JP3268471B2 - ジフェニル酢酸誘導体 - Google Patents

ジフェニル酢酸誘導体

Info

Publication number
JP3268471B2
JP3268471B2 JP34165492A JP34165492A JP3268471B2 JP 3268471 B2 JP3268471 B2 JP 3268471B2 JP 34165492 A JP34165492 A JP 34165492A JP 34165492 A JP34165492 A JP 34165492A JP 3268471 B2 JP3268471 B2 JP 3268471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
group
carbon atoms
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34165492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05306255A (ja
Inventor
ネスバドバ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH05306255A publication Critical patent/JPH05306255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268471B2 publication Critical patent/JP3268471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/52Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups a hydroxy or O-metal group being bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規ジフェニル酢酸誘導
体、それを含む組成物および有機材料のための安定剤と
して前記誘導体の使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種の化学物質を有機材料に安定剤と
して添加することは知られている。これらの化学物質は
当業者には十分に公知である酸化防止剤および加工安定
剤を包含する。そのような添加剤に対する需要はひき続
き存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は有機
材料の安定剤としてこれまで報告されたことのなかった
ジフェニル酢酸誘導体の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】下記式Iで表される化合
物が有機材料の光誘導化、熱および/または酸化分解を
防止する添加剤として極めて適当であることが、驚くべ
きことに今見出された。
【0005】それ故に、本発明は、次式I: (式中、Rは炭素原子数3ないし18の2−アルケニル
基、炭素原子数3ないし8の2−アルキニル基またはフ
ェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表すが、
その各々は非置換であるか、またはフェニル基により置
換されており、R1 は水素原子、炭素原子数1ないし1
8のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表し、R2 は−OR4 または−NR5 6 を表
し、R4 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基または(−CH2 −)n Gを表し、R5 およびR6
は互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし12の
アルキル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表し、R7 、R8 、R9 およびR10は互いに
独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表すが、
ただし基R7 、R8 、R9 またはR10の少なくとも1つ
は水素原子を表し、R11は水素原子、炭素原子数1ない
し18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロ
アルコキシ基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基または炭素原子数3ないし18の2−アルケニ
ルオキシ基を表し、nは2ないし12の数を表し、そし
てGは次式: で表される基を表す)で表される化合物に関する。
【0006】非置換またはフェニル基により置換された
炭素原子数3ないし18の2−アルケニル基としてのR
は分岐または非分岐のものであってよく、そして例えば
アリル基、2−メタリル基、2−ヘキセニル基、2−ド
デセニル基、2−テトラデセニル基または3−フェニル
−2−プロペニル基である。炭素原子数3ないし8の2
−アルキニル基としてのRは炭素原子を3ないし8個有
するアルキル基から誘導され、そしてその中で2個の炭
素原子が三重結合で結合され、そして好ましくはプロパ
ルギル基である。フェニル−炭素原子数1ないし4のア
ルキル基としてのR、R1 、R5 およびR6 は例えばベ
ンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、α
−メチルベンジル基またはα,α−ジメチルベンジル基
である。ベンジル基が好ましい。上記式中、R1
4 、R3 、R5 およびR6 が炭素原子数1ないし18
のアルキル基または炭素原子数1ないし12のアルキル
基を表す場合、それらは分岐基または非分岐の基であっ
てよい。そのような例として、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキ
シル基、ヘプチル基、3−ヘプチル基、オクチル基、2
−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル
基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペン
タデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタ
デシル基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル
基、1,3−ジメチルブチル基、1,1,3,3−テト
ラメチルブチル基、1−メチルヘキシル基、イソヘプチ
ル基、1−メチルヘプチル基、1,1,3−トリメチル
ヘキシル基または1−メチルウンデシル基がある。炭素
原子数5ないし12のシクロアルキル基としてのR1
例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘ
プチル基、シクロオクチル基またはシクロドデシル基で
あってよい。好ましい化合物ではシクロペンチル基およ
びシクロヘキシル基、特にシクロヘキシル基を表す。上
記式中、R7 、R8 、R9 、R10およびR11が炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし
18のアルコキシ基を表す場合、それらは分岐基または
非分岐基であってよい。そのような例として、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、n
−ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ基、イソペ
ントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ基、オクトキシ
基、デシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、ヘキサデ
シルオキシ基またはオクタデシルオキシ基がある。炭素
原子数5ないし8のシクロアルコキシ基としてのR11
例えばシクロペントキシ基、シクロヘキソキシ基、シク
ロヘプトキシ基またはシクロオクトキシ基である。フェ
ニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基としてのR
11は例えばベンジルオキシ基、フェネトキシ基、3−フ
ェニルプロポキシ基、α−メチルベンジルオキシ基また
はα,α−ジメチルベンジルオキシ基である。ベンジル
オキシ基が好ましい。炭素原子数3ないし18の2−ア
ルケニルオキシ基としてのR11は分岐基または非分岐の
ものであってよく、そして例えばアリルオキシ基、2−
メタリルオキシ基、2−ヘキセニルオキシ基、2−ドデ
セニルオキシ基、2−テトラデセニルオキシ基または3
−フェニル−2−プロペニルオキシ基である。
【0007】上記式I中、R7 、R8 、R9 、R10およ
びR11が水素原子を表す化合物が特に本発明の目的に適
っている。上記式I中、Rが−CH2 −CH=CH2
−CH2 −C(CH3 )=CH2 、−CH2 −CH=C
HR3 、−CH2 −C≡CHまたはフェニル−炭素原子
数1ないし4のアルキル基を表し、R1 が水素原子また
は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、R2 が−
OR4 または−NHR5 を表し、R3 がフェニル基、炭
素原子数1ないし12のアルキル基を表し、R5 が水素
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベンジ
ル基を表し、そしてR11が水素原子、炭素原子数1ない
し18のアルコキシ基、炭素原子数3もしくは4の2−
アルケニルオキシ基またはベンジルオキシ基を表す化合
物が好ましい。上記式I中、R1 がメチル基、t−ブチ
ル基または−C(CH3 2 −CH2−C(CH3 3
を表す化合物が特に好ましい。上記式I中、R7 および
10が水素原子を表す化合物が特に興味深い。上記式I
中、Rが非置換またはフェニル置換された炭素原子数3
ないし14の2−アルケニル基、−CH2 −C≡CHま
たはベンジル基を表し、R1 が水素原子または炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表し、R2 が−OR4 また
は−NH2 を表し、R7 およびR10が水素原子を表し、
8 およびR9 が互いに独立して水素原子または炭素原
子数1ないし4のアルキル基を表し、そしてR11が水素
原子または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表す
化合物が中でも好ましい。
【0008】上記式Iで表される化合物は有機材料を光
誘導化、熱および/または酸化分解に対して安定化する
のに極めて適している。それ故に、本発明は、そのよう
な分解反応を受けやすい有機材料と、少なくとも1種の
上記式Iで表される化合物とからなる組成物、また上記
したタイプの分解に対する有機材料のための安定剤とし
て式Iで表される化合物を使用する方法に関する。特
に、式Iで表される化合物は、天然、半合成または合成
ポリマー、特に熱可塑性樹脂(主としてポリオレフィ
ン)およびエラストマー、ならびに機能液、特に潤滑油
および圧媒油のための安定剤として使用され得る。その
ような基剤の例は適当な材料の以下のリスト中に見出さ
れ得る。 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−
1、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポ
リブタジエン、並びにシクロオレフィン例えばシクロペ
ンテンまたはノルボルネンのポリマー、ポリエチレン
(非架橋でも架橋されていてもよい)、例えば高密度ポ
リエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDP
E)および線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。 2.1.に記載したポリマーの混合物、例えばポリプロ
ピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレン
とポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE,P
P/LDPE)および異なる種類のポリエチレンの混合
物(例えばLDPE/HDPE)。 3.モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニ
ルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレ
ンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)
およびこれと低密度ポリエチレン(LDPE)との混合
物、プロピレン/ブテン−1コポリマー、エチレン/ヘ
キセンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマ
ー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテ
ンコポリマー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イ
ソブチレン/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキ
ルアクリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタク
リレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルまたはエチ
レン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(アイ
オノマー)、並びにエチレンとプロピレンとジエン例え
ばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデ
ンノルボルネンとのターポリマー;および上記コポリマ
ー相互の、および1.に記載のポリマーとの混合物、例
えばポリプロピレン/エチレンプロピレンコポリマー、
LDPE/EVA、LDPE/EAA、LLDPE/E
VAおよびLLDPE/EAA。3a.α−オレフィン
と一酸化炭素とのランダムまたは交互コポリマー。3
b.炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9のも
の)およびそれらの水素化変性体(例えば粘着付与
剤)。 4.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ
(α−メチルスチレン)。 5.スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタ
ジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アル
キルメタクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキル
アクリレート、スチレン/無水マレイン酸、スチレン/
アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポ
リマーと別のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエ
ンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエンターポ
リマーからの高耐衝撃性混合物;およびスチレンのブロ
ックコポリマー例えばスチレン/ブタジエン/スチレ
ン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチ
レン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/
プロピレン/スチレン。 6.スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコポ
リマー、例えばポリブタジエンにスチレン;ポリブタジ
エン/スチレンまたはポリブタジエン/アクリロニトリ
ルにスチレン;ポリブタジエンにスチレンおよびアクリ
ロニトリル(またはメタクリロニトリル);ポリブタジ
エンにスチレンおよび無水マレイン酸またはマレイミ
ド;ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリルおよ
び無水マレイン酸またはマレイミド;ポリブタジエンに
スチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタクリレー
ト;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキルアクリレ
ートまたはメタアクリレート、エチレン/プロピレン/
ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロニトリ
ル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートにスチ
レンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブタジエ
ンコポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、並び
にこれらと5.に列挙したコポリマーとの混合物、例え
ばABS、MBS、ASAまたはAESポリマーとして
知られているコポリマー混合物。 7.ハロゲン化ポリマー、例えばポリクロロプレン、塩
素化ゴム、塩素化またはクロロスルホンポリエチレン、
エチレンと塩素化エチレンとのコポリマー、エピクロロ
ヒドリンホモ−およびコポリマー、好ましくはハロゲン
化ビニル化合物からのポリマー、例えばポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ
化ビニリデン並びにこれらのコポリマー、例えば塩化ビ
ニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは
塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。 8.α,β−不飽和酸から誘導されるポリマーおよびそ
の誘導体、例えばポリアクリレートおよびポリメタアク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニト
リル。 9.前項8.に挙げたモノマー相互のまたは他の不飽和
モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブ
タジエンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアク
リレートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシア
ルキルアクリレートもしくはアクリロニトリル/ハロゲ
ン化ビニルコポリマーまたはアクリロニトリル/アルキ
ルメタアクリレート/ブタジエンターポリマー。 10.不飽和アルコールおよびアミンから誘導されるポ
リマーまたはそれらのアシル誘導体もしくはアセター
ル、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポ
リビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリ
ビニルマレエート、ポリビニルブチレート、ポリアリル
フタレートまたはポリアリルメラミン;並びにこれらと
1.に記載したオレフィンとのコポリマー。 11.環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、
例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビスグリシ
ジルエーテルとのコポリマー。 12.ポリアセタール、例えばポリオキシメチレンおよ
びエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリオキシ
メチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレートまたは
MBSで変性されたポリアセタール。 13.ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド並びに
これらとポリスチレンまたはポリアミドとの混合物。 14.一方の成分としてポリエーテル、ポリエステルま
たはヒドロキシ末端ポリブタジエンと他方の成分として
脂肪族または芳香族ポリイソシアネートとから誘導され
たポリウレタン並びにその前駆体。 15.ジアミンおよびジカルボン酸および/またはアミ
ノカルボン酸または相当するラクタムから誘導されたポ
リアミドおよびコポリアミド。例えばポリアミド4、ポ
リアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10、
ポリアミド6/9、ポリアミド6/12およびポリアミ
ド4/6、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシ
レン、ジアミンおよびアジピン酸の縮合により得られる
芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンとイソフタ
ル酸および/またはテレフタル酸とから、変性剤として
エラストマーを添加して、または添加せずに製造される
ポリアミド、例えばポリ−2,4,4−トリメチルヘキ
サメチレンテレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレ
ンイソフタルアミド;上記ポリアミドとポリオレフィ
ン、オレフィンコポリマー、アイオノマーまたは化学結
合化もしくはグラフト化エラストマー、またはポリエー
テル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコールまたはポリテトラメチレングリコールとのブ
ロックコポリマー;およびEPDMまたはABSで変性
させたポリアミドまたはコポリアミド、および加工の間
に縮合したポリアミド(RIMポリアミド系)。 16.ポリ尿素、ポリイミドおよびポリアミドイミド、
およびポリベンズイミダゾール。 17. ジカルボン酸およびジオールおよび/またはヒド
ロキシカルボン酸から誘導されたポリエステルまたは相
当するラクトン、例えばポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1, 4−ジメチロ
ールシクロヘキサンテレフタレート、ポリヒドロキシベ
ンゾエート並びにヒドロキシ末端ポリエーテルから誘導
されたブロックコポリエーテルエステル;およびポリカ
ーボネートまたはMBSで変性されたポリエステル。 18.ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネー
ト。 19.ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリ
エーテルケトン。 20.一方の成分としてアルデヒドおよび他方の成分と
してフェノール、尿素およびメラミンから誘導される架
橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹
脂、尿素/ ホルムアルデシド樹脂およびメラミン/ホル
ムアルデヒド樹脂。 21.乾性および不乾性アルキド樹脂。 22.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
とのコポリエステルおよび架橋剤としてのビニル化合物
から誘導される不飽和ポリエステル樹脂、および燃焼性
の低いそれらのハロゲン含有変性物。 23.置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリ
レート、ウレタン−アクリレートまたはポリエステルア
クリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。 24.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートま
たはエポキシ樹脂と架橋されているアルキド樹脂、ポリ
エステル樹脂またはアクリレート樹脂。 25.ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテ
ル、または脂環式ジエポキシドから誘導される架橋エポ
キシ樹脂。 26.天然ポリマー、例えばセルロース、ゴム、ゼラチ
ンおよびこれらの化学的に変性させた重合同族体誘導
体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースお
よび酪酸セルロースまたはセルロースエーテル例えばメ
チルセルロース;並びにロジンおよびそれらの誘導体。 27. 前記したポリマーの混合物(ポリブレンド)、例
えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMまたはAB
S、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MB
S、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、
PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレー
ト、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、
POM/アクリレート、POM/MBS、PPE/HI
PS、PPE/PA6.6およびコポリマー、PA/H
DPE、PA/PP、PA/PPE。 28.純単量体化合物またはその化合物の混合物である
天然および合成有機材料、例えば鉱油、動物および植物
脂肪、オイルおよびワックスまたは合成エステル( 例え
ばフタレート、アジペート、ホスフェートまたはトリメ
リテート)をベースとした上記オイル、脂肪およびワッ
クス、および繊維紡績油として使用される、合成エステ
ルと鉱油とのあらゆる重量比の混合物、並びにこのよう
な材料の水性エマルジョン。 29.天然または合成ゴムの水性エマルジョン、例えば
カルボキシル化スチレン/ブタジエンコポリマーの天然
ラテックス。
【0009】本発明に係る組成物は上記式Iで表される
化合物を好都合には0.0005ないし5重量%、例え
ば0.05ないし5重量%、好ましくは0.05ないし
3重量%、特に0.1ないし2重量%含有する。式Iで
表される化合物は1種またはそれ以上であってよく、そ
して重量%はこれらの化合物の全量に基づくものであ
る。計算は式Iで表される化合物を含まない有機材料の
全重量に基づいている。例えば材料は上記式Iで表され
る化合物をその他の添加剤と一緒に、または添加剤なし
で当該分野で慣用の方法により混合するか、または施用
することにより混和され得る。それら材料がポリマー特
に合成ポリマーであるならば、上記安定剤およびその他
の添加剤は成形前または成形中、溶解させるかまたは分
散させた化合物をポリマーに適用することにより混和さ
れ、そして溶媒は引続き蒸発され得る。エラストマーの
場合、それはラテックスの形態で安定化され得る。式I
で表される化合物のポリマー中への混和のその他の可能
性はそれらを相当するモノマーの重合前、重合中もしく
は重合直後、または架橋前に添加することである。式I
で表される化合物はそのようにして添加され得るが、し
かしまた例えばワックス、オイルまたはポリマー中にカ
プセル化された形態であってよい。式Iで表される化合
物が重合前または重合中に添加されるならば、それらは
また、ポリマーの連鎖長に対する制御剤(連鎖停止剤)
として作用する。上記式Iで表される化合物またはその
混合物はまた、被安定化プラスチックに、例えば2.5
ないし25重量%の濃度で該化合物を含むマスターバッ
チの形態で添加されてもよい。式Iで表される化合物は
以下の方法により混和されるのが好都合である: −エマルジョンまたは分散液として(例えばラテックス
またはエマルジョンポリマーに対して) −添加剤またはポリマー混合物を混合する間の乾燥混合
物として −加工装置(例えば、特に押出機およびニーダー)に直
接導入することにより −溶液または溶融液として。 本発明に係るポリマー組成物はある範囲の形態で使用さ
れ得、また、加工されてある範囲の製品とされ得る。例
えばフィルム、繊維、小片、成形用組成物、形材の形態
にあり(また、そのような製品とされ)、また表面コー
ティング、接着剤またはパテ用の結合剤として使用され
得る。
【0010】本発明はまた、有機材料、特に熱可塑性ポ
リマー(中でもポリオレフィン)、エラストマーまたは
機能液を酸化、熱および/または光誘導化分解に対して
安定化するための方法に関し、該方法は上記式Iで表さ
れる化合物を上記材料に安定剤として添加または適用す
ることからなる。
【0011】本発明に係る混合物または化合物に加え、
本発明に係る組成物は、特にそれらが有機、好ましくは
合成ポリマーを含む場合に、その他の慣用の添加剤をさ
らに含有していてもよい。そのような添加剤の例は以下
のとおりである。1.酸化防止剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば 2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−
第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ
−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第
三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第
三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシク
ロペンチル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチル
シクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,
6−ジオクタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,
6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三
ブチル−4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジ−
ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6
−(1’−メチルウンデシル−1’)フェノール、2,
4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシル−
1’)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メ
チルトリデシル−1’)フェノール、およびそれらの混
合物。1.2 アルキルチオメチルフェノール 、例えば 2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノ
ール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェ
ノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフ
ェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニル
フェノール。1.3 ハイドロキノンおよびアルキル化ハイドロキノ
、例えば 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、
2,5−ジ−第三ブチルハイドロキノン、2,5−ジ−
第三アミルハイドロキノン、2,6−ジ−フェニル−4
−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三ブ
チルハイドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。1.4 ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル 、例え
ば、 2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェ
ノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノー
ル)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチ
ルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル
−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,
6−ジ−第二アミルフェノール)、4,4’−ビス
(2,6−ジ−第二メチル−4−ヒドロキシフェニル)
ジスルフィド。1.5 アルキリデンビスフェノール 、例えば 2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス
〔4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェ
ノール〕、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−
シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス
(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メ
チレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフ
ェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチ
ル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレン
ビス〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノ
ール〕、2,2’−メチレンビス〔6−(α,α−ジメ
チルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、4,4’−
メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチル
フェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス
(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジ
ル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5
−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)
ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプ
トブタン、エチレングリコールビス〔3,3−ビス
(3’−第三ブチル−4’ーヒドロキシフェニル)ブチ
レート〕、ビス(3−第三ブチル−4ーヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス〔2−
(3’−第三ブチル−2’ーヒドロキシ−5’−メチル
ベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル〕テ
レフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−
ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタ
ン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。1.6 O−,N−およびS−ベンジル化合物 、例えば 3,5,3’,5’−テトラ(第三ブチル−4,4’−
ジヒドロキシジベンジル)エーテル、オクタデシル−
3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)スルフィド、イソオクチル3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。1.7 ヒドロキシベンジル化マロネート 、例えば ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチ
ル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデ
シル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メ
チルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチ
ル−2,2−ビス(ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)マロネート、ビス〔4−(1,1,3,3−テ
トラメチルブチル)フェニル〕−2,2−ビス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネー
ト。1.8 芳香族ヒドロキシベンジル化合物 、例えば 1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼ
ン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベン
ゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)フェノール。1.9 トリアジン 、例えば 2,4−ビス〔オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)〕−1,3,
5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリ
ノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプ
ト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,
4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,
5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,
5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート。1.10 ベンジルホスホネート 、例えば ジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデ
シル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、モノ
エチル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネートのカルシウム塩。1.11 アシルアミノフェノール 、例えば 4−ヒドロキシラウリルアニリド、4−ヒドロキシステ
アリルアニリド、オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)−カルバメート。1.12 β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多価アル
コールとのエステル、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)
オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタ
ン。1.13 β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多
価アルコールとのエステル、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)
オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタ
ン。1.14 β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多価
アルコールとのエステル、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)
オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタ
ン。1.15 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル酢酸の以下の一価または多価アルコールとのエス
テル、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)
オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタ
デカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタ
ン。1.16 β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸のアミド、 例えばN,N’−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、 N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。2.紫外線吸収剤および光安定剤 2.1 2−(2’−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリ
アゾール 、例えば、 5’−メチル、3’,5’−ジ−第三ブチル−、5’−
第三ブチル−、5’−(1,1,3,3−テトラメチル
ブチル) −、5−クロロ−3’,5’−ジ−第三ブチル
−、5−クロロ−3’−第三ブチル−5’−メチル−、
3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−、4’−オクチ
ルオキシ−、3’,5’−ジ−第三アミルまたは3’,
5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−、5−クロ
ロ−3’−第三ブチル−5’−(2−オクチルオキシカ
ルボニルエチル)−と5−クロロ−3’−第三ブチル−
5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニ
ルエチル)〕−の混合物、5−クロロ−3’−第三ブチ
ル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−、3’
−第三ブチル−5’−(2−メトシキカルボニルエチ
ル)−、3’−第三ブチル−5’−〔2−(2−エチル
ヘキシルオキシ)−カルボニルエチル)〕−、3’−ド
デシル−5’−メチル−および3’−第三ブチル−5’
−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル−2’−
ヒドロキシフェニル−2H−ベンゾトリアゾール−2−
イル、2,2’−メチレンビス〔4−(1,1,3,3
−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2
−イルフェノール〕;2−〔3’−第三ブチル−5’−
(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシ
フェニル〕−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレン
グリコール300とのエステル交換生成物;次式:〔R
−CH2 CH2 −COO(CH2 3 −〕2 (式中、R
=3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−
ベンゾトリアゾール−2−イルフェニル)で表される化
合物。2.2 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン 、例えば 4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクトキシ
−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ−、4−
ベンジルオキシ−、4,2’,4’−トリヒドロキシ−
および2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導
体。2.3 置換または非置換安息香酸のエステル 、例えば 4−第三ブチルフェニルサリチレート、フェニルサリチ
レート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイル
レゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レ
ゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ
−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンゾエート、3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸の2−メチル−
4,6−ジ−第三ブチルフェニルエステル。2.4 アクリレート 、例えば α−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリル酸エチルエ
ステル、α−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリル酸
イソオクチルエステル、α−カルボメトキシ−桂皮酸メ
チルエステル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ
−桂皮酸メチルエステル、α−シアノ−β−メチル−p
−メトキシ−桂皮酸ブチルエステル、α−カルボメトキ
シ−p −メトキシ桂皮酸メチルエステル、およびN−
(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル) −2−メチ
ルインドリン。2.5 ニッケル化合物 、例えば 2,2’−チオビス−〔4−(1,1,3,3−テトラ
メチルブチル) −フェノール〕のニッケル錯体、例えば
1:1または1:2錯体であって、所望によりn−ブチ
ルアミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘ
キシル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴
うもの、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸
モノアルキルエステル、例えばメチルもしくはエチルエ
ステルのニッケル塩、1−フェニル−4−ラウロイル−
5−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体であって、
所望により他の配位子を伴うもの。2.6 立体障害性アミン 、例えば ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバ
ケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタ
メチルピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネー
ト、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生
成物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三
オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−s−
トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラオエー
ト、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,
3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾ
イル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−
ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペ
リジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−
3,5−ジ−第三ブチルベンジル)マロネート、3−n
−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,
8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオ
ン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチル
オキシ−2,2,6,6−テトラエチルピペリジル)ス
クシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4
−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリア
ジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ビス(4−
n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3
−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−
アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチ
ル−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−
2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5
−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−
ジオン。2.7 オキサミド 、例えば 4,4’−ジ−オクチル−オキシオキサニリド、2,
2’−ジ−オクチルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキ
シアニリド、2,2’−ジ−ドデシルオキシ−5,5’
−ジ−第三ブトキシアニリド、2−エトキシ−2’−エ
トキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプ
ロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−
2’−エトキサニリドおよび該化合物と2−エトキシ−
2’−エチル−5,4’−ジ−第三ブチル−オキサニリ
ドとの混合物、オルト−およびパラ−メトキシ−二置換
オキサニリドの混合物、およびo−およびp−エトキシ
−二置換オキサニリドの混合物。2.8 2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5
−トリアジン 、例えば 2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオ
キシフェニル) −1,3,5−トリアジン、2−(2−
ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリ
アジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,
6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−
トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロ
ピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
−4−オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2
−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキ
シ−3−ブトキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビ
ス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリア
ジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−
3−オクチルオキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリ
アジン。3.金属不活性化剤 、例えば N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−
N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリ
チロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒ
ドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリ
アゾール、ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジ
ン、オキサニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシ
ン酸ビス(フェニルヒドラジド)、N,N’−ジアセタ
ールアジピン酸ジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチ
ロイル)シュウ酸ジヒドラジド、N,N’−ビス(サリ
チロイル)チオプロピオン酸ジヒドラジド。4.ホスフィットおよびホスホナイト 、例えば トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフ
ィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノ
ニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィッ
ト、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペン
タエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ
−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペ
ンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ
−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフ
ィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフ
ェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス
(イソデシルオキシ)ペンタエリトリトールジホスフィ
ット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェ
ニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス
(2,4,6−トリ−第三ブチルフェニル)ペンタエリ
トリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトー
ルトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブ
チルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナ
ト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テト
ラ−第三ブチル−12H−ジベンゾ〔d,g〕−1,
3,2−ジオキサホスホシン、6−フルオロ−2,4,
8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチルジベンゾ
〔d,g〕−1,3,2−ジオキサホスホシン。5.過酸化物を破壊する化合物 、例えば β−チオジプロピオン酸のエステル、典型的にはラウリ
ル、ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステ
ル、メルカプトベンズイミダゾール、または2−メルカ
プトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカル
バミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエ
リトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プ
ロピオネート。6.ポリアミド安定剤 、例えば ヨウ化物および/またはリン化合物と組合せた銅塩、お
よび二価マンガンの塩。 7.塩基性補助安定剤 、例えば メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミン、
トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導
体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸の
アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステ
アリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
マグネシウム、リシノール酸ナトリウムおよびパルミチ
ン酸カリウム、ピロカテコール酸アンチモン、またはピ
ロカテコール酸亜鉛。8.核剤 、例えば 4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢
酸。9.充填剤および強化剤 、例えば 炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、
タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物お
よび水酸化物、カーボンブラックおよびグラファイト。10.その他の添加剤 、例えば 可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電
防止剤および発泡剤。補助安定剤は被安定化材料の全重
量に対して0.01ないし10重量%の濃度で例えば添
加される。本発明に係る式Iで表される化合物は特にフ
ェノール系酸化防止剤と共に使用され得る。それ故に、
本発明に係る組成物は、式Iで表される化合物の他に、
フェノール系酸化防止剤、特に上記安定剤リストの1.
1ないし1.16に挙げた当該酸化防止剤を含有するの
が好ましい。その他の好ましい組成物は、式Iで表され
る化合物の他に、少なくとも1種の有機ホスフィットま
たはホスホナイトを含有する。既に強調したように、本
発明に係る化合物はポリオレフィン中の安定剤として、
特に熱安定剤としてとりわけ有利に使用される。優れた
安定化は、例えば本発明の化合物が有機ホスフィットま
たはホスホナイトと一緒に使用される場合に得られる。
本発明に係る化合物は極めて少量で有効であるという利
点を有する。それらは例えばポリオレフィンに基づいて
0.0001ないし0.015重量%、特に0.000
1ないし0.008重量%の量で使用される。有機ホス
フィットまたはホスホナイトはポリオレフィンに基づい
て0.01ないし2、特に0.01ないし1重量%の量
で好都合に使用される。好ましく使用される有機ホスフ
ィットまたはホスホナイトはドイツ国特許出願P420
2276.2号に記載されているものである。この刊行
物中の、特にその特許請求の範囲、実施例および第5頁
の最後のパラグラフから第11頁に有機ホスフィットま
たはホスホナイトが記載されている。特に好都合なホス
フィットおよびホスホナイトは上記補助安定剤のリスト
の4.にも見出され得る。
【0012】本発明はまた、上記式Iで表される化合物
を、酸化、熱および/または光誘導化分解を受けやすい
有機材料を安定化させるために使用する方法に関する。
特に、天然または(半)合成ポリマー、主として熱可塑
性ポリマーまたはエラストマー中で、そしてとりわけ熱
可塑性ポリマーのための加工安定剤として使用する方法
に関する。上記した式Iで表される好都合で好ましい化
合物は、同様に好都合で好ましい組成物を与える。
【0013】本発明に係る化合物の製造は、例えば式I
Iで表されるベンゾフラノン(その製造はUS−A−4
325863号およびUS−A−4338244号に記
載されている)から出発する。アンモニアまたは第一も
しくは第二アミンHNR5 6 との反応により式III
で表されるアミドが得られ、該アミドを有機ハロゲン化
物R−Hal(Hal=ハロゲン原子、好ましくは塩素
原子)と反応させると、式IVで表されるアミドが得ら
れる。この式IVで表されるアミドは例えば塩基または
鉱酸を用いることにより式Vで表される酸に変換され
得、そしてこれらの式Vで表される酸は公知方法により
エステル化され得る。このエステル化は、例えば次式R
4 OH(式中R4 はHではない)で表されるアルコール
との反応により行われ、式I(式中R2 はOR4 を表
し、R4 はHではない)で表される化合物が得られる。 既に記載したように、式IIで表される化合物はそれ自
体公知の方法で製造され得る。例えば以下の方法が好ま
しい: 上記式VI(式中R1 は上記した意味を表す)で表され
るフェノールを上記式VII(式中、R7 、R8
9 、R10およびR11は上記した意味を表す)で表され
るフェノール環において置換されたマンデル酸誘導体
と、高められた温度、特に130ないし200℃で、溶
融液または溶媒中、適当ならば大気圧より低い適度な圧
力下で反応させてると、式IIで表される化合物を得ら
れる。反応は好ましくは溶媒、例えば酢酸、プロピオン
酸またはギ酸中、50ないし130℃の温度で行われ
る。反応は酸、例えば塩酸、硫酸またはメタンスルホン
酸の添加により触媒され得る。式VIIで表されるフェ
ニル環において置換されたマンデル酸は、文献から公知
であるか、または例えばW. Bradley等, J. Chem. Soc.
1956, 1622; EP−A−146269号,EP−B−1
82507号(実施例1,第4頁)またはDE−A−2
944295号に記載の方法と同様に製造され得る。
【0014】
【実施例】以下の実施例は本発明をより詳しく説明す
る。部および%はそれぞれ重量部および重量%である。 実施例1:N−2−(2−アリルオキシ−5−第三ブチ
ルフェニル)−2−フェニルアセトアミド(化合物N
o.101,表1)の製造 テトラヒドロフラン100ml中の5−第三ブチル−3
−フェニルベンゾフラン−2−オン53.26g(0.
20モル)の溶液をアンモニア25%水溶液18mlと
処理し、そして混合物を約2.5時間室温で攪拌する。
次に水600mlを添加し、そして沈殿した固体を濾過
する。残渣を水で洗浄し、そして乾燥させると、N−2
−(2−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)−2−
フェニルアセトアミド56.7g(20%)が得られ
る。エタノール200mlにナトリウム2.3g(11
0ミリモル)を添加することにより製造されたナトリウ
ムアシレート溶液にN−2−(2−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド23.
6g(83ミリモル)を添加し、そして全てが溶解した
後に臭化アリル13.8g(119ミリモル)を添加
し、次に混合物を50℃に約4.5時間保持する。反応
混合物を真空ロータリーエバポレータで濃縮し、残渣を
塩化メチレン中に採取し、混合物を濾過し、生成物を真
空ロータリーエバポレータで再び濃縮する。残渣を酢酸
エチル/リグロイン(1:1)から結晶させると、融点
172−174℃の2−(2−アリルオキシ−5−第三
ブチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド22.3
g(83%)が得られる(化合物No.101,表
1)。実施例1と同様にして、化合物No.102、1
03、104、108、109、111および112は
式IIで表される相当するベンゾフラン−2−オン、例
えば5−(1,1,3,3−テトラメチル)−3−フェ
ニル−ベンゾフラン−2−オン、3−(4−エトキシフ
ェニル)−5−メチルベンゾフラン−2−オンまたは5
−第三ブチル−3−(3,5−ジメチル−4−メトキシ
−フェニル)ベンゾフラン−2−オン、およびアルキル
ハライド、例えば3−ブロモ−1−フェニル−1−プロ
パン、塩化ベンジル、CH3 (CH2 10CH=CH−
CH2 Br〔CH3 (CH2 10CH=CH−CH3
四塩化炭素中のN−ブロモスクシンイミドとから製造さ
れる〕または塩化プロパルギルから製造される。
【0015】式IIで表されるベンゾフラン−2−オン
の製造:フェノール、例えば4−第三ブチルフェノー
ル、4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェ
ノールまたは4−メチルフェノール1.50モル、およ
びマンデル酸1.0モルの混合物を140−150℃で
2時間窒素雰囲気下に攪拌する。大気圧よりかなり低い
圧力(50ミリバール)下、150℃でさらに1.5時
間、攪拌を続ける。過剰なフェノールを高真空下で留去
する。残渣をキシレン/エタノールから結晶させると式
IIで表されるベンゾフラン−2−オン、例えば5−第
三ブチル−3−フェニルベンゾフラン−2−オン(融点
134−135℃,84%)、5−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)−3−フェニル−ペンゾフラン−
2−オン、樹脂(溶離系ジクロロメタン/ヘキサン=
1:1を用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィー,
46%)、3−(4−エトキシフェニル)−5−メチル
ベンゾフラン−2−オン(融点80−83℃,59%)
または5−第三ブチル−3−(3,5−ジメチル−4−
メトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン(融点12
1−123℃,44%)が得られる。
【0016】置換マンデル酸の製造:ナトリウム4−ヒ
ドロキシマンデレート一水和物20.8g(0.10モ
ル)および水酸化カリウム6.6g(0.10モル)を
メタノール75ml中にヨウ化ナトリウム1.0g
(6.7ミリモル)と一緒に溶解する。臭化アルキル
0.12モルを次に添加し(メタリルの場合、塩化メタ
リルが使用される)、そして混合物を窒素雰囲気下で1
6時間還流する。反応混合物を真空ロータリーエバポレ
ータで濃縮し、そして残渣を濃塩酸で酸性化する。生成
物を酢酸ブチルで3回抽出する。有機相を水で洗浄し、
一緒にして、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空ロ
ータリーエバポレータで濃縮する。残渣をトルエン/ペ
トロリウムスピリットから結晶させると、4−アルコキ
シマンデル酸、例えば4−メタリルオキシマンデル酸
(融点121−126℃,65%)、4−n−テトラデ
シルオキシマンデル酸(融点104−107℃,68
%)、4−n−オクトキシマンデル酸(融点96−99
℃,58%)、4−n−ヘキソキシマンデル酸(融点1
03−106℃,69%)、4−n−オクタデシルオキ
シマンデル酸(融点103−109℃,29%)、4−
n−ブトキシマンデル酸(融点132−134℃,67
%)または4−エトキシマンデル酸(融点127−12
9℃,89%)が得られる。 4−ベンジルオキシマンデル酸の製造:ナトリウム4−
ヒドロキシマンデレート一水和物41.6g(0.20
モル)、水酸化ナトリウム9.6g(0.24モル)お
よび塩化ベンジル27.9g(0.22モル)の水50
ml中の溶液を70℃で17時間攪拌する。それを水5
0mlで希釈し、さらに水酸化ナトリウム4.0g
(0.10モル)を添加する。反応混合物を1時間還流
し、次に冷却し、濃塩酸で酸性化し、そして沈殿した生
成物を濾過する。残渣を冷水で洗浄し、次に高真空下で
乾燥させると、融点148−155℃の4−ベンジルオ
キシマンデル酸35.6g(69%)が得られる。 4−アルコキシ−3,5−ジメチルマンデル酸の製造:
3,5−ジメチル−4−ヒドロキシマンデル酸4.9g
(0.025モル)および水酸化ナトリウム3.0g
(0.075モル)の100℃で攪拌された水100m
l中の溶液に硫酸ジアルキル0.0375モルを約15
分かけて滴下して添加する。次いで反応混合物の攪拌を
100℃でさらに1時間続ける。冷却後、混合物を濃塩
酸で酸性化し、そして沈殿した生成物を酢酸エチルを各
回に約30ml用いて2回抽出する。有機相を水で洗浄
し、一緒にして、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真
空ロータリーエバポレータで濃縮する。4−アルコキシ
−3,5−ジメチルマンデル酸、例えば3,5−ジメチ
ル−4−メトキシマンデル酸(融点134−136℃,
83%)または4−エトキシ−3,5−ジメチル−4−
メトキシマンデル酸(81%)が得られる。 置換4−ヒドロキシマンデル酸の製造:出発フェノール
0.30モルを窒素雰囲気下で2N水酸化ナトリウム溶
液150ml中に溶解させる。混合物を+5℃まで冷却
した後、水酸化ナトリウム4.8g(0.12モル)お
よび50%水性グリオキシル酸13.3ml(0.12
モル)を添加し、そして反応混合物を室温で4時間攪拌
する。各々の場合において4時間後、水酸化ナトリウム
0.12モルおよびグリオキシル酸(全体で0.36モ
ル)をさらに添加する。反応混合物を次に12時間さら
に攪拌し、次いで濃塩酸を用いて中和し、そして石油エ
ーテルを各回75モル用いて2回洗浄する。水相を濃塩
酸で酸性化し、そしてエーテルを用いて数回抽出する。
有機相を一緒にし、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そし
て真空ロータリーエバポレータで濃縮する。このように
して以下の生成物が得られる:3,5−ジメチル−4−
ヒドロキシマンデル酸(融点132−135℃,85
%)、4−ヒドロキシ−3−メチルマンデル酸(融点1
15−120℃,55%)、4−ヒドロキシ−3−第三
ブチルマンデル酸(融点156−158℃,26%)お
よび3−イソプロポキシ−4−ヒドロキシ−2−メチル
マンデル酸(融点114−119℃,20%)。
【0017】実施例2:2−(2−アリルオキシ−5−
第三ブチルフェニル)−2−フェニル酢酸(化合物N
o.105,表1)の製造 N−2−(2−アリルオキシ−5−第三ブチルフェニ
ル)−2−フェニルアセトアミド(化合物No.10
1,表1,実施例1)18.4g(57.0ミリモル)
および水酸化カリウム30g(0.54モル)のメタノ
ール70ml中の懸濁液を57時間還流する。引続き、
懸濁液を水150mlで希釈し、そしてメタノールを真
空ロータリーエバポレータで濃縮する。水性残渣を水5
00ml中の濃硫酸20mlの溶液中に注ぐ。沈殿した
生成物をジクロロメタンで抽出する。有機相を水で洗浄
し、一緒にして、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして
真空ロータリーエバポレータで濃縮する。リグロインか
ら残渣を結晶させると、2−(2−アリルオキシ−5−
第三ブチルフェニル)−2−フェニル酢酸(化合物N
o.105,表1)15.3g(83%)が得られる。
実施例2と同様にして化合物No.110が化合物N
o.109から出発して得られる。
【0018】実施例3:ステアリル2−(2−アリルオ
キシ−5−第三ブチルフェニル)−2−フェニルアセテ
ート(化合物No.106,表1)の製造 2−(2−アリルオキシ−5−第三ブチルフェニル)−
2−フェニル酢酸(化合No.105,実施例2)およ
びステアリルアルコール(1−オクタデカノール)2.
70g(10.0ミリモル)のジクロロメタン25モル
中の溶液を4−ジメチルアミノピリジン100mg
(0.82ミリモル)およびN,N’−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド2.20g(10.7ミリモル)で処
理し、そして混合物を室温で60時間攪拌する。反応混
合物を濾過し、真空ロータリーエバポレータで濃縮す
る。希釈系ジクロロメタン/ヘキサン=1:1を用いる
シリカゲルからの残渣のクロマトグラフィーにより、ス
テアリル2−(2−アリルオキシ−5−第三ブチルフェ
ニル)−2−フェニルアセテート(化合物No.10
6,表1)が油状物として得られる。化合物No.10
7は半当量の1,2−ドデカンジオールがステアリルア
ルコールの代わりに使用される以外、実施例3と同様に
製造される。
【0019】
【表1】
【0020】実施例4:多数回押出に対するポリプロピ
レンの安定化 ポリプロピレン粉末〔登録商標プロファックス(Profax)
6501,メルトインデックス3.4g/10分(2.
16kgを用いて230℃で測定)〕1.3kgを0.
05%ステアリン酸カルシウム、0.05%ペンタエリ
トリトールβ−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〔登録商標イルガノック
ス(Irganox) 1010,チバ−ガイギー社製〕および
0.05%の表1に掲げた化合物と混合する。シリンダ
ー直径20mmおよび長さ400mmを有する押出機に
おいて、この混合物を100rpmで押出し、以下の温
度が3つの加熱領域で設定される:260℃,270℃
および280℃。冷却のために押出物を水浴に通し、続
いて粒状化する。同様に処理したさらに2回の押出の
後、メルトインデックス(2.16kgを用いて230
℃)を測定する。メルトインデックスの大きな増加は実
質的な連鎖分解、すなわち低い安定性を意味する。結果
を下の表2にまとめて示す。
【表2】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09K 15/06 C09K 15/06 (56)参考文献 特開 昭62−96452(JP,A) 特開 平3−204872(JP,A) 特表 昭55−501181(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 69/734 C07C 235/34 C08K 5/09 C09K 15/06 C08L 101/00 C07C 59/64 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式I: (式中、Rは炭素原子数3ないし18の2−アルケニル
    基、炭素原子数3ないし8の2−アルキニル基またはフ
    ェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表すが、
    その各々は非置換であるか、またはフェニル基により置
    換されており、 R1 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基または
    フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R2 は−OR4 または−NR5 6 を表し、 R4 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基
    または(−CH2 −)n Gを表し、 R5 およびR6 は互いに独立して水素原子、炭素原子数
    1ないし12のアルキル基またはフェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表し、 R7 、R8 、R9 およびR10は互いに独立して水素原
    子、炭素原子数1ないし4のアルキル基または炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基を表すが、ただし基R7
    8 、R9 またはR10の少なくとも1つは水素原子を表
    し、 R11は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルコキシ
    基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、フェ
    ニル−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭素
    原子数3ないし18の2−アルケニルオキシ基を表し、 nは2ないし12の数を表し、そしてGは次式: で表される基を表す)で表される化合物。
  2. 【請求項2】 上記式I中、 Rが非置換またはフェニル置換された炭素原子数3ない
    し14の2−アルケニル基、−CH2 −C≡CHまたは
    ベンジル基を表し、 R1 が水素原子または炭素原子数1ないし8のアルキル
    基を表し、 R2 が−OR4 または−NH2 を表し、 R7 およびR10が水素原子を表し、 R8 およびR9 が互いに独立して水素原子または炭素原
    子数1ないし4のアルキル基を表し、そしてR11が水素
    原子または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表す
    請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】a)酸化分解、熱分解または光誘導化分解
    を受けやすい有機材料、および b)安定剤として、少なくとも1種の請求項1記載の式
    Iで表される化合物からなる、安定化された組成物。
  4. 【請求項4】 有機ホスフィットまたはホスホナイトを
    さらに含む請求項3記載の安定化された組成物。
JP34165492A 1991-11-29 1992-11-27 ジフェニル酢酸誘導体 Expired - Fee Related JP3268471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH350191 1991-11-29
CH3501/91-7 1991-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306255A JPH05306255A (ja) 1993-11-19
JP3268471B2 true JP3268471B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=4257359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34165492A Expired - Fee Related JP3268471B2 (ja) 1991-11-29 1992-11-27 ジフェニル酢酸誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5260430A (ja)
EP (1) EP0545861B1 (ja)
JP (1) JP3268471B2 (ja)
KR (1) KR100229150B1 (ja)
CA (1) CA2084041C (ja)
DE (1) DE59204845D1 (ja)
TW (1) TW232004B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0610844B1 (de) * 1993-02-12 1997-08-06 Hoechst Aktiengesellschaft Verwendung eines Copolymerisats zur Herstellung wässriger Emulsionen
US5620949A (en) * 1995-12-13 1997-04-15 The Lubrizol Corporation Condensation products of alkylphenols and aldehydes, and derivatives thereof
DE10006978A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-30 Agfa Gevaert Ag Bis-arylessigsäure-Derivate als Lichtschutzmittel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2440350A1 (fr) * 1978-11-03 1980-05-30 Hoechst France Procede de fabrication de l'acide parahydroxymandelique racemique
GB2042562B (en) * 1979-02-05 1983-05-11 Sandoz Ltd Stabilising polymers
GB2151611B (en) * 1983-12-16 1987-08-26 Ici Plc Manufacturing process for benzodifuranones
GB8429170D0 (en) * 1984-11-19 1984-12-27 Ici Plc Hetero-polycyclic aromatic compound
US5175312A (en) * 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
ES2062486T3 (es) * 1989-08-31 1994-12-16 Ciba Geigy Ag 3-fenilbenzofuran-2-onas.

Also Published As

Publication number Publication date
TW232004B (ja) 1994-10-11
DE59204845D1 (de) 1996-02-08
KR100229150B1 (ko) 1999-11-01
CA2084041C (en) 2003-09-23
US5260430A (en) 1993-11-09
KR930009979A (ko) 1993-06-21
EP0545861B1 (de) 1995-12-27
JPH05306255A (ja) 1993-11-19
EP0545861A3 (en) 1993-08-11
CA2084041A1 (en) 1993-05-30
EP0545861A2 (de) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062977B2 (ja) ビスベンゾフラン−2−オン
KR100286116B1 (ko) 3-(카르복시메톡시페닐)벤조푸란-2-온 안정화제
KR100292984B1 (ko) 안정화제인 3-(디히드로벤조푸란-5-일)벤조푸란-2-온 및 이를 함유하는 조성물
RU2130931C1 (ru) Производные бензофуран-2-онов, стабилизированная композиция, способ стабилизации, производные миндальной кислоты и способ их получения
JP3118735B2 (ja) チオメチル化されたベンゾフラン−2−オン
JP2923681B2 (ja) 3―フェニルベンゾフラン―2―オン類
SK283537B6 (sk) Kompozícia obsahujúca 3-(acyloxyfenl)benzofurán-2-ón, 3-(acyloxyfenyl)benzofurán-2-ón, použitie tejto zlúčeniny a spôsob stabilizácie polymérov
RU2071478C1 (ru) Несимметричные арилфосфиты, полимерная композиция и способ ее получения
BE1008476A5 (fr) Composes piperidiques, composition stabilisee par ces composes, procede les utilisant et leur utilisation pour stabiliser une matiere organique.
JPH08503948A (ja) 2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチル−トリス−(3,3’,5,5’−テトラ−第三−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィットのアルファ、結晶変態
SK71595A3 (en) Triclinic beta crystalline modification of 2,2',2''-nitrilo £triethyl-tris-(3,3',5,5'-tetratert.butyl-1,1'-biphenyl-2,2'- diyl) phosphite|, method of its production and use and its its mixtures with organic material
RU2086557C1 (ru) N-метилированный бис-4-пиперидилфосфит и способ получения композиции, стойкой к окислительному, термическому и световому воздействию
JPH0350247A (ja) 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール
JPH06220076A (ja) 有機材料の安定剤としてのフェニルホスフィット
SK280039B6 (sk) Oligomérne zlúčeniny, kompozície s ich obsahom a p
KR100286115B1 (ko) 2,4-디알킬-6-이차알킬페놀 및 이를 함유하는 조성물
JP3268471B2 (ja) ジフェニル酢酸誘導体
JPH07116114B2 (ja) N,n−ビス(ヒドロキシエチル)ヒドロキシルアミンエステル及び該化合物を含有する安定化組成物
US4863982A (en) Isocyanuric acid derivatives
JPH03123757A (ja) 安定剤としてのヒドロキシフェニルカルボン酸エステル
JPH04266949A (ja) ポリオレフィン加工用の立体障害オキシム系着色改善剤
JPH06340682A (ja) 置換されたジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホスホシン類
JPH07285979A (ja) 安定剤としてのモノマーおよびオリゴマービスフェニル−halsホスフィット
FR2744443A1 (fr) Bisphenols substitues par un groupe norbornene en tant qu'antioxydants

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees