JPS6165021A - ターボチャージャの過給圧制御装置 - Google Patents

ターボチャージャの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS6165021A
JPS6165021A JP59185634A JP18563484A JPS6165021A JP S6165021 A JPS6165021 A JP S6165021A JP 59185634 A JP59185634 A JP 59185634A JP 18563484 A JP18563484 A JP 18563484A JP S6165021 A JPS6165021 A JP S6165021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
deviation
pressure
boost pressure
air pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59185634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344207B2 (ja
Inventor
Toshimi Anpo
安保 敏巳
Takashi Ueno
植野 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59185634A priority Critical patent/JPS6165021A/ja
Priority to DE19853531744 priority patent/DE3531744A1/de
Priority to US06/772,687 priority patent/US4671067A/en
Publication of JPS6165021A publication Critical patent/JPS6165021A/ja
Publication of JPH0344207B2 publication Critical patent/JPH0344207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボチャージャの過給圧制御装置に関する。
(従来の技術) ターボチャージャは排気ブスの高温、高圧エネルギを利
用して排気タービンを高速で回し、同軸上にあるフンプ
レッサを駆動する構造になっているため、フンプレッサ
の回tg数の増加に伴い吸気マニホールド内の圧力が大
気圧以上に上昇する。
こうした過給圧によりエンジンに大量の吸入空気量の供
給が可能となり、結果的に高トルク、高出力化あるいは
燃費向上を図ることができる。
ところが、回転数範囲の広い自動準用エンジンにあって
は中高速運転域での過給圧は十分確保することができる
が、低速運転域では十分な排気圧力が得にくいことから
過給圧を引き出せず低速トルクが不足する傾向がある。
この場合低連運啄域の過給圧を決定するものはスクロー
ル部の断面積Aとその中心からの半径Rの比A/Rで示
すことができるので、排気〃ス量の小さい低速運転域で
もAを小さくすることができればタービン回転数を高め
て過給圧の上昇を早めることができる。そこで、タービ
ンのA/Rを可変とする容量可変手段をターボチャージ
ャに設けた可変容量型のターボチャージャが本出願人と
同一の出願人により出願されており(特願昭58−16
2918号参照)、この可変容量型のターボチャージャ
では低連述帖域でも十分な過給圧が得られるようになっ
ている。
このターボチャージャを使用する過給圧制御について説
明すると、コンプレッサ下流に発生する過給圧を作動圧
力としてターボチャージャの容量可変手段をNA!IJ
Jするアクチェエータを設け、この)ヤ動圧力を外部に
逃す電磁弁のデユーティ値を制御することにより過給圧
を一定値に保持している。
第5図の実線はこうした電磁弁の制御特性であり、横軸
には吸入空気量Qaを、縦軸にはデユーティ値を示す。
デユーティ値は所定時間あたりの開弁時間を表すためデ
ユーティ値がl il ++ペパーントであると電磁弁
が全開であることを意味し、この場合にはアクチュエー
タ、容量可変手段を介してAが最小となりタービン回(
数が高められる。またデユーティ値がOパーセントであ
ると電磁弁が全閉となりAが最大となりタービン回転数
が抑えられる。こうして過給圧が一定値に制御されるの
である。なお、実際の制御では種々のばらりI!変囚に
伴う制御のずれをM消するjこめ実際の検出値に基づき
フィードバック制御が行なわれるのが通例であり、この
例でも過給圧センサにて検出した実過給圧と目標過給圧
の偏差からフィードバック補正量を求め、この値により
デユーティ値を補正している。
(発明が解決しようとする問題点) このような容量可変手段はエンジンの低速低負荷運転域
からの十分な過給圧の確保を目脂して設けられるもので
あるが、高負荷運転域では回転が高くなりすぎ過給圧を
II+御し・されず、そこで過給圧が許容される最大圧
力を越えないように、タービン人口排圧をタービン下流
にバイパスする排気バイパス弁が設けられるのが通例で
ある。このように過給圧を制御する手段が複数設けられ
ると1、制御の重複する頌域において2つの制御が干渉
し思わぬ不都合を生ずるとも限らない6即ち容量可変手
段及び排気バイパス弁は共に過給圧の制御手段であるた
め一方の動作が他方に彩管を与えてしまう。例えば、S
′量可変手段が最適値より閉じ側(過給圧を上昇させる
側)にずれると、排気バイパス弁が最適値より開き側(
過給圧を抑える側)にずれて全体として過給圧が設定値
に保たれる、この様に過給圧を設定値に保つという制御
目標を達成する様な容呈可変手段、排気バイパス弁の制
御は無限の数の場合があり得ることになる。しかしなが
らエンジンの能力を最大に発揮し得るには容量可変手段
、排気バイパス弁に最適位置があり過給圧を設定値に保
ちつつこの最適位置にすることが必要になる。
そこで、本発明は容量可変手段と排気バイパス弁とのフ
ィードバック制御を、それぞれ設定した運転域でイ〒い
、フィードバック制御が重複することによる制御の混6
しを回避する過給圧制御装置を提供することを目的とし
ている。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。1はエンジン11の運転状態を検出する運(状態検
出手段で、運転状態を表すパラメータとして例えば吸入
空気1を検出する。2は過給圧検出手段で、コンプレッ
サにて加圧されろ実際の過給圧を検出する。9は偏差演
算手段で、この検出過給圧と予め設定される目標過給圧
との偏差を演算する。過給圧を制御する複数の制御は排
気タービンへの排気〃ス量を可変とする容量可変手段7
を介しての制御と排気バイパス弁8を介しての制御とか
らなるが、これらを制御する2つの手段は同椋に構成さ
れる6すなわち3,4はそれぞ#′Lll’s1.第2
の制御量演算丁・段で、少なくともこの偏差を含む運転
状態を表すパラメータに応じて排気タービンの容量可変
手段7.排気バイパス弁8の制御量をそれぞれ演算する
。5.6は第II第2の制υν手収で、第1.第2の制
御量前1F段3 、4 已こて演算される制御量1こ応
じて容量可変子F21.耕気バイパス98をそMぞれ1
1制御する。こ)して+] t’:過給圧との偏差に基
づきフィードバンク制御を行う複数の制御手段がhη成
され、これらは、それぞれ過給圧を目標過給圧にil+
御する6次に、10はフィードバック制御を行う運(域
をjll別する運11り別手段で、運転状態を表すパラ
メータとして例えば吸入空′7′C量と前記過給圧検出
手段2にて検出される過給圧に基づき予め設定した連輔
域をvq別し、この判別結果に基づき前記偏差に応じた
♂制御飛の演算を第1.第2の制御量演算手段3.4の
どちらか一方で選択的に行わせる。
(作用) このように構成すれば運転域が容量可変手段7による制
御が行わ沈る領域では第1の制御B礒演算手段3のみが
+iiJ記偏差に応じた$制御量の演算を行い、この制
御量に五ワ容遺可変手段7を介しての過給圧制御が行わ
れる。また運転域が排気バイパス弁8による制御が行わ
れる領域では第2の制御量前t7.手fス6のみが前記
偏、ηに応じた1制御量の演算を行い、この制御量によ
り排気バイパス弁8を介しての過給圧制御が行われる。
これにより、過給圧を制御するffl数の制Op手段が
それぞれ所定の領域でフィードバック制御を独立して行
いai制御の重F1.領域を持たないことからffl 
l il+御であっても干渉を招くことがない。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例の概略構成図である。
図において、エンジン21には、吸気管22お上り吸気
マニホールド23を介して空気が供給され、排気マニホ
ールド24および排気管25を介して排気されている。
吸気管22の図中左方に折曲した端部には、吸入空気量
Qaを測定するエア70−メータ31が設けられ、吸気
管22の折曲部には、ターボチャージャの一部を構成す
るフンプレフサ35が配設され、エア70−メータ31
を介して供給される@気を加圧してエンシン21に供給
している。吸気マニホールド23に近接した吸気管22
の基端部には、紋り弁32が配設され、この絞り弁32
と前記コンプレッサ35との間の吸気管22には、逃し
弁29が設けられてしする。
排気管25の図中右方に折曲した部分は、タービン室3
8を形成し、このタービン室38内1ニタービン37が
配設され、タービン37は、連結軸36を発してコンプ
レッサ35に連結されてνする。
タービン室38は、第3図に示すように、タービン37
を収り囲むように形成されたスクロール39を有し、ス
クロール39は、その断111積力C導入通路40から
矢印Fで示す方向の下流に向かう1こ従って徐々に小さ
く形成されて−・ろ。このスクロール39への導入通路
40とスクロール39の終端部41の合l庇部には、フ
ラップ弁を構成する容量可変手段である可動舌部45が
設けられ、この可動舌部45は、導入通路40の断面積
を拡縮し得るように、その基端部を軸46により回動自
在に支持されている。
このiir動舌部45は、第2図におし)てタービン3
7への導入通路40である上流側近の排気管25内に配
設されている。可動舌部45を回動自在に支持している
軸46は、アーム47を介してロッド48の上端に連結
され、ロッド48の下端部は、可動舌部駆動用アクチェ
エータ5()を構成するダイヤフラム52に連結されて
いる。ダイヤプラム52を収納しているケー人51は、
ダイヤフラム52により大気室53と正圧室54に分割
され、大気室53には、ダイヤフラム52を正圧室54
側に押動するように付勢されたばね55が配役さ丸る。
正圧室54は、連結管56を介してフンプレフサ35の
下流側の吸気管22に連結され、コンプレッサ35で形
成された過給圧が正圧室54に供給され、ダイヤフラム
52をぼね55に抗して大気室53側に押動している。
また、連結管5     −6の途中には、電磁弁57
が設けられ、この電磁弁57がコントロールユニット8
0により駆動すれて解放したときには、この電磁弁57
を介して連結管56は大気に連通され、正圧室54内の
圧力は低下する。更に詳細には、電磁弁57は、コント
ロールユニット80によりテ゛ニーティ1171161
13れていてデユーティ値が大きくなるほど、電磁弁3
7のnτ放ノ突合は大きくなって正圧室51の圧力は低
下する。このため大気室53のばtコ55の作用に上り
ダイヤフラム52は下方へ移動し、この移動動作がロッ
ド48.アーム47.紬46を介して可動舌部45に伝
達され、可動舌部45は、タービン37への排気の導入
通路40を小さくする方向、すなわち閉じる方向に回動
する。その結果、タービン37に供給される流速が速く
なり、コンプレッサ35によるエンジン21への過給圧
は上昇する。また、逆に、デユーティ値が小さくなるほ
ど、電磁弁57の解放度合は小さくなって正圧室54の
圧力は増大するため、ダイヤ7ラム52はぼね55に抗
して上方に移動し、これにより可動舌I!545は、導
入通路40を開く方向に回動する。この結果、タービン
37に供給される流速は遅くなり、コンプレッサ35に
よるエンジン21への過給圧は低下する。
タービン37をバイパスする排気バイパス通路2Gと排
気マニホールド24の接続部には、ウェストデートパル
プ(排気バイパス弁)60が設けられている。この7エ
ス)5’−1バルブfi01f、アーム61.連結部材
62を介して口、ドロ3の一端に連結され、ロッド63
の他端は、ウェストデートパルプ駆動用アクチュエータ
7()のダイヤ7ラム72に連結されている。このダイ
ヤプラム72を収納しているケース71は、ダイヤ7ラ
ム72により大気室73と正圧室74に分割され、大気
室73にはダイヤ7ラム72を正圧室74側に押動する
ように付勢されたばね75が設けられている。正圧室7
4は、連結176を介してコンプレッサ35の下流側の
吸気管22に連結され、コンプレッサ35で形成された
過給圧が正圧室74に供給されている。
また、連結管76の途中には、電磁弁77が、設けられ
、この電磁弁77がコントロールユニツ)80により駆
!lJされて解放したときには、この電磁弁77を介し
て連結W76は大気に連通され、正圧室74内の圧力は
低下する。更に詳細には、電磁か77はフントロールエ
ニツ)80によりデユーティ制御されていて、デユーテ
ィ値が太きくなるほど、電磁弁77の解放度合は大きく
なって、正圧室74の圧力は低下するため、大気室73
のばね75の作用によりダイヤ7ラム72は下方に移動
し、この移!l1lJ#作がa7ド63.連結部材62
.7−461を介してウェストデートパルプ60に伝達
され、パルプ60はバイパス通路26を閉じる方向に動
く、また、デユーティ値が小さくなるほど、電磁弁77
の解放度合は小さくなって正圧室74の圧力は増大する
ため、ダイヤ7ラム72は、ぼね75に抗して上方に移
動し、これによりウェストデートパルプ60は閏く方向
に!IIJI < 。
ウェストテートパルプ60は、エンジン21が高速高負
荷状態になった場合、ターボチャージャによりエンジン
211こ供給される吸気の過給圧が非常(こ高くなりす
ぎ、エンジン21がaX損されるのを防止するために、
エンジン21の排気の−ffsヲ外部に排71; L、
タービン37に供給される排気を低減して適切な過給圧
がエンジン21に導入されるようにしているのである。
コントロールユニット80は、マイクロプロセッサ、メ
モリ、A/DI!換器を含む入出力インター7エースと
からなるマイクロコンピュータで構成され、そのインタ
ーフェースを介して工7フローノータ31から吸入空気
IQaがフントロールユニツ)80に供給されるととも
に、エンジン21の左側に設けられたクランク角センサ
30からエンジン21の回転数Ne、更に過給圧センサ
33から過給IEP2が供給されている。コントロール
ユニン)80は、これらの情報に従って電磁弁5717
7を駆動する信号のデユーティ値を適切に制御し、可動
舌部45を介してタービン37への排気の導入通路40
の断面積を可変にすることにより、またウェイストデー
トパルプ60を介してタービン37へのaX、Vス呈を
可変にすることによりエンジン21に供給される吸気の
過給圧を吸入空気量Qaに応じ適切に制御して低速運転
域から高速運転域にわたってトルクを増大している。
第4図はコントロールユニット80の回路構成図である
。81.82は基本側all量演算手段で、基本料ma
t演ヰ手段81.82は、エア70−メ−タ31にて検
出される吸入空気!jt Q a(厘転パラメータ)を
入力しQaに応じて電磁弁57.77を駆動するデユー
ティ値の基本料a1呈BASEI。
BASE2をテーブルルックアップによりそれぞれ求め
る。電磁弁57はこの基本制御31BASE1に応じて
開弁することによりアクチェエータ50、可動舌部45
を介して過給圧を目標過給圧の設定値(例えば375 
mmHg)に制御する。電磁弁77は基本制御ll量B
ASE2に応じて開弁することによりアクチ↓エータ7
0.排気バイパス弁60をfして過給圧を同じく目標過
給圧の設定値に制御する。具体的には電磁弁57.77
の駆動デユーティ値を吸入空気量Qaに対し予め実験的
に求めこのデータを基本制御量演算手段81.82内に
記憶しエンジン21の各運転条件について駆動デユーテ
ィ値をテーブルルック7/プにより求めるようにすれば
常に過給圧を目標過給圧の設定値にすることができる。
なお、テーブルルックアップに使用するデユーティ値の
テーブルを第5図に示す。ここに実線がBASEIを、
破線がBASE2を表し、t3AsEIはQalより大
きい領域で、またBASE2はQa2(>Qal)より
大きい領域で改定されている。
更に種々のばらつき要因に基づく定常偏差をなくすため
フィードバック制御が行なわれる。83は減算器等から
!み成される偏差演算手段で、過給圧センサ33にて検
出される過給圧P2と目標過給圧の設定値Psetとの
偏差ΔP(=Pset−P2)を求める。このΔPに基
づいてフィードバック補正量を求める補正量演算手段は
比例積分制御では可動舌部45による制御について比例
分演算手段84と積分分演算手段86とから、また排気
バイパス弁60による制御について比例分演算手段85
と積分分演算手段87とから構成される。すなわち比例
分演算手段84.85は偏差ΔPに比例した大きさをも
つ比例分P’ROPI(=に1・ΔPまただしに1は定
数)、PROP2(=に2・ΔP、ただしに2は定数)
を演算し、積分分演算手段86.87は偏差ΔPの積分
値に比例した大きさをもつ積分分INT1(=に3・Δ
P、ただしに3は定数)、TNT2(=に4・ΔP、た
だしK・tは定数)をそれぞれ演算する。補正演算手段
としての加算器88.90は前記B A S E 、1
にPROP 1 、I NT 1 ヲソレffl加WL
、加)EH11゜91は前記B A S E 2にPR
OP2.INT2をそれぞれ加算する。この加算により
定常的は偏差を無くすフィードパ・/り制御がなされる
ことになり2つの制御手段により過給圧を目標過給圧の
設定値に21り1iIIできる。
犬に運転域判別手段92はエンジン運転状態を表r吸入
空気量Qaと過給圧センサ33にて検出される過給圧P
2とから2つの制御手段が積分制御をIT’+運転域を
判別する。この運転域は目(;過給圧1こ近い所定値(
例えば320 m+oHg)より大きく、かつ吸入空気
量の所定値Qa2以下の領域がIIT勤占部・451こ
よる積分制御が行われる領域として、また過給yLが所
定C]より大さく、かつ吸入空気量のI′Tr疋値Qa
2より人さい領域が排気バイパス弁60による積分制御
が行われる領域としてそれぞれ設定される。断続手段と
しての開閉器93〜96はこの判別結果に基づき開閉し
て演算手段84〜87からの出力を導通遮断するが、可
動舌部45による積分制御を行う運転域では開閉器95
が閉成し、排気バイパス弁60による積分制御を行う運
転域では開閉器96が閉成する。なお、開閉器93.9
4はフィードバック制御を行う運転域では常時閉成する
。これにより可動舌部45による積分制御と排気バイパ
ス弁60による積分制御の’47hrする運転域が分離
されることになる。
以上の構成による作用を第6図の70−チャートに基づ
いて説明する。まずSlにおいて吸入空気量Qaと過給
圧P2を読み込み、S2ではQaに応じて電磁弁57.
77のデユーティ値の基本制御fiBAsE1.BAS
E2をテーブルルックアップにより求める。33ではf
J標通過給圧設定値Pset(例えば375 It−(
g)と実際の過給圧P2との偏差ΔP(”Pset−P
2)を演算し、S4ではこのΔPに応じて比例分PRO
PI(=に1・ΔP、ただしに1は定数である)、P1
10P2(=に2・八P、ただしに2は定数である)を
演算する。S5ではP2が目標過給圧に近い所定値(3
20m10Hg)より大きいか杏か判別し、P2が32
0mm)i8より大きい場合はさらにS9で吸入空気量
Qaが吸入空気量の所定値Qa2より大きいが否かfり
別する。QaがQa2以下である場合は可動舌部45に
よる積分制御を行う運転域にあるとしてS10でΔPに
応じて積分分lNT1.(=に3・ΔPまただしに3は
定数である)を演算する。S7ではPROP I、TN
T 1 をnfj記B A S E l i、:加算し
て最終的なデユーティ値0UTI(=I3ASE1+P
ROP 1 + I NT 1)を求め、これを381
こで出力する。このPROPIとlNTlが加算された
値をもとに制御信号が作られこの制御信号に基づく比例
積分制御にて電磁弁57は開閉駆動される。一方Qaが
Qa2より大きい場合は排気バイパス弁60による積分
制御を行う運転域にあるとしてS12でΔPに応じて積
分分INT2(=に4・八P、ただしに4は定数である
)を演算する。
S7でl1PROP2.TNT2を前記BASE2に加
算して最終的なデユーティ値0UT2(=BΔS E 
2 + P ROP 2 + [N ’r 2 )を求
め、これを88にて出力する。このPROP2とTNT
2が加算された値をもとに制御信号が作られこの制御i
Il信号に基づく比例積分制御にて電磁か77は開閉駆
動される。なお、実用的には積分分lNTl。
TNT2の値が大きくなりすぎないように制限するほう
が好ましく、Sll、13にてrNTI、TNT2を所
定値内に制限している。
また、S−5にてP2が320m+*HH以下である場
合は積分分は演算されず(Sf’iにてINTl=0、
INT2=Oとされる)、この場合はBASEl、BA
SE2にPROPI、PROP2のみが加$7.1tt
fOUTI(=BASE]+PROpH。
0UT2(=BASE2+PROP2)が出力される(
S3〜88)。
次に実際のエンジンの運転を例にとって説明する。第7
図において上から絞り弁開度、吸入空気量Q a+過給
圧P2.電磁弁57のデユーティ値OUT+、電磁弁7
7のデユーティ値0UT2の時間変化が示されている。
時点T1でアクセルペブルが踏み込まれて加速が開始さ
れると過給圧P2は上Hするが、P2が320+nl+
+Hge達tル*il’は可動計部45.排気バイパス
弁6oとも比例制御が行われる。この領域では比例分P
’ROPI。
P R01) 2は比較的大きな正の値であり更に基本
11+1i111BASF]、13AsE21.第5図
ノヨウニ大きな(Iaであるため二 その和は100パ
ーセントを越えるが、100パーセントを越える場合は
0[JT]、(’)IIT2はl (l rlパーセン
トとして制御され、過給圧をできるだけ土性させるよう
に制御が行われる。時点T 2 h−c+は積分制御が
行われる領域となるが、この場合の吸入空気量Qaの値
によりQ、がQa2にJヱrる時点T3までは可動舌部
45による制Hにのみ積分制御が付加され、積分分子N
TIによる大きな制御量に基づきP2は目標過給圧の設
定値(375m+nHg)に制御される。
時点T3を越えるとQaがQa2より大きくなるので、
今度は排気バイパス弁6oによる制御にのみ積分制御が
付加され、積分分INT2に上る大きな制御量に基づき
P2は目標過給圧の設定値(:375 mmt(g)ニ
i制御Zれる。ナオ、0UT1.0UT2につき実線で
示した部分は比例制御のみが行われる領域を、破線で示
したPS分は比例積分制御が行われる領域を表す。
このため、目標過給圧の設定値の近くでは2つの制御手
段により大きな制御量を持つ積分分に基づく制御がそれ
ぞれ行われるのであるが、この場合制御を行う運転域を
分離しているので、それぞれの運転域では大きな制御量
を持つ積分分に基づき目標過給圧へのフィードバック制
御が最適に行われる。したがって、2つの制御手段を独
立に制御したのであれば、両方の制御が重複する領域で
一方の制御が他方のgill Iに干渉しあうことがあ
り重y、領域では精確な制御を望み得ないのであるが、
本実施例ではこうした領域を回避することが可能となり
、制御精度はそれぞれの制御手段に単独に設定された高
い制御精度をそれぞれ維持することができるのである。
なお、比例制御と積分制御を分離し、過給圧の比較的低
い運転域から比例分によるフイードバノりaill a
llが開始されるか、この領域ではロノ;過給圧との差
が大きく二の大きな値に基づく比例記I allが行な
われるため、過給圧C土応答性良く立ち上刃lる。
そして、比例♂制御の後に遅れで積分制御が行われる領
域で1よhi分制御に基づく適度の大きさをもつ積分分
の値により目標過給圧へのフィードバック制御が最適に
行われる。このため、積分動作が比較的早くから開始さ
れることに基づく不具合、例えばフィードバック11制
御の開始が早いほど積分分は大きな値を持ち、目標過給
圧の近くでこの大きな値に基づき制御すると目標過給圧
との差が小さなものであっても補正量が不必要に大きく
、この大きな補正量により実際の過給圧が目標過給圧を
越えてオーバーシュートしてしまうが、こうした積分動
fヤに基プ〈悪影響1よ防止されている。また、比例制
御は常時t? ウことにしているrこめ、積分制御の切
り棒えを滑らかにイテうことができる。
(発明の効果) 本発明は運転状態に応じて4/l−気タービンへの排気
ガス量を可変とする可動舌部と排気バイパス弁を実際の
過給圧に基づきフィードパ7り記I御し、かつフィード
パ/り制御を行う運転域を1!4別するfg別平手段判
別結果に応じて可動舌部による制御と排気バイパス弁に
よる制御を行う連(域を選択し、それぞれの制御を所定
の運伝域でのみ行うようにしたので、両方の制御が同時
に行われる重複領域を回避することが可能となり、広い
運軒領域においてフィードバックIII Iの制御精度
の向上を実現することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。 12図1士本発明の1ml災施例の概略構成図、第3図
はスクロール部の断面図、第4図はフントロールユニッ
トの回路構成図、tjS512Iは電磁弁を駆動する駆
動デユーティ値の特性図である。 第6図は70−チャート、第7図は作用を説明するタイ
ミングチャー)である。 1・・・運転状態検出手段、2・・・過給圧検出手段、
3.4.81.82・・・基本制御電演算手段、5.6
・・・制御¥段、7・・・容量可変手段、8.60・・
・排気バイパス弁、9.83・・・i、=ig算手段、
11.12・・・補正量演算手段、j3,14・・・?
ll+ll訂正段、15.92・・・運t Mtq別手
段、I G、1 ?・・・断続手段、21・・・エンジ
ン、22・・・吸気管、23・・・吸気マニホールド、
24・・・排気マニホールド、25・・・排気管、2G
・・・バイパス通路、30・・クランク角センサ、31
・・・エア70−〆一タ、32・・・絞り弁、33・・
過給圧センサ、35・・・コンプレッサ、3G・・・連
結軸、37・・・タービン、38・・・タービン室、3
9・・スクロール、40・・・導入通路、41・・終端
部、45・・・可動舌部、46・・・軸、47.61・
・・7−ム1、i8,63・・ロッド、50.70・・
・アクチュエータ、52.72・・グイヤ7ラム、54
.74°°“正圧室・56.7G・・・連結管、57.
77・・・電磁弁、60・・・排気バイパス弁、62・
・・連結部材、80・・・コンYa−ルユニット、84
.85・・・比例分演算手段、86.117・・・積分
分演算手段、88〜91・・・加拌器、93〜96・・
・開用器。 特許出願人    日産自動Il1体式会社第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、過給圧を検出する過給圧検出手段と、この検出過給圧
    と目標過給圧の偏差を演算する偏差演算手段と、少なく
    ともこの偏差を含む運転状態を表すパラメータに応じて
    排気タービンの容量可変手段、排気バイパス弁の制御量
    を演算する第1、第2の制御量演算手段と、フィードバ
    ック制御を行う運転域を判別する運転域判別手段と、こ
    の判別結果に基づき前記偏差に応じた制御量の演算を前
    記第1、第2の制御量演算手段のどちらか一方で選択的
    に行うようにしたことを特徴とするターボチャージャの
    過給圧制御装置。 2、前記偏差に応じた制御量の演算のうち偏差の積分値
    に比例する積分分の演算のみを前記運転域判別手段の判
    別結果に基づき前記第1、第2の制御量演算手段のどち
    らか一方で選択的に行うようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のターボチャージャの過給圧制
    御装置。
JP59185634A 1984-09-05 1984-09-05 ターボチャージャの過給圧制御装置 Granted JPS6165021A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185634A JPS6165021A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ターボチャージャの過給圧制御装置
DE19853531744 DE3531744A1 (de) 1984-09-05 1985-09-05 Verfahren und vorrichtung zum steuern des aufladedrucks fuer einen turbolader
US06/772,687 US4671067A (en) 1984-09-05 1985-09-05 Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185634A JPS6165021A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ターボチャージャの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165021A true JPS6165021A (ja) 1986-04-03
JPH0344207B2 JPH0344207B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=16174201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185634A Granted JPS6165021A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ターボチャージャの過給圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4671067A (ja)
JP (1) JPS6165021A (ja)
DE (1) DE3531744A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697422A (en) * 1985-01-24 1987-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4698972A (en) * 1984-12-07 1987-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312829A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Hitachi Ltd タ−ボチヤ−ジヤ
DE3623540C1 (de) * 1986-07-12 1987-08-20 Porsche Ag Mehrzylinder-Brennkraftmaschine mit zwei Abgasturboladern
JPH02176117A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Fuji Heavy Ind Ltd 過給圧制御装置
DE4344960A1 (de) * 1993-12-30 1995-07-06 Bosch Gmbh Robert System zur Regelung der Aufladung einer Brennkraftmaschine
DE19502150C1 (de) * 1995-01-25 1996-05-23 Bosch Gmbh Robert System zur Regelung der Aufladung einer Brennkraftmaschine
DE19732642C2 (de) * 1997-07-29 2001-04-19 Siemens Ag Einrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP4365342B2 (ja) * 2005-04-08 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャの異常判定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132332U (ja) * 1980-03-10 1981-10-07
JPS57157016A (en) * 1981-02-19 1982-09-28 Volvo Ab Method and system of controlling suction pressure of combustion engine
JPS5818522A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Hitachi Ltd タ−ボ過給機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872644A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Nissan Motor Co Ltd 過給機付内燃機関の制御装置
JPS58176417A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Mitsubishi Motors Corp タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
JPS5937228A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Nissan Motor Co Ltd 可変容量型タ−ボ過給機
JPS6155316A (ja) * 1984-08-28 1986-03-19 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132332U (ja) * 1980-03-10 1981-10-07
JPS57157016A (en) * 1981-02-19 1982-09-28 Volvo Ab Method and system of controlling suction pressure of combustion engine
JPS5818522A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Hitachi Ltd タ−ボ過給機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698972A (en) * 1984-12-07 1987-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
US4697422A (en) * 1985-01-24 1987-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344207B2 (ja) 1991-07-05
US4671067A (en) 1987-06-09
DE3531744C2 (ja) 1990-03-29
DE3531744A1 (de) 1986-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732523B2 (en) Method for controlling a charge pressure in an internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger
US8459025B2 (en) Device for controlling the exhaust-gas turbocharging of an internal combustion engine, and internal combustion engine
US20050056012A1 (en) Method and device for operating at least one turbocharger on an internal combustion engine
CN103670680B (zh) 内燃机的废气旁通阀控制装置
EP0203590B1 (en) Engine turbo-supercharger control
JPS60182321A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
JPH04262022A (ja) 調節可能な構造のタービンを持つ排気ガスタービン過給機により過給される内燃機関の過給圧力制御方法及び装置
JP2007138845A (ja) 内燃機関の2段式過給システム
EP0189121A1 (en) Method and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
JP2007127121A (ja) 特に自動車の内燃機関エンジン用の、可変ターボチャージャーの形状を制御するための方法及び装置
CN103233825A (zh) 二级可调增压控制系统及其控制方法
JPH0350087B2 (ja)
JP3979294B2 (ja) 多段ターボチャージャの制御装置
JPS6165021A (ja) ターボチャージャの過給圧制御装置
JPH02227522A (ja) 過給圧制御装置
EP1302644B1 (en) Method for controlling an exhaust-gas turbocharger with a variable turbine geometry
JPH0444088B2 (ja)
JPS61277818A (ja) 多段式タ−ボ過給エンジン
JPH052816B2 (ja)
JPS6248051B2 (ja)
JPH0519012B2 (ja)
JPS6213730A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH051364B2 (ja)
JPS62225719A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH0521635Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees