JPH0348682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348682Y2
JPH0348682Y2 JP1984018817U JP1881784U JPH0348682Y2 JP H0348682 Y2 JPH0348682 Y2 JP H0348682Y2 JP 1984018817 U JP1984018817 U JP 1984018817U JP 1881784 U JP1881784 U JP 1881784U JP H0348682 Y2 JPH0348682 Y2 JP H0348682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
dispensing
coin
safe
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984018817U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131081U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1881784U priority Critical patent/JPS60131081U/ja
Publication of JPS60131081U publication Critical patent/JPS60131081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348682Y2 publication Critical patent/JPH0348682Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は入金硬貨が出金硬貨として再利用可能
な硬貨自動入出金機に係り、とくに初期設定など
の際に、収納金庫内の硬貨を出金硬貨として内部
放出するすることにより、硬貨収納筒へ分配可能
な硬貨自動入出金機における循環式収納金庫に関
するものである。
「従来技術」 近年、金融期間の窓口業務の合理化に対する要
請がさらに高まり、顧客によつて操作される自動
入出金機の採用が、紙幣のみならず硬貨に関して
も望まれている。
ところで、硬貨自動入出金機として、例えば、
特願昭57−118990号、特願昭57−119243号で提案
された「硬貨自動入出金機」がある。これらの装
置は、入金硬貨を払い出し機能を有する硬貨収納
筒に収納し、出金硬貨として再利用するようにし
たいわゆる循環式の入出金機であるから、出金硬
貨の補充、及び入金硬貨の回収などの保守、管理
作業が少なくてすむという特徴を有している。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、前記入出金機は、初期設定の
際、すなわち入出業務に先だつて機体内部の硬貨
収納筒に出金準備用硬貨を装填する際に、各金種
毎に一定枚数の硬貨を入金口より投入しなければ
ならず、上記出金用硬貨の装填に際し、元方(現
金管理責任者)とテラー(窓口操作員)との間の
管理取扱に煩わしさがあつた。すなわち、出金用
硬貨は、機体に装填するまでは元方の管理下に置
かれるべき性質のもので、テラーが直接手を触れ
ることは管理上好ましくなかつた。
また、上記初期設定時以外、入金硬貨の回収及
び業務途中における出金用硬貨の補充についても
同様の問題があつた。すなわち、硬貨収納筒の容
量に制限があるため、入金、出金硬貨の量に不均
衡があると、硬貨収納筒に収納しきれない硬貨を
回収しあるいは硬貨収納筒に硬貨を補充する作業
が必要になつて、ここでも元方とテラー間の取扱
いに問題があり、かつまた頻繁に装置の運用を停
止させなければならないという問題がある。
そのため、初期設定時以外においても、元方と
テラーとの作業の分担を明確に分けることが必要
であり、管理作業上元方が計算した出金用硬貨は
機体内に装填され、再び、元方の手に戻つてくる
までは、他の作業者が直接取扱う必要がなくなる
ようにすることが要求される。
本考案は、前記事情を背景になされたもので、
その目的とするところは、出金用硬貨の初期設定
及び業務途中の補充をテラーの手を煩わすことな
く自動的に行なうことにより、硬貨の払い出し可
能枚数を増加させるとともに、保守、管理作業を
省力化させた顧客操作用に好適な硬貨自動入出金
機を提供することであり、特に初期設定時に出金
用硬貨を収納した金庫を機体に装着するだけで金
庫内の収納硬貨を出金用硬貨として内部放出して
出金計数用の硬貨収納筒に分配可能であると共
に、入出金業務中においては、硬貨収納筒内に収
納しきれない硬貨を回収したり、又硬貨収納筒内
の硬貨が少なくなつた際に、回収硬貨を再度放出
することができ、さらに、収納金庫を回収する場
合には、該収納金庫を機体から取り出すだけで自
動的に収納金庫の放出部の扉がロツク状態とな
り、例えば、運搬時の振動等により放出部の扉が
開いて内部の出金硬貨が流出したりすることのな
い収納金庫を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 本考案の収納金庫は、金種毎に設けられた硬貨
収納筒と、着脱自在で各種硬貨を一括して収納す
る循環式収納金庫と、取引口に投入された硬貨を
金種判別しつつ対応する金種の硬貨収納筒あるい
は前記収納金庫まで搬送する入金搬送路と、前記
硬貨収納筒あるいは前記収納金庫内の硬貨を取引
口まで搬送する出金搬送路とを備える硬貨自動入
出金機における前記循環式収納金庫であつて、 底部に配置されて周回する放出コンベアからな
り該放出コンベア上に堆積した状態の収納硬貨を
該放出コンベアを周回させることにより前記出金
搬送路に向つて送り出す放出機構と、該放出機構
により送り出される硬貨の通路を開閉する揺動扉
と、該揺動扉に固定されこの揺動扉とともに揺動
するクランク棒と、該クランク棒の一側に揺動自
在に設けられ一方向に揺動する前記クランク棒を
押圧して前記揺動扉を閉じた状態に維持する第1
のロツク片と、該第1のロツク片を前記一方向に
付勢する第1の付勢手段と、前記クランク棒の他
側に揺動自在に設けられ前記揺動扉が閉状態にあ
るときの前記クランク棒に係合自在とされた第2
のロツク片と、該第2のロツク片を前記クランク
棒に係合する方向に付勢する第2の付勢手段と、
前記放出機構と連動して回転し前記第2のロツク
片を前記クランク棒と係合しない位置に周期的に
揺動させるカムとを具備し、 前記第1のロツク片は、当該循環式収納金庫が
硬貨自動入出金機に装着されると、硬貨自動入出
金機に設けられた操作片によつて押圧され、前記
クランク棒を押圧しない位置に維持される構成と
されていることを特徴としている。
「作用」 本考案の収納金庫であると、これが硬貨自動入
出金機に装着されていない状態(第1のロツク片
に外力が加わつていない状態)では、第1の付勢
手段によつて、第1のロツク片がクランク棒を押
圧し揺動扉が閉じる方向に揺動した状態を維持す
る。また、放出機構が駆動されず、かつ、これに
連動するカムが第2のロツク片を揺動させない角
度で停止していれば、第2のロツク片は、第2の
付勢手段によつて、クランク棒に係合した状態を
維持る。
このため、非装着の状態では、第1のロツク片
及び第2のロツク片によりクランク棒を介して揺
動扉が閉じた状態に維持され、運搬時の振動等に
よりこの揺動扉が開いて内部に収納された硬貨が
流出することはない。
そして、本考案の収納金庫が硬貨自動入出金機
に装着され、内部の硬貨を放出すべく放出機構が
作動すると、自動的に上記ロツク状態は解除され
る。
すなわち、第1のロツク片は、第1の付勢手段
に逆らつて硬貨自動入出金機に設けられた操作片
により押され、クランク棒を押圧しない位置に維
持されるので、収納金庫が硬貨自動入出金機に装
着されている限り、クランク棒(揺動扉)はこの
第1のロツク片による拘束から開放される。
一方、放出機構が作動すると、第2のロツク片
がカムによりクランク棒と係合しない位置に周期
的に揺動し始めるとともに、揺動扉は放出機構の
放出コンベアが内部の硬貨を送り出そうとする力
により開く方向に押されることになる。このた
め、ひとたび、前記揺動により残る第2のロツク
片によるロツク状態が開放されると、揺動扉は開
動し、クランク棒33は第2のロツク片と係合し
ない位置に回動するので、硬貨の放出が続く限
り、揺動扉は第2のロツク片による拘束からも開
放されて開状態に維持されることになる。
こうして、硬貨自動入出金機の初期設定時に
は、テラーが直接硬貨を取扱わなくても、上記の
ように装着された収納金庫から、出金搬送路に硬
貨を放出し、この出金搬送路により取引口まで搬
送し、さらに取引口から入金搬送路により対応す
る硬貨収納筒まで搬送して、各硬貨収納筒に所定
の硬貨を装填することができる。
また、硬貨自動入出金機の稼働途中(入出金業
務中)において、入金された硬貨に対応する硬貨
収納筒が満杯のときには、入金搬送路により搬送
してこの収納金庫内に回収し、また、出金が支持
された硬貨が対応する硬貨収納筒にないときに
は、この回収硬貨を放出することもできる。
そして、この収納金庫を硬貨自動入出金機から
取外すときには、第2のクランプが揺動させられ
ていない角度でカム(放出機構)を停止させて、
取外せば、自動的に揺動扉が閉じて前記二つのロ
ツクがなされ、前述した非装着の状態に戻る。
すなわち、まず、前記操作片による第1のロツ
ク片の押圧が解除されるので、第1のロツク片
は、第1の付勢手段により揺動してクランク棒を
押圧し、揺動扉を閉状態に維持する。さらに、こ
うしてクランク棒が揺動扉の閉状態の位置にくる
と、第2のロツク片とクランク棒との係合が可能
となり、カムから開放されている第2のロツク片
は第2の付勢手段により押されて自動的にクラン
ク棒と係合するのである。
したがつて、テラーは、元方から渡された本収
納金庫を硬貨自動入出金機に装着し、あるいは硬
貨自動入出金機から外した本収納金庫を元方に渡
すだけでよい。すなわち、テラーに硬貨自体を扱
わせることなく、収納金庫から各硬貨収納筒への
硬貨の装填(硬貨自動入出金機の初期設定),硬
貨自動入出金機の稼働時における収納金庫への回
収と収納金庫からの放出(硬貨収納筒への補充)
を行なうことができる。
しかも、テラーが本収納金庫を着脱する際に
は、収納金庫の放出部の揺動扉の開閉及び2重の
ロツクの作動と解除が自動的に行なわれることに
なる。
「実施例」 以下、本考案を第1図〜第9図に示す硬貨自動
入出金機の一実施例に基づいて説明すると、機枠
1の上部に入金口と出金口とを兼ねる取引口2が
設けられ、また、機枠1の内部に取引口2から投
入される硬貨を搬送しつつ入金可能なものと不可
能なものとに振分ける入金搬送路3が設けられ
る。この入金搬送路3は取引口2から落とされる
硬貨を受ける搬送ベルト等の入口通路4と、この
入金通路4で搬送された硬貨を第1の硬貨供給機
構5を介して一枚づつ受取つて真偽の判別、計数
等を行なう判別通路6と、この判別通路6で入金
可能と判別された硬貨を集めて上方に搬送する傾
斜コンベア7と、この傾斜コンベア7で搬送され
た硬貨を第2の硬貨供給機構8を介して一枚づつ
受けとつて金種を判別しながら水平方向へ送る移
送チエイン9とからなるものである。
そして、前記移送チエイン9の下方に、入金搬
送路3によつて送られた硬貨をゲート10を開閉
することにより受取つて金種別に収納する複数の
硬貨収納筒11が設けられる。これら硬貨収納筒
11は、各々の下部に硬貨を払い出すための放出
ゲート12を備えており、出金指令に基づいて指
定枚数の硬貨を放出し得るようになつている。
また、前記硬貨収納筒11の下方には、硬貨収
納筒11から払い出された硬貨を取引口2に搬送
する出金搬送路13が設けられる。この出金搬送
路13は、放出ゲート12から落とされる硬貨を
受ける水平部14と、硬貨を一枚づつ上方へ送る
傾斜部15とを備えている。
一方、前記移送チエイン9の移送方向前方に
は、硬貨収納筒11と並列にかつ機枠1に体して
着脱自在に収納金庫16が設けられている。この
収納金庫16は、硬貨収納筒11が満杯のときに
移送チエイン9からゲート17を介して硬貨を受
取つて貯留する機能と、硬貨収納筒11内の硬貨
が規定枚数以下に減少したとき、及び業務開始前
の初期設定時に貯留硬貨を出金搬送路13上に放
出して硬貨収納筒11へ補充する機能とを有して
いる。なお、図中符号18は収納金庫16が満杯
のときに硬貨を貯留する補助金庫を示すものであ
る。
さて、前記収納金庫16についてさらに詳述す
ると、第2図に示すように、収納金庫16の外枠
19の上部に蓋体20がヒンジ結合され、この蓋
体20は、管理者等が所持する鍵によつて開閉さ
れるようになつている。また、蓋体20の上面に
は収納金庫16を機枠1に装着したときにのみ開
放されかつ離脱させたときに、閉鎖状態となる硬
貨受入口21が設けられる。この硬貨受入口21
は機枠側に設けられる操作片22等によつて収納
金庫16の装着時に開方向(第2図矢印イの方
向)にスライドさせられるシヤツタ23を有して
いる。このシヤツタ23は、収納金庫16が機体
より抜取られれている場合には、周知のロツク機
構により閉鎖状態にロツクされるものである。な
お、シヤツタ23には、操作片22に係合させる
操作用突部24が設けられている。
また、収納金庫16の内部には、硬貨受入口2
1から受け入れた硬貨を貯留する貯留室25が設
けられるとともに、この貯留室25の内部に、外
枠19の下部前面の硬貨放出口26に向けて貯留
硬貨を放出する放出機構27が設けられている。
この放出機構27は、貯留室25の底部に架設さ
れる放出コンベア28の搬送方向の先端に、硬貨
放出口26を開閉する揺動扉29を設けた構造と
されており、揺動扉29には、これを放出コンベ
ア28の駆動時に開閉自在な状態としかつ非駆動
時に開放不能な状態とするロツク装置30が設け
られる。
前記ロツク装置30は、第3図および第4図に
示すように、外枠19と内枠31との間で揺動扉
29と一体の揺動軸32に固定されるクランク棒
33と、このクランク棒33の上側にクランク棒
33と同一平面内において揺動自在に設けられて
一方向(第3図において時計回り)に揺動する
と、クランク棒33を押圧して前記揺動扉を閉じ
た状態に維持する第1のロツク片36と、この第
1のロツク片36を前記一方向に付勢する第1の
付勢手段71と、クランク棒33の下側において
このクランク棒と平行な平面に沿つて揺動自在と
されて揺動扉29が閉状態にあるときのクランク
棒33と係合自在とされた第2のロツク片39
と、この第2のロツク片39をクランク棒33と
係合する方向に付勢する第2の付勢手段72とよ
りなる。
そして、第1のロツク片36は、揺動軸32と
平行は軸35を中心に揺動するもので、収納金庫
16が装着されたときには、機枠側に設けられた
操作片34によつて押圧され、クランク棒33を
押圧しない位置(第3図において鎖線で示す位
置)に維持される構成となつている。
また、第2のロツク片39は、その先端部に凹
部39aが形成されたもので、この凹部39aに
クランク棒33に形成されたピン33aがはまり
込むことにより、クランク棒33に係合するもの
である。またこの第2のロツク片39は、前記放
出コンベア28に直結されるカム37によつて、
クランク棒33と係合しない位置(第3図におい
て鎖線で示す位置)に揺動させられる構成とされ
ている。
ここで、内枠31は、第4図に示すように、収
納金庫16の最外郭を形成する外枠19の内部を
仕切るように形成されたもので、第4図において
この内枠31の左側が硬貨が収納される室であ
り、この内枠31右側にロツク装置30等が配置
されている。
なお、前記第2にロツク片39は、クランク棒
33との係合状態(ロツク状態)において、その
下端40を外枠19の側面に設けられた窓41に
臨ませるようになつており、これを収納金庫16
の外部から光学センサ等で確認したうえで、放出
コンベア28の駆動が停止させられるものであ
る。
さらに、放出コンベア28の上方の貯留室25
内には連結される攪拌棒44が設けられる。この
攪拌棒44は、放出コンベア28の駆動にともな
つて、回転軸45を中心に偏心回転し、貯留硬貨
を攪拌するものである。また、伝達キア42は収
納金庫16の底板46に設けられた連結窓47に
臨まされており、後述する駆動機構の昇降ギアと
かみ合つて放出機構27に駆動力を伝達するよう
になつている。なお、図中符号48は、揺動扉2
9を通過した硬貨を下方へ案内する放出シユート
である。
ところで、前記放出機構27は、収納金庫16
外の駆動力によつて駆動されるようになつてい
る。すなわち、収納金庫16の装着箇所の下側の
機枠1内には、放出機構27を駆動するための駆
動機構49が設けられている。この駆動機構49
は、第6図〜第9図に示すように、例えば初期設
定の際、または硬貨収納筒11内の硬貨が減少し
たことを条件として作動させられるモータ等の駆
動源50と、この駆動源50に直結される昇降ギ
ア51と、この昇降ギア51を収納金庫16が載
置される支持板52の上下に出没させるリンク5
3とからなるものである。そして、前記リンク5
3は、収納金庫16の装着離脱時に該収納金庫1
6の底板46に押圧されて支持板52の上下に出
没させられるフツク54と、このフツク54に固
定される水平ロツド55と、この水平ロツド55
によつて軸56を中心に上下に揺動させられる第
1のリンク片57と、この第1のリンク片57に
よつて駆動源50の回転軸58を中心に上下に揺
動させられるとともに端部に昇降ギア51を軸支
する第2のリンク片59とからなつている。な
お、図中符号60はキーを差し込んで回すことに
より収納金庫16を機枠1から離脱させるための
ロツク装置、符号61は入金搬送路3あるいは出
金搬送路13の駆動源を示すものである。
ついで、このように構成された循環式硬貨自動
入出金機の使用方法および動作について説明す
る。
A 収納金庫の装着 第7図矢印ハの方向から、収納金庫16が支持
板52上をスライドするように装着していくと、
フツク54は収納金庫16の底板46によつて支
持板52の下に押し込まれ、水平ロツド55が下
方に移動して、第1のリンク片57および第2の
リンク片59を実線から鎖線の如く揺動させ、昇
降ギア51が支持板52の下に下降させられる。
そして、収納金庫16が装着されるべき定位置に
達してフツク54を乗り越えると、フツク54の
ばね62および第2のリンク片のばね63によつ
てフツク54が支持板52上に突出した状態に復
帰させられ、かつ、昇降ギア51が鎖線から実線
の如く支持板52上に突出させられて収納金庫1
6の伝達ギア42とかみ合い、放出機構27が駆
動機構49と連結される。
また、このとき操作片22及び操作片34が収
納金庫16内に挿入されて、硬貨受入口21が開
放状態とされ、かつ、第1のロツク片36が第3
図実線から鎖線の如く揺動させられて第1のロツ
ク片36による揺動扉29の第1段階のロツクが
解除される。
B 収納金庫への入金動作 取引口2に投入された硬貨は、入金搬送路3を
経由して金種別に硬貨収納筒11内に収納される
が、いずれか一つの硬貨収納筒11が満杯となつ
た場合、当該金種の硬貨収納筒11の上方のゲー
ト10は閉鎖されたまま、硬貨は当該金種の硬貨
収納筒11を通り過ぎ、かつ、移送チエイン9に
よつて収納金庫16上まで移送される。そして、
ゲート17が開放されることにより、硬貨は硬貨
受入口21から貯留室25内に落下して貯留され
る。
C 初期設定動作もしくは硬貨補充動作 業務開始前に、出金準備用の硬貨を収納した収
納金庫16を機枠1に装着して初期設定指令を下
すと、あるいは業務途中において、いずれかの硬
貨収納筒11内に残された硬貨が規定枚数以下に
なつて補充を必要とする状態になつた場合には、
駆動機構49がONとなつて放出機構27が駆動
される。すなわち、第2のロツク片39が第3図
実線から鎖線の如く揺動させられて揺動扉29が
開閉自在な状態とされるとともに、貯留室25内
の硬貨が、放出コンベア28によつて第2図矢印
ロの方向に搬送され、揺動扉29を実線から鎖線
の如く押し開けて放出シユート48をすべり落
ち、硬貨放出口26から出金搬送路13上に放出
される。そして、放出された異金種混合状態の硬
貨は、出金搬送路13、取引口2を経由して入金
搬送路3に搬送され、金種別に硬貨収納筒11に
収納される。
そして、初期設定もしくは補充が完了すると、
第2のロツク片39がクランク棒33と係合でき
る状態(第3図実線の状態)にあることをみはか
らつて駆動機構49がOFFとなり、放出機構2
7の駆動が停止させられる。
ところで初期設定の場合には、収納金庫16内
の硬貨はすべて硬貨収納筒11内に分配せしめら
れるが、補充の場合、出金搬送路13および入金
搬送路3上に余分な硬貨が残ることがあり、この
場合残された補充用硬貨は全て収納金庫16内に
回収させられた後、出金搬送路13、入金搬送路
3の駆動が停止させられる。
D 収納金庫の離脱 ロツク装置60にキーを差し込んで回し、水平
ロツド55を下方に移動させて、フツク54を支
持板52の下に押し下げ、かつ、昇降ギア51を
伝達ギア42から外す。次に、収納金庫16を第
7図矢印ハと逆方向にスライドさせて機枠1から
離脱させる。
このとき操作片22,34が収納金庫16から
抜けて、硬貨受入口21が閉鎖されるとともに、
ロツク装置30の第1のロツク片36が第3図鎖
線から実線の如く復帰して、揺動扉29が二重に
ロツクされ、硬貨放出口26が完全に閉鎖され
る。
すなわち、前記初期設定等の終了により放出機
構27が停止したときに、クランク棒が第3図に
実線の位置に戻つておらず、第2のロツク片39
とクランク棒33との係合がなされていなくて
も、この第1のロツク片36が復帰する際に、ク
ランク棒33はこれに押されて実線の位置に戻
り、このとき第2のロツク片39は一旦第3図に
おいて左側に揺動しまた戻るようにしてクランク
棒33と係合するのである。
なお、前記実施例のように、取引口2を入金用
と出金用に兼用した装置では、取引口2を硬貨循
環路の一部として使用できるので、貯留硬貨を入
金搬送路3、あるいは出金搬送路13のいずれに
放出してもよいが、入金用と出金用の取引口を別
個に設けた場合は入金搬送路3に貯留硬貨を放出
する。
「考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案の硬貨
自動入出金機における循環式収納金庫によれば、
テラーに硬貨自体を扱わせることなく、収納金庫
から各硬貨収納筒への硬貨の装填(硬貨自動入出
金機の初期設定)、硬貨自動入出金機の稼働時に
おける収納金庫への回収と収納金庫からの放出
(硬貨収納筒への補充)を行なうことができる。
そして、テラーが本収納金庫を着脱する際に
は、収納金庫の放出部の揺動扉の開閉及び2重の
ロツクの作動と解除が自動的に行なわれることに
なる。
したがつて、元方とテラー間の取扱の問題を生
じることなく、硬貨自動入出金機の保守、管理作
業が大幅に省力化されるとともに、硬貨の払い出
し可能枚数を増加させることができるという効果
がある。
また、運搬する際の振動等により放出部の扉が
開いて内部の収納硬貨が流出することがないの
で、テラーと元方との間の収納金庫の受渡が確実
かつ容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本考案の一実施例を示し、第
1図は概略を説明する側面図、第2図〜第4図は
順に収納金庫の一部を断面にした正面図、背面
図、および側面図、第5図は第2図の−線に
沿う矢視図、第6図および第7図は各々、駆動機
構の正面図および背面図、第8図は第7図の−
線に沿う矢視図、第9図は第8図の−
線に沿う矢視図である。 2……取引口、3……入金搬送路、11……硬
貨収納筒、13……出金搬送路、16……収納金
庫、27……放出機構、28……放出コンベア、
29……揺動扉、30……ロツク装置、33……
クランク棒、34……操作片、36……第1のロ
ツク片、37……カム、39……第2のロツク
片、49……駆動機構、71……第1の付勢手
段、72……第2の付勢手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金種毎に設けられた硬貨収納筒と、着脱自在で
    各種硬貨を一括して収納する循環式収納金庫と、
    取引口に投入された硬貨を金種判別しつつ対応す
    る金種の硬貨収納筒あるいは前記収納金庫まで搬
    送する入金搬送路と、前記硬貨収納筒あるいは前
    記収納金庫内の硬貨を取引口まで搬送する出金搬
    送路とを備える硬貨自動入出金機における前記循
    環式収納金庫であつて、 底部に配置されて周回する放出コンベアからな
    り該放出コンベア上に堆積した状態の収納硬貨を
    該放出コンベアを周回させることにより前記出金
    搬送路に向つて送り出す放出機構と、該放出機構
    により送り出される硬貨の通路を開閉する揺動扉
    と、該揺動扉に固定されこの揺動扉とともに揺動
    するクランク棒と、該クランク棒の一側に揺動自
    在に設けられ一方向に揺動すると前記クランク棒
    を押圧して前記揺動扉を閉じた状態に維持する第
    1のロツク片と、該第1のロツク片を前記一方向
    に付勢する第1の付勢手段と、前記クランク棒の
    他側に揺動自在に設けられ前記揺動扉が閉状態に
    あるときの前記クランク棒に係合自在とされた第
    2のロツク片と、該第2のロツク片を前記クラン
    ク棒に係合する方向に付勢する第2の付勢手段
    と、前記放出機構と連動して回転し前記第2のロ
    ツク片を前記クランク棒と係合しない位置に周期
    的に揺動させるカムとを具備し、 前記第1のロツク片は、当該循環式収納金庫が
    硬貨自動入出金機に装着されると、硬貨自動入出
    金機に設けられた操作片によつて押圧され、前記
    クランク棒を押圧しない位置に維持される構成と
    されていることを特徴とする循環式収納金庫。
JP1881784U 1984-02-13 1984-02-13 硬貨自動入出金機における循環式収納金庫 Granted JPS60131081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1881784U JPS60131081U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬貨自動入出金機における循環式収納金庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1881784U JPS60131081U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬貨自動入出金機における循環式収納金庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131081U JPS60131081U (ja) 1985-09-02
JPH0348682Y2 true JPH0348682Y2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=30507807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1881784U Granted JPS60131081U (ja) 1984-02-13 1984-02-13 硬貨自動入出金機における循環式収納金庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131081U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438518A (en) * 1977-09-02 1979-03-23 Hitachi Ltd Magnetic shield for electric induction
JPS5852792A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 オムロン株式会社 硬貨処理装置
JPS5844673B2 (ja) * 1974-07-16 1983-10-04 パルコ−ル チエノ ( 3 2 − c ) ピリジン オヨビ チエノ ( 2 3 − c ) ピリジンノセイホウ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844673U (ja) * 1981-09-14 1983-03-25 オムロン株式会社 硬貨放出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844673B2 (ja) * 1974-07-16 1983-10-04 パルコ−ル チエノ ( 3 2 − c ) ピリジン オヨビ チエノ ( 2 3 − c ) ピリジンノセイホウ
JPS5438518A (en) * 1977-09-02 1979-03-23 Hitachi Ltd Magnetic shield for electric induction
JPS5852792A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 オムロン株式会社 硬貨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131081U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358481B2 (ja) 硬貨入出金機
US11217055B2 (en) Machine for depositing and dispensing coins
KR910001093B1 (ko) 지폐출납기
JPH0120798B2 (ja)
JP3785281B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH049658Y2 (ja)
JPH0348682Y2 (ja)
JP3630556B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2000113275A (ja) 硬貨入出金機
JPH0426932Y2 (ja)
JP3248849B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2001101476A (ja) 硬貨入出金機のカセット装置
WO2010013310A1 (ja) 紙葉類処理機
JP2710597B2 (ja) 循環式硬貨入出金機の硬貨回収装置
JPH0620215Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機の硬貨収納装置
JPH0445088Y2 (ja)
JP2772211B2 (ja) 入金装置
KR100557303B1 (ko) 주화 자동 출금장치
JPH0525021Y2 (ja)
JP3779829B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3652516B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3652517B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3479426B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0115907B2 (ja)
JPH08212412A (ja) 硬貨入金処理機の残留硬貨類返却回収装置