JPH0348168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348168Y2
JPH0348168Y2 JP19769587U JP19769587U JPH0348168Y2 JP H0348168 Y2 JPH0348168 Y2 JP H0348168Y2 JP 19769587 U JP19769587 U JP 19769587U JP 19769587 U JP19769587 U JP 19769587U JP H0348168 Y2 JPH0348168 Y2 JP H0348168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
obi
japanese
style
clothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19769587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102117U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19769587U priority Critical patent/JPH0348168Y2/ja
Publication of JPH01102117U publication Critical patent/JPH01102117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348168Y2 publication Critical patent/JPH0348168Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [利用分野及び考案の概要] 本考案は、和服着用時の補助具に関するもので
あり、特に、帯を締める際に利用するものであ
る。
[従来技術及びその問題点] 一般に和服の着付が難しいとされているのは、
帯を自分で締めるという作業が困難だからであ
る。従来は、帯を自分の体にきつく巻き付けた
後、姿見に映しながら自分の背部でお太鼓等に結
ぶものであり、美しく結び上げるには熟練を要す
るものである。又、近年では、自分の腹部で予め
結んだあとに、背部に回すという方法も行われて
いる。この方法では、自分の背部を姿見に写しな
がらの作業よりは結び易いものであるが、帯は殊
のほか長く、結ぶ終るまでに締め付けた部分が緩
んで来ないように、紐やクリツプ等の補助具で何
度も締め付けたり、固定したりしなければなら
ず、その上、折角美しく結べたお太鼓も、背部に
回す際に、型崩れしてしまつたり、着物が着崩れ
てしまう恐れがある。
[技術的課題] 本考案は、和服を着用する際に、初心者でも簡
単に帯を締めることができるようにするととも
に、前で結んだ帯を型崩れすることなしに背部へ
回せるようにするために、結ばれた帯に余分な外
力が働かない条件下で背部に回せるようにするこ
とを技術的課題とする。
[技術的手段] 上記技術的課題を解決するために講じた本考案
の技術的手段は〓帯3の下に予め着用する和装用
ベルト1であつて、帯3を結ぶ途中の垂れ30と
手31との交叉部近傍を該ベルトに固定せしめる
止め具2を具備させるとともに、前記ベルトの裏
面を滑り易い生地Sで且表面は滑りにくい生地R
で構成した〓ことである。
[作用] 本考案の上記技術的手段は次のように作用す
る。
着物を着付けた後、止め具2が自分の前に位置
するように和装用ベルト1を着用する。その上か
ら、帯3を胴に巻き付け、体の前で垂れ30(長
い方)と手31とが互い違いに交叉するように所
定位置で所定回数折り畳む。
前記止め具2で帯3の交叉部近傍を和装用ベル
ト1に固定した後、垂れ30でお太鼓等の結び目
を形成し、帯締め等を仮締めしておく。
結び目を形成した後に、和装用ベルト1ととも
に帯3を右の方向に回して、結び目を後ろに回
す。この時、和装用ベルト1の裏面、すなわち、
着物と接触している部分は、滑り易い生地Sで構
成されているため、和装用ベルト1と着物とのす
べりが良く回り易い上に、和装用ベルト1の表
面、すなわち、帯3と接触している部分は、滑り
にくい生地Rで構成されており且和装用ベルト1
と帯3とは止め具2で固定されているため、和装
用ベルト1と帯3は、ずれることがなく和装用ベ
ルト1と帯3は一体に回転する。
[効果] 本考案は上記構成であるから次の特有の効果を
有する。
順序だつて垂れ30と手31を体の前で交叉さ
せて行けば良いだけであり、その交叉部は止め具
2によつて和装用ベルト1に固定されるので、垂
れ30で結び目を形成する際に帯3の締め具合が
緩むこともなく、しかも手31を手で支えておく
必要がなく、体の前で両手を使つて形成すること
ができるので誰にでも簡単に美しく帯を結ぶこと
ができる。
体の前で結び終えた帯は和装用ベルト1に固定
されており、かつ和装用ベルト1は着物の上をよ
く滑るため、形成した結び目を崩すことなくしか
も、着物も着崩れることもなく、結び目を背後へ
移動させることができる。
このように、誰にでも簡単に自分で帯が結べる
ため、着物の着付けも容易となる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を第1図から第5図に基
いて説明する。
この実施例のものは、第1図、第2図に示すよ
うなものであり、和装用ベルト1の裏面側の滑り
易い生地Sとして、キユプラ、サテンあるいはオ
イルコーテイングした生地等を採用したものであ
り、表面側の滑りにくい生地Rとして、起毛した
トリコツト採用した。又、前記表地と裏地のそれ
ぞれの裏面には第3図の如く、不織布が接着剤に
より接着せしめられており、体に巻き付けてもし
わが寄りにくいものとした。又、該表地と裏地の
互いに接触し合う不織布間には、同図の如く、ポ
リプロピレン製の肉厚約1mm程度の薄板を挿入さ
せて芯材10とし、該ベルトに適度な剛性を持た
せた。この芯材10は第2図に示すように、3枚
の惰円形の前記した様な薄板を横に並べて構成さ
れており、中央の薄板は、腹部をほぼ覆う程度の
横長さであり、左右の薄板は、脇腹から腰半分を
覆う程度の横長さに設定されている。
又、和装用ベルト1の一方の端部にはマジツク
テープ(登録商標)等の着脱自在の係着手段11
を設け、該係着手段11は和装用ベルト1を胴に
巻き付けた状態での所定位置で前記した滑りにく
い生地Rに引つ掛かつて固定されるようになつて
いる。
又、第2図に示すように、和装用ベルト1の他
方の端部よりやや中央寄りにはゴムバンド等の伸
縮自在の2つの帯片で構成した止め具2を、和装
用ベルト1の長手方向に対して垂直にそれぞれ突
設させてあるが、その位置はやや斜めにずれた位
置関係となつている。この帯片の自由端部は、そ
れぞれの先端部近傍を折り曲げて環状部21,2
1を形成し、さらに一方の該環状部21にはフツ
ク22を設けて、該フツク22を他方の環状部2
1に係合させることによつて、止め具2として機
能する。この時、止め具2を形成する帯片は適度
な伸縮性をもつて、和装用ベルト1と帯3とを固
定するように長さ及び弾性度合を設定してある。
尚、帯3を締めた時、帯3で和装用ベルト1が
隠れるように、和装用ベルト1の幅を締めた帯の
幅よりも僅かに小さく設定しある。
第4図A〜Fに示す工程は、和装用ベルト1を
利用して帯3をお太鼓に結ぶ方法を示したもので
ある。
体の前に止め具2,2が位置するように、和装
用ベルト1を体に巻き付け、所定位置で係着手段
11を和装用ベルト1の表面に形成されている滑
りにくい生地Rに接着させて固定した後、その上
から以下に示すような手順で帯を巻き付ける。
まず。通常の帯の締め方と同様に、帯3の手3
1を所定長さ第4図Aの如く、斜め上方に折り曲
げ、垂れ30を体に巻き付ける。お太鼓を形成す
る分だけ垂れ30を残して、前記手31を垂れ3
0との交叉部分に沿つて斜め下方に折り曲げる。
(第4図B参照) その後、第4図Cの如く、手31との交叉部分
で垂れ30を斜め上方に折り曲げ、続いて、手3
1を垂れ30との交叉部分に沿つて折り曲げる
と、第4図Dのような状態となり、ここで、和装
用ベルト1の止め具2,2の環状部21とフツク
22とを、折り曲げた手31の上部域で係合させ
て垂れ30と手31との交叉部及び和装用ベルト
1と帯3とを固定する。第4図Dの段階で斜め上
方に位置する垂れ30を第4図Eに示すように、
下方に折り曲げ、その後、第4図Fの如く、2つ
折りとなつていた垂れ30を広げてお太鼓に結
ぶ。この状態でぼての取付紐や帯止め等を仮締め
状態として、帯の表面側(体の背後)で結んでお
く。このように結ばれた帯3を和装用ベルト1と
ともに掴んで体の回りに回転させて前後を逆転す
ると、お太鼓等の結び目が背部に位置する。
最後に、仮締めしておいた帯止め等をしつかり
と締め直し、帯上げ等の形を整えて、着付けが完
成する。
尚、この実施例の場合では、芯材10を惰円形
状の薄板3枚で構成したため、折り畳み易く、体
に巻き付ける際にも巻き付け易く、又、体にも沿
い易いが、第5図に示すように、前記惰円形状の
薄板3枚を連続させる構成としても良い。この場
合、連結部は幅及び肉厚を薄く形成するため、前
記したように3枚の薄板で構成した場合と同じよ
うな効果が得られる上に、生産が容易となり、ベ
ルト内で芯材10がずれる不都合もない。芯材1
0は、前記したように適度な剛性を有するため、
帯の正面部を美しく保つことができ、2つ折りに
した帯の間に帯板を挿入する必要がない。
又、この実施例では止め具2として2片のゴム
バンドを採用したが、和装用ベルトと帯3とを固
定する手段であれば、チエーン等の金具でも良
く、又、これらの係合連結手段としてマジツクテ
ープ(登録商標)等を利用しても良い。さらに、
係着手段11も、ホツク等を利用しても良いこと
は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は和装用ベルト1の外観図、第2図はそ
の伸ばした状態の裏面の説明図、第3図はその断
面図、第4図は和装用ベルト1を利用した帯3の
結び方の説明図、第5図は他の実施例の芯材10
の説明図であり、図中、 1……和装用ベルト、2…止め具、3……帯、
30……垂れ、31……手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯3の下に予め着用する和装用ベルト1であつ
    て、帯3を結ぶ途中の垂れ30と手31との交叉
    部近傍を該ベルトに固定せしめる止め具2を具備
    させるとともに、前記ベルトの裏面を滑り易い生
    地Sで且表面は滑りにくい生地Rで構成した和装
    用ベルト。
JP19769587U 1987-12-26 1987-12-26 Expired JPH0348168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19769587U JPH0348168Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19769587U JPH0348168Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102117U JPH01102117U (ja) 1989-07-10
JPH0348168Y2 true JPH0348168Y2 (ja) 1991-10-15

Family

ID=31488235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19769587U Expired JPH0348168Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348168Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001098408A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Akemi Okudaira 二部式帯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102117U (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047651A (en) Watch band
US20100235967A1 (en) Waist-Securing Fastener
JPH0348168Y2 (ja)
US6353937B1 (en) Method for securing hair on a person's head
JP3057067B1 (ja) スカート
JP2587247Y2 (ja) 下腹矯正ベルト
JP6332659B1 (ja) 一体型着物用帯板
JPS6236821Y2 (ja)
JP3055886U (ja) タオル類の結束バンド
JPS626102Y2 (ja)
JPH024087Y2 (ja)
JPS6350259Y2 (ja)
JPH0454174Y2 (ja)
JPS6220418Y2 (ja)
JPS6236822Y2 (ja)
JP3210550U (ja) 一体型着物用帯板
JP3077508U (ja) 着物用腰巻き帯板
JPH0437850Y2 (ja)
JP2003096611A (ja) 帯結び補助具
JPS6236820Y2 (ja)
JPS6328169Y2 (ja)
JP3104007U (ja) 細帯
JPH08325Y2 (ja) 結帯具
JP3077127U (ja) 帯 体
JP3068241U (ja) パニエ