JPS63270649A - 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途 - Google Patents

5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途

Info

Publication number
JPS63270649A
JPS63270649A JP62313886A JP31388687A JPS63270649A JP S63270649 A JPS63270649 A JP S63270649A JP 62313886 A JP62313886 A JP 62313886A JP 31388687 A JP31388687 A JP 31388687A JP S63270649 A JPS63270649 A JP S63270649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
acid
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62313886A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Tanaka
誠一 田中
Takashi Koike
隆 小池
Masato Nakano
真人 中野
Shugo Atsumi
厚海 修吾
Hajime Morishima
森島 甫
Kenji Matsuyama
松山 研治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority to JP62313886A priority Critical patent/JPS63270649A/ja
Priority to EP87118570A priority patent/EP0272583B1/en
Priority to DE87118570T priority patent/DE3787455D1/de
Priority to AT87118570T priority patent/ATE94559T1/de
Publication of JPS63270649A publication Critical patent/JPS63270649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医薬の分野で有用な化合物に関するものである
。さらに詳細には、本発明に係わる化合物は、レニン阻
害作用を有することから、血圧降下剤としての用途が期
待されるものである。
従来の遺権 レニンーアンギオテンシン系は生体内における血圧上昇
系の1つで、血圧一体液電解質の重要な調節系である。
レニンは腎の傍系球体細胞から分泌され、腎静脈を経て
全身循環に入る。血中には肝で生合成された糖タンパク
賀のアンギオテンシノーゲンがあり、これにレニンが作
用してアンギオテンシンIを産生ずる。アンギオテンシ
ン■は1回の肺循環中に膨面管内皮細胞に存在するアン
ギオテンシン変換酵素により大部分アンギオテンシンH
に変換される。このようにして生じたアンギオテンシン
■は末梢血管の平滑筋を直接収縮させ、強い昇圧活性を
i現する。
このレニンーアンギオテンシン系が異1:ケに光進する
と、高血圧症をひき起こすことが知られ、その主なもの
としては、腎血管性高血圧症、悪性高血圧症、また、ま
れにではあるがレニン産生腫瘍による高血圧症が知られ
ている。
このレニンーアンギオテンシン系の先進による高血圧症
を治療するために、アンギオテンシン変換酵素及びレニ
ンの阻害剤の研究開発が盛んに行われている。レニンの
阻害剤に関しては、微生物により産生されるペプスタチ
ンが知られている。
〔サイエンス(Science) 、第175巻、第6
56頁、(1971年)参照〕、ペプスタチンは下記の
構造式で示されるスタチン〔(3S、4S)−4−アミ
ノ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸〕と呼称さ
れるアミノ酸を含むN−アシルペンタペプチドである。
tlllN   n このスタチン部分が、ペプスタチンのレニン阻害作用の
発現に関して重要な役割を果していると考えられ、その
化学的修飾により、レニン阻害作用の優れたものを創り
出そうとする研究が行われている〔ジャーナル・オブ・
バイオロジカル・ケミストリイー(Journal o
f R4oIogical Chemistry)第2
51巻、第7088頁〜第7094頁(1976年)、
ネイチャー (Nature)第28巻、第263頁〜
第273頁(1985年)、特開昭59−130257
号公報、特表昭60−500415号公報及び特開昭6
1−122296号公報参照〕。
且里1邂退しようとする1叫延立 レニン阻害活性の優れた化合物、ひいては血圧降下剤と
しての用途が期待される化合物をW 倶することである
■、を解九工擾Jフ慕υL役 本発明者らは、ペプスタチンのレニン阻害活性の発現に
重要な役割を果しているスタチン部分に注目して、各種
スタチンの誘導体を合成し、該化合物のレニン阻害活性
について検討したところ、後記一般式[I]で表わされ
る一群の化合物が優れたレニン阻害作用を示すことを見
い出して本発明を完成した。
旦 すなわち、本発明は、一般式 [式中、R1及びR1は同−又は異なっていてもよく、
水素原子、低級アルキル基、アラルキル基、低級アルコ
キシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アラ
ルキルオキシカルボニル基、又は、アミノ基、水酸基、
カルボキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシカ
ルボニルアミノ基、低キル基、アリール基又はアラルキ
ル基を示すか、又はxl及びx8が互いに結合して隣接
する窒素原子と共に、さらに窒素原子、酸素原子及びイ
オウ原子からなる群から選ばれる他のへテロ原子を含ん
でいてもよい、5ないし6員の複素環基を形成してもよ
い)からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基で置
換されていてもよく、さらに炭素鎖中に二重結合を含ん
でいてもよい低級アルカフィル基を、R”、 R’及び
R1は同−又は異なっていてもよく、水素原子、低級ア
ルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル
基、アリール基、アラルキル基、又は、酸性、中性若し
くは塩基性アミノ酸の残基を、Roは水素原子又は低級
アルキル基を、Roは水素原子、1ないし2個の水酸基
で置換された、低級アルキル基、シクロアルキル基若し
くはアラルキル基、又は、酸性、中性、若しくは塩J1
(性アミノ酸残基を、Roは水酸基、式ニーOYで表わ
される基(式中、Yは低級アルキル基、アリール基、ア
ラルキル基、低級アルコキシアルキル基、低級アルカノ
イルオキシアルキル基、低級アルコキシカルる基(弐+
t’、 Y’及びYlは同−又は異なっていてもよく、
水素原子、低級アルキル基、アリール基、アラルキル基
又はシクロアルキル基を示すか、又はY’及びY“が互
いに結合して隣接する窒素原子と共に、さらに窒素原子
、酸素原子及びイオウ原子からなる群から選ばれる他の
へテロ原子を含んでいてもよい、5ないし6員の複素環
基に形成してもよい)を、n及び慣は同−又は異なって
いてもよく、0又は1をそれぞれ示すコで表わされる5
−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸又はその川及
び該化合物を有効成分とする血圧降下剤に関するもので
ある。
次に、この明細書の記載において、言及される本発明の
範囲内に包含される各種用語の定義及びその適当な例に
ついて以下に説明する。
低級アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル見、ブチル基、イソブチル基
、5ee−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基
又はヘキシル基等の炭素数1ないし6個の直鎖状又は分
岐状の低級アルキル基が拳げられる。
アリール基としては、例えばフェニル基、3−メチルフ
ェニル基、4−メチルフェニル基、4−エチルフェニル
基、4−プロピルフェニル基、■−ナフチル基及び2−
ナフチル基等の炭素数6ないし10個のアリール基が)
トげられる。
アラルキル基としては、例えばベンジル基、(l−ナフ
チル)メチル基、(2−ナフチル)メチル基、フェネチ
ル基、3−フェニルプロピル基及び4−フェニルブチル
基等の炭素数7ないし10個のアラルキル基が挙げられ
る。
シクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル基、
シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル
基等の炭素数3ないし6個のシクロアルキル基が拳げら
れる。
シクロアルキルアルキル基としては、例えば、シクロプ
ロピルメチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチ
ルメチル基、シクロヘキシルメチル基、1−シクロプロ
ピルエチル基、2−シクロプロピルエチル基、l−シク
ロブチルエチル基、2−シクロブチルエチル基、l−シ
クロペンチルエチル基、2−シクロペンチルエチル基、
1−シクロヘキシルエチル基又は2−シクロヘキシルエ
チル基等の炭素数4ないし8個のシクロアルキルアルキ
ル基が挙げられる。
低級アルコキシカルボニルアミノ基としては、例えばメ
トキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ
基、プロポキシカルボニルアミノ基、イソプロポキシカ
ルボニルアミノ基、ブトキシカルボニルアミノ基、イソ
ブトキシカルボニルアミノ基、tart−ブトキシカル
ボニルアミノ基、ペンチルオキシカルボニルアミノ基又
はヘキシルオキシカルボニルアミノ基等の炭素数2ない
し7個の低級アルコキシカルボニルアミノ基が挙げられ
る。
アリールオキシカルボニル基としては、例えばフェノキ
シカルボニル基、4−メチルフェニルオキシカルボニル
基、4−エチルフェニルオキシカルボニル基、4−イソ
プロピルフェニル基、4−tert−ブチルフェニルオ
キシカルボニル基、(l−ナフチル)オキシカルボニル
基又は(2−ナフチル)オキシカルボニル基等の炭素数
7ないし11個のアリールオキシカルボニル基が麺げら
れる。
アリールオキシ基としては、例えばフェノキシ基、4−
メチルフェニルオキシ基、4−エチルフェニルオキシ基
、4−イソプロピルフェニルオキシ基、(1−ナフチル
)オキシ基又は(2−ナフチル)オキシ基等の炭素数6
ないし10個のアリールオキシ基が挙げられる。
アラルキルオキシカルボニル基としては1例えばベンジ
ルオキシカルボニル基、フェネチルオキシカルボニル基
、3−フェニルプロピルオキシカルボニル基、4−フェ
ニルブチルオキシカルボニル基、(1−ナフチル)メチ
ルオキシカルボニル基又は(2−ナフチル)メチルオキ
シカルボニル基等の炭素数8個ないし12個のアラルキ
ルオキシカルボニル基が拳げられる。
アラルキルオキシカルボニルアミノ基としては、例えば
ベンジルオキシカルボニルアミノ基、フェネチルオキシ
カルボニルアミノ基、3−フェニルプロピルオキシカル
ボニルアミノ基、4−フェニルブチルオキシカルボニル
アミノコ、!、、(l−ナフチル)メチルオキシカルボ
ニルアミノ、I;t;又は(2−ナフチル)メチルオキ
シカルボニルアミノ基等の炭素数7個ないし12個の7
ラルキルオキシカルボニルアミノ基が挙げられる。
低級アルコキシカルボニル基としては、例えばメトキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカル
ボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカル
ボニル基、5ec−ブトキシカルボニル基、 tert
−ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基
又はヘキシルオキシカルボニル基等の炭素数2ないし7
個の低級アルコキシカルボニル基が拳げられる。
低級アルコキシアルキル基としては、例えばメトキシメ
チル基、エトキシメチル基、l−メトキシエチル基、2
−メトキシエチルJ、(,1−エトキシエチル基、2−
エトキシエチル基、プロポキシメチル基、インプロポキ
シメチル基、ブトキシメチルコ1ζ、イソブトキシメチ
ル基又はヘキシルオキシメチル基等の炭素数2ないし7
個の低級アルコキシアルキル基が拳げられる。
低級アルカノイルオキシアルキル基としては、例えばア
セトキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基、ブチ
リルオキシメチル基、イソブチリルオキシメチル基、バ
レリルオキシメチル基、ピバロイルオキシメチル基、1
−アセトキシエチル基、2−アセトキシエチル基、1−
ブチリルオキシエチル基、2−ブチリルオキシエチル基
、l−ピバロイルオキシエチル基又は2−ピバロイルオ
キシエチル基等の炭素数3ないし7個の低級アルカノイ
ルオキシアルキルコ1(が挙げられる。
低級アルコキシカルボニルオキシアルキル基としては、
例えばメトキシカルボニルオキシメチル基、エトキシカ
ルボニルオキシメチル基、プロポキシカルボニルオキシ
メチル基、イソプロポキシカルボニルオキシメチル基、
ブトキシカルボニルオキシメチル!1;%cert−ブ
トキシカルボニルオキシメチル基、l−メトキシカルボ
ニルオキシエチル基、2−メトキシカルボニルオキシエ
チル基、1−エトキシカルボニルオキシエチル基、2−
エトキシカルボニルオキシエチル基、1−tert〜ブ
トキシカルボニルオキシエチル基、2−tert−ブト
キシカルボニルオキシエチル基、1−ブトキシカルボニ
ルオキシエチル基、1−ペンチルカルボニルオキシエチ
ル基又は1−ヘキシルカルボニルオキシエチル基等の炭
素数3ないし9個の低級アルキルオキシカルボニルアル
キル基が拳げられる。
で表わされるjl((式中、Yo及びYoは前記の意味
を有する)で表わされる基において、X゛及びX3、又
は、Yo及びYoが互いに結合して各隣接する窒素原子
と共に形成される、さらに窒素原子、酸素原子及びイオ
ウ原子からなる群から選ばれる他のへテロ原子を含んで
もよい、5ないし6員複素環基としては、例えばモルホ
リノ基、チオモルホリノ基、ピペリジノ基、ピロリジニ
ル基又はピペラジニル基等の複素環基が挙げられる。
酸性、中性又は塩基性アミノ酸の残1.ことしては、例
えばアラニン、アルギニン、ヒスチジン、ホモセリン、
ロイシン、ナフチルアラニン、ノルロイシン、リジン、
ノルバリン、オルニチン、セリン、スレオニン、チロシ
ン、バリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、トリプト
ファン、インロイシン、フェニルアラニン又はシスティ
ン等のアミノ酸の残基が挙げられる。
アミノ基、水酸基、カルボキシ基、アリールオキシ基、
アラルキルオキシカルボニルアミノ基、低級アルコキシ
カルボニルアミノ基若しくは式:%式%) X。
意味を有する)からなる群から選ばれるlないし3個の
置換基で置換されていてもよく、さらに炭素鎖中に二重
結合を含んでいてもよい低級アルカノイル基としては、
例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソ
ブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ヘキサノイ
ル基、フェノキシアセチル基、(l−ナフチル)オキシ
アセチル基、シンナモイル基、(2−ナフチル)オキシ
アセチル基、3−フェニルプロパノイル基、3−フェニ
ル−2−ヒドロキシプロパノイル基、3−フェニル−2
−フェニルプロパノイル基、3−フェニル−2−ベンジ
ルプロパノイル基、4−フェニル−2−ベンジルブチリ
ル基、5−フェニル−2−ベンジルペンタノイル基、2
−ベンジル−4−フェニル−3−ブテノイル基、4−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノブチリル基、3−メトキ
シカルボニル−2,3−ジヒドロキシプロピオニル基、
3−モルホリノカルボニル−2−[(1−ナフチル)メ
チルツープロパノイル基、3−モルホリノカルボニル−
2−[(2−ナフチル)メチルコープロバノイル基又は
4−アミノブチリル基等の置換されていてもよい低級ア
ルカノイル基が挙げられる。
工ないし2個の水酸基で置換されていてもよい、低級ア
ルキル基、シクロアルキルアルキル基又はアラルキル基
としては1例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、5eQ−ブチ
ル基、tert−ブチル基、ペンチル基、インペンチル
基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシルメチ
ル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基
、シクロプロピルメチル基、ベンジル基、フェネチル基
、3−フェニルプロピル基、1−フェニルエチル基、3
−シクロへキシルプロピル基、2−シクロヘキシルエチ
ル基、2−シクロペンチルエチル基、ヒドロキシメチル
基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル
基、4−ヒドロキシブチル基、5−ヒドロキシペンチル
基、2.3−ジヒドロキシプロピル基、3.4−ジヒド
ロキシブチル基、4,5−ジヒドロキシペンチル基、l
−ヒドロキシエチル基、l−ヒドロキシプロピル基、1
−ヒドロキシブチル基、1−ヒドロキシペンチル基、2
−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル基、3−ヒ
ドロキシ−2−ヒドロキシメチルプロピル基、4−ヒド
ロキシ−3−ヒドロキシメチルブチル基、3−ヒドロキ
シ−2,2−ジヒドロキシメチルプロピル基、4−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロキシメチルブチル基、2−ヒ
ドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル基、2
−ヒドロキシメチルブチル基、4−ヒドロキシメチルブ
チル基、3−ヒドロキシ−3−シクロへキシルプロピル
基、4−ヒドロキシ−4−シクロへキシルブチル基、3
−ヒドロキシ−3−シクロペンチルプロピル基、4−ヒ
ドロキシ−4−シクロペンチルブチル基、4−ヒドロキ
シベンジル基、3−ヒドロキシベンジル基、2−ヒドロ
キシベンジル基、4−ヒドロキシフェネチル基、3−ヒ
ドロキシフェネチル基、2−ヒドロキシフェネチル基、
α−ヒドロキシベンジル基、2−フェニル−2−ヒドロ
キシエチル基、2−フェニル−1−ヒドロキシエチル基
又は3−フェニル−3−ヒドロキシプロピル基等の1な
いし2個の水酸基で置換されていてもよい、アルキル基
、シクロアルキルアルキル基又はアラルキル基が挙げら
れる。
なお、一般式[1]で表わされる本5と明化合物におい
て、不斉炭素原子はR−1S−又はR,S−配置を有し
ていてよい。
本発明化合物の塩は、医薬として使用できる無毒性塩な
らばいずれでもよいが1例えば塩酸、硫酸、臭化水素酸
若しくはリン酸等の無機酸との塩又は、例えばシュウ酸
、マレイン酸、酢酸、ギ酸若しくは酒石酸等の有機酸と
の塩が挙げられる。
前記一般式[I〕を有する本発明化合物は、以下に示す
方法に従って製造することができる0通常、出発原料と
しては該当するL−アミノ酸を用いることができる。ア
ミノ酸のアミノ基を、通常使用されているアミノ保1基
1例えばベンジルオキシカルボニル基、パラメトキシベ
ンジルオキシカルボニル基、tert−ブチルオキシカ
ルボニル基などのアルキルオキシカルボニル基、あるい
はアラルキルオキシカルボニル基、例えばフタロイル基
等のジアシル基、トリフルオロアセチル基、ジクロ口ア
セチル基等のアシル基、ベンジル基、トリチル基等のア
ラルキル基などで保護し、ついでカルボン酸を好ましく
はアミド、エステル、酸ハライド、酸無水物等に変換し
たのちバーチ(Birch)還元、接触還元又は金属水
素錯化合物による還元などの公知の方法により一般式 c式中、Roはアミノ保護基を示し、R1及びR“は前
記の意味を有する]で表わされるアルデヒド体とするこ
とができるが、アミノ基あるいはアミノ酸側鎖の保護基
の種類により適宜、好ましい方法を用いる0例えばし−
ベンジルオキシカルボニルロイシンの場合は、ピラゾー
ルとジシクロヘキシルカルボジイミドなどの縮合剤を用
いてビラシライドとしたのち、リチウムアルミニウムハ
イドライド等の金属水素化合物で還元することによりL
−ベンジルオキシカルボニルロイシナールを得ることが
できる。
アルデヒド体[1]は、場合によっては酸性亜硫酸ソー
ダの付加物としたのち、シアン化すl・リウム又はシア
ン化カリウム等のシアン化物と処理してシアンヒドリン
とし、ついでニトリル基を、酸あるいはアルカリで加水
分解して一般式[式中、Ro、R“及びR”は前記の意
味を有する]で表わされる化合物を得ることができる。
化合物[In ]はジアステレオアイソマーの混合物と
して得られるが、カラムクロマトグラフィー又はil”
:i通液体クロマトグラフィー等の通常用いられる分離
手段で分離することができる。これらの具体的な合成方
法の1例は、アグリカルチュラル・バイオロジカル・ケ
ミストリー(^gricultural旧o1ogLc
al Cheml−stry)第46巻、第1865頁
〜第1872頁(1982年)に詳述されている。
化合物[mlの水酸基は、必要であれば通常使用される
水酸基保護基、例えば2−メトキシエトキシメチル基、
2−メトキシエチル基、メトキシメチル基、テトラヒド
ロピラニル基、2−メトキシテトラヒドロフラニル基、
2−メトキシテトラヒドロピラニル基、トリメチルシリ
ル基、tert−ブチルジメチルシリル基、アセチル基
、クロロアセチル基、ベンゾイル基、ベンジル基又はパ
ラメトキシベンジル基等で保護したのち、化合物[+1
1]のカルボン酸をさらに前記の方法、すなわちカルボ
ン酸を公知の方法でカルボン酸アミド、カルボン酸エス
テル、酸ハライド又はWI無水物等に変換したのち、バ
ーチ(Birch)還元、接触還元又は金属水素錯化合
物等による還元などの公知の方法により化合物[mlの
α位が8体の化合物を用いた場合には一般式 c式中、R1は水酸基の保護基を、 R”、 R”及び
R9は前記の意味を有する]で表わされる化合物を’J
EJ’lliすることができる。
また Bmがイソブチル基である化合物[rV]は。
特願昭61−173,5611号明細書に示されるよう
に、アスパルチルプロテアーゼの阻害剤として知られて
いるペプスタチンを加水分解して得られるスタチン[V
]を原料として立体特異的に製造することができる。
[式中、1−11uはイソブチル基を意味する]で表わ
されるスタチン[V]のアミノ基、水酸基に必要に応じ
てその官能基に適当な保S!!+を導入し、カルボン酸
をアルコールに還元するが%場合によっては低級アルキ
ルエステル化しておくことが好ましく。
その方法は、例えばメタノール又はエタノール等の低級
アルカノールと塩酸、臭化水素酸又はp−トルエンスル
ホン酸等の酸触媒の存在下で反応させるか、またはメチ
ルエステルの場合にはジアゾメタンと反応させるかなど
他の置換基に対して悪影響を及ぼさない公知のエステル
化法により一般式 [式中、R6、R”、 R’″及び1−Buは前記の意
味を有し、R1は低級アルキル基を示す]で表わされる
化合物を得ることができる。なおこの工程における官能
基への置換基の導入の順序は、場合により変更しても良
い。
化合物[VI]を、カルボン酸エステル基をアルコール
に還元し得る公知の方法1例えばメタノール、エタノー
ル又はテトラヒドロフラン等の溶媒中で水素化ホウ素ナ
トリウム又は水素化ホウ素リチウム等の全屈水素gt化
合物を用いて還元することにより一般式 [式中、R″、R1、Rlo及びi −11uは前記の
意味を有する]で表わされる化合物を得ることができる
化合物[■]の新たに生じた水酸基にピリジン、トリエ
チルアミン等の塩基の存在下、p−トルエンスルホニル
クロライド、メタンスルホニルクロライド又はアセチル
クロライド等を作用させ、ρ−トルエンスルホニル基、
メタンスルホニル基又はアセチル基等の脱離性基を導入
したのちリチウムクロライド又はリチウムブロマイド等
のハロゲン供与剤を反応させることにより一般式 [式中、R1、R1、R1及びi−8口は前記の意味を
有し、Xはハロゲン原子を示す]で表わされる化合物な
得ることができる 化合物[■]をトリエチルアミン又は1.8−ジアザビ
シクロ[5,4,0]−7−ウンデセン等の有機アミン
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化バリウム
等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、ナ
トリウムメトキサイド、カリウムメトキサイド又はカリ
ウム tert−ブトキサイド等のアルカリ金属アルコ
ラードで処理して一般式[式中、Ro、Ro、R1及び
1−Buは前記の意味を有する]で表わされる化合物を
得ることができる。
化合物[rX]をクロム酸、過ヨウ素酸塩、四酸化オス
ミウム、オゾン又はこれらの試薬の組み合わせ等の酸化
剤を用いる公知の方法で処理することによりR4がイソ
ブチル基である一般式[rV]で表わされる化合物を立
体特異的に製造することができる。
化合物[■コは一般式 [式中、Yは酸素又はイオウ原子を、Zは存在しないか
、酸素又は窒素原子を、R″は低級アルキル基又はアリ
ール基をそれぞれ示し、R7及びR1は前記の意味を有
するコ又は Ro [式中、Xはハロゲン原子を、R”はアリールLξをそ
れぞれ示し、R7及びRoは前記の意味を有するコで表
わされる化合物と、のぞましくはアルゴン、窒素等の不
活性ガス気流下1及応に態形なYを与えない溶媒、例え
ばテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等の溶媒
中に、場合によってはアルカリ金属又はアルカリ土類金
属のハロゲン化合物、例えばリチウムクロライド、リチ
ウムブロマイド又はマグネシウムブロマイド等を添加し
、更に塩基、例えばジアザビシクロウンデセン、トリエ
チルアミン又はジイソプロピルエチルアミン等の三級ア
ミン、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウ
ムエトキサイド又はブチルリチウム等のアルカリ金属の
水素化物、水酸化物、アルコラード又はアルキル化物等
を加えて反応することにより一般式 [式中、R1、Ro、R7、R’、 R”及びR1°ハ
前記の意味を有する]で表わされる化谷物を得ることが
できる。Roが低級アルキル基である化合物を製造する
場合、そのアルキル化の方法により、どの工程で導入す
るのが好ましいか異なり、例えば出発原料としてエチル
キルアミノ酸を用いて本製造法に従って製造することも
可能であるが、Roが水素原子である化合物[■]に、
例えばトリエチルアミン等の塩J、%存在下にヨウ化メ
チル又はヨウ化エチルなどのハロゲン化アルキルを反応
させて低級アルキル基を導入する方法も好ましい例とし
て拳げろことができる。
この時保護″!t、r+’及びRISをその保護基の除
去に適した公知の方法で除去することにより一般式[式
中、Ro、R“、R7及びRoは前記の意味をイアする
]で表わされる化合物を製造することができる。
化合物[X1]を一般式 [式中、R’、R”、R”、 R’、n及びlは前記の
意味を示す]で表わされる化合物と、ペプチド合成法に
おける常法、例えばアシド法、活性エステル法、混合酸
無水物法、カルボジイミド法、イミダゾール法、ジフェ
ニルホスホリルアジド法、ウッドワード法又は酸化還元
系による縮合法等により反応させると、一般式[11で
表わされる本発明化合物を製造することができる。これ
らの+V成酸成分結合の順序については、上記方法によ
らなくても良く、製造する化合物により、有利な方法を
適宜選択することができる。
本発明の化合物を医薬として使用する場合、本発明の化
合物は単独で投与することができるが。
投与経路及び標Nll的な製剤法に関連して選ばれる製
剤用担体との混合物として投与される0例えば。
経口で投与する場合には、本発明の活性成分の粉末にデ
ンプン、乳糖、白糖、ブドウ糖、結晶セルロース、炭酸
カルシウム若しくはカオリン等の賦形剤、デンプン糊液
、ゼラチン溶液、ハイドロオキシプロピルセルロース、
ブドウ糖液、白糖溶液、水若しくはエタノール等の結合
剤、デンプン、寒天、ゼラチン末、 CMC−Ca、 
CMC−Na、結晶セルロース、炭酸カルシウム若しく
は炭酸水素ナトリウム等の崩壊剤又はステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、マクロゴ
ール4000、マクロゴール6000若しくはステアリ
ン酸等の滑沢剤を適宜加えて公知の打錠法により圧縮成
形し、ついで必要に応じて、例えばアラビアゴム、タル
ク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及
び/又は酸化チタン等を含む濃厚糖溶液により糖衣を施
すか1例えばポリビニルアセタールジエチルアミノアセ
テート、セルロースアセテート、N、N−ジブチルアミ
ノヒドロキシプロピルエーテル、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチ
ルセルロース若しくはポリビニルピロリドン等からなる
皮膜剤でフィルムコーティングを施すか又は1例えばエ
チルセルロースフタレートセラック、酢酸フタル酸セル
ロース若しくはヒドロキシプロピルメチルセルロースフ
タレート等からなる皮膜剤により腸溶性皮膜を施すこと
によりI&lJ造された錠剤、本発明の活性成分に1例
えばデンプン、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、重質無
水ケイ酸若しくは軽質無水ケイ酸等の結合剤を加えて、
常法により練合、造粒して得られる綱粒剤若しくは顆粒
剤、又は、本発明の活性成分の粉末lit独又は2例え
ば乳糖、デンプン若しくは結晶セルロース等の賦形剤及
びl又はステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カル
シウム若しくはタルク等の滑沢剤を加えて、カプセルに
充填して得られたカプセル剤等の剤形が用いられる。非
経口投与の場合には1例えばプロピレングリコール、ポ
リエチレングリコール若しくはオリーブ油のような植物
油等の乳化剤、又は、安息香酸ナトリウム、サリチル酸
ナトリウム、K−ヒドロキシエチルラクタマイド、α−
糖酸カルシウム、マンニット、ニコチン酸アミド若しく
はシクロデキストリン等の可溶化剤を適宜使用した注射
剤が用いられる。
また二の調剤には他の治療上価値ある物質、例えばアセ
タゾラミド、アミロリド、クロロチアジド、フロセミド
、チモロール、プロプラノロール、セタモロール、クロ
ニジン、メチルドーパ、ミノキシジル、ヒドララジン、
カプトプリル、ビバロブリル、エナラプリル、リジノブ
リル、ベラパミル、ニフェジピン、ニカルジピン、フエ
ロジビン、ニモジピン又はジルチアゼム等を含ませるこ
とができる。
有利な薬剤単位投与形態について本発明の化合物的0.
1mgないし500mgを含有する。好ましい経口投与
量の範囲は約0.1mg/kgないし500Bを1日あ
たり、lないし3回で投与する。また好ましい非経口投
与の場合には1日あたり、約0.1a+g/kgないし
10mg/kgを1回投与する。この投与量は、患者の
性別、症状等の必要に基づき、医師の処方により投与j
tを増加又は減少させうろことは明らかである。
次に本発明の目的化合物のレニン阻害作用試験及び実施
例を挙げ5本発明をさらに具体的に説明する。
レニン阻害活性)隨 0.2Mリン酸ナトリウム緩衝液(p117.4)15
6μ2に34mW 8−ヒドロキシキノリンと100m
Mエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの混液40μe
、ジメチルスルフォキサイド又は試験薬のジメチルスル
フォキサイド溶液4μe及びヒトプラズマ200μCを
加えて37℃1時間反応した後、ペプスタチンを添加し
て反応を止め、生じたアンジオテンシンIのMをラジオ
イムノアッセイ法で測定する方法により阻害活性を測定
した0本51!明化合物の50%阻害濃度(IC,、値
)を表1に示す。
表1 ヒト・プラズマ・レニン阻害作用試験薬    
 50%阻害濃度(モル)A        1.4X
IO−@ [31,9XIO−@ C6,’yxto−” D        1.2X10− ’E3.lX10
− ’ 17       1.5X10−7 G        2.6X10− ’+1     
  1.6XIO−’ 爽施1一 実施例1 (4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4
−ヒドロキシ−7−メチル−2(E)−オクテン酸イソ
ブチルアミド 1)  3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカ
ルボニル−2゜2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾ
リジン−5−イルコ−2(E)−プロペン酸エチルエス
テルリチウムクロリド247mgを無水テトラヒドロフ
ラン25me中にアルゴン気流下懸濁させ、攪拌しなが
らエチル−α−ジエチルフォスフォノアセテートの1.
Omgを滴下する。5分間室温で攪拌した後トリエチル
アミン0.75mf!を加え、10分間室温で攪拌する
0次いで、(/Is、5R)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−5−ホルミル−4−イソブ
チルオキサゾリジン1.43gの無水テトラヒドロフラ
ン2.Omgに溶解した溶液を加え、室温で終夜攪拌す
る。
反応終了後、析出した無機塩を(2)ムした後、水冷下
l規定塩酸で反応液を中和する。減圧下で反応液をff
1fsし、得られるシロップをベンゼン150m+4に
溶解させ、水100m1!で洗浄する0分離水層をさら
にベンゼン75dで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸
マグネシウム上で乾燥する。減圧下に?r411後得ら
れるシロップをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
キーゼルゲール60,27g)により、ベンゼン/酢酸
エチル(30:1’)で精製し、3−[(4S、5S)
−3−ベンジルオキシカルボニル−2,2−ジメチル−
4−インブチルオキサゾリジン−5−イル″]−2(E
)−プロペン酸エチルエステルを無色透明シロップ1.
10gとして得る。
Rf値  0.51(シリカゲルプレート、展開剤二〇
−ヘキサンー酢酸エチル(3:1))質量スペクトル(
FAB−MS) m/z 390(M”+1)374(
M”−・CI+、) 346(M”−・Cl1−C11,) C11゜ 核磁気共鳴スペクトル(60旧(Z 、CDC1,)δ
ppm : 0.7〜1.1(6H,m)、1.1−1
.9[+211.1.3pp+e(311,t、J=6
.511z)、1.5and1.6ppm(311X 
2 、s X 2)] 、3.9(III、m)、4 
、2(211+Q +J=7Hz)、4.5(111,
ddd、Ja=1.511z、Jb=311z。
Jc:611z)、5.1(211,s)、6.05(
III、dd 。
Jd=1511z、Ja=1.511z)、7.0(I
II、dd、Jc=611z。
Jd=15111)、7.35(511,5)E(t]
”ニー34.1°(C=1.14.クロロホルム)2)
  3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカルボ
ニル−2゜2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジ
ン−5−イル]−2(E)−プロペン酸エチルエステル
930mgをエタノール1meに溶解し、これに水酸化
カリウム790mgを含むエタノール10dを0℃で加
える。
室温1時間攪拌後、l規定塩酸でp1!2とし、酢酸エ
チルで抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウム上で<tt7.燥し、減圧上溶媒を
留去する。 3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキ
シカルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキ
サゾリジン−5−イル]−2(E)−プロペン酸が無色
油状物として得られる。
これを精製せずに、無水ジメチルホルムアミド5n+2
中に溶解させ一20℃で攪拌しながら、トリエチルアミ
ン290■、ジフェニルホスホリルアジド790mgを
含む無水ジメチルホルムアミド3mg、及びイソブチル
アミン228qを含む無水ジメチルホルムアミド3II
leを順次滴下する。−1H℃で1時間、次いで室温で
一夜攪拌後、溶媒を減圧上留去する。残渣を酢酸エチル
50w+9に溶解し、4iffl曹水、水及び飽和食塩
水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒
を減圧上留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(キーゼルゲール60 、80g)により、n−
ヘキサン/酢酸エチル(5:1)の混合物を用いて精製
後1分取薄層カラムクロマトグラフィー(キーゼルゲー
ル60)にエリn−ヘキサン/酢酸エチル(2:3)に
より精製し、3−[(/Is、5S)−3−ベンジルオ
キシカルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオ
キサゾリジン−5−イル]−2(E)−プロペン酸イソ
ブチルアミドを無色不定形結晶として570mg得る。
Rf’ 4.1 0.61(シリカゲルプレート、展開
剤:n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1))核磁気共鳴
スペクトル(60旧1z、CDCl、)δppm+ :
 0.7〜1.2(1211,01)、1.2〜2.2
[1011,1,52(311,s)、1.61(31
1,s)1,3.12(21!、dd。
Ja*611z、Jbg611z)、3.7−4.1(
Ill、m)、4.3−4.6(111,s)、5.t
o(2+1.s)、5.95(III、d。
Jc=1511z)、6.80(IH,dd、Jc1!
1511z、JdlI611z)7.28(511,5
) 3)  3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカ
ルボニル−2゜2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾ
リジン−5−イル]−2(E)−プロペン酸イソブチル
アミド555+sgをアセトニトリル10dに溶解し、
ヨウ化ナトリウム1.8g及びトリメチルシリルクロリ
ド1.16gを加え、窒素雰囲気下、45℃で1.5時
間加熱攪拌する1反応液にlO%塩化水素−メタノール
溶液を加え、室温で15分間攪拌後、溶媒を減圧上留去
する。残渣を水20+al!に溶解し、ジエチルエーテ
ルにより抽出する。エーテル層を0.5規定塩酸で抽出
し、抽出層を炭酸ナトリウムで約pHIOとした後、塩
化ナトリウムを飽和するまで加え、酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
溶媒を減圧上留去する。(4S、55)−5−アミノ−
4−ヒドロキシ−7−メチル−2(E〕−オクテン酸イ
ソブチルアミドを無色粉末として200mg得る。
Rf’4ff   0.35(シリカゲルプレート、展
開剤:クロロホルム−メタノール−33%酢酸(6:2
:0.5)) 核磁気共鳴スペクトル(60M Ih 、 CD、 O
D )δppm : 6.08(Ill、d、Ja=1
611z)、6.65(III、dd。
Ja=1611z、Jb=811z) 4)  L−N−ベンジルオキシカルボニルナフチルア
ラニル−L−ノルロイシンヒドラジド217 rngを
ジメチルホルムアミド1IIleに溶解し、4N塩化水
素−ジオキサン0.34m2を加え、−60℃に冷却す
る。これにイソアミルナイトライド0.99n+!を加
えた後、混合物の温度を一20℃に上げる。ヒドラジド
が消失したことを確認した後、混合物の温度を一60℃
に下げ、N−メチルモルホリン0.15dを加えて中和
し、 (4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
7−メチル−2(E)−オクテン酸イソブチルアミドl
oomgのジメチルホルムアミド溶液1.5mgを加え
る。混合物を8℃で一夜攪拌後、析出物を濾去し、溶媒
を減圧上留去する。
残渣に酢酸エチルを加え、析出する結品を濾取する。 
(4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4
−ヒドロキシ−7−メチル−2(E)−オクテン酸イソ
ブチルアミド[化合物A]43mgが無色粉末として得
られる。
R1’値  0.33(シリカゲルプレート、展開剤:
クロロホルム−メタノール(+5:1))融点  25
0.5〜252℃ 質量スペクトル  an/z ” 687(M”+1 
)核磁気共鳴スペクトル(60M +(Z 、 DII
SO−d、 )δppm : 4.88(211,s)
、6.05(III、d、Ja=1511z)6.62
(111,dd、Ja=1511z、Jb:411z)
7.0−8.5(1211,m) 実施例2 (4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−L−ノルロイシル)アミノ−2
−エチル−4−ヒドロキシ−7−メチル−2−オクテン
酸イソブチルアミド 1)2−ジエチルフォスフォノブタン酸エチルエステル 水素化ナトリウム分散液(油中60%)856mgを窒
素下にn−ヘキサンで3回洗浄し、油を分離する。乾燥
役得られる粉末を無水ジメチルホルムアミド7.2mG
!巾に窒素上懸濁させ、O’C1fi拌下、ジエチルフ
ォスフォノ酢酸エチルエステル4.2tfeを1時間に
わたって滴下する。室温で約1時間攪拌後、0℃に冷却
し、攪拌下ブロモエタン1.92aF!を加え、55℃
で一晩攪拌する。
反応液を水40meに注ぎ、酢酸エチル20dで3回抽
出する。有機層を水、次いで飽和食塩水で洗浄、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥後、減圧上溶媒を留去する。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲー
ルso、tzog)によ1月1−ヘキサンlアセトン(
4:1)の混合物をmいて精製する。2−ジエチルフォ
スフォノブタン酸エチルエステルが油状物として2.7
6g得られる。
Rr値  0.63(シリカゲルプレート、展開剤:n
−ヘキサン−酢酸エチル(1:5))!1tffiスペ
クトルm/z 253(M”+1)核磁気共鳴スペクト
ル(60旧[Z 、CI)CI、)δppm : 0.
95(311,t、J=81rz)、1.25(311
,5J=8Hz)。
1.29(611,t、Jニア11z)、1.6−2.
1(211,m)。
2J(111,ddd、J=22.7,711z)、4
.05(211゜Q、J=8111)、4.15(21
1,Q、J=7112)2)  3−[(4S、5S)
−3−ベンジルオキシカルボニル−2゜2−ジメチル−
4−イソブチルオキサゾリジン−5−イルゴー2−エチ
ル−2−プロペン酸イソブチルアミド(a)リチウムク
ロライド71.6mgを無水テトラヒドロフラン5mθ
にアルゴン下懸濁させ、攪拌しなから2−ジエチルフォ
スフォノブタン酸エチルエステル426mgを無水テト
ラヒドロフラン0.6−に溶解させて加える。室温で5
分攪拌後、ジアザビシクロウンデセン323I1gを5
0%無水テトラヒドロフラン溶液として加え、室温で1
0分間攪拌する6次いで(4S、5R)−3−ベンジル
オキシカルボニル−2,2−ジメチル−5−ホルミル−
4−イソブチルオキサゾリン450mgを無水テトラヒ
ドロフラン1.0mgに溶解させて加え、室温で一晩攪
拌する。
反応液を0℃に冷却しながら、l規定塩酸で中和する0
次いで酢酸エチルで3回抽出し、有機層を水、飽和食塩
水で洗浄、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。減圧上溶
媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(キーセルゲール60,15g)によりn−ヘキサンl
酢酸エチル(10:I)の混合物を用いて’Jf、1製
する。 3−[:(4S、5S)−3−/< ンシルオ
キシカルボニルー2.2−ジメチル−4−イソブチルオ
キサゾリン−5−イル]−2−エチルー2−プロペン酸
エチルエステルが無色油状物として518B得られる。
Rf(fi   0.53(シリカゲルプレート、展+
1J剤二〇−ヘキサンー酢酸エチル(5:1))核Fa
 気共鳴スヘ’) トル(60MIIz 、CDCl、
 )δppffl : 0.7−1.8(2111,m
)、2.32(211,i)、3.80(山m)、4.
