JPH0348852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348852Y2
JPH0348852Y2 JP1987006390U JP639087U JPH0348852Y2 JP H0348852 Y2 JPH0348852 Y2 JP H0348852Y2 JP 1987006390 U JP1987006390 U JP 1987006390U JP 639087 U JP639087 U JP 639087U JP H0348852 Y2 JPH0348852 Y2 JP H0348852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
board
tab
hole
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987006390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63116975U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987006390U priority Critical patent/JPH0348852Y2/ja
Publication of JPS63116975U publication Critical patent/JPS63116975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348852Y2 publication Critical patent/JPH0348852Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はプリント基板等の表面に実装する表面
実装コネクタに関するものである。
(従来技術) 表面実装の電子部品が多くなるにつれてコネク
タも表面実装用のものが出てきている。表面実装
用コネクタには次のようなことが要求される。
a プリント基板に表示されているパターンとコ
ネクタのターミナルとの位置合せが容易且確実
であること。
b プリント基板に装着してからリフローするま
で位置ずれや脱落がないこと。
c リフロー後の固定が確実で、コネクタに他の
部品を嵌合したり装着したりしてもぐらついた
り、位置ずれしたりしないこと。
表面実装用のコネクタとして従来は第5図〜第
12図のようなものがあつた。
第5図のものはコネクタ本体AにタブBとター
ミナルCが形成されているものである。
第6図のものはコネクタ本体Aに、プリント基
板Dの通孔Eに差し込むラツチFを突設し、その
ラツチFをモールドでコネクタ本体Aと一体成形
したものである。
第7図のものは第6図のものと同様にラツチG
を突設したものであるが、そのラツチGは金属に
よりコネクタ本体Aと別体に成形されており、そ
れを同本体Aの下方に突出するよう取り付けたも
のである。
第8図のものはコネクタ本体Aに突子Hを突設
し、その突子Hに穴Iを開け、突子Hを基板Dの
通孔に差し込んでから穴IにピンJを打ち込むよ
うにしたものである。
第9図のものは基板Dの上に配置したコネクタ
本体Aの上からカバーKを被せてコネクタ本体A
を基板Dに固定するようにしたものである。
第10図のものはコネクタ本体Aの側面に突子
Lを形成し、その突子Lの穴Mに止め具Nを差し
込んでコネクタ本体Aを基板Dに固定するように
したものである。
第11図のものはヒートステイクタイプと呼ば
れるものであり、同図イのようにコネクタ本体A
の下方にボスPを突設し、そのボスPを基板Dの
穴に差し込み、基板Dより下方に突出したボスP
を加熱して同図ロのように潰すようにしたもので
ある。
第12図のものはプレスフイツト(圧入)タイ
プのものであり、コネクタ本体Aの底に同図ロ,
ハのような形状をした突子Qを形成し、その突子
Qを基板Dの穴Eに差し込んで、夫々の突子Qの
角部Rを穴Eの周壁に食い込ませるようにしたも
のである。
第6図〜第12図のコネクタにはターミナルが
形成されているが図面には表示されていない。
なお従来は図示したコネクタの他に、基板にネ
ジ止めするようにしたものもある。
(従来技術の問題点) 従来の各種コネクタは次のような問題点があつ
た。
第5図のものは基板のパターンとコネクタのタ
ーミナルCとの位置合せがしにくく、位置合せし
てもリフローするまでに位置ずれしたり基板Dか
ら脱落したりすることがある。またリフロー後に
コネクタに他の部品を嵌合したり連結したるする
場合、強い力が加わるとリフロー半田された部分
が剥離することがある。
第6図、第7図のものは第5図のものより位置
合せは容易であるが、ラツチF,Gはたわむよう
にできているので、基板Dの穴EにラツチF,G
を差し込んだ後にガタが生ずる。又リフロー後の
固定は第5図のものよりは良いが完全でない。
第8図のものは位置合せ、リフローまでの仮保
持、リフロー後の固定において第6図、第7図の
ものより優れているが、ピンJを打ち込まなけれ
ばならないという面倒がある。またピンJが必要
なだけ部品数が多くなりコスト高になる。
第9図、第10図のものはカバーKや止め具N
を使用するためその分だけ部品点数が増えてコス
ト高になり、またカバーKや止め具Nを被せる作
業が必要であるため面倒であり、自動化に不向き
であつた。
第11図のものは熱処理しなければならないの
で作業が面倒であつた。
第12図のものは位置合せを容易にするには穴
径の公差を大きくすればよいが、そのようにする
と突子Qが穴Eの周壁に食い込まない。突子Qが
確実に食い込むようにするには穴Eの精度を高く
しなければならず、そのようにするとコスト高に
なる。
(考案の目的) 本考案の目的は構造が簡潔でしかも位置合せが
容易で、リフローまでの仮保持も確実で、リフロ
ー後の固定も確実な表面実装コネクタを提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の表面実装コネクタは第1図〜第4図の
ように、コネクタ本体1に、基板2の上に配置す
るタブ3と基板2の通孔4に差し込む位置合せ機
構5とが形成され、タブ3と位置合せ機構5とが
金属で一体成形されているものである。
(考案の作用) 第1図の表面実装コネクタの場合は、基板の穴
にラツチ6を差し込めば自動的に位置合せされ、
コネクタのターミナル10が基板のパターンに自
動的に合致する。
第2図の表面実装コネクタの場合は、基板の穴
にラツチ7を差し込めば自動的に位置合せされ、
コネクタのターミナル10が基板のパターンに自
動的に合致する。
第3図の表面実装コネクタの場合も、同図ロの
ように基板2の穴4にラツチ8を差し込めばコネ
クタのターミナル10が基板2のパターン11に
自動的に合致する。なお第3図ロの12はパター
ン11の上に盛られているペースト状の半田であ
る。
第4図イの表面実装コネクタの場合は、同図ロ
のように基板の穴に突子9を差し込めば、コネク
タのターミナル10が基板2のパターン11に自
動的に合致する。
(実施例) 第1図から第4図は本考案の表面実装コネクタ
の各種実施例である。
第1図のものはコネクタ本体1の側面にタブ3
を形成し、位置合せ機構5としてラツチ6を形成
したものである。タブ3とラツチ6は一枚の金属
板で一体成形されており、しかも金属の幅方向両
側にタブ3が形成され、その内側にラツチ6が形
成されている。
第2図のものはコネクタ本体1の側方にタブ3
を設け、位置合せ機構5としてラツチ7を形成し
たものである。このラツチ7もタブ3と金属で一
体成形されている。
第3図のものは第2図のコネクタと同様にコネ
クタ本体1の側方にタブ3を設け、位置合せ機構
5としてラツチ8を形成したものである。ただし
第3図のものは第2図のものとコネクタ本体1へ
のラツチの取付け方法が異なる。すなわち第2図
の場合はタブ3とラツチ7を形成する金属板15
の上部をコネクタ本体1の底面側から同本体1の
通孔13に差し込み、先端部を外側に折り曲げて
タブ3を形成してあるが、第3図の場合はタブ3
とラツチ7を形成する金属板16の一端をコネク
タ本体1の側面に取付け、タブ3より外側を下方
に折り曲げてラツチ8を形成してある。
第4図のものはタブ3に位置合せ機構5として
突子9を形成したものであり、その突子9はタブ
3の一部を絞り加工して形成してある。
(考案の効果) 本考案の表面実装コネクタは次のような効果が
ある。
(1) コネクタ本体1にタブ3だけではなく位置合
せ機構5が設けられているので、基板2のパタ
ーン11への位置合せが容易且つ確実になる。
(2) 位置合せ機構5は基板2の穴4に挿入するも
のであるため、タブだけのものよりリフローま
での仮保持が確実になり位置ずれや脱落がな
い。またリフロー後の固定も確実になる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の表面実装コネクタの
異なる実施例、第5図〜第12図は従来の表面実
装コネクタの異なる例である。 1はコネクタ本体、2は基板、3はタブ、4は
通孔、5は位置合せ機構、6はボス、7はラツ
チ、9は突子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コネクタ本体1に、基板2の上に配置するタ
    ブ3と基板2の通孔4に差し込む位置合せ機構
    5とが形成され、タブ3と位置合せ機構5とが
    金属で一体成形されている表面実装コネクタ。 (2) 位置合せ機構5がラツチ7である実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の表面実装コネクタ。 (3) 位置合せ機構5がタブの一部を絞り加工して
    形成した突子9である実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の表面実装コネクタ。
JP1987006390U 1987-01-20 1987-01-20 Expired JPH0348852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987006390U JPH0348852Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987006390U JPH0348852Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116975U JPS63116975U (ja) 1988-07-28
JPH0348852Y2 true JPH0348852Y2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=30788865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987006390U Expired JPH0348852Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348852Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051910Y2 (ja) * 1987-09-30 1993-01-19
JP2514085Y2 (ja) * 1990-04-18 1996-10-16 第一電子工業株式会社 印刷配線基板用コネクタ
JP5081676B2 (ja) * 2008-03-19 2012-11-28 本田技研工業株式会社 コネクタ端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63116975U (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348852Y2 (ja)
JP2809824B2 (ja) 電子部品用ホルダ
JPH0615416Y2 (ja) チツプ型ソケツト
JPH051911Y2 (ja)
JPH0412665Y2 (ja)
JP2003045509A (ja) コネクタのプリント回路基板への取付方法及びコネクタ
JPH062301Y2 (ja) 部品取付装置
JPH0334072Y2 (ja)
JPS6210948Y2 (ja)
JP2001257443A (ja) 端子ピンを備えた電源
JPH056808U (ja) 電子部品
JPS62193030A (ja) ヒユ−ズ球取付装置
JPH0446395Y2 (ja)
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPS5921512Y2 (ja) バツクパネルの構造
JPH04115761U (ja) コネクタ
JPH0427047Y2 (ja)
JPH0516634Y2 (ja)
JPS5855787Y2 (ja) プリント板取付装置
JPH0611527Y2 (ja) 電気部品の保持装置
JPS59171393U (ja) プリント基板への部品取付け装置
JPH0218525Y2 (ja)
JPH0721888A (ja) リレー
JPH06333655A (ja) Ic用ソケット
JPH01258370A (ja) 基板固定フック付横置き端子台