JPH0349315B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349315B2
JPH0349315B2 JP61280984A JP28098486A JPH0349315B2 JP H0349315 B2 JPH0349315 B2 JP H0349315B2 JP 61280984 A JP61280984 A JP 61280984A JP 28098486 A JP28098486 A JP 28098486A JP H0349315 B2 JPH0349315 B2 JP H0349315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
tea leaf
weight
water
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61280984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135483A (ja
Inventor
Yoshio Iwai
Takafumi Sano
Misao Kashimata
Mitsuo Kaneoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seito Co Ltd
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seito Co Ltd
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seito Co Ltd, Sankyo Co Ltd filed Critical Fuji Seito Co Ltd
Priority to JP28098486A priority Critical patent/JPS63135483A/ja
Publication of JPS63135483A publication Critical patent/JPS63135483A/ja
Publication of JPH0349315B2 publication Critical patent/JPH0349315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は抗酸化剤に関し、更に詳しくは、茶葉
抽出物(茶葉粗カテキン)を含有する改善された
性質を有する製剤化された抗酸化剤に関するもの
で、水溶性抗酸化活性物質の油脂に対する親和性
を高めた強力な抗酸化力を有する抗酸化剤であり
食品、化粧品、医薬品および石油製品などの広い
分野に利用される。例えば、食品では、バター、
マーガリン、ピーナツバター、その他の動植物油
脂からの油脂食品および水産物、畜産物の加工品
等に使用される。 [従来の技術] 水溶性抗酸化活性物質としては、茶葉抽出物
(茶葉粗カテキン)、没食子酸、アスコルビン酸な
どが知られており、いずれもその強い還元力に基
づく高い抗酸化活性が期待されているにもかかわ
らず、油脂に対する溶解度が極めて低いため、そ
のままの形態では、本来の強い抗酸化能が発現さ
れにくいという難点を有している。 そこで、従来、それら水溶性抗酸化活性物質の
油脂に対する溶解度を高めるために、化学反応に
よつて、例えば没食子酸からは没食子酸プロピ
ル、アスコルビン酸からはアスコルビン酸ステア
リン酸エステルのような誘導体に変換して使用さ
れていた。 [発明が解決しようとする問題点] しかしながら、利用分野によつては、そのよう
な誘導体への変換が好ましくない場合もあり、例
えば食品分野においては化学合成品の使用は余り
歓迎されない傾向にある。また誘導体にした場合
には、分子量増加に伴い単位重量当たりの抗酸化
活性は低下するにもかかわらず価格が上昇すると
いう不都合な点も生じた。 そこで化学合成による誘導体への変換を行なう
ことなく、水溶性抗酸化活性物質に親油性を付与
し、油脂に対する親和性を持たせた抗酸化剤の開
発が望まれていた。 [問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上記の問題点を解決するために
茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)の性質について
種々検討をかさねているうちに、該物質を含む水
溶液に特定量の親油性乳化剤を加えて油中水型の
乳化液とすることによつて、安定で抗酸化力の低
下しない、かつ、油脂に対して親和力の高い抗酸
化剤を得る事ができた。また更にこれに特定量の
親水性乳化剤を添加することによつて、安定で抗
酸化力の低下しない水中油型の親水性抗酸化剤を
得ることができた。これは、油分の多い食品を抗
酸化活性物質含有水溶液に浸漬するなどして処理
する場合、油脂に抗酸化活性物質を付着し易く
し、実用的に効力を高めた親水性の抗酸化剤であ
る。 即ち、本発明は茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)
を含む水溶液100重量部を、一種または二種以上
の親油性乳化剤1〜500重量部にて乳化すること
によつて、得られた油中水型の親油性抗酸化剤に
関わるものであり、また更に、この親油性抗酸化
剤100重量部を一種または二種以上の親水性乳化
剤0.1〜100重量部にて乳化することによつて、得
られた水中油型の親水性抗酸化剤に関わるもので
ある。 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)を含む水溶液中
の、該物質の濃度は5〜80重量%が好ましく、5
重量%以下では抗酸化活性が低くて実用性に乏し
く、80重量%以上では経時における抗酸化活性の
低下が認められる場合が多くなる。 親油性乳化剤として好適なものとしては、市販
の各種グリセリン脂肪酸エステル、プロピレング
リコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、シヨ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂
肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビツト脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンフエニルエーテル、ポリオキシ
エチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油およびレシチンなどがあげられる。親油性乳
化剤の使用量は、乳化剤の種類および所望される
抗酸化剤の油脂にたいする親和性によつても異な
るが、水溶性抗酸化活性物質を含む水溶液100重
量部に対して約1〜500重量部、好ましくは50〜
500重量部程度である。 親和性乳化剤として好適なものとしては、市販
の各種アニオン系、非イオン系、カチオン系、両
性系の種々の乳化剤を使用することができる。 アニオン系乳化剤としては、例えば石鹸N−ア
シルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボン酸、
アシル化ペプチドなどのカルボン酸塩、例えばア
ルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン
酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸およびその
ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホコハク酸エ
ステル塩、α−オレフインスルホン酸塩、N−ア
シルメチルタウリン等のスルホン酸塩、例えば硫
酸化油、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸
塩、アルキルアリルエーテル硫酸塩、アルキルア
ミド硫酸塩のような硫酸エステル塩、例えばアル
キルリン酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、アル
キルアリルエーテルリン酸塩のようなリン酸エス
テル塩などがあげられる。 また非イオン乳化剤としては、例えばポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ン2級アルコールエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルフエニルエーテル、アルキルフエノール
ホルマリン縮合物の酸化エチレン誘導体、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンブロツクポリ
マーなどのエーテル型活性剤、ポリオキシエチレ
ングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンヒマシ油および硬化ヒマシ油、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンソルビトール脂肪酸エステルのようなエーテ
ルエステル型活性剤、例えばポリオキシエチレン
グリコール脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリ
ド、ソルビタン脂肪酸エステル、シヨ糖脂肪酸エ
ステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルのような
エステル型活性剤、例えば脂肪酸アルカノールア
ミド、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオ
キシエチレンアルキルアミン、アルキルアミンオ
キサイドのような含窒素型活性剤などがあげられ
る。 カチオン系乳化剤としては、例えば、アルキル
アミン塩、4級アンモニウム塩、ベンザルコニウ
ム塩、ピリジニウム塩などがあげられ、更に両性
系乳化剤としては、例えばカルボキシベタイン
型、アミノカルボン酸塩、イミダゾリニウムベタ
イン、レシチンなどがあげられる。親水性乳化剤
の使用量は、乳化剤の種類によつても異なるが、
親油性抗酸化剤100重量部に対して約0.1〜100重
量部、好ましくは30〜60重量部程度である。 本発明に係る親油性および親水性抗酸化剤に
は、その抗酸化活性を高めるために相乗剤の一種
または二種以上を添加することも出来る。相乗剤
としては有機酸好適には例えばクエン酸、リンゴ
酸、酒石酸のような脂肪族ヒドロキシカルボン酸
および油溶性抗酸化活性物質、例えば、トコフエ
ロールなどをあげることができる。相乗剤の添加
量は得ようとする抗酸化剤に対して0.1〜20重量
%程度が好ましい。 本発明の茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)より成
る抗酸化剤は親油性抗酸化剤と親水性抗酸化剤の
2種類であるが、前者は油脂に分散させたときに
本来の親油性抗酸化剤より優れた抗酸化活性を示
し、後者は、親油性抗酸化剤を乳化して水分散性
としたものより優れた効果を示した。 以下に実施例および比較例を示して本発明を詳
しく説明するが、これによつて限定されるもので
はない。 実施例 1 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)10gに水10gを
加え、加温して溶解させた後、ヘキサグリセリン
縮合リシノレイン酸エステル(HLB*3)80gを
加え、毎分9000回転で2分間撹拌して乳化を行な
い親油性抗酸化剤100gを得た。これをサンプル
[]とし抗酸化活性を第1表に示した。 HLB*:Hydrophile−lypophile Balance界面活
性剤分子の親水性と親油性の相対的比率を指
し、その数値の大きいほど親水性が高い。 実施例 2 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)10gおよびクエ
ン酸10gに水10gを加え加温溶解させた後ヘキサ
グリセリン縮合リシノレイン酸エステル
(HLB.3)30gと大豆油40gとを加え、毎分9000
回転で2分間撹拌して乳化を行ない親油性抗酸化
剤100gを得た。大豆油はヘキサグリセリン縮合
リシノレイン酸エステルの効果を高める為に添加
されている。これをサンプル[]とし、その活
性を第1表に示した。 実施例 3 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)10gおよびクエ
ン酸10gに水10gを加え加温溶解させた後、ヘキ
サグリセリン縮合リシノレイン酸エステル
(HLB3)30g、天然ビタミンE(トコフエロール
含量70%)10gおよび大豆油30gをを加え、毎分
9000回転で2分間撹拌して乳化を行ない親油性抗
酸化剤100gを得た。これをサンプル[]とし、
その活性を第1表に示した。 実施例 4 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)10gおよび酒石
酸10gに水10gを加えて加温溶解させた後、以下
実施例2と同様に乳化を行ない親油性抗酸化剤
100gを得た。 実施例 5 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)10gおよびりん
ご酸10gに水10gを加え加温溶解させた後、以下
実施例2と同様に乳化を行ない親油性抗酸化剤
100gを得た。 [比較例] 本願発明と同一目的の為に調製された油脂可溶
性の抗酸化剤すなわち、水溶性抗酸化活性物質で
ある没食子酸25gにクエン酸10gを配したものを
グリセリン125gに溶解したもの、及びポリグリ
セリン脂肪酸エステル(縮合リシノレート重合度
6)6gを溶解したナタネ白絞油50gとをホモミ
キサーを用いて乳化し油脂可溶化物210gを得た。
この油脂可溶化物のリノール酸エチルに対する抗
酸化活性を本願発明のそれと比較した。 その結果を第1表に示す。
【表】 酸化剤の一つ、食品も含めて広く使
用されている。
本願発明の茶葉抽出物を有効成分とする親油性
抗酸化剤は、従来から使用されている抗酸化剤と
比べて高い抗酸化能を有しており、加えてクエン
酸やトコフエロールとも相乗効果を発揮すること
が認められた。また、比較例に示した没食子酸の
油溶化製剤よりも、より高い抗酸化能を有してい
た。これは、茶葉抽出物中には、高い抗酸化能を
有するカテキンをはじめカフエインや還元糖など
の糖質が、含有されているためであり、これらが
相互作用をしあうことによつて、更により高い抗
酸化能が発現したものと考えられる。 (試験法) 過酸化物価の測定方法−リノール酸 エチルに
対する抗酸化活性− 高さ35mm、内径15mm、容積5mlのガラス瓶に、各
抗酸化成分(抗酸化剤)を含むリノール酸エチル
(東京化成株式会社製、>90%(GC))2gをと
る。即ち少量のリノール酸エチに各抗酸化成分
(抗酸化剤)が第1表に記載の添加量になるよう
0.05〜0.1ml加えこれにリノール酸エチルを添加
して総量を2gとしてよく混合し(開始時)、密
栓することなく63±1℃で16時間放置する。この
1gを精密に三角フラスコ(200ml共栓)に量と
り、溶媒(クロロホルム、:氷酢酸=2:3(V/
V)混合溶媒)25mlを加え密栓し静かに振り混ぜ
る。次に飽ヨウ化カリウム水溶液1mlを加えて密
栓し、更に1分間静かに振り混ぜる。室温で暗所
に5分間放置した後75mlの水を加え、撹拌しなが
らN/100チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する。 過酸化物価(meq/Kg)=N/100Na
2S2O3(ml)×f×10/リノール酸エチル(g) f:N/100Na2S2O3溶液の規定度係数 実施例 6 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)5gに水5gを
加えて加温溶解させた後、ヘキサグリセリン縮合
リシノレイン酸エステル(HLB.3)15gを加え、
毎分9000回転で撹拌して乳化を行ない親油性抗酸
化剤とした後、これにデカグリセリンモノオレイ
ン酸エステル(HLB.12)15gおよびグリセリン
60gからなる溶液を添加し、毎分5000回転で2分
間撹拌して乳化し、親水性抗酸化剤100gを得た。 このサンプルを[]とし、そのアジの開き干
しに対する添加効果を第2表及び第3表に示し
た。 実施例 7 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)5gおよびクエ
ン酸5gに水5gを加えて加温溶解させた後、ヘ
キサグリセリン縮合リシノレイン酸エステル
(HLB.3)15gを加え、毎分9000回転で撹拌して
乳化を行ない親油性抗酸化剤とした後、これにデ
カグリセリンモノオレイン酸エステル(BLB.12)
15gおよびグリセリン55gからなる溶液を添加
し、毎分5000回転で2分間撹拌して乳化し親水性
抗酸化剤100gを得た。 グリセリンは親水性抗酸化剤の乳化安定性を増
したり、防腐性を付与する為に添加された。 このサンプルを[]とし、そのアジの開き干
しに対する添加効果を第3表に示した。 実施例 8 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)5gおよび酒石
酸5gに水5gを加えて加温溶解させた後、以下
実施例7と同様に乳化を行ない親水性抗酸化剤を
100g得た。 実施例 9 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)5gおよびリン
ゴ酸5gに水5gを加えて加温溶解させた後、以
下実施例8と同様に乳化を行ない親水性抗酸化剤
100gを得た。 実施例 10 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)5gおよびクエ
ン酸5gに水5gを加えて加温溶解させた後、ヘ
キサグリセリン縮合リシノレイン酸エステル
(HLB.3)15gを加え、毎分9000回転で撹拌して
乳化を行ない親油性抗酸化剤となした後、これに
デカグリセリンモノオレイン酸エステル
(BLB.12)15g、天然ビタミンE(総トコフエロ
ール含有70%)5gおよびグリセリン50gからな
る混合物を添加し毎分5000回転で2分間撹拌して
乳化し親水性抗酸化剤100gを得た。 このサンプルを[]とし、そのアジの開き干
しに対する添加効果を第3表に示した。 [比較例] デカグリセリンモノオレイン酸エステル
(HLB 12)5gをグリセリン50gに溶解した溶
液に、天然ビタミンE(総トコフエロール含有量
70%)を20g添加し、毎分8000回転で2分間撹拌
して乳化した後、水25gを添加混合し、親水性抗
酸化剤100gを得た。 上記実施例6、7、10および比較例でえられた
4種類の親水性抗酸化剤それぞれ1部を100部の
水にて希釈液とし、この希釈液に開切し、塩水漬
けした生の開きアジを5分間浸漬の後、天日乾燥
した。この開き干しの乾燥直後ならびに冷蔵後に
おける抽出油脂中の過酸化物価を無添加のものと
の比較実験を、繰り返し日を変えて行なつたとこ
ろ、第2表及び第3表のように抗酸化剤の添加の
効果が顕著にあらわれていた。
【表】
【表】 本願発明の茶葉抽出物の親水性抗酸化剤は、ア
ジの開き干しに対して、高い抗酸化能を有してい
ることが認められたが、クエン酸やトコフエロー
ルなどの相乗剤を併用することにより、より一層
抗酸化能が高まることが明らかになつた。 更に、比較例に示したトコフエロールを有効成
分とする親水性抗酸化剤よりも高い抗酸化能を有
することが認められた。また、本願水性抗酸化剤
は、アジの開き干しに含有される脂質分の酸化を
抑制することにより、アジの色や匂いなど見掛け
の鮮度保持にも高い効果を発揮した。 [参考例] 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)の製造 煎茶製造時に副産するくず茶葉30Kgにメタノー
ル901を加え、約60℃で約3時間加温抽出した後、
濾過し、残渣をメタノール301で、洗浄し、約901
のメタノール抽出液を得た。この抽出液に大豆油
1.5Kgおよび水6.0Kgを加えて混ぜ、真空度80mm
Hg、浴温60℃、冷却水温10℃でメタノールを留
去したのち分液し、油相5.0Kgおよび水相10.5Kg
を得た。水相を真空度20mmHg、浴温70℃、冷却
水温10℃で固形分含量が約80%になるまで濃縮し
たのち別の容器に移し替え、真空度0.5mmHg、棚
温60℃で約18時間真空乾燥した。得られた固形物
を粉砕することによつて、茶葉抽出物の水溶性抗
酸化成分の粉末4.5Kgが得られた。この粉末中の
カテキン純度は約47%でカフエイン含量は約8%
であつた。そのほかは、糖類および粗蛋白質であ
り、糖類の主成分は果糖、ブドウ糖およびシヨ糖
である。粗蛋白質の含量は、約15%である。 [発明の効果] 本発明の抗酸化剤は、親油性抗酸化剤および親
水性抗酸化剤の2種類から成り、親油性抗酸化剤
は油脂に良好に分散し、本来油溶性抗酸化剤であ
るトコフエロールやジブチルヒドロキシトルエン
などよりも油脂に対して高い抗酸化活性を示し、
また親水性抗酸化剤は、上記油溶性抗酸化剤の水
分散性製剤よりも食品中の油脂の酸化防止効果が
高かつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)を含む水溶液
    100重量部を必要に応じて相乗剤と共に一種また
    は二種以上の親油性乳化剤1〜500重量部にて乳
    化した油中水型の親油性抗酸化剤。 2 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)を含む水溶液
    中の該活性物質の濃度が5〜80重量%である特許
    請求の範囲第1項記載の抗酸化剤。 3 相乗剤が脂肪族ヒドロキシカルボン酸及び油
    溶性抗酸化活性物質から選択されたものである特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の抗酸化
    剤。 4 相乗剤の添加量が0.1〜20重量%である特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に
    記載の抗酸化剤。 5 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)を含む水溶液
    100重量部を必要に応じて相乗剤ともに一種また
    は二種以上の親油性乳化剤1〜500重量部にて乳
    化した油中水型の親油性抗酸化剤100重量部を一
    種または二種以上の親水性乳化剤0.1〜100重量部
    にて乳化した水中油型の親水性抗酸化剤。 6 茶葉抽出物(茶葉粗カテキン)を含む水溶液
    中の該活性物質の濃度が5〜80重量%である特許
    請求の範囲第5項項記載の抗酸化剤。 7 相乗剤が脂肪族ヒドロキシカルボン酸および
    油溶性抗酸化活性物質から選択されたものである
    特許請求の範囲第5項または第6項に記載の抗酸
    化剤。 8 相乗剤の添加濃度が0.1〜20重量%である特
    許請求の範囲第5項ないし第7項のいずれか1項
    に記載の抗酸化剤。
JP28098486A 1986-11-26 1986-11-26 抗酸化剤 Granted JPS63135483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28098486A JPS63135483A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28098486A JPS63135483A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 抗酸化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135483A JPS63135483A (ja) 1988-06-07
JPH0349315B2 true JPH0349315B2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=17632634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28098486A Granted JPS63135483A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135483A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243975A (ja) * 1988-03-23 1989-09-28 Taiyo Kagaku Co Ltd 食品の静菌法
KR910004884B1 (ko) * 1989-02-01 1991-07-15 한국식품개발연구원 유지류의 산화억제방법
CA2159465A1 (en) * 1993-04-01 1994-10-13 Paul H. Todd, Jr. Lipid-soluble green tea catechin antioxidant solutions
US6156231A (en) * 1994-09-08 2000-12-05 Multisorb Technologies, Inc. Oxygen absorbing composition with cover layer
US5641425A (en) * 1994-09-08 1997-06-24 Multiform Desiccants, Inc. Oxygen absorbing composition
US6193986B1 (en) 1997-02-25 2001-02-27 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Oily composition with increased stability and process for producing the same
US6190680B1 (en) 1998-04-01 2001-02-20 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Oily composition and process for producing the same
KR100368039B1 (ko) * 2000-08-23 2003-01-14 주식회사롯데삼강 뽕잎을 함유하는 유중수형 유화물 및 이의 제조방법
JP2002249770A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化防止剤
US20030044474A1 (en) * 2001-08-03 2003-03-06 Shaklee Corporation High molecular weight, lipophilic, orally ingestible bioactive agents in formulations having improved bioavailability
US20040116564A1 (en) 2002-11-27 2004-06-17 Devlin Brian Gerrard Stabilization of poly(oxyalkylene) containing polymeric materials
JP4554981B2 (ja) * 2004-04-28 2010-09-29 理研ビタミン株式会社 L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有組成物
JP2006141271A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fuji Oil Co Ltd シュー用油中水型乳化物
JP4559942B2 (ja) * 2005-09-16 2010-10-13 株式会社ポッカコーポレーション 褐変抑制剤
EP2070421B1 (de) 2007-12-13 2016-09-14 Cognis IP Management GmbH Ein lipophiles antioxidans
JP5623735B2 (ja) * 2009-12-25 2014-11-12 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2011080086A (ja) * 2010-12-24 2011-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化防止剤の活性酸素除去能の相乗的向上方法
EP2850949B1 (en) 2012-05-16 2019-02-06 Fuji Oil Holdings Inc. Edible fat or oil and process for producing same
JP6459161B2 (ja) * 2013-08-08 2019-01-30 不二製油株式会社 製菓用油脂及びそれを利用した食品
KR102324959B1 (ko) 2013-07-09 2021-11-10 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 냉과 및 제과용 유지
JP5765476B2 (ja) * 2013-11-13 2015-08-19 不二製油株式会社 多価不飽和脂肪酸含有食用植物油脂
CA2930510C (en) 2013-11-13 2021-10-19 Fuji Oil Holdings Inc. Fat containing polyunsaturated fatty acid
JP5765477B2 (ja) * 2013-11-13 2015-08-19 不二製油株式会社 高度多価不飽和脂肪酸含有油脂およびそれを含有する食品ならびにその製造法
FR3016168B1 (fr) * 2014-01-07 2015-12-25 Oleos Composition grasse stable comprenant des antioxydants, son procede de preparation et ses utilisations
JP5923147B2 (ja) * 2014-09-25 2016-05-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
US20220167639A1 (en) 2019-03-13 2022-06-02 Fuji Oil Holdings Inc. Oil/fat composition
US20220295810A1 (en) 2019-09-02 2022-09-22 Fuji Oil Holdings Inc. Oil and fat composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208383A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 T Hasegawa Co Ltd 抗酸化液剤
JPS59166585A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Osaka Chem Lab 抗酸化剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208383A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 T Hasegawa Co Ltd 抗酸化液剤
JPS59166585A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Osaka Chem Lab 抗酸化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63135483A (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349315B2 (ja)
JP3103430B2 (ja) 脂溶性抗酸化剤混合物
JP6089135B2 (ja) 食用油の酸化反応における安定状態を改善又は維持する方法。
JP3005226B2 (ja) 抗酸化剤混合物の製造法
JP6027749B2 (ja) 油溶性酸化防止剤及びその製造方法
JP5086634B2 (ja) カテキン類が添加された油脂の着色抑制方法
CA2734477C (en) Antioxidant composition for marine oils comprising tocopherol, rosemary extract, ascorbic acid and green tea extract, said green tea extract comprising a polysaccharide carrier
EP2850949B1 (en) Edible fat or oil and process for producing same
KR20160085745A (ko) 다가 불포화 지방산 함유 유지
JPH02204417A (ja) 甘草疎水性フラボノイド製剤
JP2001131572A (ja) 酸化防止剤組成物及び油脂組成物
JPH09235584A (ja) 油脂組成物及びそれを含む食品
JP2009138028A (ja) 保存安定性に優れたカテキン含有抗酸化および保存性向上製剤及びその製造方法
JPS61127786A (ja) 油脂可溶化物
JPS62153385A (ja) 酸化防止剤
JP2017060439A (ja) 食用油の酸化反応における安定状態を改善又は維持する方法。
KR101643259B1 (ko) 유지 함유 조성물 및 그것을 포함하는 경구제제
JP3463308B2 (ja) 抗酸化剤組成物およびその製造方法
JP6836226B1 (ja) 油中水型の不飽和脂肪酸含有組成物及びその製造法
JP5786215B1 (ja) 抗酸化剤組成物およびそれを添加した油脂
CN106065367A (zh) 抗氧化食用油及其制备方法和应用
JPH10212477A (ja) O/w型エマルジョンの酸化防止方法、抗酸化剤組成物及びo/w型エマルジョン
WO2007046333A1 (ja) 乳化剤およびそれを用いて調製される乳化組成物
JPS63117090A (ja) 抗酸化剤
JP6304451B2 (ja) コーヒークリーム用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term