20(211,q、J=711z)+4.58(0,5
11,dd。
J=2,911z)、5.10(0,511,m)、5
.11(211,s)。
5.85(0,5+1.brd、J=911z)、6.
66(0,511,d。
J=911z)、7.30(511,5)(b)3−[
(4S、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−2,
2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5−イ
ル]−2−エチ°ルー2−プロペン酸エチルエステル5
17mgを2規定水酸化カリウムのエタノール/水(9
:1)溶液3、l0m2に溶解し、室温で3時間攪拌す
る。
次に水冷下l規定塩酸により反応液のpl+を2に調整
し、水24mQを加えて、酢酸エチル20mQで3回抽
出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧留去する。 3−
[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−2
,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5−
イル]−2−エチルー2−プロペン酸が無色油状物とし
て得られる。
これを精製せずに無水ジメチルホルムアミド1.0−に
溶解し、−10℃で攪拌しながら、イソブチルアミン1
45μC、ジフェニルホスホリルアジド320μe及び
トリエチルアミン207μeを加える。 −10℃で1
時間、さらに室温で一晩攪拌した後1反応溶液に酢酸エ
チル60mgを加える。41機層を10%クエン酸水溶
液、水、4%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩
水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する
。減圧上溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(キーゼルゲール60,65g)により、n
−ヘキサンl酢酸エチル(5:1)の混合物を用いて精
製する。 3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシ
カルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサ
ゾリジン−5−イルコー2−エチル−2(Z)−プロペ
ン酸イソブチルアミド204mg及び3−[(/15.
55)−3−ベンジルオキシカルボニル−2,2−ジメ
チル−4−インブチルオキサゾリジン−5−イルゴー2
−エチル−2(E)−プロペン酸イソブチルアミド15
1mg、両者の混合物55mgが無色油状物として得ら
れる。
1?!’値  2(Z)異性体 0.37(シリカゲルプレート、展fJJJ剤二〇−ヘ
キサンー酢酸エチル(5:2))2(E)異性体 0.28(シリカゲルプレート、IHt III剤二〇
−ヘキサン−a酸エチル(5:2))核磁気具鳴スペク
トAt(60M11z 、CDCl、 )2(Z)、5
’4性体 8 ppm : 0.7−1.3(i511.I)、1
.4−2.1(IOII、m)。
2.30(211,a+)、3.20(2+1.dd、
J=6.611z)、3.8(IIt、m)、4.52
(211,dd、’J=2.91+z)、5.12(2
1!、s)。
5.60(111,brd、J=911z)、6.50
(111,m)、7.30(5If 、 s ) 2(E)異性体 δppts : 0.7−1.3(1511,m)、 
1.3−2.0(1011,n)。
2.30(211,m)、3.10(211,dd、J
=6,611z)、3.75(III、m) 、4.5
2(III、dd、J=2,911z) 、5.04(
211,s)5.75(111,s)、6.00(LH
,d、J=911z)、7.25(511,5) 3)  (4S、5S)−5−(L−N−ベンジ′ルオ
キシヵルボニルナフチルアラニル−L−ノルロイシル)
アミノ−4−ヒドロキシ−2−エチル−7−メチル−2
(E)−オクテン酸インブチルアミド (a)3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イルゴー2−エチル−2(E)−プロペン酸
イソブチルアミド85.3mgをエタノール0.5mg
に溶解させ、 10%パラジウム炭素を用いて、常圧上
水素添加する6反応混合物を濾過し、浦波の溶媒番減圧
留去する。 (4S。
5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−エチル−7
−メチル−2(E)−オクテン酸イソブチルアミド47
Bが無色油状物として得られる。
Rr4n   O,27(シリカゲルプレート、展開剤
:クロロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:0.5:0.2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−エチル−7−メチル−2(E)−オクテン酸イソブ
チルアミド47mgを無水ジメチルホルムアミド0.5
mgに溶解させ、−10℃で攪拌しながら、L−N−ベ
ンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−r4−ノル
ロイシンROrag、ジフェニルホスホリルアジド45
μe、トリエチルアミン29通を加え、−10℃で1時
間、次いで室温で一晩攪拌する1反応液に酢酸エチル4
0+dを加え有機層を10%クエン酸水溶液、水、4%
炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を減圧留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(キー
セルゲール60,7.5g)によりクロロホルムlメタ
ノール(40:1)の混合物を用いて精製する。 (4
S、5S)−5−(+、−N−ベンジルオキシカルボニ
ルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4−
ヒドロキシ−2−エチル−7−メチル−2(E)−オク
テン酸イソブチルアミド[化合物11]59mgが無色
粉末として得られる。
Rf値  0.30(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール(20:1))Tt量スペクト
ル  715(M”+1)核磁気バ鳴スペクトル(30
0MIIz、CD、0D)2(E)異性体 δppm + 0.85〜t、os(tsn)、t、o
s(3n、 t、、+=7.5Irz)、1.30−1
.75(811)、1.84(211,m)、2.42
(2i1゜m)、3.04(211,m)’、3.75
(III、dd、J=7.+511z)4.05(11
1,m)、4.28(111,dd、J=4.811z
)、4.44(111,dd、J’3.811z)、4
.62(1!I、l11)、5.04(211,s)5
.96(111,s)、7.20=7.48(7+1)
、7.48〜7.63(211、m)、7.82(11
1,m)、’7.93(III、d、J”811z)。
8.25(III、a) 4)  (4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキ
シカルボニルナフチルアラニル−1、−ノルロイシル)
アミノ−4−ヒドロキシ−2−エチル−7−メチル−2
(z)−オクテン酸インブチルアミド (a)3−[(4S−,5S)−3−ベンジルオキシカ
ルボニル−2,2−ジメチル−4−イランチルオキサゾ
リジン−5−イル]−2−エチル−2(Z)−プロペン
酸イソブチルアミド64■をメタノール1.5mに溶解
し、10%パラジウム炭素を用いて常圧上水素添加する
1反応混合物を濾過し、篩液の溶媒を減圧上留去する。
(4S、5S)−Fl−アミノ−4−ヒドロキシ−2−
エチル−7〜メチル−2(Z’)−オクテン酸イソブチ
ルアミド38mgfJ(無色油状物として得られる。
Rf値  0.33(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:0.5:0.2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−エチル−7−メチル−2(Z)−オクテン酸イソブ
チルアミド38mgを無水ジメチルホルムアミド0.5
mθに溶解させ、−10℃で攪拌しながら、L−N−ベ
ンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−ノルロ
イシン66mg、ジフェニルホスホリルアジド37με
及びトリエチルアミン24μεを加え、−10℃で1時
間1次いで室温で一晩攪拌する0反応液に酢酸エチル2
00m2を加え、有機層を10%クエン酸水溶液、水、
4%炭酸水素ナトリウム水溶液、水で順次洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を減圧濃縮し、析出
する結晶を濾取すると(4S、55)−5−(L−N−
ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−14−ノ
ルロイシル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−エチル−7
−メチル−2(Z’)−オクテン酸イソブチルアミド[
化合物に]22II1gが無色粉末として得られる。
Rf値  0.23(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール(20:l))’Rfftスペ
クトル m/z 715(M”+1)核磁気共鳴スペク
トル(300MIIZ、CD、OD>2(Z)i性体 δppa+ : 0.84−1.00(1511>、1
.03(311,1,、に811z)。
1.24〜1.40(411)、1.49〜1.70(
411)、1.80(211゜m)、2.25(211
,q、J=811z)、3.05(211,d、J=7
11z)。
3.68(111,l11)、3.96(Ill、m)
、4.19(III、dd、に3゜81夏z)、4.2
9(111,dd、J=4,811z)、4.55(I
II、m)。
4.98(211,s)、5.40(Ill、d、J=
811z)、7.15−7.40(711)、7.50
(211、m)、7.76(III 、n)、7.87
(111,d、J=811z)、8.18(II(、d
、に8Hz)実施例3 (/Is、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカル
ボニルナフチルアラニル−L−ノルロイシル)アミノ−
4−ヒドロキシ−7−メチル−2−プロピル−2−オク
テンNイソブチルアミド 1)  2−ジエチルフォスフォノペンタン酸エチルエ
ステル 水素化ナトリウム分散液(油中60%)856mgを窒
素下にn−ヘキサンで3回洗浄し、油を分離する。vt
燥後得られる粉末を無水ジメチルホルムアミド7 、2
 mQ巾に窒素下懸濁させ、0℃攪拌下、ジエチルフォ
スフォノ酢酸エチルエステル4.26m1!を1時間に
渡って滴下する。室温で1時間攪拌後、0℃に冷却し攪
拌下、l−ブロモプロパン2.34mP、を加え、55
℃で−@攪拌する。
反応液を水40mQ、に注ぎ、酢酸エチル20m2で3
回抽出する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸
ナトリウム」二で乾燥後、溶媒を減圧留去する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼル
ゲール6o、+20g)によりn−ヘキサンlアセトン
(4:l)の混合物を用いて精製する。2−ジエチルフ
ォスフォノペンタン酸エチルエステルが油状物として3
.47g得られる。
Rf値  0.38(シリカゲルプレート、展開剤:n
−ヘキサン−酢酸エチル(1:1))核磁気共鳴スペク
トル(60MIIz 、CDCl、 )δppm : 
0.7−f、1(311,m)、1.25(311,t
、J=711z)。
1.30(6B、t、J=711z)、1.4−2.2
(411,m)。
2.6−3.2(III2m)+4.05(211,Q
、711z)、4.15(411,q、J=711z) 質量スペクトル −/7. 267(M”+1)2) 
 3−[(/Is、F+5)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2゜2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イル〕−2−プロピルー2−プロペン酸イソ
ブチルアミド(a)リチウムクロライド716Bを無水
テトラヒドロフラン5m+!にアルゴン下懸濁させ、攪
拌しなから2−ジエチルフォスフォノペンタン酸エチル
エステル455mgを無水テトラヒドロフラン0 、6
 wlftに溶解させて加える。室温で5分攪拌後、ジ
アザビシクロウンデセン323mgを50%無水テトラ
ヒドロフラン溶液として加え、室温で10分間攪拌する
0次いで(4S、5R)−3−ベンジルオキシカルボニ
ル−2,2−ジメチル−5−ホルミル−4−イソブチル
オキサゾリン450■を無水テトラヒドロフラン1.0
mi!に溶解させて加え、室温で一晩攪拌する。
反応液を0℃に冷却しながら、l規定塩酸で中和する。
次に酢酸エチルで3回抽出し、(7機層を水、飽和食塩
水で洗浄、無水硫酸ナトリウl−上で乾燥する。減圧上
溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(キーセルゲール60,15g)によりn−ヘキサン
l酢酸エチル(10:I)の混合物を用いて精製する。
 3−[(4S、5S)’3−ベンジルオキシカルボニ
ルー2.2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン
−5−イルコーク−プロピル−2−プロペン酸エチルエ
ステル560Bが無色油状物として得られる。
Rf 41N   0 、50 (シリカゲルプレート
、展開剤:n−ヘキサン−酢酸エチル(5:l))質量
スペクトル m/z  432(H”+1)核磁気共鳴
スペクトル(60旧+7.、CDCl、)δppm :
 0.7−1.8(2311)、2.25(211,m
)、3.80(III。
+w)、4.20(211,q+J=711z)、4.
60(0,511,dd。
J=2.911z)、5.05(0,511,m)、5
.12(211,s)。
5.85(0,51+、d、J=911z)、6.72
(0,51f、d。
J=911z)、7.31(511,5)(b)3−[
(4S、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−2,
2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5−イ
ル]−2−プロピルー2−プロペン酸エチルエステル4
59Bを2規定水酸化カリウムのエタノールl水(9:
1)溶液2.66mgに溶解し、室温で4時間攪拌する
次に水冷下l規定塩酸により反応液のpl+を2に調整
し、水24−を加えて酢酸エチル20mQで3回抽出す
る。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、溶媒を減圧留去する。3−[:(
/Is、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−2,
2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5−イ
ルツー2−プロピル−2−プロペン酸が無色油状物とし
て得られる。
これを精製せずに無水ジメチルホルムアミド1.0mi
!に溶解し、−10℃で攪拌しながらイソブチルアミン
124成、ジフェニルホスホリルアジド275με、ト
リエチルアミン178μeを加える。−10℃で1時間
、さらに室温で一晩攪拌後、反応液に西1酸エチル60
−を加える。有機層を10%クエン酸水溶液、水、4%
炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で順次洗
浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。
減圧上溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(キーゼルゲール60 、6og )により、
n−ヘキサン/酢酸エチル(5:1)の混合溶媒を用い
て精製すると3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキ
シカルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキ
サゾリジン−5−イル]−2−プロピル−2(Z)−プ
ロペン酸イソブチルアミド181mg、3−[:(/I
s、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−2,2−
ジメチル−4〜インブチルオキサゾリジン−5−イル]
−2−プロピル−2(E)−プロペン酸イソブチルアミ
ド186tgを無色油状物として得る。
Rf値  2(z)異性体: 0.44.2(E)異性
体: 0.31(シリカゲルプレート、展開剤:n− ヘキサン−酢酸エチル(5:2)) 核磁気共鳴スペクトル(60MIIz 、CDC1,)
2(z)異性体 δppm : 0.7−1.1(1511)、1.2−
2.0(1211)。
2.2(211、m)、3.15(211,dd 、に
6.611z)。
3.75(111,m)、4.45(lIl、dd、J
=2.911z)。
5.10(211,s)、5.60(111,d、J=
911z)、6.50(Ill、m)、7.30(51
1,5)2(E)異性体 δppl : 0.7−1.2(15+1)、1.2−
2.0(1211)。
2.3(211,+a)、3.10(21+、dd、J
=6.6Hz)。
3.85(111,m)、4.55(III、dd、、
I’2,911z)。
5.10(211,s)、 5.75(III、m)、
6.08(IH,d。
J ;9 II z ) 、7−30 (5+1 T 
s )3)(4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオ
キシカルボニルナフチルアラニル−L−ノルロイシル)
アミノ−4−ヒドロキシ−2−プロピル−7−メチル−
2(E)−オクテン酸インブチルアミド (a)3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イルツー2−プロピル−2(E)−プロペン
酸イソブチルアミド85Bをエタノール1mgに溶解し
、 10%パラジウム炭素を用いて常圧下水素添加する
0反応混合物を濾1通し、濾液の溶媒を減圧留去する。
 (4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−
プロピル−7−メチル−2(E)−オクテン酸イソブチ
ルアミド53Bが無色油状物として得られる。
Rf値  0.18(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:0.5:0.2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−プロピル−7−メチル−2(E)−オクテン酸イソ
ブチルアミド53Bを無水ジメチルホルムアミ)So、
5m9に溶解させ、−10℃で攪拌しなからL−N−ベ
ンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−ノルロ
イシン85mg、ジフェニルホスホリルアジド48μe
及びトリエチルアミン31μeを加え、−1O℃で1時
間、さらに室温で一晩攪拌する0反応液に酢酸エチル4
0raQを加え、有機層を10%クエン酸水溶液、水、
4%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を減圧留
去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(キ
ーゼルゲール60.10g)により、クロロホルムlメ
タノノール(40:l)の混合物を用いて精製する。 
(4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4
−ヒドロキシ−2−プロピル−7−メチル−2(E)−
オクテン酸インブチルアミド[化合物D]46a+gが
無色粉末として得られる。
Rf値  0.37(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール(20:1))質量スペクトル
峠z 728(N”) 核磁気共鳴スペクトル(300MIlz、CD、0D)
2(E)異性体 δppm : 0.83〜1.02(18+1)、 1
.34〜1.50(6+1)1.50〜1.73(41
1)、1.73〜1.88(211)。
2.35(211,m)、3.00(211,m)、3
.70(III、dd。
J=6.8,1511z)、4.00(111,ll)
、4.24(III、n)4.40(111,dd、に
4,8Jlz)、5.00(2+1.s)。
5.95(111,d、J=811z)、7.19〜7
.45(711)。
7.45〜7.60(211)、7.78(111,1
)、7.90(III。
d、J=811z)、8.20(ill、d、に81(
z)4)(4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキ
シカルボニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)ア
ミノ−4−ヒドワキシー2−プロピルーフ−メチル−2
(Z)−オクテン酸インブチルアミド (a)3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イルコー2−プロピル−2(z)−プロペン
酸イソブチルアミド71mgをエタノール1m2に溶解
し、10%パラジウム炭素を用いて常圧上水素添加する
0反応混合物を濾過し、濾液の溶媒を減圧留去する。(
4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−プロ
ピル−7−メチル−2(Z)−オクテン酸イソブチルア
ミド31mgが無色油状物として得られる。
Rf値  0.25(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:0.5:0.2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−プロピル−7−メチル−2(z)−オクテン酸イソ
ブチルアミド31n+gを無水ジメチルホルムアミド0
.3dに溶解し、 −10℃で攪拌しながら、 L−N
−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル− ェニルホスホリルアジド28μe及びトリエチルアミン
18成を加え、−10℃でI 11’7間、さらに室温
で一晩攪11′する.析1[ける沈殿を濾取し、メタノ
ールで洗浄すると(4S,5S)−5−(L−N−ベン
ジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−ノルロイ
シル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−プロピル−7−メ
チル−2(Z)−オクテン酸インブチルアミド[化合物
E]19mgが無色粉末として得られる。
Rf値  0.36(シリカゲルプレート、展開剤;ク
ロロホルム−メタノール(20:l))ffffiスペ
クトルm/z 729(M”+1)核磁気共鳴スヘクト
/lz(300MIlz,CD,OD)2(z)異性体 δppm : 0.85−1.00( 1811)、 
1 、23〜1 、72( 10I+) 、 1.13
0(211.1)、2.20(2+1,ffi)、3.
05(211。
d,Jχ711z)、3.68(111,+a)、3.
96(III,m)。
4、18(111,dd,J=4,811z)、4.3
0(III,n)。
4、55(Ill,m)、4.95(211.s)、5
.40(ill,d。
J=811z)、7. 16−7 、43(711)、
7 、43−7 、60(2II)、7.76(Ill
,m)、7.87(III,d 、J=811z)。
8、20(IH,d,J=8Hz) 実施例4 (4S,5S)−5−(1、−N−ベンジルオキシカル
ボニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−
4−ヒドロキシ−2−イソプロピル−7−メチル−2−
オクテン酸イソブチルアミド 1)2−ジエチルフォスフォノ−3−メチルブタン酸エ
チルエステル 水素化ナトリウム分散液(油中60%)428mgを窒
素下にn−ヘキサンで3回洗浄し,油を分離する.乾燥
後書られる粉末を無水ジメチルホルムアミドame中に
窒素上懸濁させ,0℃攪拌下、ジエチルフォスフォノ酢
酸エチルエステル1.77dを15分間に渡って滴下す
る.室温で30分間攪拌後、0℃に冷却し、攪拌下2−
ブロモプロパン2.52+ni4を加え、室温で30分
、さらに65℃で5時間、室温で一晩攪拌する,反応液
を2規定塩酸に注ぎ、クロロホルム\10dで3回抽出
、クロロホルム層を合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
する.溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(キーゼルゲール60 、 20g 
)によりn−ヘキサンl酢酸エチル(2:1)の混合物
を用いて精製すると2−ジエチルフォスフォノ−3−メ
チルブタン酸エチルエステルが無色油状物として1.3
3g得られる。
Rf値  0.50(シリカゲルプレート、展開剤二〇
ーヘキサンー酢酸エチル(1:3))質量スペクトル 
267 (M”+ 1 )核磁気共鳴スペクトル(60
MIIz 、CDCI, )δpI)!II : 0.
91−1.2(611,m)、1.28(311,t,
J=7.2Hz)。
1、30(611.t,J=7.211z)、2.08
〜2.97(211。
m)、4.11(dq,J=7.211z)、4.18
(q,J=7.211z) 2)  3−[:(4S,5S)−3−ベンジルオキシ
カルボニル−2。
2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5−イ
ル]ー2ーイソプロピルー2ープロペン酸イソブチルア
ミド(a)リチウムクロライド123111gを無水テ
トラヒドロフラン10m9にアルゴン下懸濁させ、攪拌
下2−ジエチルフォスフォノ−3−メチルブタン酸エチ
ルエステル0.69meを加え攪拌する.次に20%ジ
アザビシクロウンデセンの無水テトラヒドロフラン溶液
2 、 7 mQを加え,10分室温で攪拌する.次い
で(4S,5R)−3−ベンジルオキシカルボニル−2
,2−ジメチル−5−ホルミル−4−イソブチルオキサ
ゾリジン773mgを無水テトラヒドロフラン溶液とし
て除々に滴下する。室温で一晩攪拌後、析出する無機塩
をS去し。
溶媒を減圧留去する。残留物をベンゼン300mQに溶
解し、水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥する
。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(キーセルゲール60,32g)によりn−
ヘキサン/酢酸エチル(10:l)の混合物を用いて精
製する。 3−[(45,5S)−3−ベンジルオキシ
カルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサ
ゾリジン−5−イルツー2−イソプロピル−2−プロペ
ン酸エチルエステル623mgが無色油状物として得ら
れる。
Rf4!10.31(シリカゲルプレート、展開剤:ベ
ンゼンー酢酸エチル(30:1)) 質量スペクトル mHz  432CM”+1)、41
6(M”・CI+、) 核磁気共鳴スペクトル(60旧1y、、CDC1,)δ
pp+m : 0.60−0.95(6H)、1.02
(611,d、J=9FIz)。
1.25(311,t、J=911z)、1.50(3
11,s)、1.60(311,s)、1.5−1.8
(311,+n)、2.66(lft、lIl、J:1
.911z)、3.72(111,m)、4.18(2
11,q、J=911z)。
4.2(0,31+、m) 、4.85(0,711,
dd、J:4.8.511z)5.10(211,s)
、5.69(0,711,dd、、I’l、8.511
z)。
6.48(0,3tl、d、J=811z)、7.28
(511,5)(b)3−[(4S、5S)−3−ベン
ジルオキシカルボニル−2,2−ジメチル−4−インブ
チルオキサゾリジン−5−イルツー2−イソプロピル−
2−プロペン酸エチルエステル400mgをエタノール
0 、2 meに溶解し、2規定水酸化カリウムのエタ
ノールl水(toot)溶液2.32mftを加え、室
温で3時間、さらに55℃で1時間攪拌する。
反応液に水24−を加え、水冷下l規定塩酸により反応
液のpl+を2に調整する。酢酸エチルで3回抽出し、
有機層を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥後、減圧上溶媒留去する。3−[(4S、5S)
−3−ベンジルオキシカルボニル−2,2−ジメチル−
4−イソブチルオキサゾリジン−5−イルコーク−イソ
プロピル−2−プロペン酸375Bが無色油状物として
得られる。
これを精製せずに無水ジメチルホルムアミド1蛇に溶解
し、−10℃で攪拌しながらイソブチルアミン109d
、ジフェニルホスホリルアジド241μを及びトリエチ
ルアミン156μeを加える。−10℃で1時間、さら
に室温で一晩攪拌後、反応液に酢酸エチル62mQを加
える。有機層を10%クエン酸水溶液、水、4%炭酸水
素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥する。
減圧上溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(キーゼルゲール60,48g)により、n−
ヘキサンl酢酸エチル(5: 1 )の混合物を用いて
精製すると3−[(45,5S)−3−ベンジルオキシ
カルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサ
ゾリジン−5−イルツー2−イソプロピル−2(z)−
プロペン酸イソブチルアミド174mg、 3−[(4
S、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−2,2−
ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5−イルツ
ー2−イソプロピル−2(E)−プロペン酸イソブチル
アミド18mgが無色油状物として得られる。
Rf値  2(Z)rA性棒体+037.2(E)5’
!性体:0.31(シリカゲルプレート、R開削:11
−ヘキサン−酢酸エチル(5:2)) 核磁気共鳴スペクトル 2(Z)異性体(60MI(z 、CDCl、 )2(
E)異性体(30ONIIz 、CDCl、 )2CZ
)R性体δppH: 0.75−0.95(611,b
r)、0.95(611,d、J=711z)、1.0
5(311,d、Jニア、511z)。
1.08(311,d、J=7.511z)、1.50
(311,s)、1.60(311,s)、1.5−2
.1(411,m)、2.75(ill、m、J=1.
5.7Hz)、3.20(211,dd、J=6.5,
6.511z)。
3.85(Ill 9m)、4.45(III 、dd
 、J−3,911z C5,10(211,s)、6
.38(+11.br)、7.30(511,5)2(
E)異性体δppm:0.75−0.85(311,b
r)、0.9(611゜d、J=6.811z)、1.
19(611,d、J=711z)、1.50(311
,s)、1.55(611,br s)、1.55−1
.65(311゜br)、1.78(111,m、J=
6,811z)、2.89(III、m、J=711z
)、3.08(211,dd、、I’7.3,7.31
1z)、3.79(111,br)、4.63(IH,
dd、J=3.6,9tlz)、5.06(+11.b
rd、J=13.211z)、5.17(Ill、d、
J=13.21!z)5.68(111,br)、5.
70(ltl、d、に9!Iz)。
7.35(511,5) 3)(4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカ
ルボニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ
−4−ヒドロキシ−2−イソプロピル−7−メチル−2
(E)−オクテン酸イソブチルアミド (a)3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イル]−2−イソプロピル−2(E)−プロ
ペン酸イソブチルアミド15.7mgをエタノール0.
5 m2に溶解し、パラジウム黒を用いて常圧上水素添
加する0反応混合物を濾過し、濾液の溶媒を減圧留去す
る。 (45,5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−イソプロピル−7−メチル−2(E)−オクテン酸
イソブチルアミド9II1gが無色油状物として得られ
る。
Rf値  0.28(シリカゲルプレート展開剤:クロ
ロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:1:0,2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−イソプロピル−7−メチル−2(E)−オクテン酸
イソブチルアミド9mgを無水ジメチルホルムアミド0
 、5 mQに溶解し、−10℃で攪拌しなからL−N
−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−ノ
ルロイシン13mg、ジフェニルホスホリルアジド8.
8μe及びトリエチルアミン5.7μCを加え、−10
℃で1時間、さらに室温で−@撹拌する0反応液に酢酸
エチル6−を加え、有機層を10%クエン酸水溶液、水
、4%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上でvt燥後、溶媒を減圧
留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(キーゼルゲールso、4g)により、クロロホルム/
Wf酸エチル(5:2)の混合物を用いて精製すると(
4S。
5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボニルナフ
チルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4−ヒドロ
キシ−2−イソプロピル−7−メチル−2(E)−オク
テン酸イソブチルアミド[化合物F]8a+gが無色粉
末として得られる。
Rf値  0.26(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール(20:1))質量スペクトル
 m/z  729(?I”+1)核磁気共鳴スペクト
ル(30ON+(z 、CDCl、 )δppIIl:
 0.74〜0.95(15+1)、1.05〜1.3
1(1011)。
1.31〜1.58(4+1)、1.58〜1.83(
211)、3.74(Ill 、ra 、J=7.41
1z) 、3.0(211、m)、3.36(III 
、n)3.55(111,m)、3.85(111,m
)、4.15(III、+a)4.33(111,dd
、J=2.6,9.511z)、4.50(IH,m)
4.97(211,s)、5.41(111,d、JI
I9,5)lz)、7.24−7.40(7H,l11
)、7.40〜7.57(211,1)、7.72(I
If、d、J:811z)、7.81(lit、d、J
=811z)、8.07(IIf、d、1lJIIy、
) 4)(4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカ
ルボニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ
−4−ヒドロキシ−2−イソプロピル−7−メチル−2
(z)−オクテン酸イソブチルアミド (a)3−[(45,5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イル]−2−イソプロピル−2(z)−プロ
ペン酸イソブチルアミド127mgをエタノール2 、
5 mllに溶解し、10%パラジウム炭素を用いて常
圧上水素添加する0反応混合物を濃過し、濾液の溶媒を
減圧留去すると(4S。
5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−イソプロピ
ル−7−メチル−2(z)−オクテン酸イソブチルアミ
ド78mgが無色油状物として得られる。
Rf値  0.67(シリカゲルプレート、展開剤二ク
ロロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:2:0.2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−イソプロピル−7−メチル−2(z)−オクテン酸
イソブチルアミド78ragを無水ジメチルホルムアミ
ド2dに溶解し、−10℃で攪拌しながらL−N−ベン
ジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−ノルロイ
シン128mg、ジフェニルホスホリルアジド72μ8
及びトリエチルアミン46越を加え、−10℃で1時間
、さらに室温で一晩1ff!t1!する0反応液中に析
出する沈殿物を濾取すると(4S、5S)−5−(L−
N−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−
ノルロイシル)アミノ−4−ビトロキシ−2−イソプロ
ピル−7−メチル−2(z)−オクテン酸イソブチルア
ミド[化合物に137mgが無色粉末として得られる。
1?f値  0.50(シリカゲルプレート、展開剤:
クロロホルム−メタノール(20:1))質量スペクト
ル m/z  729(M”+1)核磁気共鳴スペクト
ル(3001h、CD、OD)δppm : 0.82
−0.96(151)、1.04(311,d、J=G
、8!Iz)。
1.05(311,d、J=6.811z)、1.28
(611,br)。
1.54(311,m)、 1.79(III、m、J
=(E、811z)。
2.49(111,m、J=1.5,6.811z)、
3.05(211,m)。
3.65(Ill、dd、J=5.1 、13.711
z)、3.90(Ill。
m)、4.10(lft、dd、J:3.8,9.0I
Iz)、4.25(LH911)+4.52(211,
s)、5.31(111,dd、J:1.5゜911z
)、7.15−7.35(711,m)、7.47(1
11,m)。
7.73(111,++)、7.83(111,brd
、J=811z)、8.14(2+1 、d 、J=8
111) 実施例5 (4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4
−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−7メチ
ルー2(E)−オクテン酸イソブチルアミド (a)3−[(4s、5S)−a−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イル]−2−[2−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシ)エチルツー2−プロペン酸イソブチルアミ
ド216mgをエタノール2 、1 mQに溶解し、1
0%パラジウム炭素を用いて常圧下水素添加する0反応
混合物を濾過し5濾液の溶媒を減圧留去すると(4S、
FIS)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−[2−(
2−テトラヒドロピラニルオキシ)エチルコーマ−メチ
ル−2−オクテン酸イソブチルアミド124mgが無色
油状物として得られる。
Rf値  0.29(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール−アンモ ニア水(10:0.5:0.2)) (b)(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−
2−[2−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)エチル
]−7−メチルー2−オクテン酸イソブチルアミド12
4mgを無水ジメチルホルムアミド1meに溶解し、−
10℃で攪拌しなからL−N−ベンジルオキシカルボニ
ルナフチルアラニル−L−ノルロイシン154■、ジフ
ェニルホスホリルアジド87μe及びトリエチルアミン
56μeを加え、−10℃で1時間、さらに室温で一晩
攪拌する1反応液に酢酸エチル100mgを加え、有機
層を10%クエン酸水溶液、水、4%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥する。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(キーゼルゲール60,40g
)により、クロロホルムlメタノール(40:1)の混
合物を用いて精製すると(4S、5S)−5−(L−N
−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−ノ
ルロイシル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−[2−(2
−テトラヒドロピラニルオキシ)エチル]−7−メチル
ー2−オクテン酸イソブチルアミド116n+gが無色
油状物として得られる6Rf4ff   0.51(シ
リカゲルプレート、展開剤:クロロホルム−メタノール
(20:1))質量スペクトル w/z  816(M
”+1)核磁気共鳴スペクトル(60旧ヒ、CD(1:
13+CD30D)δppm : 0.7−1 、1(
1511)、 1.1−1.2(16i1)、2.7(
211゜a+)、3.0(211,m) 、3.2〜4
.5(1111,m)、5.0(2H。
s)、5.55(0,511,d、に811z)、6.
05(0,51+、d。
J=811z)、7.0−8.3(1211)(c)(
4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボニ
ルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−4−
ヒドロキシ−2−[2−(2−テトラヒドロピラニルオ
キシ)工1チルコー7−メチルー2−オクテン酸イソブ
チルアミド113111gをメタノールl酢酸エチルl
クロロホルム(1,6mg71.6mg70.5III
Q、)(7)混合溶媒に溶解し、l規定塩酸0.41m
+!を加える。室温で2時間攪拌接水15mQを加え、
酢酸エチル30IIleテ1回、15mgテ2回抽出し
、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥する。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(キーゼルゲール60.10
g)により、クロロホルム/メタノール(40:l)の
混合物を泪いて精製すると(4S、5S)−5−(L−
N−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し−
ノルロイシル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−(2−ヒ
ドロキシエチル)−7−メチル−2(E)−オクテン酸
インブチルアミド58Bが無色粉末として得られる。
Rf4ff   0.24(シリカゲルプレート、展開
剤:クロロホルム−メタノール(20:1))Tt量ス
ペクトル m/z  731(M”+1)核磁気共鳴ス
ペクトル(60M比、CD30D+CDCl、 )δp
pm : 0.7〜1.1(15+1)、1.1〜2.
0(1011)、2.6(211゜m)、3.0(21
1,l11)、3.3−4.7(8H)、5.0(2H
,s)。
6.0(211,d 、J=811z) 、7.1−8
.2(1211)実施例6 (4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−L−ノルロイシル)アミノ−4
−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−7−
メチル−2(E)−オクテン酸イソブチルアミド 1) (4S、5S)−5−(N−ベンジルオキシカル
ボニル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキ
シプロピル)−7−メチル−2−オクテン酸インブチル
アミド3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イル]−2−[3−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシ)プロピルゴー2−プロペン酸イソブチルア
ミド163111gを、ジオキサン5 、6 m2に溶
解し、l規定塩酸2.8−を加える。
室温で2時間攪拌した後、水]0+n2を加え、酢酸エ
チルで3回抽出し、酢酸エチル層を4χ炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、水及び飽和食塩水の順で洗浄する。無水硫
酸マグネシウムで乾燥した後、減圧上溶媒を留去する。
残渣゛をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼ
ルゲール60 + 4 g )により、n−へキサンl
酢酸エチル(1:5)で精製し、標圧化合物64mgを
無色油状物として得る。
Rf値  0.27(シリカゲルプレート、展開剤二〇
−ヘキサンー酢酸エチル(1:5))2)(4S、5S
)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボニルナフチル
−し−ノルロイシル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−(
3−ヒドロキシプロピル)−7−メチル−2(E)−オ
クテン酸イソブチルアミド[化合物11] (a)(4S、55)−5−(N−ベンジルオキシカル
ボニル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキ
シプロピル)−7−メチル−2−オクテン酸インブチル
アミド61mgをエタノール2 、0 mQに溶解し、
10%パラジウム炭素を用いて常圧下水素添加する1反
応混合物を嬶過し、濾液を減圧上溶媒留去する。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲール
60,1.5 g )により、クロロホルムlメタノー
ル/v5アンモニア水(10:1:0.1)で精製し、
(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−(
3−ヒドロキシプロピル)−7−メチル−2(E)−オ
クテン酸インブチルアミド24.7Bを無色油状物とし
て得る。
Rf値  0.11(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルムーメタノールー濃アン モニア水(IQ:1:0.1)) (b)L−N−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラ
ニル−し−ノルロイシン38■を無水ジメチルホルムア
ミド0 、3 m2に溶解し、−20℃で攪拌しながら
、トリエチルアミン13.8μe、ジフェニルホスホリ
ルアジド22.5d及び(4S、5S)−5−7ミ/−
4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−7
−メチル−2(E)−オクテン酸インブチルアミド24
.7tngの無水ジメチルホルムアミド溶液0 、2 
mP、を加える。−20℃で1時間攪拌し、次いで室温
で終夜攪拌した後、酢酸エチル25m2を加える。酢酸
エチル層を10%クエン酸水溶液、水、4%炭酸水素ナ
トリウム水溶液、水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒留去する。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲー
ル6o、3g)により、クロロホルム−メタノール(4
0:1)で精製し、表題化合物12 、7 mgを白色
粉末として得る。
Rf’1iiT   O,21(シリカゲルプレート、
展17)J剤:クロロホルム−メタノール(10+1)
)質量スペクトル 霞/z  745(M”+1)実施
例7 (4S、5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−2
−エチル−4−ヒドロキシ−7−メチル−2(E)−オ
クテン酸 イソブチルアミド23.3■をメタノール3
.0mQに溶解し、 10%パラジウム炭素3mgをm
いて、常温常圧下水素添加する。触媒をろ去後、減圧下
溶媒留去し、得られる残渣をメタノール1.0mQに溶
解し、0.IN塩酸0.3mQを加え減圧上溶媒留去す
る。残渣にエーテルを加え。
(4S、5S)−5−(L−ナフチルアラニル−し−ノ
ルロイシル)アミノ−2−エチル−4−ヒドロキシ−7
−メチル・−2(E)−オクテン酸 イソブチルアミド
 塩酸塩19.6mgを白色粉末として得る。
質量スペクトルm/z 581 (M“十l)実施例8 1)(4S、55)−5−Lert−ブトキシカルボニ
ルアミノ−1,4−ジヒドロキシ−2−C2−(2−テ
トラヒドロピラニルオキシ)エチル) −2(E)オク
テン a)3− [(4S、5S)−3−ベンジルオキシカル
ボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリ
ジン−5−イル)−2−(2−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシ)エチル〕−2−プロペン酸 エチルエステ
ル110■をエタノール1.0m12に溶解し。
10%パラジウム炭素12■を用いて常温室圧下水素添
加する。触媒をろ去後、減圧下溶媒留去し。
(4S、5S)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2−(
2−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)エチル〕−7
−メチルー2−オクテン酸エチルエステル77■を無色
油状物として1iIる。
Rf値 0.37 (シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール−アンモニア水(10:]:0
.2)) b)(4S、5S)−5−7ミ/−4−ヒドロキシ−2
−[2−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)エチル]
−7−メチルー2−オクテン酸エチルエステル77mz
をジメチルホルムアミド1.Os(+に溶解し、トリエ
チルアミン33μQ、二炭酸ジーt−ブチル6゜μQを
加え、室温で2時間攪拌する0反応液を水(10sfl
)中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した俊、水、飽和食
塩水の順で洗浄する。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧下溶媒留去する。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(キーセルゲル6o、3g)
により、n−ヘキサン/酢酸エチル(10:1)で精製
し、(4S、5S)−5−tart−ブトキシカルボニ
ルアミノ−4−ヒドロキシ−2−[2−(2−テトラヒ
ドロピラニルオキシ)エチル)−7−メチル−2−オク
テン酸エチルエステル16■を無色油状物として得る。
R,f値 0,56 (シリカゲルプレート、R開削:
n−ヘキサン−酢酸エチル(3:I))c)(43,5
3)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−
ヒドロキシ−2−[2−(2−テトラヒドロピラニルオ
キシ)エチル】−7−メチル−2−オクテン酸エチルエ
ステル!6w4をジクロロメタン0゜5−aに溶解し、
−78℃攪拌下、三フッ化ホウ素エチルエーテル錯体1
3μQを加え、同温にて30分攪拌する0次いで、1.
5M水素化ジイソブチルアルミニウムトルエン溶液75
μQを加え、更に45分攪拌する。−78℃で5M酢酸
ジクロロメタン溶液60μQを加えた後9反応液を室温
に戻し、 10%クエン酸水溶液(10■!l)を加え
る。酢酸エチルで抽出した後、水、飽和食塩水の順で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下溶媒留
去後。
(4S、5S)−5−tert−ブトキシカルボニルア
ミノ−1,4−ジヒドロキシ−2−(2−(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)エチル〕−2−オクテン15■
を無色油状物として得る。
Rf値 0.10 (シリカゲルプレート、展開剤:n
−ヘキサン−酢酸エチル(3:I))2)(4S、5S
)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボニルナフチル
アラニル−L−ノルロイシル)アミノ−1,4−ジヒド
ロキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−
2−オクテン (4S、5S)−5−tert−ブトキシカルボニルア
ミノ−1,4−ジヒドロキシ−2−[2−(2−テトラ
ヒドロピラニルオキシ)エチル]−2−オクテン!5■
を3.6M塩酸−ジオキサン0.2s Qに溶解し、0
℃で2時間放置する。減圧下溶媒留去し、脱保護体!1
■を無色油状物として得る。これを?、?製することな
く。
無水ジメチルホルムアミド0.25m Q l、、溶解
し、L−N−ベンジルオキシカルボニルアミノナフチル
アラニル−L−ノルロイシン13mgの無水ジメチルボ
ルムアミド溶液0.3履Ω (トリエチルアミン1oμ
Q、ジフェニルホスホリルアジド10μQ含有)に加え
、−15℃で2時間1次いで室温で終夜tn拌する1反
応液に酢酸エチル<20m Q )を加え、 10%ク
エン酸水溶液。
水、4%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、rEi和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下
溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(キーセルゲル60.Ig)により、クロロホルム/
メタノール(30:1)で椿製し、(45,5S)−5
−(L−N−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニ
ル−し−ノルロイシル)アミノ−1,4−ジヒドロキシ
−2−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−2−オ
クテン5 、5 mgを白色粉末として71する。
Rf4t10.25(シリカゲルプレート、Ii%開剤
開削ロロホルム−メタノール(20: 1))+ 質請スペクトルm/z 684 (M十N a)+ 644 (M+l −H,O) 核磁気共鳴スペクトル(300MIIz、 CDCQ 
、 )δppm : 0.66〜0.99(911,s
)、 0.99〜1.90(911,■)。
2.22−2.63(2B、園)、  3.35〜3.
68(411j)。
3.75−3.90(Ill、■)、  3.90−4
.32(4H,s)。
4.42〜4.67(211,s)、 5.04(28
,S)、 6.01(0,3+1゜d、J−911z)
、 6.18(0,7+1.d、J婁9Hz)、7.1
2−7.42(711,s)、 7.42〜7.65(
2+1.■)、 7.78(In、d。
JII8!Iz)、 ?、F15(IH,d、Jl18
11z)、8.15(III、bd。
J=811z) 実施例9 1)L−N−ベンジルオキシカルボニルシクロへキシル
アラニン 3,5−ジメチルビラシライドa)L−フェ
ニルアラニン2gを50%酢酸301Qに溶解し酸化白
金200qを加え、高圧水素添加を行う。
(水素圧、 50kg/d、 40〜70℃、2時間)
触媒をろ去後、減圧下溶媒を留去してL−シクロへキシ
ルアラニン2.2gを無色針状晶として得る。
b)L−シクロヘキシルアラニン2.2gを水8−Qに
懸濁し、トリエチルアミン2.7會Qを加えて溶解する
0次いでS−(ベンジルオキシカルボニル)−4゜6−
シメチルー2−チオピリジン4.2gのジオキサン溶液
8■Qを加え、室温で2時間攪拌する。水100−Ωを
反応混合物に加え、酢酸エチルで抽出後。
水冷下、水層を6規定塩酸でPH2とする。酢酸エチル
で抽出し、酢酸エチル層を1規定塩酸及び飽和食塩水で
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下、溶
媒を留去しL−N−ベンジルオキシカルボニルシクロへ
キシルアラニン4.1 gを−無色油状物として得る。
Rf値 0.48 (シルカゲルプレート、展開剤:ベ
ンゼン−メタノール−酢酸(1o : t : o、5
) )c)L−N−ベンジルオキシカルボニルシクロへ
キシルアラニン2gをジクロロメタン20−Qに溶解し
3.5−ジメチルピラゾール0.84 gを加える。更
に水冷下ジシクロへキシルカルボジイミド1.8gを加
え、0〜8℃で終夜攪拌する。析出物をろ去後。
減圧上溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解し10%
クエン酸水溶液、水、4%炭酸水素ナトリウム水溶液、
水及び飽和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧上溶媒を留去し残渣と、ジエチルエーテル
−n−ヘキサンより結晶化して、L−N−ベンジルオキ
シカルボニルシクロへキシルアラニン 3.5−ジメチ
ルビラシライド2.1gを無色針状晶として得る。
rrlp93−94℃ Rf’@0.45(シリカゲルプレート、展開剤:n−
ヘキサン−酢酸エチル(3: 1))2)(3R8,4
S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−シク
ロへキシル−3−ヒドロキシ−1−ペンテン a)水素化リチウムアルミニウム7921gを無水テト
ラヒドロフラン50−〇に懸濁し、アルゴンガス下。
−40〜45℃でL−N−ベンジルオキシカルボニルシ
クロへキシルアラニン 3.5−ジメチルビラシライド
4gの無水テトラヒドロフラン溶液501Qを約40分
間にわたり滴下する。更に同温にて20分間攪拌した後
、5規定塩酸5■Qを加える。
不溶物をろ去し、減圧下、溶媒を留去後、残渣を酢酸エ
チルに溶解する。酢酸エチル層を1規定塩酸及び飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧
下、溶媒を留去しL−N−ベンジルオキシカルボニルシ
クロへキシルアラニナール3.4gを無色油状物として
得る。
Rf4110.30(シリカゲルプレート、fi1開削
二〇−ヘキサン−酢酸エチル(4: 1))b)L−N
−ベンジルオキシカルボニルシクロへキシルアラニナー
ル3.4gを無水テトラヒドロフラン25■aに溶解し
、アルゴンガス下、−78℃で0.88Mビニルマグネ
シウムブロマイドテトラヒドロフラン溶液36■Qを4
0分間にわたり滴下する1滴下終了後9反応混合液を室
温に戻し室温で30分間攪拌する0反応液を飽和塩化ア
ンモニウム水溶液250■Ωに注ぎ酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留老する。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲール6
0.トルエンー酢酸エチル(7:l))で精製し。
表層化合物1.9gを無色油状物として得る。
Rr値 0.18 (シリカゲルプレート、展開剤二〇
−ヘキサンー酢酸エチル(4: 1))3)3− ((
4S、5R3)−3−ベンジルオキシカルボニル−4−
シクロヘキシルメチル−2,2−ジメチルオキサゾリジ
ン−5−イル〕−2−エチルー2−プロペン酸 イソブ
チルアミド a)(3R5,4S)−4−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−5−シクロへキシル−3−ヒドロキシ−■−ペ
ンテン983■をジクロロメタン5■Qに溶解し、2.
2一ジメトキシプロパン4mQ及び無水p−トルエンス
ルホン酸30IIgを加え、室温下終夜攪拌する1反応
混合液に酢酸エチル1001Qを加え、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液及び飽和食液水で洗浄後、有機層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下、flj媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラブイ−(キー
ゼルゲール60.rl−Aキサン−酢酸エチル(20:
 l))で精製し、  (45,5R5)−3−ベンジ
ル、オキシカルボニル−4−シクロヘキシルメチル−5
−エチニル−2,2−ジメチルオキサゾリジン967m
g!、It色色状状物して得る。
Rf’値:0.74(シリカゲルプレート、展開剤二〇
−ヘキサンー酢酸エチル(3: 1)) b)(4S、5R3)−ベンジルオキシカルボニル−4
−シクロヘキシルメチル−5−エチニル−2,2−ジメ
チルオキサゾリジン960mgをジオキサン7a(lに
溶解後。
四酸化オスニウム35■を含むジオキサン溶液5m(l
を加え、遮光、室温下15分間反応させる1反応混合物
に水2.5gMを加え希釈後、過ヨウ素酸ナトリウム1
.15gを含む水溶液8sflを40分間にわたり滴下
する。1m下終了後更に1.5時間室温下攪拌する。不
溶物をろ去後、ろ液にジエチルエーテル100■αを加
え希釈し、5%硫化ナトリウム水溶液、水、及び飽和食
塩水で洗浄する。
態化硫酸マグネシウムで乾燥俊、減圧下、溶媒を留去し
く43,5R3) −3−ベンジルオキシカルボニル−
4−シクロヘキシルメチル−5−ホルミル−2,2−ジ
メチルオキサゾリジン992mgを無色油状物として得
る。
Rf値: 0.40 (シリカゲルプレート、展開剤:
n−ヘキサンー酢酸エチル(3: 1)) C)リチウムクロリド+76m1gを無水テトラヒドロ
フラン10−αに懸濁し、アルゴンガス下2−ジエチル
フォスフォノブタン酸エチルエステル8341gを加え
る。5分間室温で攪拌後、ジアザビシクロウンデセン6
30[を滴下する。10分間室温で攪拌後b)、で得ら
れたアルデヒド体990mgの無水テトラヒドロフラン
溶液low Qを加え、室温で終夜攪拌する9反応液に
0.5規定塩酸を加えP83〜4とし、水で希釈後、酢
酸エチルで抽出する。
有機層を水及び飽和食液水で洗浄後!水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(キーゼルゲール60、n
−ヘキサン−酢酸エチル(lo : 1))で精製し。
3− [(43,5R5)−3−ベンジルオキシカルボ
ニル−4−シクロヘキシルメチル−2,2−ジメチルオ
キサゾリジン−5−イル]−2−エチルー2−プロペン
酸エチルエステル965■を無色油状物として得る。
Rf4ff :0.43 (シリカゲルプレート、展開
剤:n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1)) d)c)で得たエチルエステル体960■を2規定水酸
化カリウムエタノール−水溶液(10: 1)5.3■
Qに溶解し、室温で終夜、攪拌する0反応液に2規定塩
酸を加えPH2とし、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチ
ル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。減圧下、溶媒を留去いカルボン酸827qを無
色油状物として得る。このカルボン酸をジメチルホルム
アミド7mQに溶解し、トリエチルアミン255鵬g、
ジフェニルホスホリルアジド694mg及びイソブチル
アミン200mgを一15℃で加え、0℃以下で2時間
、更に室温で終夜、III拌する。酢酸エチル150m
ffを加え、1規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム
溶液、水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。
減圧下、溶媒な留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(キーゼルゲール60.  n−ヘキサン
−酢酸エチル(5:I))で精製し、第2画分より3−
 ((4S、5S)−3−ベンジルオキシカルボニル−
4−シクロヘキシルメチル−2,2−ジメチルオキサゾ
リジン−5−イル〕−2−エチル−2(Z)−プロペン
酸 イソブチルアミド120■を無色油状物として得る
Rf値:0.36Cシリカゲルプレート、 IRIin
M : n −ヘキサン−酢酸エチル(3:I)) 核1a気共鳴スペクトル(300Mllz、 CDCQ
 、 )δppm ; 2.15−2.32(Ill、
m)、  2.32〜2.50(III、m)3.10
−3.30(211,s)、 3.75−3.95(I
II、br)、 4.50(211,dd、J、g2.
411z、J、m8.71!z)、  5.50−5.
25(211,m)。
5、.61(III、d、J、118.711z)、 
6.52−6.72(IH,br)。
また、第4画分より3− ((4S、5S)−3−ベン
ジルオキシカルボニル−4−シクロヘキシルメチル−2
,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル)−2−エチ
ル−2(E)−プロペン酸 イソブチルアミド及び3−
 ((4S、5R)−3−ベンジルオキシカルボニル−
4−シクロヘキシルメチル−2,2−ジメチルオキサゾ
リジン−5−イル】−2−エチル−2(E)−プロペン
酸 イソブチルアミドの混合物180mgを無色粉末と
して得、この混合物を更にシリカゲルクロマトグラフィ
ー(キーゼルゲール60. n−ヘキサン−酢酸エチル
(5: l))で精製し、第1両分より(5S)体66
mg@無色油状物として得る。
Rf’値:0.29(シリカゲルプレート、n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(3:1ン) 核磁気共鳴スペクトル(300MIIz、 CDCQ 
、 )δPP@ : 2.20−2.52(211,1
)、  3.05−3.20(211,m)、3.80
−3.95(III、br)、  4.60(III、
dd、J、m3.OHz、J、*9.0Hz)、  5
.02−5.20(211,m)、  5.70−5.
82(l11.br)。
6.08(IH,d、J、−9,0IIz)4)(2E
、43,5S)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボ
ニルナフチルアラニル−し−ノルロイシル)アミノ−6
−シクロへキシル−2−エチル−4−とドロキシ−2−
ヘキセン酸 イソブチルアミド3− [(4S、53)
−3−ベンジルオキシカルボニル−4−シクロヘキシル
メチル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]
−2−エチル−2(E)−プロペン酸 イソブチルアミ
ド561gをエタノール!、5mΩに溶解し、10%パ
ラジウム−炭素5■を加え、室温下 1圧で2.5時間
水素添加する8触媒をろ去後、減圧下。
溶媒を留去する。残渣をジメチルホルムアミド1IIQ
に溶解し、−15℃でL−N−ベンジルオキシカルボニ
ルナフチルアラニル−L−ノルロイシン54I1g、ジ
フェニルホスホリルアジド39mg及びトリエチルアミ
ン14wtgを加え、−15〜0℃で2時間、更に室温
で終夜、攪拌する。
反応液に水を加え、析出する結晶をろ取し、減圧下乾燥
する。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(キーゼル
ゲール60. n−ヘキサン−酢酸エチル(7: 4)
)で精製し1表悪化合物27mgを無色粉末として得る
mp82−86℃ Rf値、0.54(シリカゲルプレート、展開剤:クロ
ロホルム−メタノール(40: l))核磁気共鳴スペ
クトル(300MIIz、CDCQ 、 )δpp■:
 0.70−1.95(30114)、  2.30〜
2.55(2H,s)。
3.07〜3.20(211,■)、  3.45〜3
.60(311,s)。
4.35〜4.55(H(、m)、  4.62(11
,d、Jl18.8!1z)。
4.84(111,5J−7,4114)、 5.04
(2B、S)。
5.30CIII、dd、J−8,2Hz、2.3tl
z)。
5.30−5.47(III、br)、 5.75−5
.87(IH,br)。
6.10(ill、d、J−8,8H1)、 6.51
(III、d、J−6,8111)。
7.20−7.45(711,s)、 7.45−7.
65(2H,m)。
7.78(IH,d、JII7JHz)、 7.86(
1[1,d、Jl17.811z)。
8.20(11,brs) 実施例10 実施例2−2)−b)に従い、3− [(4S、58)
−3−ベンジルオキシカルボニル−2,2−ジメチル−
4−イソブチルオキサゾリジン−5−イル]−2−エチ
ル−2−プロペン酸と4−ピコリルアミンより得られる
、3−[(4S、5S)−3−ベンジルオキシカルボニ
ル−2゜2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン
−5−イル]−2−エチル−2(E)−プロペン酸4−
ピコリルアミド58■を実施例2−3)に従い脱保護し
1次いでL−N−ベンジルオキシカルボニルナフチルア
ラニル−L−ノルロイシン40■gとカップリングして
、(4S。
53)−5−(L−N−ベンジルオキシカルボニルナフ
チルアラニル−L−ノルロイシル)アミノ−4−ヒドロ
キシ−2−エチル−7−メチル−2(E)−オクテン1
ta4−ピコリルアミド4.9■を無色粉末として得る
Rf@ 0.13(シリカゲルプレート、展開剤;クロ
ロホルム−メタノール(20: I))核磁気共鳴スペ
クトル(300MIIz、 CDCl2.)δppm 
 二 〇、70〜0.96(911,s)、  0.9
6〜1.92(1211,■)。
2.37−2.57(2Lm)、 3.36−4.75
(811,m)。
4.93(ill、d、J111311z)、 5.0
5(III、d、J+l+311z)。
6、fl(lit、d、lll8.611z)、 7.
17−7.42(911,1)。
7.42〜7.6fi(211,1)、  7.65〜
7.92(211,m)。
8.13(III、br s)、 8.38(IH,b
r s)。
8.48〜8.61(Ill、m) 実施例11 実施例2−2) −b)に従い、3− ((45,5S
)−3−t−ブトキシカルボニル−2,2−ジメチル−
4−イソブチルオキサゾリジン−5−イル〕−2−エチ
ルー2−プロペン酸とN−(2−アミノエチル)モルホ
リンより得られる3−[(43,53)−3−t−ブト
キシカルボニル−2,2−ジメチル−4−イソブチルオ
キサゾリジン−5−イル)−2−エチル−2(E)−プ
ロペン酸 2−モルホリノエチルアミド30m(を10
%塩酸−メタノール0.3s (1を用いて脱保護し1
次いで、実施例2−3)に従い、L−N−ベンジルオキ
シカルボニルナフチルアラニル−L−ノルロイシン21
昭とカップリングして、  (4S、5S)−5−(L
−N−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−し
−ノルロイシル)アミノ−4−ヒドロキシ−2−エチル
−7−メチル−2(E)−オクテン酸 2−モルホリノ
エチルアミド15■を白色粉末として得る。
Rf値 0.17 (シリカゲルプレート展開剤:クロ
ロホルム−メタノール(20: 1))核磁気共鳴スペ
クトル(300MHz、 CDCl2.)δppm :
 0.85(3Fl、t、III7.711z)、 0
.92(611,d、lll7.711z)。
1.04(311,t、J−7,711Z)、  1.
17−1.31(2■、讃)。
1.35〜1.80(711,■)、 2.27−2.
52(611,m)。
2.56(21,t、III7.711z)、 3.3
6−3.52(3H,s)。
3.55−3.72(511,s)、  3.88〜4
.01(11,讃)。
4.06−4.16(III、s)、 4.38(Il
l、dd、Jx8.611z、4.31+z)、 4.
48(III、dd、III8.6!lz、6.9Hz
)、 5.00(lll。
d、JllI3+1z)、  5.11(III、d、
J−1311z)、  5.99(1■1dlJ118
.611z)、 7.18−7.45(711,s)、
 7.45−7.65(211゜m)、7.81(II
I、d、III8.6Hz)、7.90(III、d、
III8.6Hz)、  8.08(IIl、d、J−
8,611z)実施例12 −4−ヒ0ロ シー27−シメチルー2 E)−オクー
ン  イソブチルアミド 2−ジエチルフォスフォノプロピオン酸エチルエステル
174g、  (4S、5R)−3−terL−ブチル
オキシカルボニル−2,2−ジメチル−5−ホルミル−
4−インブチルオキサゾリジン174gを用いて実施例
2と同様にして3− ((4S、 5S) −3−te
rt−ブチルオキシカルボニル−2,2−ジメチル−4
−イソブチルオキサゾリジン−5−イル〕−2−メチル
ー2−プロペン酸エチルエステル249mgを得た。得
られた化合物2251gを用いてアルカリケン化を行な
い、ついでイソブチルアミンと縮合して3−((4S、
 5S) −3−tert−ブチルオキシカルボニル−
2,2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジン−5
−イル〕−2−メチルー2−プロペン酸イソブチルアミ
ドの2体22.5mg、 E体45.9■、2体とE体
の混合物89.7■を得た。E体33.5mgに10%
塩酸メタノール溶液0.4sαを加え、室温下に脱保護
し、ついでL−N−ベンジルオキシカルボニルナフチル
アラニル−し−ノルロイシンとジフェニルホスホリルア
ジドを用いて縮合し、  (4S、5S)−5−(L−
N−ベンジルオキシカルボニルナフチルアラニル−L−
ノルロイシル)アミノ−4−ヒドロキシ−2,7−シメ
チルー2(E)−オクテン酸 インブチルアミド31.
3[を7+)た。
Rf4110.42(シリカゲルプレート、展開剤:ク
ロロホルム−メタノール(20: l))質量スペクト
ル 701 CM”+1)核磁気共鳴スペクトル(30
0MIIz、 CD、00)δpρ−: 0.8−1.
85(2511)、  1.9(3H,S)、 2.9
5(211,d。
JII711z)、 3.68(III、dd)、 4
.02(ill、m)、  4.22(18゜s)、 
 4.4(IH,m)、  4.55(211,■)、
 6.07(111,d。
711z)、  7.2−7.4(811)、  7.
75(211,m)、  7.87(III、d)、 
a、l6(III、d) 進11ソ九呈 本発明の化合物はレニン−アンジオテンシン血圧上昇系
に関与するレニンな強力に阻害することから、レニン−
アンジオテンシン系の光通の起因する高血圧症の治療剤
としての使用が期待される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、R^1及びR^2は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、低級アルキル基、アラルキル基、低級ア
    ルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、
    アラルキルオキシカルボニル基、又は、アミノ基、水酸
    基、カルボキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキ
    シカルボニルアミノ基、低級アルコキシカルボニルアミ
    ノ基若しくは 式:▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基
    (式中、X^1及びX^2は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、低級アルキル基、アリール基又はアラル
    キル基を示すか、又はX^1及びX^2が互いに結合し
    て隣接する窒素原子と共に、さらに窒素原子、酸素原子
    及びイオウ原子からなる群から選ばれる他のヘテロ原子
    を含んでいてもよい、5ないし6員の複素環基を形成し
    てもよい)からなる群から選ばれる、1ないし3個の置
    換基で置換されていてもよく、さらに炭素鎖中に二重結
    合を含んでいてもよい低級アルカノイル基を、R^3、
    R^4及びR^6は同一又は異なっていてもよく、水素
    原子、低級アルキル基、シクロアルキル基、シクロアル
    キルアルキル基、アリール基、アラルキル基、又は、酸
    性、中性若しくは塩基性アミノ酸の残基を、R^5は水
    素原子又は低級アルキル基を、R^7は水素原子、1な
    いし2個の水酸基で置換されていてもよい、低級アルキ
    ル基、シクロアルキルアルキル基若しくはアラルキル基
    、又は、酸性、中性若しくは塩基性アミノ酸残基を、R
    ^8は水酸基、式:−OYで表わされる基(式中、Yは
    低級アルキル基、アリール基、アラルキル基、低級アル
    コキシアルキル基、低級アルカノイルオキシアルキル基
    、低級アルコキシカルボニルオキシアルキル基又は1−
    フタリジル基を示す)又は 式:▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基
    (式中、Y^1及びY^2は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、低級アルキル基、アリール基、アラルキ
    ル基又はシクロアルキル基を示すか、又はY^1及びY
    ^2が互いに結合して隣接する窒素原子と共に、さらに
    窒素原子、酸素原子及びイオウ原子からなる群から選ば
    れる他のヘテロ原子を含んでいてもよい、5ないし6員
    の複素環基を形成してもよい)を、n及びmは同一又は
    異なっていてもよく、0又は1をそれぞれ示す]で表わ
    される5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸又は
    その塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、R^1及びR^2は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、低級アルキル基、アラルキル基、低級ア
    ルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、
    アラルキルオキシカルボニル基、又は、アミノ基、水酸
    基、カルボキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキ
    シカルボニルアミノ基、低級アルコキシカルボニルアミ
    ノ基若しくは 式:▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基
    (式中、X^1及びX^2は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、低級アルキル基、アリール基又はアラル
    キル基を示すか、又はX^1及びX^2が互いに結合し
    て隣接する窒素原子と共に、さらに窒素原子、酸素原子
    及びイオウ原子からなる群から選ばれる他のヘテロ原子
    を含んでいてもよい、5ないし6員の複素環基を形成し
    てもよい)からなる群から選ばれる1ないし3個の置換
    基で置換されていてもよく、さらに炭素鎖中に二重結合
    を含んでいてもよい低級アルカノイル基を、R^3、R
    ^4及びR^6は同一又は異なっていてもよく、水素原
    子、低級アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキ
    ルアルキル基、アリール基、アラルキル基、又は、酸性
    、中性若しくは塩基性アミノ酸の残基を、R^5は水素
    原子又は低級アルキル基を、R^7は水素原子、1ない
    し2個の水酸基で置換されていてもよい、低級アルキル
    基、シクロアルキルアルキル基若しくはアラルキル基、
    又は、酸性、中性若しくは塩基性アミノ酸残基を、R^
    8は水酸基、式:−OYで表わされる基(式中、Yは低
    級アルキル基、アリール基、アラルキル基、低級アルコ
    キシアルキル基、低級アルカノイルオキシアルキル基、
    低級アルコキシカルボニルオキシアルキル基又は1−フ
    タリジル基を示す)又は 式:▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基
    (式中、Y^1及びY^2は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、低級アルキル基、アリール基、アラルキ
    ル基又はシクロアルキル基を示すか、又はY^1及びY
    ^2が互いに結合して隣接する窒素原子と共に、さらに
    窒素原子、酸素原子及びイオウ原子からなる群から選ば
    れる他のヘテロ原子を含んでいてもよい、5ないし6員
    の複素環基を形成してもよい)を、n及びmは同一又は
    異なっていてもよく、0又は1をそれぞれ示す]で表わ
    される5−置換アミノ−4−ヒドロキシ−ペンテン酸又
    はその塩を有効成分とする血圧降下剤。
JP62313886A 1986-12-19 1987-12-11 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途 Pending JPS63270649A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313886A JPS63270649A (ja) 1986-12-19 1987-12-11 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途
EP87118570A EP0272583B1 (en) 1986-12-19 1987-12-15 5-substituted amino-4-hydroxy-pentenoic acid derivatives and their use
DE87118570T DE3787455D1 (de) 1986-12-19 1987-12-15 N-Substituierte Derivate der 5-Amino-4-hydroxy-pentensäure und ihre Anwendung.
AT87118570T ATE94559T1 (de) 1986-12-19 1987-12-15 N-substituierte derivate der 5-amino-4-hydroxypentens|ure und ihre anwendung.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-301596 1986-12-19
JP30159686 1986-12-19
JP62313886A JPS63270649A (ja) 1986-12-19 1987-12-11 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270649A true JPS63270649A (ja) 1988-11-08

Family

ID=26562766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313886A Pending JPS63270649A (ja) 1986-12-19 1987-12-11 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0272583B1 (ja)
JP (1) JPS63270649A (ja)
DE (1) DE3787455D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12036286B2 (en) 2021-03-18 2024-07-16 Seagen Inc. Selective drug release from internalized conjugates of biologically active compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163237A3 (en) * 1984-05-29 1988-04-27 Merck & Co. Inc. Di- and tri-peptidal renin inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272583B1 (en) 1993-09-15
EP0272583A3 (en) 1990-01-10
EP0272583A2 (en) 1988-06-29
DE3787455D1 (de) 1993-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69520499T2 (de) Histidine und homohistidine derivate zur verwendung als protein farnesyltransferase hemmstoffe
DE60119968T2 (de) Hepatitis c tripeptid inhibitoren
JPH0437070B2 (ja)
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
US20100047841A1 (en) Synthesis of desacetoxytubulysin h and analogs thereof
DE69432573T2 (de) Inhibitoren des Endothelin konvertierenden Enzyms
JPS61236770A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
EP0184550A2 (de) 5-Amino-4-hydroxyvalerylamid-Derivate
JPS61263998A (ja) 新規なn−(アシルジペプチジル)−アミノグリコ−ル化合物
EP0236734A2 (de) Durch schwefelhaltigen Gruppen substituierte 5-Amino-4-hydroxyvalerylderivate
EP0416373A2 (de) Aminosäurederivate
US4851387A (en) 5-substituted amino-4-hydroxy-pentanoic acid derivatives and their use
JPH02300199A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
EP0206807A2 (en) Novel amino acid derivatives
CA2176414A1 (en) Acyl guanidine and amidine prodrugs
JPH069628A (ja) ヒドロキシエチレン等量型のジチオラニルグリシン−含有hivプロテアーゼインヒビター
US5268361A (en) Hydroxyazido derivatives and related compounds as renin inhibitors
JPS63270649A (ja) 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途
NO832601L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et amid-derivat
EP0353211A1 (en) New compounds
US4927565A (en) 5-substituted amino-4-hydroxy-pentenoic acid derivatives and their use
JPS63225345A (ja) 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸誘導体及びその用途
EP0391180A2 (de) Peptidartige Aminosäurederivate mit reninhemmender Wirkung
DE68916271T2 (de) Renin inhibierende Polypeptide, ihre Herstellung und Anwendung.
JPH0560466B2 (ja)