JPH0350247A - 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール - Google Patents

2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール

Info

Publication number
JPH0350247A
JPH0350247A JP2172536A JP17253690A JPH0350247A JP H0350247 A JPH0350247 A JP H0350247A JP 2172536 A JP2172536 A JP 2172536A JP 17253690 A JP17253690 A JP 17253690A JP H0350247 A JPH0350247 A JP H0350247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
styrene
formulas
group
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2172536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923674B2 (ja
Inventor
Rita Pitteloud
リタ ピッテロウド
Paul Dubs
ポール ダプス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0350247A publication Critical patent/JPH0350247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923674B2 publication Critical patent/JP2923674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C39/06Alkylated phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions decreasing the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/74Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/84Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は選択された有機ポリマー 例えばアクリロニト
リル/フタジエン/スチレン ターポリマー、および2
.4−ジメチル−6−8−アルキルフェノール金倉む組
成物、そして新規な2.4−ジメチル−6−3−アルキ
ルフェノール、さらにこれを用いて熱的、酸化的および
化学線崩壊に対して安定化でn友有機材料に関する。
〈従来の技術〉 数多くのトリアルキルフェノール、例工ば26−ジ第三
ブチル−4−メチルフェノール(■Swanox BH
’r )および有機材料を安定化するためのその使用法
は知られている。” AtmosphericOxid
ation and Antioxidants:El
sevier Publi−shing Compan
y (1965)、第120−125頁”において、Q
、 5cottは鉱油を安定化する作用とフェノール中
の置換との関係を記載している。
アルキル置換フェノールを用いたポリプロピレン樹脂の
安定化は、US−Aへ511,802に開示されている
。第二級アルキルフェノールの製造およびスペクトルU
 Chemical Abstracts 69 :1
へ147sおよび72:11.B60tに記述されてい
る。
く課題全解決するための手段、発明の効果〉本発明に。
a)ポリスチレン、置換ポリスチレン、スチレンもしく
は置換スチレンのコポリマーもしくはターポリマー ポ
リカーボネート、ポリエステル−カーボネート、ポリウ
レタン、ポリアミド、コポリアミド、ポリアセタールま
たはポリフェニレンオキシドおよびb)少なくとも−4
の式IHs (式中、R1はメチル基またはエチル基を表わしセして
R2は炭素原子数2ないし60のアルキル基金表わす。
)で表わされる化合物を含む組成物に関する。
&は、例えば、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基
、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘン
エイコシル基、トコシル基、トリデシル基、テトラデシ
ル基、ベンタコシル基、ヘキサデシル基、ヘプタコシル
基、オフタコシル基、ノナデシル基lたU トIJアコ
ンヂル基を表わす。
RXに好lしくは炭素原子数8ないし30のアルキル基
、例えば炭素原子数8ないし18のアルキル基または炭
素原子数10ないし30のアルキル基全表わす、 It
gi/cついては炭素原子数12ないし18のアルキル
基全表わすのが符に好ましい。
興味のある組成物は、式■の化合物が ところのものである。
ま友興味のある組成vJは次式 数を宍わしかつ基H,/およびR,I忙おいて同一のも
のを表わす、)で表わされる化合物の混合物2含むもの
である。
化合物(Ia)/(lb)の重量比は、例えば1/99
ないし99/1、好ましくは99/1ないし70AOそ
して特に9515ないし80 / 20である。
好ましい組成物はまた、成分a)コポリスチレン、置換
ポリスチレンまたはスチレンもしくは置換スチレンのコ
ポリマーもしくはターポリマーであるところの組成物で
ある。以下に1例として挙げることができる。: リ ポリスチレン、ポリ−(p−メチル基1次/)また
はポリ−(α−メチルスチレン)。
2)スチレンlたはα−メチルスチレンとジエン類また
はアクリル誘導体のコポリマー 例えばスチレン/ブタ
ジェン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アル
キルメタクリレート、スチレン/ブタジェン/アルキル
アクリレート、スチレン/無水マレイア8またはスチレ
ン/アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレン
からの耐衝撃性コポリマーと別のポリマー列えはポリア
クリレート、ジェンボリマーモしくはエチレツ/プロピ
レン/ジェyターポリマーとの混合物;そしてlたスチ
レンのブロックコポリマー 例えばスチレン/ブタジェ
ン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチ
レン/エチレン−ブチレン/メチレフ1Luスチレン/
エチレン−プロピレン/スチレン。
3)スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフ):2
ポリマー 例えはポリブタジェノへのスチレン、ポリブ
タジェン/スチレンもしくにポリブタジェン/アクリロ
ニトリル コポリマーへのスチレン、ポリブタジェンへ
のスチレンおよびアクリロニトリル(もしくはメタクリ
レートリル):ポリブタジェンへのスチレン、アクリロ
ニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジェン
へのスチレンおよび無水マレン酸;ポリブタジェンへの
スチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸もし
くはマレイミド;ポリブタジェンへのスチレンおよびマ
レイミド、ポリブタジェンへのスチレンおよびアルキル
アクリレートもしくはアルキルメタクリレート、エチレ
ン/フロピレン/ジェンターポリマーへのスチレンおよ
びアクリロニトリル、ポリアルキルアクリレートもしく
はポリアルキルメタクリレートへのスチレンおよびアク
リロニトリル、アクリレート/ブタジェンコポリマーへ
のスチレンおよびアクリロニトリルのグラ7トコポリマ
ー、並びに以上のものと上記2)で述べられたコポリマ
ー 例えばいわゆるABS、 MBS、 ASAもしく
はAESポリマーとして知られているようなものとの混
合物。
特に好ましいところの成分aハユ、耐衝94性ポリスチ
レン(IPS)、スチレン/アクリロニトリル コポリ
マー(SAN)およびアクリロニトリル/ブタジェン/
′スチレン ターポリマー(ABS )、特にアクリロ
ニトリル/ブタジェン/スチレンターポリマー(ABS
 )およびメタクリレート/ブタジェン/スチレン グ
ラフトコポリマー(MBS)である。
17を興味のあるところの成分a)tl、ポリカーボネ
ート、ポリエステル−カーボネート、ポリウレタン、ポ
リアミド、コポリアミド、ポリアセタールlたはポリフ
ェニレンオキシドである。
以下のものは例として挙げることができる。:[)一方
において、末端ヒドロキシル基を有するポリエーテル、
ポリエステルおよびポリブタジェンより、そして他方に
おいて脂肪族もしくは芳香族ポリインシアネート、およ
びその前駆体より誘導されたポリウレタン。
■)ジアミンおよびジカルボン酸より、および/lたは
アミノカルボン酸もしくに対応するラクタムより誘導さ
れたポリアミドおよびコポリアミド、例えばポリアミド
4、ポリアミド6、ポリアミド6/6.6/10.6/
9.6/12もしくは4/6.ポリアミド11、ポリア
ミド12、m−キシレン、ジアミンおよびアジピン酸に
由来するポリアミド;ヘキサメチレンジアミンおよびイ
ソフタル酸および/またはテレフタル酸および、適当な
らば、改質剤としてエラストマーより製造されたポリア
ミド、例えばポリ−2,4,4−トリメチルへキサメチ
ン/テレフタル酸アミド筐たはポリーm−フェニレンイ
ンクタル酸アミド。上記に述べ次ポリアミドとポリオレ
フィン、オレフィンコポリマー アイオノマーモジくは
化学的に結合もしくはグラフトされたエラストマーとの
ブロックコポリマー;マ几は該ポリアミドとポリエーテ
ル例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コールもしくはポリテトラメチレングリコールとのブロ
ックコボ1,1−r−,”!7’eEPDM17tはA
BS ’に用いて改質されたポリアミドま友はコポリア
ミド;および加工の間に縮合させ友ポリアミド(″R1
M”ポリアミド系)。
1ft)  ポリアセタール、例えばポリオキシメチレ
ン、およびコモノマー例えばエチレンオキシドを含むポ
リオキシメチレ/:熱可塑性ポリウレタン、アクリレー
トもしくはMBSt用いて改質されtポリアセタール。
式中、R1がメチル基″1几はエチル基を表わしセして
Rgが炭素原子数8ないし50のアルキル基金表わすと
ころの式Iの化合物は新規でありそして本発明の別の要
旨を構成する。
好ましいRgの定aは上記の説明より演鐸することがで
きる。
本発明は1次、熱的、酸化的または化学線崩壊金堂は易
い有機材料と少なくとも一種の式!(式中% Rtはメ
チル基またはエチル基金表わしセして&は炭素原子数8
ないし50のアル中ル基を表わす、)の化合物とを含む
組成物に関する。
有機材料の例は、上記のりないし3)および1)ないし
III)において示したものでありセしてまた以下のも
のである。
1、 モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー 
詞兄ばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン
−1、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンまたは
ポリブタジェン、並びにシクロオレフィ7例えはシクロ
ペンテンま九はノルボルネンのポリマー (所望忙より
架橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリエチ
レン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)お
よび線状低密度ポリエチレン(LLDPE) 。
21に記載し九ポリマーの混合物、例えばポリプロピレ
ンとポリイソブチレンとの混合物。
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE 、 PP/LDPE )およびポリエチレ
/の異なるタイプの混合物(例えばLDPE/HDPE
)。
五 モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニ
ルモノマーとのコポリマー 例えばエチレン/プロピレ
ンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPI)
およびその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物
1.プロピレン/ブテン−1、エチレン/ヘキセン、エ
チレン/メチルペンテン、エチレン/ヘプテン、エチレ
ン/オクテン、プロピレン/イソブチレン、エチレン/
ブテン−1、プロピレン/ブタジェン、インブチレン/
イソプレン、エチレン/アルキルアクリレート、エチレ
ン/アル中ルメタクリレート、エチレン/ビニルアセテ
−)17!etaエチレン/アクリル酸コポリマーおよ
びそれらの塩類(アイオノマー)、およびエチレンとプ
ロピレン/ブテン例、t ハへキサジエン、ジシクロペ
ンタジェンまたはエチリデン−ノルボルネンとのターポ
リマー:並びに前記コポリマーおよびそれらの混合物と
LK記載したポリマーとの混合物、例えばポリプロピレ
ン/エチレン−プロピレン−コポリマー LDPE−エ
チレン/酢[ビニル−コポリマー LDPE−エチレン
/Ft[ビニル コポリマー LLDPI−エチレン/
1mビニル コポリマーおよびLLDPE−エチレン/
酢酸ビニル コポリマー 3a、炭化水素樹脂(例えば炭素ふ十数5ないし?)お
よびそれらの水素化変性物(例えば粘着付与剤。
4 ハロゲン含有ポリマー 例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化またはクロロスルホンポリエチレン
、エビクロロヒドリ/ホモ−およびコポリマー ハロゲ
ン含有ビニル化名物からのポリマー 例えはポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ7り化ビニル、ポリ7
ツ化ビニリデン並びKこれらのコポリマー 例え+?4
化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルl
几は塩化ビニリデン/酢2ビニルコポリマー 5、 α、β−不飽和醗およびその誘導体から誘導され
几ポリマー 例えばポリアクリレートおよびポリメタア
クリレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニ
トリル。
直 前項s、に挙けたモノマー相互の1友に他の不飽和
モノマーとのコポリマー 例えばアクリロニトリル/フ
タジエン、アクリロニトリル/アルキルアクリレート、
アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートま
たはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマーま
たはアクリロニトリル/アルキルメタアクリレート/ブ
タジェンターポリマー 7、  不飽11mアルコールおよびアミンまたはそれ
らのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘導さ
れたポリマー 例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエ
ート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、
ポリアリルフタレート1次にポリアリルメラミン;並び
にそれらと上記1.に記載したオレフィンとのコポリマ
ー a 環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー 例
えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド
、ポリプロピレンオキシド1タハこれらとビス−グリシ
ジルエーテルとのコポリマー ρ ポリフェニレンオキシドおよびポリスチレンまたは
ポリアミドとのその混合物。
1α ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミドイミドおよび
ポリベンズイミダゾール。
11、ジカルボン酸およびジオールおよヒ/筐たはヒド
ロキシカルボン酸または相当するラクトンから誘導され
tポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンチレフタレ−ト、yj”IJ −1,4−
ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレートおよびポ
リヒドロキシベンゾエート並びにヒドロキシ末端尤を含
有するポリエーテルから誘導されたブロックコポリエー
テルエステル;およびポリカーボネートまたHMBSで
変性略せたポリエステル。
12、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリ
エーテルケトン。
1五−万の成分としてアルデヒドおよび他方の成分とし
てフェノール、尿素およびメラミンから誘導された架橋
ポリマー 例えはフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、
尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムア
ルデヒド樹脂。
14乾性および不乾性アルキド樹脂。
15、飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
および架償剤としてのビニル化合物とのコポリエステル
から誘導された不飽和ポリエステル樹脂並びに燃焼性の
低いそれらの−・ロゲン含有変性物。
1&置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリレ
ート、ウレタンーアクリレートマ九ハポリエステルーア
クリレートから誘導された架憫性アクリル樹脂。
17、メラミン闇脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートま
たはエポキシ樹脂で架橋きれたアルキド樹脂、ポリエス
テル樹脂またはアクリレート樹脂。
1a ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテ
ル、1九は脂環式ジエボキシドから誘導され友架橋エポ
キシ向脂。
19、天然ポリマー 例えはセルロース、天然ゴム、ゼ
ラチンおよびこれらの化学的に変性させた重合同族体誘
導体、向えばa′[−酸セルロース、プロピオン酸セル
ロースおよび酩酊セルロース1九はセルロースエーテル
IFIJ、tはメチルセルロース;ロンン2よひそれら
の誘導体。
2(L 前記したポリマーの混合物(ポリブレンド)、
例えばPP/EPDM、ポリアミド/E P DMまt
はABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/
MBS。
PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC
/PBT、・−PVC/CPE、PVC/アクリレート
 、POM/熱可塑性PUR,PC/熱可塑性PUR,
POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HI
PS、PPO/PA瓜6およびコポリマー PA/HD
PE、PA/ppおよびPA/PP0゜ 21、純単量体化合物1之はその化合物からなる天然お
よび合成有機材料、例えば鉱油、動物および植物脂肪、
オイルおよびワックス’E fcH合成エステル(例え
ば7タレート、アジペート、ホスフェート”!7jt’
!トリメリテート)ヲベースとし友上記オイル、脂肪お
よびワックス、並びに合成エステルの適当な重量比で混
合され友鉱油との混合物で、その材料はポリマーの九め
の繊維紡績油として並びにこのような材料の水性エマル
ジ嘗ンとして使用され得る。
22、天然または合成ゴムの水性エマルジヨン、例えば
天然ゴムラテックス1念にカルボキシル化スチレン/ブ
タジェンコポリマーのラテックス。
本発明による組成物は、概して安定化される有機材料の
全重量に関して、少なくとも一種の式■の化合物−1(
LOlないし10チ、好1しくは(105チないし5チ
そして特に[11ないし2チ含む。
式Iの化合物に加えて、本発明による組成物は、別に、
慣用の添加剤例えば以下のものを含有することができる
。: 1、  I!化化上止 剤−ジー第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三
ブチル−4,6−シメチルフエノール、2.6−ジー第
三ブチル−4−ニチルフエノール、2.6−ジー第三ブ
チル−4−n−ブチルフェノール、2.6−ジー第三ブ
チル−4−イソブチルフェノール、2.6−シシクロベ
ンチルー4−メチルフェノール、2−(σ−メチルシク
ロヘキシル)−4,6−シメチルフエノール。
2.6−シオクタデシルー4−メチルフェノール 2.
4.6− ) !Jシクロヘキシルフェノール、2.6
−ジー第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、お
よび2.6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール。
t2.アルキル化ヒドロキノン、列L#12.6−ジー
第三ブチル−4−メトキシフェノール、2.5−ジー第
三ブチルヒドロキノン。
および2.6−ジ−フェニル−4−オクタデシルオキシ
フェノール。
1、五  ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル例え
ば、2.2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2.2′−チオビス(4−オクチルフェ
ノール)、4゜4−チオビス(6−第三ブチル−3−メ
チルフェノール および4.4′−チオビス(6−第三
ブチル−2−メチルフェノール)。
t4 アルキリデンビスフェノール、n、t#f2゜2
′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノ
ール)、2.2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4
−エチルフェノール)、2.2’−メチレンビス[4−
メチル−6−(σ−メチルシクロへ中シル)フェノール
コ、2.2′−メチレンビス(4−メチル−6−’/l
ロヘキシルフェノール)。
2.2′−メチ、レンビス(6−ノニル−4−メチルフ
ェノール)、2.2メチレンビス(4,6−ジー第三ブ
チルフェノール)。
2.2′−エチリデンビス(4,6−ジー第三ブチルフ
ェノール)、2.2’−エチリデンビス(6−M三ブチ
ル−4−イソブチルフェノール)、2.2’−メチレン
ビス[6−(a−メチルベンジル)−4−ノニルフェノ
ール1.2.2’−メチレンビス[6−(α、α−ジメ
チルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4.4’−
メチレンビス(2,6−ジー第三ブチルフェノール)。
4.4−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフ
ェノール)、1.1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒド
ロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2.6−ビス(
5−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル
)−4−メチルフェノール。
1、1.5−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−2−メチルフェニル)ブタン。
1.1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン
、エチレングリコールビス[5,3−ビス(5′−第三
ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プチレートコ。
ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)ジシクロペンタジェン、およびビス[2−(3
’−g三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベン
ジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニルコテレフ
タレート。
t& ベンジル化合物1例えば1.5.5−トリス(3
,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル) −
2,4,6−ドリメチルベンゼン、ビス(3,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィト、イ
ソオクチル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルメルカプトアセテート。
ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメ
チルペンジル)ジチオテレフタレート、1,5.5−ト
リス(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルイソシアヌレート、1,3.5−)リス(4−第三ブ
チル−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イ
ンシアヌレート、ジオクタデシル3.5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、モノエチル
3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホネートのカルシウム塩、および1,3.5〜トリス(
3,5−ジシクロへキシル−4−ヒドロキシベンジル)
イソシアヌレート。
1、&  アシルアミノフェノール、例えばラウリン酸
4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸4−ヒドロキシ
アニリド、2.4−ビス(オクチルメルカプト)−6−
(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)
−8−トリアジン、オクチルN−(3,5−ジー第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバメートや メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノール
、トリエチレングリコール。
1.6−ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネ
オペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ンシアヌレート、チオジエチレングリコール、およびN
 、 N’−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
  ド。
邊コ メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノール
、トリエチレングリコール。
1.6−ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネ
オペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ンシアヌレート。
チオジエチレングリコール、およびN、N’−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シェラ酸ジアミ  ド。
ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ノ以下メタノール、
ジエチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレ
ングリコール。
1.6−ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、ネ
オペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ンシアヌレート。
チオジエチレングリコール、シよびN、N’−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シェラ酸ジアミ  ド。
例えばN、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)へキサメチレンシフ
叱ン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル) ) tJ メチレ
ンジアミン、およびN 、 N’−ビス(S、5−ジー
第27’チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)
ヒドラジン。
紫外線吸収剤訃よび光安定剤 5′メチル、3′、5′−ジー第三ブチル−5′−第三
ブチル−,5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル)−15−クロロ−3′。
5−ジー第三ブチル−15−クロロ−3′−第三ブチル
−5−メチル−13−第二ブチル−5′−第三ブチル:
4−オクトキシ−3,5′−ジー第三アミルおよび3,
5−ビス(σ、α−ジメチルベンジル)誘導体。
21 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン、例えば 4−ヒドロキシ−4−メトキシ−4 −オクトキシ−4−デシルオキシ−4 −ドゾシルオキシ−4−ベンジルオキシ4.2’、4−
)リヒドロキシーおよび2−ヒドロキシ−4,4′−ジ
メトキシ誘導体。
2−五 置換および非置換安息香酸のエステル。
例えば 4−第三ブチルフェニルサリチレート。
フェニルナリチレート、オクチルフェニルサリチレート
、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチル
ベンゾイル)レゾルシノーを、ベンゾイルレゾルシノー
ル、2.4−ジー第三ブチルフェニル3.5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、およびヘキサデ
シル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエ
ート。
2.4  アクリレート、例えば α−シアノ−β、β−ジフェニルーアクリル酸エチルま
たはイソオクチル、α−カルホメトキシー桂皮酸メチル
、a−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−桂皮酸メチ
ルまたはブチル、σ−カルボメトキシーp−メトキシ桂
皮酸メチル、およびN−(β−カルボメトキシ−β−シ
アンビニル)−2−メチルインドリン。
2.5.  ニッケル化合物、nえば 2.2′−チオビス−[4−(1,1,!5.3−テト
ラメチルブチル)−フェノールコノニッケル錯体1例え
ば1:1または1:2錯体であって、所望によt)n−
ブチルアミン、トリエタノールアミンもしくはN−シク
ロヘキシル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子
を伴うもの、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4
−ヒドロキシ−3,5−ジー第三ブチルベンジルホスホ
ン酸モノアルキルエステル、例えばメチルモt、<hエ
チルエステルのニッケル塩、2−ヒドロキシ−4−メチ
ル−フェニルウンデシルケトキシムのようなケトキシム
のニッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−
ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体であって、所望
によシ他の配位子を伴うもの。
2、直  立体障害性アミン、例えば ビス(2,2,6,6−テトラメチルビペリジル)セバ
ケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペ
リジル)セバケート。
ビス(1,2,2,6’、 6−ペンタメチルピペリジ
ル)n−ブチル−5,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルマロネート。
1−(2−ヒドロキシエチル) −2,2,6゜6−テ
トラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との
縮合生成物、N、N’−ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)へキサメチレンジアミンと4
−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1、3,5
−)リアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテ
ート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル) −1,2,5,4−ブタンテトラカル
ボキシレート、および1.1’−(1゜2−エタンジイ
ル)−ビス(3,5,5,5−テトラメチルピペラジノ
ン)。
2−7.  シェフ醗ジアミド、例えば4.4−ジーオ
クチルーオキシオキナエリド、2.2’−ジ−オクチル
オキシ−5゜5′−ジー第三ブチルオキサニリド、2.
2’−ジ−ドデシルオキシ−5,5′−ジー第三ブチル
オキサニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリ
ド、N 、 N’−ビス(3−ジメチルアきノプロピル
ーオキサルアミド。
2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチルオキサニ
リドおよび該化合物と2−エトキシ−2−エチル−5,
4′−ジー第三ブチル−オキサニリドとの混合物、オル
ト−およびバラ−メトキシm:置換オキサニリドの混合
物、および0−およびp−エトキシー二置換オキサニリ
ドの混合物。
2、4.6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオ
キシフェニル) −1,S、 5−トリアジン、2−(
2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,
6−ビス(2,4−ジメチルフェニル) −1,5,5
−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキジフェニル)
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3
,5−トリアジン、2.4−ビス(2−ヒドロキシ−4
−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン。
2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−
トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキ
シフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−)リアジン。
五 金属奪活剤、 f!AJえば N、N’−ジフヱニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラ
ルーN′−サリチロイルヒドラジン。
N、N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N、N’
−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミ
ノ−1,2,4−トリアゾール、およびビス(ベンジリ
デン)オキサロジヒドラジン。
瓜 ホスフィツトおよびホスホナイト、例えばトリフェ
ニルホスフィツト、ジフェニルアルキルホスフィツト、
フエニルジアルキルホスフィツト、トリス(ノニルフェ
ニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、トリ
オクタデシルホスフィツト、ジステアリルペンタエリト
リトールジホスフィット、トリス(2,4−ジー第三ブ
チルフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルベンタエリ
トリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジー第三ブ
チルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、
トリステアリルソルビトールトリホスフィツト、テトラ
キス(2,4−ジー第三ブチルフェニル)4.4−ビフ
ェニレンジホスホナイト、および5.9−ビス(2,4
−ジー第三ブチルフェノキシ) −2,4,8,10−
テトラオキサ−3,9−ジホスファスビロロ5.5コウ
ンデカン。
S 退散化物分解化合物1例えば β−チオジプロピオン酸のエステル、例えはラウリル、
ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メ
ルカプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベ
ンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン
酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、およびペンタエ
リトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プ
ロピオネート。
& ポリアミド安定剤1例えば ヨウ化物および/またはリン化合物と組合せた銅塩、お
よび二価マンガンの塩。
l 塩基性補助安定剤、例えば メラミン ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミン 
トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導
体、アミン ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸の
アルカリ金属環およびアルカリ土類金属塩5例えばca
ミステアレートZnステアレート、Mgステアレート、
Na リシルレートおよびにパルミテート、ピロカテコ
ール酸アンチモン またはピロカテコール酸亜鉛。
a 核剤1例えば 4−IJ三ジブチル安息香酸アジピン酸、またはジフェ
ニル酢酸。
9 充填剤および強化剤1例えば 炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維。
アスベスト、タルク、カオリン、雲母、硫酸)<+Jウ
ム、金属酸化物および水酸化物、カーボンブラックおよ
びグラファイト。
ICL  その他の添加剤、囚えば 可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、螢光増白剤、難燃剤、
静電防止剤および発泡剤。
式Iの化合物および、適当ならば、他の添加剤の有機材
料への混入は、公知の方法により。
例えば成形前またはその間に、あるいけ溶解もしくけ分
散された化合物を有機材料に適用し。
適当ならば続いて溶剤を蒸発させることにより行われる
。また式lの化合物は安定化すべき材料に、これら化合
物を列えば2.5ないし25重量%の濃度で含有するマ
スターバッチの形態において加えることができる。
また式lの化合物は重合前もしくはその間にまたは架橋
前に添加することができる。
式Iの化合物は安定化すべき材料にそのままの形態でま
たけロウ、油もしくはポリマー中にカプセル化した形態
で混入することができる。
このようrCシて安定化された材料は、広く様々な形態
にて1例えばフィルム、繊維、テープ、成形材料もしく
は外面材としてまたは塗料、接着剤もしくはセメントの
バインダーとして使用することができる。
また式1の化合物に1.3−ジエン類のアニオン重合溶
液中における連鎖停止剤としての使用に適する。
式Iの化合物は同様に公知の方法により5列エバα−オ
レフィンとの2,4−キシレノールの接触アルキル化に
より製造することができる。
H (la) (1b) RFiアルキル基を表わす、几が1例えば炭素原子数1
3ないし17のアルキル基、炭素原子数17ないし21
のアルキル基または炭素原子数21ないし27のアルキ
ル:Mt−表わすところのa−オレフィン混合物Fi’
tた式■の化合物として用いることができる。
反応はおよそ80ないし250℃、好ましくは130な
いし200℃の温度で触媒の存在下で行なう、以下のも
のは、適する触媒として挙げることができる。: a)無機および有機酸1例えば硫酸またはp−トルエン
スルホン酸; b)ゼオライト、fIlえばZ8Mゼオライト;C)酸
性土1例えば@F’u1mont234.@Fulca
t 14または■Fu1mont700 ; d)例えば、 Kozlikovaki Ya、B、e
t al、* Zh、Org。
Khim、 23.1918−24(1987):La
an J、んM、 ; Chem。
Ind、 1.34−35(1987)およびKura
ahev M、 V、 et al、;Izv、 Ak
ad、 Nauk、 888B、 Ser、 Khim
 8.1845−1844(1986)に記載されたよ
うな、 Fr1edel−Crafts触媒;そして e)  NえばDE−B1,142,873およびUS
 −A4367.981 K記載されたような、活性化
r−アルきす。
活性化r−アルミナは触媒として特に好ましい。
式lの化合物の製造Kkいて化合物(Ia)および化合
物(Ib)の混合物を生成したならば。
この混合物は1例えば、クロマトグラフィ一方法、特に
ガスクロマトグラフィーおよび高圧液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)の助けによって分離することができる
式lの化合物はその製造において混合物として生成する
ので1本発明はまた次式 %式%() (式中、h′は−CmH2m+1を表わしかつR2“は
−CmH2rll” 1  を表わしセしてmは8ない
し30の整数を表わしかつ基R2′および基R2“にシ
いて同一のものを表わす、)で表わされる化合物の混合
物に関する。
次式 で表わされる化合物の混合物が好ましい。
また次式 で表わされる化合物の混合物が好ましい。
式Iの化合物は2.4−キシレノールを炭素原子数10
ないし50のα−アルケンと触媒の存在下反応させるこ
とにより得ることができる。
(実施例) 以下の実施例は本発明をさらに説明することができる。
これG)実施例において1部および百分率は反する何か
を述べないならば1重量部および重量百分率全表わす。
実施fIIl:2,4−ジメチル−6−B@c−オクタ
デシルフェノールの製造 σ−オクタデセン(純度=85チ)756F。
2.4−キシレノール566.51および触媒として活
性化r−フルミナ(DE−B−1,142,875実a
 fQlに記載されたように処理されている。  )3
0gをオートクレーブ(20G011j)K装入した0
反応混合物t−510℃ に加熱しそして15時間この
温度で攪拌した。冷却後、触媒を濾過により除去した。
粗生成物を200−225℃かつ1 kPaにて蒸留し
た。得られた生成物は無色ロウでそして2.4−ジメチ
ル−6−(1−メチルヘプタデシル)−7エノール訃よ
び2.4−ジメチル−6−(2−エチルヘキサデシル)
フェノールの74/11の比の混合物の形態であった。
所望により、異性体の混合物はクロマトグラフィ一方法
(13’lJえばガスクロマトグラフィーまたは高圧液
体クロマトグラフィー)により分離することができた。
収率: 77011 (=理論値67チ)。
融点:〜30℃。
元素分析: 計算値:C=8五35チ; H==12.38% 。
実測値:C=8五49%; H=12.32qO。
実施例2a:2,4−ジメチル−6−5ee〜ヘキサデ
シルフエノールの製造 製造は実施例1と同様に行りた。α−へキサデセ:/(
純度: 92%)6721および2.4−キシレノール
366−51を反応体として用いた。
生成し念生成物は無色の液体でそして2.4−ジメチル
−6−(1−メチルペンタデシル)−フェノールおよび
2.4−ジメチル−6−(2−エチルテトラデシル)−
7エノールの8177の比の混合物の形態であった。
所望により、異性体の混合物はクロマトグラフィ一方法
により分離する仁とができた。
収量: 749JII (=理論値の72チ)。
沸点: 170−200℃1kPa、にて実施512b
:2.4−ジメチル−6−11ee−ヘキサデシルフェ
ノールの製造 直鎖α−ヘキナデセン(純度: 92%)220JF(
1モル)、2.4−キシレノール122.9(1モル)
および触媒として活性化ZSM−ゼオライト10jIQ
最初にオートクレーブ保持体α751の中和入れた。反
応混合物を220℃に加熱しそして15時間の間室部で
攪拌した。
冷却後、触媒を濾過により除去しそして未反応出発物質
(キシレノール:沸点=40℃10−1mbarにて、
α−へキサデセン:沸点=60−70”Cax 10 
 mbarにて)を蒸留により除去した。
その後液体残留物を高真空(tombar)下142な
いし147℃にて蒸留した。
生成物は無色の液体でそして2.4−ジメチル−6−(
1−lチルペンタデシル)−フェノールおよび2.4−
ジメチル−6−(2−エチルテトラデシル)−7エノー
ルの56/11の比の混合物の形態でありt。
所望によ、す、異性体の混合物はクロマトグラフィー法
により分離することができた。
元素分析: 計算値: C=8A17%; H=12.21%。
実測値: C=8A14%; H=12.08%。
実施11i3a:2,4−ジメチル−6−11116−
ドデシルフェノールの製造 製造#i冥施11.!−同様に行った。得られた生成物
Fi、2.4−ジメチル−6−(1−メチルウンデシル
)−フェノールおよび2.4−ジメチル−6−(1−エ
チルデシル)−フェノールの53/25の比の混合物の
形態であった。
所望により、異性体の混合物はクロマトグラフィ一方法
により分離することができた。
沸点:175℃4 mbar下 実施列3b:2,4−ジメチル−6−glee−ドデシ
ルフェノールの製造 製造は実施911と同様に行った。得られた生成物は、
2.4−ジメチル−6−(1−メチルウンデシル)−7
エノールおよび2.4−ジメチル−6−(1−エチルデ
シル)−フェノールの73/15の比の混合物の形態で
あった。
所望により、異性体の混合物はクロマトグラフィ一方法
により分離することがで!!た。
沸点:180℃4 mbar下 実施例4:2,4−ジメチル−6−5et=(炭素原子
数20ないし24アルキル)−フ ェノールの製造 製造は実施的1と同様に行った。2.4−キシレノール
およびa−オレフィン混合物(H,C=CH−CH,−
R(式中、凡は炭素原子数7ないし21のアルキル基を
表わす、))を反応体として用いた。得られた反応混−
合物は2.4−ジメチル−6−(1−メチルノナデシル
)−フェノール、2.4−ジメチル−6−(1−メチル
へンエイコシル)−フェ/−ルおxび2.4−ジメチル
−6−(1−メチルトリコシル)−フェノールを451
5515の比で含むものであった。生成物は粘稠油の形
態であった。
所望により、混合物はクロマトグラフィ一方法により分
離することができた。
元素分析: 計算値: C=8A88にH−12,84%。
実測値二〇=8歳12%;H=1五22qIb。
実施例5:2.4−ジメチル−6−5sec−(炭素原
子数24ないしSOアルキル)− 7エノールの混合物の製造 製造は実施的1と同様に行りた。2.4−キシレノール
およびα−オレフィン混合物(n、c=CH−CH鵞−
B(式中、R÷炭素原子数21ないし27アルキル))
を反応体として用いた。得られた反応混合物は、2.4
−ジメチル−6−(1−メチルトリコシル)−フェノー
ル、2゜a−ジメfルー6−(1−メチルペンタコシル
ーフエノール、2.4−ジメチル−6−(1−メチルへ
プタコシル)−フェノールおよび2゜4−ジメチル−6
−C1−メチルウンデシル)−フェノールを15155
/33/14の比で含むものであった。生成物はロウの
形態でありな。
所望により、混合物はクロマトグラフィ一方法により分
離することができた。
沸点: 50−60℃ 実施例6:アクリロニトリル/ブタジェン/スチレン 
ターポリマー(ABC)の安 定化 表1または表2に示した添加剤をヘキサン/イソプロパ
ツール溶剤混合物40mj中に溶解した。溶液を水60
 (l中のAB810GAIの分散液に激しく攪拌しな
がら加え、溶液をABSに短時間(およそ1分間)のう
ちに完全に吸収させた。AB8粉末を吸引濾過により取
り出しそして真空中で40時間40℃にて乾燥した。二
酸化チタン(顔料)2%およびエチレン ビス−ステア
リン酸アミド(滑剤)1*t−乾燥粉末に加えた。その
後混合物を二本ロールミル上で180@cKて4分間配
合した。ロール練り生地より175℃にて18111厚
シー)を圧縮成形し。
そして45mm 17mmの寸法をもつ試験片をパンチ
抜きした。
循環エアオーブン中で180℃にて熱老化させることに
より、その中に入れた添加剤の有効性を試験した。45
分試験時間後の発色を基準とIJ。ASTM D  1
925−70 K明記1hる“黄色度指数“により色の
純度を測定した。より高い数値程黄色化がより高いこと
を意味する。
試験は本発明による化合物の添加により黄色化が効果的
に抑えられることを示した。
表1 : DLTDP :ジラウリルチオジグロビオネート表2: DLTDPニジラウリルチオプロピオネート実施列7:
メチルメタクリレート/ブタジェン/スチレン グラフ
トコポリマー (MBS)の安定化 添加剤エマルションの調製: 実施例2&に記載された化合物&4部、ジラウリル チ
オジクロビオネート256部およびステアリン酸54部
の混合物を加熱して溶融液とした(約80℃)、混合物
を激しく攪拌しそして固形水酸化ナトリウム(14部お
よび水2部4部の温かい溶液を加えた。得られたエマル
ション(有機媒体中の水滴)をその後温水42−8部の
添加により変換した。続いて、エマルションを温水で1
/10 に希釈しそして使用するまで60℃にてゆりく
りと攪拌し続けた。
凝固条件: 表5に示した量の添加剤エマルションヲ冷えたMBS−
ラテックス100dに加えた。混合物を30分間債押し
た。その後、混合物を70℃VC−CHCl(CLIN
)水溶液20oIILlの中ニ注キ入した。最終の温度
は約60℃であった。続いて。
混合物を激しく攪拌しそしてpHf 5.5ないし6に
調節するためKNaOH(IN)水溶液約20m/を加
えた。懸濁液を95℃にまで加熱しそしてこの温度を5
分間維持した。
最後に、A!l濁液を濾過し、固形MBSを水で洗浄し
そして60℃にて48時間真空乾燥した。
MB8粒子の直径は約3ないし10μmであった。
MBS−粉末を全気中200℃での熱分析にかけた。現
われる発熱反応はポリマーの崩壊についての示贋である
。安定化の基準は1発熱反応のオンセットまでの時間(
To)またはその最大までの時間(Tm)とした0表3
に示した結果a rN +) −r −O&好な安定化
を表わすものであった。
表5: 特 許 出 願 人 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)ポリスチレン、置換ポリスチレン、スチレン
    もしくは置換スチレンのコポリマーもしくはターポリマ
    ー、ポリカーボネート、ポリエステル−カーボネート、
    ポリウレタン、ポリアミド、コポリアミド、ポリアセタ
    ールまたはポリフェニレンオキシドおよびb)少なくと
    も一種の式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はメチル基またはエチル基を表わしそし
    てR_2は炭素原子数2ないし30のアルキル基を表わ
    す。)で表わされる化合物を含む組成物。
  2. (2)式中、R_2は炭素原子数8ないし30のアルキ
    ル基を表わす請求項1記載の組成物。
  3. (3)式中、R_2は炭素原子数12ないし18のアル
    キル基を表わす請求項1記載の組成物。
  4. (4)式 I で表わされる化合物は ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼である 請求項1記載の組成物。
  5. (5)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I a)および▲
    数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中、R_2′は−C_mH_2_m_+_1を表わ
    しまたR_2″は−C_m_−_1 H_2_m_−_
    1を表わしそしてmは2ないし30の整数を表わしかつ
    基R_2′およびR_2″において同一のものを表わす
    。)で表わされる化合物の混合物を含む請求項1記載の
    組成物。
  6. (6)成分a)はポリスチレン、置換ポリスチレンまた
    はスチレンもしくは置換スチレンのコポリマーもしくは
    ターポリマーである請求項1記載の組成物。
  7. (7)成分a)は耐衝撃性ポリスチレン(IPS)、ス
    チレン/アクリロニトリルコポリマー(SAN)または
    アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンターポリマー
    (ABS)である請求項1記載の組成物。
  8. (8)成分a)はアクリロニトリル/ブタジエン/スチ
    レンターポリマー(ABS)またはメチルメタクリレー
    ト/ブタジエン/スチレング ラフトコポリマー(MBS)である請求項1記載の組成
    物。
  9. (9)成分a)はポリカーボネート、ポリエステル−カ
    ーボネート、ポリウレタン、ポリアミド、コポリアミド
    、ポリアセタールまたはポリフェニレンオキシドである
    請求項1記載の組成物。
  10. (10)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はメチル基またはエチル基を表わしそし
    てR_2は炭素原子数8ないし30のアルキル基を表わ
    す。)で表わされる化合物。
  11. (11)a)熱的、酸化的または化学線崩壊を受け易い
    有機材料およびb)少なくとも一種の請求項10記載の
    式 I で表わされる化合物を含む組成物。
  12. (12)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I a)および▲
    数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中、R_2′は−C_mH_2_m_+_1を表わ
    しかつR_2″は−C_mH_2_m_−_1を表わし
    そしてmは8ないし30の整数を表わしかつ基R_2′
    および基R_2″において同一のものを表わす。)で表
    わされる化合物の混合物。
  13. (13)請求項12記載の次式 ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
    式、表等があります▼ で表わされる化合物の混合物。
  14. (14)請求項12記載の次式 ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
    式、表等があります▼ で表わされる化合物の混合物。
JP2172536A 1989-06-30 1990-06-29 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール Expired - Lifetime JP2923674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2435/89-3 1989-06-30
CH243589 1989-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350247A true JPH0350247A (ja) 1991-03-04
JP2923674B2 JP2923674B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=4233737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172536A Expired - Lifetime JP2923674B2 (ja) 1989-06-30 1990-06-29 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5098945A (ja)
EP (1) EP0406169B1 (ja)
JP (1) JP2923674B2 (ja)
KR (1) KR0168044B1 (ja)
CN (2) CN1054143C (ja)
BR (1) BR9003097A (ja)
CA (1) CA2020051C (ja)
CZ (1) CZ285993B6 (ja)
DD (1) DD298945A5 (ja)
DE (1) DE59010722D1 (ja)
ES (1) ES2103732T3 (ja)
HK (1) HK1003005A1 (ja)
RU (2) RU2068424C1 (ja)
SK (1) SK321090A3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0565487T3 (da) * 1992-04-08 1997-05-20 Ciba Geigy Ag Flydende antioxidanter som stabilisatorer
TW276260B (ja) * 1992-07-15 1996-05-21 Ciba Geigy Ag
DE4226288A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Hoechst Ag Verfahren zur thermooxidativen Stabilisierung von Oxalkylenglykolalkylethern und thermooxidativ stabilisierte Mischungen von Oxalkylenglykolalkylethern
FR2696471B1 (fr) * 1992-10-02 1994-12-23 Inst Textile De France Utilisation de la vanilline et de ses dérivés comme agents de protection anti-UV.
ATE266710T1 (de) * 1992-11-24 2004-05-15 Commw Scient Ind Res Org Sauerstoffabsorber unabhängig von übergangsmetallkatalysatoren
EP0669367A1 (de) * 1994-02-24 1995-08-30 Ciba-Geigy Ag Phenolische Stabilisatormischungen
MY113152A (en) * 1996-01-31 2001-11-30 Ciba Holding Inc Synergistic mixture consisting of a 2-4-dimethyl-6-s-alkylphenol and a sterically hindered phenol
ES2137101B1 (es) * 1997-01-30 2000-11-01 Ciba Sc Holding Ag Mezcla sinergistica que consiste en un 2,4-dimetil-6-s-alquilfenol y un fenol estericamente impedido.
JP3802999B2 (ja) * 1999-08-09 2006-08-02 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
US6538056B1 (en) * 2000-10-10 2003-03-25 Clariant International Ltd. Polyolefin articles with long-term elevated temperature stability
CN104591970B (zh) * 2014-12-23 2016-06-15 天津利安隆新材料股份有限公司 2,4-二甲基-6-(1-甲基-十五烷基)苯酚的制备方法
MX2018008940A (es) 2016-01-21 2018-11-09 Basf Se Mezcla aditiva para estabilizar poliol y poliuretano.
CN107602353A (zh) * 2017-11-14 2018-01-19 郑程 一种防老剂264的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2198349A (en) * 1932-10-10 1940-04-23 Sharp & Dohme Inc Alkyl cresols
US2073995A (en) * 1934-06-22 1937-03-16 Abbott Lab Alkyl cresols
US2205947A (en) * 1935-09-25 1940-06-25 Nat Aniline & Chem Co Inc Nuclear alkyl derivatives of phenol compounds
US2202877A (en) * 1937-04-12 1940-06-04 Gulf Oil Corp Antioxidants and petroleum oils containing the same
US2605251A (en) * 1946-03-09 1952-07-29 Firestone Tire & Rubber Co Butadiene rubbery copolymer stabilized with 2, 4-dimethyl-6-octylphenol
US3082258A (en) * 1960-05-12 1963-03-19 Eastman Kodak Co Alkylation of phenols
DE1142873B (de) * 1961-01-25 1963-01-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2- und bzw. oder 6-Alkylphenolen
US3367981A (en) * 1963-05-10 1968-02-06 Ethyl Corp Phenol alkylation process
US3347938A (en) * 1964-04-23 1967-10-17 Eastman Kodak Co Antioxidant composition
US3511802A (en) * 1968-06-10 1970-05-12 Eastman Kodak Co Stabilized polypropylene resin composition
US3929912A (en) * 1970-05-25 1975-12-30 Universal Oil Prod Co Alkylation of hydroxy-substituted aromatic compounds
US4086283A (en) * 1975-06-25 1978-04-25 Bayer Aktiengesellschaft Process for preparing thymol
US4405818A (en) * 1981-09-30 1983-09-20 Mobil Oil Corporation Production of meta-isopropylphenolic products
SU1182020A1 (ru) * 1983-07-08 1985-09-30 Отделение Нефтехимии Института Физико-Органической Химии И Углехимии Ан Усср Способ получени 2-(1-метилалкил)-фенолов
US4954663A (en) * 1988-10-06 1990-09-04 Mobil Oil Corp. Process for preparing long chain alkyl phenols
CA1326095C (en) * 1987-05-18 1994-01-11 Toshikazu Ijitsu Styrene-based resin composition and moldings produced from said composition

Also Published As

Publication number Publication date
DD298945A5 (de) 1992-03-19
CZ285993B6 (cs) 1999-12-15
CN1054143C (zh) 2000-07-05
US5098945A (en) 1992-03-24
KR0168044B1 (ko) 1999-03-20
CN1090167C (zh) 2002-09-04
CA2020051A1 (en) 1990-12-31
CZ321090A3 (cs) 1999-08-11
EP0406169B1 (de) 1997-06-04
ES2103732T3 (es) 1997-10-01
SK279627B6 (sk) 1999-01-11
DE59010722D1 (de) 1997-07-10
JP2923674B2 (ja) 1999-07-26
EP0406169A1 (de) 1991-01-02
CN1048865A (zh) 1991-01-30
KR910000939A (ko) 1991-01-30
CA2020051C (en) 2001-11-20
BR9003097A (pt) 1991-08-27
HK1003005A1 (en) 1998-09-30
SK321090A3 (en) 1999-01-11
CN1229783A (zh) 1999-09-29
RU2068424C1 (ru) 1996-10-27
RU2067972C1 (ru) 1996-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923681B2 (ja) 3―フェニルベンゾフラン―2―オン類
EP0511156B1 (de) Unsymmetrische Aryl-phosphite
DE4220992A1 (de) Thiomethylierte benzofuran-2-one
DE4221068A1 (de) Bisbenzofuran-2-one
JPH0350247A (ja) 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール
DE3713375A1 (de) 1,3,2-oxazaphospholidin-stabilisatoren
EP0244362B1 (de) Mit Aminoxysilanen stabilisierte Zusammensetzungen
EP0466640B1 (de) Alpha-Carbonylphenylacetonitrilderivate als Stabilisatoren für organische Materialien
EP0344114B1 (de) Ungesättigte Derivate von 2,2,6,6-Tetramethylpiperidin
JPH01135891A (ja) 1,3,2−オキサザホスホリジンの脂肪族エステルおよび該化合物により安定化された有機材料組成物
JPS5890545A (ja) メルカプトフエノ−ル誘導体および該化合物を含有する材料組成物
JPS6339856A (ja) 新規トリチオオルトエステル化合物、該化合物を含む組成物及び有機材料の安定化方法
EP0252003B1 (de) Substituierte Aminoxysuccinate und deren Verwendung als Stabilisatoren
JPH01163158A (ja) ヒドロキシルアミンエステル及びそれらの安定剤としての使用法
US4863982A (en) Isocyanuric acid derivatives
EP0249577A2 (de) Langketten-(4-Hydroxyphenyl)propionat-Derivate als Stabilisatoren
JP3268471B2 (ja) ジフェニル酢酸誘導体
JPH03123757A (ja) 安定剤としてのヒドロキシフェニルカルボン酸エステル
US4612341A (en) Tri- and tetra-(substituted hydroxyphenylthio) alkane and cycloalkane stabilizers
JP2533342B2 (ja) 置換された1,3,4―オキサチアゾ―ル―2―オン安定剤
JPH01172362A (ja) 置換ヒドロキシルアミン及びそれにより安定化された組成物
EP0273864A2 (de) Diphenylmethane
JPS60105660A (ja) 4−ヒドロキシフエニルチオ化合物及び有機材料安定化剤としてのその使用法
JPS59152369A (ja) 置換(4−ヒドロキシフエニルチオ)コハク酸無水物およびスクシネ−ト安定剤
JPS62153269A (ja) アミノキシエチルスルホキシド及びスルホン、安定化組成物並びに有機物質の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12