JPH0347785A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0347785A
JPH0347785A JP1182186A JP18218689A JPH0347785A JP H0347785 A JPH0347785 A JP H0347785A JP 1182186 A JP1182186 A JP 1182186A JP 18218689 A JP18218689 A JP 18218689A JP H0347785 A JPH0347785 A JP H0347785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
ink ribbon
platen
shaft
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1182186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544485B2 (ja
Inventor
Teruhisa Inoue
輝久 井上
Toshiharu Shimozato
俊治 下里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1182186A priority Critical patent/JP2544485B2/ja
Priority to EP90307622A priority patent/EP0408356B1/en
Priority to KR1019900010562A priority patent/KR940006280B1/ko
Priority to DE69010093T priority patent/DE69010093T2/de
Priority to US07/552,020 priority patent/US5143461A/en
Priority to AU58994/90A priority patent/AU620725B2/en
Publication of JPH0347785A publication Critical patent/JPH0347785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544485B2 publication Critical patent/JP2544485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/22Supply arrangements for webs of impression-transfer material
    • B41J17/24Webs supplied from reels or spools attached to the machine

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、印字された長尺紙を順次切断してラベルやタ
グを含む券類として発行するプリンタに利用されるリボ
ンバックフィード装置に関する。
従来の技術 従来、長尺紙と長尺状のインクリボンとをプラテンとサ
ーマルヘッドとで挾持し、紙送り部とインクリボンが巻
回された巻取軸とを回転させて長尺紙とインクリボンと
を同速で送るようにしたラベルプリンタがある。
発明が解決しようとする課題 印字された長尺紙はサーマルヘッドからカッタの位置ま
で引き出されてカットされ、ラベル等の券類として発行
されるが、サーマルヘッドとカッタとの距離が離れてい
る場合には長尺紙に無駄が生じる。この無駄を避けるた
めには紙送り部を逆転させ長尺紙を引き戻すが、長尺紙
だけを引き戻すと長尺紙がインクリボンに擦られて汚れ
る。したがって、プラテンからサーマルヘッドを離して
長尺紙を引き戻さなければならず作業が面倒である。
課題を解決するための手段 長尺紙を挾持するサーマルヘッド及び正逆回転自在のプ
ラテンを設け、筒状のリボンコアに巻回されて前記サー
マルヘッドと前記プラテンとの間に通された長尺状のイ
ンクリボンを巻き取る巻取軸をクラッチを介してモータ
に連結し、前記リボンコアが一定の角度内で回転自在に
嵌合された供給軸と、前記巻取・軸の正転方向に対向し
て前記供給軸を逆転方向に付勢するバックテンション機
構とを設け、一端が前記供給軸に係止された捩じりばね
の他端を前記リボンコアに係止した。
作用 印字に際しては、プラテンにより長尺紙とインクリボン
とを順方向に送り、送られた分のインクリボンを巻取軸
により巻き取るが、この時、供給軸はバックテンション
機構により制動力が付与されているため、引き出される
インクリボンの張力によりリボンコアのみが回転し、一
定角度以上回転すると供給軸がバックテンション機構の
制動力に抗してリボンコアに追従する。長尺紙を引き戻
す時は、プラテンを逆転させるが、この時に巻取軸とモ
ータとの間の動力伝達経路をクラッチで遮断することに
より、長尺紙とインクリボンとを重ねた状態でプラテン
により引き戻し、捩じりばねの付勢力で供給軸に対して
リボンコアを逆転させ、このリボンコアで引き戻された
インクリボンを巻き取ることができる。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第4図に示すように、■は正逆回転自在のモータに駆動
されるプラテンで、このプラテンlに接触するサーマル
ヘッド2を保持するヘッドフレーム3が支軸4を中心に
回動自在に保持され、このヘッドフレーム3をプラテン
1側に押圧するカム5が回動自在に設けられている。ま
た、供給部6に巻回された長尺紙7を前記プラテンlと
前記サーマルヘッド2との間に導く案内板8が設けられ
ている。さらに、長尺状のインクリボン9が巻回された
筒状のリボンコア10と、インクリボン9を巻取る巻取
軸11と、インクリボン9の経路を定める案内軸12と
、前記プラテン1から所定距離離反して前記長尺紙7を
切断するカッタ13とが設けられている。
第1図に示すように、前記巻取軸11を片持状態で回転
自在に支承するフレーム14には複数のギヤによる動力
伝達機構15が装着され、この動力伝達機構15の入力
側はモータ16に連結され、出力側はクラッチであるワ
ンウェイクラッチ17を介して前記巻取軸11に連結さ
れている。
また、前記供給軸1oはその一端を閉塞するりング10
aを有する。前記フレーム14には回転自在に支承され
た支軸18と一体的に回転する供給軸19が設けられ、
この供給軸19を逆方向に付勢して前記インクリボン9
にバックテンションを付与するバックテンション機構2
0が前記支軸18に連結されてフレーム14に装着され
ている。
前記リボンコア10は前記供給軸19に対して一定の角
度θの範囲内で相対的に回転するように嵌合されている
。すなわち、第2図に示すように、リボンコア10の端
部を構成するリングloaの中心には前記支軸19に回
転自在に嵌合された軸孔22を有し、内面には外周側に
位置する突部23と内周側に位置する突部24とが形成
されている。第3図は第1図におけるA−A線部の断面
図で、前記リボンコアlOの端面には前記突部23に遊
びを有することなく係合する凹部25が形成され、前記
供給軸19の端面には前記突部24をθなる角度をもっ
て回転方向に変位させる凹部26と突部27とが形成さ
れている。そして、供給軸19の端部に巻回された捩じ
りばね21の一方のフック21aが前記リング10aの
内面に係止され、他方のフック21bが供給軸19に係
止されている。
このような構成において、第4図に示す実線矢印の方向
にプラテン1を駆動することにより、長尺紙7とインク
リボン9とがプラテン1の外周上で重なった状態で実線
矢印の方向に送られる。この時、モータ16が駆動され
、その回転が動力伝達機構15とワンウェイクラッチ1
7とを介して巻取軸11に伝達されるため、プラテン1
によって送られた分のインクリボン9が巻取軸11に巻
き取られる。第3図においては、インクリボン9の張力
によりリボンコア10がリング10aとともに時計方向
に回転する。この回転角がOの範囲以内であれば、バッ
クテンション機構20の制動力を受けている供給軸19
は停止状態に維持され、捩じりばね21が締まる方向に
捩じられるが、さらに、インクリボン9が引き出されて
リボンコア10が時計方向に回転すると、突部23と凹
部25との係合により回転するリング10aの突部24
と供給軸19の突部27との当接により供給軸19がバ
ックテンション機構20の制動力に抗して時計方向に追
従回転する。引き出された長尺紙7はカッタ13により
切断されて発行される。
また、サーマルヘッド2とカッタ13との間は離反され
ているため、その距離に応じて長尺紙7に余白が生じる
ので、長尺紙7とインクリボン9とを引き戻し長尺紙7
の無駄をなくすために、モータ16を停止しプラテンl
を第4図に示す点線矢印の方向に回転させると、長尺紙
7とインクリボン9とが点線矢印の方向に戻される。こ
の時は、プラテンlと巻取軸11との間でインクリボン
9の張力が高まり、ワンウェイクラッチ17の動力遮断
作用により巻取軸11がモータ16及び動力伝達機構1
5の抵抗を受けることなく回転する。
そして、プラテンlとリボンコア10との間ではインク
リボン9の張力が小さくなるので、それまでに捩じり作
用で高められた捩じりばね21のトルクによりリボンコ
ア10がリングlOaとともに第3図において反時計方
向に回転し、引き戻された分のインクリボン9を巻き取
る。
したがって、長尺紙7を引き戻すことにより長尺紙7の
無駄をなくすことができ、この時に、長尺紙7とインク
リボン9とを重ねた状態で同速で引き戻すことができ、
これにより、インクリボン9による長尺紙7の汚れを防
止することができる。
しかも、サーマルヘッド2をプラテン1から離反させる
必要がないので操作も容易である。
また、インクリボン9を順方向に引き出す時は、最初に
インクリボン9の張力で捩じりばね21を少しずつ捩じ
りながらリボンコア10のみが回され、その回転角がθ
を越えた後に供給軸19が回されるため、プラテン1及
び巻取軸11に一気に大きな負荷がかかる不具合を解消
することができる。
発明の効果 本発明は上述のように構成したので、長尺紙とインクリ
ボンとをプラテンにより同速で順方向に引き出すことが
でき、また、長尺紙を引き戻す時は、クラッチの動力伝
達遮断作用によりモータや動力伝達機構の抵抗を受ける
ことなく引き戻すインクリボンの張力により巻取軸を回
転させることができ、さらに、この引き戻したインクリ
ボンを捩じりばねの付勢力で逆転するリボンコアにより
巻取ることができ、したがって、インクリボンによる長
尺紙の汚れを防止することができ、さらに、長尺紙とイ
ンクリボンとを同速で引き戻すことができるのでプラテ
ンからサーマルヘッドを離反させる手間を省くことがで
き、さらに、インクリボンを順方向に引き出す時は、最
初にインクリボンの張力で捩じりばねを少しずつ捩じり
ながらリボンコアのみが回され、その回転角が一定の角
度を越えた後に供給軸が回されるため、プラテン及び巻
取軸に一気に大きな負荷がかかる不具合を解消すること
ができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は一部を
断面にして巻取軸とリボンコアと供給軸との支持構造を
示す正面図、第2図はリボンコアのリングを内方から見
た側面図、第3図は第1図におけるA−A線部の断面図
、第4図は全体構造を示す側面図である。 l・・・プラテン、2・・・サーマルヘッド、7・・・
長尺紙、9・・・インクリボン、10・・・リボンコア
、11・・・巻取軸、16・・・モータ、17・・・ク
ラッチ、19・・・供給軸、20・・・バックテンショ
ン機構、21・・・捩じりばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺紙を挾持するサーマルヘッド及び正逆回転自在のプ
    ラテンと、筒状のリボンコアに巻回されて前記サーマル
    ヘッドと前記プラテンとの間に通された長尺状のインク
    リボンを巻き取る巻取軸と、この巻取軸とモータとの間
    の動力伝達経中に設けられたクラッチと、前記リボンコ
    アが一定の角度内で回転自在に嵌合された回転自在の供
    給軸と、前記巻取軸の正転方向に対向して前記供給軸を
    逆転方向に付勢するバックテンション機構と、一端が前
    記供給軸に係止され他端が前記リボンコアに係止された
    捩じりばねとよりなることを特徴とするリボンバックフ
    ィード装置。
JP1182186A 1989-07-14 1989-07-14 プリンタ Expired - Fee Related JP2544485B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182186A JP2544485B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 プリンタ
EP90307622A EP0408356B1 (en) 1989-07-14 1990-07-12 Thermal printer and ink ribbon arrangement therefor
KR1019900010562A KR940006280B1 (ko) 1989-07-14 1990-07-12 프린터
DE69010093T DE69010093T2 (de) 1989-07-14 1990-07-12 Thermo-Drucker und Farbbandanordnung dafür.
US07/552,020 US5143461A (en) 1989-07-14 1990-07-13 Printer
AU58994/90A AU620725B2 (en) 1989-07-14 1990-07-13 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182186A JP2544485B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347785A true JPH0347785A (ja) 1991-02-28
JP2544485B2 JP2544485B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16113844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182186A Expired - Fee Related JP2544485B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 プリンタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5143461A (ja)
EP (1) EP0408356B1 (ja)
JP (1) JP2544485B2 (ja)
KR (1) KR940006280B1 (ja)
AU (1) AU620725B2 (ja)
DE (1) DE69010093T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118955A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社サトー リボン供給装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0475404B1 (en) * 1990-09-13 1997-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Cassette and the recording apparatus using the aforesaid cassette
KR930014185A (ko) * 1991-12-14 1993-07-22 이헌조 칼라 비디오 프린터 카트리지의 잉크필름 텐션장치
US5429443A (en) * 1992-04-06 1995-07-04 Alp Electric Co., Ltd. Thermal transfer printer with ink ribbon feed controller
EP0646469A3 (de) * 1993-09-24 1996-05-15 Esselte Meto Int Gmbh Druckmaschine.
JP3577522B2 (ja) * 1994-04-30 2004-10-13 カシオ計算機株式会社 巻戻装置
SE505715C2 (sv) * 1994-10-03 1997-09-29 Ubi Ptc Ab Anordning vid printrar
US5820279A (en) * 1995-09-22 1998-10-13 Eltron International, Inc. Computer driven printer
US5833377A (en) * 1996-05-10 1998-11-10 Monarch Marking Systems, Inc. Core, spindle and combination thereof
US5938350A (en) * 1997-06-19 1999-08-17 Datamax Corporation Thermal ink printer with ink ribbon supply
US5951177A (en) * 1998-03-02 1999-09-14 Brady Worldwide Method and apparatus for maintaining ribbon tension
US6089768A (en) * 1998-05-05 2000-07-18 Printronix, Inc. Print ribbon feeder and detection system
JPH11348395A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタのインクリボンゴミ付着防止方法およびそのプリンタ
US6848845B2 (en) 2002-05-08 2005-02-01 Zih Corp. Thermal ribbon cartridge or roll with slack ribbon retraction
US9116641B2 (en) 2004-11-30 2015-08-25 Panduit Corp. Market-based labeling system and method
CN101163596B (zh) * 2005-03-16 2011-08-03 泛达公司 手持式标签打印装置
US8500351B2 (en) 2010-12-21 2013-08-06 Datamax-O'neil Corporation Compact printer with print frame interlock
US8882374B2 (en) 2012-05-25 2014-11-11 Datamax—O'Neil Corporation Printer with print frame interlock and adjustable media support

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276577A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Ricoh Co Ltd 画像記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701318A (en) * 1970-04-15 1972-10-31 Mohawk Data Sciences Corp Skew control apparatus for feeding a wide-web ribbon in a high speed printer
FR2287408A1 (fr) * 1974-10-08 1976-05-07 Sagem Dispositif pour tendre un ruban allonge, notamment un ruban encreur, et entrainer ce ruban dans le sens de sa longueur
EP0017753B1 (de) * 1979-04-20 1984-06-20 Ascom Autelca Ag Farbbandtransport- und -umschaltvorrichtung
JPS59194880A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクリボンのバツクテンシヨン発生装置
JPS59217548A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Hitachi Ltd 感熱転写記録装置
JPS61125875A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写プリンタのインクリボン供給装置
JPS61132366A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Toshiba Corp 感熱転写記録方法
JPS61241178A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Fujitsu Ltd 熱転写型カラ−プリンタ
JPS6241070A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写記録装置
JPS6256178A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Toshiba Corp インクリボンの巻取装置
JPS6282061A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276577A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Ricoh Co Ltd 画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118955A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社サトー リボン供給装置
JP2009241294A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute リボン供給装置
JP4538059B2 (ja) * 2008-03-28 2010-09-08 株式会社サトー知識財産研究所 リボン供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940006280B1 (ko) 1994-07-14
DE69010093D1 (de) 1994-07-28
EP0408356B1 (en) 1994-06-22
AU5899490A (en) 1991-02-07
JP2544485B2 (ja) 1996-10-16
AU620725B2 (en) 1992-02-20
EP0408356A2 (en) 1991-01-16
DE69010093T2 (de) 1995-01-19
US5143461A (en) 1992-09-01
EP0408356A3 (en) 1991-07-17
KR910002610A (ko) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347785A (ja) プリンタ
US5427460A (en) Label printer and label strip feed mechanism therefor
JPH05301405A (ja) 印字装置のカーボンリボン弛み防止機構
JPH0789159A (ja) 印字テープ作成装置におけるテープ切断装置
JPS6315918B2 (ja)
JP3331827B2 (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH0443518B2 (ja)
WO2009118955A1 (ja) リボン供給装置
JP2868360B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0839908A (ja) 印字用カセット
JP3468273B2 (ja) 文字・画像作成装置におけるプリンタヘッドとインクリボンの駆動機構
JPH10100499A (ja) テープ巻取装置
JP2001019247A (ja) ロール状のウエッブの弛み除去装置
JPH0386577A (ja) カラープリンタ
JP2603637B2 (ja) プリンタの用紙巻取装置
JP2529398Y2 (ja) カーボンリボンの供給軸制動機構
JP2865941B2 (ja) リボンカセット
JP2587471Y2 (ja) ラベルプリンタ
JP2514549Y2 (ja) 記録装置におけるインクフィルムの押圧解除装置
JPH1143244A (ja) 用紙巻取装置
JPS62257877A (ja) 印字装置
JPS6377767A (ja) 記録装置のシ−ト搬送装置
JPH0550728A (ja) 熱転写シリアルプリンタのリボンフイード機構
JPH06278298A (ja) 印字装置
JPH10119399A (ja) 熱転写プリンタ白紙印字防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees