時フェニルで置換されていてもよい炭素原
子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
を表わすか、フッ素または塩素でも置換されていてもよ
いシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルま
たはフェニルを表わすか、或いは R1及びR5が窒素原子と一緒になってモルホリン環を
形成し、 ASB、D及びEが同一もしくは相異なり、各々の場合
に直接結合を表わすか、或いはそのD−形、L−形また
はり、L−異性体混合物としての式中、 2は酸素、 硫黄またはメチレン基を表わ す、 の基を表わし、 或いは 式 の基を表わし、 ここでtが1または2の数を表わし、 R8が水素、炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表わし、 mが1または2の数を表わし、R1が炭素原子6個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか
、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルを表わすか、随時ニトロ、シアノ、フッ素または塩素
で置換されていてもよいフェニルを表わし、Lが式−C
H,−NR”R3または 3 の基を表わし、ここで R2及びR3が同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素またはフェニルを表わすか、随時フェニルまたはピリ
ジルで置換されていてもよい炭素原子6個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、式−〇
OR’の基を表わし、ここで R・がカルボキシル、炭素原子6個までを有するアルコ
キシカルボニルまたは式−〇〇NR’R″もしくは一〇
 〇 −N Rl’R”の基で置換されていてもよい直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシま
たはフェニルを表わし、ここでR4及びR8が上記の意
味を有し、 R”及びR1が同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素、または、フェニルもしくはピリジルで置換されてい
てもよい炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、或いは R2またはR3がアミノ保護基を表わし、R1及びR3
が一緒になって7タルイミドまたはモルホリノを表わす
かまたは R2またはR3が式 %式% R2及びR3が上記の意味を有し、 R3が上記のR3の意味を有し、且つこのものと同一も
しくは相異なる、 一般式(I)の化合物及びその生理学的に許容し得る塩
である。
殊に好適な一般式(I)の化合物はXが式の基を表わす
か、或いはヒトキロシル、炭素原子4個までを有するア
ルコキシ、ベンジルオキシまたは式−N R’R5の基
を表わし、ここでR◆及びR5が同一もしくは相異なり
、各々の場合に水素、随時フェニルで置換されていても
よい炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、または塩素でも置換されていてもよいシク
ロペンチルもしくはフェニルを表わすか、或いは R4及びR5が窒素原子と一緒になってモルホリン環を
形成°し、 A、B、D及びEが同一もしくは相異なり、各々の場合
に直接結合を表わすか、或いはそのL−形またはD−形
の、グリシル(Gly) 、アラニル(Ala) 、ア
ルギニル(Arg) 、ヒスチジル(His)、ロイシ
ル(Leu) 、イソロイシル(Its)、セリル(S
ar) 、スレオニル(Thr)、トリプトフィル(T
rp) 、チロシル(Tyr) 、バリル(Val) 
、リジル(Lys) 、アスパルチル(Asp) 、ア
スパラギニル(Asn) 、クルタミル(Glu) 、
フェニルアラニル(Phe)またはプロリル(Pro)
を表わすか、或いは適当ならばアミノ保護基を有する式
0式% mが1の数を表わし、 R1が炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル、シクロヘキシルまたはフェニルを表わし
、 Lが式−CH!−N R”R’または 3 の基を表わし、ここで R2及びR3が同一もしくは相異なり、各々の場 合に水素、フェニルを表わすか、随時フェニルまたはピ
リジルで置換されていてもよい炭素原子4個までを有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、式−
〇OR”の基を表わし、ここで R8がカルボキシル、炭素原子4個までを有するアルコ
キシカルボニルまたは式−CONR’R’もしくは一〇
 〇 N R”R11の基で置換されていてもよい炭素
原子4個までを有する直鎖状又は分枝鎖状アルキルもし
くはアルコキシまたはフェニルを表わし、ここで R6及びR5が上記の意味を有し、 Rlo及びR”が同一もしくは相異なり、各々の場合に
水素、または、フェニルもしくはピリジルでも置換され
ていてもよい、炭素原子4個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルを表わすか、または R2またはR3がアミノ保護基を表わすか、R2及びR
3が一緒になって7タルイミドまたはモルホリノを表わ
すか、或いは R1またはR3が式 %式% R2及びR3が上記の意味を有し、 R”が上記のRsの意味を有し且つこのものと同一もし
くは相異なる、及びその生理学的に一般式(I)の化合
物及びその生理学的に許容し得る塩である。
本発明による一般、式(1) 式中、X、A、B、D。
は上記の意味を有する、 の化合物は、 [A]  一般式(n) 1 R1゜ m及びL 0 式中、R’、L及びmは上記の意味を有し、そして Wは代表的なカルボキシル保護基、例えば、随時炭素原
子6個までを有するアルコキシカルボニルで置換されて
いてもよい、炭素原子6個までを有するベンジルオキシ
またはアルコキシを表わす、 の化合物または一般式(II[) 式中、 R′1 L及びmは上記の意味を有する、 そして Yは随時炭素原子4個までを有するアルキル、ベンジル
またはフェニルで二置換されていてもよい、N−結合さ
れたオキサゾリジン−2−オン環、ベンジルまたはフェ
ニルを表わす、 の立体選択的化合物のいずれかを、最初に常法による保
護基の除去により対応する酸に転化し、そして第二工程
において、不活性溶媒中にて適当ならば補助剤の存在下
で、一般式(IV)X’−A−B−D−E−NH!  
  (IV)式中、A、B、D及びEは上記の意味を有
し、そして X′はカルボキシル保護基を表わす、 の化合物と反応させ、保護基X′を常法により除去し、
そして基XおよびLを公知の方法により、例えばアミノ
化、エステル化または加水分解により導入して上記の範
囲の意味を含むようにするか、または [B]  一般式(II)及び(I[r)の化合物を、
適当ならば活性状態の遊離カルボキシル基を含む、1個
またはそれ以上のアミノ酸基からなる適当な7ラグメン
トと、適当ならば活性状態のアミノ基を含む1個または
それ以上のアミノ酸基からなる相補的フラグメントとを
反応させることにより製造し、この工程を随時一般式(
I)の所望のペプチドが製造されるまで適当な7ラグメ
ントを用いてくり返し、続いて保護基を随時除去し、他
の保護基で置換し、モして基り及びXを随時工程[A]
で示される方法により誘導体化し、その際に追加の反応
性基例えばアミノまt;はヒドロキシル基を適当ならば
通常の保護基によりフラグメントの側鎖中で保護し得る
ことを特徴とする方法により得られる。
水沫は次式により説明し得る: ニ ー〉 工 補助剤として、殊にカルボキシル基を無水物として活性
化させる場合に、塩基でもあり得る縮合剤を好適に用い
る。ここに好ましくは、通常の縮合剤例えばカルボキシ
イミド例えばN、N’−ジエチル−1N、N’−ジプロ
ピル−1N、N’−ジインプロピル−、N、N’−ジシ
クロカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソグ
ロビル)−N′エチルカルボジイミド塩酸塩、或いはカ
ルボニル化合物例えばカルボニルイミダゾール、または
l。
2−オキサゾリウム化合物例えば2−エチル−5−フェ
ニル−1,2−オキサシリウム−3−スルホネートもし
くは2−t−ブチル−5−メチル−オキサシリウムバー
クロレート、またはアシルアミノ化合物例えば2−エト
キシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノ
リン、または無水プロパンホスホン酸、またはクロロギ
酸イソブチル、またはへキサフルオロリン酸ペンゾトリ
アソリルオキシートリス(ジメチルアミノ)ホスホニウ
ム、或いは塩基としてアルカリ金属炭酸塩例えば炭酸も
しくは炭酸水素ナトリウムまたは炭酸もしくは炭酸水素
カリウム、或いは有機塩基例えばトリアルキルアミン例
えばトリエチルアミン、N−エチルモルホリンまたはN
−メチルピペリジンを用いる。
適当な溶媒は各々の場合に選べる反応条件下で、殊に各
々の場合に選ばれる活性法において変わらない通常の不
活性溶媒である。これらのものには好ましくは水或いは
有機溶媒例えばメタノール、エタノール、ボウロバノー
ル、イソプロパツール、またはエーテル例えばジエチツ
エーテル、グリコールモノメチルエーテルもしくはグリ
コールジメチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒド
ロフラン、或いは炭化水素例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、シクロヘキサンまたは鉱油フラクション、或
いはハロゲン化された炭化水素例えば塩化メチレン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、又はアセトン、ジメチルスル
ホキシド ド ピリジン、トリメチルアミンまたはピコリンが含まれる
。また上記溶媒の混合物を用いることができる。
活性化されたカルボキシル基の例には次のものがある:
カルポン酸アジド(例えば保護または未保護のカルボン
酸ヒドラジドと亜硝酸との反応により得られる)、その
塩または亜硝酸アルキル(例えば亜硝酸イソアミル)、
または不飽和エステル、殊にビニルエステル(例えば対
応するエステルと酢酸ビニルとの反応により得られる)
、カルバモイルビニルエステル(例えば対応する酸とイ
ンキサゾリウム試薬との反応により得られる)、アルコ
キシビニルエステル(例えば対応する酸とアルコキシア
セチレン、好ましくはエトキシアセチレンとの反応によ
り得られる)、またはアミジノエステル例えばN、N’
−もしくはN、N−二置換されたアミジノエステル[例
えば対応する酸とN、N’−二置換されたカルボジイミ
ド(好ましくはジシクロへキシルカルボジイミド、ジイ
ソプロピルカルボジイミドまたはN・−(3−ジメチル
アミノプロピル)−N′−エチルカルポジミド塩酸塩)
またはN、N−二置換されたシアナミドとの反応により
得られる]、又はアリールエステル、殊に電子吸引性置
換基で置換されるフェニルエステル例えば4−ニトロフ
ェニル、4−メチルスルホニルフェニル、2.4.5−
1−リクロロフェニル、2.3,4,5.6−ペンタク
ロロフェニル又は4−7エニルジアゾフエニルエステル
(例えば対応する酸と適当に置換されたフェノールとの
、適当ならば縮合剤例えばN、N’−ジシクロへキシル
カルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、N−
(3−ジメチルアミノプロピル) −N’−エチルカル
ボジイミド塩酸塩、イソブチルクロロホルメート、無水
プロパンリン酸の存在下での反応により得られ)又はヘ
キサフルオロリン酸ベンゾトリアゾリルオキシトリス(
ジメチルアミノ)ホスホニウム、またはシアノメチルエ
ステル(例えば塩基の存在下で対応する酸とクロロアセ
トニトリルとの反応により得られる)、又はチオエステ
ル、殊にニトロフェニルチオエステル[例えば適当なら
ば縮合剤例えばN、N’−ジシクロへキシルカルボジイ
ミド、ジイソプロピルカルボジイミド、N−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩
酸塩、イソブチルホルメート、無水プロパンホスホン酸
またはへキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾリルオキシ
トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムの存在下での対
応する酸とニトロフェノールとの反応により得られる]
、または7ミノもしくはアミドエステル[例えば適当な
らば縮合剤たとえばN、N’−ジシクロへキシルカルボ
ジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、N−(3−
ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミ
ド塩酸塩、インブチルクロロホルメートまた無水プロパ
ンホスホン酸の存在下での対応する酸とN−ヒドロキシ
アミノまたはN−ヒドロキシアミド化合物、殊にN−ヒ
ドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシピペリジン、
N−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシ−5−ノ
ルボルネン−2,3−ジカルボキシイミドまたはl−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾールとの反応により得られる]
、または酸の無水物、好ましくは対応する酸の対称また
は非対称無水物、殊に無機酸との無水物(例えば対応す
る酸と塩化チオニル、五酸化リンまたは塩化オキサリル
との反応により得られる)、または炭酸手誘導体との無
水物例えば炭酸低級アルキル半エステル(例えば対応す
る酸とハロゲノギ酸低級アルキルエステル例えばクロロ
ギ酸メチル、クロロギ酸エチル、クロロギ酸プロピル、
クロロギ酸イソプロピル、クロロギ酸ブチルもしくはク
ロロギ酸イソブチルまたはl−低級アルコキシ力ルボニ
ル−2−低級アルコキシ−1,2−ジヒドロ−キノリン
例えば1−メトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2
−ジヒドロキノリンとの反応により得られる)、又はジ
ハロゲノリン酸との無水物(例えば対応する酸とオキシ
塩化リンとの反応により得られる)、リン酸誘導体もし
くは亜リン酸誘導体との無水物[例えば無水プロパンホ
スホン酸、H,ライスマン(Wissmann)及びH
,J、クレイナ−(K 1einer)、Angew、
 Chem、  Ink、 Ed、  l 9.133
 (1980)〕、または有機カルボン酸との無水物(
例えば対応する酸と随時置換されていてもよい低級アル
カン−もしくはフェニルアルカンカルボニルハロゲン化
物、殊に塩化フェニルアセチル、ピバロイルもしくはト
リノルオロアセチルとの反応により得られる)、または
有機ホスホン酸との無水物(例えば対応する酸のアルカ
リ金属塩とハロゲン化スルホニル、殊に塩化メタン−、
エタン−ヘンセン−もしくはトルエンスルホニルとの反
応により得られる)、または対称無水物[例えば適当な
らば縮合剤例えばN、N’−ジシクロへキシルカルボジ
イミド、ジイソプロピルカルボジイミド、N−(3−ジ
メチルアミノプロピル’)−N’−エチルカルボジイミ
ド塩酸塩、インブチルクロロホルメート、無水プロパン
ホスホン酸またはヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾ
リルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムの
存在下での対応する酸の縮合により得られる〕。
反応性環式アミドは殊に窒素原子2個を有し、そして随
時芳香族特性を有する5員の複素環を有するアミドであ
る[例えば対応する酸とN、N’カルボニルジイミダゾ
ールとか、または適当ならば縮合剤例えばN、N’−ジ
シクロへキシルカルボジイミド、N、N’−ジイソプロ
ピルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩、インブチル
クロロホルメート、無水プロパンリン酸、ヘキサフルオ
ロリン酸ベンゾトリアゾリルオキシ−トリス(ジメチル
アミノ)ホスホニウムの存在下での例えば3.5−ジメ
チルピラゾール、1,2.4−)リアゾールまたはテト
ラゾールとの反応により得られる]。
遊離アミノ基を有する相補的7ラグメントは上記の方法
[A]または[B]により別々に製造されたアンモニア
、第一級もしくは第二級アミン、またはアミノ酸もしく
はペプチド基である。
本発明による化合物の相補的7ラグメント中の反応に関
与するアミノ基は殊にこのものと反応するカルボキシル
基が活性状態で用いられる場合に好ましくは遊離状態で
存在する。しかしながらまた、このものを活性化するこ
ともできる。このタイプの反応形は例えばインシアネー
トまたは71口、ゲン化カルバモイル 遊離アミノ基を有する相補的フラグメントがアンモニア
、−もしくは二置換されたアミンである場合、このアミ
ンの反応形は対応する尿素でもあり得る。
本発明による方法はそれ自体公知である方法で行い、そ
の際に反応条件はカルボキシル基活性のタイプに対して
選ばれる。通常、末法は適当な溶媒または希釈剤の存在
下で、適当な補助剤の存在下にて一80〜300℃、好
ましくは一30〜200℃の温度範囲で常圧にて行う。
また昇圧または減圧で行うこともできる。
また本発明による化合物の製造は上記の方法で他の通常
の変法によるか[例えばホーベンーウエイルス(Hou
ben−Weyls)  r有機化学の方法( M e
thoden  der  organischen 
 C hamie) JXV/1及び2:M.ボダンス
キー( B odanszky)、A.ポダンスキー 
「ペプチド合成の実施( T hePracrice 
 of  Peptide  Synthesis) 
J %スプリンゲル・ベルラグ( S prinfge
r  V erlag)、ベルリン、1984;ジ3−
ジ( G eorge) R 。
ベティット( P ettit)、「合皮ペプチド(S
ynthetic  Peptides) J 、第4
巻、エルセピア科学出版社( E Isevier  
S cientitic  P ublishing 
 Campany) 、アムステルダムーホックスフォ
ードーニューヨーク、1976;E.グロス( G r
oss)及びJ.マイエンホッフy−(Meienho
fer)  (編集者)、「ペプチド( T he  
P aptides) J、1〜3巻、アカデミツク出
版( A cadamic  Press) 、ニュー
ヨークーロンドンートロントーシドニー−サンフランシ
スコ、1981iM.ボダンスキー、「ペグチド合成の
原理( P rinciplasof  Peptyd
e  Synthesis) J 、スプリンゲル◆ベ
ルラク、ベルリン−ハイデルベルク−ニューヨーク−ト
ーキM−1984;R.ウーマン(Ulunann )
及びに、ラドシャイト( R adsche i t)
、ドイツ国特許出願第3.411,244A1号参照]
、または例えばM.ポダンスキー、A.ポダンスキー「
ペプチド合成の実施」、スプリンゲルーベルラグ、ベル
リン、1984,または「ペプチド」、第2巻、3〜2
54頁、E、グロマ、J、メイエンホッファー編、アカ
デミツク出版、ニューヨークーロンドンートロントーシ
ドニー−サンフランシスコ(1980)からのG、バラ
=−(Barany)、R,B、メリフィールド(Me
rifiald)、「同相ペグチド合成(S old 
−P base  P eptideS ynthss
is) Jに記載の「固相法Jにより行っlこ 。
カルボン酸の加水分解は常法によりエステルを不活性溶
媒中で通常の塩基でエステルを処理することにより行い
、その際に最初に生じる塩を酸で処理することにより遊
離カルボン酸に転化することができる。
加水分解に適する塩基には通常熱Il!塩基がある。
これらのものにはアルカリ金属水酸化物またはアルカリ
土金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムもしくは水酸化バリウムまたはアルカリ金属炭酸塩例
えば炭酸もしくは炭酸水素ナトリウムまたは炭酸もしく
は炭酸水素カリウム、或いはアルカリ金属アルコラード
例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、
カリウムメチラート、カリウムエチラートまたはカリウ
ムt−ブチラードが含まれる。水酸化ナトリウムまたは
水酸化カリウムを殊に好適に用いる。
加水分解に適する溶媒は水または加水分解に通常の有機
溶媒である。これらのものIこは好ましくはアルコール
例えばメタノール、エタノール、プロパツール、イソプ
ロパツールもしくはブタノール、エーテル例えばテトラ
ヒドロ7ランもしくはジオキサン、或いはジメチルホル
ムアミドまたはジメチルスルホキシドが含まれる。アル
