JPH034996A - 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法 - Google Patents

高濃度窒素・リン含有廃水処理方法

Info

Publication number
JPH034996A
JPH034996A JP13977589A JP13977589A JPH034996A JP H034996 A JPH034996 A JP H034996A JP 13977589 A JP13977589 A JP 13977589A JP 13977589 A JP13977589 A JP 13977589A JP H034996 A JPH034996 A JP H034996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
acidic
water
secondary treatment
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13977589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Moro
正史 師
Seiji Izumi
清司 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13977589A priority Critical patent/JPH034996A/ja
Publication of JPH034996A publication Critical patent/JPH034996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高濃度窒素・リン含有廃水処理方法に関する
従来の技術 従来のこの種の廃水処理方法においては、アンモニア性
窒素、リン酸イオンおよびマグネシウムを高濃度で含有
する廃水を次のように処理していた。すなわち、第3図
に示すように、まず、1次処理工程において、廃水の原
水1を生物反応槽2内で消化処理する。次に、2次処理
工程において、消化処理した1次処理水3を膜ポンプ槽
4内に送り、ブロワ−5により曝気用気体6を散気管7
から1次処理水3中に吹き込んで、1次処理水3を0.
5V/V −i以下の曝気強度aをもって曝気処理した
後、ポンプ8により第1g!分離装置9に送って固液分
離し、捕捉した汚泥10を生物反応WI2内に返送する
とともに、透過した2次処理水11を得る。次に、3次
処理工程において、2次処理水11を凝集槽12内に送
り、塩化第2鉄などの凝集剤13および苛性ソーダなど
の調整剤14を添加して酸性凝集処理(pH値=4〜4
.5) した後、酸性凝集汚泥15をポンプ16により
2次処理水流量qρ/minの約10%の流ff1Ll
!/minをもって生物反応槽2内に返送するとともに
、残部の酸性凝集処理水17をポンプ18により第2膜
分離装置19に送って固液分離し、捕捉した汚泥20を
凝集槽12内に返送するとともに、透過した3次処理水
21を得る。そして、最後に、3次処理水21を活性炭
などにより高度処理していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来の廃水処理方法によれば、2次処理工
程における曝気処理が撹拌のための緩席気であるため、
2次処理水11中のアンモニア性窒素21度nが15〜
30mg/Aになる。また、3次処理工程における酸性
凝集汚泥15の生物反応槽2への返送の流量りが2次処
理水流量qの約10%と少ないため、2次処理水11中
のリン酸イオン濃度ρが150〜250η/Aになる。
その結果、酸性凝集処理水17を第2膜分離装置19に
より固液分離する場合に、リン酸マグネシウムアンモニ
ウムが濾過膜の膜面に付着して目詰りを起こし、濾過膜
のフラフクス(透過流束)が急速に低下するため、濾過
膜を2週間に1回程度薬液洗浄しなければならないとい
う問題があった。
本発明は、従来の廃水処理方法を改良して、このような
問題点を解消することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の高濃度窒素・リン
含有廃水処理方法は、アンモニア性窒素、リン酸イオン
およびマグネシウムを高濃度で含有する廃水の原水を生
物反応槽内で消化処理する1次処理工程と、消化処理し
た1次処理水を膜ポンプ槽内で曝気処理した後、第1膜
分離装置により固液分離する2次処理工程と、第1膜分
M装置を透過した2次処理水を凝集槽内で凝集剤を添加
して酸性凝集処理した後、・酸性凝集汚泥を2次処理水
流量の10〜20%の流量で生物反応槽内に返送すると
ともに、残部の酸性凝集処理水を第2膜分離装置により
固液分離する3次処理工程とからなり、前記2次処理工
程における曝気処理により2次処理、水中のアンモニア
性窒素濃度を10η/ρ以下にするとともに、前記3次
処理工程における酸性凝集汚泥返送により2次処理水中
のリン酸イオン濃度を100rxy/Ill;1.下に
する構成としたものである。
また、2次処理工程が、消化処理した1次処理水を膜ポ
ンプ槽内で曝気処理するとともに、凝集剤を添加して凝
集処理した後、第1躾分離8置により固液分離すること
からなり、3次処理工程が、第1膜分離装置を透過した
2次処理水を凝集槽内で凝集剤を添加して酸性凝集処理
した後、酸性凝集汚泥を2次処理水流量の約10%の流
量で生物反応槽内に返送するとともに、残部の酸性凝集
処理水を第2膜分離装置により固液分離することがらな
り、前記2次処理工程における曝気処理により2次処理
水中のアンモニア性窒素濃度を10■/!2以下にする
とともに、前記2次処理工程における凝集処理と前記3
次処理工程における酸性凝集汚泥返送とにより2次処理
水中のリン酸イオン濃度を1100IIt/ρ以下にす
る構成とすることもできる。
作用 上記本発明の構成によれば、2次処理工程に83ける曝
気処理により、2次処理水中のアンモニア性窒素濃度を
10mg/Ω以下に維持することと、3次処理工程にお
いて、酸性凝集汚泥を従来よりも大きい流量で返送する
が、または、従来と同程度の流量で返送しながら2次処
理工程において膜ポンプ槽内で凝集剤を添加してa束処
理することにより、2次処理水中のリン酸イオン濃度を
100mg/l以下にすることとを同時に行うことによ
って、第2膜分離装置におけるリン酸マグネシウムアン
モニウムの生、成を抑制して、濾過膜の目詰りを防止す
ることができ、濾過膜のフラックスが長期間安定し、濾
過膜の薬液洗浄頻度が1力月に1回以下と飛躍的に低下
する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1実施例 本実施例の廃水処理方法においては、第1因に示すよう
に、まず、1次処理工程において、アンモニア性窒素、
リン酸イオンおよびマグネシウムを高濃度で含有する廃
水の原水31を生物反応槽32内で消化98@!する。
次に、2次処理工程において、消化処理した1次処理水
33を膜ポンプ槽34内に送り、プロワ−35により曝
気用気体36を散気管37がら1次処理水33中に吹き
込んで、1次処理水33を?、5V/V −fiの硼気
強度Aをもって曝気処理した後、ポンプ38により第1
膜分離装置39に送って固液分離し、捕捉した汚泥40
を生物反応槽32内に返送するとともに、透過した2次
処理水41を得る。
次に、3次処理工程において、2次処理水41を凝集槽
42内に送り、塩化第2鉄などの凝集剤43および苛性
ソーダなどの調整剤44を添加して酸性凝集処理する。
この場合、凝集剤43の添加率は1000〜12001
)011で、凝集槽42内のSS濃度は5ooo〜70
00η/Q、pH値は4〜4.5になっている。このよ
うにして生じた酸性凝集汚泥45をポンプ46により2
次処理水流量Qρ/ninの10〜20%の流量Uをも
って生物反応槽32内に返送するとともに、残部の酸性
凝集処理水47をポンプ48により第2膜分離装置49
に送って固液分離し、捕捉した汚泥50を凝集4fi4
2内に返送するとともに、透過した3次処理水51を得
る。そして、最後に、3次5I!H!f!水51を活性
炭などにより高度処理するのである。
上記のように、本実施例によれば、2次処理工程におけ
る曝気強度へが1.5V/V −hときわめて高いので
、2次処理水41中のアンモニア性窒素濃度Nが3〜7
mg/12になる。また、3次処理工程における酸性凝
集汚泥45の返送流量Uが2次処理水流ff1Qの10
〜20%と大きいので、2次処理水41中のリン酸イオ
ン濃度Pが50〜1ootag7ρになる。したがって
、酸性凝集処理水47を第2膜分離装置49により固液
分離する場合に、リン酸マグネシウムアンモニウムがほ
とんど生成されず、濾過膜の模面にほとんど付着しなく
なる。そのため、濾過膜のフラックスが長期間安定し、
71過膜の薬液洗浄頻度が1力月に1回以下でよくなる
第2実施例 本実施例は、前記第1実施例の2次処理工程および3次
処理工程を第2図に示すようにしたものである。すなわ
ち、1次処理工程においては、第1実施例と同様に消化
処理する。次に、2次処理工程において、1次処理水3
3を膜ポンプ槽34内で1.5V/V −hの曝気強1
fAをもって曝気処理するとともに、凝集剤52を添加
して凝集処理した優、第1膜分離@置39により固液分
離し、汚泥40を生物反応槽32内に返送するとともに
、2次処理水41を得る。次に、3次処理工程において
、2次処理水41を凝集!W42内で凝集剤43および
調整剤44を添加して酸性凝集処理した後、酸性凝集汚
泥45を2次処理水流量Qρ/ninの約10%の流量
Uをもって生物反応槽32内に返送するとともに、残部
の酸性凝集処理水47を第2膜分離装置49により固液
分離し、汚泥50を凝fJeI!!142内に返送する
とともに、3次処理水51を得る。そして、最後に、3
次処理水51を活性炭などにより高度処理するのである
本実施例においても、2次処理工程の曝気処理により、
2次処理水41中のアンモニア性窒素濃度Nが3〜7η
/I2になり、また、2次処理工程の凝集処理と3次処
理工程の酸性凝集汚泥45の返送とにより、2次処理水
41中のリン酸イオン濃度Pが50〜100η/λにな
る。したがって、第1実施例の場合と同様の効果を得る
ことができる。
発明の効果 本発明は、以上説明したように、2次処理水中のアンモ
ニア性窒素濃度を10q/ρ以下にするとともに、リン
酸イオン濃度を100屑9/(J以下にする構成とした
ので、酸性凝集処理水を第2膜分離8置により固液分離
する場合に、リン酸マグネシウムアンモニウムがほとん
ど生成されず、濾過膜の膜面にほとんど付・着しなくな
る。そのため、濾過膜のフラックスが長期間安定し、濾
過膜の薬液洗浄頻度を大幅に減らすことができる。
4、図面(1) rmkl す説明 第1図は本発明の方法の第1実施例を示す回路図、第2
図は本発明の方法の第2実施例を示す回路図、第3図は
従来の方法の一例を示す回路図である。
31・・・原水、32・・・生物反応槽、33・・・1
次処理水、34・・・膜ポンプ漕、39・・・第1膜分
離装置、41・・・2次処理水、42・・・凝集槽、4
3・・・凝集剤、45・・・酸性凝集汚泥、47・・・
酸性凝集処理水、49・・・第2膜分@装置、52・・
・凝集剤、A・・・曝気強度、N・・・アンモニア性窒
素濃度、P・・・リン酸イオン濃度、Q・・・2次処理
水流量、U・・・酸性凝集汚泥返送流量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アンモニア性窒素、リン酸イオンおよびマグネシウ
    ムを高濃度で含有する廃水の原水を生物反応槽内で消化
    処理する1次処理工程と、消化処理した1次処理水を膜
    ポンプ槽内で曝気処理した後、第1膜分離装置により固
    液分離する2次処理工程と、第1膜分離装置を透過した
    2次処理水を凝集槽内で凝集剤を添加して酸性凝集処理
    した後、酸性凝集汚泥を2次処理水流量の10〜20%
    の流量で生物反応槽内に返送するとともに、残部の酸性
    凝集処理水を第2膜分離装置により固液分離する3次処
    理工程とからなり、前記1次および2次処理工程におけ
    る曝気処理により2次処理水中のアンモニア性窒素濃度
    を10mg/l以下にするとともに、前記3次処理工程
    における酸性凝集汚泥返送により2次処理水中のリン酸
    イオン濃度を100mg/l以下にすることを特徴とす
    る高濃度窒素・リン含有廃水処理方法。 2、2次処理工程が、消化処理した1次処理水を膜ポン
    プ槽内で曝気処理するとともに、凝集剤を添加して凝集
    処理した後、第1膜分離装置により固液分離することか
    らなり、3次処理工程が、第1膜分離装置を透過した2
    次処理水を凝集槽内で凝集剤を添加して酸性凝集処理し
    た後、酸性凝集汚泥を2次処理水流量の約10%の流量
    で生物反応槽内に返送するとともに、残部の酸性凝集処
    理水を第2膜分離装置により固液分離することからなり
    、前記1次および2次処理工程における曝気により2次
    処理水中のアンモニア性窒素濃度を10mg/l以下に
    するとともに、前記2次処理工程における凝集処理と前
    記3次処理工程における酸性凝集汚泥返送とにより2次
    処理水中のリン酸イオン濃度を100mg/l以下にす
    ることを特徴とする高濃度窒素・リン含有廃水処理方法
JP13977589A 1989-05-31 1989-05-31 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法 Pending JPH034996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977589A JPH034996A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977589A JPH034996A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034996A true JPH034996A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15253128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13977589A Pending JPH034996A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034996A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182389A (ja) * 1991-02-06 1994-07-05 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法
US6723245B1 (en) 2002-01-04 2004-04-20 Nalco Company Method of using water soluble cationic polymers in membrane biological reactors
US8017014B2 (en) 2005-06-01 2011-09-13 Nalco Company Method for improving flux in a membrane bioreactor
CN103011493A (zh) * 2012-10-22 2013-04-03 武汉益生泉生物科技开发有限责任公司 一种高磷、高氨氮污水除磷脱氮及资源回收方法
US8889008B2 (en) 2008-05-02 2014-11-18 Nalco Company Method of conditioning a mixed liquor containing nonionic polysaccharides and/or nonionic organic molecules

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182389A (ja) * 1991-02-06 1994-07-05 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の処理方法
US6723245B1 (en) 2002-01-04 2004-04-20 Nalco Company Method of using water soluble cationic polymers in membrane biological reactors
US6926832B2 (en) 2002-01-04 2005-08-09 Nalco Company Method of using water soluble polymers in a membrane biological reactor
US8017014B2 (en) 2005-06-01 2011-09-13 Nalco Company Method for improving flux in a membrane bioreactor
US8889008B2 (en) 2008-05-02 2014-11-18 Nalco Company Method of conditioning a mixed liquor containing nonionic polysaccharides and/or nonionic organic molecules
CN103011493A (zh) * 2012-10-22 2013-04-03 武汉益生泉生物科技开发有限责任公司 一种高磷、高氨氮污水除磷脱氮及资源回收方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210620514U (zh) 一种柔性填埋场渗滤液处理系统
JP5128735B2 (ja) 排水中のリンおよび凝集剤回収再利用方法
JPH034996A (ja) 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法
CN110526513B (zh) 一种合晶硅材料生产废水资源化利用处理工艺
CN110342740A (zh) 含盐有机废水的净化方法和净化系统
JPH0366036B2 (ja)
JP2003300095A (ja) 下水処理方法及び装置
JP2007050386A (ja) 有機性廃液処理装置
JPH0647118B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH06226290A (ja) し尿及び浄化槽汚泥の処理方法
JP2002316191A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPS637900A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2000061495A (ja) し尿高度処理方法およびその装置
CN108793490A (zh) 一种利用尾矿去除水体氨氮的方法
CN116282717B (zh) 一种生产废水的综合处理方法
JPH02172598A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0310399B2 (ja)
JPH0230320B2 (ja)
JP4061671B2 (ja) 火力発電所排水の処理方法
CN110482683B (zh) 基于活性炭技术的污水深度处理方法及设备
JP3229802B2 (ja) 汚水処理方法およびその装置
CN218465638U (zh) 一种含磷废水零排放处理系统
JPH01176498A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH0310398B2 (ja)
JPS62221494A (ja) し尿処理方法