JPH04211095A - 新規ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用 - Google Patents

新規ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用

Info

Publication number
JPH04211095A
JPH04211095A JP3035102A JP3510291A JPH04211095A JP H04211095 A JPH04211095 A JP H04211095A JP 3035102 A JP3035102 A JP 3035102A JP 3510291 A JP3510291 A JP 3510291A JP H04211095 A JPH04211095 A JP H04211095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
formula
different
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3035102A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Benz
ギユンター・ベンツ
Rolf Henning
ロルフ・ヘニング
Juergen Dressel
ユルゲン・ドレセル
Klaus-Peter Voges
クラウス−ペーター・フオゲス
Johannes-Peter Stasch
ヨハネス−ペーター・シユタツシユ
Andreas Knorr
アンドレアス・クノル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04211095A publication Critical patent/JPH04211095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011本発明は新規なレトロ等立体性(retr
ois。 5teric)ジペプチド、その製造方法及び薬剤、殊
に循環器に影響する薬剤におけるレニン阻害剤としての
その使用に関する。 [0002] レニンは主に腎臓により生成される蛋白
質分解酵素である。レニンが生体内でアンジオテンシン
ゲンからデカペプチドアンジオテンシン■を除去するこ
とは公知である。またアンジオテンシン■は肺、腎臓ま
たは他の組織中でオクタペプチドアンジオテンシンII
に分解され、このものは血圧に作用する。アンジオテン
シンIIの種々の効果例えば血管収縮、腎臓におけるN
a保持、アドレナール腺におけるアルドステロン放出及
び交感神経系の緊張の増大は相乗的に作用して血圧を上
昇させる。 [0003] レニン−アンジオテンシン系の活性はレ
ニンの活性またはアンジオテンシン転化酵素(ACE)
の活性の阻害及びアンジオテンシンII受容体の遮断に
より薬理学的に取り扱い得る。かくて経口的に使用し得
るACE阻害剤の開発により新規な抗高血圧剤が生成さ
れたくドイツ国特許出願公開第3.628.650号、
Am。 J、Med、  77.690.1984参照)。しか
しながらまた、ACEはアンジオテンシン■以外の基質
例えばキニンに作用する。これらのものは望ましくない
副作用例えばプロスタグランジン放出並びに多くの行動
及び神経学的効果を生じさせ得る。更に、ACE阻害は
アンジオテンシン■の蓄積を生じさせる。 [0004]1つの特殊な方法には初期の段階でのレニ
ン−アンジオテンシンカスケードにおいて、即ち基質と
してアンジオテンシノーゲンのみを認識するアスパラギ
ン酸レニンを阻害することにより干渉することができる
。 [0005]種々のタイプのレニン阻害剤が今日まで開
発された:レニン特異性抗体、リン脂質、プロリンのN
末端シーケンスを有するペプチド、基質同族体としての
合成ペプチド及び改質ペプチド。更に、多くのレニン阻
害剤において、Leu−Valジペプチドがスタチン(
ヨーロッパ特許第077.029号)または等立体性ジ
ペプチド(米国特許第4.424.207号参照)によ
り代替された。 [0006]加えて、PCTWO88102374はプ
ロテアーゼに安定である中心部分としてレトロ等立体性
ジペプチドを含むレニン阻害剤を包含する。レトロ等立
体性ジペプチドはヘッド(head)でアミノ基を有し
;C−末端アミノ酸にカップリングすることにより酵素
分解に対して高い代謝安定性に特徴がある逆のアミド官
能性(レトロアミド)が生じる。 [00071本発明による方法を越えて、驚くべきこと
にヒトレニンに対して高い選択性及び良好な経口的効能
を有する新規なレニン阻害剤が見い出された。 [00081本発明は一般式(I) [0009]
【化28】 (I) 式中、Xはインドリル、t−ブトキシ、モルホリノを表
わすか、式 %式%
【29] の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
3’は同一もしくは相異なり、そして炭素原子8個まで
を有し、且つ随時炭素原子6〜10個を有するアリール
で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルを表わし、nは1.2.3または4の数を表わし、
Wは式 %式% 【30] の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルまたは窒素、酸素もしくは硫黄よりな
る群からのへテロ原子3個までを有する6員の複素環を
表わし、R9及びR9’は同一もしくは相異なり、且つ
ヒドロキシまたは炭素原子8個までを有するアルコキシ
を表わし、R4は糖のOH基が随時保護されていてもよ
い炭素原子4〜8個を有する炭水化物残基を表わし、Q
は酸素または硫黄を表わし、R5及びR6は同一もしく
は相異なり、且つ水素、炭素原子8個までを有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキル、フェニルまたはアミノ
保護基を表わし、Tは炭素原子8個までを有し、そして
随時炭素原子10個までを有し、且つまたハロゲン、ヒ
ドロキシルまたは炭素原子6個までを有するアルコキシ
で置換されることができるアリールで置換されていても
よい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルを表わし、A
、 B及びDは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を
表わすか、mが1または2の数を表わす式 [0012] 【化31】 の基を表わすか、或いは式 %式%]
【32】 の基を表わし、ここにpは0または1の数を表わし、R
10は水素、炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表わし、R1
1及びRI2は同一もしくは相異なり、そして水素また
は炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか
、窒素、酸素または硫黄よりなる群からのへテロ原子4
個までを有する3〜8員の複素環を表わすか、或いは炭
素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子6個までを有
するアルキルチオ、ヒドロキシル、メルカプト、グアニ
ジルまたは式−NR5R6もしくはRI3−QC−の基
で置換されていてもよく、その際にR5及びR6は上記
の意味を有し、且つR13はヒドロキシル、ベンジルオ
キシ、炭素原子6個までを有するアルコキシまたは上記
の基−NR”R6を表わすか、随時炭素原子6〜10個
を有し、且つまたヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、炭
素原子8個までを有するアルコキシまたは基−NR5R
6で置換され得るアリールで置換されていてもよく、そ
の際にR5及びR6は上記の意味を有するか、或いは随
時対応する一NH−基が随時炭素原子6個までを有する
アルキルまたは保護基で保護されていてもよい5−また
は6員の含窒素複素環で置換されていてもよい、直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMは同一
もしくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはそ
のDもしくはL型またはり、L異性体混合物としての式
%式%]
【33】 の基を表わし、ここにp ’ 、RI O’ 、R1l
 ’及びR12′は上記のI)、 RIOlRll及び
R12の意味を有し、R1及びR2は同一もしくは相異
なり、そして炭素原子8個までを有し、且つ随時炭素原
子3〜8個を有するシクロアルキルまたは炭素原子6〜
10個を有するアリールで置換されていてもよい直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、Yは式 %式%]
【34】 の基を表わし、ここにQ及びR4は上記の意味を有し、
R14は炭素原子8個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R15R1Bで置換されていて
もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、こ
こにR15及びRI6のいずれかは上記のR5及びR6
の意味を有し、そして後者のものと同一もしくは相異な
るか、或いはR15は水素を表わし、そしてR16は式
%式%]
【35】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R3及びR4
は上記の意味を有し、但しXはYが基 [0017]
【化36】 を表わす場合にのみt−ブトキシを表わし得る、のレト
ロ等立体性のアシル化されたジペプチド及びその生理学
的に許容し得る塩に関する。 [0018]適当なOH保護基には通常の保護基例えば
メチルベンゾイル、ベンゾイル、アセチルまたはベンジ
ルがある。ベンジルまたはアセチルが好ましい。アセチ
ル(A c )が殊に好ましい。 [00191本発明の範囲内で、アミノ保護基はペプチ
ド化学に用いる通常のアミノ保護基を表わす。 [00201これらのものには好ましくは次のものが含
まれる:ベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジ
ルオキシカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボ
ニル、3−クロロベンジルオキシカルボニル、3,5ジ
メトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベン
ジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカル
ボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、2ニト
ロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3
,4.5−)ジメトキシベンジルオキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポ
キシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ペントキシ
カルボニル、イソペントキシカルボニル、シクロヘキソ
キシカルボニル、2−クロロエトキシカルボニル、2,
2.2−トリクロロエトキシカルボニル、2,2゜2−
トリクロロ−t−ブトキシカルボニル、ベンズヒドリル
オキシカルボニル、ビス−(4−メトキシフェニル)メ
トキシカルボニル、フェナシルオキシカルボニル、2−
トリメチルシリルエトキシカルボニル、2−トリフェニ
ルシリルエトキシカルボニル、メチルオキシカルボニル
、ビニルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、
フルオレニル−9−メトキシカルボニル、エチルチオカ
ルボニル、メチルチオカルボニル、ブチルチオカルボニ
ル、t−ブチルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
ル、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、
2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、2ヨードア
セチル、2.2.2−トリフルオロアセチル、2.2.
2−)リクロロアセチル、ベンゾイル、4−クロロベン
ゾイル、4−メトキシベンゾイル、4−ニトロベンジル
、4−ニトロベンゾイル、ナフチルカルボニル、フェノ
キシアセチル、アダマンチルカルボニル、ジシクロへキ
シルホスホリル、ジフェニルホスホリル、ジベンジルホ
スホリル、ジー(4−ニトロベンジル)ホスホリル、フ
ェノキシフェニルホスホリル、ジエチルホスフィニル、
ジフェニルホスフィニルまたはフタロイル。 [00211殊に好適なアミノ保護基にはベンジルオキ
シカルボニル1.3,5−ジメトキシベンジルオキシカ
ルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4
ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジル
オキシカルボニル、3,4.5−)ジメトキシベンジル
オキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニル、イソプロポキシカルボニル、t−ブトキシカ
ルボニル、シクロヘキソキシカルボニル、2−クロロエ
トキシカルボニル、フェノキシアセチル、ナフチルカル
ボニル、アダマンチルカルボニル、フタロイル、2,2
゜2−トリクロロエトキシカルボニル、2,2.2−ト
リクロロ−t−ブトキシカルボニル、メンチルオキシカ
ルボニル、ビニルオキシカルボニル、アリルオキシカル
ボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、ホル
ミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、2−クロ
ロアセチル、2−ブロモアセチル、2.2.2−トリフ
ルオロアセチル、2,2.2−トリクロロアセチル、ベ
ンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイ
ル、4ニトロベンゾイル、イソバレロイルまたはベンジ
ルオキシメチルがある。 [0022]本発明による一般式(I)の化合物は数種
の不斉炭素原子を有する。これらのものは相互に独立し
てDまたはL型で存在し得る。本発明は光学対掌体並び
に異性体混合物またはラセミ体を包含する。基A、 B
、D、 L及びMは好ましくは相互に独立して光学的に
純粋な、好ましくはL型で存在する。 [00231式 %式%]
【37】 の基は相互に独立してRまたはS立体配置で存在し得る
3個の不斉炭素原子(1,3,4)を有する。この基は
好ましくはlR13S、4S立体配置、lR13R14
R立体配置またはIS、3S、4S立体配置で存在する
。 l513S148立体配置及びIR,3314S立体配
置が殊に好ましく、そして置換基R2の特性に依存して
り、Lジペプチドの立体配置を反映する。 [0025]本発明による一般式(I)の化合物はその
塩の状態であり得る。これらのものは本発明による化合
物と無機または有機酸または塩基との塩であり得る。酸
付加生成物には好ましくは塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水
素酸、硫酸、リン酸またはカルボン酸例えば酢酸、プロ
ピオン酸、シュウ酸、グリコール酸、コハク酸、マレイ
ン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、フマ
ル酸、アジピン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息
香酸、ケイ皮酸、乳酸、アスコルビン酸、サリチル酸、
2−アセトキシ安息香酸、ニコチン酸、イソニコチン酸
またはスルホン酸例えばメタンスルホン酸、エタンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナ
フタレンスルホン酸との塩が含まれる。 [00261Xがインドリル、t−ブトキシ、モルホリ
ノを表わすか、式 %式%]
【38】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
3’が同一もしくは相異なり、そして炭素原子6個まで
を有し、且つ随時フェニルまたはナフチルで置換されて
いてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
、nが1.2または3を表わし、Wが式%式%]
【39】 の基を表わし、ここにR7及びR8が同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルまたはモルホリノを表わし、R9及び
R”が同一もしくは相異なり、且つヒドロキシルまたは
炭素原子6個までを有するアルコキシを表わし、R4が
ピラノシル基を表わし、その際に糖のOH基が随時保護
されていてもよく、Qが酸素または硫黄を表わし、R5
及びR6が同一もしくは相異なり、且つ水素、炭素原子
6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルま
たはアミノ保護基を表わし、Tが炭素原子6個までを有
し、且つ随時またフッ素、塩素、ヒドロキシまたは炭素
原子4個までを有するアルコキシで置換されるフェニル
で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルまたはアルケニルを表わし、A、 B及びDが同一
もしくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、プロリン
を表わすか、或いは式 [0029]
【40】 の基を表わし、ここにRIOが水素または炭素原子4個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、R11及びR12が同一もしくは相異なり、そして
シクロペンチル、シクロヘキシル、水素または炭素原子
6個までを有し、且つ随時その各々がまたフッ素、塩素
、ニトロもしくは炭素原子6個までを有するアルコキシ
で置換され得るナフチルまたはフェニルで置換されてい
てもよいか、或いは対応する一NH−基が随時炭素原子
4個までを有するアルキルまたはアミノ保護基で置換さ
れていてもよいインドリル、イミダゾリル、ピリジル、
トリアゾリルまたはピラゾリルで置換される直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMが同一もし
くは相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはそのD
もしくはL型またはり、L異性体混合物として式%式%
【41] の基を表わし、ここにR10′、R11′及びR12′
が上記のR10,R”及びR12の意味を有し、且つ後
者のものと同一もしくは相異なり、R1及びR2が同一
もしくは相異なり、そして炭素原子6個までを有し、且
つ随時シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルまたはフェニルで置換されていてもよい直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルを表わし、Yが式 %式% 【42] の基を表わし、ここにQ及びR4が上記の意味を有し、
R14が炭素原子6個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R1S R+ 6で置換されて
いてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
、ここにR15及びR+6がいずれかは同一もしくは相
異なり、そして上記のR5及びR6の意味を有し、且つ
後者のものと同一もしくは相異なるか、或いはR15が
水素を表わし、そしてRI6が式 %式%] 【43】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R3及びR4
が上記の意味を有し、但しYが基 [0033]
【化44】 を表わす場合にのみXがt−ブトキシを表わし得る、般
式(I)の化合物が好ましい。 [0034]Xがインドリル、t ノを表わすか、式 %式%]
【45】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
3’が同一もしくは相異なり、そして炭素原子4個まで
を有し、且つ随時フェニルまたはナフチルで置換されて
いてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
、nが1または2の数を表わし、Wが式%式%]
【46】 の基を表わし、ここにR7及びR8が同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルを表わし、R9及びR9’が同一もし
くは相異なり、且つヒドロキシルまたは炭素原子4個ま
でを有するアルコキシを表わし、R4が式 %式%]
【47】 の基を表わし、ここにOH基が随時アセチルで保護され
ていてもよく、Qが酸素または硫黄を表わし、R5及び
R6が同一もしくは相異なり、且つ水素、炭素原子4個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは
アミノ保護基を表わし、Tが式 %式%]
【48】 の基を表わし、A、 B及びDが同一もしくは相異なり
、且つ直接結合を表わすか、プロリンを表わすか、或い
は式 %式%]
【49】 の基を表わし、ここにR10が水素またはメチルを表わ
し、R”及びR12が同一もしくは相異なり、そして水
素、シクロペンチルまたは炭素原子4個までを有し、且
つ随時その各々がまたフッ素、塩素または炭素原子4個
までを有するアルコキシで置換され得るナフチルまたは
フェニルで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わすか、或いはアルキルが−NH−基
が随時メチル、BocまたはROMで置換されていても
よいイミダゾリル、トリアゾリル、ピリジルまたはピラ
ゾリルで置換され、L及びMが同一もしくは相異なり、
且つ直接結合を表わすか、或いはそのDもしくはL型ま
たはり、L異性体混合物として式 %式%]
【50】 の基を表わし、ここにR10′、R11′及びR12′
は上記のR10,R”及びR12の意味を有し、且つ後
者のものと同一もしくは相異なり、R1及びR2が同一
もしくは相異なり、そして炭素原子4個までを有し、且
つ随時シクロヘキシルまたはフェニルで置換されていて
もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、Y
が式%式%]
【51】 の基を表わし、ここにQ及びR4が上記の意味を有し、
R]4が炭素原子4個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R15R16で置換されていて
もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、こ
こにR15が水素を表わし、そしてR16が式 %式%]
【52】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
が上記の意味を有し、但しYが基 [0043]
【化53】 を表わす場合にのみXがt−ブトキシを表わし得る、−
般式(I)の化合物が殊に好ましい。 [0044]加えて、本発明による一般式(I)[00
45]
【化54】 式中、X、 A、 B、 D、 R’、R2、L、 M
、 Q及びYは上記の意味を有する、の化合物の製造方
法が見い出され、その際に一般式(II) [0046]
【化55】 式中、R1及びR2は上記の意味を有し、Gは上記のア
ミノ保護基の1つを表わし、そして■は水素化分解によ
り除去し得る基、例えばベンジルを表わす、を最初にイ
ソキサゾリジン環の開環を伴う水素化分解により還元し
、一般式(I I I) [0047]
【化56】 式中、G、 Z、 R1及びR2は上記の意味を有する
、のアミノアルコールを生成させ、このものを適当なら
ば次に不活性溶媒中で、適当ならば脱水補助剤及び/ま
たは塩基の存在下にて一般式(IV)または(IVa)
[0048]
【化57】 E[O−L’ −M’ −Y  (IT)     t
[0−Y   (IVa)式中、Yは上記の意味を有し
、そしてL′及びM′は上記のL及びMの意味を有する
が、共に直接結合は表わさない、の化合物と縮合させ、
次に公知の方法による保護基Gの除去後に一般式(V) [0049]
【化58】 G’ −B’ −D’ −DH(V) 式中、B′及びD′は上記のB及びDの意味を有するが
、共に直接結合は表わさない、の化合物と反応させ、そ
して最後の工程で保護基G′の除去後に適当ならば塩基
の存在下で式(VI) [00501
【化59] 式中、X及びQは上記の意味を有し、そしてA′は上記
のAの意味を有するが、直接結合は表わさない、の化合
物と反応させることを特徴とする。 [00511本発明による方法は例えば次の式の図によ
り説明し得る: [0052] 【化60】 すべての工程段階に適する溶媒は反応条件下で変化しな
い通常の不活性溶媒である。これらのものには好ましく
は有機溶媒例えばメタノール、エタノール、プロパツル
、イソプロパツールまたはエーテル例えばジエチルエテ
ル、グリコールモノメチルもしくはジメチルエーテル、
ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、或いは炭化水素
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン
または石油留分またはハロゲン化された炭化水素例えば
塩化メチレン、クロロホルム、テトラクロロメタン、或
いはアセトン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、酢酸エチル、
ピリジン、トリエチルアミンまたはピコリンが含まれる
。同様に該溶媒の混合物を用いることができる。 [0053]還元に殊に好適なものはメタノール及び酢
酸エチルであり、そしてペプチドカップリング及び一般
式(IV)、 (IVa)及び(VI)の化合物との反
応に対しては塩化メチレンである。 (0054]一般式(II)の化合物は通常の触媒例え
ば水酸化パラジウムまたはパラジウム/炭素、好ましく
はパラジウム/炭素を用いるか、またはそれ自体公知で
ある方法により接触水素化転移を介するかのいずれかで
還元する[テトラヘドロン(Tetrahedron)
旦、3469  (1985) 、3463 (198
5) 、シンセシス(Synthesis)  198
7.53参照]。 [0055]触媒は一般式(II)の化合物1モルをベ
ースとして0.05〜1.0モル、好ましくは0.1〜
0゜5モルの景で用いる。 [0056]還元は大気圧下及び昇圧または減圧下(例
えば0.5〜5バール)の両方、好ましくは大気圧下で
行い得る。 [0057]一般式(II)の化合物は新規であり、そ
して一般式(VII) [0058]
【化61】 (VII) 式中、Gは上記の意味を有する、の化合物を適当ならば
不活性有機溶媒の存在下で一般式(VIII)[005
9]
【化62】 (VIII) 式中、■及びR2は上記の意味を有する、の化合物との
環付加反応において反応させることにより製造し得る。 [00601適当な溶媒は反応条件下で変化しない通常
の有機溶媒である。これらのものには好ましくはアルコ
ル例えばメタノール、エタノール、プロパツール、イソ
プロパツール、n−ブタノール、またはエーテル例えば
ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、
グリコールモノエチルもしくはジエチルエーテル、或い
は炭化水素例えばベンゼン、トルエン、キシレン、石油
留分または酢酸n−ブチルが含まれる。n−ブタツル、
ジオキサン、酢酸n−ブチル、トルエン、キシレンまた
はメシチレンが好ましい。 [00611反応は0〜250℃、好ましくは100〜
170℃の温度で、大気圧または昇圧下で行い得る。 [0062]一般式(VII)の化合物はそれ自体公知
であるか、または常法により製造し得る[Chem、 
Pharm、 Bull、 30.1921 (198
2) 、Chem、Pharm、Bull、 23.3
106 (1975;J、Org、Chem、47.3
016(1982)]。 [0063]一般式(VIII)の化合物はそれ自体公
知であるか、または常法により製造し得る[J、J、ツ
ファリエロ(Tufariel lo)、1,3−ダイ
ポーラ−環付加化学(1、3−Dipolar Cyc
loaddition Chemistry)第2巻、
A、パドワ(padwa)編、83〜168頁、ジョー
ン・ウィリー(John Wiley)  (1984
) 、R,フイスゲン(Huisgen) 、H,セイ
デル(Seidel) 、J、プルエング(Bruni
ng) 、Chem、Ber、 102.1102 (
1969)]。 [0064]一般式(I I I)の化合物のあるもの
は公知である[(R1−ブチル、R2−プロピル(I)
 )PCT、Wo 88102374参照]が、イソキ
サゾリジン(式II)の段階を介する上記の新規な方法
により好適な立体化学において、そして良好な収率で得
ることができる。 [0065]一般式(IV)及び(V)の化合物はそれ
自体公知であり、そして1つまたはそれ以上のアミノ酸
単位からなり、且つ適当ならば活性化状態の遊離カルボ
キシル基を有する適当なフラグメントを1つまたはそれ
以上のアミノ酸単位からなり、且つ適当ならば活性化状
態のアミノ基を有する相補的フラグメントを反応させ、
そして適当なフラグメントを用いてこの工程を繰返すこ
とにより製造することができ、次に適当ならば保護基を
除去するか、または他の保護基で置換することができる
[ホーベン−ウニイル(Houben−Weyl) 、
有機化学の方法(Methoden der orga
nischen Chemie) 、ペプチド合成(S
ynthese von Peptiden) I I
、第4版、第15/1.15/2巻、ゲオルグ・チーメ
・ベルラグ(GeorgThieme Verlag)
 、シュツツツガルト参照]。 [0066]ペプチドカツプリング及び基Y[式(■■
)及び(IVa)]の導入に好適に用いる補助剤は特に
カルボキシル基が無水物の状態で活性化される場合に、
塩基でもあり得る縮合剤である。この目的に好ましいも
のは通常の縮合剤例えばカルボジイミド例えばN。 N′−ジエチル−1N、N’−ジプロピル−1N、I’
J’ジイソプロピル−1N、N’−ジシクロへキシルカ
ルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル
)N′−エチルカルボジイミド塩酸塩、またはカルボニ
ル化合物例えばカルボニルジイミダゾール、またはイソ
キサゾリウム化合物例えば2−エチル−5−フェニルイ
ソキサゾリウム−3′−スルホネートまたは2−t−ブ
チル−5−メチルイソキサゾリウムパーりロレート、ま
たはアシルアミノ化合物例えば2−エトキシ−1−エト
キシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンまたは無水
プロパンスルホン酸、またはクロロギ酸イソブチル、ま
たはへキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾリルオキシ−
トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムである。 [0067]ペプチドカツプリング及び一般式(VI)
の化合物との反応に使用し得る塩基はアルカリ金属炭酸
塩例えば炭酸または炭酸水素ナトリウムまたはカリウム
、或いは有機塩基例えばトリアルキルアミン例えばトリ
エチルアミン、N−エチルモルホリン、N−メチルピペ
リジンまたはN−メチルモルホリンである。トリエチル
アミンが好ましい。 [0068]補助剤及び塩基は各々の場合に一般式(V
I)の化合物1モルをベースとして0.5〜4モル、好
ましくは1〜1.5モルの量で用いる。 [0069]ペプチドカツプリングは一20〜100℃
、好ましくは0〜25℃の温度範囲及び大気圧下で行う
。 [0070]X及びY基の導入は0〜90℃の温度範囲
、好ましくは室温で行う。 [0071]反応は大気圧及び昇圧もしくは減圧(例え
ば0.5〜5バール)下の両方、好ましくは大気圧下で
行い得る。 [0072]一般式(IVa)及び(VI)の化合物は
それ自体公知であるか、または常法により製造し得る。 [0073]個々のペプチドカップリング前の特殊な保
護基の除去はそれ自体公知の方法で酸または塩基性条件
下においてか、または例えば有機溶媒例えばエーテル例
えばテトラヒドロフランもしくはジオキサンまたはアル
コール例えばメタノール、エタノールもしくはイソプロ
パツール中にてPd/Cを用いる接触水素化による還元
により行う[有機合成における保護基(Protect
ive Gr。 ups in Organic 5ynthesis)
 、W、グリーン(Greene)、ジョーン・ウィリ
ー&サンズ(John Wiley &5ons)、ニ
ューヨーク、1981 ;アミノ酸の化学及び生化学(
Chemistry andBiochemistry
 of the Am1no Ac1ds)、G、C,
パレット(Barrett) 、チャツプマン・アンド
・ホール(Chapman and Hall) 、ロ
ンドン、ニューヨク、1985参照]。 [0074] 試験管内試験 ヒト血漿からの内因性レニンに対する本発明によるペプ
チドの阻害効能を試験管内で測定する。プールされたヒ
ト血漿を抗凝集剤としてエチレンジアミン四酢酸を添加
して得、そして−20℃で貯蔵する。血漿レニン活性(
PRA)を37℃での培養後の内因性アンジオテンシノ
ーゲン及びレニンからのアンジオテンシンIの生成の割
合として測定する。反応溶液は種々の濃度での本発明に
よる物質を有するか、または有せずに、血漿150μm
、6.6%硫酸8−ヒドロキシキノリン溶液3μl、1
0%ジメルカプロール溶液3μl及びリン酸ナトリウム
緩衝液(0,2M; 0.1%EDTA; pH5,6
)144μmを含む。単位時間当りに生成されるアンジ
オテンシン■はラジオイムノアッセイ(Sorin B
iomedica、イタリア)を用いて測定する。血漿
レニン活性の%阻害を本明細書の物質と比較することに
より計算する。本明細書の物質が血漿レニン活性の50
%阻害を示す濃度範囲は10−4乃至10−9M間であ
る。 [0075]次のレニン阻害剤に用いる標準濃度は50
μg、/m1である。阻害が90%以上である場合にI
C5o値を測定した。 [0076]
【表1】 実施例No、    試験管内50ug/ml[%] 
   IC5、[M]1100%        2.
0XIO−’2100%        1.3X10
−97100%       ?、4X10−’新規な
活性化合物は公知の方法において普通の調製物、例えば
不活性な無毒性の製薬学的に適当な賦形剤または溶媒を
用いて、錠剤、被覆された錠剤、乳剤、粒剤、エアロゾ
ル、シロップ、乳剤、懸濁剤及び溶液に転化することが
できる。各々の場合に、治療的に活性な化合物が全混合
物の約0.5〜90重量%の濃度、即ち、指示した投薬
景範囲にするために十分な景で存在すべきである。 [0077]調製物は例えば活性化合物を、適当ならば
乳化剤及び/または分散剤を用いて、溶媒及び/または
賦形剤で伸展することによって製造され、そして例えば
希釈剤として水を用いる場合、適当ならば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることができる。 [0078]挙げ得る補助剤の例は次のものである:水
、無毒性の有機溶媒、例えばパラフィン(例えば石油留
分)、植物油(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコル(
例えばエチルアルコール及びグリセリン)及びグリコー
ル(例えばプロピレングリコール及びポリエチレングリ
コール)、固体賦形剤、例えば天然岩石粉末(例えばカ
オリン、アルミナ、タルク及びチョーク)、合成岩石粉
末(例えば高度に分散したシリカ及びシリケト)、糖(
例えばスクロース、ラクトース及びグルコメ)、乳化剤
(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレン調製物アルコールエーテル、アルキルスルホ
ネート及びアリールスルホネート)、分散剤(例えばリ
グニン、亜硫酸塩廃液、メチルセルロス、殿粉及びポリ
ビニルピロリドン)並びに潤滑剤(例えばステアリン酸
マグネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル酸ナ
トリウム)。 [0079]投与は普通の方法において、好ましくは経
口的または非経口的に、殊に舌下的または静脈内に行わ
れる。経口用途の場合、勿論、また錠剤には上記の賦形
剤に加えて、更に種々な物質、例えば殿粉、好ましくは
ポテト殿粉、ゼラチン等と共に、添加物、例えばクエン
酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウム
を含ませることができる。更に、錠剤を製造する際に、
潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫
酸ナトリウム及びタルクを共に用いることができる。経
口投与を目的とする水性懸濁液及び/またはエリキシル
の場合、上記の補助剤に加えて、活性化合物を種々な風
味−改善剤または染料と混合することができる。 [00801非経口投与の場合、活性化合物の溶液は、
適当な液体賦形剤を用いて使用することができる。 [00811一般に静脈内投与の場合、効果的な成果を
達成するために、1日当り約0.001〜1mg/kg
体重、好ましくは約0.01〜0.5mg/kg体重の
量を投与することが有利であることがわかり、そして経
口投与の場合、投薬量は約0.01〜20mg/kg体
重、好ましくは0.1〜10mg/kg体重である。 [0082]Lかしながら、時には上記の量からはずれ
る必要があり、殊にそのことは実験動物の体重または投
与径路の特質、しかしまた、動物の種類及び薬剤に対す
るその個々の反応並びに投与する時期または間隔に依存
する。かくして、ある場合には、上記の最少量より少な
く用いて十分であり、−力値の場合には、上記の上限を
越えなければならないことがある。多量を投与する場合
、これを1田こ数回に分けて投与することが考えられる
。人間の医薬としての投与に対して、同一の投薬量範囲
が考えられる。その場合、上記の一般的な意味が適用さ
れる。 [0083] 付表■ 1、アミノ酸 一般に、立体配置はアミノ酸に対する略語の前にLまた
はDを記載することにより示し、そしてり、Lによるラ
セミ体の場合、簡単のためにL−アミノ酸の場合に立体
配置の記載を省略し、次にD型及びり、L混合物の場合
にのみ明確な記載をすることができる。 [0084]a)天然アミノ酸 Ala    L−アラニン Asp    L−アスパラギン酸 Cys    L−システィン Gln    L−グルタミン Glu    L−グルタミン酸 Gly   L−グリシン His    L−ヒスチジン 11e    L−イソロイシン Leu    L−ロイシン Lys    L−リジン Phe    L−フェニルアラニン Cpg   シクロペンチルグリシン Val   バリン 2、活性試薬及び添加剤 HOBT   1−ヒドロキシベンゾトリアゾールHO
8U   N−ヒドロキシスクシンイミドDCCジシク
ロへキシルカルボジイミドNMM    N−メチルモ
ルホリン BOP    ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾリ
ルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウム3
、保護基 Boc    t−ブトキシカルボニルZ     ベ
ンジルオキシカルボニルAMP    2−アミノメチ
ルピリジルROM    ベンジルオキシメチル FAA    ピリジルアセチル 付表II 次の移動相系を用いた: A エーテル:ヘキサン       2:8B エー
テル:ヘキサン       3ニアCエーテル:ヘキ
サン       4:6D エーテル:へキサン  
     7:3E  CH2Cl2 : CH30H
95: 5F  CH2Cl2 : CH30H98:
 2G  CH2Cl2 : CH30H90: 10
HCH2Cl2 :CH30H:NH395:5:0.
1■ トルエン:酢酸エチル      1:IJ  
CH2Cl2 :CH30H:NH390:90:0.
IK トルエン:酢酸エチル:CH30H25ニア5:
IL  nBuOH: HOAc : H208: 2
 : 2M トルエン:酢酸エチル      1:1
N トルエン:酢酸エチル      1:3’H−N
MRデータはXにより示される化合物に対して得られる
。 [0085]実施例に示される遊離基+はt−ブチル基
を表わす。 [0086]出発化合物 [0087]
【実施例I】Boc−フェニルアラニン
【0088】
【化63】 辷 恥c−Nll L−フェニルアラニン300g (1,91モル)をジ
オキサン360m1及びH20360m l中に懸濁さ
せた。ジーt−プチルジカルポネート432.9g (
1,98モル)をpH9,8で撹拌しながら加えた。4
N NaOH約975m1を用いてpH値を一定に保持
した。16時間後、反応混合物をエーテルで抽出し、水
相をクエン酸でpH3〜4に調整し、次にエーテルで2
回及び酢酸エチルで2回抽出した。有機相を一緒にし、
そして水で3回抽出した。ロータリーエバポレータ中で
の濃縮及びジエチルエーテル/ヘキサンからの結晶化に
より291.6g (60,7%)が生成した。 [0089]融点=88〜89℃ NMR(DMSO1300MHz):δ=1.35(S
 ; 9H,C(CH3)5)。 [00901
【実施例I Il Boc−シクロへキシルアラニン[
0091】
【化64】 実施例■からの化合物265g (1,0モル)をメタ
ノール21に溶解し、そして5%Rh/C2Og上にて
40atm下で5時間水添した。触媒をセライトを通し
て吸引濾過し、メタノールで洗浄し、そして生じた溶液
を濃縮した。実施例6のもの271g (100%)が
得られた。 [0092] NMR(DM80,300 MHz):
δ=0.8−1.8 (m;22H、シクロヘキシル、
メチレン、C(CH3)5)。 [0093]
【実施例I I Il Boc−シクロへキシルアラニ
ンのN−メチル−N−メトキシアミド [0094] 【化65】 実施例IIからの化合物163.0g (0,601モ
ル)及びN、O−ジメチルヒドロキシルアミン40.3
 g(0,661モル)を室温で塩化メチレン21に溶
解した。トリエチルアミン303.5g (3,005
モル)を0℃で滴下しながら加えた(pH〜8)。塩化
メチレン中のn−PPaの50%溶液390.65m1
 (0,601モル)を最高−10℃で滴下しながら加
えた。混合物を一夜25℃に加温し、そして16時間撹
拌した。次に反応溶液を濃縮し、飽和炭酸水素塩溶液5
00m1を残渣に加え、そして混合物を25℃で20分
間撹拌した。 酢酸エチルで3回抽出後、有機相をN a2S 04上
で乾燥し、そして濃縮した。粗製収量:178g(94
,6%)。粗製物質をシリカゲル上でクロマトグラフに
かけた(移動相F)。 [0095]収量:136.6g (72,3%)。 [0096] NMR(DMSo、300 MHz):
δ=1.37  (s ;9H,C(CH3)5) 、
3.08  (s ;3H,N  CHs) ; 3.
71 (S ; 3H;OCH3)。 [0097]
【実施例IV]Boc−シクロへキシルアラニナール[
0098] 【化66】 窒素下にて火災で乾燥した装置中で、実施例IIIから
の化合物63.7g (0,21モル)をアルミナ処理
されたエーテル1.51に溶解し、0℃でLiAIHL
og(0,263モル)を一部ずつ加え、次に混合物を
0℃で20分間撹拌した。次にH2O11中のKHSO
350g(0,367モル)の溶液を注意して0℃で滴
下しながら加えた。相を分離し、次に水相をジエチルエ
ーテル3X300mlで抽出し、そして−緒にした有機
相を3NHC1で3回、N a HC03溶液で3回及
びNaC1溶液で2回洗浄した。有機相をNa2SO4
上で乾燥し、そして濃縮した。収量:45g (84,
1%)。アルデヒドを更に直ちに処理するか、または−
24℃で1〜2日貯蔵するかのいずれかであった。 N
MR(DM80、300 MHz) :δ=9.41 
(s ; IH,−CHo)。 [0099]
【実施例V]Boc−アリルアミン 【0100】
【化67】 「インスタント−イリド(instant ylide
) J  (Fluka69500)14.6g35モ
リモル)を無水テトラヒドロフラン90m1に懸濁させ
た。水中で冷却しながら、そして20乃至25℃間の反
応温度で無水テトラヒドロフラン45m1中のBoc−
シクロへキシルアラニナール9.0g(35モリモル)
の溶液を滴下しながら加えた。反応混合物を15分間撹
拌し、次に氷250m1中に注ぎ、そして各時酢酸エチ
ル/n−ヘキサン3:1150mlで2回抽出した。N
 a2S 04上で乾燥し、そして濃縮した後、残渣を
シリカゲル上でクロマトグラフにかけた(移動相D)。 [0101]収量:3.2g (40,0%)E I 
−MS :m/z=253 (0,1%M+H)、19
7(9%) [0102]
【実施例VII Boc−アリルアミン[0103] 【化68】 0.24モルのバッチを用いて実施例Vの方法と同様に
製造を行った。 [0104]収量:25.92g(50,6%)。 [0105]
【実施例VII]2−ベンジル−3−(1−メチルエチ
ル)−5−(1−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−
シクロヘキシルエチル)イソキサゾリジン[0106] 【化69】 実施例■からの化合物202.4g (0,8モル)を
メシチレン10100Oに溶解し、そして水トラツプで
14;0℃に加熱した。この温度で、メシチレン800
m1中のN−ベンジルヒドロキシルアミン197g(1
,6モル)及びイソブチルアルデヒド137.68g 
(1,6モル)の混合物を2時間にわたって滴下しなが
ら加えた。 4時間及び8時間の反応時間後に、メシチレン中の同じ
量のN−ベンジルヒドロキシルアミン及びイソブチルア
ルデヒドを滴下しながら加えた。16時間の全反応時間
後、混合物を濃縮し、ジエチルエーテルを残渣に加え、
次に混合物をKH8O4溶液IMで洗浄した。Na2S
O4上での乾燥及び濃縮に続いてシリカゲル上でクロマ
トグラフにかけた(移動相B)。 (0107]収量:168g(理論値の52.2%)次
の4種のジアステレオマーが得られた:[0108]
【表2】 第1表に示す実施例は実施例VIIの方法と同様に製造
した: 第十人
【0109】
【化70】
【0110】
【表3】 実施例No、     I?’       R”  
     F’AB−msm+n [%] VIII    −C112−C■(C113)!  
 −Cl(CHs)+   391 (55)異性体B
IX     −C112−CoB+t    −C1
ls     403 (51)[0111]
【実施例Xl  (2R,4S、  5S) −2−ア
ミノ−5−(t−ブトキシカルボニルアミカー6−シク
ロへキシル−4−ヒドロキシヘキサン [0112] 【化71】 過により触媒を除去し、溶液を濃縮し、酢酸エチルに溶
解し、そして飽和炭酸水素塩で2回洗浄した。有機相を
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮し、そして高
真空下で乾燥した。 [0113]収量:11.36g(理論値の80.3%
)R=0.27 (I) 第1I表に示す化合物を実施例Xの方法と同様に製造し
た。 [0114]第1I表 [0115]
【化72】 [0116]
【表4】 実施例No、     RIFAB−IsM÷■[%] XI     −Ct[z−CH(CE3)p    
 303 (95)XII    −CH2−C,H,
、343(100)[0117]
【実施例XI I Il  (2R,4S、  5S)
 −2−(バレリルアミカー5−(t−ブトキシカルボ
ニルアミカー6−シクロへキシル−4−ヒドロキシヘキ
サン【0118] 【化73】 実施例Xからの化合物6.6g(21ミリモル)を塩化
メチレン500m1に溶解した。水分を除去して(Ca
C12管)、塩化メチレン中の無水ペンタノン酸[塩化
メチレン50m1中でペンタノン酸2.16g(21ミ
リモル)及びジシクロへキシルカルボジイミド2.16
g(10,5ミリモル)から調製]の溶液を室温で加え
た。3時間後、濃縮を行い、続いて酢酸エチル中に取り
入れ、飽和炭酸水素塩溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリ
ウム上で乾燥した。濾過及び濃縮に続いて高真空下で乾
燥した。 [0119] 収量:8.Og(理論値の95.2%)R=0.74(
G) FAB−MS :m/z=421 (12%、M+Na
)第1II表に示す化合物を実施例XIIIの方法と同
様に製造した。 [0120]第1II表 [01211
【化74] [0122] 【表5】 実施例No、     RIFAB−MS蓋+l[%] XIV−CI(s−CE(CH3)2387 (100
)XV     −CI(z C5H1t      
327 (3、M+H−BOC)[0123]
【実施例XVII  (2R,4S、5S)−2−(バ
レリルアミカー5−[Nα−(t−ブトキシカルボニル
)−Nπ−(t−ブトキシカルボニル)−L−ヒスチジ
ルアミノコ−6−シクロへキシル−4−ヒドロキシヘキ
サン [0124] 【化75】 実施例XIIIからの化合物7.57g(19ミリモル
)を水分を除去した4N塩酸/ジオキサン70m1中で
30分間撹拌した。溶液を濃縮し、ジエチルエーテルと
混合し、そして乾固するまで蒸発させた。高真空下で乾
燥した後、対応する塩酸塩5.54g(16,5ミリモ
ル’) 、HOBT 4.46g (33ミリモル)及
びBocHi s (Boc) −OH5,86g (
16,5ミリモル)を塩化メチレン500m1に溶解し
た。0℃に冷却した後、N−メチルモルホリンを用いて
pH値を8.5に調整し、そしてジシクロへキシルカル
ボジイミド3゜57g (17,3ミリモル)を加えた
。20℃で16時間後、溶液を濃縮し、酢酸エチル中に
取り入れ、そして飽和炭酸水素塩溶液で洗浄した。硫酸
ナトリウム上での乾燥に続いて、濃縮し、そして高真空
下で乾燥した。 (0125]収量:8.33g(理論値の79.5%)
R=0.61(G) FAB −MS :m/z=636 (79%、M+H
)第1V表に示す実施例は実施例XVIの方法と同様に
製造した。 [0126]第1V表 [0127]
【化76】 [0128]
【表6】 実施例No、     R’        FABJ
SM+Il[%] )ffII     −CHz−CH(CH3)z  
  624 (16)XVIII    −CH2−C
J++      670 (44、M+t、i)+[
0129]
【実施例XIXI  (2R,4S、5S)−2−(バ
レリルアミカー5−[Nα−(t−ブトキシカルボニル
)−L−シクロペンチルグリシルアミノ]−6−シクロ
へキシル−4−ヒドロキシヘキサン [01301 【化77] Boc  Cpg OH5,6g (24,4ミリモル
)を無水テトラヒドロフラン50m1に溶解した。N−
メチルモルホリン2.7ml  (24,4ミリモル)
の添加に続いて、クロロギ酸イソブチル3.2ml  
(24,4ミリモル)を−20℃で滴下しながら加え、
そして混合物を20℃で15分間撹拌した。この溶液に
テトラヒドロフラン/水1:150m1中の実施例XI
 I Iからの脱ブロッキングした化合物5.45g 
(16,3ミリモル)及びN−メチルモルホリン1.8
ml (16,3ミリモル)を滴下しながら加え、そし
て30分間内に20℃に加温した。更に30分後、反応
溶液を濃縮し、ジエチルエーテル11中に注ぎ、そして
0℃に冷却した。16時間後、結晶4.6g (54,
0%)を吸引濾過した。母液を飽和炭酸水素塩溶液で洗
浄し、エーテルを硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、
そして高真空下で乾燥した。 黄色の油6gが得られ、そしてシリカゲル(E)上でク
ロマトグラフにかけた。 【0131】収量:3.31g(理論値の38.8%)
R=0.79(G) FAB−MS :m/z=524 (38%、M+H)
[0132]
【製造実施例】
[0133]
【実施例1】(2R,48,58) −2−(バレリル
アミカー5−[Nα−(2−8−ベンジル−3−t−ブ
チルスルホニルプロピオニル)−L−ヒスチジルアミノ
コ−6−シクロへキシル−4−ヒドロキシヘキサン[0
134]
【化78】 実施例XVIからの化合物1.145g (1,8ミリ
モル)を4N塩酸/ジオキサン11m1中で30分間撹
拌した。この溶液を濃縮し、ジエチルエーテルと混合し
、そして乾固するまで蒸発させた。高真空下で乾燥した
後、生じた二塩酸塩875.5mg (1,8ミリモル
)を塩化メチレン50m1に溶解し、そして0℃に冷却
した。β−t−ブチルスルホニル−α−ベンジルプロピ
オン酸509.4mg (1,8ミリモル)の添加後、
トリエチルアミンを用いてpH値を8に調整し、そして
BOP875、2mg (1,98ミリモル)を加えた
。室温での16時間の反応に続いて濃縮し、酢酸エチル
中に取り入れ、そして飽和炭酸水素塩溶液で3回洗浄し
た。494.8mg(理論値の39.2%)が得られ、
カゲル(G)上でクロマトグラフにかけた。 [0135] R=0.24 (G) FAB−MS :m/z=702 [0136]
【実施例2]  (2R,4S。 ミノ)−5−(Nα−[4 フェニルアラニル]−L ミノ)−6−シクロヘキシル [0137] 【化79】 (100%。M+H) 5S)−2−(バレリルア モルホリノカルボニル−L シクロペンチルグリシルア 4−ヒドロキシヘキサン そしてシリ モルホリノカルボニルフェニルアラニン1.044g(
3,75ミリモル)を無水テトラヒドロフラン50m1
に溶解した。N−メチルモルホリン0.4mlの添加に
続いてクロロギ酸イソブチル0.48m1  (3,7
5ミリモル)を−20℃で滴下しながら加え、そして−
20℃で15分間撹拌した。テトラヒドロフラン/水1
:150m1中の実施例XIXからの未ブロッキングの
化合物1.17g(2,5ミリモル) [N−メチルモ
ルホリンでpH8に調整]を溶液に滴下しながら加え、
そして16時間にわたって20℃に加温した。実施例X
IXに記載の通りに処理を行った。 k[0138]結晶: 944.5mg (理論値の5
5.5%) 油800mg:カラムクロマトグラフイー後に108゜
2mg(理論値の6.4%) 全収電:1.053g(理論値の64.9%)R=0.
62(G) FAB−MS :m/z=624 (100%M+H)
第1表に示す実施例は実施例1の方法と同様に製造した
。 [0139]
【表7】 第2表に示す化合物は実施例2の方法と同様に製造した
。 [0140】
【表8】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりで
ある。 [014111,一般式(I) [0142]
【化80】 式中、Xはインドリル、t−ブトキシ、モルホリノを表
わすか、式 %式%]
【81】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
3′は同一もしくは相異なり、そして炭素原子8個まで
を有し、且つ随時炭素原子6〜10個を有するアリール
で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルを表わし、nは1.2.3または4の数を表わし、
Wは式 %式%]
【82】 の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルまたは窒素、酸素もしくは硫黄よりな
る群からのへテロ原子3個までを有する6員の複素環を
表わし、R9及びR”は同一もしくは相異なり、且つヒ
ドロキシまたは炭素原子8個までを有するアルコキシを
表わし、R4は糖のOH基が随時保護されていてもよい
炭素原子4〜8個を有する炭水化物残基を表わし、Qは
酸素または硫黄を表わし、R5及びR6は同一もしくは
相異なり、且つ水素、炭素原子8個までを有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル、フェニルまたはアミノ保
護基を表わし、Tは炭素原子8個までを有し、そして随
時炭素原子10個までを有し、且つまたハロゲン、ヒド
ロキシルまたは炭素原子6個までを有するアルコキシで
置換されることができるアリールで置換されていてもよ
い直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルを表わし、A、
 B及びDは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表
わすか、mが1または2の数を表わす式 %式%]
【83】 の基を表わすか、或いは式 [0146]
【化84】 の基を表わし、ここにpはOまたは1の数を表わし、R
10は水素、炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表わし、R”
及びR12は同一もしくは相異なり、そして水素または
炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、
窒素、酸素または硫黄よりなる群からのへテロ原子4個
までを有する3〜8員の複素環を表わすか、或いは炭素
原子8個までを有し、且つ随時炭素原子6個までを有す
るアルキルチオ、ヒドロキシル、メルカプト、グアニジ
ルまたは式−NR5R6もしくはR13−OC−の基で
置換されていてもよく、その際にR5及びR6は上記の
意味を有し、且つRI3はヒドロキシル、ベンジルオキ
シ、炭素原子6個までを有するアルコキシまたは上記の
基−NR”R6を表わすか、随時炭素原子6〜10個を
有し、且つまたヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、炭素
原子8個までを有するアルコキシまたは基−NR5R6
で置換され得るアリールで置換されていてもよく、その
際にR5及びR6は上記の意味を有するか、或いは随時
対応する一NH−基が随時炭素原子6個までを有するア
ルキルまたは保護基で保護されていてもよい5−または
6員の含窒素複素環で置換されていてもよい、直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMは同一も
しくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはその
DもしくはL型またはり、L異性体混合物としての式%
式%]
【85】 の基を表わし、ここにp′、R10′、R11′及びR
12′は上記のp、 RIOlRll及びR12の意味
を有し、R1及びR2は同一もしくは相異なり、そして
炭素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子3〜8個を
有するシクロアルキルまたは炭素原子6〜10個を有す
るアリールで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わし、Yは式 %式%]
【86】 の基を表わし、ここにQ及びR4は上記の意味を有し、
R14は炭素原子8個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R15R16で置換されていて
もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、こ
こにR15及びR+6のいずれかは上記のR5及びR6
の意味を有し、そして後者のものと同一もしくは相異な
るか、或いはR15は水素を表わし、そしてR16は式
%式%]
【87】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
は上記の意味を有し、但しXはYが基 [01501
【化88] を表わす場合にのみt−ブトキシを表わし得る、のレト
ロ等立体性のアシル化されたジペプチド及びその生理学
的に許容し得る塩。 [015112,Xがインドリル、t−ブトキシ、モル
ホリノを表わすか、式 %式%] 【89】 でを有し、且゛ ていてもよい し、nが1、: [0153]
【化90】 の基を表わし、ここにR7及びR8が同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルまたはモルホリノを表わし、R9及び
R9′が同一もしくは相異なり、且つヒドロキシルまた
は炭素原子6個までを有するアルコキシを表わし、R4
がピラノシル基を表わし、その際に糖のOH基が随時保
護されていてもよく、Qが酸素または硫黄を表わし、R
5及びR6が同一もしくは相異なり、且つ水素、炭素原
子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
またはアミノ保護基を表わし、Tが炭素原子6個までを
有し、且つ随時またフッ素、塩素、ヒドロキシまたは炭
素原子4個までを有するアルコキシで置換されるフェニ
ルで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキルまたはアルケニルを表わし、A、 B及びDが同
一もしくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、プロリ
ンを表わすか、或いは式 %式%]
【91】 の基を表わし、ここにRIOが水素または炭素原子4個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
し、R”及びR12が同一もしくは相異なり、そしてシ
クロペンチル、シクロヘキシル、水素または炭素原子6
個までを有し、且つ随時その各々がまたフッ素、塩素、
ニトロもしくは炭素原子6個までを有するアルコキシで
置換され得るナフチルまたはフェニルで置換されていて
もよいか、或いは対応する一NH−基が随時炭素原子4
個までを有するアルキルまたはアミノ保護基で置換され
ていてもよいインドリル、イミダゾリル、ピリジル、ト
リアゾリルまたはピラゾリルで置換される直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMが同一もしく
は相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはそのDも
しくはL型またはり、L異性体混合物として式%式%]
【92】 の基を表わし、ここにR10′、R11′及びR12′
が上記のR10、R11及びR12の意味を有し、且つ
後者のものと同一もしくは相異なり、R1及びR2が同
一もしくは相異なり、そして炭素原子6個までを有し、
且つ随時シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキ
シルまたはフェニルで置換されていてもよい直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わし、Yが式 %式%]
【93】 の基を表わし、ここにQ及びR4が上記の意味を有し、
R14が炭素原子6個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R15R16で置換されていて
もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、こ
こにR]5及びR16がいずれかは同一もしくは相異な
り、そして上記のR5及びR6の意味を有し、且つ後者
のものと同一もしくは相異なるか、或いはR15が水素
を表わし、そしてRI6が式 %式%]
【94】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
が上記の意味を有し、但しYが基 [0158]
【化95】 を表わす場合にのみXがt−ブトキシを表わし得る、上
記1に記載の一般式(I)の化合物及びその生理学的に
許容し得る塩。 [0159] 3.Xがインドリル、t−ブトキシ、モ
ルホリノを表わすか、式 %式%]
【96】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
3’が同一もしくは相異なり、そして炭素原子4個まで
を有し、且つ随時フェニルまたはナフチルで置換されて
いてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
、nが1または2の数を表わし、Wが式%式%
【97] の基を表わし、ここにR7及びR8が同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルを表わし、R9及びR9’が同一もし
くは相異なり、且つヒドロキシルまたは炭素原子4個ま
でを有するアルコキシを表わし、R4が式 %式%] 【98】 の基を表わし、ここにOH基が随時アセチルで保護され
ていてもよく、Qが酸素または硫黄を表わし、R5及び
R6が同一もしくは相異なり、且つ水素、炭素原子4個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは
アミノ保護基を表わし、Tが式 %式%]
【99】 の基を表わし、A、B及びDが同一もしくは相異なり、
且つ直接結合を表わすか、プロリンを表わすか、或いは
式 %式%] 】 の基を表わし、ここにRIOが水素またはメチルを表わ
し、R11及びRI2が同一もしくは相異なり、そして
水素、シクロペンチルまたは炭素原子4個までを有し、
且つ随時その各々がまたフッ素、塩素または炭素原子4
個までを有するアルコキシで置換され得るナフチルまた
はフェニルで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、或いはアルキルが−NH−
基が随時メチル、BocまたはBOMで置換されていて
もよいイミダゾリル、トリアゾリル、ピリジルまたはピ
ラゾリルで置換され、L及びMが同一もしくは相異なり
、且つ直接結合を表わすか、或いはそのDもしくはL型
またはり、L異性体混合物として式 %式%] 】 の基を表わし、ここにR10′、R11′及びR12′
は上記のR10、R11及びR12の意味を有し、且つ
後者のものと同一もしくは相異なり、R1及びR2が同
一もしくは相異なり、そして炭素原子4個までを有し、
且つ随時シクロヘキシルまたはフェニルで置換されてい
てもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、
Yが式[0166] %式%】 の基を表わし、ここにQ及びR4が上記の意味を有し、
R]4が炭素原子4個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R1S R+ 6で置換されて
いてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
、ここにR15が水素を表わし、そしてR+6が式 %式%] 】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
が上記の意味を有し、但しYが基 [0168]
【化104】 を表わす場合にのみXがt−ブトキシを表わし得る、上
記1に記載の一般式(I)の化合物及びその生理学的に
許容し得る塩。 [0169]4.病気を防除する際に用いる、上記1に
記載の一般式(I)の化合物。 [017015,一般式(I) [01711
【化105] 式中、Xはインドリル、t−ブトキシ、モルホリノを表
わすか、式 %式%] 】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
”は同一もしくは相異なり、そして炭素原子8個までを
有し、且つ随時炭素原子6〜10個を有するアリールで
置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わし、nは1.2.3または4の数を表わし、W
は式 %式%] 】 の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしくは相異
なり、且つ炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルまたは窒素、酸素もしくは硫黄よりな
る群からのへテロ原子3個までを有する6員の複素環を
表わし、R9及びR”は同一もしくは相異なり、且つヒ
ドロキシまたは炭素原子8個までを有するアルコキシを
表わし、R4は糖のOH基が随時保護されていてもよい
炭素原子4〜8個を有する炭水化物残基を表わし、Qは
酸素または硫黄を表わし、R5及びR6は同一もしくは
相異なり、且つ水素、炭素原子8個までを有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル、フェニルまたはアミノ保
護基を表わし、Tは炭素原子8個までを有し、そして随
時炭素原子10個までを有し、且つまたハロゲン、ヒド
ロキシルまたは炭素原子6個までを有するアルコキシで
置換されることができるアリールで置換されていてもよ
い直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルを表わし、A、
 B及びDは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表
わすか、mが1または2の数を表わす式 %式%] 】 の基を表わすか、或いは式 [0175]
【化109】 の基を表わし、ここにpは0または1の数を表わし、R
10は水素、炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表わし、R1
1及びR12は同一もしくは相異なり、そして水素また
は炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか
、窒素、酸素または硫黄よりなる群からのへテロ原子4
個までを有する3〜8員の複素環を表わすか、或いは炭
素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子6個までを有
するアルキルチオ、ヒドロキシル、メルカプト、グアニ
ジルまたは式−NR5R6もしくはRI3−QC−の基
で置換されていてもよく、その際にR5及びR6は上記
の意味を有し、且つR13はヒドロキシル、ベンジルオ
キシ、炭素原子6個までを有するアルコキシまたは上記
の基−NR5R6を表わすか、随時炭素原子6〜10個
を有し、且つまたヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、炭
素原子8個までを有するアルコキシまたは基−NR5R
6で置換され得るアリールで置換されていてもよく、そ
の際にR5及びR6は上記の意味を有するか、或いは随
時対応する一NH−基が随時炭素原子6個までを有する
アルキルまたは保護基で保護されていてもよい5−また
は6員の含窒素複素環で置換されていてもよい、直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMは同一
もしくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはそ
のDもしくはL型またはり、L異性体混合物としての式
%式%] 】 の基を表わし、ここにp ’ 、RI O’ 、RI 
I ’及びR12′は上記のI)、 RIOlRll及
びR12の意味を有し、R1及びR2は同一もしくは相
異なり、そして炭素原子8個までを有し、且つ随時炭素
原子3〜8個を有するシクロアルキルまたは炭素原子6
〜10個を有するアリールで置換されていてもよい直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、Yは式 %式%] 】 の基を表わし、ここにQ及びR4は上記の意味を有し、
R14は炭素原子8個までを有し、且つ随時ピリジル、
フェニルまたは基−N R1S RI 6で置換されて
いてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし
、ここにRI5及びR16のいずれかは上記のR5及び
R6の意味を有し、そして後者のものと同一もしくは相
異なるか、或いはR15は水素を表わし、そしてR16
は式%式%] 】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
は上記の意味を有し、但しXはYが基 [0179]
【化113】 を表わす場合にのみt−ブトキシを表わし得る、のレト
ロ等立体性のアシル化されたジペプチドを製造する際に
、一般式(II) [01801
【化114] 式中、R1及びR2は上記の意味を有し、Gは上記のア
ミノ保護基の1つを表わし、そして■は水素化分解によ
り除去し得る基、例えばベンジルを表わす、を最初にイ
ソキサゾリジン環の開環を伴う水素化分解により還元し
、一般式(I I I) [0181] 【化115】 式中、G、 Z、 R1及びR2は上記の意味を有する
、のアミノアルコールを生成させ、このものを適当なら
ば次に不活性溶媒中で、適当ならば脱水補助剤及び/ま
たは塩基の存在下にて一般式(IV)または(IVa)
[0182]
【化116】 式中、Yは上記の意味を有し、そしてL′及びM′は上
記のし及びMの意味を有するが、共に直接結合は表わさ
ない、の化合物と縮合させ、次に公知の方法による保護
基Gの除去後に一般式(V) [0183]
【化117】 式中、B′及びD′は上記のB及びDの意味を有するが
、共に直接結合は表わさない、の化合物と反応させ、そ
して最後の工程で保護基G′の除去後に適当ならば塩基
の存在下で式(VI) [0184]
【化118】 式中、X及びQは上記の意味を有し、そしてA′のAの
意味を有するが、直接結合は表わさない、物と反応させ
ることを特徴とする、一般式(I)口等立体性ジペプチ
ドの製造方法。 [0185]6.一般式(II) [0186]
【化119】 は上記 の化合 のレト 式中、R1及びR2は同一もしくは相異なり、そして炭
素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子3〜8個を有
するシクロアルキルまたは炭素原子6〜10個を有する
アリールで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わし、Gはアミノ保護基を表わし、そ
して■は水素化分解により除去し得る基、例えばベンジ
ルを表わす、の化合物。 [0187]7.一般式(I I) [0188]
【化120】 式中、R1及びR2は上記の意味を有し、Gは上記のア
ミノ保護基の1つを表わし、そしてVは水素化分解によ
り除去し得る基、例えばベンジルを表わす、の化合物を
製造する際に、一般式(VII) [0189]
【化121】 式中、Gは上記の意味を有する、の化合物を適当ならば
不活性有機溶媒の存在下で一般式(VIII)[019
01
【化122] 式中、■及びR2は上記の意味を有する、の化合物との
環付加反応で反応させることを特徴とする、一般式(■
■)の化合物の製造方法。 [019118,少なくとも1つの上記1に記載の一般
式(I)の化合物を含む薬剤。 [0192]9.少なくとも1つの上記1に記載の一般
式(I)の化合物を適当ならば通常の補助剤及び賦形剤
を用いて適当な投与形態に転化させることを特徴とする
、薬剤の製造方法。 [0193]  10.  レニン阻害作用を有する薬
剤を製造する際の、上記1に記載の一般式(I)の化合
物の使用。 【化123】
【化124】
【化125】
【化126】 第1表(続) 第1表(続) 第1表(続)
【表8】 第2表 第2表(続) 會自に最IN。 第2表(続) 第2表(続) 第2表(続) 第2表(続) 第2表(続)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (I) 式中、Xはインドリル、t−ブトキシ、モルホリノを表
    わすか、式 【2】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
    3’は同一もしくは相異なり、そして炭素原子8個まで
    を有し、且つ随時炭素原子6〜10個を有するアリール
    で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
    キルを表わし、nは1.2.3または4の数を表わし、
    Wは式 【3】 の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしくは相異
    なり、且つ炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルまたは窒素、酸素もしくは硫黄よりな
    る群からのへテロ原子3個までを有する6員の複素環を
    表わし、R9及びR9’は同一もしくは相異なり、且つ
    ヒドロキシまたは炭素原子8個までを有するアルコキシ
    を表わし、R4は糖のOH基が随時保護されていてもよ
    い炭素原子4〜8個を有する炭水化物残基を表わし、Q
    は酸素または硫黄を表わし、R5及びR6は同一もしく
    は相異なり、且つ水素、炭素原子8個までを有する直鎖
    状もしくは分枝鎖状のアルキル、フェニルまたはアミノ
    保護基を表わし、Tは炭素原子8個までを有し、そして
    随時炭素原子10個までを有し、且つまたハロゲン、ヒ
    ドロキシルまたは炭素原子6個までを有するアルコキシ
    で置換されることができるアリールで置換されていても
    よい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルを表わし、A
    、 B及びDは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を
    表わすか、mが1または2の数を表わす式 【4】 の基を表わすか、或いは式 【化5】 の基を表わし、ここにpはOまたは1の数を表わし、R
    10は水素、炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
    分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表わし、R”
    及びRI2は同一もしくは相異なり、そして水素または
    炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか、
    窒素、酸素または硫黄よりなる群からのへテロ原子4個
    までを有する3〜8員の複素環を表わすか、或いは炭素
    原子8個までを有し、且つ随時炭素原子6個までを有す
    るアルキルチオ、ヒドロキシル、メルカプト、グアニジ
    ルまたは式−NR5R6もしくはRI3−QC−の基で
    置換されていてもよく、その際にR5及びR6は上記の
    意味を有し、且つR13はヒドロキシル、ベンジルオキ
    シ、炭素原子6個までを有するアルコキシまたは上記の
    基−NR”R6を表わすか、随時炭素原子6〜10個を
    有し、且つまたヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、炭素
    原子8個までを有するアルコキシまたは基−NR5R6
    で置換され得るアリールで置換されていてもよく、その
    際にR5及びR6は上記の意味を有するか、或いは随時
    対応する一NH−基が随時炭素原子6個までを有するア
    ルキルまたは保護基で保護されていてもよい5−または
    6員の含窒素複素環で置換されていてもよい、直鎖状も
    しくは分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMは同一も
    しくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはその
    DもしくはL型またはり、L異性体混合物としての式【
    6】 の基を表わし、ここにp  、 RIO/ 、R11’
    及びR12′は上記のp、 RIOlRll及びR12
    の意味を有し、R1及びR2は同一もしくは相異なり、
    そして炭素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子3〜
    8個を有するシクロアルキルまたは炭素原子6〜10個
    を有するアリールで置換されていてもよい直鎖状もしく
    は分枝鎖状のアルキルを表わし、Yは式 【7】 の基を表わし、ここにQ及びR4は上記の意味を有し、
    R14は炭素原子8個までを有し、且つ随時ピリジル、
    フェニルまたは基−N R15R16で置換されていて
    もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、こ
    こにR]5及びR16のいずれかは上記のR5及びR6
    の意味を有し、そして後者のものと同一もしくは相異な
    るか、或いはR15は水素を表わし、そしてR16は式
    の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
    は上記の意味を有し、但しXはYが基 【化9】 を表わす場合にのみt−ブトキシを表わし得る、のレト
    ロ等立体性のアシル化されたジペプチド及びその生理学
    的に許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 病気を防除する際に用いる、請求項1に
    記載の一般式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 一般式(I) 【化10】 式中、Xはインドリル、t−ブトキシ、モルホリノを表
    わすか、式 【11】 の基を表わすか、或いはTを表わし、ここにR3及びR
    ”は同一もしくは相異なり、そして炭素原子8個までを
    有し、且つ随時炭素原子6〜10個を有するアリールで
    置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
    ルを表わし、nは1.2.3または4の数を表わし、W
    は式 【12】 の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしくは相異
    なり、且つ炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルまたは窒素、酸素もしくは硫黄よりな
    る群からのへテロ原子3個までを有する6員の複素環を
    表わし、R9及びR”は同一もしくは相異なり、且つヒ
    ドロキシまたは炭素原子8個までを有するアルコキシを
    表わし、R4は糖のOH基が随時保護されていてもよい
    炭素原子4〜8個を有する炭水化物残基を表わし、Qは
    酸素または硫黄を表わし、R5及びR6は同一もしくは
    相異なり、且つ水素、炭素原子8個までを有する直鎖状
    もしくは分枝鎖状のアルキル、フェニルまたはアミノ保
    護基を表わし、Tは炭素原子8個までを有し、そして随
    時炭素原子10個までを有し、且つまたハロゲン、ヒド
    ロキシルまたは炭素原子6個までを有するアルコキシで
    置換されることができるアリールで置換されていてもよ
    い直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルを表わし、A、
     B及びDは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表
    わすか、mが1または2の数を表わす式 【13】 の基を表わすか、或いは式 【化14】 の基を表わし、ここにpは0または1の数を表わし、R
    10は水素、炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
    分枝鎖状のアルキルまたはアミノ保護基を表わし、R1
    1及びR12は同一もしくは相異なり、そして水素また
    は炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わすか
    、窒素、酸素または硫黄よりなる群からのへテロ原子4
    個までを有する3〜8員の複素環を表わすか、或いは炭
    素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子6個までを有
    するアルキルチオ、ヒドロキシル、メルカプト、グアニ
    ジルまたは式−NR5R6もしくはRI3−QC−の基
    で置換されていてもよく、その際にR5及びR6は上記
    の意味を有し、且つR13はヒドロキシル、ベンジルオ
    キシ、炭素原子6個までを有するアルコキシまたは上記
    の基−NR”R6を表わすか、随時炭素原子6〜10個
    を有し、且つまたヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、炭
    素原子8個までを有するアルコキシまたは基−NR5R
    6で置換され得るアリールで置換されていてもよく、そ
    の際にR5及びR6は上記の意味を有するか、或いは随
    時対応する一NH−基が随時炭素原子6個までを有する
    アルキルまたは保護基で保護されていてもよい5−また
    は6員の含窒素複素環で置換されていてもよい、直鎖状
    もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、L及びMは同一
    もしくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、或いはそ
    のDもしくはL型またはり、L異性体混合物としての式
    【15】 の基を表わし、ここにp′、R10′、R11′及びR
    12′は上記のp、 RIOlRll及びR12の意味
    を有し、R1及びR2は同一もしくは相異なり、そして
    炭素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子3〜8個を
    有するシクロアルキルまたは炭素原子6〜10個を有す
    るアリールで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝
    鎖状のアルキルを表わし、Yは式 【化16】 の基を表わし、ここにQ及びR4は上記の意味を有し、
    R14は炭素原子8個までを有し、且つ随時ピリジル、
    フェニルまたは基−N R15R16で置換されていて
    もよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、こ
    こにR15及びR16のいずれかは上記のR5及びR6
    の意味を有し、そして後者のものと同一もしくは相異な
    るか、或いはR15は水素を表わし、そしてRI6は式
    【17】 の基を表わし、ここにW、 Q、 n、 R”及びR4
    は上記の意味を有し、但しXはYが基 【化18】 を表わす場合にのみt−ブトキシを表わし得る、のレト
    ロ等立体性のアシル化されたジペプチドを製造する際に
    、一般式(II) 【化19】 (II) 式中、R1及びR2は上記の意味を有し、Gは上記のア
    ミノ保護基の1つを表わし、そしてVは水素化分解によ
    り除去し得る基、例えばベンジルを表わす、を最初にイ
    ソキサゾリジン環の開環を伴う水素化分解により還元し
    、一般式(I I I) 【化20】 (III) 式中、G、 Z、 R1及びR2は上記の意味を有する
    、のアミノアルコールを生成させ、このものを適当なら
    ば次に不活性溶媒中で、適当ならば脱水補助剤及び/ま
    たは塩基の存在下にて一般式(IV)または(IVa)
    【化21】 [10−L’ −M’ −Y  (IT)     0
    0−Y   (Iva)式中、Yは上記の意味を有し、
    そしてL′及びM′は上記のL及びMの意味を有するが
    、共に直接結合は表わさない、の化合物と縮合させ、次
    に公知の方法による保護基Gの除去後に一般式(V) 【化22】 G’ −B’ −D’ −OR(V) 式中、B′及びD′は上記のB及びDの意味を有するが
    、共に直接結合は表わさない、の化合物と反応させ、そ
    して最後の工程で保護基G′の除去後に適当ならば塩基
    の存在下で式(VI) 【化23】 ffI) 式中、X及びQは上記の意味を有し、そしてA′は上記
    のAの意味を有するが、直接結合は表わさない、の化合
    物と反応させることを特徴とする、一般式(I)のレト
    ロ等立体性ジペプチドの製造方法。
  4. 【請求項4】 一般式(II) 【化24】 (II) 式中、R1及びR2は同一もしくは相異なり、そして炭
    素原子8個までを有し、且つ随時炭素原子3〜8個を有
    するシクロアルキルまたは炭素原子6〜10個を有する
    アリールで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖
    状のアルキルを表わし、Gはアミノ保護基を表わし、そ
    して■は水素分解により除去し得る基、例えばベンジル
    を表わす、の化合物。
  5. 【請求項5】 一般式(II) 【化25】 (II) 式中、R1及びR2は上記の意味を有し、Gは上記のア
    ミノ保護基の1つを表わし、そして■は水素化分解によ
    り除去し得る基、例えばベンジルを表わす、の化合物を
    製造する際に、一般式(VII) 【化26】 (VII) 式中、Gは上記の意味を有する、の化合物を適当ならば
    不活性有機溶媒の存在下で一般式(VIII)【化27
    】 (VIII) 式中、■及びR2は上記の意味を有する、の化合物との
    環付加反応で反応させることを特徴とする、一般式(■
    ■)の化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの請求項1に記載の一般
    式(I)の化合物を含む薬剤。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの請求項1に記載の一般
    式(I)の化合物を適当ならば通常の補助剤及び賦形剤
    を用いて適当な投与形態に転化させることを特徴とする
    、薬剤の製造方法。
JP3035102A 1990-02-07 1991-02-06 新規ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用 Pending JPH04211095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4003574.3 1990-02-07
DE4003574A DE4003574A1 (de) 1990-02-07 1990-02-07 Neue dipeptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als renininhibitoren in arzneimitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211095A true JPH04211095A (ja) 1992-08-03

Family

ID=6399574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035102A Pending JPH04211095A (ja) 1990-02-07 1991-02-06 新規ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0441192A3 (ja)
JP (1) JPH04211095A (ja)
DE (1) DE4003574A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539122A (en) * 1989-05-23 1996-07-23 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5354866A (en) * 1989-05-23 1994-10-11 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5554783A (en) * 1989-05-23 1996-09-10 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
GB9200826D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Celltech Ltd Peptidyl derivatives
ES2317977T3 (es) * 1992-12-29 2009-05-01 Abbott Laboratories Procedimientos e intermediarios para la preparacion de inhibidores de proteasa retrovirales.
CA2481449A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Gilead Sciences, Inc. Method and compositions for identifying anti-hiv therapeutic compounds
US7427636B2 (en) 2003-04-25 2008-09-23 Gilead Sciences, Inc. Inosine monophosphate dehydrogenase inhibitory phosphonate compounds
US7300924B2 (en) 2003-04-25 2007-11-27 Gilead Sciences, Inc. Anti-infective phosphonate analogs
PL1628685T3 (pl) 2003-04-25 2011-05-31 Gilead Sciences Inc Przeciwwirusowe analogi fosfonianowe
US7452901B2 (en) 2003-04-25 2008-11-18 Gilead Sciences, Inc. Anti-cancer phosphonate analogs
US7470724B2 (en) 2003-04-25 2008-12-30 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate compounds having immuno-modulatory activity
US7432261B2 (en) 2003-04-25 2008-10-07 Gilead Sciences, Inc. Anti-inflammatory phosphonate compounds
WO2005002626A2 (en) 2003-04-25 2005-01-13 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic phosphonate compounds
EP1620109A2 (en) 2003-04-25 2006-02-01 Gilead Sciences, Inc. Kinase inhibitor phosphonate conjugates
US7407965B2 (en) 2003-04-25 2008-08-05 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs for treating metabolic diseases
EP1680512A1 (en) 2003-10-24 2006-07-19 Gilead Sciences, Inc. Methods and compositions for identifying therapeutic compounds
US7432273B2 (en) 2003-10-24 2008-10-07 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs of antimetabolites
WO2005044279A1 (en) 2003-10-24 2005-05-19 Gilead Sciences, Inc. Purine nucleoside phosphonate conjugates
WO2005063751A1 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Gilead Sciences, Inc. 4’-substituted carbovir-and abacavir-derivatives as well as related compounds with hiv and hcv antiviral activity
DK1778251T3 (da) 2004-07-27 2011-07-18 Gilead Sciences Inc Nukleosidphosphatkonjugater som anti-HIV-midler
AU2008303584C1 (en) 2007-09-25 2013-10-10 Glycom A/S Glycoproteins and glycosylated cells and a method for the preparation of the same
CN102089318B (zh) 2008-07-08 2014-05-21 吉里德科学公司 Hiv抑制剂化合物的盐
PT3661937T (pt) 2017-08-01 2021-09-24 Gilead Sciences Inc Formas cristalinas de ((s)-((((2r,5r)-5-(6-amino-9h-purin-9-il)-4-fluoro-2,5-dihidrofurano-2-il)oxi)metil)(fenoxi)fosforil)-l-alaninato de etil (gs-9131) para tratamento de infeções virais

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1282549C (en) * 1985-11-12 1991-04-02 Eric M. Gordon Aminocarbonyl renin inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
DE4003574A1 (de) 1991-08-08
EP0441192A2 (de) 1991-08-14
EP0441192A3 (en) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211095A (ja) 新規ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用
US5523308A (en) Peptidyl heterocycles useful in the treatment of thrombin related disorders
RU2148585C1 (ru) Производные пептидов, способ их получения, фармкомпозиция и способ ингибирования тромбина у млекопитающего
EP0802909B1 (en) Substituted oxazolidine calpain and/or cathepsin b inhibitors
US5710130A (en) Antithrombotic agents
JPH0660144B2 (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
CA2193844A1 (en) Thrombin inhibitors
WO1989007610A1 (en) RENIN INHIBITORS CONTAINING alpha-HETEROATOM AMINO ACIDS
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
NZ260675A (en) Phosphinyloxymethyl ketones containing 1-3 amino acids as enzyme inhibitors; medicaments
JPH07607B2 (ja) レニン阻止剤
PL188411B1 (pl) Nowe inhibitory trombiny i ich zastosowanie
US5827866A (en) Peptidyl heterocycles useful in the treatment of thrombin related disorders
US5827860A (en) Peptidyl heterocycles useful in the treatment of thrombin related disorders
JPS61194097A (ja) 新規ペプチドおよびペプチド誘導体、その製法およびこれらを含有する医薬組成物
US5633231A (en) Valine-containing pseudopeptides with antiviral activity
CA2143534A1 (en) Antithrombotic agents
TWI361186B (en) New compounds
US5646121A (en) Pseudopeptides with antiviral activity
US4904680A (en) Amino acid derivatives having anti-tumor activity and compositions containing them
JPH0741497A (ja) レトロ等立体性ジペプチド、その製造方法及び薬剤におけるレニン阻害剤としてのその使用
EP0858262B1 (en) Thrombin inhibitors
US5948886A (en) Acylated enol derivatives of α-ketoesters and α-ketoamides
US5798377A (en) Thrombin inhibitors
US5145951A (en) Peptides retroviral protease inhibitors comprising 2-amino-2-methylpropionic acid