JPH069628A - ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター - Google Patents

ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター

Info

Publication number
JPH069628A
JPH069628A JP5131052A JP13105293A JPH069628A JP H069628 A JPH069628 A JP H069628A JP 5131052 A JP5131052 A JP 5131052A JP 13105293 A JP13105293 A JP 13105293A JP H069628 A JPH069628 A JP H069628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
alkyl
hydrogen
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131052A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Haebich
デイーター・ヘビヒ
Wolfgang Bender
ボルフガング・ベンダー
Jutta Hansen
ユツタ・ハンゼン
Arnold Dr Paessens
アルノルト・ペセンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH069628A publication Critical patent/JPH069628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 のヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−
含有HIVプロテアーゼインヒビター。〔式中、Wは水
素又は典型的なアミノ保護基を示すか、あるいは式R4
−CO−の基を示し、A及びBは直接結合を示すか、あ
るいは式 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はヒドロキシエチレン等量型(is
ostere type)のジチオラニルグリシン−含
有HIVプロテアーゼインヒビター、その製造法及びレ
トロウィルス剤としてのその使用に関する。
【0002】AIDSの防除のために、ある場合にはレ
ニンインヒビター活性を有することもあるペプチド及び
シュードペプチドを用いる試みはすでに行われている
〔WO91/06561;WO 90/09191;W
O 90/12804;EP393 445;EP 4
02 646;EP 373 576;WO 91/0
6501;EP 459 465及びEP 437 7
29参照〕。
【0003】本発明は一般式(I)
【0004】
【化8】
【0005】〔式中、Wは水素又は典型的なアミノ保護
基を示すか、あるいは式R4−CO−の基を示し、ここ
でR4はキノリル、インドリル、ピリジル、モルホリノ
又はピペラジニルを示すか、あるいは式
【0006】
【化9】
【0007】の基を示し、ここでR5は場合によりフェ
ニル又はナフチルにより置換されていてもよい炭素数が
最高14の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示すか、
あるいはベンジルオキシ又はさらに炭素数が最高4のア
ルキルにより置換された炭素数が6−10のアリールを
示すか、あるいはNを介して結合するモルホリノ又はピ
ロリジニルを示し、R6はフェニル又はナフチルを示
し、R7は上記のR5と同義であるがN−を介して結合す
るモルホリノ又はピロリジニルを示さず、Y及びY’は
互いに独立してCO又はSO2基を示し、mは0、1又
は2の数を示し、nは0又は1の数を示し、A及びBは
同一もしくは相異なり直接結合を示すか、あるいは式
【0008】
【化10】
【0009】の基を示し、ここでxは1又は2の数を示
すか、あるいは式
【0010】
【化11】
【0011】の基を示し、ここでR8は水素又は炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、R
9は炭素数が3−8のシクロアルキル又は炭素数が6−
10のアリール、又は水素を示すか、あるいは炭素数が
最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、ここ
でアルキルは場合によりシアノ、メチルチオ、ヒドロキ
シル、メルカプト又はグアニジルにより、あるいは式−
NR1011又はR12−OC−の基により置換されていて
もよく、ここでR10及びR11は互いに独立して水素、炭
素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はフ
ェニルを示し、R12はヒドロキシル、ベンジルオキシ、
炭素数が最高6のアルコキシ又は上記の基−NR1011
を示すか、あるいはアルキルは場合により炭素数が3−
8のシクロアルキルにより、又はさらにヒドロキシル、
ハロゲン、ニトロ、炭素数が最高8のアルコキシ又は基
−NR1011により置換された炭素数が6−10のアリ
ールにより置換されていてもよく、ここでR10及びR11
は上記と同義であるか、又はアルキルは場合により5−
又は6−員窒素含有複素環又はインドリルにより置換さ
れていてもよく、その対応する−NH官能基は場合によ
り炭素数が最高6のアルキルにより、又はアミノ保護基
により保護されていてもよく、R1はシクロヘキシル又
はフェニルにより置換された炭素数が最高3の直鎖状も
しくは分枝鎖状アルキルを示し、R2は水素又は炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示すか、
又はヒドロキシル保護基を示し、R3はそれぞれ炭素数
が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアルケ
ニルを示すか、又はベンジルを示す〕の化合物及び生理
学的に許容しうるその塩に関する。
【0012】本発明の一般式(I)の化合物は多数の不
整炭素原子を有する。それらは互いに独立してD−又は
L−型で存在することができる。本発明は光学的対掌
体、ならびに異性体混合物又はラセミ体を含む。基A、
B及びDは互いに独立して光学的に純粋な形態、好まし
くはL−型で存在するのが好ましい。
【0013】一般式(II)
【0014】
【化12】
【0015】の遊離基は5個の不整炭素原子(*)を有
する。それらは互いに独立してR−又はS−立体配置で
存在することができる。
【0016】本発明の範囲においてアミノ保護基は、ペ
プチド化学で用いられる通常のアミノ保護基である。
【0017】それらは好ましくは:ベンジルオキシカル
ボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル、メ
トキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ア
リルオキシカルボニル、ビニルオキシカルボニル、2−
ニトロベンジルオキシカルボニル、ホルミル、アセチ
ル、2,2,2−トリフルオロアセチル、2,2,2−
トリクロロアセチル、ベンゾイル又はピリジルメトキシ
カルボニルを含む。
【0018】本発明の一般式(I)の化合物は、その塩
の形態で存在することができる。それらは無機又は有機
酸あるいは塩基との塩である。
【0019】上記の定義の範囲においてヒドロキシル保
護基は一般に:トリメチルシリル、トリエチルシリル、
トリイソプロピルシリル、tert−ブチルジメチルシ
リル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリフェニ
ルシリル、トリメチルシリルエトキシカルボニル、ベン
ジル、トリフェニルメチル(トリチル)、モノメトキシ
トリチル(MMTr)、ジメトキシトリチル(DMT
r)、ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジ
ル、4−ニトロベンジル、2−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、te
rt−ブトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、
4−メトキシベンジル、4−メトキシベンジルオキシカ
ルボニル、ホルミル、アセチル、トリクロロアセチル、
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2,4−
ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジルオキ
シカルボニル、メトキシメチル、メチルチオメチル、メ
トキシエトキシメチル、〔2−(トリメチルシリル)−
エトキシ〕メチル、2−(メチルチオメトキシ)エトキ
シカルボニル、テトラヒドロピラニル、ベンゾイル、4
−メチルベンゾイル、4−ニトロベンゾイル、4−フル
オロベンゾイル、4−クロロベンゾイル及び4−メトキ
シベンゾイルの系の保護基を示す。アセチル、ベンジル
及びtert−ブチルジメチルシリルが好ましい。
【0020】一般式(I)の好ましい化合物は式中、W
が水素、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、9
−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、ベン
ジルオキシカルボニル(Z)又はピリジルメトキシカル
ボニルを示すか、あるいはR4−CO−の基を示し、こ
こでR4はキノリル、インドリル、ピリジル、モルホリ
ノ又はピペラジニルを示すか、あるいは式
【0021】
【化13】
【0022】の基を示し、ここでY及びY’は互いに独
立してCO又はSO2基を示し、R6はフェニル又はナフ
チルを示し、R7は炭素数が最高8の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキル、トリル、ベンジルオキシ、フェニル又
はナフチルを示し、A及びBは互いに独立して直接結合
を示すか、あるいはプロリン、アラニン、アルギニン、
アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、グルタ
ミン、ヒスチジン、ロイシン、メチオニン、トレオニ
ン、チロシン、システイン、グリシン、イソロイシン、
リシン、フェニルアラニン、セリン、トリプロトファン
又はバリンを示し、R1がベンジル又はメチルシクロヘ
キシルを示し、R2が水素を示し、R3がそれぞれ炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアルケ
ニル、あるいはベンジルを示す化合物及び生理学的に許
容しうるその塩である。
【0023】一般式(I)の特に好ましい化合物は式
中、Wが水素又はtert−ブトキシカルボニル(BO
C)を示すか、あるいは式R4−CO−を示し、ここで
4はキノリル又はインドリルを示すか、あるいは式
【0024】
【化14】
【0025】の基を示し、ここでR6はフェニル又はナ
フチルであり、R7は炭素数が最高4の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキル、トリル、ベンジルオキシ、フェニル
又はナフチルを示し、Y及びY’は互いに独立してCO
又はSO2基を示し、A及びBが互いに独立して直接結
合を示すか、あるいはフェニルアラニンを示し、R1
ベンジル又はメチルシクロヘキシルを示し、R2が水素
を示し、R3が炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキル、アリル又はベンジルを示す化合物及び生理
学的に許容しうるその塩である。
【0026】さらに本発明の式(I)の化合物の製造法
が見いだされた。その方法は〔A〕A及びBが直接結合
の場合には、一般式(III)
【0027】
【化15】
【0028】〔式中、R1、R2及びR3は上記と同義で
ある〕の化合物を最初に不活性有機溶媒中で塩基及び助
剤の存在下に一般式(IV)
【0029】
【化16】
【0030】〔式中、R13は上記のアミノ保護基のひと
つ、好ましくはBocを示す〕の化合物と反応させ、次
いでペプチド化学で通常の方法により保護基R13を除去
し(W=H)、W≠Hの場合には、最終段階で生成物
を、同様に有機溶媒中で塩基及び助剤の存在下に一般式
(V)
【0031】
【化17】W’−X (V) 〔式中、W’は上記のWと同義であるが水素を示さず、
XはWとして挙げた置換基の特定の意味に依存してヒド
ロキシル又はハロゲンを示す〕の化合物と反応させ、
〔B〕A及び/又はBが直接結合を示さない場合には、
一般式(III)の化合物を一般式(VI)
【0032】
【化18】
【0033】〔式中、W’は上記と同義であり、A’及
びB’はA及びBに関する上記と同義であるが同時に結
合を示さない〕の化合物と直接反応させるか、又は順次
最初に、不活性溶媒中で塩基及び助剤の存在下に一般式
(VII)
【0034】
【化19】
【0035】〔式中、R13、A’及びB’は上記と同義
である〕の化合物と反応させ、次いで〔A〕に記載した
如くに保護基R13を除去してから生成物を一般式(V)
の化合物と反応させるか、あるいは一般式(III)の
化合物を最初に〔A〕に記載した如くに一般式(IV)
の化合物と反応させ、保護基R13を除去し、最終段階で
生成物を一般式(VIII)
【0036】
【化20】 W’−A’−B’−OH (VIII) 〔式中、W’、A’及びB’は上記と同義である〕の化
合物と、ペプチド化学において通常の方法により、不活
性溶媒中で塩基及び助剤の存在下に場合によってはカル
ボン酸官能基を活性化し、あらかじめアミン官能基を脱
保護して反応させ、Wが水素を示す場合には、保護基を
〔A〕で記載した要領で除去し、場合によってはジアス
テレオマーの分離を行うことを特徴とする。
【0037】本発明の方法を以下の反応式において方法
〔A〕を例として例示する:
【0038】
【化21】
【0039】適する溶媒は反応条件下で変化しない通常
の有機溶媒である。それらは好ましくはアルコール類、
例えばメタノール、エタノール又はn−プロパノール、
エーテル類、例えばジエチルエーテル、グリコールモノ
メチルエーテル又はグリコールジメチルエーテル、ジオ
キサンあるいはテトラヒドロフラン、又は炭化水素類、
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン
又は鉱油留分、あるいはハロゲン化炭化水素類、例えば
メチレンクロリド、ジクロロエタン(DCE)、クロロ
ホルム、四塩化炭素、あるいはジメチルスルホキシド、
ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、
酢酸エチル、ピリジン、トリエチルアミン又はピコリン
などの有機溶媒を含む。上記の溶媒の混合物の使用も可
能である。ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジメチル
ホルムアミド又はn−プロパノールが特に好ましい。
【0040】それぞれのペプチドカップリングで用いる
ことができる助剤は縮合剤が好ましく、特にカルボキシ
ル基が無水物として活性化形態で存在する場合、それは
塩基であることもできる。ここではカーボジイミド、例
えばN,N’−ジエチル−、N,N’−ジプロピル−、
N,N’−ジイソプロピル−、N,N’−ジシクロヘキ
シルカーボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソプ
ロピル)−N’−エチルカーボジイミド ヒドロクロリ
ド又はカルボニル化合物、例えばカルボニルジイミダゾ
ール又は1,2−オキサゾリウム化合物、例えば2−エ
チル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム−3−サ
ルフェート又は2−tert−ブチル−5−メチル−イ
ソオキサゾリウムパークロレート、あるいはアシルアミ
ノ化合物、例えば2−エトキシ−1−エトキシカルボニ
ル−1,2−ジヒドロキノリン、又はプロパンホスホン
酸無水物、あるいはイソブチルクロロホルメート、又は
ベンゾトリアゾリルオキシ−トリ(ジメチルアミノ)−
ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート、又は1−
ヒドロキシベンゾトリアゾールなどの通常の縮合剤が用
いられ、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム又
は炭酸カリウム、あるいは炭酸水素ナトリウム又は炭酸
水素カルシウム、又は有機塩基、例えばトリエチルアミ
ン、N−エチルモルホリン、N−メチルピペリジン又は
ジイソプロピルエチルアミンなどのトリアルキルアミン
が塩基として用いられる。ジシクロヘキシルカーボジイ
ミド、N−メチルモルホリン及び1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールが特に好ましい。
【0041】アミノ保護基はそれ自体既知の方法によ
り、酸性又は塩基性条件下で、あるいはエーテル、例え
ばテトラヒドロフラン又はジオキサン、又はアルコー
ル、例えばメタノール、エタノールあるいはイソプロパ
ノールなどの有機溶媒中のPd/Cなどの触媒を用いた
接触水添により除去することができる。
【0042】一般に反応は−20℃から+80℃、好ま
しくは0℃から+60℃の温度範囲で行う。
【0043】一般に反応は常圧で行う。しかし減圧下又
は高圧下で行うこともできる(例えば0.5から5バー
ル)。
【0044】一般式(VIII)の化合物はそれ自体既
知であり、1個又はそれ以上のアミノ酸基を含み、遊離
のカルボキシル基を有し、場合によっては活性化形態で
存在しても良い適したフラグメントと、1個又はそれ以
上のアミノ酸基を含み、場合によっては活性化形態であ
っても良い相補的フラグメントを反応させ、この方法を
適したフラグメントを用いて繰り返すことにより製造す
ることができ〔ここではEP 300 189及びH.
Buehlmayer et al.,J.Med.C
hem.31,1839(1988)を参照〕、保護基
はその後場合により除去するか、又は他の保護基で置換
することができる〔Houben−Weyl,Meth
oden der organischen Chem
ie(Methods of organic che
mistry)、Synthese von Pept
iden(Synthesis of peptide
s)II、第4版、巻15/1,15/2,Georg
Thieme Verlag,Stuttgartを
参照〕。
【0045】基W’(V)/(VIII)の導入に用い
られる助剤は、ペプチドのカップリングの場合に上記で
挙げた縮合剤である。
【0046】アミノ保護基の除去は、例えば塩酸又は三
フッ化酢酸などの酸を用いた通常の方法によっても行う
ことができる。
【0047】一般式(III)の化合物はそれ自体既知
であり、Ep 437 729及びEP 432 59
5に公開されている方法と類似の方法で製造することが
できる〔ここでさらにD.J.Plata et a
l.,THL 32,3623(1991)及びJ.
P.Vacca et al.,J.Med.Che
m.34,1228(1991)を参照〕。
【0048】一般式(IV)、(VI)及び(VII)
の化合物は、ある場合には既知であかる、あるいは新規
化合物であり、上記の溶媒/溶媒混合物のひとつ、好ま
しくはジオキサン/H2O中で水酸化ナトリウムを用い
て、又はジオキサン中でトリエチルアミンを用い、場合
によっては例えば(R13O−CO)2O、R13−O−C
O−Cl又は(R13−O−CO)O−N−コハク酸イミ
ドなどの試薬を用いて活性化して一般式(IX)
【0049】
【化22】
【0050】の化合物中にアミノ保護基R13(式IVを
参照)を導入し、一般式(VI)及び(VII)の化合
物の場合は最初に上記の要領で保護基R13を除去し、上
記のペプチドカップリングの意味で同様に上記の要領で
基W’−A’−B−OH又はR13−A’−B’−OHを
導入することにより製造することができ、ここでW’、
A’、B’及びR13は上記と同義である。
【0051】反応は0℃から+50℃の温度範囲、好ま
しくは室温及び常圧にて行う。
【0052】一般式(IX)の化合物は(混合物とし
て)既知である〔M.P.Mertes,A.A.Ra
msey,J.Med.Chem.12,342(19
69)を参照〕。
【0053】一般式(V)の化合物は既知である。
【0054】記載されているインヒビターはHIVプロ
テアーゼのインヒビターであり、酵素インヒビターが適
しているすべての目的にそのまま用いることができる。
これは例えば診断における酵素活性測定の精度及び選択
性を向上させるための使用である。これらはアフィニテ
ィークロマトグラフィーにおいてアフイニティーラベル
として用いることができ、研究では反応機構及び酵素反
応の特異性の解明に用いることができる。
【0055】さらに一般式(I)の化合物は、レトロウ
ィルスに対して非常に有力な作用を有することが見いだ
された。これはHIV−特異性プロテアーゼ酵素試験に
より確認される。下記に挙げる実施例の結果は、以下に
記載するHIV試験方式により決定した〔Hanse
n,J.,Billich,S.,Schulze,
T.,Sukrow,S.and Moelling,
K.(1988),EMBO Journal,Vo
l.7,No.6,pp,1785−1791を参
照〕:精製したHIVプロテアーゼを、Gag前駆体蛋
白質における分裂部位を模し、HIVプロテアーゼの生
体内分裂部位を示す合成ペプチドと共にインキュベート
した。得られた合成ペプチドの分裂生成物を逆相高性能
液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)を用いて分
析した。得られるIC50は、上記の試験条件下でプロテ
アーゼ活性の50%濃度阻害を起こす物質の濃度に関連
する。
【0056】酵素分析、HIV−1
【0057】
【表1】 さらに本発明の化合物は、レンチウィルス−感染細胞培
養物における作用を示す。これはHIVウィルスの実施
例により示すことができる。
【0058】細胞培養物におけるHIV感染 Pauwels et al.の方法を少し修正してH
IV試験を行った〔Journal of Virol
ogical Methods 20,(1988),
309−321を参照〕。
【0059】正常なヒト血液リンパ球(PBLs)をF
icoll−Hypaque上で濃縮し、植物凝集素
(90μg/ml)及びインターロイキン−2(40U
/ml)を含む20%の牛胎児血清であるRPMI 1
640中で賦活した。感染性HIVに感染させるため
に、PBLsをペレット化し、その後細胞ペレットを1
mlのHIVウィルス吸着溶液に懸濁し、37℃で1時
間インキュベートした。
【0060】ウィルス吸着溶液を遠心し、感染した細胞
ペレットを増殖培地中に取り上げ、1ml当たり1x1
5細胞の濃度とした。このような方法で感染させた細
胞を96−ウェルミクロタイタープレートのウェルに1
x104細胞/ウェルでピペットを用いて移した。
【0061】ミクロタイタープレートの縦の第1列は増
殖培地及び感染していないが他の点は正確に上記の通り
に処理した細胞を含んだ(細胞標準)。ミクロタイター
プレートの縦の第2列は、増殖培地中のHIV−感染細
胞(ウィルス標準)のみを含んだ。他のウェルは本発明
の化合物を、ミクロタイタープレートの縦の第3列のウ
ェルから始めてそこから試験物質を2段階で210倍に希
釈した異なる濃度で含んだ。
【0062】未処理ウィルス標準中でHIVに典型的な
合胞体形成が起こるまで(感染後3−6日)試験バッチ
を37℃でインキュベートし、その後それを顕微鏡で評
価した。これらの試験条件下で未処理ウィルス標準では
約20の合胞体が生ずるが未処理細胞標準では合胞体は
得られなかった。
【0063】本発明の化合物を用いた処理によりウィル
ス−誘起合胞体の50%(約10の合胞体)が減少する
時の、処理及び感染細胞の濃度としてIC50値を決定し
た。ここで本発明の化合物は、HIV−感染細胞がウィ
ルス−誘起細胞破壊を起こさないように保護することを
見いだした。
【0064】
【表2】 本発明の化合物は人の医学及び獣医学において、レトロ
ウィルスによって起こる病気の処置及び予防に有用な活
性化合物である。
【0065】人の医学において適応領域として挙げるこ
とができるのは例えば: 1.)ヒト レトロウィルス感染症の処置及び予防。
【0066】2.)HIV I(ヒト免疫不全ウィル
ス;正式にはHTLV III/LAVと呼ばれる)及
び病気(AIDS)ならびにそれに伴う段階、例えばA
RC(AIDS−関連コンプレックス)及びHIV I
Iによって起こるLAS(リンパ節症候群)、ならびに
このウィルスによって起こる免疫不全及び脳症(enc
ephalopathy)の処置及び予防のため。
【0067】3.)HTLV−I又はHTLV−II感
染の処置及び予防のため。
【0068】4.)AIDS−保因状態(AIDS−伝
播状態)の処置及び予防のため。
【0069】獣医学において挙げることができる適応
は、例えば: a)マエジ−ビスナ(maedi−visna(羊及び
山羊) b)羊及び山羊の進行性肺炎ウィルス(PPV) c)山羊の関節炎脳炎ウィルス(caprine ar
thritis encephalitis viru
s)(羊及び山羊) d)zwoegerziekteウィルス(羊) e)感染性貧血ウィルス(馬) f)ネコ白血病ウィルスによる感染 g)ネコ免疫不全ウィルス(FIV)による感染 h)サル免疫不全ウィルス(SIV)による感染 への感染である。
【0070】上記の2,3及び4項は、人の医学におけ
る適応領域からの好ましい項目である。
【0071】本発明は無毒性で不活性な製薬学的に適し
た賦形剤の他に1種類か又はそれ以上の式(I)の化合
物を含む、あるいは1種類か又はそれ以上の式(I)の
活性化合物を含む製薬学的組成物、及びその組成物の製
造法を含む。
【0072】式(I)の活性化合物は上記の製薬学的組
成物中で、混合物全体の約0.1−99.5、好ましく
は約0.5−95重量%の濃度で存在するのが好まし
い。
【0073】上記の製薬学的組成物は、式(I)の化合
物に加えて他の製薬学的活性化合物も含むことができ
る。
【0074】上記の製薬学的組成物は既知の方法により
通常のやり方で、例えば活性化合物を賦形剤と混合する
ことにより製造することができる。
【0075】一般に本発明の活性化合物を24時間毎に
合計約0.5−約500、好ましくは1−100mg/
kg体重の量で、場合によっては数回に分けた投薬形態
で与えるのが、人の医学及び獣医学の両方において所望
の結果を得るために有利であることがわかった。各投薬
量は好ましくは約1−約80、特に1−30mg/kg
体重の量の活性化合物を含む。しかし特に処置する患者
の性質及び体重、病気の性質及び重度、薬剤の組成物及
び投与の種類、ならびに投与を行う期間又は間隔に依存
して上記の投薬量を変化させることが必要である。
【0076】実施例への付録 I.クロマトグラフィーで用いた溶離剤混合物のリスト I ジクロロメタン:メタノール II トルエン:酢酸エチル III アセトニトリル:水 IV ジクロロメタン:テトラヒドロフラン V トルエン:アセトニトリルII.アミノ酸 一般にアミノ酸の略字の前にL又はDを置くことにより
立体配置を示し、ラセミ体の場合はD,L−とし、L−
アミノ酸の場合は単純化のために立体配置の指示を省略
することができ、従って指示が明示されるのはD−型又
はD,L−混合物の場合のみである。
【0077】Ala L−アラニン Arg L−アルギニン Asn L−アスパラギン Asp L−アスパラギン酸 Cys L−システイン Gln L−グルタミン Glu L−グルタミン酸 Gly L−グリシン His L−ヒスチジン Ile L−イソロイシン Leu L−ロイシン Lys L−リシン Met L−メチオニン Pro L−プロリン Phe L−フェニルアラニン Ser L−セリン Thr L−トレオニン Trp L−トリプトファン Tyr L−チロシン Val L−バリンIII.略字 Z ベンジルオキシカルボニル Boc tert−ブトキシカルボニル CMCT 1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリノ
エチル)−カーボジイミド−メト−p−トルエンスルホ
ネート DCC ジシクロヘキシルカーボジイミド DMF ジメチルホルムアミド HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール Ph フェニル THF テトラヒドロフラン Cha シクロヘキシルアラニン Aib 2−アミノ−2−メチルプロピオン酸 NMM N−メチルモルホリン
【0078】
【実施例】製造例 実施例1 1−{(2R,S,4S,5S)−5−〔(2R)−N
−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アミノ−2
−〔2−(1,3−ジチオラン−2−イル)〕エタノイ
ル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2
−(1−メチル)エチル−ヘキサノイル}−S−イソロ
イシニル−2−ピリジルアミド
【0079】
【化23】
【0080】10mlの無水ジクロロメタン中の614
mg(2.20ミリモル)の(2R)−N−(tert
−ブトキシカルボニル)−2−アミノ−2−〔2−
(1,3−ジチオラン−2−イル)〕酢酸(EP 41
2 350)及び337mg(2.20ミリモル)のH
OBTの、0℃に冷却した撹拌溶液を434mg(2.
10ミリモル)のDCCで処理し、混合物を5分間撹拌
する。その後10mlのジクロロメタン中の1.10g
(2.20ミリモル)の1−{(2R,S,4S,5
S)−〔5−アミノ−6−シクロヘキシル−4−ヒドロ
キシ−2−(1−メチル)エチル−ヘキサノイル〕}−
S−イソロイシニル−2−ピリジルメチルアミドジヒド
ロクロリド〔ep 437 729〕及び0.88ml
(8.0ミリモル)のN−メチルモルホリンの溶液を滴
下する。冷却浴を除去し、反応混合物を室温で2時間撹
拌することができる。反応の終了は薄層クロマトグラフ
ィーにより決定する。得られたウレアを濾過により除去
し、濾液を真空中で濃縮し、粗生成物を90gのシリカ
ゲル上のクロマトグラフィーにより精製する(ジクロロ
メタン:メタノール 95:5)。1.29g(理論値
の88%)の標題化合物を淡色の粉末として得る。
【0081】融点:252℃(分解) Rf=0.19,0.23,I(9:1) MA(FAB):m/e=736(M+H)+ 実施例2 1−{(2R,S;4S,5S)−5−〔(2R)−2
−アミノ−2−〔2−(1,3−ジチオラン−2−イ
ル)〕エタノイル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−
ヒドロキシ−2−(1−メチル)エチル−ヘキサノイ
ル}−S−イソロイシニル−2−ピリジルアミド ジヒ
ドロクロリド
【0082】
【化24】
【0083】無水ジオキサン中の気体塩化水素の4N溶
液17mlに溶解した2.41g(3.28ミリモル)
の実施例1からの化合物の溶液を0℃で30分間撹拌す
る。その後15mlのトルエンを加え、混合物を真空中
で濃縮する。この方法をさらに2回繰り返し、残留物を
エーテルで摩砕し、吸引濾過し、KOH上の高真空で乾
燥する。2.29g(理論値の98%)の標題化合物を
無色の粉末として得る。
【0084】融点:192℃から(分解) Rf=0.47 III(9:1) MS(FAB):m/e=636(M+H)+ 実施例3及び実施例4 1−{(2R,4S,5S)−5−〔(2R)−N−
(tert−ブトキシカルボニル)−2−アミノ−2−
〔2−(1,3−ジチオラン−2−イル)〕エタノイ
ル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2
−(フェニル)メチル−ヘキサノイル}−S−イソロイ
シニル−2−ピリジルアミド
【0085】
【化25】
【0086】1−{(2S,4S,5S)−5−〔(2
R)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ア
ミノ−2−〔2−(1,3−ジチオラン−2−イル)〕
エタノイル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−ヒドロ
キシ−2−(フェニル)メチル−ヘキサノイル}−S−
イソロイシニル−2−ピリジルアミド
【0087】
【化26】
【0088】実施例1に記載の通り、258mg(0.
92ミリモル)の(2R)−N−(tert−ブトキシ
カルボニル)−2−アミノ−2−〔2−(1,3−ジチ
オラン−2−イル)〕酢酸〔EP 412 350〕及
び500mg(0.84ミリモル)の1−{(2R,
S,4S,5S)−〔5−アミノ−6−シクロヘキシル
−4−ヒドロキシ−2−(フェニル)メチル−ヘキサノ
イル〕−S−イソロイシニル−2−ピリジルメチルアミ
ド ジヒドロクロリド(EP 437 729に従って
製造)から出発し、粗生成物を20gのシリカゲル上の
クロマトグラフィー(溶離剤混合物 I,95:5)に
かけることにより、593mg(90%)の標題化合物
を2(R,S)−ジアステレオマーの混合物として得
る。80gのシリカゲル上のクロマトグラフィー分離に
より217mg(33%)の非−極性(2R)−異性体
を非晶質粉末として得る(実施例3)。
【0089】実施例3:f=0.65,I(9:1)実施例3: MS(FAB):m/e=784(M+H)
+ 実施例4: 257mg(39%)結晶として実施例4: 融点201℃実施例4:f=0.51,I(9:1)実施例4: MS(FAB):m/e=784(M+H)
+ 実施例5 1−{(2R,S,4S,5S)−5−〔(2R)−N
−(tert−ブトキシカルボニル)−2−アミノ−2
−〔2−(1,3−ジチオラン−2−イル)〕エタノイ
ル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2
−(2−プロペニル)−ヘキサノイル}−S−イソロイ
シニル−2−ピリジルアミド
【0090】
【化27】
【0091】実施例1に記載の通り、249mg(0.
89ミリモル)の(2R)−N−(tert−ブトキシ
カルボニル)−2−アミノ−2−〔2−(1,3−ジチ
オラン−2−イル)〕酢酸〔EP 412 350〕及
び440mg(0.81ミリモル)の1−{(2R,
S,4S,5S)−〔5−アミノ−6−シクロヘキシル
−4−ヒドロキシ−2−(2−プロペニル)−ヘキサノ
イル〕}−S−イソロイシニル−2−ピリジルメチルア
ミド ジヒドロクロリド(EP 437 729に従っ
て製造)から出発し、粗生成物を24gのシリカゲル上
のクロマトグラフィー(溶離剤混合物 I,9:1)に
かけることにより、553mg(93%)の標題化合物
を淡色の粉末として得る(2R,S−ジアステレオマー
の混合物)。Rf=0.48,0.42(I,9:1) MS(FAB):m/e=734(M+H)+ 実施例6 1−{(2R,S,4S,5S)−5−〔(2R)−2
−アミノ−2−〔2−(1,3−ジチオラン−2−イ
ル)〕エタノイル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−
ヒドロキシ−2−(フェニル)メチル−ヘキサノイル}
−S−イソロイシニル−2−ピリジルアミド ジヒドロ
クロリド
【0092】
【化28】
【0093】実施例2に記載の通り、589mg(0.
75ミリモル)の実施例3/4からの化合物(2(R,
S)−ジアステレオマーの混合物)から出発して484
mg(86%)の標題化合物を無色の粉末として得る。
【0094】 Rf=0.29,0.34,(I,9:1) MS(FAB):m/e=684(M+H)+ 実施例7 1−{(2R,S,4S,5S)−5−〔(2R)−2
−アミノ−2−〔2−(1,3−ジチオラン−2−イ
ル)〕エタノイル〕アミノ−6−シクロヘキシル−4−
ヒドロキシ−2−(2−プロペニル)−ヘキサノイル}
−S−イソロイシニル−2−ピリジルアミド
【0095】
【化29】
【0096】実施例2に記載の通り、560mg(0.
91ミリモル)の実施例5からの化合物から出発して4
52mg(91%)の標題化合物を無色の粉末として得
る。 Rf=0.08,III(9:1) MS(FAB):m/e=473(M+H)+ 実施例8及び実施例9 1−{(2R,4S,5S)−5−〔(2S)−3−
(tert−ブチルスルホニル)−2−(1−ナフチル
メチル)プロパノイル〕−(2R)−N−(tert−
ブトキシカルボニル)−2−アミノ−2−〔2−(1,
3−ジチオラン−2−イル)エタノイル〕アミノ−6−
シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−(1−メチル)
エチル−ヘキサノイル}−S−イソロイシニル−2−ピ
リジルアミド
【0097】
【化30】
【0098】1−{(2S,4S,5S)−5−〔(2
S)−3−(tert−ブチルスルホニル)−2−(1
−ナフチルメチル)プロパノイル〕−(2R)−N−
(tert−ブトキシカルボニル)−2−アミノ−2−
〔2−(1,3−ジチオラン−2−イル)エタノイル〕
アミノ−6−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−
(1−メチル)エチル−ヘキサノイル}−S−イソロイ
シニル−2−ピリジルアミド
【0099】
【化31】
【0100】20mlの無水ジクロロメタン中の0.8
0g(2.40ミリモル)の(2S)−3−tert−
ブチルスルホニル−2−(1−ナフチルメチル)−プロ
ピオン酸〔H.Buehlmayer et al.,
J.Med.Chem.31,1839(1988)に
従って製造〕及び0.40g(2.64ミリモル)のH
OBTの、0℃に冷却した撹拌溶液を0.52g(2.
52ミリモル)のDCCで処理し、混合物を5分間撹拌
する。その後30mlのジクロロメタン中の1.55g
(2.19ミリモル)の実施例2からの化合物及び0.
96ml(8.74ミリモル)のN−メチルモルホリン
の溶液を滴下し、反応混合物を室温で2時間撹拌する。
得られたウレアを濾過により除去し、濾液を真空中で濃
縮し、粗生成物を360gのシリカゲル上のクロマトグ
ラフィーにより精製する(ジクロロメタン:メタノール
95:5)。586mg(理論値の28%)の非−極
性(2R)−異性体を無色の粉末として(実施例8)、 融点:209℃から(分解) Rf=0.20,I(95:5) MA(FAB):m/e=952(M+H)+ 及び690mg(33%)の極性(2S)−異性体を無
色の粉末として得る(実施例9)。
【0101】融点:233℃(分解) Rf=0.14,I(95:5) MA(FAB):m/e=952(M+H)+ 実施例8及び9に記載の通り、適した酸をアミンヒドロ
クロリド(出発材料)とカップリングさせることによら
り表1に挙げる生成物が得られる。
【0102】
【表3】
【0103】
【表4】
【0104】
【表5】
【0105】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0106】1.一般式(I)
【0107】
【化32】
【0108】〔式中、Wは水素又は典型的なアミノ保護
基を示すか、あるいは式R4−CO−の基を示し、ここ
でR4はキノリル、インドリル、ピリジル、モルホリノ
又はピペラジニルを示すか、あるいは式
【0109】
【化33】
【0110】の基を示し、ここでR5は場合によりフェ
ニル又はナフチルにより置換されていてもよい炭素数が
最高14の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示すか、
あるいはベンジルオキシ又はさらに炭素数が最高4のア
ルキルにより置換された炭素数が6−10のアリールを
示すか、あるいはNを介して結合するモルホリノ又はピ
ロリジニルを示し、R6はフェニル又はナフチルを示
し、R7は上記のR5と同義であるがN−を介して結合す
るモルホリノ又はピロリジニルを示さず、Y及びY’は
互いに独立してCO又はSO2基を示し、mは0、1又
は2の数を示し、nは0又は1の数を示し、A及びBは
同一もしくは相異なり直接結合を示すか、又は式
【0111】
【化34】
【0112】の基を示し、ここでxは1又は2の数を示
すか、あるいは式
【0113】
【化35】
【0114】の基を示し、ここでR8は水素又は炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、R
9は炭素数が3−8のシクロアルキル又は炭素数が6−
10のアリール、又は水素を示すか、あるいは炭素数が
最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、ここ
でアルキルは場合によりシアノ、メチルチオ、ヒドロキ
シル、メルカプト又はグアニジルにより、あるいは式−
NR1011又はR12−OC−の基により置換されていて
もよく、ここでR10及びR11は互いに独立して水素、炭
素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はフ
ェニルを示し、R12はヒドロキシル、ベンジルオキシ、
炭素数が最高6のアルコキシ又は上記の基−NR1011
を示すか、あるいはアルキルは場合により炭素数が3−
8のシクロアルキルにより、又はさらにヒドロキシル、
ハロゲン、ニトロ、炭素数が最高8のアルコキシ又は基
−NR1011により置換された炭素数が6−10のアリ
ールにより置換されていてもよく、ここでR10及びR11
は上記と同義であるか、又はアルキルは場合により5−
又は6−員窒素含有複素環又はインドリルにより置換さ
れていてもよく、その対応する−NH官能基は場合によ
り炭素数が最高6のアルキルにより、又はアミノ保護基
により保護されていもよく、R1はシクロヘキシル又は
フェニルにより置換された炭素数が最高3の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルキルを示し、R2は水素又は炭素数が
最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示すか、又
はヒドロキシル保護基を示し、R3はそれぞれ炭素数が
最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアルケニ
ルを示すか、又はベンジルを示す〕の化合物及び生理学
的に許容しうるその塩。
【0115】2.Wが水素、tert−ブトキシカルボ
ニル(BOC)、9−フルオレニルメトキシカルボニル
(Fmoc)、ベンジルオキシカルボニル(Z)又はピ
リジルメトキシカルボニルを示すか、あるいはR4−C
O−の基を示し、ここでR4がキノリル、インドリル、
ピリジル、モルホリノ又はピペラジニルを示すか、ある
いは式
【0116】
【化36】
【0117】の基を示し、ここでY及びY’が互いに独
立してCO又はSO2基を示し、R6がフェニル又はナフ
チルを示し、R7が炭素数が最高8の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキル、トリル、ベンジルオキシ、フェニル又
はナフチルを示し、A及びBが互いに独立して直接結合
を示すか、あるいはプロリン、アラニン、アルギニン、
アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、グルタ
ミン、ヒスチジン、ロイシン、メチオニン、トレオニ
ン、チロシン、システイン、グリシン、イソロイシン、
リシン、フェニルアラニン、セリン、トリプロトファン
又はバリンを示し、R1がベンジル又はメチルシクロヘ
キシルを示し、R2が水素を示し、R3がそれぞれ炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアルケ
ニル、あるいはベンジルを示す上記1項記載の一般式
(I)の化合物及び生理学的に許容しうるその塩。
【0118】3.Wが水素又はtert−ブトキシカル
ボニル(BOC)を示すか、あるいは式R4−CO−を
示し、ここでR4がキノリル又はインドリルを示すか、
あるいは式
【0119】
【化37】
【0120】の基を示し、ここでR6がフェニル又はナ
フチルであり、R7が炭素数が最高4の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキル、トリル、ベンジルオキシ、フェニル
又はナフチルを示し、Y及びY’が互いに独立してCO
又はSO2基を示し、A及びBが互いに独立して直接結
合を示すか、あるいはフェニルアラニンを示し、R1
ベンジル又はメチルシクロヘキシルを示し、R2は水素
を示し、R3は炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキル、アリル又はベンジルを示す上記1項記載の
一般式(I)の化合物及び生理学的に許容しうるその
塩。
【0121】4.A及びBが直接結合を示す場合には、
一般式(III)
【0122】
【化38】
【0123】〔式中、R1、R2及びR3は上記と同義で
ある〕の化合物を最初に不活性有機溶媒中で塩基及び助
剤の存在下に一般式(IV)
【0124】
【化39】
【0125】〔式中、R13は上記のアミノ保護基のひと
つ、好ましくはBocを示す〕の化合物と反応させ、次
いでペプチド化学で通常の方法により保護基R13を除去
し(W=H)、W≠Hの場合には、最終段階で生成物
を、同様に有機溶媒中で塩基ならびに助剤の存在下に一
般式(V)
【0126】
【化40】W’−X (V) 〔式中、W’は上記のWと同義であるが水素を示さず、
XはWとして挙げた置換基の特定の意味に依存してヒド
ロキシル又はハロゲンを示す〕の化合物と反応させ、そ
して適宜、ジアステレオマーの分離を行うことを特徴と
する上記1〜3項記載の化合物の製造方法。
【0127】5.A及び/又はBが直接結合を示さない
場合には、一般式(III)の化合物を一般式(VI)
【0128】
【化41】
【0129】〔式中、W’は上記と同義であり、A’及
びB’はA及びBに関する上記と同義であるが同時に結
合を示さない〕の化合物と直接反応させるか、又は順
次、最初に不活性溶媒中で塩基及び助剤の存在下に一般
式(VII)
【0130】
【化42】
【0131】〔式中、R13、A’及びB’は上記と同義
である〕の化合物と反応させ、次いで上記4項に記載し
た如くに保護基R13を除去してから生成物を一般式
(V)の化合物と反応させるか、あるいは一般式(II
I)の化合物を最初に〔A〕に記載した如くに一般式
(IV)の化合物と反応させ、保護基R13を除去し、最
終段階で生成物を一般式(VIII)
【0132】
【化43】 W’−A’−B’−OH (VIII) 〔式中、W’、A’及びB’は上記と同義である〕の化
合物と、ペプチド化学において通常の方法により、不活
性溶媒中で塩基及び助剤の存在下に場合によってはカル
ボン酸官能基を活性化し、あらかじめアミン官能基を脱
保護して反応させ、Wが水素を示す場合には、保護基を
上記4項で記載した要領で除去し、場合によってはジア
ステレオマーの分離を行うことを特徴とする上記1〜3
項記載の化合物の製造方法。
【0133】6.上記1〜3項記載の1種又はそれ以上
の化合物を含む薬剤。
【0134】7.薬剤の製造のための、上記1〜3項記
載の化合物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 339/06 409/14 213 8829−4C (72)発明者 ユツタ・ハンゼン ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルタール 1・クラウデイウスベーク9 (72)発明者 アルノルト・ペセンス ドイツ連邦共和国デー5657ハーン・シユト レゼマンシユトラーセ51

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Wは水素又は典型的なアミノ保護基を示すか、
    あるいは式R4−CO−の基を示し、ここでR4はキノリ
    ル、インドリル、ピリジル、モルホリノ又はピペラジニ
    ルを示すか、あるいは式 【化2】 の基を示し、ここでR5は場合によりフェニル又はナフ
    チルにより置換されていてもよい炭素数が最高14の直
    鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示すか、あるいはベン
    ジルオキシ又はさらに炭素数が最高4のアルキルにより
    置換された炭素数が6−10のアリールを示すか、ある
    いはNを介して結合するモルホリノ又はピロリジニルを
    示し、 R6はフェニル又はナフチルを示し、 R7は上記のR5と同義であるがN−を介して結合するモ
    ルホリノ又はピロリジニルを示さず、 Y及びY’は互いに独立してCO又はSO2基を示し、 mは0、1又は2の数を示し、 nは0又は1の数を示し、 A及びBは同一もしくは相異なり直接結合を示すか、あ
    るいは式 【化3】 の基を示し、ここでxは1又は2の数を示すか、あるい
    は式 【化4】 の基を示し、ここでR8は水素又は炭素数が最高4の直
    鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、 R9は炭素数が3−8のシクロアルキル又は炭素数が6
    −10のアリール、又は水素を示すか、あるいは炭素数
    が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、こ
    こでアルキルは場合によりシアノ、メチルチオ、ヒドロ
    キシル、メルカプト又はグアニジルにより、あるいは式
    −NR1011又はR12−OC−の基により置換されてい
    てもよく、ここでR10及びR11は互いに独立して水素、
    炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又は
    フェニルを示し、 R12はヒドロキシル、ベンジルオキシ、炭素数が最高6
    のアルコキシ又は上記の基−NR1011を示すか、ある
    いはアルキルは場合により炭素数が3−8のシクロアル
    キルにより、又はさらにヒドロキシル、ハロゲン、ニト
    ロ、炭素数が最高8のアルコキシ又は基−NR1011
    より置換された炭素数が6−10のアリールにより置換
    されていてもよく、ここでR10及びR11は上記と同義で
    あるか、又はアルキルは場合により5−又は6−員窒素
    含有複素環又はインドリルにより置換されていてもよ
    く、その対応する−NH官能基は場合により炭素数が最
    高6のアルキルにより、又はアミノ保護基により保護さ
    れていてもよく、R1はシクロヘキシル又はフェニルに
    より置換された炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖
    状アルキルを示し、R2は水素又は炭素数が最高4の直
    鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示すか、又はヒドロキ
    シル保護基を示し、R3はそれぞれ炭素数が最高6の直
    鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアルケニルを示す
    か、又はベンジルを示す〕の化合物及び生理学的に許容
    しうるその塩。
  2. 【請求項2】 A及びBが直接結合を表わす場合には、
    一般式(III) 【化5】 〔式中、R1、R2及びR3は上記と同義である〕の化合
    物を最初に不活性有機溶媒中で、塩基及び助剤の存在下
    に一般式(IV) 【化6】 〔式中、R13は上記のアミノ保護基のひとつ、好ましく
    はBocを示す〕の化合物と反応させ、次いでペプチド
    化学において通常の方法により保護基R13を除去し(W
    =H)、W≠Hの場合には、最終段階で生成物を、同様
    に有機溶媒中で塩基及び助剤の存在下に一般式(V) 【化7】W’−X (V) 〔式中、W’は上記のWと同義であるが水素を示さず、
    XはWとして挙げた置換基の特定の意味に依存してヒド
    ロキシル又はハロゲンを示す〕の化合物と反応させ、そ
    して適宜、ジアステレオマーの分離を行うことを特徴と
    する請求項1記載の化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の1種又はそれ以上の化合
    物を含む薬剤。
JP5131052A 1992-05-14 1993-05-10 ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター Pending JPH069628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4215874.5 1992-05-14
DE4215874A DE4215874A1 (de) 1992-05-14 1992-05-14 Dithiolanylglycinhaltige HIV-Proteaseinhibitoren vom Hydroxyethylenisostertyp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069628A true JPH069628A (ja) 1994-01-18

Family

ID=6458834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131052A Pending JPH069628A (ja) 1992-05-14 1993-05-10 ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5424426A (ja)
EP (1) EP0569811B1 (ja)
JP (1) JPH069628A (ja)
KR (1) KR930023363A (ja)
AT (1) ATE158304T1 (ja)
AU (1) AU666532B2 (ja)
CA (1) CA2095968A1 (ja)
DE (2) DE4215874A1 (ja)
DK (1) DK0569811T3 (ja)
ES (1) ES2107578T3 (ja)
GR (1) GR3025478T3 (ja)
HU (1) HUT65911A (ja)
IL (1) IL105669A (ja)
NZ (1) NZ247608A (ja)
TW (1) TW265347B (ja)
ZA (1) ZA933336B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875812B1 (en) 2002-07-29 2005-04-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin composition containing graft copolymer

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69333270T2 (de) 1992-03-11 2004-08-05 Narhex Ltd. Aminderivate von oxo- und hydroxy- substituierten kohlenwasserstoffen
WO1993018006A1 (en) 1992-03-11 1993-09-16 Narhex Limited Amine derivatives of oxo- and hydroxy-substitued hydrocarbons
US5888992A (en) 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
US6071895A (en) 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
IL110898A0 (en) * 1993-09-10 1994-11-28 Narhex Australia Pty Ltd Polar-substituted hydrocarbons
US6448245B1 (en) 2000-05-04 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods of and compounds for inhibiting calpains
AU2005286844A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Comentis, Inc Bicyclic compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
WO2006110668A1 (en) 2005-04-08 2006-10-19 Comentis, Inc. Compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
JP2010534683A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 コメンティス,インコーポレーテッド β−セクレターゼ活性を阻害するイソフタルアミド誘導体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142056A (en) * 1989-05-23 1992-08-25 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
DK414389A (da) * 1988-08-24 1990-02-26 Merck & Co Inc Farmaceutisk praeparat indeholdende et aminosyrederivat med renin-inhibitorisk virkning
DE59009945D1 (de) * 1989-02-10 1996-01-18 Wolfgang Prof Dr Schramm Mittel zur hemmung von hiv-proteasen.
AU5407190A (en) * 1989-04-18 1990-11-16 Upjohn Company, The Peptides having novel polar n-terminal groups
DE3912829A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Bayer Ag Verwendung von renininhibitorischen peptiden als mittel gegen retroviren
DE4004820A1 (de) * 1989-08-05 1991-04-25 Bayer Ag Renininhibitoren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3939747A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Bayer Ag Renininhibitorische peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
EP0497835A1 (en) * 1989-10-27 1992-08-12 The Upjohn Company Method for treating hiv and other retroviruses and compounds useful therefor
GB8927872D0 (en) * 1989-12-08 1990-02-14 Beecham Group Plc Pharmaceuticals
DE3941235A1 (de) * 1989-12-14 1991-06-20 Bayer Ag Neue peptide, ihre herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
CA2032259A1 (en) * 1989-12-18 1991-06-19 Wayne J. Thompson Hiv protease inhibitors useful for the treatment of aids
WO1991010442A1 (en) * 1990-01-09 1991-07-25 Smithkline Beecham Corporation Hiv protease inhibitors
DE4001236A1 (de) * 1990-01-18 1991-07-25 Bayer Ag Neue peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel, insbesondere als arzneimittel gegen retroviren
EP0438311A3 (en) * 1990-01-19 1992-07-01 Merck & Co. Inc. Di- and tripeptide renin inhibitors
DE4004898A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Merck Patent Gmbh Peptid-analoga
CA2036398C (en) * 1990-02-23 2000-06-13 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd./ Boehringer Ingelheim (Canada) Ltee Hiv protease inhibiting agents
CA2036413C (en) * 1990-02-23 2000-12-12 Paul Cates Anderson Hiv protease inhibitors
CA2036397C (en) * 1990-02-23 2000-12-12 Paul Cates Anderson Hiv protease inhibitors containing derived amino acid units
IE68045B1 (en) * 1990-05-11 1996-05-15 Abbott Lab Renin inhibitors
IL98260A0 (en) * 1990-06-01 1992-06-21 Ciba Geigy Ag Hiv protease inhibiting oligopeptides,process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE4038921A1 (de) * 1990-12-06 1992-06-11 Bayer Ag Renininhibitorische peptide vom cyclohexylstatin-typ, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4038947A1 (de) * 1990-12-06 1992-06-11 Bayer Ag Dithiolano- und dithianoglycin-haltige renininhibitorische peptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875812B1 (en) 2002-07-29 2005-04-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin composition containing graft copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
HU9301388D0 (en) 1993-09-28
IL105669A (en) 1998-02-22
GR3025478T3 (en) 1998-02-27
ZA933336B (en) 1993-12-07
ATE158304T1 (de) 1997-10-15
DE4215874A1 (de) 1993-11-18
EP0569811A1 (de) 1993-11-18
AU3716093A (en) 1993-11-18
US5424426A (en) 1995-06-13
HUT65911A (en) 1994-07-28
TW265347B (ja) 1995-12-11
KR930023363A (ko) 1993-12-18
ES2107578T3 (es) 1997-12-01
IL105669A0 (en) 1993-09-22
NZ247608A (en) 1995-01-27
DE59307366D1 (de) 1997-10-23
DK0569811T3 (da) 1998-05-04
EP0569811B1 (de) 1997-09-17
AU666532B2 (en) 1996-02-15
CA2095968A1 (en) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
EP0538366A1 (en) Retroviral protease inhibitors
HU219915B (hu) Eljárás gyógyászatilag hatásos hidrazinszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
US5430151A (en) Trifluoromethyl-containing pseudopeptides active against retroviruses
JPH069628A (ja) ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター
JPH02300199A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
CA2131759A1 (en) Valine-containing pseudopeptides with antiviral activity
JPH06271600A (ja) 抗ウイルス作用を有するシユードペプチド
US5364931A (en) Phosphonate-containing pseudopeptides of the hydroxyethylamine and norstatin type
AU634417B2 (en) Phosphonopyrrolidine- and piperidine-containing pseudopeptides of the statin type, a process for their preparation and their use as medicaments against retroviruses
EP0497835A1 (en) Method for treating hiv and other retroviruses and compounds useful therefor
JPH04210948A (ja) 新規抗ウイルス性ペプチド
SAKURAI et al. Studies of HIV-1 Protease Inhibitors. I. Incorporation of a Reduced Peptide, Simple Aminoalcohol, and Statine Analog at the Scissile Site Substrate Sequences
JP2837379B2 (ja) 抗aids活性を有する不可逆的hivプロテアーゼ阻害剤およびその製造方法
WO1992015319A1 (en) Hiv protease inhibitors
KR0125104B1 (ko) 신규 인간 면역 결핍 바이러스(hiv) 프로테아제 억제 화합물 및 그의 제조방법
JPS63270649A (ja) 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途
JPH08259534A (ja) トリフルオロメチル置換2−アザビシクロオクタンを含有する新規プソイドペプチド
JPH107672A (ja) ヒト免疫不全ウイルス(hiv)プロテアーゼ阻害化合物、その製造方法、及びそれを含む組成物