コール例えばメタノール、エタノール、プロパツールま
たはイソプロパツールを殊に好適に用いる。また上記溶
媒の混合物を用いることができる。
加水分解は一般に0−100℃、好ましくは20〜80
℃の温度範囲で行う。
一般に、加水分解は常圧で行う。しかしながらまた、減
圧または昇圧(例えば0.5〜5パール)で行うことも
できる。
加水分解を行う場合、塩基は一般にエステルまたは1モ
ルを基準として1〜3モル、好ましくは1〜1.5モル
の量で用いる。反応体のモル量を殊に好適に用いる。
エステルの開裂は更にt−ブチルエステルの場合は酸例
えば塩酸またはトリフルオロ酢酸を用いて常法によるか
、またはベンジルエステルの場合は触媒例えばPd−炭
素またはpt−炭素の存在下での水素化分解により行い
得る。
一般式(III)の化合物からの置換されたオキサゾリ
ジン−2−オン環(基Y)の開裂は公知の方法により上
記の不活性溶媒または水の1つ、好ましくはエーテルと
水、例えばテトラヒドロ7ラン/水と過酸化水素及びア
ルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸リチウムとの混合
物中で行う[D。
A−エバンス(Evans) 、 T、 C,プリトン
(Britton) 、J 、 R,エルマン(E 1
1man)、THL、28巻、No、49.6141〜
6144頁、1987参照]。
一般式(I[)の化合物は新規であり、そして−般式(
V) 式中、R1、W及びmは上記の意味を有する、の化合物
を上記の不活性溶媒中にて適当ならば塩基の存在下で一
般式(■) 式中、Lは上記の意味を有する、 の化合物と縮合させる方法により製造し得る。
反応は次式により説明し得る。
U 縮合に適する溶媒は上記の不活性溶媒があり;エーテル
例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒド
ロ7ランが好ましい。
縮合に適する溶媒にはアルカリ金属水酸化物、アルキル
ホウ素、アルカリ金属アミドまたは有機金属化合物例え
ばリチウムジイソプロピルアミド、ジブチルポラントリ
7レート、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
または水素化ナトリウムがある。
縮合は随時公知の方法によりキラルなエルレートを介し
て行い得る(D、A、エバンス、T、C。
プリテン、J 、 Am、 Chew、  Soc、 
 1987.109.6881〜6883、J 、 A
m、 Chew。
Soc、 1981.103.2172〜2129参照
]。
反応は一80〜30℃、好ましくは一70〜00Cの温
度範囲で常圧にて行う。
一般式(v)の化合物はそれ自体公知であるか、または
常法により製造し得る[バイルスタイン(Beilst
ein  21.481.パイルスタイン9.511及
びJ、マーチ(March) 、アドバンスト・オーガ
ニック・ケミストリー(A dvanced  Org
anic  Chemistry) 、第2版1977
参照]。
一般式(Vl)の化合物はある場合に公知であるか、ま
たは新規である。これらのものはR2がベンジル基また
はt−ブチル基を表わし、モしてR3が上記の基−CO
R’を表わし、ここにR1が上記の意味を有する場合に
新規である。
これらのものは対応するアルコールを通常の酸化剤、好
ましくはクロロクロム酸ピリジニウムと反応させるか、
または対応するエステルを公知の方法により上記のある
溶媒中にて室温で通常の還元剤例えば水素化ジイソブチ
ルアルミニウムを用いて還元するかのいずれかにより製
造し得る。
また一般式 ([) の化合物は新規であり、 そし て一般式(■) R′ 式中、Y、R’及びmは上記の意味を有する、の化合物
を上記の方法により一般式(Vl)の化合物と反応させ
ることにより製造し得る。
一般式(IV)の化合物中の基Yはキラルな補助試薬と
して機能させ、即ちそれぞれのオキサゾリン−2−オン
酸中の規定された立体配置は、一般式(■)の化合物、
従ってまた本発明による一般式(I)の化合物中の上記
の立体中心2及び3中に対応する立体配置を立体選択的
に生じさせる。
加えて、立体異性体混合物、殊にジアステレオマー混合
物をそれ自体公知の方法で、例えば分別結晶化、クロマ
トグラフィーまたはフレイブ(Craig)分配により
個々の異性体に分離することができる[「実験室におけ
る分配方法(p artition  methed 
 in  the  Laboratory) 、E。
ヘラカー(Hecker) 、ベルラグ・ヘミ−(Ve
rlag  Chemie) G mbH% ワインハ
イム。B ergstr。
(1955)参照]。
ラセミ体はそれ自体公知の方法で、例えば光学的対掌体
をジアステレオマーに転化することにより分割し得る。
一般式(■)の化合物はそれ自体公知であるか、または
常法により製造し得る[J、J、プラットナー(P 1
attner)ら:ジャーナル、オブ、メディシナル6
ケミストリー(j 、 Med、 Chem、)198
8.31.(12)、2277〜2288参照]。
A、B、D及びEの定義における出発物質として用いら
れるアミノ酸及びかくてまた一般式(IV)の化合物は
それ自体公知であるか、公知の方法により製造し得るか
、または天然のアミノ酸である[ホーベン−ウニイル;
 「有機化学の方法」、第XVI  l及び2巻]。
本発明による化合物と塩生成群との塩はそれ自体公知で
ある方法で、例えば各々の場合に好ましくは前記の塩基
または酸を用いて、酸性基を含む本発明による化合物を
対応する酸と反応させることにより製造し得る。
驚くべきことに、本発明による化合物、殊にD−アミノ
酸を含むものは循環器に影響する効果を有する、従って
これらのものは高血圧及び心臓疾患の治療に対する薬剤
に使用し得る。
試験管内試験 ヒト血漿からの内因性レニンに対する本発明によるペプ
チドの阻害効能を試験管内で測定した。
プールしたヒト血漿を抗凝集剤としてエチレンジアミン
四酢酸(EDTA)を加えて得、そして−20℃で貯蔵
した。血漿レニン活性(PRA)を内因性アンギオテン
シノーゲン及びレニンからのアンギオテンシンの生成の
速度として37℃で培養することにより測定した。反応
溶液は本発明による物質を種々の濃度で有するか、また
は有しないで、血漿150μg、6.6%硫酸8−ヒド
ロキシキノリン溶液3μQ、10%ジメルカプロール溶
液3μα及びリン酸ナトリウム緩衝液(0,2M: o
、t%EDTA; pH5,6)l 44μQを含む。
単位時間当り生じるアンギオテンシンIをラジオイムノ
アセイにより測定した( S orin  B iom
edica、イタリー)。
血漿レニン活性の%阻害を本発明の物質と比較すること
により計算した。本発明の物質が血漿レニン活性の50
%阻害を示す濃度範囲は1O−6乃至10−”M間であ
る。
0 1 2 4 5 6 7 8 2 3 5 6 8 9 0 2 3 5 03 05 08 107 * 00 2 00 3 5 8 00  OO 00 00 0 0 OO 00 3 Oo 00 00 8 00 00 00 実施例107のIC,。値は4.3・10−’Mとして
測定された。
実施例169のIC!。値は9.6・to−”Mとして
測定された。
新規な活性化合物は常法で通常の調製物例えば錠剤、被
覆錠剤、丸剤、顆粒、エアロゾル、シロップ、乳化剤、
懸濁剤及び溶液に不活性で、無毒の製薬学的に適する賦
形剤または溶媒を用いて転化し得る。これに関して、治
療的に活な化合物は各々の場合に全混合物の約0.5〜
90重量%の濃度、即ち上記の投与範囲を達成させるに
十分である量で存在すべきである。
調製物は例えば活性化合物を随時乳化剤及び/または分
散剤を用いて溶媒及び/または賦形剤で増量することに
より調製し、その際に例えば希釈剤としての水を用いる
場合に適当ならば補助溶媒として有機溶媒を用いること
ができる。
挙げ得る補助溶媒の例には次のものがある:水、無毒の
有機溶媒例えばパラフィン(例えば鉱油)ラクシ3ン)
、植物油(例えば落花生/ゴマ油)、アルコール(例え
ばエチルアルコール、グリセリン)、賦形剤例えば地下
天然鉱物(例えばカオリン、アルミナ、タルク、チョー
ク)、地下合皮鉱物(例えば高度に分散されたシリカ、
ケイ酸塩)、糖(例えばショ糖、ラクトース及びデキス
トロース)、乳化剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸
エステル)、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテ
ル(例えばリグニン−スルファイト排液、メチルセルロ
ース、でん粉及びポリビニルピロリドン)並びに潤滑剤
(例えばステアリン酸マグネシウム。タルク、ステアリ
ン酸及び硫酸ナトリウム)。
投与は常法で、好ましくは経口または非経口的に、殊に
舌下または静脈内で行なう。経口投与の場合、上記の賦
形剤に加えて、錠剤は勿論また種々の添加剤例えばでん
粉、好ましくはジャガイモでん粉、ゼラチンなどと一緒
に添加剤例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及
びリン酸二カルシウムを含有し得る。更に、潤滑剤例え
ばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム
及びタルクを加えて錠剤化に使用し得る。水性懸濁剤の
場合、殊儒の芳香増進剤または着色剤を上記の補助剤に
加えて活性化合物に加え得る。
非経口的投与の場合、適当な液体賦形剤を用いる活性化
合物の溶液使用し得る。
一般に、非経口投与に対して有効な結果を得るために約
0.001−1 mg/k g、好ましくは約0.01
〜0.5mg/kg体重の量を投与することが有利であ
ることが分り、そして経口投与に対しては投与量は約0
.01〜20mg/kg。
好ましくは0.1−10mg/kg体重である。
それにもかかわらず、時には上記の投薬量からはずれる
必要があり、殊にそのことは処置を受ける人間または動
物の性質及び体重、処理に対する個々の反応、活性成分
を投与する調製物のタイプ及び投与方法、並びに病気の
進行時点または投与間隔に依存する。かくして成る場合
には上記の最少投薬量より少ない量を用いて十分であり
、一方位の場合には所望の皮果を得るために上記の上限
を超えなければならない場合も起こるであろう。
多量に投与する場合には、1日に数回に分けて投与する
ことが有利である。ヒトの医療における投与に対し、同
様の投与薬範囲が考えられる。従ってまた、上の具体例
をこのケースに適用する。
実施例に対する説明: TLC系 固定相系 メルク社製TLCプレート、シリカゲル60F−254
,5X 10 c m s層の厚さ0.25mm。
製品NO,5719 移 動 相(rTLC系」としての試験において)I 
: CHzC12/ Me OH9: 11[: CH
tC1g/Me OH95: 5111:NHs/CH
zC1z/MeOHO,2:9:1■:酢酸/ CHI
CIl/M(! OHO,2: 9 : IV:氷酢酸
/n−ブタノール/H,Ol : 3 : IVI:E
tOAc/n−ヘキサン    2:1■:EtOAc
/n−ヘキサン    l:3■:Et−OAc/n−
ヘキサン   l:11I : CHxC1*/ Me
 OH98’ 2X : CH*C1x/Me OH7
: 3X I : CHzClz Xll:)ルエン/EtOAc        4:I
X III : CH2Cl x/ n−ヘキサン  
   4:lX N : CHIC02/ n−ヘキサ
ン    9:lXV:EtOAc/n−ヘキサン  
  l:5XVI:EtOH/H!         
  3:IHPLC系: HPLC系I: メルク社製カラム、L 1chros
rb[R]RP−8,250−4, 10ttm、Cat、No、503 8 HPLC系■: メルク社製カラム、L 1cbros
rb [R] RP−18,250− 4,10ttm、Cat、No、5 334 系I及び■に対する溶離液 A:  pH7,oOリン酸塩緩衝液、メルク社、製品
No、9439/Hzo  1 : 50Bニアセトニ
トリル A/B、1/1流速: 検出:254nm HPLC系■: 2mQ/分、単一溶離液、 HOLC系■: ヌクレオシル(N ucleosil)120−5  
C18カラム、 5μm1125X4mm溶離液; A−0−01M HsP Oい B−アセトニトリル 溶出プログラム: 0−1分=lO%B 1−9分:lO%B/分グラジ エン1 9−13分:90%B 流速:2mQ1分、室温 5μα、試料量約 1mg/mu 検出= 210nmでのUVダイ オードアレー Chiral AG P カラム 製造ニクロム−チク(Chro■e− T ech) AB/ストックホルム 移動相:0.02Mリン酸塩 pH=6.5及び8%アセトニ トリル、室温、圧力42バール、 流速0.5ma/分、 DET225nm。
HPLC系V: ヌクレオシル(N ucleosil
)120−5  C8mカラム移動相、 リン酸塩緩衝液、アセトニトリ ル45 : 55、単一溶離液混合、 温度35℃、流速2mg/分。
リクロソーブ(L 1chrosorb)RP8カラム
、5μmニリン酸 塩pH7、l:lO希釈ニアセ トニトリル45:55 HPLC系■(キシル): カラム:HPL:$lVに関して: 移動相:溶離液A= 1.2 g NaHtPOi及び0.2g N A zHP O4/ l I Hso ;溶HPL
C系■: GCC系 層液B−アセトニトリル:A: B−96,4;他のすべてのパ ラメータは■と同様。
(キシル): カラム264−25Mシクロへ キシルグリシンt−ブチルアミ ド、オーブン:80−200℃ :4℃/分。0.4バール水素 スプリット注入:230℃、 FID検出280℃、GC: 4*10 注入:溶液のμa 用いる略記のリスト 1、一般分析法 TLC薄層クロマトグラフィー PTLC分取薄層クロマトグラフィー GCガスクロマトグラフィー HPLC高速液体クロマトグラフィー CCカラムクロマトグラフィー NMR核磁気共鳴分光法(プロトン) MS    質量分析法 (+)FAB−MS  高速原子衝撃質量分析法、陽イ
オン、マトリックス物 質:m−ニトロベンジルア ルコール MS−DCI  質量分析法、化学イオン化2、アミノ
酸 一般に、立体配置はアミノ酸略記の前にDまたはLを置
くことにより示し、そしてラセミ体り。
L−の場合はL−アミノ酸に対しては簡単のために立体
配置記号を省略し、次に明確な記号はD−形またはり、
L−形の場合にのみ行う。
a)天然に存在するアミノ酸 la rg sn sp ys ln 1u L−アラニン L−アルギニン L−アスパラギン L−アスパラギン酸 L−システィン L−グルタミン L−グルタミン酸 Gly   L−グリシン His   L−ヒスチジン IIs   L−インロイシン Leu   L−ロイシン Lys   L−リジン Met   L−メチオニン Orn   L−オルニチン PheL−フェニルアラニン Ser   L−セリン Sar   L−サルコシン ン) Thr   L−スレオニン TrpL−)リプファン Tyr   L−チロシン Val   L−バリン b)天然に存在しないアミノ酸 D−またはL −Na1(1)  β−(l−す7チル
)たは−L−アラニン D−またはL−Nal(2)  β−(2−す7チル)
たは−L−アラニン (N−メチルグルシ ー〇−ま 一〇−ま D−またはL−Phg    D−または−L−フェニ
ルグリシン D−またはL−Pyr(2)  β−(2−ピリジル)
−D−または−L−アラニン D−またはL−Pyr(3)  β−(3−ピリジル)
−D−または−L−アラ丹ン D−またはL−Pyr(4)  β−(4−ピリジル)
−D−または−L−アラニン D−またはL−Trz(1)  β−(l−トリアゾル
)−り一または−L−]アラニン D−またはL −Phe(4I )β−(4−ヨードフ
ェニル)−〇−または−L−アラニン D−またはL−Phe(40CH3) β−(4−メトキシフェニル)− D−または−L−アラニン 3、活性化基 HOBT  l−ヒドロキシベンゾトリアソールHO5
U  N−ヒドロキシスクシンイミドCC PPA PA OP SC ジシクロへキシルカルボジイミド ジフェニルホスホリルアジド 111、水−n−7’ロバンスルホン酸へキサフルオロ
リン酸ベンゾトリア ゾリルオキシトリス(ジメチルアミ ノ)ホスノニウム N−(3−ジメチルアミノプロピル) N′−エチルカルボジイミド塩酸塩 5、試薬 EM EM D I PEA EA FA 6、溶媒 OAc MF tOAc M e OH tOH N−二チルモルホリン N−メチルモルホリン ジイソプロピルエチルアミン トリエチルアミン トリフルオロ酢酸 酢酸 ジメチルホルムアミド 酢酸エチル メタノール エタノール HF MSO MPA 7、保護基 oc NP mo c テトラヒドロ7ラン ジメチルスルホキシド ヘキサメチルホスホルアミ ド t−ブトキシカルボニル ベンジルオキシカルボニル ジニトロフェニル 9−フルオレニルメトキシカルボニ ルエ チルエステルメ チルエステル  M e 8、その他 DCU   N.N’−ジシクロヘキシル尿素実施例I 3−フェニルプロピオン酸ベンジル 3−フェニルプロピオン酸48!M  (3.23モル
)及びベンジルアルコール440mQ(4.25モル)
をジクロロメタン4Qに溶解した。ジメチルアミノピリ
ジンl  (0,0323モル)を加えた後、混合物を
5°Cに冷却し、そしてジシクロへキシルカルボジイミ
ド7321  (3,55モル)の溶液をこの温度で撹
拌しながら滴下して加えた。
懸濁液を室温に一夜戻した。沈澱したジシクロヘキシル
尿素を吸引濾過し、そしてグリシン75、?  (1モ
ル)を濾液に加えた。室温で3時間撹拌した後、残渣を
濾別し、そして有機溶媒を真空中で除去した。残渣を高
真空中で蒸留した。
収量:黄色油476I C理論値の61%)融点:lミ
リバールで145〜148℃MS−E I : 240
 (M”) 実施例■ N−t−7’トキシカルポニルーN−ベンジル−グリシ
ンエチルエステル N−ベンジルグリシンエチルエステル(A ldr i
ch)3011、552モル)及びトリエチルアミン2
36m(2(1.707モル)をテトラヒドロフラン1
 200−に溶解した。ジクロロメタン300m12中
のジ−t−ブチルジカーボネート(pxuka) 33
8、32 (1.552モル)の溶液を氷で冷却しなが
ら撹拌された混合物に滴下しながら加えた。
続いて混合物を一夜撹拌し、そしてこの間に混合物を室
温に戻した。
混合物を半濃厚の塩酸でpH3に調整し、そしてメータ
リーエバボレータ中にて30’Oの浴温で有機溶媒を除
去した。残渣を水で調整し、次に各時酢酸エチル112
で3回抽出した。精製した有機相を飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、fNNナナトリウム上乾燥し、濾過し、
そしてロータリーエバポレータで濃縮した。
残渣をジクロロメタンを用いて数回溶解して残った酢酸
エチルを除去し、溶液をロータリーエバポレータで濃縮
し、そして残渣を高真空中で乾燥した。
収量74649C理論値の100%) TLC系II:Rf−0.94 HPLC系n:Rt−10.54分。
実施例■ N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル−エタノー
ルアミン 実施例■からの化合物181  (0.644モル)を
乾燥テトラヒドロフラン1.812に最初に導入した。
水素化ホウ素ナトリウム97.42(2.58モル)を
撹拌しながら一部ずつ加えた。
温和な還流下で(浴温50℃)、メタノールp。
A.900m(lを注意して1時間にわたって混合物に
滴下しながら加えた。混合物を一夜還流下で加熱し、冷
却し、そして半濃厚の塩酸でpH6に調整した。有機溶
媒をロータリーエバポレータTi発させた。残渣を水で
調整し、そして各時ジエチルエーテルIQで3回抽出し
た。−緒にした有機相をpH3の塩酸、飽和炭酸塩溶液
及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
収量:144.4IC理論値の89.2%)TLC系:
Rf=0.49 HLC系:■:Rfー0.53 (+)FAB−MS:m/e252 (M+H)実施例
■ N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル−グリシン
アルデヒド 変法A 実真例■からの化合物2702  (0.92ミリモル
)を乾燥テトラヒドロフラン2I2に溶解シ、そしてヘ
キサン(Aldrich)中のIN水素化ジイソブチル
アルミニウム溶液1.8412を窒素下にて、そして−
60℃で撹拌しながら滴下して加えた。
続いて混合物をこの温度で35分間撹拌し、次に1Ml
’1石酸カリウムナトリウム水溶液5Cを用いて加水分
解し、その際に強い発泡が初期に生じt;続いて混合物
を室温で1時間撹拌し、ジエチルエーテル1Qを加え、
そして有機相を分別した。水相を各時ジエチルエーテル
lQで2回抽出した。
−緒にした有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして乾固するま
で濃縮した。精製生成物をシリカゲル60(メルク社、
製品No、9385)、0.040〜0.063+a+
m(230”400メツシユ)38kj上でジクロaメ
タン/メタノール99:120Q、ジクロロメタン/メ
タノール98−5:1.5 2Q、ジクロロメタン/メ
タノール97/3 2Q、ジクロロメタン/メタノール
9:15Q及びジクロロメタン/メタノール8:24a
の段階勾配溶出法でクロマトグラフにかけた生成物含有
フラクションを一緒にし、そして濃縮した後、アルデヒ
ドを高真空中で乾燥した。
収量:88−7.9(理論値の38.7%)TLC系f
f:Rf−0,55 TLC系I[:Rf=0.50 TLC系X1ll:Rf−0,19 TLC系XIV:Rf=0.40 (+) FAB−MS : m/e 250 (M+H
)実施例V N−メチルオキシカルボニル−D−バリノールゝヨ/ CHs−0−C−NH”!−1l0H 1 D−バリノール(Aldrich)39.79  (0
,385モル)を窒素下にて乾燥THF500m4に溶
解した。トリエチルアミン58.7++112(0,4
24モル)を加え、混合物を一20℃に冷却し、モして
りooギ酸メチル(Aldrich)32−8 mQ 
(0,424モル)を撹拌しながら混合物に滴下して加
えた。
続いて混合物をこの温度で30分間撹拌し、次いで室温
に戻した。グリシン6uOI  (0,078モル)を
加え、そして混合物を再度15分間撹拌した。沈澱を吸
引濾過し、濾液を濃縮し、そして残渣をジエチルエーテ
ル中に取り入れた。有機相をIN  HCl2、飽和N
aHCO,溶i及びa卵塊化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、そして残
液を高真空中で乾ダした。
収量:27.7IC理論値の45%) TLC系I:Rf−0,59 M5−E I : m/e l 82 (M”)実施例
■ (4R)−4−(2−グロビル)オキサゾリジン−2−
オン 「 実tIL例vからの化合物27.2I  C168,7
ミリモル)をトルエン400mnに溶解し、そして窒素
を通しなから油浴中にて還流下で撹拌しI;。
水分を含むトルエン100−を水分離器を用いて分別し
た。混合物をt o o ”cに冷却し、そして微粉砕
され、そして真空乾燥した炭酸カリウムl。
51を加えた。温度を12000に上昇させた。約15
分後、混合物は自発的に発泡し、その際にメタノール(
沸点64°C)を蒸留により除去した( 7 、5 m
a1計算量6.8+nQ)、次に更ニトルエン70m(
lを浴温140℃で蒸留により除去した。混合物を熱時
に、Co、から濾別し、そして真空中で濃縮した。結晶
性残渣をN−ヘキサン50n+Qで砕解し、吸引濾過し
、そして高真空中で乾燥した。
収量:19.8.?(理論値の91%)融点:   7
1℃(文献71−72°C)TLC系II : Rf>
0−40 M5−E I : m/e 129 (M”)GC系I
:  Rt−28,389分、異性体的に純粋な対照S
−エナンチオマー (Fluka): Rt−28,884分。
実施例■ (4R)−3−(3−7エニルグロビオニル)−A  
−/  Q  −−/ I−l I+l ++−)  
+>−−+rn  、、−−−M      +「 表題の化合物を実施例■の化合物19.1及び塩化3−
フェニルプロピオニル25.3m12(170ミリモル
)から出発してS−エナンチオマーに対して記載される
方法に従って[J、J、プラットナ−(Plattne
r)ら、J、 Med、 Chem、  1988.1
土(12)、2277〜2288]製造した。
収量:31(理論値の87.4%) 融点:62°C(文献86.5〜87.5℃;S−エナ
ンチオマーを同様に製造し、そしてまた融点62°Cを
有していた) TLC系U:Rf−0,63 HPLC系I[:Rt=7.16分 MS−E I : m/e 261 (M”)実施例■ (4R,5S)−3−(3−フェニルプロピオニル)−
4−メチル−5−フェニル−オキサゾリジン−2−オン 表題の化合物を4R,5S−4−メチル−5−フェニル
−オキサゾリン−2−オン(Fluka)25 。
12(141,6ミリモル)及び塩化フェニルプロピオ
ニル23.8m0.(142,4ミリモル)から実施例
7と同様に得た。
収量:40−:l(理論値の92%) 融点=9−6℃(エーテル/n−ヘキサンから)TLC
系n:Rf−0,70 HPLC系I[:Rt=12.72分 MS−DCI : m/e 310 (M+H)実施例
■ (4S)−3−(3−フェニルプロピオニル)−4−フ
ェニルオキサゾリジン−2−オン表題の化合物を(4S
)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Fluk
a)19.752  (121ミリモル)及び塩化フェ
ニルプロピオニル19゜8m12(133ミリモル)か
ら実施例■と同様に得た。
収量:34.l(理論値の97%) 融点:130−131℃(エーテル/n−ヘキサンから
) TLC系XI:Rf=0.57 HPLC系11:Rt−7,26分 MS−E I : m/e 295 (M”)実施例X (4R)−3−(3−フェニルプロピオニル)−4−ベ
ンジルオキサゾリジン−2−オン表題の化合物を(4R
)−ベンジルオキサゾリジン−2−オン(Fluka)
25.45&  (143−6ミリモル)及び塩化フェ
ニルプロピオニル23゜5m(2(158ミリモル)か
ら実施例■と同様に得た。
収量:40.2I C理論値の95%)融点:107〜
108℃(エーテル/n−ヘキサンから) TLC系II:Rf−0,81 HPLCII : Rt =9.55分MS−E I 
 : m/e 309  (M”)実施例■及び実施例
■ (4s) −3−[(2R) −2−ベンジル−(3S
)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオニル) −
4−(2−プロピル)−オキサゾリジン−2−オン(実
施例・■) (45)−3−[(2R)−2−ベン−ジル−(3R)
−3−ヒトaキシ−3−フェニルプロピオニル]−4−
(2−プロピル)−オキサゾリジン−2−オン(実施例
H) ジイソプロピルアミン1.55mα(11ミリモル)を
アルゴン下で無水THF20m12に溶解し、そしてN
−ブチルリチウム溶液(N−ヘキサン中1.55 M、
 Aldrich)7.75 m<1 (12ミリモル
)を撹拌しながら一20℃で加えた。混合物をこの温度
で10分間撹拌し、次にこのように調製した新たに調製
しI;リチウムジイソプロピルアミドの溶液を無水TH
F30m12中の一70°Cに冷却した(4S)−3−
(3−フェニルプロピオニル)−4−(2−プロピル)
−オキサゾリジン−2−オン(J、 J、プラットナー
ら、J、 Med、 Chem、  l 988.31
 (12)、2277〜2288)2゜612(10ミ
リモル)の溶液に滴下しながら加えた。続いて混合物を
一70°Cで30分間撹拌し、そしてベンズアルデヒド
1.32mQ(13ミリモル)をセプタムを介して混合
物中に注入した。この温度で1時間後、混合物を飽和塩
化アンモニウム溶液100m(+を加えることにより加
水分解し、室温に戻し、モしてジエチルエーテル100
 mQヲ加えた。有機相を分別し、モして水相をジエチ
ルエーテル100+nQで抽出した。
−緒にした有機相をlN HCl2、飽和炭酸水素ナト
リウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、Na
、SO2上で乾燥し、そして濃縮した。
粗製生成物(34,? )をシリカゲル60(メルク)
40〜63μm  1507上で溶離液としてジクロロ
メタンを用いてクロマトグラフにかけた。
生成物を含有する溶出液を捕集し、そして濃縮した。結
晶性7ラクシヨンをn−へキサンで砕解し、吸引濾過し
、そして乾燥した。
収量:実施例II 1.462 混合フラクション0.13.? 実施例■0.532 全収量:2.12?(理論値の57%)構造帰属実施例
■ 実施例■の単結晶をエーテル/n−ヘキサンから得、そ
してX線構造解析を行った。従って、示される4S、2
R,3S−立体配置は実施例■に属する: 化合物X線構造解析により鏡像異性体の43゜2R,3
R−立体配置と帰属された(実施例XIV)分析データ
(実施例■、4S、2R,3S−異性体) 融点:82℃ TLC系U:Rf−0,28 HPLC系I[:Rt−8,97分 HPLC系m:Rt−7.287分;保持指標95 (+) FAB−MS : m/e 368 (M+H
)m/e 390 (M十N a) 分析データ(実施例■、4S、2R,3R−異性体)融
点二160℃ TLC系II:Rf−0,16 HPLC系1[:Rt−6,61分 HPLC系m:Rt−6.948分;保持指標47 (+)FAB−MS : m/e 368(M+H);
m/ e 390 (M+N a) 実施例xm及び実施例XIV (d R”) −E −r l’9S’l −9−ヘy
−)ルー(”JR)−3−ヒドロキシ−3−フェニルプ
ロピオニル]−4−(2−プロピル)−オキサゾリジン
−2−オン(実施例XI[[) (4R)−3−[(2S)−2−ベンジル=(3S)−
3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオニル] −4−
(2−プロピル)−オキサゾリジン−2−オン(9!施
例XIV) 表題の化合物を実施例■及びnと同様に(4R)−3−
(3−フェニルプロピオニル)−4−(2−プロピル)
−オキサゾリジン−2−オンのりチウム陰イオン(実施
例■)とベンズアルデヒドとの反応及び粗製生成物のク
ロマトグラフィーにより異性体的に純粋に得た。
構造帰属 a)実施例xm 化合物を実施例■の鏡像異性体のX線構造解析により4
R,2S、3R−立体配置に帰属させた。
b)実施例XIV 実施例XIVの単結合をエーテル/n−ヘキサンから得
、そしてX線構造解析した。従って、示される4R,2
S、3S−立体配置は化合物に属する。
実施例X■の分析されたデータ(TLCSHPLC及び
FAB)は実施例■のものと同様であった。実施例14
の分析されたデータ(TLC,HPLC及びFAB)は
実施例■のものと同様であつ tこ 。
実施例XV (4R)−3−(シクロヘキシルプロピオニル)4−ベ
ンジルオキサゾリジン−2−オン表題の化合物を実施例
IOと同様に(4R)−ベンジルオキサゾリジン−2−
オン(Fluka)21 。
092(119ミリモル)及び塩化シクロヘキシルプロ
ピオニル[塩化3−シクロヘキシルプロピオニル(3−
シクロヘキシルプロピオン酸、5OCQ8、△:蒸留:
沸点0.3ミリバール:44°O)]22.82 (2
2mL  l 30.6ミリモル)から得た。
収量:32.2′j (理論値の88.4%)融点=8
8℃ TLC系I[:Rf−0,63 HPLC系I[:Rt=28.96分 MS−DCI  : m/ e 3 1 6  (M+
H)実施例XVI 3−フェニルプロピオン酸(1−L−カーボエトキシ)
エチル 表題の化合物を実施例■と同様にCH,CQ。
600−中の3−フェニルプロピオン酸37.24、?
  (0,25モル)及びL−(−)−乳酸エチル26
.42  (0,22モル)とDCC41,262及び
DMAPo、251との反応により得た。
沈澱したジシクロヘキシル尿素(D CU)を吸引濾過
し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、希塩酸及び
飽和塩化ナトリウム溶液と共に振盪し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、そして濃縮した。
収量:47.!lu(理論値の77%)TLC系II:
Rf−0,71 M5−E I : m/e 250 (M”)’HNM
R(300MHz 、 CDCl5): 8−7.22
  (m、5H)  ;5−06  (q、  IH)
;4.81  (q、2H)  ;2.98  (m、
2H);2.7 1  (m、  2H)  ;  1
.45  (d、  3H);1.25  (t、  
3H) 実施例X■ 3−フェニルプロピオン酸(1−S−カーボエトキシ)
ベンジル 表題の化合物を実施例XVIと同様にDCC/DMAP
カップリン及び標準的処理によりフェニルプロピオンj
l130:j (0,2モル)及び(S)−(+)−マ
ンデル酸エチル32.41  (0,18モル)から得
た。
収量:53jl(理論値の95%) TLC系n:Rf冨0.70 M5−DCI : m/e 313 (<十H)  ;
m/ e 330 (M+NH4) ’H−NMR(250MHz、DMSO):  δ寓7
.41  (m、5H);  7.18  (m、5H
);5−95  (s、  LH);4−09  (m
、2H);2−79  (m、2H); 2.75  
(m、2H);1.09  (t、3H) 実施例X■ (4S)−3−(3−シクロヘキシルプロピオニル)−
4−ベンジルオキサゾリジン−2−オン表題の化合物を
実施例Xvと同様に得た。改質、に際し、(4S)−ベ
ンジルオキサゾリジン−2−オン(Fluka)を用い
た。
分析ブータ:実施例Xvの通り。
実施例XI! N−t−ブトキシカルボニル−L−プロリナール表題の
化合物を実施例■、変法B(DIBALで還元)と同様
にN−t−ブトキシカルボニル−L−プロリンメチルエ
ステルから出発して得た。
クロマトグラフィーは省略した。
収量:521C理論値の81%) (+)FAB−MS : m/e 200 (M+H)
製造実施例(一般式1.II及び■) 実施例1 4−(N−フタリル)アミノ−2−R,S−ベンジル−
5−R,S−ヒドロキシ酪酸ベンジルυ 2R,S、   3R,S ジイソプロピルアミン66.7mQC0,477モル)
をアルゴン下で最初に無水テトラヒドロフラン300n
12中に導入した。溶液を一20℃に冷却し、撹拌し、
n−へキサン(Aldrich)中のn−ブチルリチウ
ムの1.6モル溶液330n+Q(0,528モル)を
滴下しながら加え、統いて混合物を一20℃で30分間
撹拌し、次いで一70℃に冷却した。実施例Iからの化
合物114.67  (0,477モル)の溶液をこの
温度で滴下しながら加え、統いて混合物を30分間撹拌
した。かくて得られた透明な黄色の溶液を無水テトラ上
10フ9フ300 A2913−97−5)82.21)(0.434モル
)の溶液にアルゴン下にて一70℃で60時間にわたっ
て加えた。続いて混合物を60分間撹拌し、温度を0℃
に戻し、そして混合物をINHCQ O.6 2Qで加
水分解した。
混合物を分液濾斗中に注ぎ、そして−夜室温に戻した。
有機相を分別した。水相をpH3に調整し、モして各時
ジエチルエーテル7Qで2回抽出した。−緒にした有機
相を各々飽和炭酸水素ナトリウム溶液、0.1N塩酸及
び飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、濾過し、そしてロータリーエバポレータ
中で濃縮した。
粗製生成物(黄色油113I)を各時ジクロロメタン、
ジクロロメタン/メタノール98:2及びジクロロメタ
ン/メタノール96.4 2.5ffの勾配溶出法を用
いてシリカゲル60(メルク社、製品No、9385)
 、0.040〜0.063m+*(230〜400メ
ツシユ)を通して濾過した。
生成物含有フラクションを一緒にし、そして濃縮し t
こ 。
収量:44.?(理論値の23.6%);異性体混合物
: ’H−NMRによる=4:ITLC系I:Rf−0
,89 TLC系]I:Rf−0,14 TLC系剛:Rt=0.44 HPLC系II:Rt−IQ、35分 (+)FAB−MS : m/c (M十H);m/ 
c 452 (M+N a) 実施例2及び実施例3 4−(N−フタリル)アミノ−25−または2R−ベン
ジル−35−または3R−ヒドロキシ酪酸ベンジル(実
施例2、ジアステレオマーAのエナンチオマ一対)及び 4−(N−7タリル)アミノ−25−または2R−ベン
ジル−3Rまたは3S−ヒドロキシ酪酸ベンジル(実施
例3、ジアステレオマーBのエナンチオマ一対) 実施例2:2S、3S及び2R,3Riジアステレオマ
ーAのエナンチオマ一対 実施例3:2S、3R及び2R,3S;ジアステレオマ
ーBのエナンチオマ一対 実施例1から異性体混合物をジクロロメタン/n−ヘキ
サン4:l  8Q、ジクロロメタン/メタノール98
:2 5Q、ジクロロメタン/メタノール95.:5 
5Q及びジクロロメタン/メタノール9 : l  2
.512の勾配溶出法を用いてシリカゲル60(メルク
社、製品NO19385)、0.040〜0.063m
m(230〜400メツシユ)60i上のカラムクロマ
トグラフィーにより分離した。フラクション1(2を採
取し、そして異性体純度をIH−NMRスペクトルによ
り測定した。
最初に溶出したフラクションは実施例2(ジアステレオ
?−A、DMSO中でδ−5,45ppmで1)(シグ
ナル、二重線)のみ、続いて実施例2及び実施例3(ジ
アステレオマーB、DMSO中でδ−5,39ppmで
IHシグナル、二重線)の混合されたフラクションを含
んでいた。最大30%までの実施例2(ジアステレオマ
ーA)の比率を有する主に実施例2(ジアステレオマー
A)を含む最後に溶出する混合7ラクシヨンを一緒にし
、そしてシリカゲル60上で再クロマトグラフにかけた
。上記の方法を行った後、ジアステレオマーB(実施例
3)もこのように得られた。
分析データ:実施例1に記載の通り。
実施例2の2 S 、3 S/2 R,3R−立体配置
または実施例3の2S、3R/2R,3S立体配置の帰
属は実施例−m/XmC2R,3S/2S、3R。
各々の場合にδ−5,48ppmで二重線)または実施
例XI/XIV (2R,3R/2R,33、各々)場
合ニδ−5,64ppmで二重線)のモデル化合物と比
較して’H−NMRスペクトルCDMSO)におけるC
−3上のヒドロキシル二重線の化学シフトにより行った
実施例4 4−(N−t−7’トキシカルポニルーN−ベンジル)
アミノ−2R,S−ベンジル−3R,S−ヒドロキシ−
酪酸ベンジル ジイソプロビルアミンlo、8m12(77ミリモル)
をアルゴン下にて無水THF100no2中に最初に導
入し、混合物を一20℃に冷却し、そしてヘキサン中の
n−ブチルリチウムの15%溶液53mQ(85ミリモ
ル)を撹拌しながら滴下して加えた。続いて混合物をこ
の温度で30分間撹拌した。次にこのものを一70℃に
冷却し、そして無水THF50mff中の3−フェニル
−プロピオン酸ベンジル(実施例1)18.5&  (
77ミリモル)の溶液を滴下しながら加えた。続いてこ
の温度で30分間撹拌した後、無水THF50m12中
の実施例4からの化合物17.2.?  (69ミリモ
ル)の溶液を20分間にわたって混合物中に滴下しなが
ら加えた。昇温しながら(冷却浴の除去)、続いて混合
物を更に1時間撹拌し、次に水浴中で冷却しながらIN
  HCQ170m(2を加えることにより加水分解し
た。
混合物を室温で酢酸エチル150m12を用いて希釈し
、そして有機相を分別した。水相を酢酸エチル100m
dで2回抽出した。−緒にした有機相を分別した。水相
を酢酸エチル100−で2回抽出した。−緒にした有機
相を飽和炭酸ナトリウム溶液及び塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして乾
固するまで濃縮した。
粗製生成物(35,9)を石油エーテル(P E)IQ
、PE/酢酸エチル(EtOAc)95:52Q、PE
/EtOAc9: l  2Q、PE/EtOAc85
:15 2Q及びPE/E t 0Ac8:2 7Qの
勾配溶出法を用いてシリカゲル60(メルク社、製品N
o、9385)0.040〜0.063mm (230
〜400メツシーff−)1゜7kl上でクロマトグラ
フにかけた。生成物含有フラクションを一緒にし、溶出
液をロータリーエバポレータ中で除去して微量の酢酸エ
チルの残渣を除去し、残渣を溶解し、ジクロロメタンを
用いて数回濃縮し、そして最後に高真空中で乾燥した。
収量:11.53&(理論値の34%)TLC系■:R
f−0,42 TLC系U:Rf−0,79 TLC:JfQXV:Rf−0,26 立体異性体は明らかには区別できなかった。
HPLC系U:Rt−50,44分 (+)FAB−MS  : m/e 490  (M+
H)MS−DCI : m/ e 490 (M十H)
1)I−NMRスペクトルが回転異性体により複雑であ
るため(実施例2.3及び4の’H−NMRスペクトル
参照)、ジアステレオマーの区別及び帰属は明らかには
行うことができなかった。
実施例5 4−(n−フタリル)アミノ−2R,S−ベンジル−3
R,S−ヒドロキシ酪酸 す 4−(N−7タリル)アミノ−2R,S−ベンジル−3
R,S−ヒドロキシ酪酸ベンジル(l:1の比の実施例
2及び3からのジアステレオマー混合物)52をM e
 OHに溶解し、そして10%P d / C(Ald
rich) 0 、51を加えた後、反応が完了するま
で2バールで水添した。触媒を濾別し、メタノールを浴
@30℃でロータリーエバポレータ中で除去し、モして
残渣を希釈炭酸水素ナトリウム溶液(pH8,5)中に
取り入れた。塩基性水相をIN  HCQでpH2に酸
性にし、そして生成物をジエチルエーテル中に抽出した
。抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして
ロータリーエバポレータ中で濃縮した。
収量:2.757(理論値の70%) TLC系I:Rf−0,50 TLC系I[[:Rf=0.1I TLC系IV:Rf−0,55 (立体異性体は明らかには区別できなかった)HPLC
系■:Rt=3.88分、5.06分、5.61分、7
.34分(キシル) MS−DCI : m/c 340 (M+H)、m/
c 357 (M+NH4) 実施例6 4−(N−フタリル)アミノ−25−または2R−ベン
ジル−5S−または3R−ヒドロキシ酪酸(ジアステレ
オマーAのエナンチオマ一対)り 表題の化合物を4−(N−フタリル)アミノ−25−ま
たは2R−ベンジル−5S−または3R−ヒドロキシ酪
酸(実施例、ジアステレオマーAのエナンチオマ一対)
3−9g (9ミリモル)の接触水添により実施例5と
同様に製造した。
収量:2.6g(理論値の85%) TLC系nI:Rf=o、12 HPLC系■:Rt=”3.88分及び5.06分(キ
シル) MS−DCI :m/e340 (M+H)m/e35
7 (M + N Ha) 実施例7及び実施例8 4−(N−フタリル)アミノ−25−ベンジル−5S−
ヒドロキシ酪酸 4−(N−7タリル)アミノ−2R−ベンジル−5R−
ヒドロキシ酪酸 2S、3S:実施例7       2R,3R:実施
例8表題の化合物をキラル相(L−メンチルアクリルア
ミド製のビーズ状重合体、ヨーロッパ特許環218.0
89号、溶離液トルエン/THF)上での実施例6から
のエナンチオマ一対のクロマトグラフィーにより光学的
に純粋な状態で得た。立体配置の帰属は比較化合物を用
いて行った。
分析データ 実施例7 :  [al 。−+ 13.2 (c−0
,7、CHCl、) 実施例8 :  [al D−−11−0(c−0,6
、CHCl5) HPLC系■:実施例7:Rt−3,88分(キシル)
  実施例8:Rt−5,06分すべての他のデータC
TLCRf値、LH−NMR,MS−DCI)は実施例
6において既に示されたものに対応した。
実施例9 4−(N−t−フトキシ力ルポニルーN−ベンジル)ア
ミノ−2R,S−ベンジル−3R,S−ヒドロキシ酪酸 4−(N−t−ブトキシカルボニル− ジル)アミノ−2−R,S−ベンジル−3−R。
S−ヒドロキシ酪酸ベンジル(実施例4)11。
1g(22.7ミリモル)をメタノール120mffに
溶解した。lNHcIl+iff及びPd/C(10%
、A ldrich) 2 gを加えた後、反応が完了
するまで混合物を3.5バールの水素圧で水添した。
触媒を濾別し、メタノールで洗浄し、溶媒をロータリー
エバポレータ(浴温30’O)中で除去し、そして残渣
を高真空中で乾燥した。
収量ニア、7g(理論値の85%) TLC系I : Rf=0.58 (ジアステレオマー
A) Rf−0.49(ジアステレオマーB)HPLC系m:
Rt−6.866分、保持指標836(ジアステレオマ
ーA) Rt−”6.959分、保持指標8 49(ジアステレオマーB) HPLC系■:Rt−12.30分 15、50分(ジアステレ オマーA) R 七 − 24.13 分 3157分(ジアステレ オマーB) MS−DC l : m/z 4 0 0 (M十H)
344;m/e300 実施例10及び実施例11 4−(N−t−ブトキシカルボニル ;m/e N−ベン ジル)アミノ−2R−または2S−ベンジル−5R−ま
たは3S−ヒドロキシ酪酸(ジアステレオマーA) 4−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル)ア
ミノ−2R−または2S−ベンジル−38−または3R
−ヒドロキシ酪酸(ジアステレオマーB) 4−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル)ア
ミノ−2−R,S−ベンジル−5−RlS−ヒドロキシ
酪酸(実施例9)7.6gをCH。
CI2112 、 CHxCIt/MeOH99: 1
 1Q 、CHICI!/MeOH98: 2  lQ
 。
CHzCh/MeOH97: 3 1Q 、 CHzC
lx/MeOH96:4  lQ及びCHIC1,/M
eOH2S:53ffの勾配溶出法を用いてシリカゲル
60(メルク社、製品No、9385)、0.040〜
0.063mm500g上でクロマトグラフにかけた。
生成物含有フラクションを一緒にし、濃縮し、そして残
渣を高真空中で乾燥した。
収量:ジアステレオマーA (実施例10)3゜55g
1実施例10及び実施例11の混合フラクション1.1
4g、ジアステレオマーB(実施例11)0.89g 無水立体配置の帰属はキラル系■とのHPLCによる比
較により、実施例34〜37のエナンチオマー的に純粋
な化合物と比較して行った。
分析データ ジアステレオマーA  施例10) TLC系I:Rf−0,58 HPLC系m:Rt−6,866分、保持指lI86 HPLC系rV:Rt−12,30分及びRt−15,
50分 MS−DCI  : m/ e 400  (M+H)
  ; m/e356;m/e300 ジアステレオマーB(実施例11) TLC系I:Rf−0,49 HPLC系m:Rt=6−959分、保持指標89 HPLC系IV:Rt−24,13分及びRt−32,
57分 MS−DCI : m/e 400 (M十H)  ;
 m/e356;m/e300 実施例12 (4R) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−シクロヘキシ
ルメチル−(3R,S’)−ヒドロキシブチリル〕−4
−ベンゾイルオキサゾリジン−2−オン 2S    3R,S 表題の化合物が実施例XVの化合物及び実施例■のアル
デヒドから出発して実施例22と同様にクロマトグラフ
ィーにより純粋に得られた。
TLC系II:Rf−0,82(4R,2S、3R−異
性体) Rf−0,78(4R,2S、  3S−異性体) HPLC系11:Rt−91,73分(4R,2S。
3S−異性体) Rt−117,52分(4R,2 S、3R−異性体) (+)  FAB−MS  : m/e 565  (
M+H)  ;m/e 587  (M+Na) 実施例13 4−(N−t−ブトキシカルボニル− ジル)アミノ−(2S)−2−シクロヘキシルメチル−
(3R,S) −3−ヒドロキシ酪酸表題の化合物をキ
シル補助試薬の除去及び続いてのクロマトグラフィーに
より実施例12の化合物から得た(実施例34に記載の
通り)。
TLC系1[:Rf−0,42;23,33−異性体、 0.38i2S、3R−異性 体、 HPLC系n[:Rt−7,605分(保持指標956
)、25,3S−異性体 Rt−7,754分(保持指標9 79)、2s、3R−異性体 (+)FAB−MS:m/e444  (M+K)、m
/e482  (M+2に−H);m/e520  (
M+3に−23) 実施例14 (4R) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(25)−2−ベンジル−(
3R,5)−3−ヒドロキシブチリル] −4−(2−
プロピル)オキサゾリジン−2−オン ジインプロピルアミン3.32IIIa (23,6ミ
リモル)を窒素下にて無水THF40raQに溶解し、
−20℃に冷却し、モしてn−ブチルリチウムの1.6
N溶液(n−ヘキサン)16.1g  (25,8ミリ
モル)を撹拌しながら加えた。続いて混合物を10分間
撹拌し、そして−70″0に冷却り、り。乾燥HF60
11ff中(7)(4R)−3−(3−フェニルプロピ
オニル’)−4−(2−7’ロピル)オキサゾリジン−
2−オン(実施例■)5J1g (21,5ミリモル)
の溶液をこの温度で加え、続いて混合物を30分間撹拌
した。N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル−グ
リシナール(実施例IV)5.9g (23,65ミリ
モル)の溶液を一70℃で混合物に滴下しながら加え、
続いてこのものを2時間撹拌した。
混合物を飽和NH4C1溶液250m12を用いて加水
分解し、室温に戻し、モしてジエチルエーテルを加えた
。有機相を分別し、モして水相をジエチルエーテル30
0mQで1回抽出した。−緒にしたエーテル相を飽和N
aC1溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そし
て濃縮した。
粗製生成物を石油エーテル/酢酸エチル95:5〜84
:16(1%段階で12段階で増大)各lα及び最後に
石油エーテル/酢酸エチル83:176aの勾配溶出法
を用いてシリカゲル60(メルク社、製品No、938
5) 40〜63 pm(230〜400メツシユ)5
80g上でクロマトグラフにかけた。
生成物含有フラクションを捕集し、立体異性体を検出し
、モしてHPLCにより適当に精製した。
また4R,2R,3R−異性体を第二成分として得た。
4R,2S、3R−異性体が最初に、次に4R,2R,
3R−異性体(第二成分)及び最後に4R,2S、3S
−異性体が溶出した(逆相HPLC系■及びVの溶出順
序と逆)。
全収量:5.88g(理論値の53%)粗製混合物の分
析データ TLC系]I:Rf−0,36 HPLC系■: Re−22,80分、4R,2S、3S異性体Rt=2
6.87分、4R,2R,3R異性体(第二成分) Rt−27,01分、4R,2S、3R異性体HPLC
系V: Rt=12.07分、4R,2S、3S異性体Rt−1
3.65分、4R,2R,3R異性体(第二成分) Rヒー14.07分、4R,2S、3R異性体立体配置
の帰属は対応する純物質を用いて行った。このために、
実施例■〜XIVのモデル化合物との’H−NMRまた
はHPL、Cデータ比較を2つの主な生成物に対して行
った。
1、a)ヒドロキシプロトン、 b)H4オキサゾリジノンプロトン、のl)(吸収レベ
ル(DMSO中)の相対的な差、並びに2、逆相HPL
C系H及びVにおける溶出順序。
第二成分の立体配置の帰属を遊離酸への転化(光学的補
助剤の除去)及び対応するS−系の主要生成物とのHP
LC比較(キラル系■)により行った。
実施例15.16及び17 C4R)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(3
R)−3−ヒドロキシ−ブチリルl−4−(2−プロピ
ル)オキサゾリジン−2−オン(実施例15) (4R)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(2S) −2−ベンジル−(
3R)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−(2−プロ
ピル)オキサゾリジン−2−オン(実施例16) 第二成分 (4R) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(
3S)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−(2−プロ
ピル)オキサゾリジン−2−オン (9!施例1 7) 表題の化合物が実施例14のシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより純粋に得られた。混合した7ラクシヨンを随
時再度クロマトグラフにかけることができt二。
実施例15 (4R,2S、3R−異性体)の分析デー
タ HPLC系n:Rt−27,01分 HPLC系nl:Rt−8.381分、保持指標170 HPLC系V:Rt−14,07分 [t!] o−−90,75(c−1,メタノール)(
+) FAB−MS : m/ e 511  (M+
H)  ;m/ e ” 533 (M十N a)実施
例16 (4R,2R,3R−異性体)の分析データ HPLC系![:Rt=26.87分 HPLC系V:Rt陶13.65分 [σ]。−−41−20(c=1.メタノール)(+)
 FAB−MS : m/e 511  (M+H) 
 ;m/e=533 (M+Na) 実施例17 (4R,2S、3S−異性体)の分析デー
タ HPLC系n:Rt冑22.80分 HPLC系DI:Rt−8.299分、保持指標145 HPLC系V:Rt=12.07分 [σl り=−58,88(c=1.メタノール)(+
) FAB−MS : m/e 511  (M+H)
  ;m/ e = 533 CM+N a)実施例1
7の単結晶をエーテル/n−ヘキサンから得、そしてX
線構造解析した。これにより、実施例14に記載の構造
帰属を確認した。示されt−4R,2S、3S−立体配
置は実施例17に属する。
実施例18 (4S) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(
3R,5)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−(2−
プロピル)オキサゾリジン−2−オン 2R,3R,S 表題の化合物を(4S)73− (3−フェニル−プロ
ピオニル’)−4−(2−プロピル)オキサゾリジン−
2−オン(J、J、7ラツトナーら、J、Med、Ch
em、1988.31 (12)、2277〜2288
)21.2g (81ミリモル)のリチウム陰イオンを
実施例4からのアルデヒド22.2g(89ミリモル)
と反応させることにより実施例14と同様に得た。4S
、29.3S−異性体が副生物として生じ(実施例14
と同様);帰属を既に記載された通りに行った。
TLC系T1:Rf−0,76 Rf−0,16 HPLC系■: Rt−22,80分、4S、2R,3R異性体Rt”2
6.86分、4S、2S、3S異性体(副生物) Rt−27,00分、4S、2R,3S異性体(+) 
FAB−MS : m/e 511 (M+H) ;m
/e 533 (M十Na) 全収量:25.68g(理論値の62.1%)(異性体
に分離後の実施例19.20及び21)実施例19.2
0及び21 (43)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(3
S)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−(2−プロピ
ル)オキサゾリジン−2−オン(実施例19) (4S) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(
3S)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−(2−プロ
ピル)オキサゾリジン−2−オン(実施例20) (4S) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(
3R)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−(2−プロ
ピル)オキサゾリジン−2−オン(実施例21) 表題の化合物を実施例18からの混合物の異性体分離に
より純粋に得たC*施何例1516及び17と同様) 実施例19 (4S、2R,3S−異性体)に対する分
析データ HPLC系VI:Rt讃12.53分 [a] o=+89.42 (c=1.メタノール)(
+) FAB−MS = m/ e 511  (M十
H)  ;m/ e 533 (M+N a) 実施例20 (4S、2R,3R−異性体)に対する分
析データ HPLC系VI:Rt−12,01分 [σ]。−+41.67 (c=1.メタノール)実施
例21 (4S、2R,3R−異性体)に対する分析デ
ータ HPLC系VI:Rt−11,12分 [σ]。−+58.87 (c=1.メタノール)すヘ
テノ他のデータ(HPLC系n、m、v1ジメチルスル
ホキシド中の’H−NMR,(+)FAB−MS)は実
施例15.16及び17からの鏡像異性体化合物のもの
に対応した。
実施例22 (4R)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(25)−2−ベンジル−(3
R,5)−3−ヒドロキシ−ブチリル〕−4−ベンジル
−オキサゾリジン−2−オン 表題の化合物を実施例Xからの化合物及び実施例■から
の化合物を反応させることにより実施例14の方法と同
様に得た。4R,2R,3R−異性体が副生物として再
び生じた。
TLC系■: Rf−0,904R,2S、3R−異性体Rf−0,8
24R,2S、3S−異性体Rf−0,664R,2R
,3R−異性体(副生物) HPLC系■: Rt−33,56分 4R,2S、3S−異性体Rt−
37.48分 4R,2R,3R−異性体(副生物) Rt〜43.29分 4R,2S、3R−異性体(十)
 FAB−MS : m/e 529 (M+H)  
;m/e 581 (M+N a) 実施例23.24及び25 (4R)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(3
R)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−ベンジル−オ
キサゾリジン−2−オン(実施例23) (4R) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(
3R)−ヒドロキシ−ブチリル1−4−ベンジル−オキ
サゾリジン−2−オン(5il施例24) (4R)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(3
R)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−ベンジル−オ
キサゾリジン−2−オン(実施例25) 表題の化合物が実施例22からの混合物の異性体分離に
より純粋に得られた(実施例15.16及び17と同様
) 分析データ(実施例23.24及び25)TLC及びH
PLC値は実施例22において既に示した。
実施例23: [σ]o=  110.84 (c−1
゜メタノール) 実施例25 :  [e] D−−53,26(c−1
,メタノール) 実施例26 (4R,5S)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボ
ニル−N−ベンジル)アミノ−(25)−2−ベンジル
−(3R,5)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−メ
チル−5−フェニルオキサシリジン−2−オン 表題の化合物が(4R,5S)−3−(3−ア工二ルク
ロヒオニル)−4−メチル−5−フェニル−オキサゾリ
ジン−2−オン(実施例■)及0実施例■からのアルデ
ヒドから出発して実施例14と同様に得られた。(4R
,5S)、2R,3R−異性体が副生物として再び生じ
た。
TLC系ff:Rf−0,83 TLC系XV:Rf−0,20 HPLC系■: Rt−46,94分(4R,5S) 、 2S、 3S
−異性体 Rt−49,85分(4R,2S) 、 2R,3R−
異性体(副生物) Rt−56,74分(4R,5S)、2S、3R−異性
体 (+) FAB−MS : m/ e 559 (M十
H)  ;m/e581 (M+Na) 実施例27,28及び29 (4R,5S)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボ
ニル−N−ベンジル)アミノ−(23)−2−ベンジル
−(3R)−3−ヒドロキシ−ブチリル1−4−メチル
−5−フェニルオキサゾリジン−2−オン(実施例27
) (4R,5S) −3−[4−(N−t−ブトキシカル
ボニル− −2−ベンジル−(3R)−3−ヒドロキシ−ブチリル
]ー4ーメチルー5ーフェニルオキサゾリジン−2−オ
ン(実施例28) (4R,5S)−3− [4− (N−t−ブトキシカ
ルボニル−N−ベンジル)アミノ−(2 S)−2−ベ
ンジル−(3S)−3−ヒドロキシ−ブチリル]ー4ー
メチルー5ーフェニルオキサゾリジン−2−オン(実施
例29) 表題の化合物が実施例26からの混合物の異性体分離に
より純粋に得られた(実施例15.16及び17と同様
)。
実施例27に対する分析データ (4R.5S,2S,3R−異性体) HPLC系V:RL−25.59分 (+)FAB−MS : m/e 5 5 9 (M十
H);m/ e 5 8 1  (M十N a)[al
 D−−50.60 (c−1.メタノール)実施例2
8に対する分析データ (4R.5S.2R.3R−異性体) HPLC系V:Rt−23.11分 (+) FAB−MS : m./e 5 5 9 (
M+H)  ;m/ e 5 8 1 (M+N a)
実施例29に対する分析データ (4R,5S,2S,3R−異性体) HPLC系V:Rt−22.02分 (十) FAB−MS : m/e 5 5 9 (M
+H)  ;m/e 5 8 1  (M十Na) 実施例30 (4S) −3 − [4 − (N−t−ブトキシカ
ルボニル−N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベン
ジル−(3R.S)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4
〜フェニルオキサゾリジン−2−オン表題の化合物を(
4S)−3−(3−フェニルグロビオニル)−4−フェ
ニル−オキサゾリジン−2−オン(実施例■)及び実施
例■からのアルデヒドから出発して実施例14と同様に
得られtこ。
4S、2S、3S−異性体が副生物として生じた。
TLC系II:Rf−0,77 TLC系XV:Rf−0,21 HPLC系■: Rt−25,59分、4S、2R,3R−異性体Rt−
27.74分、4S、2S、3S−異性体Rt−31.
61分、4S、2R,3S−異性体(+) FAB−M
S = m/e 545 (M+H) ;m/ e 5
67 (M十N a) 実施例31.32及び33 (4S) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(
3S)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−フェニルオ
キサゾリジン−2−オン(実施例31) 4S  2R,3S (4S) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(
3S)−3−ヒドロキシ−ブチリル1−4−フェニルオ
キサゾリジン−2−オン(実施例32) 4S  2S、3S (4S)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル−
N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(3
R)−3−ヒドロキシ−ブチリル]−4−フェニル−オ
キサゾリジン−2−オン(!l!施例33) S 2R,3R 表題の化合物を実施例18からの混合物の異性体分離に
より純粋に得た(実施例15.16及び17と同様)。
実施例31に対する分析データ (4S、2R,33−異性体) HPLC系U:Rt−25,73分 (+) FAB−MS : m/e 545 (M+H
)実施例32に対する分析データ (4S、2S、3S−異性体) HPLC系I[:Rt−28,74分 (+)FAB−MS :m/e545 (M+H)実施
例33に対する分析データ (4S、2R,3R−異性体) HPLC系n:Rt−31,61分 (+) FAB−MS : m/e 545 (M+H
)実施例34 4−(N−t−ブトキシカルボニル− ジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(3R)−3
−ヒドロキシ酪酸 (4R,5S)−3−[4−(N−t−ブトキシカルボ
ニル−N−ベンジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル
−(3R)−3−ヒドロキシブチリル]−4−メチル−
5−フェニルオキサゾリジン−2−オン(実施例27)
l 18g (21,1モル)をTHF/H!0 3 
: l  f34 QllIQ ニ溶解した。次にH2
O2(30%、A Idrich) 28 。
4m(1(278,5ミリモル)及び水酸化リチウム2
.03 g (84,4ミリモル)を加え、そして混合
物を3℃で一夜撹拌した。
IN  HCI  84+iαを混合物に加え、そして
THFをロータリーエバポレータ中で除去した。
氷相をpH3に調整し、そして酢酸エチルで2回抽出し
た。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そ
してロータリーエバポレータ中に濃縮した。粗製生成物
を勾配溶出法を用いて(実施例14及び15に記載の通
り)シリカゲル60(メルク社、製品No、9385)
600g上でクロマトグラフにかけた。生成物含有フラ
クションを一緒にし、そして濃縮した。生成物をエーテ
ル/n−ヘキサンから結晶化させ、吸引濾過し、そして
乾燥した。
また表題の化合物を次の実施例からキシル補助試薬の除
去によりエナンチオマー的に純粋に同様に得られた:実
施例15及び23゜ 収量:3.68g(理論値の43.7%)TLC系1:
Rf−0,49 HPLC系IV:Rt〜32.57分 (+) FAB−MS = m/e 438 (M+K
) ;m/e 476 (M+2に−H) [al Oニー21.75 (c−1,MeOH)実施
例35 4−(N−t−ブトキシカルボニル− ジル)アミノ−(2R)−2−ベンジル−(3S)−3
−ヒドロキシ酪酸 キシル補助試薬の除去及び続いてのクロマトグラフィー
により(実施例34に記載の通り)、表題の化合物が次
の実施例からエナンチオマー的に純粋に得られた:実施
例19及び31。
分析データ TLC系I:Rf=0.49 HPLC系IV:Rt−24.13分 (+)FAB−MS :m/e438  (M+K);
m/ e 4 7 6 (M+ 2 K−H)[al 
o: +20.36 (c−1,MeOH)’H−NM
R (250MHz,DMSO)実施例34からのデー
タと同一 実施例36 4−(N−t−7’トキシカルポニルーN−ベンジル)
アミノ−(2R)−2−ベンジル−(3R)−3−ヒド
ロキシ酪酸 Of( 補助試薬の除去及び続いてのクロマトグラフィーにより
(実施例34に記載の通り)、表題の化合物が次の実施
例からエナンチオマー的に純粋に得られた:実施例16
、2124、28及び33。
分析データ TLC系I:  R1−0.58 HPLC系IV:R,−15.10分 (+)F A B − M S :  m/e 438
(IJ+K) ; m/e 476(!J+2に一f(
) [z]o :    − 1 7.5 8 (c− 1
 、 MeOH)実施例37 4−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル)ア
ミノ−(2S)−2−ベンジル−(3S)−3−ヒドロ
キシ酪酸1酸 キシル補助試薬の除去及び続いてのクロマトグラフィー
により(実施例34に記載の通り)、表題の化合物が次
の実施例からエナンチオマー的に純粋な状態で得られた
:実施例17.20.25.29及び32゜ 分析データ TLC系1:Rt雷0.58 HPLC系IV:R,−12,30分 (+)F A B −M S :  m/e 438(
M+K) ; m/e 476(M+2に−H) [a]o :     + 17.96  (c= l
、MeOH)’ H−N M R(250MHz、 D
MSO)実施例36と同様実施例38 アミノ−(2R,S) −ペンジルー (3R9 S) 一ヒドロキシ酪酸 0)1 4−(N−フタリル)アミノ−2−R,S−ベンジル−
3R,S−ヒドロキシ酪酸(実施例5)5.119  
(15ミリモル)をMeOH/H,01:l l〇−に
溶解し、そしてヒドラジン水和物(バイエル、LLB 
 LevC7030l−825)913.86K(18
,8ミリモル)を加えた。混合物を5℃で3日間保持し
、そしてヒドラジン水和物(182/4.3.75ミリ
モル)を再び加えた。5°Cで1日後、混合物をIN 
 H(lで中性にし、そしてロータリーエバポレータ中
で注意して半乾固するまで濃縮した。
残渣をl N  NaOH(pH10)中に取り入れ、
エーテルで3回抽出し、次に酢酸エチルで3回抽出した
。水相をlN  H’CQでpH12に調整し、そして
残渣を炉別した。残渣を0.I N  HCQ中で撹拌
し、そして吸引濾過した。−緒にした水性−酸性のr液
をその容積の半分まで濃縮し、凍結し、そして凍結乾燥
した。粗製生成物をMitsubishi D 1ai
on HP −20による吸着、水での洗浄及びMeO
H/HzOl O: 90〜50 : 50のグラジェ
ントの溶出により脱塩した。生成物含有炉液を一緒にし
、MeOHをロータリーエバポレータ中で蒸発除去し、
残渣を凍結し、そして凍結乾燥した。
収量:2.2flC理論値の70.1%)TLC系IV
:  R1=0.5.2 TLC系V:  R,=0.73 TLC系XIV:  R+−0,68 M S −D CI :  m/e 210(M+H)
、 m/e 227(MfNH4)実施例39 4−(N−t−7’トキシカルポニル)−アミノ−(2
R,S)−ベンジル−(3R,S)−ヒドロキシ酪酸 H 4−アミノ−2−R,S−3−R,S−ヒドロキシ酪酸
(%!施何例382.H’  (10ミリモル)をジオ
キサン4〇−及びIN  NaOH20−に溶解した。
ジ−t−ブチルジカーボネート(FQuka)3.3.
?  (15ミリモル)を氷で希釈しながら混合物に加
え、そしてこのものを−夜撹拌した。
混合物をIN  I−IC(lを加えることにより中性
にし、モしてジオキサンをロータリーエバポレータ中で
除去した。水相をpH9に調整し、モしてエーテルで3
回洗浄した。次に混合物をINHCQでp)13に調整
し、モして生成物を酢酸エチル中で抽出した。−緒にし
た酢酸エチル相を飽和NaCQ溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
収率量:2.6.?(理論値の84%)TLC系I:R
,富0.45 (+)F A B −M S :  m/e 310(
M+H)、 m/e 322(M+Na)実施例40 4−(N−ベンジル)アミノ−(2R)または(2S)
−ベンジル−(3S)または(3R)−一3−ヒドロキ
シ酪酸塩酸塩 υ■ 2R,3S及び2S、 3R 実施例11からのシアスチレンマーB4O0■(1ミリ
モル)をジオキサン中の4N  HCll0m12中に
て室温で1時間撹拌してN−t−ブトキシカルボニル保
護基を除去した。混合物を乾固するまで濃縮し、そして
エーテルと共に数回共蒸発させた。残渣をKOH上で乾
燥した。
収量=320TyJ TLC系■: TLC系V: TLC系X■: (+)FAB−MS 実施例41 4−アミノ− ジル−(3S) 酪酸 (理論値の96%) R,=0.04 R1−0,51 R1−0,82 :  m/e 300(M+H)、 m/e 322(
M+Na)(2R)−または(2S)−ベン または(3R)−3−ヒドロキシ 水性アンモニアで中和し、そして数回凍結乾燥すること
により遊離塩基に転化した実施例40からのN−ベンジ
ル化合物280■(0,93ミリモル)をメタノール1
5m12、ギ酸アンモニウムl。
1、?(18,6ミリモル)及びlO%pd/C,30
01iJ中で75分間沸騰することにより接触的にN−
脱ベンジン化した。触媒を混合物から炉別し、溶液を水
中に取り入れ、そして数回凍結乾燥した。
収量=491yj(理論値の25%) TLC系XVI:  R1−0,67 (+)F  A  B  −M S  :   m/e
  210(M+H)、  m/e  232(M+N
a)実施例42 4−(N−t−ブトキシカルボニル −(2R)または(2S)−ベンジル−(3S)ーまた
は(3R)−3−ヒドロキシ酪酸表題の化合物が実施例
41 44■(0.22ミリモル)をジ−t−ブチルジ
カーボネート96■と反応させることにより実施例39
に記載の通りに得られた。粗製生成物を溶離液系CH2
CQ2/MeOH  9 5 : 5を用いてシリカゲ
ル上でクロマトグラフにかけた。
収量:ilN■(理論値の17%) TLC系rv:  R,−0.49 M S − D C I  :   m/e 310(
M+H)実施例43 4−(N−イソプロピル)アミノ−(2R)または(2
S)−2−ベンジル−(3s)または(3R)−3−ヒ
ドロキシ酪酸 実施例11からのジアステレオマー8400■(2ミリ
モル)を実施例40に記載の通りにジオキサン中の4N
  H(lと共に撹拌し,BOC保護基を除去した。混
合物を濃縮し、水150m12で希釈し、25%アンモ
ニアでpH8に調整し、そして凍結乾燥した。中間体N
〜ベンジル化合物(実施例41)の多量の無定型残液を
アセトンと共に蒸発させ、そしてオイルポンプで乾燥し
I;。
混合物をメタノール30−に溶解し、そして触媒として
20%pd(O H )2 4 0 0■を加えた後l
こ3。
5パールで水添した。触媒を戸別し、そして有機溶媒を
ロータリーエバポレータ中で除去した。残渣をアセトニ
トリルl−に溶解した。H2O50m+2を加えた後、
混合物を凍結し、そして凍結乾燥した。
収量:220■(理論値の87%) TLC系XVI:  R1−0,67 実施例44 4−(N−t−ブトキシカルボニル− プロピル)アミノ−(2R)または(2S)−2ーペン
ジルー(3S)−または(3R)−3−ヒドロキシ酪酸 lf1 2R,3S及び2S,3R 実施例43からの化合物220■(0.87ミリモル)
を実施例39に記載の通りにジ−t−ブチルジカーボネ
ート480■(2.2ミリモル)と反応させ、そして同
様に処理した。酸性有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、硫酸ナトリウムを戸別し、そして溶液を乾固するまで
濃縮した。
収量:131.3■(理論値の50.5%)TLC系■
: R.11=0.49 M S − D C I :  m/e 352(M+
H)実施例45 4−(N−t−ブトキシカルボニル)−アミノ−2R,
S−シクロヘキシルメチル−3R,S−ヒドロキシ醋酸 υn 2R,S   、        3R,S4−(N−
t−ブトキシカルボニル)−アミノ−2R,S−ベンジ
ル−3R,S−ヒドロキシ酪酸(実施例3 9)7 7
 0vqをMeOH  20m12に溶解した。氷酢酸
0.5−及び5%Rh/CX17の添加後、混合物を室
温及び水素圧100バールで5時間水添した。触媒を炉
別し、そして炉液を乾固するまで濃縮した。水l〇−を
油状残渣に加え、そして生成物を酸性水相から酢酸エチ
ル3XIO−を用いて抽出した。−緒にした有機相を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
残渣をアセトニトリル/ H x O中に取り入れ、そ
して凍結乾燥した。
収量二600■(理論値の76%) TLC系]V:  R,=0.60 (+)F A B − M S :   m/e 33
8(M+Na)法衣に示す実施例は’H−NMR値及び
質量分析により特性化した。
本=炭素上のロジウム触媒 実施例46〜49 第1表に示す化合物は対応する実施例34〜37のエナ
ンチオマー性先駆体から実施例40と同様にBOC保護
基の除去により製造した。
第 表 実施例50〜53 第2表に示す化合物を実施例41と同様に対応する実施
例46〜49のエナンチオマー性先駆体からN−ベンジ
ル保護基の除去により製造した。
HO−匹−R1/″′″NH。
H 実施例54〜57 第3表に示す化合物を実施例39と同様にジ−t−ブチ
ルジカーボネートと反応させることにより対応する実施
例50〜53のエナンチオマー性先駆体から製造した。
HO−A−R”Nu−BOC H 実施例58〜61 第4表に示す化合物を実施例45と同様に対応する実施
例62〜65のエナンチオマー性先駆体を実施例54〜
57と同様にジ−t−ブチルジカーボネートと反応させ
ることにより接触高圧水添により対応する実施例54〜
57のエナンチオマー性先駆体から製造した。
第4表 2゛ H 実施例62〜65 第5表に示す化合物を実施例45と同様に接触高圧水添
により対応する実施例50〜53のエナンチオマー的に
純粋な先駆体から製造した。
HO−Co−R’ /XNH。
第4表 実施例66 N−σ−t−ブトキシカルボニルーN−4m−t−ブト
キシカルボニル−D−ヒスチジル−D−フェニルアラニ
ンベンジルエステル D        D D−フェニルアラニンベンジルエステルトシレート及び
N−σーtーブトキシカルボニルーN−im−t−ブト
キシカルボニル−D−ヒスチジン(Bissendor
f Biochemicals) 2 3 − 3 g
 ( 0 、065g)をCHzClx 200m12
及びDMF l 00−に溶解した。l−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール11.1g(0−081モル)、N−
エチルモルホリン9.2mQ (0.0 8 1モル)
及び次にジシクロへキシルカルボジイミド1 4.6 
g (0.0 70モル)を撹拌しながら混合物に加え
た。
混合物を室温で一夜撹拌し、ロータリーエバポレータ中
にて真空下で濃縮し、モして残渣を酢酸エチル100−
中に取り入れた。混合物を短時間撹拌し、そして冷蔵庫
中に5℃で2時間保持した。
沈殿したジシクロヘキシル尿素を吸引濾過し、濾液を飽
和炭酸水素ナトリウム溶液、塩酸pH 3及び飽和塩化
ナトリウム溶液と共に振盪し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして乾固するまで濃縮した。
粗製混合物(45.5g)をC H 2 C j! !
及び次にCH2C12/MeOH  99 : lのグ
ラジェントを用いてシリカゲル上でクロマトグラフにか
けた。
清浄な生成物含有7ラクシヨンを一緒にし、そして濃縮
した。
収量:    20−4g (理論値の64%)TLC
系I : Rf=0.79 HPLC系1 : Rt=25.76分FAB−MS 
:   m/a 593 (M+H) ; m/e 6
15 (M+Na)実施例67 D−ヒスチジル−D−フェニルアラニンベンジルエステ
ルニ塩酸塩 N−2−t−ブトキシカルボニル−N−im−t−ブト
キシカルボニル−D−ヒスチジル−Dフェニルアラニン
ベンジルエステル(実施例66)10、7g(18ミリ
モル)をジオキサン中の48  HCl(ガス状)10
0−中で一夜撹拌した。
混合物を殆んど乾固するまで濃縮し、エーテルと共蒸発
させ、エーテルと共に撹拌し、沈殿を吸引濾過し、そし
てKOH上で乾燥した。
収量:    7.13g (理論値の85%)TLC
系I[ : Rf−0.21 (+)FAB−MS : m/e 393 (M+H)
実施例68 D−ヒスチジル−D−フェニルアラニンメチルエステル
ニ塩酸塩 D        D 表題の化合物が実施例66及び67と同様にD〜フェニ
ルアラニンメチルエステル及(i シーB 0C−D−
Hisをカップリングし、続いてBOC保護基を除去す
ることにより得られた。
TLC系111:Rfヨ0.27 (+)FAB−MS :  m/e  317  (M
十H)実施f169 D−ヒスチジル−D−フェニルアラニンt−ブチルエス
テルニ塩酸塩 D       D N−σ−t−ブトキシカルボニルーN−im−t−ブト
キシカルボニル−D−ヒスチジル−D−フェニルアラニ
ンt−ブチルエステル(実施例66と同様にジーBOC
−D−H4s及びD−=フェニルアラニンt−ブチルエ
ステルから得られる)5.65g(10ミリモル)をC
H,C1! 50m12に溶解し、水浴中で冷却し、そ
してトリフルオロ酢酸7.8+m (l Ol ミリモ
ル)を加えた。混合物を45分間撹拌し、そして同量の
トリフルオロ酢酸を再度加えた。水浴中で更に45分間
後、混合物を乾固するまで濃縮し、モして残渣をCH2
Ci z中に取り入れた。有機相を飽和N a HCO
3と共に振盪し、中性になるまで飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、NazSOa上で乾燥し、ジオキサン中の
4N HCl5−を加え、そして混合物を乾固するまで
濃縮した。
収量:    2−36g (理論値の54%)TLC
系![1: Rf−0,38 TLC系IV : Rf−0,17 (+)FAB−MS : m/e 359 (M 十H
)実施例70 4−(N−7タリル)アミノ−2−R,S−ベンジル−
3R,S−ヒドロキシブチリル−D−ヒスチジル−D−
フェニルアラニンベンジルエステル 実施例5からの化合物1.35g(4ミリモル)及び実
施例67からの化合物1.91g(5ミリモル)をCH
2C/!□ 40−に溶解し、モしてDIPEA  2
.77d(16ミリモル)、)(OBT703mg(5
,2ミリモル)及びDCC990mg(4,8ミリモル
)を順次加えた。混合物を一夜撹拌し、そしてDCC2
00mg(1ミリモル)を再度加えた。2時間後、グリ
シン150mgを加え、混合物をロータリーエバポレー
タ中で濃縮し、そして酢酸エチルを加えた。沈殿した尿
素を濾別し、濾液を飽和N a HCOx溶液、pH7
緩衝液(メルク社、製品に9385)及び飽和NaC1
溶液で洗浄し、Na!S04上で乾燥し、そして濃縮し
た。粗製生皮物を100:0〜95:5のCH。
C1x / M e OHのグラジェントを用いてシリ
カゲル上でクロマトグラフにかけた。
収量:    2.14g (理論値の75%)TLC
系I :  Rf−0,51(スポットの中間)(+)
FAB−MS : m/e 714 (M+H)実施例
71 4−(N−フタリル)アミノ−2−R,S−ベンジル−
3R,S−ヒドロキシブチリル−D−ヒスチジル−D−
フェニルアラニン 実施例70からの化合物2.1 g (2,9ミリモル
)をジオキサン40−に溶解し、Pd/C(10%)5
00mgを加え、そしてIN  HCI  1m12を
加えた後、混合物を3バールで24時間水添した。触媒
を濾別し、濾液を濃縮し、モしてエーテルと共に乾固す
るまで数回共蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと撹
拌し、吸引濾過し、そして乾燥した。
収量:    1.59g (理論値の64%)TLC
系I : Rf−0,21=0.30TLC系nl :
 Rf−0,06 (+)FAB−MS : m/e 624 (M+H)
 ; m/e 630 (M+Li) ;m/e 63
6 (M+2Li−H) 実施例72 4−(N−フタリル)アミノ−2−R,S−ベンジル−
3R,S−ヒドロキシブチリル−D−ヒスチジル−D−
フェニルアラニン(シクロペンチル)アミド 実施例71からの化合物600mg(0,96ミリモル
)をCH2Ol i l O−に溶解し、そしてシクロ
ペンチルアミン0.2mf2. HOBT  l 50
mg及びDDC280mgを順次加えた。混合物を一夜
撹拌し、沈殿したジクロロヘキシル尿素を濾別し、濾液
を実施例70と同様に振盪することにより抽出し、そし
て粗製生成物をシリカゲル上でクロマトグラフにかけた
収量:    250mg (理論値の38%)TLC
系I : Rf−0,32−0,37(+)FAB−M
S : m/e 691 (M+H)実施例73 4−(N−t−7’トキシカルポニルーN−ベンジル)
アミノ−2−R,S−ベンジル−5−R,S−ヒドロキ
シブチリル−D−ヒスチジルメチルエステル 表題の化合物が実施例9からの化合物1.31g(4,
25ミリモル)または実施例1O及びllからの化合物
の混合物または実施例34〜38の混合物をD−ヒスチ
ジルメチルエステルニ塩酸塩とカップリングさせ(実施
例70及び72と同様)、処理し、そしてシリカゲル上
でのグラジエンクロマトグラフィー(実施例82及び8
4と同様)により得られた。
収量:    780mg (理論値の31.4%)T
LC系r : Rr−0,35−0,44(+)FAB
−MS : m/e 551 (M+H)実施例74 4−(N−t−7’トキシカルポニルーN−ベンジル)
アミ/−2−R,S−ベンジル−5−R,S−ヒドロキ
シブチリルーD−ヒスチジン実施例73からの化合物7
60mg(1,4ミリモル)をジオキサン20m12に
溶解し、IN NaOH1,8−を加え、そして混合物
を室温で一夜撹拌した。Hlo 10−及びIN Na
OH2−を混合物に加え、そしてこのものを室温で2時
間撹拌した。混合物を中性にしくINHcl)、ジオキ
サンをロータリーエバポレータ中で蒸発除去し、そして
混合物を凍結乾燥した。粗製生成物をHid/Me O
HI OO: O〜30 : 70のグラジェントを用
いてMitsubishi Diaion  HP 2
0上で脱塩し、そして溶出させた。生成物含有7ラクシ
ヨンを一緒にし、メタノールをロータリーエバポレータ
中で除去し、そして溶液を凍結乾燥した。
収量:    590mg (理論値の78%)TLC
系III : Rf−0,06 (+)FAB−MS : m/e 537 (M+H)
 ; m/e 559 (M+Na);m/e 581
 (M+2Na−H) 実施例75 4−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル)ア
ミノ−2−R,S−ベンジル−5−R,S=ヒドロキシ
ブチリル−ヒスチジン−D−フェニルアラニンメチルエ
ステル 実施例74からの化合物580mg(1,1ミリモル)
及びD−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩403
mg(2ミリモル)をCH2CA x 10mgに溶解
し、そしてDIPEA  697μ2(4ミリモル)、
HOBT 270Wng(2ミリモル)及びDCC41
2mg(2ミリモル)を順次加えた。混合物を一夜撹拌
し、そしてD−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩
200mg(1ミリモル)、DIPEA  350μm
(2ミリモル)及びDCC600mg(3ミリモル)を
再度加えた。
室温で6時間撹拌した後、グリシン500mgを混合物
に加え、そしてこのものを−夜撹拌した。混合物をCH
2Cl x 50−で調整し、未溶解物質を濾別し、モ
して濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチル中に取り入れ、
そして飽和NaHCO,、pH7緩衝液及び飽和NaC
忍溶液溶液浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、
濃縮し、モしてCH2C1mと再度共蒸発させた。
精製生成物をCHx c l 2/ M e OHのグ
ラジェントを用いて(実施例70及び72と同様)シリ
カゲル上でクロマトグラフにかけた。
バタリ(Pauli)−陽性(ヒスチジンに対するTL
C噴霧試薬)フラクションをプールし、そして濃縮後に
同様な系中で再クロマトグラフにかけた。生成物含有溶
離液を一緒にし、濃縮し、そして高真空中で乾燥した。
収量:    510mg (理論値の67%)TLC
系I : Rf−0,81−0,90TLC系I[: 
Rf−0,27−0,37(+)FAB−MS :  
m/e  698  (M+H)実施例76 4−(N−t−7’トキシカルボニル−N−ベンジル)
アミノ−2−R,S−ベンジル−5−R,S−ヒドロキ
シブチリル−D−ヒスチジル−D−フェニルアラニン 表題の化合物を粗製生成物の塩基性加水分解(実施例7
4と同様)及び脱塩により実施例75から°の化合物2
47mg ((1354モル)から得られた。
収量’    137mg (理論値の57%)TLC
系II[: Rf−0,03 (+)FAB−MS : m/e 684 (M+H)
 ; m/e 706 (M+Na)実施例77 4−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジル)ア
ミノ−2−R,S−ベンジル−5−R,S−ヒドロキシ
ブチリルーD−ヒスチジル−D−フェニルアラニン−(
N−モルホリノ)アミド表題の化合物がモルポリンとの
カップリング(実施例72と同様)及び粗製生成物のク
ロマトグラフィーにより実施例76からの化合物90m
g(146μモル)から出発して得られた。
収量:    77mg (理論値の74%)TLC系
III : Rf−0,26 (+)FAB−MS : m/e 753 (M+H)
 ; m/e 775 (M+Na)実施例78 (N−t−ブトキシカルボニル)アミノ−2−R,S−
ベンジル−5−R,S−ヒドロキシブチリル−D−ヒス
チジル−D−フェニルアラニン−(2−メチルプロピル
)アミド 表題の化合物が実施例39の化合物または実施例54〜
57からの化合物の混合物から出発して、D−ヒスチジ
ル−〇−フェニルアラニンー(2−メチルプロピル)ア
ミドニ塩酸塩(実施例66からの化合物の接触脱ベンジ
ル化、生成物とインブチルアミンとのカップリング及び
中間体と4NHC1/ジオキサンとの反応により得られ
る)を用いるD CC/HOB Tカップリング(実施
例70及び72)またはn−PPAカップリング(実施
例91と同様)により得られた。
また、実施例39からの化合物または実施例54〜57
からの化合物の混合物を最初にD−ヒスチジルメチルエ
ステルニ塩酸塩(実施例73と同様)と反応させること
ができた。次に得られたエステルを加水分解しく実施例
74と同様)、次にD−フェニルアラニン−(2−メチ
ル)フロビルアミド塩酸塩と反応させることができた(
実施例75と同様)。また、表題の化合物を実施例39
からの化合物まt;は実施例54〜57からの化合物の
混合物を実施例70に対して既に記載された方法で実施
例67からの化合物と反応させ、中間体を接触脱ベンジ
ル化しく実施例71と同様)、続いて生じた酸をイソブ
チルアミンと反応させる(実施例72と同様)ことによ
り得ることができた。得られた生成物を既に記載された
通りに数回抽出し、そしてCHt Cj! x/ M 
e OHグラジェントを用いてシリカゲル上でクロマト
グラフにかけた。
実施例78に対する分析データ TLC系I : Rf−0,28−0,37(+)FA
B−MS : +n/e −649(lJ+H)実施例
79〜86及び実施例87〜89第6表に示す実施例は
実施例66〜78に挙げる方法により製造した。
また第7表に示す実施例87〜89は上記の方法により
製造した。実施例45からの化合物または実施例58〜
61からの化合物の混合物はレトロスタチン(retr
ostatin)カップリング成分として用いた。
実施例90 4− [N−(2−カルボキシ)ベンゾイルコアミノ−
2−R,S−ベンジル−5−R,S−ヒドロキシブチリ
ル−D−ヒスチジル−D−フェニルアラニン−(2−メ
チル)プロピルアミド実施例82からの化合物180m
g(250μモル)をジオキサン500μlに溶解し、
そしてNNaOH350μlを加えた。混合物を室温で
一夜撹拌し、ジオキサンをロータリーエバポレータ中で
除去し、そして混合物をIN  H(lでpH7に調整
した。生成物をジエチルエーテル中に抽出した。有機相
をNa、S○、上で乾燥し、そして濃縮した。
収量=    130mg (理論値の35%)TLC
系I[[: I?f−0,03−0,08(+)FAB
−MS : m/e 697 (M+H) ; m/e
 719 (M+Na)実施例91 4− [N−(2−カーポ)ピコリルアミン−ベンゾイ
ルコアミノ−2−R,S−ベンジル−5−R,S−ヒド
ロキシブチリル−D−ヒスチジル−D−フェニルアラニ
ン−(2−メチル)−プロピルアミド 実施例90からの化合物40mg(57μモル)及び2
−ピコリルアミン7μ忍(69μモル)をCH2Cl 
x 2 m12に溶解した。DIPEA  to。
μ1c574μモル゛)及び最後にCHz C12中の
無水n−プロピルホスホン酸の50%溶液(「PPAJ
 、Hoechst AG) 55 tt l (69
ttモル)を撹拌しながら混合物に加え、このものを室
温で一夜撹拌した。混合物をCH2Cl2を用いて10
−に調整し、飽和NaHCO,溶液、pH7緩衝液(メ
ルク社、製品に9439)及び飽和NaC1溶液で洗浄
し、NazSOa上で乾燥し、そして濃縮 し Iこ 
精製生成物をCH2Cl、/MeOH100:O〜95
〜5のグラジェントを用いてシリカゲル40〜63.u
m(メルク社、製品No、9385)上でクロマトグラ
フにかけた。生成物含有フラクションを一緒にし、濃縮
し、そして高真空中で乾燥した。
収量:    7mg(理論値の16%)TLC系II
I : Rf−0,17−0,29(+)FAB−MS
 : m/e 787 (M+H) ; m/e 80
9 (M+Na)実施例92〜95 第8表に示す化合物は実施例90及び91と同様に実施
例72及び90の化合物から製造した。
実施例96〜102 第9表に示す化合物は対応する先駆体からジオキサン中
の4N HCAを用いるN−t−ブトキシカルボニル基
の除去により実施例40と同様に製造した。
目 a 実施例103 4−[N−ベンジル−N−(3−ピリジル)アセチル]
アミノー2−R,S−ベンジル−5−RlS−ヒドロキ
シブチリル−D−ヒスチジル−D−フェニルアラニルメ
チルエステル 実施例90からの化合物50mg(84μモル)及び3
−ピリジル酢酸17.4mg(100μモル)をCHz
Clz l−に溶解し、そしてDIPEA146μN(
836μモル)及びジクロロメタン中のcH,cx、中
の無水n−プロピルホスホン酸の50%溶液(rn−P
PAJ 、Hoechst AG)80μ1(100μ
モル)を順次加えた。混合物を一夜撹拌し、10艷に調
整し、飽和NaHCO3溶液、pH7緩衝液(メルク社
、製品Na、9439)及び飽和NaC1溶液で洗浄し
、Na、SO,上で乾燥し、そして濃縮した。
粗製生成物をtoo:o〜95:5のCHz c l□
/ M e OHのグラジェントを用いてシリカゲル4
0〜63μm(メルク社、製品NQ、9385)3゜5
g上rクロマトグラフにかけた。生成物含有の、パウリ
−陽性クラクションを一緒にし、そして濃縮した。
収量:    18mg(理論値の28.6%)TLC
系III : Rf−0,32 HPLC系1[: Rt−1,73分、2.12分、2
.80分及び3.53分 (+)FAB−MS :  m/e  717  (M
+H)実施例104〜108 第1O表に示す化合物を実施例103と同様に第9表に
示す先駆体からn−PPAと対応する酸またはアミノ酸
誘導体とのカップリング、標準的処理及びカラムクロマ
トグラフィーにより製造した。
また対応する抽出物のDCC−HOBTカップリングを
行うことができた。
実施例109 (4S) −3−[4−(N−t−ブトキシカルボニル
−N−ベンジル)アミノ−(2R)−2−シクロヘキシ
ルメチル−(3R,5)−3−ヒドロキシブチリル]−
4−ベンジルオキサゾリジン2−オン 2R3R,S 表題の化合物が実施例XVIIIからの化合物及び実施
例IVかものアルデヒドから出発して実施例22と同様
にクロマトグラフィーにより純粋に得られ に 。
HPLC系II:  Rt =  91.73分(4S
、2R,3R−異性体)Rt = 117.52分(4
S、2R,3S−異性体)(+)FAB−MS:   
m/e  565   (M+H)  ;m/e  5
87   (M+Na) 実施例110 4−(N−t−ブトキシカルボニル− ジル)アミノ−(2R)−2−シクロヘキシルメチル−
(3R,S)−3−ヒドロキシ酪酸表題の化合物がキシ
ル補助試薬の除去及び続いてのクロマトグラフィー(実
施例34に記載の通り)により実施例109の化合物か
ら得られた。
TLC系II:  Rf・0.42(2R,3R−異性
体)0、38(2R,3S−異性体) HPLC系III: Rt = 7.605分(保持指
標956)、2R,3R−異性体 Rt = 7.754分(保持指標979)、2R,3
S−異性体 (+)FAB−MS:  m/e 444 (M+K)
 ;m/e  482  (M+2に一H)m/e 5
21  (M+3に一2H)。
実施例111〜114 化合物(第11表)をCHzC1x/ MeOHグラジ
ェントを用いる(実施例10及び実施例11と同様)シ
リカゲル上での対応するジアステレオマー混合物(実施
例ill及び114に対する実施例13並びに実施例1
12及び113に対する実施例110)のクロマトグラ
フィーにより得た。2R。
3Rまたは25,3S−異性体が最初に、次に2R,3
Sまt;は2S、3R−異性体が溶出した。
また、実施例111−114の製造を対応するエナンチ
オマー的に純粋な先駆体からの光学的補助剤の除去によ
り行うことができた(実施例34〜37と同様)。
第11表 実施例115〜11g 第12表に示す化合物は対応する実施例34〜37のエ
ナンチオマー性先駆体から実施例40と同様にBO(、
保護基の除去により製造した。
第12表 第12表 続き 実施例 H 法衣13〜24に示す化合物は既に記載されているか、
またはペプチド化学の公知の方法により対応する先駆体
から得られた。
実施例 119−123; 129 124−128; 130 131−135 136−139 140−143 144−147 +48−151 152−157 158−161 162−165 166−169 170−173 先駆体 実施例7 実施例8 実施例10−11 実施例34−37 実施例136−139 実施例140−143 実施例34−37 実施例111+114 実施例58−62 実施例158−161 実施例162−165 実施例111+114 実施例174 (4S)−3−[4−(N−ベンジル)アミノ〜(2R
,5)−2−ベンジル−(3S)−3−ヒドロキシブチ
リル]−4−(2−プロピル)オキサゾリジン−2−オ
ン塩酸塩 45     2R,3S 表題の化合物が実施例19及び20の混合物4.199
  (8,2ミリモル)からBOC保護基の除去により
(実施例40と同様)得られた。
収量:  3.389  (理論値の92%)TLC:
 IV:   0.46及び0.41(+)FAB−M
S: m/e 411 (M+H)実施例175 (4R,53)−3−[4−(N−ベンジル)アミノ−
(2S)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒドロキ
シブチリル]−4−メチル−5−フェニルオキサゾリジ
ン−2−オン塩酸塩表題の化合物が実施例174と同様
に実施例26 6.769  (12,4ミリモル)か
ら得られた。
収量:4.68g (理論値の76%)TLC系III
:  Rf = 0.56及び0.48(+)FAB−
MS:  m/e  459  (M+H)実施例17
6 (4R) −3−[4−(N−ベンジル)アミノ−(2
S)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒドロキシブ
チリル]−4−ベンジル−オキサゾリジン−2−オン塩
酸塩 表題の化合物が実施例174と同様に実施例22 14
.57g (25,7ミリモル)から得られた。
収量:10g (理論値の83.4%)TLC系Ill
:  Rf = 0.58及び0.52(+)FAB−
MS: m/e 465 (M+H)実施例177 (4S)−3−[4−アミノ−(2R,5)−2−ベン
ジル−(35)−3−ヒドロキシ−ブチリル] −4−
(2−プロピル)オキサゾリジン−2−オン塩酸塩(実
施例19) 実施例174の化合物300mg(0,ロアミリモル)
をジオキサン/メタンール/水/60/40/20約1
20m+2に溶解し、モしてPd(OH)*  150
mgの添加後に3.5バールで水添した。6時間後、触
媒を分別し、ジオキサン/メタノールをロータリーエバ
ポレータ中で除去し、残渣を水で希釈し、そして凍結乾
燥した。
収量:2409(理論値の100%) TLC系V:   Rr=o、a3 (+)FAB−MS: m/e 321 (M+H);
m/e 327 (M+Li); m/e 343 (M+Na) 実施例178 (4R,5S)−3−[4−(N−ア七チルーN−ベン
ジル)アミノ−(23)−2−ベンジル−(3R)−3
−ヒドロキシ−ブチリル]−4−メチルー5−フェニル
−オキサゾリジン−2−オン 表題の化合物が(4R,5S)−3−[4−(N−ベン
ジル)アミノ−(2S)−2−ベンジル−(3R)−3
−ヒドロキシ−ブチリル]−4=メチルー5−フェニル
−オキサゾリジン−2−オン塩酸塩(実施例175と同
様にBOC保護基の除去により実施例27から得られる
)から出発してPPAの酢酸とのカップリング(実施例
91と同様)及びシリカゲルクロマトグラフィーにより
得られた。
TLC系II:   Rf=0.56 HPLC系II:  Rt = 10.75分(+)F
AB−MS:  m/e  501  (M+H);m
/e 507 (M+Li) 実施例179 (4R,5S)−3−[4−(N−ベンジル)−N−(
(N−エトキシカルボニル) −D−ロイシル)−アミ
ノ−(2S)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−ブチリル] −4−メチル−5−フェニル−オ
キサゾリジン−2−オン表題の化合物が実施例175の
化合物から出発してPPAとN−エトキシカルボニル−
D−ロイシンとのカップリング(実施例91と同様)及
び粗製生成物のクロマトグラフィーにより得られた。
TLC系II:   Rf=0.68及び0.57HP
LC系II:  Rt・38.77分及び46.17分
(+)FAB−MS:  m/e 644  (M+H
);m/e 650 (M+Li) 実施例180 (4R)−3−[4−N−ベンジル−N=((N−エト
キシカルボニル)−り一ロイシルーアミノ−(2S)−
2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒドロキシ−ブチリ
ル]−4−ベンジル−オキサゾリジン−2−オン 表題の化合物が実施例179と同様に実施例76からの
化合物から出発して得られた。
TLC系II:   Rf=0.66及び0.61HP
LC系II:  Rt = 68.50分及び85.6
8分(+)FAB−MS:  m/e 650 (M+
H);m/e 672  (M+Na) 実施例181 (2R,5)−2−ベンジル=(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−3−[N−t−ブトキシカルボニル−(2’S
)−ピロリジル=(2)]プロピオン酸ベンジル 表題の化合物が実施例4と同様に実施例140.9g(
170,5ミリモル)及び実施例XlX30.9g (
155ミリモル)から得られた。粗製生成物(74g)
を同様にクロマトグラフィーにかけた。
収量:18.8g (理論値の27.6%)TLC系X
V:   Rf=0.lo−0,20(立体異性体混合
物) (+)FAB−MS: m/e 440  (M+H); m/e 462 (M+Na) 実施例182 (2R,5)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−3−[N−t−ブトキシカルボニル−(2’S
)−ピロリジル−(2)]プロピオン酸 表題の化合物が実施例9と同様に実施例1からの化合物
から得られた。
収量:  1.65g (理論値の57%)TLC系1
:   Rf=0.58 (+)FAB−MS+ m/e 388 (M+K)m
/e  426  (M+2に−H)実施例183 (2R,5)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−3−[N−t−ブトキシカルボニル−(2’S
)−ピロリジル−(2)〕〕プロピオニルーD−アスパ
ラギニルD−フェニルアラニンベンジルエステル 表題の化合物が実施例70と同様に実施例182の化1
y及びD−アスパラギニル−D−フェニルアラニンベン
ジルエステル塩酸塩(実施例66及び67と同様にD−
フェニルアラニンベンジルエステル及びBOC−D−ア
スパラギンから得られる)から得られた。
TLC系r:   Rf=0.48−0.58(+)F
AB−MS: m/e 701 (lJ+H);m/e
  723  (M+Na) 実施例184 (2R,S’)−2−ベンジル−(3R,5)3−ヒド
ロキシ−3−[N−t−ブトキシカルボニル−(2’S
)−プロピリジル−(2)]]プロピオニルーD−アス
パラギニルD−フェニルアラニン 表題の化合物が実施例71と同様に実施例183の化合
物から得られた。
TLC系IV:   Rf=0.26 (+)FAB−MS: m/e 611 (M+H);
m/e  633  (M+Na) 実施例1.85 (2R,5)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−[(2’S)−ピロリジル−(2)] ]プロ
ピオニルーD−アスパラギニルD−フェニルアラニンベ
ンジルエステル塩酸塩表題の化合物が実施例183の化
合物からBoc保護基の除去により得られた(実施例6
7と同様)TLC系III:  Rf = 0.17(
+)FAB−MS: m/e 601 (M+H)実施
例186 (2R,5)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−IN−(t−ブトキシカルボニル−〇−ロイシ
ル) −(2’S)−ピロリジル−(2) ] ]7’
ロビオニルーD−アスパラギニルDフェニルアラニンベ
ンジルエステル 表題の化合物が実施例107と同様に実施例185の化
合物及びBoc−D−Leuから得られた。
TLC系1:   Rf=0.61 (+)FAB−MS: m/a 814 (M+H);
m/e 836 (M+Na) 実施例187 (2R,5)−2−ベンジル−(3R,5)−3−ヒド
ロキシ−[N−(D−ロイシル)(2’S)−ピロリジ
ル=(2)]]プロピオニルーD−アスパラギニルD−
フェニルアラニンベンジルエステル塩酸塩 表題の化合物が実施例185と同様に実施例186の化
合物から得られた。
TLC系1:   Rf=0.20 (+)FAB−MS: m/e 714 (M+H);
m/e 736  (M+Na) 実施例188 (2R,5)−2−ベンジル−(3R,S) −3−ヒ
ドロキシ−(N−(t−ブトキシカルボニル−D−バリ
ル−D−ロイシル) −(2’S)−ピロリジル−(2
)] ]プロピオニルーD−アスパラギニルD−フェニ
ルアラニンベンジルエステル 表題の化合物が実施例186と同様に実施例187の化
合物及びBoa−D−Va lから得られた。
TLC系IV:   Rf=0.59 (+)FAB−MS: m/e 913 (M+H)H
PLC系II:  Rf = 16−50分本発明の主
なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1 。
一般式 式中、 Xは式 の基を表わすか、或いはヒドロキシル、炭素原子8個ま
でを有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式−NR
’R5を表わし、ここにR4及びR5は同一もしくは相
異なり、各々の場合に水素、炭素原子8個までを有し、
且つ随時フェニルで置換されていてもよい直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル、ハロゲンで置換されていてもよ
い炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルまたは炭素
原子6〜10個を有するアリールを表わすか、或いはR
′及びR5は窒素原子と一緒になって窒素、硫黄まt;
は酸素よりなる群からのへテロ原子3個までを有する5
−7員の複素環を形成し、A、B、D及びEは、同一も
しくは相異なり、直接結合を表すか、 或いは、そのD−形、L−形又はり、L−異性体混合物
としての、 式 式中、Zは酸素、硫黄又はメチレン基を表す、の基を表
すか、又は 式 %式% tは1または2の数を表し、 R6は、水素またはフェニルを表すか、或いは炭素原子
8個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキルを
表し、 該アルキルは、随時カルボキシル、ヒドロキシル、ハロ
ゲンまたは各々の場合に炭素原子6個までを有し且つフ
ェニルで置換されていてもよいアルコキシもしくはアル
コキシカルボニルで置換されていてもよく、或いは該ア
ルキルは、 弐  −NR’R”または−CONR’R”式中、R7
及びR8は、同一もしくは相異なり、各々の場合にアミ
ノ保護基、水素、アセトキシ、炭素原子〇−1O個を有
するアリールまたはアミノで置換されていてもよい炭素
原子6個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキ
ルを表す、 の基で置換されており、或いは 該アルキルは、随時ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシルま
たは炭素原子6mまでを有するアルコキシより成る群か
らの同一もしくは相異なる置換基で1−31換されてい
てもよい炭素原子6−10個を有するアリール置換され
ており、或いは 該アルキルは、Hsが上記の意味を有するR6で置換さ
れていてもよいインドリル、イミダゾリル、ピリジル、
トリアゾリルまたはピラゾリルで置換されており; R1は水素、ベンジルまたは炭素原子6個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、 mは0.1までを2の数を表わし、 R1は炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わすか;炭素原子3〜8債を有するシ
クロアルキルを表わすか;随時二トウ、シアノまたはハ
ロゲンで置換されていてもよい炭素原子6〜lO個を有
するアリールを表わし、 Lは式−CHz  N Rz Rsの基または式s の基を表わし、ここで R2及びR3は同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素またはフェニルを表わすか:随時炭素原子6〜10個
を有するアリールまたはピリジルで置換されていてもよ
い炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルを表わすか二式−〇OR’の基を表わし、ここ
で Rsはカルボキシル炭素原子8個までを有するアルコキ
シカルボニル、または式−CONR4RSもl、<は−
Co−NRIoR”の基で置換されていてもよい8個ま
での炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルもしくはアルコキシまたは炭素原子6〜10個を有す
るアリールを表わし、ここで R4及びR5は上記の意味を有し、モしてR”及びR目
は同一もしくは相異なり、各々の場合に水素、またはフ
ェニルもしくはピリジルで置換されていてもよい炭素原
子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
を表わすか、 R2またはR”はアミノ保護基を表わすか、R2及びR
3は一緒になって7タルイミドまたはモルホリノを表わ
すか、或いは式 0式% R2、R3及びRsは上記の意味を有し、R31は上記
のR3の意味を有し、且つこのものと同一もしくは相異
なる、 で示されるペプチド及びその生理学的に許容し得る塩。
2、Xが式 の基を表わすか、ヒドロキシル、炭素原子6個までを有
するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式%式% R◆及びR5は同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素、随時フェニルで置換されていてもよい炭素原子6個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
すか、フッ素または塩素でも置換されるシクロプロピル
、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを表
わすか、或いはR4及びR8は窒素原子と一緒になって
モルホリン環を形威し、 ASB、D及びEは、同一もしくは相異なり、各々の場
合に直接結合を表すか、或いはそのD−形、L−形又は
り、L−異性体混合物としての、式 式中、Zは酸素、硫黄またはメチレン基を表す、の基を
表すか、或いは の基を表し、ここで tが1または2の数を表わし、 R″が、水素、炭素原子4個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表し、 mが1または2の数を表わし、 R1が炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わすか、シクロプロピル、シクロペン
チルまたはシクロヘキシルを表わすか、[時ニトロ、シ
アノ、フッ素または塩素で置換されていてもよいフェニ
ルを表わし、 Lが式−CH!−N R”R’または 3 の基を表わし、ここで R2及びR3が同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素またはフェニルを表わすか:随時フェニルまたはピリ
ジルで置換されていてもよい炭素原子6fi−f:でを
有する直鎖状もしくは分校鎖状のアルキルを表わすか、
式−COR9の基を表わし、ここで R1がカルボキシル、炭素原子6個までを有するアルコ
キシカルボニルまたは式−〇〇NR’R’もしくは−G
 O−N R”R”の基でも置換されていてもよい、直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシま
たはフェニルを表わし、ここで R4及びR6は上記の意味を有し、 R11+及びR目が同一もしくは相異なり、各々の場合
に水素、または、フェニルもしくはピリジルで直換され
ていてもよい炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルを表わすか、或いはR2またはR3
がアミノ保護基を表わし、R2及びR3は一緒になって
フタルイミドまたはモルホリノを表わすか、 R3またはR1が式 %式% R2及びR3が上記の意味を有し、そしてR3は上記の
R3の意味を有し、且つこのものと同一もしくは相異な
る、 上記lに記載のペプチド及びその生理学的に許容し得る
塩。
3、Xが式 の基を表わすか、或いはヒドロキシル、炭素原子4個ま
でを有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式−NR
’R’を表わし、ここで R4及びR5が同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素、随時フェニルで置換されていてもよい炭素原子4個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、また
は塩素で置換されていてもよいシクロペンチルもしくは
フェニルを表わすか、或いは R4及びR6は窒素原子と一緒になってモルホリン環を
形成し、 A、B、D及びEは、同一もしくは相異なり、各々の場
合に直接結合を表わすか、或いはそのL−形またはD−
形のグリシル(Gly)、アラニル(Ala)、ヒスチ
ジル(His)、ロイシル(Leu)、イソロイシル(
Ile)、セリル(Set)、スレオニル(Thr)、
トリプトフィル(Trp)、チロシル(Tyr)、バリ
ル(Val)、リジル(Lys)、アスパルチル(As
p)、アスパラギニル(A sn)、グルタミル(Gl
u)、フェニルアラニル(Phe)またはプロリル(P
ro)を表わすか、或いは適当ならばアミノ保護基を有
する式0式% mが1の数を表わし、 R1が炭素原子4gsまでを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル、シクロヘキシルまたはフェニルを表わ
し、 Lが式−CH2−NR”R”または 3 の基を表わし、ここで R2及びR3が同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素またはフェニルを表わすか、随時フェニルまたはピリ
ジルで置換されていてもよい炭素原子4個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、式−〇
OR’の基を表わし、ここで R1がカルボキシル、炭素原子4個までを有するアルコ
キシカルボニルまたは式−〇〇NR’R’もしくは−C
ON R10R11の基で置換されていてもよい、炭素
原子4個までを有するアルキルもしくはアルコキシまた
はフェニルを表わし、ここでR4及びR8が上記の意味
を有し、 Rlo及びR11が同一もしくは相異なり、各々の場合
に水素、または、フェニルもしくはピリジルで置換され
ていてもよい炭素原子4債までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルを表わすか、R2またはR″がアミ
ノ保護基を表わすか、R2及びR3は一緒になって7タ
ルイミドまたはモルホリノを表わすか、或いは R2またはR3が式 %式% R2及びR3が上記の意味を有し、そしてR3’が上記
のR3の意味を有し、且つこのものと同一もしくは相異
なる、 上記lに記載の式Iのペプチド及びその生理学的に許容
し得る塩。
4、病気を防除する際の上記1に記載のペプチド。
5、一般式 式中、 又は式 の基を表わすか、或いはヒドロキシル、炭素原子8個ま
でを有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式−NR
’R’を表わし、ここにR4及びR5は同一もしくは相
異なり、各々の場合に水素、炭素原子8個までを有し、
且つ随時フェニルで置換されていてもよい直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル、ハロゲンで置換されていてもよ
い炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルまたは炭素
原子6〜10個を有するアリールを表わすか、或いは R1及びR6は窒素原子と一緒になって窒素、硫黄また
は酸素よりなる群からのへテロ原子3個までを有する5
−7員の複素環を形威し、A、B、D及びEは、同一も
しくは相異なり、直接結合を表すか、 或いは、そのD−形、 L−形又はDl L−異 検体混合物としての、 式 式中、Zは酸素、硫黄又はメチレン基を表す、の基を表
すか、又は 式 %式% (は1または2の数を表し、 R6は、水素またはフェニルを表すか、或いは炭素原子
8個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキルを
表し、 該アルキルは、随時カルボキシル、ヒドロキシル、ハロ
ゲンまたは各々の場合に炭素原子6個までを有し且つフ
ェニルで置換されていてもよいアルコキシもしくはアル
コキシカルボニルで置換されていてもよく、或いは該ア
ルキルは、 式  −NR’R’または一〇〇NR’R’式中、R7
及びR8は、同一もしくは相異なり、各々の場合にアミ
ノ保護基、水素、アセトキシ、炭素原子6−10個を有
するアリールまたはアミノで置換されていてもよい炭素
原子6個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキ
ルを表す、 の基で置換されており、或いは 該アルキルは、随時ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシルま
たは炭素原子6個までを有するアルコキシより成る群か
らの同一もしくは相異なる置換基で1−3置換されてい
てもよい炭素原子6−1O個を有するアリール置換され
ており、或いは 該アルキルは、R8が上記の意味を有するR@で置換さ
れていてもよいインドリル、イミダゾリル、ピリジル、
トリアゾリルまたはビラゾリルで置換されており: Ha’は水素、ベンジルまたは炭素原子6個までを有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、 mは0、lまでを2の数を表わし、 R1は炭素原子811gまでを有する直鎖、状もしくは
分校鎖状のアルキルを表わすか、炭素原子3〜8個を有
するシクロアルキルを表わすか、随時ニトロ、シアノま
たはハロゲンで置換されていてもよい炭素原子6〜10
′個を有するアリールを表わし、 Lは式−CH,−NR,R,の基または式3 の基を表わし、ここで R1及びR3は同一もしくは相異なり、各々の場合に水
素またはフェニルを表わすか、随時炭素原子6〜10個
を有するアリールまたはピリジルで置換されていてもよ
い炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルを表わすか、式−〇OR’の基を表わし、ここ
で Reはカルボキシル炭素原子8個までを有するアルコキ
シカルボニルまたは式 −〇〇NR4Rsもしくは−C
〇−NR’°R11の基で置換されていてもよい8個ま
たの炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルもしくはアルコキシまたは炭素原子6〜10個を有す
るアリールを表わし、ここに R4及びR8は上記の意味を有し、モしてRIG及びR
”は同一もしくは相異なり、各々の場合に水素、または
フェニルもしくはピリジルで置換されていてもよい炭素
原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わすか、 R2まt;はR3はアミノ保護基を表わすか、R1及び
R3は一緒になって7タルイミドまたはモルホリノを表
わすか、或いは式 0式% R2、R3及びR6は上記の意味を有し、R11は上記
のR3の意味を有し、且つこのものと同一もしくは相異
なる、 で示されるペプチド及びその生理学的に許容し得る塩を
製造する際に、 [A]  一般式(II) 1 す 式中、R’SL及びmは上記の意味を有し、そして Wは、代表的なカルボキシル保護基、例えば随時炭素原
子6個までを有するアルコキシカルボニルで置換されて
いてもよいベンジルオキシまたは炭素原子6個までを有
するアルコキシを表わす、 の化合物または一般式 () 式中、R’、L及びmは上記の意味を有し、そして Yは随時炭素原子4個まで5を有するアルキル、ベンジ
ルまたはフェニルで置換されていてもよいN−結合され
たオキサゾリジン−2−オン環を表わす、 の立体選択性化合物のいずれかを最初に常法による保護
基の除去により対応する酸に転化し、そして第二工程に
おいて不活性溶媒中にて適当ならば補助剤の存在下で一
般式(IV) X’−A−B−D−E−NR2(IV)式中、A、BS
D及びEは上記の意味を有し、そしてX′はカルボキシ
ル保護基を表わす、の化合物と反応させ、保護基X′を
常法により除去し、そして基X及びLを公知の方法によ
り、例えばアミノ化、エステル化または加水分解により
導入して上記の範囲の意味を包含するようにするか、ま
たは [B]  一般式(II)及び(III)の化合物を、
適当ならば活性状態の遊離カルボキシル基を含む、1個
またはそれ以上のアミノ酸基からなるフラグメントと適
当ならば活性状態のアミノ基を含む、1個またはそれ以
上のアミノ酸基からなる相補的フラグメントとを反応さ
せることにより製造し、この工程を随時一般式(1)の
所望のペプチドが製造されるまで適当なフラグメントを
用いてくり返し、続いて保護基を随時除去し、他の保護
基で置換し、そして基り及びXを随時工程[A]で示さ
れる方法により誘導体化し、その際に追加の反応性基例
えばアミンまたはヒドロキシル基を適当ならば通常の保
護基によりフラグメントの側鎖中で保護し得ることを特
徴とする、一般式(I)のペプチド及びその生理学的に
許容し得る塩の製造方法。
6、少なくとも1種の上記1に記載のペプチドを含む薬
剤。
7、上記lに記載のペプチドを適当ならば通常の補助剤
及び賦形剤を用いて投与に適する形態に調製することを
特徴とする、上記6に記載の製剤の製造方法。
8、薬剤の製造のための上記1に記載のペプチドの使用
9、レニン阻害性薬剤の製造のだめの上記lに記載のペ
プチドの使用。
10、病気を防除するための上記1に記載のペプチドの
使用。
11、一般式(n) 1 式中、R’SL及びmは上記1に記載の意味を有し、そ
して Wは、代表的なカルボキシル保護基、例えば随時炭素原
子6個までを有するアルコキシカルボニルで置換されて
いてもよいベンジルオキシまたは炭素原子6個までを有
するアルコキシを表わす、 の化合物。
12、一般式(nu) 1 式中、R’、L及びmは上記lに記載の意味を有し、そ
して Yは随時炭素原子4fiまでを有するアルキル、ベンジ
ルまたはフェニルで置換されていてもよいN−結合され
たオキサゾリジン−2−オン環を表わす、 の化合物。
13、一般式(V) 式中、R’、W及びmは上記11に記載の意味を有する
、 の化合物を不活性溶媒中にて、適当ならば塩基の存在下
で、一般式(VI) 式中、Lは上記11に記載の意味を有する、の化合物と
縮合させることを特徴とする、上記11に記載の一般式
(II)の化合物の製造方法。
14、一般式(■) 1 式中、Y、R’及びmは上記1 2に記載の意 味を有する、 の化合物を不活性溶媒中にて、 適当ならば塩基の 存在下で、 一般式 () 式中、 Lは上記1 2に記載の意味を有する、 の化合物と縮合させることを特徴とする、上記1 2に記載の一般式 ([[) の化合物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Xは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基を表わすか、或いはヒドロキシル、炭素原子8個ま
    でを有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式−NR
    ^4R^5を表わし、ここでR^4及びR^5は同一も
    しくは相異なり、各々の場合に水素、炭素原子8個まで
    を有し、且つ随時フェニルで置換されていてもよい直鎖
    状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲンで置換されて
    いてもよい炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルま
    たは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わすか、
    或いはR^4及びR^5は窒素原子と一緒になって窒素
    、硫黄または酸素よりなる群からのヘテロ原子3個まで
    を有する5−7員の複素環を形成し、 A、B、D及びEは、同一もしくは相異なり、直接結合
    を表すか、 或いは、そのD−形、L−形又はD、L−異性体混合物
    としての、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Zは酸素、硫黄又はメチレン基を表す、の基を表
    すか、又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ の基を表し、ここで tは1または2の数を表し、 R^6は、水素またはフェニルを表すか、或いは炭素原
    子8個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル
    を表し、 該アルキルは、随時カルボキシル、ヒドロキシル、ハロ
    ゲンまたは各々の場合に炭素原子6個までを有し且つフ
    ェニルで置換されていてもよいアルコキシもしくはアル
    コキシカルボニルで置換されていてもよく、或いは 該アルキルは、 式−NR^7R^8または−CONR^7R^8式中、
    R^7及びR^8は、同一もしくは相異なり、各々の場
    合にアミノ保護基、水素、アセトキシ、炭素原子6−1
    0個を有するアリールまたはアミノで置換されていても
    よい炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状
    のアルキルを表す、 の基で置換されており、或いは 該アルキルは、随時ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシルま
    たは炭素原子6個までを有するアルコキシより成る群か
    らの同一もしくは相異なる置換基で1−3置換されてい
    てもよい炭素原子6−10個を有するアリール置換され
    ており、或いは 該アルキルは、R^8が上記の意味を有するR^8で置
    換されていてもよいインドリル、イミダゾリル、ピリジ
    ル、トリアゾリルまたはピラゾリルで置換されており; R^6′は水素、ベンジルまたは炭素原子6個までを有
    する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、 mは0、1までを2の数を表わし、 R^1は炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝
    鎖状のアルキルを表わすか;炭素原子3〜8個を有する
    シクロアルキルを表わすか;随時ニトロ、シアノまたは
    ハロゲンで置換されていてもよい炭素原子6〜10個を
    有するアリールを表わし、 Lは式−CH_2−NR_2R_3の基または式▲数式
    、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^2及びR^3は同一もしくは相異なり、各々の場合
    に水素またはフェニルを表わすか:随時炭素原子6〜1
    0個を有するアリールまたはピリジルで置換されていて
    もよい炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
    状のアルキルを表わすか;式−COR^9の基を表わし
    、ここで R^9はカルボキシル炭素原子8個までを有するアルコ
    キシカルボニル、または式−CONR^4R^5もしく
    は−CO−NR^1^0R^1^1の基で置換されてい
    てもよい8個までの炭素原子を有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシまたは炭素原子6
    〜10個を有するアリールを表わし、ここで R^4及びR^5は上記の意味を有し、そしてR^1^
    0及びR^1^1は同一もしくは相異なり、各々の場合
    に水素、またはフェニルもしくはピリジルで置換されて
    いてもよい炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルを表わすか、 R^2またはR^3はアミノ保護基を表わすか、R^2
    及びR^3は一緒になってフタルイミドまたはモルホリ
    ノを表わすか、或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^2、R^3及びR^5は上記の意味を有し、R^3
    ′は上記のR^3の意味を有し、且つこのものと同一も
    しくは相異なる、 で示されるペプチド及びその生理学的に許容し得る塩。 2、病気を防除するための特許請求の範囲第1項記載の
    ペプチド。 3、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Xは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基を表わすか、或いはヒドロキシル、炭素原子8個ま
    でを有するアルコキシ、ベンジルオキシまたは式−NR
    ^4R^5を表わし、ここでR^4及びR^5は同一も
    しくは相異なり、各々の場合に水素、炭素原子8個まで
    を有し、且つ随時フェニルで置換されていてもよい直鎖
    状もしくは分枝鎖状のアルキル、ハロゲンで置換されて
    いてもよい炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルま
    たは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わすか、
    或いはR^4及びR^5は窒素原子と一緒になって窒素
    、硫黄または酸素よりなる群からのヘテロ原子3個まで
    を有する5−7員の複素環を形成し、 A、B、D及びEは、同一もしくは相異なり、直接結合
    を表すか、 或いは、そのD−形、L−形又はD、L−異性体混合物
    としての、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Zは酸素、硫黄又はメチレン基を表す、の基を表
    すか、又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ の基を表し、ここで tは1または2の数を表し、 R^6は、水素またはフェニルを表すか、或いは炭素原
    子8個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル
    を表し、 該アルキルは、随時カルボキシル、ヒドロキシル、ハロ
    ゲンまたは各々の場合に炭素原子6個までを有し且つフ
    ェニルで置換されていてもよいアルコキシもしくはアル
    コキシカルボニルで置換されていてもよく、或いは 該アルキルは、 式−NR^7R^8または−CONR^7R^8式中、
    R^7及びR^8は、同一もしくは相異なり、各々の場
    合にアミノ保護基、水素、アセトキシ、炭素原子6−1
    0個を有するアリールまたはアミノで置換されていても
    よい炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分岐鎖状
    のアルキルを表す、 の基で置換されており、或いは 該アルキルは、随時ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシルま
    たは炭素原子6個までを有するアルコキシより成る群か
    らの同一もしくは相異なる置換基で1−3置換されてい
    てもよい炭素原子6−10個を有するアリール置換され
    ており、或いは 該アルキルは、R^8が上記の意味を有するR^8で置
    換されていてもよいインドリル、イミダゾリル、ピリジ
    ル、トリアゾリルまたはピラゾリルで置換されており; R^6′は水素、ベンジルまたは炭素原子6個までを有
    する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、 mは0、1までを2の数を表わし、 R^1は炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝
    鎖状のアルキルを表わすか、炭素原子3〜8個を有する
    シクロアルキルを表わすか;随時ニトロ、シアノまたは
    ハロゲンで置換されていてもよい炭素原子6〜10個を
    有するアリールを表わし、 Lは式−CH_2−NR_2R_3の基または式▲数式
    、化学式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^2及びR^3は同一もしくは相異なり、各々の場合
    に水素またはフェニルを表わすか:随時炭素原子6〜1
    0個を有するアリールまたはピリジルで置換されていて
    もよい炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
    状のアルキルを表わすか;式−COR^9の基を表わし
    、ここで R^9はカルボキシル炭素原子8個までを有するアルコ
    キシカルボニル、または式−CONR^4R^5もしく
    は−CO−NR^1^0R^1^1の基で置換されてい
    てもよい8個までの炭素原子を有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシまたは炭素原子6
    〜10個を有するアリールを表わし、ここで R^4及びR^5は上記の意味を有し、そしてR^1^
    0及びR^1^1は同一もしくは相異なり、各々の場合
    に水素、またはフェニルもしくはピリジルで置換されて
    いてもよい炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルを表わすか、 R^2またはR^3はアミノ保護基を表わすか、R^2
    及びR^3は一緒になってフタルイミドまたはモルホリ
    ノを表わすか、或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基を表わし、ここで R^2、R^3及びR^6は上記の意味を有し、R^3
    ′は上記のR^3の意味を有し、且つこのものと同一も
    しくは相異なる、 で示されるペプチド及びその生理学的に許容し得る塩を
    製造する際に、 [A]一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、L及びmは上記の意味を有し、そして Wは、代表的なカルボキシル保護基、例えば随時炭素原
    子6個までを有するアルコキシカルボニルで置換されて
    いてもよいベンジルオキシまたは炭素原子6個までを有
    するアルコキシを表わす、 の化合物または一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1、L及びmは上記の意味を有し、そして Yは随時炭素原子4個までを有するアルキル、ベンジル
    またはフェニルで置換されていてもよいN−結合された
    オキサゾリジン−2−オン環を表わす、 の立体選択性化合物のいずれかを最初に常法による保護
    基の除去により対応する酸に転化し、そして第二工程に
    おいて不活性溶媒中にて適当ならば補助剤の存在下で一
    般式(IV)X′−A−B−D−E−NH_2(IV) 式中、A、B、D及びEは上記の意味を有し、そしてX
    ′はカルボキシル保護基を表わす、の化合物と反応させ
    、保護基X′を常法により除去し、そして基X及びLを
    公知の方法により、例えばアミノ化、エステル化または
    加水分解により導入して上記の範囲の意味を含むように
    するか、または [B]一般式(II)及び(III)の化合物を適当ならば
    活性状態の遊離カルボキシル基を含む、1個またはそれ
    以上のアミノ酸基からなるフラグメントを適当ならば活
    性状態のアミノ基を含む、1個またはそれ以上のアミノ
    酸基からなる相補的フラグメントと反応させることによ
    り製造し、この工程を随時一般式( I )の所望のペプ
    チドが製造されるまで適当なフラグメントを用いてくり
    返し、続いて保護基を随時除去し、他の保護基で置換し
    、そして基L及びXを随時工程[A]で示される方法に
    より誘導体化し、その際に追加の反応性基例えばアミノ
    またはヒドロキシル基を適当ならば通常の保護基により
    フラグメントの側鎖中で保護し得ることを特徴とする、
    一般式( I )のペプチド及びその生理学的に許容し得
    る塩の製造方法。 4、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載のペプ
    チドを含む薬剤。 5、特許請求の範囲第1項記載のペプチドを適当ならば
    通常の補助剤及び賦形剤を用いて投与に適する形態に調
    製することを特徴とする、特許請求の範囲第4項記載の
    製造方法。6、薬剤の製造に対する特許請求の範囲第1
    項記載のペプチドの使用。 7、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、L及びmは特許請求の範囲第1項記載の
    意味を有し、そして Wは、代表的なカルボキシル保護基、例えば随時炭素原
    子6個までを有するアルコキシカルボニルで置換されて
    いてもよいベンジルオキシまたは炭素原子6個までを有
    するアルコキシを表わす、 の化合物。 8、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1、L及びmは特許請求の範囲第1項記載の
    意味を有し、そして Yは随時炭素原子4個までを有するアルキル、ベンジル
    またはフェニルで置換されていてもよいN−結合された
    オキサゾリジン−2−オン環を表わす、 の化合物。 9、一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^1、W及びmは特許請求の範囲第7項記載の
    意味を有する、 の化合物を不活性溶媒中にて適当ならば塩基の存在下で
    一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、Lは特許請求の範囲第7項記載の意味を有する、 の化合物と縮合させることを特徴とする、特許請求の範
    囲第7項記載の一般式(II)の化合物の製造方法。
JP2206686A 1989-08-05 1990-08-03 レニン阻害剤 Pending JPH0381256A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3926021.6 1989-08-05
DE3926021 1989-08-05
DE4004820.9 1990-02-16
DE4004820A DE4004820A1 (de) 1989-08-05 1990-02-16 Renininhibitoren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381256A true JPH0381256A (ja) 1991-04-05

Family

ID=25883767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206686A Pending JPH0381256A (ja) 1989-08-05 1990-08-03 レニン阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5095006A (ja)
EP (1) EP0412350A3 (ja)
JP (1) JPH0381256A (ja)
KR (1) KR910004657A (ja)
AU (1) AU6019390A (ja)
CA (1) CA2022692A1 (ja)
DE (1) DE4004820A1 (ja)
FI (1) FI903845A0 (ja)
HU (1) HUT54386A (ja)
IE (1) IE902815A1 (ja)
IL (1) IL95265A0 (ja)
PT (1) PT94913A (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68916271T2 (de) * 1988-01-26 1995-02-23 Sankyo Co Renin inhibierende Polypeptide, ihre Herstellung und Anwendung.
WO1993001166A1 (en) * 1991-07-02 1993-01-21 Sandoz Ltd. 4-amino-3-hydroxycarboxylic acid derivatives
TW217410B (ja) * 1992-04-01 1993-12-11 Ciba Geigy
US5972990A (en) * 1992-04-10 1999-10-26 Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for reducing risk of repeat myocardial infarction and increasing survival in heart attack victims
DE4215874A1 (de) * 1992-05-14 1993-11-18 Bayer Ag Dithiolanylglycinhaltige HIV-Proteaseinhibitoren vom Hydroxyethylenisostertyp
AU3885901A (en) * 1999-09-21 2001-04-24 Emory University Methods and compositions for treating platelet-related disorders
AU3084802A (en) 2000-12-14 2002-06-24 Brigham & Womens Hospital Inflammatory markers as tools in the detection and prevention of diabetes mellitus and as tools to aid in the selection of agents to be used for the prevention and treatment of diabetes
US7297553B2 (en) * 2002-05-28 2007-11-20 Nanosphere, Inc. Method for attachment of silylated molecules to glass surfaces
ES2375181T3 (es) 2002-05-09 2012-02-27 The Brigham And Women's Hospital, Inc. 1l 1rl-1 como un marcador de enfermedades cardiovasculares.
US7273616B2 (en) * 2002-05-10 2007-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Genetically engineered cell lines and systems for propagating Varicella zoster virus and methods of use thereof
CA2536173A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cardiovascular compounds, compositions and methods of use
AU2004270162B2 (en) * 2003-08-28 2010-05-13 Nicox S.A. Nitrosated ad nitrosylated diuretic compouds, compositions and methods of use
EP3081214A3 (en) 2003-08-29 2016-11-16 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Inhibitors of cellular necrosis
ATE546734T1 (de) 2003-12-05 2012-03-15 Cleveland Clinic Foundation Risikomarker für eine herzkreislaufkrankheit
AU2005207037A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Nitromed, Inc. Nitrosated and/or nitrosylated compounds, compositions and methods of use
JP2007528404A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 置換された尿素およびカルバメート、フェナシル−2−ヒドロキシ−3−ジアミノアルカン、ならびにベンズアミド−2−ヒドロキシ−3−ジアミノアルカン系のアスパラギン酸プロテアーゼ阻害薬
JP2007528402A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 置換ヒドロキシエチルアミン系のアスパラギン酸プロテアーゼ阻害薬
WO2005087751A2 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxyethylamine aspartyl protease inhibitors
US7803838B2 (en) * 2004-06-04 2010-09-28 Forest Laboratories Holdings Limited Compositions comprising nebivolol
US7385085B2 (en) * 2004-07-09 2008-06-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Oxime derivative substituted hydroxyethylamine aspartyl protease inhibitors
AU2005265354A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Oxime derivative hydroxyethylamine aspartyl-protease inhibitors
CA2576782A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment of amyloidosis using substituted ethanolcyclicamine aspartyl protease inhibitors
EP1802574A2 (en) * 2004-08-27 2007-07-04 Elan Pharmaceuticals Inc. Methods of treatment of amyloidosis using ethanol cyclicamine derivatives aspartyl protease inhibitors
WO2006041855A2 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Nitromed, Inc. Compositions and methods using apocynin compounds and nitric oxide donors
WO2006042192A2 (en) 2004-10-06 2006-04-20 The Brigham And Womens's Hospital, Inc. Relevance of achieved levels of markers of systemic inflammation following treatment
US20080275093A1 (en) * 2004-11-15 2008-11-06 Nitromed, Inc. Diuretic Compounds Comprising Heterocyclic Nitric Oxide Donor Groups, Compositions and Methods of Use
EP1846380A4 (en) * 2005-01-21 2010-02-17 Nicox Sa HETEROCYCLIC NITROGEN MONOXIDE DONOR COMPOSITIONS CONTAINING CARDIOVASCULAR COMPOUNDS, AND METHODS OF USING THE SAME
EP1848424B1 (en) * 2005-01-31 2017-04-05 Mylan Laboratories, Inc Pharmaceutical composition comprising hydroxylated nebivolol
WO2007086884A2 (en) * 2005-02-16 2007-08-02 Nitromed, Inc. Organic nitric oxide donor salts of antimicrobial compounds, compositions and methods of use
CA2597463A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Nitromed, Inc. Cardiovascular compounds comprising nitric oxide enhancing groups, compositions and methods of use
AU2006223392A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Nicox S.A. Organic nitric oxide enhancing salts of angiotensin II antagonists, compositions and methods of use
AP2896A (en) 2005-05-31 2014-05-31 Mylan Lab Inc Compositions comprising nebivolol
EP1915157A4 (en) 2005-08-02 2010-09-01 Nicox Sa NICKEL OXYGENIZING ANTIMICROBIAL COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND USE PROCESSES
EP1942909A4 (en) * 2005-10-04 2010-01-06 Nitromed Inc METHODS OF TREATING RESPIRATORY DISORDERS
US8119358B2 (en) * 2005-10-11 2012-02-21 Tethys Bioscience, Inc. Diabetes-related biomarkers and methods of use thereof
WO2007047305A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating amyloidosis using cyclopropyl derivative aspartyl protease inhibitors
CA2624904A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating amyloidosis using aryl-cyclopropyl derivative aspartyl protease inhibitors
EP1954685A4 (en) * 2005-11-16 2009-11-11 Nitromed Inc FUROXANE COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
US20090053328A1 (en) * 2005-12-20 2009-02-26 Nitromed, Inc. Nitric Oxide Enhancing Glutamic Acid Compounds, Compositions and Methods of Use
US20080293702A1 (en) * 2005-12-22 2008-11-27 Nitromed, Inc. Nitric Oxide Enhancing Pyruvate Compounds, Compositions and Methods of Use
EP2030025A2 (en) 2006-06-07 2009-03-04 Tethys Bioscience, Inc. Markers associated with arteriovascular events and methods of use thereof
ES2434215T3 (es) 2007-04-18 2013-12-16 Tethys Bioscience, Inc. Biomarcadores relacionados con la diabetes y métodos de uso de los mismos
CN103037829A (zh) 2010-02-01 2013-04-10 儿童医院 用于治疗和预防再狭窄的远程缺血调节
CA2795053A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 The Hospital For Sick Children Use of remote ischemic conditioning to improve outcome after myocardial infarction
CA2873214C (en) 2012-05-11 2021-02-16 Reset Therapeutics, Inc. Carbazole-containing sulfonamides as cryptochrome modulators
AU2013296803B2 (en) 2012-08-01 2018-03-08 Eric Ostertag Free flowing, frozen compositions comprising a therapeutic agent
US9725452B2 (en) 2013-03-15 2017-08-08 Presidents And Fellows Of Harvard College Substituted indoles and pyrroles as RIP kinase inhibitors
TWI690521B (zh) 2014-04-07 2020-04-11 美商同步製藥公司 作為隱花色素調節劑之含有咔唑之醯胺類、胺基甲酸酯類及脲類
PL3464336T3 (pl) 2016-06-01 2022-05-16 Athira Pharma, Inc. Związki

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1164240B (it) * 1983-05-25 1987-04-08 Anic Spa Decapeptide parzialmente retro-invertito inibitore specifico della renina con elevata resistenza alla idrolisi enzimatica
IT1164239B (it) * 1983-05-25 1987-04-08 Anic Spa Un retro-inverso analogo del decapeptide (5-14)dell'angiotensinogeno equino inibitore specifico della renina con elevata resistenza all'idrolisi enzimatica

Also Published As

Publication number Publication date
US5095006A (en) 1992-03-10
EP0412350A2 (de) 1991-02-13
FI903845A0 (fi) 1990-08-02
IL95265A0 (en) 1991-06-30
CA2022692A1 (en) 1991-02-06
AU6019390A (en) 1991-02-07
KR910004657A (ko) 1991-03-29
EP0412350A3 (en) 1992-03-25
DE4004820A1 (de) 1991-04-25
PT94913A (pt) 1991-04-18
HUT54386A (en) 1991-02-28
IE902815A1 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
JP3273515B2 (ja) 抗血栓剤としてのペプチドアルデヒド類
DE60119968T2 (de) Hepatitis c tripeptid inhibitoren
US5691315A (en) Endothelin antagonistic peptide derivatives
US6114358A (en) Thrombin inhibitors
EA018098B1 (ru) Фосфинатные соединения (варианты)
US6235717B1 (en) Pharmaceutical compounds
SK278095B6 (en) Peptide derivatives, method of its production and their use
JPH04211095A (ja) 新規ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用
JPS61194097A (ja) 新規ペプチドおよびペプチド誘導体、その製法およびこれらを含有する医薬組成物
US6255286B1 (en) Depsipeptides and drugs containing the same as the active ingredient
AU2014392A (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
CZ246697A3 (en) Proline derivatives, process of their preparation and pharmaceutical composition containing thereof
HU205770B (en) Process for producing renin inhibiting dipeptide derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US5332726A (en) Antithrombotic peptides and pseudopeptides
TW200524578A (en) Protease inhibitors
US7910556B2 (en) PAR-2 agonist
US5242903A (en) Renin inhibitors
CA2176414A1 (en) Acyl guanidine and amidine prodrugs
DE3829594A1 (de) Neue renininhibitoren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPH069628A (ja) ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター
WO1991010442A1 (en) Hiv protease inhibitors
DE3939747A1 (de) Renininhibitorische peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
EP0618222A2 (de) 5-Amino-4-Hydroxy-Hexansäuredipeptid Derivate
EP1864994B1 (en) Par-2 agonist