JPH034885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034885Y2
JPH034885Y2 JP3243783U JP3243783U JPH034885Y2 JP H034885 Y2 JPH034885 Y2 JP H034885Y2 JP 3243783 U JP3243783 U JP 3243783U JP 3243783 U JP3243783 U JP 3243783U JP H034885 Y2 JPH034885 Y2 JP H034885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
measurement
point
time
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3243783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3243783U priority Critical patent/JPS59138713U/ja
Priority to US06/586,923 priority patent/US4633419A/en
Publication of JPS59138713U publication Critical patent/JPS59138713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034885Y2 publication Critical patent/JPH034885Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、目盛板を使用しない角度測定装置に
関する。
目盛板を使用しない角度測定装置の例として
は、US ARMY ENGINEER
TOPOGRAPHIC LABORATORIESのレポー
ト「REPORT ETL−TR−72−1(1972.1)」に
記載されたものが知られている。この装置を第
1,2図に示す。第1図は平面図、第2図は第1
図の−線から見た断面図である。定速回転円
板10は、図示しないモータによつて、軸11,
12、基板13とともに一定の速度で回転するよ
うになつており、その円板10上にはスリツト1
5が設けられている。Oは円板10の回転中心で
ある。
第1基準点21は図示しないケースに固定され
た点であり、この第1基準点21に、円板10を
挟むようにして、発光素子21aと受光素子21
bが前記ケースに固定されている。また前記ケー
スには、回転中心Oに対して第1基準点21と対
称の位置に、第2基準点22が設けられ、この第
2基準点22に、円板10を挟むようにして、発
光素子22aと受光素子22bが固設されてい
る。
測角アーム30は、点Oを中心に回転可能なも
のであり、その一端部分に第1測定点31が設け
られている。この第1測定点31に、円板10を
挟むようにして、発光素子31a、受光素子31
bが測角アーム30に固定されている。また測角
アーム30には、回転中心Oに対して第1測定点
31と対称の位置に、第2測定点32が設けら
れ、この第2測定点32に、円板10を挟むよう
にして、発光素子32aと受光素子32bが固設
されている。
定速回転円板10のスリツト15は、この円板
10が回転すると、これらの発光素子21a,2
2a,31a,32aと、受光素子21b,22
b,31b,32bとの間を通過する。
図の角度Aは、第1基準点21と中心点Oとを
結ぶ線と、第1測定点31と中心点Oとを結ぶ線
との交角であり、角度Bは、第2基準点22と中
心点Oとを結ぶ線と、第2測定点32と中心点O
とを結ぶ線との交角である。
したがつて、上記装置によつて2つの対象物の
間の角度を測定する場合には、まず角度を測定す
べき位置と中心点Oとを位置合せし、点Oと第1
基準点21とを結ぶ延長線上に1つの対象物を見
ることができるように第1基準点21をセツト
し、次に点Oと第1測定点31とを結ぶ延長線上
に他の対象物を見ることができるように第1測定
点31をセツトする。つまり、そのように測角ア
ーム30を所定角度回動する。そして例えば角度
Aを測定するには、円板10を回転させ、この回
転中に、スリツト15が受光素子21bから31
bに達するまでの時間を求めて、その角度を計算
する。
一方、円板10の回転中心と測角アーム30の
回転中心とが一致しない場合があり、この場合に
は測角誤差(偏心誤差)が生じる。この偏心誤差
の補正法として、いわゆる180゜対向読みが採用さ
れている。この180゜対向読みは、まず、上記のよ
うに第1基準点21、第1測定点31を用いて角
度Aを測定し、その後、第1基準点21、第1測
定点31にそれぞれ対向する第2基準点22、第
2測定点32を用いて角度Bを測定し、それら角
度A,Bの平均をとることによつて、上記偏心誤
差を補正するものである。
しかし、上記従来例にあつては、測角値が不正
確となる場合があるという問題があつた。すなわ
ち、角度Aを測定するには、前述のように、円板
10を回転させ、この回転中に、スリツト15が
受光素子21bから31bに達するまでの時間を
計測して角度を計算するが、例えば角度Aが0゜付
近である場合には、スリツト15は受光素子21
bを通過した直後に、受光素子31bを通過する
ので、受光素子21bの出力パルスが立上つた直
後に、受光素子31bの出力パルスが立上る筈で
ある。しかし、これらのパルスエツジの微妙な変
化によつて、現実には、その立上りの順序が逆に
なることがある。この場合、その後の信号処理に
よつて、その角度Aは360゜付近の値であると判断
される。またある場合には、上記と同様の角度で
ありながら、0゜付近の値であると判断される。こ
のように0゜付近の角度を1回測定する場合にその
測定値が不正確になることは勿論、測角を何回か
繰返し、その平均値をとる場合にもその結果が不
正確となる。
本考案は、上記従来の問題点に着目してなされ
たもので、目盛板を使用しない角度測定装置にお
いて、その測定角度が0゜付近である場合に、その
測角値が不正確にならないようにする角度測定装
置を提供することを目的とするものである。
この目的を達成するために、本考案は、定速回
転する円板と、ケースに固定され前記円板に対応
して設けられた基準点と、前記円板と同心的に設
けられ回転可能な測角アームと、この測角アーム
上に、該測角アームの回転中心を挟んで対向させ
て設けられた第1および第2の測定点と、前記基
準点から前記第1または第2の測定点迄前記円板
が回転するのに要する時間を測定する測角時間測
定手段と、前記基準点を基準にして前記円板が1
回転するのに要する時間を測定する1回転時間測
定手段と、この測角時間測定手段による測角時間
と1回転時間測定手段による1回転時間との比に
1回転に相当する角度量を掛ける演算手段と、前
記第1測定点が前記基準点を含む予め定めた領域
である基準領域内にあるか否かを判別する判別手
段と、前記第1測定点が前記基準領域内にあると
きには前記基準点から前記第2測定点まで前記円
板が回転する時間を測定し、前記第1測定点が前
記基準領域内にないときには前記基準点から前記
第1測定点まで前記円板が回転する時間を測定す
るように切換える切換手段と、第1測定点が前記
基準領域内にあるときにはその測角時間に相当す
る角度量から前記測角アームの回転中心と前記第
1および第2の測定点とのなす角度量を差引く測
角値補正手段とを有することを特徴とするもので
ある。
以下、添付図面に示す実施例に基づいて本考案
を詳述する。なお、同一部材には同一符号を付し
てその説明を省略する。第3図は本考案の構成を
示す図である。この図において、定速回転する円
板10と、基準点21,22と、測角アーム30
と、測定点31,32とは第1図のものと同様で
ある。基準領域50は、いずれかの基準点21ま
たは22を含む所定範囲の領域であるが、上記実
施例の場合は、第1基準点21を含む領域として
ある。判別手段2は、第1測定点31が基準領域
50内か否かを判別するものである。演算手段3
は、基準点21または22から測定点31または
32まで円板10が回転する測角時間と、円板1
0が1回転する1回転時間との比に360゜(1回転
に相当する角度量)を掛けるように演算するもの
である。また、切換手段3は、第1測定点31が
基準領域50内にあるときには基準点21から第
2測定点32まで円板10が回転する時間を測定
し、第1測定点31が基準領域50内にないとき
には基準点21から第1測定点31まで円板10
が回転する時間を測定するように、これらの測定
動作を切換えるものである。さらに、補正手段5
は、第1測定点31が基準領域50内にあるとき
には、その測角値から180゜(つまり第1測定点3
1と第2測定点32のなす角度)を差引くもので
ある。
第4図は本考案の一実施例を示したブロツク図
である。この実施例においては、第1図に示す角
度Aを測定する場合についてまず説明する。図
中、マルチプレクサ41は、マイクロコンピユー
タ47の命令に応じて、受光素子21b,22b
のうちいずれかの信号と、受光素子31b,32
bのうちいずれかの信号とをマルチプレクスする
ものであり、2ラインから1ラインにするマルチ
プレクサである。aは基準点用受光素子21bま
たは22bのパルスを出力する端子、bは測定点
用受光素子31bまたは32bのパルスを出力す
る端子である。
測角用パルス発生回路42は、フリツプフロツ
プを有する回路であり、第1基準点用受光素子2
1bのパルスの立上りから、第1測定用受光素子
31bのパルスの立上りまでの時間と同じ長さの
幅を有するパルスを発生させるものである。ま
た、一周角用パルス発生回路43は、フリツプフ
ロツプを有する回路であり、第1基準点用受光素
子21bのパルスの立上りから、次の同じパルス
の立上りまでの時間と同じ長さの幅を有するパル
スを発生させるものである。c,dは出力端子で
ある。
測角用カウンタ45は、測角用パルス発生回路
42の出力中に、発振回路44からのパルスをカ
ウントするものであり、円板10の一回転のみな
らず、数回転中のパルスを積算するものである。
一周用カウンタ46は、一周用パルス発生回路4
3の出力中に、発振回路44からのパルスをカウ
ントするものであり、同様に円板10の数回転中
のパルスを積算するものである。
マイクロコンピユータ47は、第1測定点31
が基準領域50内か否かを判別する判別機能と、
第1基準点21からいずれかの測定点31bまた
は32bまで円板10が回転する測角時間と、円
板10が1回転する1回転時間との比に360゜を掛
ける演算機能と、第1測定点31が基準領域50
内にあるときには前記基準点から第2測定点32
まで円板10が回転する時間を測定し、第1測定
点31が基準領域50内にないときには前記基準
点から第1測定点31まで円板10が回転する時
間を測定するようにマルチプレクサ41を駆動す
る機能と、第1測定点31が基準領域50内にあ
るときにはその測角値から180゜を差引く測角値補
正機能とを有するものである。
第5図は、上記実施例の動作を示すフローチヤ
ートである。電源投入により円板10を回転させ
るモータが回転する。ここで測定用のボタンをオ
ンすると、第1測定点31の位置が検出される。
すなわち、第1基準点21から第1測定点31ま
でのスリツト15の移動時間によつて角度Aが粗
測される。次に、この角度Aによつて第1測定点
31が基準領域50内に存在するか否かが判断さ
れ、もし、その領域50内であるならば、第2測
定点32までの測定設定が行なわれる。つまり、
マイクロコンピユータ47の命令によつて、マル
チプレクサ41が、第1基準点用受光素子21b
の出力パルスを端子aに送出し、第2測定点用受
光素子32bの出力パルスを端子bに送出すよう
に作動する。逆に、第1測定点31が領域50内
に存在しないならば、マルチプレクサ41は、第
1基準点用受光素子21bの出力パルスを端子a
に送出し、第1測定点用受光素子31bの出力パ
ルスを端子bに送出すように作動する。
このようにして測定の設定がなされると、第6
図に示すように、測角用パルス発生回路42およ
び一周角用パルス発生回路43が、それぞれの幅
を有するパルス(c,d点のパルス)を出力す
る。そして、例えば、10回の繰返し測定を行なう
場合には、10回のデータ積算が行なわれる。そし
て、測角用カウンタ45が積算したパルスの数
を、一周角用カウンタ46が積算したパルスの数
で割り、その結果に360゜を掛る演算を行なう。
その後、第1測定点31が領域50内にある場
合のみ、測角値から180゜差引く補正が行なわれ、
このようにして求められた測定角度がデイスプレ
ーに表示される。
したがつて、角度Aが0゜付近である場合に、測
角用カウンタ45がカウントするパルスは、常に
180゜付近に相当する数であり、0゜付近に相当する
数になつたり、360゜に相当する数になることがな
い。このために、測角値が正確になることにな
り、従来の測定のように不正確さが残るという問
題がない。
第4,5図の実施例は、角度Aを複数回測定す
る場合のものであるが、第3図に示したように、
角度Aを1回のみ測定する場合にも、本考案を応
用することができる。この場合、第4図に示した
測角用カウンタ45および一周用カウンタ46は
積算できるものでなくてもよい。この場合、第5
図のフローチヤート中、「データ積算」として示
したステツプは不要となる。また、基準領域50
の幅は任意に設定することができる。
さらに、第6図に示したc点パルス波形のLレ
ベルの部分(すなわち、f点パルス波形中でパル
スが存在しない部分)hの期間を利用して次のこ
とが実行できる。つまり、このhの期間におい
て、基準点から測定点までの角度に応じたデータ
を、マイクロコンピユータに取込むことができ
る。しかも、円板10の1回転ごとにマイクロコ
ンピユータに取込むことができる。したがつて、
マイクロコンピユータが、そのデータについて、
そのときどきのバラツキを算出することができ
る。そして、もしそのバラツキが所定値以上であ
れば、測角値の表示を停止させるように作動させ
るようにしてもよい。すなわち、もし測角アーム
30のセツトが安定して行なわれていなければ、
前記データのバラツキが大きいことになり、その
ときには、測角値の信頼性が低いものであり、む
しろ測角値を表示しないほうが好ましいことにな
る。このために、円板10の1回転ごとに得られ
るデータのバラツキが所定値以上の場合には、測
角値を表示しないようにする。
上記の説明は、角度Aを測定する場合のみにつ
いてのものであるが、上記と同様にして角度Bに
ついて測定し、角度Aと角度Bとの平均をとつて
偏心誤差を除くようにしてもよい。
上記のように本考案は、目盛板を使用しない角
度測定装置において、その測定角度が0゜付近であ
る場合に、その測角値が不正確にならないという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の角度測定装置の平面図、第2図
は第1図の−線から見た断面図、第3図は本
考案の構成を明示する図、第4図は本考案の一実
施例を示すブロツク図、第5図は上記実施例のフ
ローチヤート、第6図は上記実施例のタイムチヤ
ートである。 2……判別手段、3……切換手段、4……演算
手段、5……補正手段、10……円板、21……
第1基準点、22……第2基準点、30……測角
アーム、31……第1測定点、32……第2測定
点、50……基準領域。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 定速回転する円板と;ケースに固定され前記
    円板に対応して設けられた基準点と;前記円板
    と同心的に設けられ回転可能な測角アームと;
    この測角アーム上に、該測角アームの回転中心
    を挟んで対向させて設けられた第1および第2
    の測定点と;前記基準点から前記第1または第
    2の測定点迄前記円板が回転するのに要する測
    角時間を測定する測角時間測定手段と;前記基
    準点を基準にして前記円板が1回転するのに要
    する時間を測定する1回転時間測定手段と;こ
    の測角時間測定手段による測角時間と1回転時
    間測定手段による1回転時間との比に1回転に
    相当する角度量を掛ける演算手段と;前記第1
    測定点が前記基準点を含む予め定めた領域であ
    る基準領域内にあるか否かを判別する判別手段
    と;前記第1測定点が前記基準領域内にあると
    きには前記基準点から前記第2測定点まで前記
    円板が回転する時間を測定し、前記第1測定点
    が前記基準領域内にないときには前記基準点か
    ら前記第1測定点まで前記円板が回転する時間
    を測定するように切換える切換手段と;第1測
    定点が前記基準領域内にあるときにはその測角
    時間に相当する角度量から前記測角アームの回
    転中心と前記第1および第2の測定点とのなす
    角度量を差引く測角値補正手段とを有すること
    を特徴とする角度測定装置。 (2) 前記円板の1回転ごとに前記測角時間に対応
    する量を積算する測角時間積算手段と;前記円
    板の1回転ごとに前記1回転時間に対応する量
    を積算する1回転時間積算手段と;前記円板の
    所定回転後に、前記測角時間の積算値と前記1
    回転時間の積算値との比に応じて測定角を演算
    する演算手段とをも有することを特徴とする上
    記実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載の角度
    測定装置。 (3) 前記演算手段、前記判断手段、前記切換手段
    および前記測角値補正手段は、前記円板が1回
    転したときに作動するものであることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載の角
    度測定装置。
JP3243783U 1983-03-07 1983-03-07 角度測定装置 Granted JPS59138713U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243783U JPS59138713U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 角度測定装置
US06/586,923 US4633419A (en) 1983-03-07 1984-03-07 Angle measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243783U JPS59138713U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 角度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138713U JPS59138713U (ja) 1984-09-17
JPH034885Y2 true JPH034885Y2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=30163260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243783U Granted JPS59138713U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 角度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138713U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169010A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Optic:Kk 回転角度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138713U (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240069A (en) Angle coder with variable input angle
US4503374A (en) Speed detection apparatus and method
JPH034885Y2 (ja)
US4982413A (en) Method and device for evaluating signals of an incremental pulse generator
JPH0247448Y2 (ja)
JPS6020114A (ja) 測長器の表示装置
JPH036459A (ja) 回転数検出方法
JPH053889B2 (ja)
JPH0234564Y2 (ja)
JPS63256814A (ja) 位置検出装置
JPH07253375A (ja) 偏心検出方法および装置
JP2003090741A (ja) ロータリエンコーダ
JP2929307B2 (ja) 角度測定方法及び速度計測装置
JPH01270784A (ja) モータの制御装置
JPH0424645B2 (ja)
JPH0752576Y2 (ja) 測角機能を持つ測量機
JPS6344722Y2 (ja)
JPH0356405B2 (ja)
JPH06307922A (ja) 捩じり振動計
JPH0334700Y2 (ja)
JPH0247449Y2 (ja)
JPH1123319A (ja) 増分形エンコーダによる位置検出装置
JPH049586Y2 (ja)
JPH0441923B2 (ja)
JPH05196741A (ja) 放射能汚染モニタ