JPH0350087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350087B2
JPH0350087B2 JP59178586A JP17858684A JPH0350087B2 JP H0350087 B2 JPH0350087 B2 JP H0350087B2 JP 59178586 A JP59178586 A JP 59178586A JP 17858684 A JP17858684 A JP 17858684A JP H0350087 B2 JPH0350087 B2 JP H0350087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boost pressure
control
pressure
integral
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59178586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155316A (ja
Inventor
Toshimi Anho
Takashi Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59178586A priority Critical patent/JPS6155316A/ja
Priority to US06/769,503 priority patent/US4672814A/en
Priority to DE19853530579 priority patent/DE3530579A1/de
Publication of JPS6155316A publication Critical patent/JPS6155316A/ja
Publication of JPH0350087B2 publication Critical patent/JPH0350087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボチヤージヤの過給圧制御装置に
関する。
(従来の技術) ターボチヤージヤは排気ガスの高温、高圧エネ
ルギを利用して排気タービンを高速で回し、同軸
上にあるコンプレツサを駆動する構造になつてい
るため、コンプレツサの回転数の増加に伴い吸気
マニホールド内の圧力が大気圧以上に上昇する。
こうした過給圧によりエンジンに大量の吸入空気
量の供給が可能となり、結果的に高トルク、高出
力化あるいは燃費向上を図ることができる。
ところが、回転数範囲の広い自動車用エンジン
にあつては中高速運転域での過給圧は十分確保す
ることができるが、低速運転域では十分な排気圧
力が得にくいことから過給圧を引き出せず低速ト
ルクが不足する傾向がある。この場合低速運転域
の過給圧を決定するものはスクロール部の断面積
Aとその中心からの半径Rの比A/Rで示すこと
ができるので、排気ガス量の小さい低速運転域で
もAを小さくすることができればタービン回転数
を高めて過給圧の上昇を早めることができる。そ
こで、タービンのA/Rを可変とする容量可変手
段をターボチヤージヤに設けた可変容量型のター
ボチヤージヤが本出願人により出願されており
(特願昭58−162918号参照)、この可変容量型のタ
ーボチヤージヤでは低速運転域でも十分な過給圧
が得られるようになつている。なお、本願出願前
に公知である可変容量型のターボチヤージヤとし
て、特開昭58−176417号公報に記載されたものが
ある。
このターボチヤージヤを使用する過給圧制御に
ついて説明すると、コンプレツサ下流に発生する
過給圧を作動圧力としてターボチヤージヤの容量
可変手段を駆動するアクチユエータを設け、この
作動圧力を外部に逃す電磁弁のデユーテイ値を制
御することにより過給圧を一定値に保持してい
る。第5図はこうした電磁弁の制御特性であり、
横軸には吸入空気量Qaを、縦軸にはデユーテイ
値を示す。デユーテイ値は所定時間あたりの開弁
時間を表すためデユーテイ値が100パーセントで
あると電磁弁が全開であることを意味し、この場
合にはアクチユエータ、容量可変手段を介してA
が最小となりタービン回転数が高められる。また
デユーテイ値が0パーセントであると電磁弁が全
閉となりAが最大となりタービン回転数が抑えら
れる。こうして過給圧が一定値に制御されるので
ある。なお、実際の制御では種々のばらつき要因
に伴う制御のずれを解消するため実際の検出値に
基づきフイードバツク制御が行なわれるのが通例
であり、この例でも過給圧センサにて検出した実
過給圧と目標過給圧の偏差からフイードバツク補
正量を求め、この値によりデユーテイ値を補正し
ている。
(発明が解決しようとする問題点) このような可変容量型のターボチヤージヤにお
いては実過給圧を目標過給圧に一致させるように
フイードバツク制御を行つているが、このフイー
ドバツク制御は過給圧を目標過給圧に一致させる
ことのできる制御可能領域でのみ行うのが望まし
い。例えばエンジンが低回転低負荷状態のときに
はデユーテイ値を100パーセントとしてAを最小
としても排気ガス量の絶対値がもともと小さいこ
とからノズルを通して噴出するガススピードに限
界があり過給圧が目標過給圧まで上昇しない制御
不能領域がある。この制御不能領域でフイードバ
ツク制御、例えば比例積分微分制御(PID制御)
を行うとすると、常に縮まることのない偏差(目
標過給圧と実過給圧の差)が存在するため、特に
積分分の値(偏差の積分値に比例した大きさをも
つ)が発散してしまう。従つて、この状態からエ
ンジン負荷回転数が上昇すると補正量が過大なた
め、過給圧は目標過給圧を外れて大きくオーバー
シユートするが、目標過給圧を越えて過給圧が過
大になる場合にはノツキングが発生しやすくな
る。従つてこうした積分分の発散を避けるために
はフイードバツク制御を行う運転域を狭くするこ
とが考えられるが、運転域を制限しすぎると、今
度はフイードバツク制御の開始が遅れ、また比例
分の値(偏差に比例した大きさをもつ)に小さな
ものしか得られないことから加速時等に過給圧の
立ち上がりが遅くなり応答性が悪くなる。しか
し、運転域を広げすぎるとフイードバツク制御が
早すぎて前述のようにフイードバツク補正量の積
分分が大きな値となり過給圧のオーバーシユート
に伴うノツキングの発生を招く傾向があるのであ
る。
そこで、本発明は比例制御を行う運転域と積分
制御を行う運転域をずらして設け、加速時の比較
的早いタイミングで比例制御を開始することによ
り過給圧の立ち上がり応答性を確保し、かつ積分
制御は比較的遅いタイミングで開始することによ
り積分動作の悪影響を防止する過給圧制度装置を
提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明の構成を明示するための全体構
成図である。1はエンジンの運転状態を検出する
運転状態検出手段で、運転状態を表すパラメータ
として例えば吸入空気量を検出する。3は基本制
御量演算手段で、運転状態を表すパラメータから
過給圧制御手段4を制御する基本制御量を演算す
る。過給圧制御手段4は排気タービンへの排気ガ
ス量を可変とする容量可変手段またはウエイスト
ゲートバルブと、この容量可変手段またはウエイ
ストゲートバルブを駆動するアクチユエータと、
このアクチユエータの制御量を制御する制御手段
とからなり、基本制御量に応じて過給圧を目標過
給圧に制御する。2は過給圧検出手段で、コンプ
レツサにて加圧される過給圧を検出する。5は偏
差演算手段で、この検出過給圧と目標過給圧設定
手段6にて設定される目標過給圧との偏差を演算
する。この偏差からフイードバツク補正量を演算
する補正量演算手段は比例分演算手段7と積分分
演算手段8とから構成され、それぞれフイードバ
ツク補正量の比例分、積分分を演算する。9は補
正演算手段で、このフイードバツク補正量に基づ
き前記基本制御量を補正する。
こうしてフイードバツク制御を行う過給圧制御
装置が構成されるが、本発明はこの装置におい
て、前記目標過給圧に近い所定値より大きい運転
域であるかどうかを判別する運転域判別手段10
と、この運転域であることが判別されたときだけ
前記積分分の補正演算手段9への出力を許す出力
許可手段11とを設ける。
(作用) このように構成すれば、比例制御を行う運転域
と積分制御を行う運転域とが一致しなくなるた
め、目標過給圧から遠い運転域では比例制御だけ
を行い、目標過給圧に近い運転域でやつと積分制
御を行うようにすることが可能となり、比例制
御、積分制御自体の本来の機能を十分に引き出す
ことができることになる。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例の概略構成図であ
る。図において、エンジン21には、吸気管22
および吸気マニホールド23を介して空気が供給
され、排気マニホールド24および排気管25を
介して排気されている。吸気管22の図中左方に
折曲した端部には、吸入空気量Qaを測定するエ
アフローメータ31が設けられ、吸気管22の折
曲部には、ターボチヤージヤの一部を構成するコ
ンプレツサ35が配設され、エアフローメータ3
1を介して供給される吸気を加圧してエンジン2
1に供給している。吸気マニホールド23に近接
した吸気管22の基端部には、絞り弁32が配設
され、この絞り弁32と前記コンプレツサ35と
の間の吸気管22には、逃し弁29が設けられて
いる。
排気管25の図中右方に折曲した部分は、ター
ビン室38を形成し、このタービン室38内にタ
ービン37が配設され、タービン37は、連結軸
36を介してコンプレツサ35に連結されてい
る。タービン室38は、第3図に示すように、タ
ービン37を取り囲むように形成されたスクロー
ル39を有し、スクロール39は、その断面積が
導入通路40から矢印Fで示す方向の下流に向か
うに従つて徐々に小さく形成されている。このス
クロール39への導入通路40とスクロール39
の終端部41の合流部には、フラツプ弁を構成す
る容量可変手段である可動舌部45が設けられ、
この可動舌部45は、導入通路40の断面積を拡
縮し得るように、その基端部を軸46により回動
自在に支持されている。
この可動舌部45は、第2図においてタービン
37への導入通路40である上流側近の排気管2
5内に配設されている。可動舌部45を回動自在
に支持している軸46は、アーム47を介してロ
ツド48の上端に連結され、ロツド48の下端部
は、可動舌部駆動用アクチユエータ50を構成す
るダイヤフラム52に連結されている。ダイヤフ
ラム52を収納しているケース51は、ダイヤフ
ラム52により大気室53と正圧室54に分割さ
れ、大気室53には、ダイヤフラム52を正圧室
54側に押動するように付勢されたばね55が配
設され、正圧室54は、連結管56を介してコン
プレツサ35の下流側の吸気管22に連結され、
コンプレツサ35で形成された過給圧が正圧室5
4に供給され、ダイヤフラム52をばね55に抗
して大気室53側に押動している。また、連結管
56の途中には、電磁弁57が設けられ、この電
磁弁57がコントロールユニツト80により駆動
されて解放したときには、この電磁弁57を介し
て連結管56は大気に連通され、正圧室54内の
圧力は低下する。更に詳細には、電磁弁57は、
コントロールユニツト80によりデユーテイ制御
されていてデユーテイ値が大きくなるほど、電磁
弁37の解放度合は大きくなつて正圧室54の圧
力は低下する。このため大気室53のばね55の
作用によりダイヤフラム52は下方へ移動し、こ
の移動動作がロツド48、アーム47、軸46を
介して可動舌部45に伝達され、可動舌部45
は、タービン37への排気の導入通路40を小さ
くする方向、すなわち閉じる方向に回動する。そ
の結果、タービン37に供給される流速が速くな
り、コンプレツサ35によるエンジン21への過
給圧は上昇する。また、逆に、デユーテイ値が小
さくなるほど、電磁弁57の解放度合は小さくな
つて正圧室54の圧力は増大するため、ダイヤフ
ラム52はばね55に抗して上方に移動し、これ
により可動舌部45は、導入通路40を開く方向
に回動する。この結果、タービン37に供給され
る流速は遅くなり、コンプレツサ35によるエン
ジン21への過給圧は低下する。
タービン37をバイパスする排気バイパス通路
26と排気マニホールド24の接続部には、ウエ
ストゲートバルブ60が設けられている。このウ
エストゲートバルブ60は、アーム61、連結部
材62を介してロツド63の一端に連結され、ロ
ツド63の他端は、ウエストゲートバルブ駆動用
アクチユエータ70のダイヤフラム72に連結さ
れている。このダイヤフラム72を収納している
ケース71は、ダイヤフラム72により大気室7
3と正圧室74に分割され、大気室73にはダイ
ヤフラム72を正圧室74側に押動するように付
勢されたばね75が設けられている。正圧室74
は、連結管76を介してコンプレツサ35の下流
側の吸気管22に連結され、コンプレツサ35で
形成された過給圧が正圧室74に供給されてい
る。
また、連結管76の途中には、電磁弁77が、
設けられ、この電磁弁77がコントロールユニツ
ト80により駆動されて解放したときには、この
電磁弁77を介して連結管76は大気に連通さ
れ、正圧室74内の圧力は低下する。更に詳細に
は、電磁弁77はコントロールユニツト80によ
りデユーテイ制御されていて、デユーテイ値が大
きくなるほど、電磁弁77の解放度合は大きくな
つて、正圧室74の圧力は低下するため、大気室
73のばね75の作用によりダイヤフラム72は
下方に移動し、この移動動作がロツド63、連結
部材62、アーム61を介してウエストゲートバ
ルブ60に伝達され、バルブ60はバイパス通路
26を閉じる方向に動く。また、デユーテイ値が
小さくなるほど、電磁弁77の解放度合は小さく
なつて正圧室74の圧力は増大するため、ダイヤ
フラム72は、ばね75に抗して上方に移動し、
これによりウエストゲートバルブ60は開く方向
に動く。ウエストゲートバルブ60は、エンジン
21が高速高負荷状態になつた場合、ターボチヤ
ージヤによりエンジン21に供給される吸気の過
給圧が非常に高くなりすぎ、エンジン21の耐久
性を弱めるのを防止するために、エンジン21の
排気の一部を外部に排出し、タービン37に供給
される排気を低減して適切な過給圧がエンジン2
1に導入されるようにしているのである。
コントロールユニツト80は、マイクロプロセ
ツサ、メモリ、A/D変換器を含む入出力インタ
ーフエースとからなるマイクロコンピユータで構
成され、そのインターフエースを介してエアフロ
ーメータ31から吸入空気量Qaがコントロール
ユニツト80に供給されるとともに、エンジン2
1の左側に設けられたクランク角センサ30から
エンジン21の回転数Ne、過給圧センサ33か
ら過給圧P2が供給されている。コントロールユ
ニツト80は、これらの情報に従つて電磁弁57
を駆動する信号のデユーテイ値を適切に制御し、
可動舌部45を介してタービン37への排気の導
入通路40の断面積を可変にすることによりエン
ジン21に供給される吸気の過給圧を吸入空気量
Qaに応じ適切に制御して低速運転域から高速運
転域にわたつてトルクを増大している。
ここで可動舌部45とウエイストゲートバルブ
60の関係を説明すると、共に過給圧を制御する
手段であり、アクチユエータ50,70並びにこ
れらの制御量を制御する制御手段としての電磁弁
57,77とともに一対の過給圧制御手段を構成
するが、フイードバツク制御される運転域が異な
つている。本発明はいずれの過給圧制御手段に対
しても適用することが可能であるが、ここでは可
動舌部45を容量可変手段として過給圧を制御す
る過給圧制御手段に適用している。すなわち、第
4図はコントロールユニツト80の回路構成図で
ある。81は基本制御量演算手段で、この例では
エアフローメータ31にて検出される運転パラメ
ータとしての吸入空気量Qaを入力しQaに応じて
電磁弁57を駆動するデユーテイ値の基本制御量
BASEをテーブルルツクアツプにより求める。電
磁弁57はこの基本制御量に応じて開弁すること
によりアクチユエータ50、可動舌部45を介し
て過給圧を所定値に制御する。具体的には電磁弁
57の駆動デユーテイ値を吸入空気量Qaに対し
予め実験的に求めこのデータを基本制御量演算手
段81内に記憶しエンジン21の各運転条件につ
いて駆動デユーテイ値をテーブルルツクアツプに
より求めるようにすれば常に過給圧を目標過給圧
の設定値にすることができる。なお、テーブルル
ツクアツプに使用するデユーテイ値のテーブルを
第5図に示す。
更に実際のシステムでは種々のばらつき要因に
基づく定常偏差をなくすためフイードバツク制御
が行なわれるのが通例である。82は減算器等か
ら構成される偏差演算手段で、過給圧センサ33
にて検出される過給圧P2と目標過給圧の設定値
Psetとの偏差ΔP(=Pset−P2)を求める。補正
量演算手段はこのΔPに基づいてフイードバツク
補正量を求める。この補正量の求め方には種々あ
るが比例積分制御では、比例分演算手段83と積
分分演算手段84とから補正量演算手段が構成さ
れる。ここに比例分演算手段83、積分分演算手
段84は偏差ΔPに比例した大きさをもつ比例分
PROP、偏差ΔPの積分値に比例した大きさをも
つ積分分INTをそれぞれ演算する。85,86
は補正演算手段としての加算器で前記BASEに
PROP,INTをそれぞれ加算する。この加算によ
りフイードバツク制御がなされ定常的な偏差を無
くすことができ目標過給圧の設定値に制御するこ
とができる。
次に判別手段87は過給圧センサ33にて検出
された過給圧P2と所定値との比較から比例制御
を行う運転域と積分制御を行う運転域とを判別す
る。比例制御を行う運転域は目標過給圧よりずつ
と小さな所定値(例えば200mmHg)より大きい領
域に設定される。これに対して積分制御を行う運
転域は目標過給圧に近い所定値(例えば320mmHg
より大きい領域に設定される。出力許可手段とし
ての開閉器88,89は判別手段87による判別
結果に基づき積分制御を行う運転域ではともに閉
成し、比例制御を行う運転域では一方の開閉器8
8のみが閉成するだけで、他方の開閉器89は閉
成しない。これにより積分制御を行う運転域では
比例積分制御が行われ、比例制御を行う運転域で
は比例制御だけが行われる。
以上の構成による作用を第6図のフローチヤー
トに基づいて説明する。まずS1において吸入空
気量Qaと過給圧P2を読み込み、S2ではQaに応じ
てデユーテイ値の基本制御量BASEをテーブルル
ツクアツプにより求める。S3では過給圧P2が目
標過給圧から遠い所定値200mmHgより大きいか否
かを判別しP2が200mmHgより大きい場合は比例
制御を行う運転域にあるとしてS4,S5,S11,
S12にて比例制御を行い、比例制御を行う運転域
になければ、S9〜S12にてオープンループ制御を
行う。すなわち、比例制御では、S4にて目標過
給圧の設定値Pset(例えば375mmHg)と実際の過
給圧P2との偏差ΔP(=Pset−P2)を演算し、S5
ではこのΔPに応じて比例分PROP(=K1・ΔP、
ただしK1は定数である)を演算する。S6ではP2
が目標過給圧に近い所定値320mmHgより大きいか
否か判別し、P2が320mmHgより大きい場合は積
分制御を行う運転域にあるとしてS7でΔPに応じ
て積分分INT(=K2・ΣΔP、ただし、K2は定数
であり、ΣΔPはΔPの積算値であることを意味す
る)を演算する。S11ではこれらPROP,INTを
前記BASEに加算して最終的なデユーテイ値
OUT(=BASE+PROP+INT)を求め、これを
S12にて出力する。このPROPとINTが加算され
た値をもとに制御信号が作られこの制御信号に基
づく比例積分制御にて電磁弁57は開閉駆動され
る。
また、S6にてP2が320mmHg以下である場合は
積分分は演算されず(S10にてINT=0とされ
る)、この場合はBASEにPROPのみが加算され
たOUT(=BASE+PROP)が出力される(S4〜
S6,S10〜S12)。
一方、比例制御を行う運転域にないと判別され
た場合には、前記BASEがそのまま最終的なデユ
ーテイ値OUT(=BASE)として出力される
(S3,S9〜S12)。なお、実用的には積分分INTの
値が大きくなりすぎないように制限するほうが好
ましく、S8にてINTを所定値内に制限している。
このため、過給圧の比較的低い運転領域から比
例制御が開始されるが、この領域では目標過給圧
との差が大きくこの大きな値に基づく比例制御が
行なわれるため、過給圧は応答性良く立ち上が
る。そして、比例制御の後に遅れて積分制御が行
われる領域では、目標過給圧との差が大きくなり
すぎないために積分制御に基づく適度の大きさを
もつ積分分の値により目標過給圧へのフイードバ
ツク制御が最適に行われる。したがつて、積分動
作が比較的早くから開始されることに基づく不具
合、例えば積分制御の開始が早いほど積分分は大
きな値を持ち、目標過給圧の近くでこの大きな値
に基づき制御すると目標過給圧との差が小さなも
のであつても補正量が不必要に大きく、この大き
な補正量により実際の過給圧が目標過給圧を越え
てオーバーシユートしてしまうが、こうした積分
動作に基づく悪影響を防止することができるので
ある。
第7図は本発明の第2実施例のフローチヤート
である。第1実施例が、過給圧が200mmHgより大
きい運転域でのみ比例制御を行うようにしている
のに対し、この例は比例制御を常時行うようにし
たものである。すなわち、積分制御はP2が320mm
Hgより大きい場合にのみ行われるが(S6〜S8,
S11,S12)、比例制御は過給圧の値に制限なく全
運転領域で行われる(S5,S11,S12)。ただし、
比例分は目標過給圧との差が大きいほど大きな値
をもち、過給圧の比較的低い領域での応答性を高
めるが、フイードバツク制御の可能な領域を外れ
ると最早フイードバツク制御自体を行い得ないの
で、実用的には比例分の値に対しても所定値内に
制限している(S13)。この例でも第1実施例と
同一の作用効果を奏するものである。
ところで、積分制御を行う運転域の判別は吸入
空気量等の他のエンジンパラメータを用いても実
現は可能であるが、この場合には特に急加速時に
おいて過給圧の上昇が吸入空気量の増加に比べて
急激なことからフイードバツク制御の開始が遅れ
て過給圧のオーバーシユート等の不具合が発生し
てしまう。このため、比例制御や積分制御などの
フイードバツク制御を行う運転域の判別は過給圧
にて直接判別するのが好ましいのである。また、
第1実施例、第2実施例とも比例積分制御の例で
あるが、過渡時の応答性を高める微分分を追加し
た比例積分微分制御にあつても同様に構成するこ
とができる。なお、前述のようにウエイストゲー
トバルブによる過給圧制御に対しても適用できる
ことは勿論である。
(発明の効果) 本発明は運転状態に応じて過給圧を目標過給圧
に制御するとともに、実際の過給圧に基づき過給
圧をフイードバツク制御する過給圧制御装置にお
いて、前記目標過給圧に近い所定値より大きい運
転域だけで積分制御を行うようにしたので、過給
圧の低い領域からの比例制御が可能となり、過給
圧の立ち上がり応答性を確保すると同時に、積分
制御が早く開始されることに伴う過給圧のオーバ
ーシユートを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構
成図である。第2図は本発明の第1実施例の概略
構成図、第3図はスクロール部の断面図、第4図
はコントロールユニツトの回路構成図、第5図は
電磁弁を駆動する駆動デユーテイ値の特性図、第
6図はフローチヤートである。第7図は本発明の
第2実施例のフローチヤートである。 1…運転状態検出手段、2…過給圧検出手段、
3,81…基本制御量演算手段、4…過給圧制御
手段、5,82…偏差演算手段、6…目標過給圧
設定手段、7,83…比例分演算手段、8,84
…積分分演算手段、9…補正演算手段、10…運
転域判別手段、11…出力許可手段、21…エン
ジン、22…吸気管、23…吸気マニホールド、
24…排気マニホールド、25…排気管、26…
バイパス通路、30…クランク角センサ、31…
エアフローメータ、32…絞り弁、33…過給圧
センサ、35…コンプレツサ、36…連結軸、3
7…タービン、38…タービン室、39…スクロ
ール、40…導入通路、41…終端部、45…可
動舌部、46…軸、48…ロツド、50,70…
アクチユエータ、52,72…ダイヤフラム、5
4,74…正圧室、56,76…連結管、57,
77…電磁弁、60…ウエイストゲートバルブ、
80…コントロールユニツト、85,86…加算
器、88…開閉器、89…開閉器(出力許可手
段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出
    手段と、この運転状態を表すパラメータから基本
    制御量を演算する基本制御量演算手段と、この基
    本制御量に応じて過給圧を制御する制御手段と、
    過給圧を検出する過給圧検出手段と、この検出過
    給圧と目標過給圧の偏差からフイードバツク補正
    量の比例分と積分分をそれぞれ演算する補正量演
    算手段と、このフイードバツク補正量に基づき前
    記基本制御量を補正する補正演算手段とを備えた
    ターボチヤージヤの過給圧制御装置において、前
    記目標過給圧に近い所定値より大きい運転域であ
    るかどうかを判別する運転域判別手段と、この運
    転域であることが判別されたときだけ前記積分分
    の前記補正演算手段への出力を許す出力許可手段
    とを設けたことを特徴とするターボチヤージヤの
    過給圧制御装置。
JP59178586A 1984-08-28 1984-08-28 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 Granted JPS6155316A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178586A JPS6155316A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
US06/769,503 US4672814A (en) 1984-08-28 1985-08-26 Method and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
DE19853530579 DE3530579A1 (de) 1984-08-28 1985-08-27 Verfahren und geraet zum steuern des ladedrucks fuer einen turbolader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178586A JPS6155316A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155316A JPS6155316A (ja) 1986-03-19
JPH0350087B2 true JPH0350087B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=16051060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178586A Granted JPS6155316A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4672814A (ja)
JP (1) JPS6155316A (ja)
DE (1) DE3530579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031825A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165021A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Nissan Motor Co Ltd ターボチャージャの過給圧制御装置
JPS61138828A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPS61169625A (ja) * 1985-01-24 1986-07-31 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
FR2595118B1 (fr) * 1986-02-28 1988-06-24 Peugeot Turbine centripete ou helico-centripete comportant une volute a geometrie variable et une aube distributrice orientable, notamment pour turbocompresseur d'automobiles
JPH0748877B2 (ja) * 1986-11-28 1995-05-24 日本放送協会 コンポ−ネント映像信号伝送方式
JPS63302119A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Isuzu Motors Ltd 排気エネルギ−回収エンジン
US4864151A (en) * 1988-05-31 1989-09-05 General Motors Corporation Exhaust gas turbine powered electric generating system
JPH02176117A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Fuji Heavy Ind Ltd 過給圧制御装置
JPH0552690U (ja) * 1991-08-09 1993-07-13 株式会社楠木機械製作所 ドラムドライヤのスクレーパナイフ押付装置
DE4219791C2 (de) * 1992-06-17 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert System zur Regelung der Aufladung einer Brennkraftmaschine
DE19712861A1 (de) 1997-03-27 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Regeln der Aufladung einer Brennkraftmaschine
US6427445B1 (en) * 2000-02-10 2002-08-06 International Engine Intellectual Property Company, L.L.C. Variable nozzle turbine control strategy
JP5301857B2 (ja) * 2008-03-03 2013-09-25 ヤンマー株式会社 コモンレール式電子噴射制御系エンジン
JP2010203265A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Samson Co Ltd 脱硝装置
JP5939297B2 (ja) * 2012-04-19 2016-06-22 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US9322289B2 (en) * 2012-11-16 2016-04-26 Ford Global Technologies, Llc Vacuum-actuated wastegate
FR3000136B1 (fr) * 2012-12-20 2015-01-16 Renault Sa Procede de diagnostic d'un moteur suralimente et moteur associe
JP6351962B2 (ja) * 2013-12-04 2018-07-04 三菱重工業株式会社 ターボチャージャの制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081425A (ja) * 1983-10-13 1985-05-09 Honda Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2650247A1 (de) * 1976-11-02 1978-05-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur begrenzung der hoechstzulaessigen kraftstoffoerdermenge der kraftstoffeinspritzpumpe eines dieselmotors
US4136286A (en) * 1977-07-05 1979-01-23 Woodward Governor Company Isolated electrical power generation system with multiple isochronous, load-sharing engine-generator units
DE2823255C2 (de) * 1978-05-27 1986-07-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Bestimmung der Aufladung einer abgasturbogeladenen Brennkraftmaschine
JPS595775B2 (ja) * 1981-02-24 1984-02-07 マツダ株式会社 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS58162918A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Fujitsu Ltd 光フアイバ接続箱
JPS6056126A (ja) * 1983-09-05 1985-04-01 Nissan Motor Co Ltd 可変容量型タ−ボチヤ−ジヤのノズル開度制御装置
DE3507095A1 (de) * 1984-02-29 1985-09-12 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Steuerung fuer einen turbolader mit variabler geometrie

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081425A (ja) * 1983-10-13 1985-05-09 Honda Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031825A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US10309298B2 (en) 2015-07-29 2019-06-04 Mazda Motor Corporation Control device of an engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3530579A1 (de) 1986-03-13
JPS6155316A (ja) 1986-03-19
US4672814A (en) 1987-06-16
DE3530579C2 (ja) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350087B2 (ja)
JP3687485B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP3918402B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH051363B2 (ja)
JPH0520566B2 (ja)
JP3835152B2 (ja) 過給機の制御装置
JP3979294B2 (ja) 多段ターボチャージャの制御装置
JP4048656B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH02227522A (ja) 過給圧制御装置
JPH0344207B2 (ja)
JP3826592B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2001107736A (ja) 可変容量型ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3721962B2 (ja) ターボ過給機の制御装置
JP2001132466A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH0444088B2 (ja)
JP2002047943A (ja) 可変ノズル式過給機の制御装置
JPH0749771B2 (ja) 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
JP2990019B2 (ja) 過給圧制御方法
JP3859010B2 (ja) ターボ過給機の制御装置
JP3835471B2 (ja) 過給機の制御装置
EP4191045B1 (en) Supercharging pressure control method and supercharging pressure control device for internal combustion engine
JPH06221174A (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP4062343B2 (ja) ターボ過給機の制御装置
JPH051364B2 (ja)
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees