JPH0349381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349381B2
JPH0349381B2 JP59140544A JP14054484A JPH0349381B2 JP H0349381 B2 JPH0349381 B2 JP H0349381B2 JP 59140544 A JP59140544 A JP 59140544A JP 14054484 A JP14054484 A JP 14054484A JP H0349381 B2 JPH0349381 B2 JP H0349381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pipe
inspection
traveling
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59140544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120843A (ja
Inventor
Kyoji Tomita
Kyoshi Sakamoto
Kosaku Senda
Shinji Sonoda
Chikara Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59140544A priority Critical patent/JPS6120843A/ja
Publication of JPS6120843A publication Critical patent/JPS6120843A/ja
Publication of JPH0349381B2 publication Critical patent/JPH0349381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/005Investigating fluid-tightness of structures using pigs or moles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は管内点検走行装置に係り、特に地中に
埋設されている複雑な経路のガス管、水道管等の
管内を走行し点検するに好適な管内点検走行装置
に関する。
〔発明の背景〕
一般に、地中に埋設されているガス管、水道管
等は複雑な経路となつている。従つて、これら複
雑な経路の配管系の劣化、あるいは腐食の状況を
調査する場合には、配管回りの土壌を掘り出し、
目視、又は超音波試験装置、あるいはX線撮影等
によつて非破壊で検査するのが一般的であつた。
しかし、この非破壊で検査する場合には、検査す
る配管の全長にわたつて土壌を掘り出さなければ
ならず、多くの費用と多大な労力を要していた。
一方、地中に埋設された状態で配管内部を点検
する手段として、テレビカメラ等を搭載した走行
装置を用いた検査のし方がある。しかし、この走
行装置を用いた管内の点検では、管径がある程度
太く(例えば150mmφ以上)、かつ、直管に対して
は走行装置が構造的に通過可能であり、テレビカ
メラ等を搭載していても点検が可能であつた。し
かし、管径の細い小径配管等においては走行装置
の通過が難しく、特にエルボ等の曲管、及び分岐
管がある複雑な経路の配管内を走行装置が走行
し、検査することは極めて難しく適用困難であつ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑み成されたもので、その
第1の目的とするところは、配管の管径が細くて
も走行でき内部の点検が可能なこと、また、第2
の目的とするところは、上記第1の目的に加え、
その配管がエルボ等の曲管、及びT字、十字等の
分岐部を含む複雑な経路であつても自由に走行で
き管内が点検できる管内点検走行装置を提供する
にある。
〔発明の概要〕
本発明は駆動源を搭載している動力車と、該動
力車の駆動源により駆動されて移動すると共に、
管内を点検する点検装置を備えている少なくとも
1つの走行車と、該走行車へ動力車の駆動源から
の動力を伝達するフレキシブルシヤフトとから成
り、管内に前記走行車、及び動力車を挿入し、該
動力車の駆動源により前記フレキシブルシヤフト
を介して前記走行車を駆動させることにより上記
第1の目的を、また、上記構成に加え、前記走行
車の先頭車先端に可撓性接続物を介して接続され
て管内を点検する点検装置を備えている点検車
と、該点検車を走行時に自由に首振りさせる首振
り機構とを備え、管路が複雑な場合には、この首
振り機構で管路方向に任意に選択することにより
第2の目的をそれぞれ達成するようになしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、図面の実施例に基づいて本発明を詳細に
説明する。
第1図に本発明に管内点検走行装置の一実施例
を示し、地中に埋設されている管6内に該装置が
配置された状態を示す。
該図の如く、本実施例の管内点検走行装置は、
駆動源である駆動モータ9を搭載している動力車
7と、該動力車7の動力によつて駆動される走行
車22と、動力車7の動力を走行車22に伝達す
るフレキシブルシヤフト13と、前記走行車22
の先端に可撓性接続物であるコイルばね26を介
して接続され、管6内部を点検するテレビカメラ
30を搭載している点検車27とから概略構成さ
れる。
次に、上記した動力車7、走行車22、及び点
検車27の詳細構造を第1図と共に、第2図、第
3図及び第4図をそれぞれ用いて説明する。
まず動力車7は、減速機10に直結されている
駆動モータ9と、管6の内壁と接触して走行する
複数個の車輪8と、これらを固定する動力車ケー
シング7Aとから成る。また、走行車22は動力
車7からの動力が伝達されて回転するカツプリン
グ15で直結してあるシヤフト18と、該シヤフ
ト18を支持する軸受17と、シヤフト18と共
に回転するウオームギヤ16と、該ウオームギヤ
16と噛合い連動するウオームホイール19と、
該ウオームホイール19の連動により回転する車
軸20と、該車軸20の両端に連結され、ウオー
ムギヤ16に伝達された回転力がウオームホイー
ル19、車軸20を介して伝達され、管6の内壁
との摩擦に走行車22全体を走行させる車輪21
と、前記車軸20を支持する軸受35と、これら
を固定する走行車ケーシング22Aとから成り、
更に、走行車ケーシング22Aの上部には、補助
輪23を設けた板ばね24を備えている。一方、
点検車27は点検車ケーシング27Aと、この点
検車ケーシング27Aと外周部に設けられ複数個
の補助輪29と、管内点検用のテレビカメラ30
と、進行方向制御用の首振り機構28とから成
り、前記走行車22との間はコイルばね26で連
結され、走行車22と一体になつて走行する。ま
た、動力車7と走行車22とを接続するフレキシ
ブルシヤフト13の詳細構造について、第5図を
用いて説明する。該図の如く、減速機10からの
軸にカツプリング11により直結されている軸端
部32にかしめられ、細い鋼線を数層巻いて形成
され可撓性に豊んでいるインナーシヤフト14
と、このインナーシヤフト14の外周部に設けら
れ、潤滑剤を含んだアウターチユーブ36と、こ
のアウターチユーブ36に金具34によりかしめ
られている軸受33を備えたコネクタ12とから
構成され減速機10の出力は、カツプリング11
によつて直結されているインナーシヤフト14に
伝達され、このインナーシヤフト14の回転力が
走行車22に伝達される。このように構成される
フレキシブルシヤフト13の両端コネクタ12が
前記動力車ケーシング7A、及び走行車ケーシン
グ22Aに固定され、動力車7と走行車22が接
続される。そして、走行車22に伝達された回転
力は、まずカツプリング15で直結してあるシヤ
フト18に伝達され、このシヤフト18と共に回
転するウオームギヤ16の回転力はウオームホイ
ール19を介して車輪21に伝達され、管6の内
壁との摩擦によつて走行車22が走行するように
なつている。従つて、走行車22の車輪21の駆
動力により、動力車7、走行車22、及び点検車
27が一体となつて管内を走行する。さらに、走
行車22の上部には、補助輪23を設けた板ばね
24があり、この板ばねの反力によつて車輪21
が管内壁に押し付けられて摩擦力が増大し、車輪
21のスリツプを防止していると共に、走行車2
2が螺旋状に旋回しながら走行しても、常に板ば
ね24の反力によつて走行車22が支えられてい
るため、特別な姿勢制御は不要となる。尚、動力
車ケーシング7Aの後部には孔(図示せず)が設
けてあり、この孔から駆動モータ9、及び後述す
る首振り機構駆動モータの電力供給用、更にはテ
レビカメラ30の信号伝達用等のケーブル3を導
出して地上4に導き、地上4に設置された操作卓
2、及び表示装置1に接続され、駆動モータ9、
及び首振り機構28は地上4の操作卓2によつて
回転方向、回転数がコントロールされ、更に、テ
レビカメラ30によつて撮影された管内の映像は
表示装置1に映し出されるようになつている。
次に、上述したように構成する本実施例の管内
点検走行装置における走行動作を説明する。
第6図は管内点検走行装置を地中に埋設されて
いる管6に挿入する状態を示すもので、まず、管
内点検走行装置を挿入するための穴5を地中に設
け、次に管6の一部分を切断する。この切断長さ
lは、管内点検走行装置を挿入できる程度の長
さ、即ち、管内直径dとほぼ同じ長さで良い。そ
して、管6の切断された部分から点検車27とコ
イルばね26を介して接続されている走行車22
を管6内に挿入し、走行車22を駆動させて管6
内を走行させることにより、点検車27をコイル
ばね26を介して押し付けると共に、動力車7を
フレキシブルシヤフト13を介して管6内に導
く。こうして、管内点検走行装置は管6内に設置
される。
この状態からエルボ等の曲管がある場合の管内
点検走行装置の動作について、第7図、及び第8
図を用いて説明する。
管内点検走行装置が管内を走行し、エルボ等の
曲管の位置に到達した場合には、まず、点検車2
7の先端部がエルボ45内壁面に接触する。しか
し、点検車27の先端部はなめらかな球面状であ
り、しかも、コイルばね26が可撓性であること
により、走行車22が点検車27を押すことによ
つて、第7図に示すようにエルボ45内壁面に沿
つて進行し、走行車22も同様に進行することが
可能となる。その後、フレキシブルシヤフト13
が可撓性であることにより、走行車22がフレキ
シブルシヤフト13を引つぱることによつて動力
車7がエルボ45を通過する。
従つて、特別な方向、及び姿勢制御をすること
なく、点検車27が案内となつて管内点検走行装
置はエルボ45を通過できる。
次に、T字状の分岐管がある場合は管内点検走
行装置の動作について第9図、第10図、及び第
11図を用いて説明する。
該図に示す管内点検走行装置は、第1図に示し
た基本構成に走行車22を1台追加した構成とな
つている。この管内点検走行装置を用いて分岐管
46を通過させる場合には、第9図に示す様に、
動力車7の動力をフレキシブルシヤフト13によ
つて走行車22に伝達し車輪21を駆動する。こ
の走行車22のシヤフト18の点検車27側には
さらにフレキシブルシヤフト13が直結され、そ
の出力は別の走行車22に伝達され、車輪21を
駆動する構成になつている。尚、点検車27には
後述する首振り機構28を搭載している。そし
て、まず、上記のように構成する管内点検走行装
置を前進させ、テレビカメラ30によつて管6内
をモニターしながら点検車27の先端部が管内壁
に接触する寸前に停止させる。次に、首振り機構
28を動作させて、コイルばね26を目的の方向
に約60゜〜70゜曲げる。この操作は、前記テレビカ
メラ30の映像を表示装置1で確認しながら操作
卓2によつて遠隔操作される。次に、点検車27
を所定の方向へ曲げた後、第10図の如く、2台
の走行車22によつて管内点検走行装置を前進さ
せる。そして、第10図の如く状態になつたなら
ば、一旦本装置を停止させ、前記した首振り機構
28の動作を逆動作させる(首振り機構28の動
作については後述する)。すると、前方の走行車
22が点検車方向に傾く。この状態で更に2台の
走行車22の車輪21を駆動させることによつ
て、第11図の如く前方の走行車22は分岐管4
6を通過できる。前方の走行車22が分岐管46
を通過すれば、その後は2台の走行車22の推力
によつて本装置は前進するのである。尚、第10
図の状態において、前方の走行車22の車輪21
が管内壁に対して浮く場合があるが、この場合
は、後方の走行車22の車輪21によつて前進さ
せることができるため何ら問題はない。
このように、配管にT字状の分岐管46がある
場合でも、2台の走行車22を連結し、かつ、点
検車27に首振り機構28を備えることによつて
目的の方向へ進むことができる。
ここで、首振り機構28の詳細を第12図、第
13図、及び第14図を用いて説明する。
該図の如く、コイルばね26が走行車側コネク
タ25、及び点検車側コネクタ31に固定され、
コイルばね26の内部には、2本のワイヤ38,
39が通つており、一方は走行車側コネクタ25
に、他方はモータ44によつて駆動される減速機
43の出力軸に直結された円板41のピン40に
固定されている。モータ44は点検車27に固定
されている。そして、2本のワイヤ38、及び3
9はチユーブ37を備えており、このチユーブ3
7はコイルばね26の内面に固定され、首振り機
構が構成される。第13図は、上述した首振り機
構の動作を示すもので、この図を基に動作を説明
する。まず、モータ44によつて円板41を角度
θ回転させる。そうすると、走行車側コネクタ2
5とモータ出力軸42との間でワイヤ38と39
の長さが相対的に異なつてくる。従つて、コイル
ばね26は可撓性のため、相対的に短くなつたワ
イヤ38の方へ、点検車側コネクタ31を固定し
た点検車27が曲がることになる。このように、
首振り機構を制御することにより、T字状の分岐
管であつても目的の方向に管内点検走行装置を走
行させることができる。
以上説明した首振り機構を実際に使用する場合
は、第15図、第16図に示す様に、首振り機構
を2組、90度対称に組み合わせる。そして、それ
ぞれのモータ44を単独に回転方向、回転角を制
御すれば、円板41の円板にともないピン40と
走行車側コネクタ25に固定されているワイヤ3
8,39の長さが相対的に異なつてくるため、そ
れぞれの首振り機構で点検車27の曲がる方向が
自在に制御できる。
第17図に本発明の他の実施例を示す。該図の
例は、第1図に示した走行車22と動力車7、こ
れらを接続するフレキシブルシヤフト13からな
る基本構成を2組、コイルばね51で連結すると
共に、前方の走行車22の先端にコイルばね26
を介して点検車27を接続して管内点検走行装置
を構成するものである。
このような構成であつてもその効果は同様であ
り、本実施例のような組み合せは、特に物理的に
モータ容量不足になりがちな小径管走行用に適し
ている。尚、各走行車間の速度の同期がとれるな
らば、上述の構成を3組以上組み合せてもよい。
尚、本実施例は地中に埋設されている管内に適用
するものについて説明したが、必ずしもこれに限
るものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明の管内点検走行装置によれ
ば、駆動源を搭載している動力車と、該動力車の
駆動源により駆動されて移動すると共に、管内を
点検する点検装置を備えている少なくとも1つの
走行車と、該走行車へ動力車の駆動源からの動力
を伝達するフレキシブルシヤフトとから成り、管
内に前記走行車、及び動力車を挿入し、該動力車
の駆動源により前記フレキシブルシヤフトを介し
て前記走行車を駆動させるようにしたものである
から、管内を自由に走行できるため、内部の点検
が可能になることは勿論、上述の構成に加え、前
記走行車の先頭車先端に可撓性接続物を介して接
続されて管内を点検する点検装置を備えている点
検車と、該点検車を走行時に自由に首振りさせる
首振り機構とを備え、管路が複雑な場合には、前
記首振り機構で管路方向を任意に選択するように
したものであるから、配管がエルボ等の曲管、及
びT字、十字等の分岐管を含む複雑な経路であつ
ても自由に走行でき管内を点検できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の管内点検走行装置の一実施例
を地中に埋設される管内に挿入した状態を示す断
面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
第1図のB−B断面図、第4図は第1図のC−C
断面図、第5図はフレキシブルシヤフトの一例を
示す断面図、第6図は本発明の管内点検走行装置
を地中に埋設されている管内に挿入する状態を示
す断面図、第7図、及び第8図は管内に挿入され
た管内点検走行装置がエルボ等の曲管部分を通過
する状態を示す断面図、第9図、第10図、及び
第11図は管内に挿入された管内点検走行装置が
T字状分岐部を通過する状態を示す断面図、第1
2図は首振り機構の一例を示す断面図、第13図
はその首振り機構の動作説明図、第14図は第1
2図のD−D断面図、第15図は首振り機構の他
の例を示す断面図、第16図は第15図の側面
図、第17図は管内点検走行装置の他の例を示す
管内に挿入された状態の断面図である。 1……表示装置、2……操作卓、3……ケーブ
ル、6……管、7……動力車、7A……動力車ケ
ーシング、8,21,23,29……補助輪、
9,44……モータ、10,43……減速機、1
1,15……カツプリング、12,25,31…
…コネクタ、13……フレキシブルシヤフト、1
4……インナーシヤフト、16……ウオームギ
ヤ、17,33……軸受、18,20……シヤフ
ト、19……ウオームホイール、22……走行
車、22A……走行車ケーシング、24……板ば
ね、26,51……コイルばね、27……点検
車、27A……点検車ケーシング、28……首振
り機構、30……テレビカメラ、34……保護チ
ユーブ、36,37……チユーブ、38,39…
…ワイヤ、40……ピン、41……円板、42…
…減速機出力軸、45……エルボ、46……分岐
管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動源を搭載している動力車と、該動力車の
    駆動源により駆動されて移動すると共に、管内を
    点検する点検装置を備えている少なくとも1つの
    走行車と、該走行車へ前記動力車の駆動源からの
    動力を伝達するフレキシブルシヤフトとから成
    り、管内に前記走行車、及び動力車を挿入し、該
    動力車の駆動源により前記フレキシブルシヤフト
    を介して前記走行車を駆動させることにより管内
    を走行、点検することを特徴とする管内点検走行
    装置。 2 前記点検装置は、前記走行車の先端に可撓性
    接続物を介して接続されているケーシングと、該
    ケーシングの外周部に設けられ管内壁と接して走
    行する車輪と、前記ケーシングに支持されるテレ
    ビカメラとから構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の管内点検走行装置。 3 前記点検装置は地上に設置されている出力表
    示装置とケーブルを介して接続され、前記点検装
    置で検出した結果を前記出力表示装置でモニター
    できることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    又は第2項記載の管内点検走行装置。 4 前記動力車は、駆動モータと、該駆動モータ
    とを直結する減速機と、これを支持するケーシン
    グと、該ケーシングの外周部に設けられ、管内壁
    と接して走行する複数の車輪とから構成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の管内
    点検走行装置。 5 前記走行車は、前記駆動源からの動力により
    回転するウオームギヤと、該ウオームギヤと噛合
    い、その回転に伴い管長手方向に回転するウオー
    ムホイールと、該ウオームホイールに直結された
    車軸と、該車軸の両端に直結され、管内壁を走行
    する車輪と、これらを支持するケーシングと、該
    ケーシングの前記車軸と車対称位置に設けられた
    補助輪を備えた板ばねとから構成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の管内点検走
    行装置。 6 前記フレキシブルシヤフトは、動力を伝達す
    る可撓性のインナーシヤフトと、該インナーシヤ
    フトの外周部に設けられた潤滑剤を含んだアウタ
    ーチユーブと、該アウターチユーブに金具でかし
    められたコネクターとから構成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の管内点検走行装
    置。 7 駆動源を搭載している動力車と、該動力車の
    駆動源に駆動されて移動する少なくとも1つの走
    行車と、該走行車へ前記動力車の駆動源からの動
    力を伝達するフレキシブルシヤフトと、前記走行
    車の先頭車先端に可撓性接続物を介して接続され
    て管内を点検する点検装置を備えている点検車
    と、該点検車を走行時に自由に首振りさせる首振
    り機構とから成り、管内に前記点検車、走行車、
    及び動力車を挿入し、該走行車の駆動源により前
    記フレキシブルシヤフトを介して前記走行車を駆
    動させることにより前記点検車を走行させ管内を
    走行、点検することを特徴とする管内点検走行装
    置。 8 前記点検車は、前記走行車の先頭車先端に可
    撓性接続物を介して接続されているケーシング
    と、該ケーシングの外周部に設けられた管内壁と
    接して走行する車輪と、前記ケーシングに支持さ
    れるテレビカメラとから構成されると共に、前記
    首振り機構をケーシングで支持していることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の管内点検走
    行装置。 9 前記首振り機構は、前記点検車に搭載されて
    いるモータと、該モータによつて駆動される減速
    機の出力軸に直結された円板と、該円板に設けら
    れた2個のピンと、該ピンの各々に一端が接続さ
    れ、他端が前記可撓性接続物の内部を通つて前記
    走行車に各々接続されている2本のワイヤとから
    構成されることを特徴とする特許請求の範囲第7
    項又は第8項記載の管内点検走行装置。 10 前記可撓性接続物はコイルばねから形成さ
    れると共に、該コイルばねの内部にチユーブを配
    置し、前記2本のワイヤは該チユーブを通して設
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    9項記載の管内点検走行装置。 11 前記動力車は、駆動モータと、該駆動モー
    タと直結する減速機と、これらを支持するケーシ
    ングと、該ケーシングの外周部に設けられ、管内
    壁と接して走行する複数の車輪とから構成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の管
    内点検走行装置。 12 前記走行車は、前記駆動源からの動力によ
    り回転するウオームギヤと、該ウオームギヤと噛
    合い、その回転に伴い管長手方向に回転するウオ
    ームホイールと、該ウオームホイールに直結され
    た車軸と、該車軸の両端に直結され、管内壁を走
    行する車輪と、これらを支持するケーシングと、
    該ケーシングの前記車軸と軸対称位置に設けられ
    た補助輪を備えた板ばねとから構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項記載の管内点検
    走行装置。 13 駆動源を搭載している動力車と、該動力車
    の駆動源からの動力をフレキシブルシヤフトで伝
    達された移動する走行車とを1組とし、これらを
    複数組可撓性接続物で接続すると共に、前記走行
    車の最先頭車先端に管内を点検する点検装置を備
    えている点検車を可撓性絶縁物を介して接続して
    構成し、管内に前記動力車と走行車から成る複数
    組と点検車を挿入し、各動力車の駆動源により前
    記フレキシブルシヤフトを介して各走行車を駆動
    させることにより前記点検車を走行させ管内を走
    行、点検することを特徴とする管内点検走行装
    置。 14 前記点検車は、前記走行車の先頭車先端に
    可撓性接続物を介して接続されているケーシング
    と、該ケーシングの外周部に設けられ、管内壁と
    接して走行する車輪と、前記ケーシングに支持さ
    れるテレビカメラとから構成されることを特徴と
    する特許請求の範囲第13項記載の管内点検走行
    装置。。 15 前記点検車は走行時に自由に首振りさせる
    首振り機構を備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第13項、又は第14項記載の管内点検
    走行装置。 16 前記首振り機構は、前記点検車に搭載され
    ているモータと、該モータによつて駆動される減
    速機の出力軸に直結された円板と、該円板に設け
    られた2個のピンと、該ピンの各々に一端が接続
    され、他端が前記可撓性接続物の内部を通つて前
    記先頭走行車に各々接続されている2本のワイヤ
    とから構成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項記載の管内点検走行装置。 17 前記各動力車は、駆動モータと、該駆動モ
    ータと直結する減速機と、これらを支持するケー
    シングと、該ケーシングの外周部に設けられ、管
    内壁と接して走行する複数の車輪とから構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第13項記載
    の管内点検走行装置。 18 前記各走行車は、前記駆動源からの動力に
    より回転するウオームギヤと、該ウオームギヤと
    噛合い、その回転に伴い管長手方向に回転するウ
    オームホイールと、該ウオームホイールに直結さ
    れた車軸と、該車軸の両端に直結され、管内壁を
    走行する車輪と、これらを支持するケーシング
    と、該ケーシングの前記車軸と軸対称位置に設け
    られた補助輪を備えた板ばねとから構成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第13項記載の管
    内点検走行装置。
JP59140544A 1984-07-09 1984-07-09 管内点検走行装置 Granted JPS6120843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140544A JPS6120843A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 管内点検走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140544A JPS6120843A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 管内点検走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120843A JPS6120843A (ja) 1986-01-29
JPH0349381B2 true JPH0349381B2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=15271139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140544A Granted JPS6120843A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 管内点検走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286119A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Kubota Corp 管内検査装置
JPH08286118A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Kubota Corp 管内検査装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539455B2 (ja) * 1987-09-24 1996-10-02 株式会社日立製作所 管内自走点検装置
JPH01158272U (ja) * 1988-04-20 1989-11-01
US4950060A (en) * 1988-05-07 1990-08-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Lens driving cam mechanism
JPH0825453B2 (ja) * 1988-07-29 1996-03-13 株式会社日立製作所 管内自走点検装置
JP2730809B2 (ja) * 1991-05-07 1998-03-25 川崎製鉄株式会社 管路内面作業装置
KR100900718B1 (ko) 2008-04-15 2009-06-05 (주)선인이엔지 몸체가 유연하게 휘어지도록 구성된 지하시설물 탐사용소형 프로브 장치
JP5171753B2 (ja) * 2009-07-23 2013-03-27 新日本非破壊検査株式会社 配管減肉測定装置及びこれを用いた配管減肉測定方法
JP6095441B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-15 大阪瓦斯株式会社 案内台車を備えた管内走行台車システム
JP6372884B2 (ja) * 2014-09-26 2018-08-15 一般財団法人電力中央研究所 計測装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286119A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Kubota Corp 管内検査装置
JPH08286118A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Kubota Corp 管内検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120843A (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565633A (en) Spiral tractor apparatus and method
US10060567B2 (en) Tool, method, and system for in-line inspection or treatment of a pipeline
JP4677595B1 (ja) 配管検査装置
JPH0349381B2 (ja)
JPS6234048A (ja) 管内走行装置、及び管内点検走行装置
JP2000052282A (ja) T字分岐管内走行ロボット及びその方向制御方法
WO2020142034A1 (en) Wireless inspection robot for natural gas pipe
JPH0338149B2 (ja)
US4628613A (en) Bend detector for a pipeline pig
JP4707595B2 (ja) 管内検査装置
JPS59187312A (ja) 管路用観察装置
JPS6129759A (ja) 導管点検走行装置
JP2003302217A (ja) 自走式鋼管検査装置及び鋼管内を走行するモータ台車、駆動台車及びセンサ台車
JP2002228595A (ja) 管内検査装置および方法
WO1997012237A1 (en) Spiral tractor apparatus and method
JPS60125561A (ja) 管内検査用走行装置
JPH0625755B2 (ja) 枝配管内の超音波探傷検査装置
JPH08304293A (ja) 管内走行ロボット
JPH1038857A (ja) 管内挿型超音波探触子
JPH08160009A (ja) 回転推進式探傷装置
JP3345056B2 (ja) 配管内検査走行装置
JPH03204368A (ja) 管内走行装置
JPH08160011A (ja) 回転推進式探傷装置及びこの探傷装置における探傷センサの分岐部での移動方向選択方法
JPH08160012A (ja) 回転推進式探傷装置及びこの探傷装置における探傷センサの分岐部での移動方向選択方法
JPH08160010A (ja) 回転推進式探傷装置