JPH03500036A - 自動固定ブレーキ - Google Patents

自動固定ブレーキ

Info

Publication number
JPH03500036A
JPH03500036A JP63506674A JP50667488A JPH03500036A JP H03500036 A JPH03500036 A JP H03500036A JP 63506674 A JP63506674 A JP 63506674A JP 50667488 A JP50667488 A JP 50667488A JP H03500036 A JPH03500036 A JP H03500036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
fixed brake
fixed
pressure reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63506674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703597B2 (ja
Inventor
ジーグル,アルフレート
ヨナー,ヴオルフ‐デイーター
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH03500036A publication Critical patent/JPH03500036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703597B2 publication Critical patent/JP2703597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求項1の上位概念による自動固定ブレーキに関する。
〔技術背景〕
西独特許出願公開第3540305号公報から、自動固定ブレーキが公知である 。ここではブレーキペダルおよびクラッチペダル操作の際に弁が切換えられ、こ の弁によりブレーキの開放後も制御されたブレーキ圧が維持される。−クラッチ ペダルが開放され、その後すぐアクセルペダルが操作されると圧力は減少される 。
速度信号を使用することにより、走行中に圧力形成されることは決してない。
西独特許出願公開第3512716号公報から、車両速度が零であり、かつブレ ーキペダルが踏み込まれた際に、ブレーキ圧を段階的に高めることが公知である 。
〔課題および解決策〕
本発明の課題は、公知の固定ブレーキを改善することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴により解決される。
通常のブレーキングから固定ブレーキによるブレーキへの移行は、一方で運転者 に感知し得るものであってはならず、他方で車両静止状態への到達と共に固定ブ レーキは有効に作用しなければならない。車両減速度を、ブレーキ圧形成の開始 時点の設定の際にも、また圧力形成速度の算出の際にも考慮することにより格段 の改善がなされる。
固定ブレーキ開放の際、圧力減少、eルス列のスタートに対してスロットルバル ブ位置(DKS)を考慮することは、すべての場合に対して満足のいく移行過程 を提供するものでない。格段の改善が、特性フィールドMAntr” f (D KS、 NM )から、また例えば−次の遅延素子を用いた機関ダイナミック特 性の付加的な考慮から瞬時駆動出力を算出することによって得られる。
圧力低減/eルス過程はスロットルバルブでの所定の回動状態の際ではな(、所 定の駆動トルク閾値ないし機関負荷閾値からスタートされる。さらに、高い機関 トルクの際は圧力減少が加速される。
圧力減少はMAntr、 > Mxの際にトリガされ、減少パルス列の休止時間 は例えば に従い選定される。
両の場合、しばしば誤りである。改善するには2つの手段がある。
1・ クラッチつながり点に対する学習条件により、またはASRとの組合わせ においてクラッチペダル距離を評価する。
2、機関回転数およびスロットルバルブ位置を評価する。
第2の場合、機関回転数は、スロットルバルブ位置と無負荷状態の機関に対する 所定の機関ノξラメータから簡単な機関モデルを用いて算出される。測定した機 関回転数が明らかに小さいか、または強く減少傾向を示すとき、これがクラッチ つなぎ過程(付加的機関負荷)の指標である。
従って。
(MAntr、 > Mx ) 0(NMgemessen <(NMbere chnet )の際に圧力減少がトリガされる。
ASRまたはABSの際に使用する、いわゆる縦加速度計または2つのセンサ( それぞれ45%の傾斜角を有する)の組合わせにより、走行路勾配が検出される 。
車両を固定するのに必要な圧力は近似的に走行路勾配に比例する。従って供給す べき圧力を走行路勾配を用いて算出することは意義があり、発進時の最適な圧、 力減少に対して重要である。これは例えば、圧力形成パルスの数の設定により行 われる(圧力形成パルス数二にS・上昇)。
現在使用されている車輪速度センサは所定の最小速度Vminから初めて動作す る。車両が固定ブレーキを操作しているにもかかわらず転りだすと、これは加速 度信号で初めて明らかとなる。運転者が例えばブレーキを解除した( BLSの 降下)ときに車両加速度が変化する場合、固定ブレーキに対する圧力を上昇させ ること(もとの加速度値に再び達するまで)は意義がある。
駆動スリップの発生時に、有利には圧力減少を停止するか、またはASRが例え ば形成パルスの持続時間の変化により作用するまで著しく緩慢化する。形成パT Pu l sは例えば3 m5ecから5m5ecの間で可変である。
それによりASRの始動特性が改善される。なぜなら、駆動スリップは第1のA SR制−サイクルでも制限されたままとなるからである。従って固定ブレーキを オートマチックギヤ付車両に対して用いることも有意義である。
車両速度の代わりに駆動車軸(VAN)または非駆動車軸(VNA)の速度を評 価することもできる。従来の速度V下の代わりにVNAがセットされる。VAN は駆動スリップの評価に用いる。
図面に基づき本発明の詳細な説明する。
参照番号lと2により、車両の非駆動車輪に所属する車輪速度センナが示されて いる。これらの信号からブロック3にて公知のように基準量が形成される。基準 量は車両速度VFの経過に近似する。微分器4にて車両減速度VFが形成され、 ブロック5に供給される。
ブロック5では VX =KtVl’−に2 が形成される。
ここでに1とに2は定数である。これらの量は比較器6に供給される。比較器は 車両速度を量■xと比較し、VF−<Vx であり、付加的に端子7を介してブ レーキライトスイッチ信号が入力結合され、スロットルバルブが零位置であると き信号を送出する。スロットルバルブ位置(DにS)に対する信号発生器は12 により、はぼ零の閾値を有する5後置接続された閾値段は13により示されてい る。
比較器6の出力信号はパルス発生器9を動作にセットし、パルス発生器のノ七ル スは大口弁11を作動する。
それによりブレーキ圧発生器が間欠的にブレーキに接続される。・ぐルス発生器 9には車両減速度信号が供給され、この・ξルス発生器は・ξルス間の休止時間 Tpを定める。
ここでに3は定数。
vxが例えば5kIIl/hに制限されていると有利であり、ABS制御継続中 の場合は約1 k+s / hを上回るべきでない。
ブロック14には特性曲線フィールドMA=f(DSK ; N )が記憶され ている。瞬時のスロットルバルブ位置を指示する信号DSKをセンサにから、ま た瞬時の機関回転数を指示する信号Nをセンサyyから入力する際、特性曲線フ ィールドから所定の駆動トルクが得られる。相応の信号が閾値段16に供給され 、閾値段は閾値Mを上回ると信号を送出する。
ブロック17ではスロットルバルブ位置および既知の機関量から、無負荷の回転 数に相応する信号が形成される。この算出された回転数信号は測定された回転に 、ANDゲート20に信号を送出する。
ANDゲートが両方の入力側で信号を受信すると、パルス発生器21の動作がセ ットされる。パルス発生器は出口弁23を制御し、それによりブレーキ圧がパ次 式に従って定められる。
ここでに4は定数。
付加的に走行路勾配を測定し、これを制御圧力の決定に用いることもできる。そ のために縦加速度センサ24が設けられている。後置接続されたブロック25に て勾配に依存した信号が形成され、・ξルス発生器9に供給される。この信号が 、ノξルス発生器9から送出される圧力形成・ξルスの数を定める。
車両が運動を開始すると、縦加速度センサ24の出力信号が変化する。この変化 はメモリ26と比較器28によって検出される。閾値発生器28の低い閾値を上 回ると、信号が送出される。この信号は、ANDゲート29がその第2入力端に 信号を受信している場合、ORゲート8を介して・セルス発生器に達し、これを 新たに動作セットする。それにより圧力が形成される。
ANDゲート29は、反転素子31のため、駆動トルクが閾値段30の閾値な下 回る際、従って閾値段30が信号を送出しない際、4第2入力端に信号を受信す る。
ブロック32は車両の駆動スリップ制御の電子回路を表わす。このブロックには 、駆動車輪からセンサ33および34により導出された速度信号と、非駆動車輪 に所属する測定値センサ1および2の信号(端子35および36を介し)とが供 給される。電子回路32にて形成されたブレーキ圧制御信号はORゲート10お よび22を介して弁に供給される。
付加的にブロック37(1組の車輪対のみが図示されている)では次式に従い信 号が形成される。
(VA−駆動輪の速度、VNA−非駆動輪の速度、K6一定数) この信号は・ぞルス発生器21に供給され、パルス発生器は圧力形成ノξルスの パルス幅TPul sを相応に選定する。すなわち、駆動スリップの発生時にパ ルス幅は縮小され、従って圧力減少速度が低減される。
本発明による技術思想を次のようにして実現することができる。すなわち、例え ばlOkm/hの低い車両速度値に達した際に測定した車両減速度から、減速を 維持した場合にいつ車両が静止状態に至るかを算出し、この算出した時点でブレ ーキ圧を制御して保持するのである。この計算と制御をさらにブレーキ操作に依 存させることもできる。
国際調査報告

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車両が非常に低い速度値Vxを下回る際およびブレーキペダルが操作される 除にブレーキ圧が形成され、その後一定保持され、所望の発進時に圧力が減少さ れる、車両用自動固定ブレーキにおいて、速度値Vxは可変であり、車両減速度 VFの上昇と共に速度値は上昇するよう車両減速度に依存していることを特徴と する自動固定ブレーキ。
  2. 2.Vxは、 Vx=K1・VF−K2に従つて変化し、K1とK2は定数である請求項1記載 の固定ブレーキ。
  3. 3.車両減速度VFの上昇と共に当該圧力形成速度が増加するように、圧力形成 速度は車両減速度に依存している請求項1または2記載の固定ブレーキ。
  4. 4.圧力形成パルスの一定保持フェーズの長さは車両減速度に反比例するように 構成されている、段階的に圧力形成を行う請求項3記載の固定ブレーキ。
  5. 5.ブレーキ圧の減少は所定の駆動トルクMAに達した際に行われる請求項1か ら4いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  6. 6.圧力減少速度は瞬時駆動トルクと共に上昇するよう駆動トルクMAに依存し ている請求項1から5いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  7. 7.圧力減少パルスの一定保持フェーズの長さは駆動トルクに反比例する、段階 的に圧力減少を行う請求項6記載の固定ブレーキ。
  8. 8.瞬時駆動モーメントが特性フイールドMA=f(DKS,N)から形成され 、ここでDKSはエネルギー供給調整のための素子の位置であり、Nは機関回転 数である請求項5から7いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  9. 9.マニユアルギャ(変速機)付車両の場合に、圧力減少の開始は付加的にクラ ッチ操作に依存する請求項5から8いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  10. 10.マニュアルギヤ付車両の場合に、圧力減少の開始は付加的に、急速に減少 する測定機関回転数の検出結果に依存する請求項5から8いずれか1項記載の固 定ブレーキ。
  11. 11.マニユアルギヤ付車両の場合に、圧力減少の開始は付加的にまたは単独で 測定した回転数の比較結果と、スロットルパルプ位置から算出される、無負荷状 態機関に対する機関回転数とに依存し、測定した回転数が算出した回転数よりも 所定の高さの値だけ下回る際に圧力減少が開始される請求項5から8いずれか1 項記載の固定ブレーキ。
  12. 12.圧力供給または圧力減少は、1つまたは複数の縦加速度センサにより検出 された走行路勾配に依存する請求項1から11いずれか1項記載の固定ブレーキ 。
  13. 13.圧力形成パルスの数は走行路勾配に依存する請求項12記載の固定ブレー キ。
  14. 14.ブレーキペダル開放の際、縦加速度センサはその出発値の変化を監視し、 変化する場合ブレーキ圧が高められる請求項12または13記載の固定ブレーキ 。
  15. 15.駆動スリップ制御部が装備された車両に対して、駆動スリツブの発生時に 圧力減少が中断または緩慢化される請求項1から14いずれか1項記載の固定ブ レーキ。
  16. 16.圧力減少パルスの長さは駆動スリップの上昇と共に低減される請求項15 記載の固定ブレーキ。
  17. 17.圧力を供給するために、調整素子およびABS/ASRの既存の圧力補給 手段が協同使用される請求項1から16いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  18. 18.供給されたブレーキ圧は動作電圧の遮断後、時間的に遅延されて減少され る請求項1から17いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  19. 19.運転者に、動作電圧の遮断により光学的または音響的に自動固定ブレーキ の低下が指示される請求項1から18いずれか1項記載の固定ブレーキ。
  20. 20.ブレーキ圧が車両停止後制御され、保持され、所望の発進時に初めて減少 される車両に対する自動固定ブレーキにおいて、小さな速度(例えば10km/ h)に達した際、測定した車両減速度に基づいて、いつ車両が停止するかを推定 (外挿)し、推定した時点で圧力が制御されることを特徴とする自動固定ブレー キ。
JP63506674A 1987-08-28 1988-08-17 自動固定ブレーキ Expired - Lifetime JP2703597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873728709 DE3728709A1 (de) 1987-08-28 1987-08-28 Automatische feststellbremse
DE3728709.5 1987-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500036A true JPH03500036A (ja) 1991-01-10
JP2703597B2 JP2703597B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=6334668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506674A Expired - Lifetime JP2703597B2 (ja) 1987-08-28 1988-08-17 自動固定ブレーキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5129496A (ja)
EP (1) EP0375708B1 (ja)
JP (1) JP2703597B2 (ja)
DE (2) DE3728709A1 (ja)
WO (1) WO1989001887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028030A1 (fr) * 1996-01-29 1997-08-07 Komatsu Ltd. Appareil de commande du frein d'un vehicule

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027793A1 (de) * 1990-09-01 1992-03-05 Teves Gmbh Alfred Anordnung zum halten eines fahrzeugs auf einer geneigten fahrbahn
DE4129919C2 (de) * 1991-09-09 2002-05-29 Bayerische Motoren Werke Ag Feststellbremsanlage für Kraftwagen, insbesondere Personenkraftwagen
US5203616A (en) * 1992-01-21 1993-04-20 Deere & Company Electrohydraulic parking brake control system
DE4421774B4 (de) * 1994-06-22 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE19503270C2 (de) * 1995-02-02 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Bestimmen eines Fahrzeugstillstandzeitpunktes
DE19611360C2 (de) * 1996-03-22 1998-01-29 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Betätigung der Bremsanlage eines Straßenfahrzeuges
DE19621628A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
EP0812747B1 (de) * 1996-06-11 2002-08-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Festhalten und Lösen von druckmittelbetätigten Fahrzeugbremsen für eine Anfahrhilfe auf einer geneigten Fahrbahn
DE19630870A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Anfahren eines Fahrzeugs
DE69737111T8 (de) * 1996-12-27 2007-12-06 Denso Corp., Kariya Kraftfahrzeugbremssystem
DE19703688B4 (de) * 1997-01-31 2006-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
US5939846A (en) * 1997-09-04 1999-08-17 General Electric Company AC motorized wheel control system
JP3574997B2 (ja) * 1999-06-11 2004-10-06 本田技研工業株式会社 ブレーキ力制御装置
DE19950028B4 (de) 1999-10-09 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE19950034B4 (de) 1999-10-16 2019-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
DE19963750B4 (de) * 1999-12-30 2008-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Erkennen des Stillstands eines Fahrzeugs
DE10041444B4 (de) 2000-08-23 2020-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Radbremsen eines Fahrzeugs
FR2813838B1 (fr) * 2000-09-13 2003-02-07 Renault Procede et dispositif de commande de freinage
DE10063063A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Lucas Varity Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer im Stillstand eines Kraftfahrzeuges aktivierbaren Bremsausrüstung
DE10106927A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-22 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Erkennung des Zustandes "Gas gegen Bremse"
FR2841199B1 (fr) * 2002-06-20 2004-08-27 Renault Sa Dispositif et procede de desserrage automatique du frein de parking automatique au demarrage
DE10238870B4 (de) * 2002-08-24 2005-05-12 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Durchführen eines selbsttätigen Bremsvorgangs für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
KR100986384B1 (ko) 2003-12-10 2010-10-08 현대자동차주식회사 안티 록 브레이크 시스템 장착 차량용 브레이크페달잠금장치
DE102005015725A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Bestimmen des Aktivierungszeitpunkts einer automatischen Haltefunktion
DE102006056627B4 (de) * 2006-11-30 2023-03-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Sicherstellung des Stillstandes eines Kraftfahrzeuges
US7934589B2 (en) * 2008-01-24 2011-05-03 Eaton Corporation Foundation brake hill start aide system
DE102011017528A1 (de) * 2011-04-26 2012-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatischen Halten eines Kraftfahrzuegs im Stillstand
US9249882B2 (en) * 2012-01-12 2016-02-02 Gm Global Technology Operations, Llc Dual clutch transmission
CN111422173B (zh) * 2020-03-13 2022-08-02 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种自动驻车方法、装置及存储介质
DE102020215174A1 (de) * 2020-12-02 2022-06-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092117A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Fujitsu Ten Ltd 自動車の制動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131325A (en) * 1975-01-02 1978-12-26 Girling Limited Electrically controlled fluid brake system
US4446950A (en) * 1981-12-03 1984-05-08 Fail Safe Industries, Inc. Brake control apparatus
JPS6042148A (ja) * 1983-08-19 1985-03-06 Aisin Seiki Co Ltd ブレ−キ制御装置
KR870000554B1 (ko) * 1984-11-14 1987-03-19 기아산업 주식회사 제동 제어장치의 자동 조종회로
JPS61129356A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Hino Motors Ltd パ−キングブレ−キ装置
US4717207A (en) * 1985-06-03 1988-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. Booster unit for moving a vehicle on a slope and method of controlling the same
US4708406A (en) * 1985-10-04 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Hydraulic braking system with malfunction alarm junction
US4802562A (en) * 1986-03-17 1989-02-07 Nippondenso Co., Ltd. Electronically controlled braking system without a master cylinder
JPS62218260A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Fujitsu Ltd アンチスキッド制御処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092117A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Fujitsu Ten Ltd 自動車の制動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028030A1 (fr) * 1996-01-29 1997-08-07 Komatsu Ltd. Appareil de commande du frein d'un vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
DE3728709A1 (de) 1989-03-09
WO1989001887A1 (fr) 1989-03-09
EP0375708A1 (de) 1990-07-04
EP0375708B1 (de) 1992-01-29
JP2703597B2 (ja) 1998-01-26
DE3868274D1 (de) 1992-03-12
US5129496A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500036A (ja) 自動固定ブレーキ
US6076899A (en) Method and apparatus for controlling the brake system of electric drive vehicles
JP2973341B2 (ja) 駆動滑り又は制動滑り調整装置用滑り限界値を自動車のタイヤに整合させる方法及び装置
US4545240A (en) Apparatus for ascertaining the adhesion factor of a road surface
JPS6294461A (ja) 全輪駆動可能な自動車の車両速度用基準信号の発生方法及び装置
JPH04262952A (ja) アンチロック制御又はトラクション滑り制御に使用する回路
JPH03500518A (ja) 駆動スリツプ制御装置
US6882921B2 (en) Traction control algorithm for vehicle operation upon deformable road surfaces
JP2848829B2 (ja) 自動車のブレーキシステムにおける車輪のスリップ制御方法及び車輪のスリップ制御装置
JPH07102805B2 (ja) 制動圧の制御装置
JP2730584B2 (ja) アンチロツク制御システムおよび/または駆動装置スリツプ制御システム
US5149177A (en) Automotive wheel speed control
KR20000015897A (ko) 차량 제동 신호 발생 시스템
CS38992A3 (en) Method of determining a motor vehicle speed with anti-slip wheel control
US6650989B2 (en) System for controlling an anti-lock braking system for motor vehicles having all-wheel drive
JP2003521418A5 (ja)
JPH05270387A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JPH07508479A (ja) 駆動滑り制御装置
JP4440459B2 (ja) ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置
US7434896B2 (en) Method and device for brake control in a vehicle during the starting process
JP6753534B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JPH0621583B2 (ja) 走行車の前進制御装置
JP2001138888A (ja) 車両の駆動ユニットの制御方法および装置
JP2001082199A (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP2001080376A (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term