JPH0347450A - 4サイクルエンジン - Google Patents

4サイクルエンジン

Info

Publication number
JPH0347450A
JPH0347450A JP17895989A JP17895989A JPH0347450A JP H0347450 A JPH0347450 A JP H0347450A JP 17895989 A JP17895989 A JP 17895989A JP 17895989 A JP17895989 A JP 17895989A JP H0347450 A JPH0347450 A JP H0347450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valves
camshaft
valve
intake
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17895989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883638B2 (ja
Inventor
Tetsushi Saito
哲史 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP17895989A priority Critical patent/JP2883638B2/ja
Priority to DE1990616709 priority patent/DE69016709T2/de
Priority to US07/553,532 priority patent/US5121718A/en
Priority to EP19900113490 priority patent/EP0408080B1/en
Publication of JPH0347450A publication Critical patent/JPH0347450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883638B2 publication Critical patent/JP2883638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば−気筒につき三本の吸気バルブと二本
の排気バルブを備えた4サイクルエンジンに係り、特に
そのシリンダヘッドの構造に関する。
[従来の技術] 従来、例えば「特開昭58−113512号公報」には
、−気筒につき吸気バルブを三本設け、このエンジンで
は、三本の吸気バルブを吸気カム軸の軸方向に並設し、
これら吸気バルブのバルブステムの上端を、吸気カム軸
と略平行な同一直線上に位置させるとともに、夫々のバ
ルブステムの上端をロッカアームを介して吸気用カム軸
に連動させている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、三本の吸気バルブはバルブスプリングによっ
て閉方向に付勢されているので、吸気カム軸のロッカア
ームとの接触部分は、吸気カム軸をシリンダヘッドから
押し上げようとする方向の力を受けることになる。この
場合、上記のように一気筒当たりの吸気バルブの数を増
やしていくと、バルブスプリングが多くなった分だけ、
吸気カム軸が受ける力も倍加するので、この吸気カム軸
が気筒に対応した部分でシリンダヘッドから浮き上がる
虞があり得る。
このため、−気筒につき三本の吸気バルブを設けるに当
たっては、隣り合う吸気バルブの間で吸気カム軸を支持
することが望ましいものとなる。
その具体的な平文てとしては、シリンダヘッドに、複数
の吸気バルブのバルブステムの間に位置して、吸気カム
軸を受ける軸受部を設け、この軸受部にカムキャップを
被せて、これら軸受部とカムキャップとの間で吸気カム
軸を回転自在に支持する構成が考えられる。
しかしながら、バルブステムの外周にはバルブスプリン
グが装着されているので、上記のようにバルブステムの
間に軸受部を設けると、この軸受部とバルブスプリング
とが干渉し合う虞がある。
このため、軸受部の厚みに相当する分だけ、吸気バルブ
の配置間隔を広げなくてはならず、この吸気バルブの配
置に無理が生じるのは勿論のこと、バルブの配置間隔の
増大に伴ってシリンダヘッドのカム軸方向の長さが増大
するといった不具合がある。
特に複数の気筒を並設してなる多気筒エンジンでは、吸
気バルブが隣り合う気筒側に張り出すので、その分、気
筒間隔を広げねばならず、エンジンがカム軸方向に長く
なるといった問題がある。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
隣り合う複数のバルブの配置間隔を広げる必要もなく、
カム軸の軸方向の寸法を短縮できるとともに、大径なバ
ルブスプリングも使用できる4サイクルエンジンの提供
を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、カム軸を備えたシリンダヘ
ッドに、−気筒当たり吸気バルブまたは排気バルブの少
なくともいずれか一方を複数本設け、これら複数のバル
ブを上記カム軸の軸方向に並設して、夫々バルブスプリ
ングを介して閉方向に付勢するとともに、上記カム軸上
には、上記複数のバルブを夫々ロッカアームを介して開
閉駆動するカムを設けた4サイクルエンジンにおいて、
上記シリンダヘッドに、上記複数のバルブの間に位置し
てカム軸を受ける軸受部を設け、この軸受部にカムキャ
ップを被せて、これら軸受部とカムキャップとの間でカ
ム軸を回転自在に支持するとともに、この軸受部の上記
カム軸との接触面を外れた側面部分に、上記隣り合う複
数のバルブのバルブスプリングを避ける逃げ部を設けた
ことを特徴としている。
[作用] この構成によれば、隣り合う複数のバルブの間にカム軸
の軸受部が介在されるにも拘らず、これらバルブのバル
ブスプリングと軸受部とが互いに干渉し合うこともなく
、複数のバルブの配置間隔を極力狭めることができる。
このため、バルブが気筒の径方向外側に大きく張り出す
こともなく、エンジンのカム軸方向の寸法を短く抑える
ことができる。
また、バルブスプリングと軸受部との干渉が避けられる
ので、その分、バルブスプリングとしてコイル素線径の
太いものを使用することができる。
したがって、バルブの閉止を確実に行えるとともに、高
速回転域でもバルブサージングを抑えることができ、安
定した作動が得られる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を、4サイクル多気筒エンジンに
適用した図面にもとづいて説明する。
第4図中符合lはシリンダブロック、2はシリンダヘッ
ドであり、シリンダヘッド2の上面2aはヘッドカバー
3によって覆われている。シリンダヘッド2とヘッドカ
バー3との間には動弁室4が形成されている。この動弁
室4には吸気用カム軸5と排気用カム軸6が互いに平行
をなして収容されている。
吸気用カム軸5と排気用カム軸Bの一端には、夫々スプ
ロケット7が固定されており、これらスブロケット7の
間にはタイミングチェーン8が掛は渡されている。また
、排気用カム軸6の他端にはタイミングプーリ9が固定
されており、このタイミングプーリ9はタイミングベル
ト10を介してクランク軸(図示せず)と連動されてい
る。したがって、本実施例の場合、吸気用カム軸5は排
気用カム軸6からの動力伝達によって回転駆動される。
シリンダブロックl内には、複数の気筒11がクランク
軸の軸方向に沿って並置されている。このシリンダブロ
ック1に重ね合わされるシリンダヘッド2の台面には、
ベントルーフ形の燃焼室12を形作る凹部13が形成さ
れている。凹部13は気筒11に対応して設けられてお
り、夫々の凹部13には第6図に示すように、三個の吸
気口14a、14b、14eと、二個の排気口15a、
15bが開口されている。これら吸気口14a、14b
、14cと排気口15a、15bとは、気筒11のボア
中心Xlを通り、かつカム軸5.6の軸方向に延びる基
準線A1を挾んだ位置に設けられており、上記ボア中心
X0上にはプラグ装着孔16が開口されている。
なお、シリンダへラド2には、吸気口14a、 14b
14cに連なる吸気通路17と、排気口15a、 15
bに連なる排気通路18が形成されている。
シリンダヘッド2の吸気口14a、14b、14cは三
本の吸気バルブ19a、19b、19eによって個別に
開閉されるとともに、排気口15a、15bも二本の排
気バルブ20a、 20bによって個別に開閉される。
これら吸気バルブ19a、19b、19cおよび排気バ
ルブ20a、20bのバルブステム21,22は、バル
ブガイド23を介してシリンダヘッド2に支持されてお
り、バルブステム21,22の上端部は、第4図に示す
ようにシリンダへラド2を貫通して動弁室4に導入され
ている。
そして、これら吸気バルブ19a、19b、19cおよ
び排気バルブ20a、 20bは、そのバルブステム2
1,22が吸気用カム軸5および排気用カム軸6と直交
する方向に沿って互いに平行に導出されて、これらカム
軸5,6の軸方向に並設されている。三本の吸気バルブ
19a、19b、19cのうち、中央に位置する吸気バ
ルブ19bは、両側の吸気バルブ19a、19eに対し
気筒11の径方向外側にオフセットされている。
このため、中央の吸気バルブ19bのボア中心線X2に
対する傾斜角α1は、第4図に示すように両側の吸気バ
ルブ19a、19cの傾斜角α2よりも小さく設定され
ており、これら三本の吸気バルブ19a、 19b、 
19cのバルブステム21の上端部は、上記基準線A1
と平行をなす同一直線上に位置されている。
また、バルブステム21,22が貫通するシリンダヘッ
ド2の上面2aには、凸状の受は座24が形成されてい
る。この受は座24上に設置したリング形のスプリング
シート25と、バルブステム21.22の上端のリテー
ナ2Bとの間には、バルブスプリング27が介装されて
いる。バルブスプリング27は吸気バルブ19a、19
b、19cおよび排気バルブ20a、 20bを閉じ方
向に付勢しており、本実施例の場合は、各バルブ19a
、 19b、 19c、 20a、 20bのリフト量
が比較的大きいことから、上記バルブスプリング27と
してはコイル素線径の太いものを使用している。
そして、上記受は座24のスプリングシート25との当
接面24aは、カッタによって切削加工が施されるが、
本実施例においては、受は座24自体がスプリングシー
ト25よりも小径に形成され、第5図に示すように隣り
合う受は座24との間に隙間28が設けられている。し
たがって、この隙間28の存在により、受は座24の当
接面24aに加工を施す際に、隣り合う受は座24をカ
ッタで誤って削ってしまうこともない。
その上、吸気バルブ19a、 19b、 19c側の受
は座24にあっては、中央の吸気バルブ19bと両側の
吸気バルブ19a、19cとで傾斜角が異なるので、第
1図および第3図中想像線で示すように、受は座24の
当接面24aの傾斜角度も異なっている。このため、受
は座24が凹状であると、その当接面24aへの加工が
実質的に困難となるが、上記のように受は座24が凸状
であれば、当接面24aがシリンダヘッド2の上面2a
から突出している分、この当接面24aへの加工を容易
に行うことができ、作業性が向上することになる。
なお、シリンダヘッド2およびヘッドカバー3には上記
プラグ装着孔16に連なるプラグ導入孔29が形成され
ており、このプラグ導入孔29は各気筒11の吸気バル
ブ19a、19b、19cと排気バルブ20a。
20bとの間に位置されている。
また、このシリンダヘッド2はヘッドボルト43を介し
てシリンダブロックlに連結されている。
ヘッドボルト43は第5図に示すように、吸気用カム軸
5側と排気用カム軸6側に一列づつ並置されており、こ
れら両カム軸5.8よりも内側に位置されている。
ところで、上記吸気用カム軸5は、−気筒につき三個の
吸気カム30を備えているとともに、排気用カム軸6は
一気筒につき二個の排気カム31を備えている。そして
、これら吸気カム30および排気カム31は、夫々ロッ
カアーム32を介して吸気バルブ19a、19b、I9
cおよび排気バルブ20a、20bのバルブステム21
.22に接している。ロッカアーム32は、その一端部
が油圧式のラッシュアジャスタ33に支持されており、
このラッシュアジャスタ33によってロッカアーム32
とバルブステム21,22との間のタペットクリアラン
スが自動的にゼロラッシュに調整されている。
そして、吸気用カム軸5および排気用カム軸Bは、その
両端部ばかりでなく、吸気バルブ19a。
19b、 19cおよび排気バルブ2・Oa、 20b
の間においても、シリンダヘッドに支持されている。こ
の支持構造について説明を加えると、シリンダヘッド2
の上面2aには、各カム軸5.6の両端のジャーナル部
5a、6aを受ける両端軸受部35と、隣り合う吸気カ
ム30の間のジャーナル部5bならびに排気カム31の
間のジャーナル部6bを受ける中間軸受部36が突設さ
れている。中間軸受部3Bは隣り合う吸気バルブ19a
、19b、19cおよび排気バルブ20a、20bの間
において、両カム軸5.6と直交する方向に延びており
、その一端がシリンダヘッド2の外周壁34に連なって
いるとともに、他端が上記プラグ導入孔29を形作る内
周壁29aに連なっている。そして、この中間軸受部3
Bおよび両端軸受部35の上面には、各ジャーナル部5
a、5b、8a、8bが回転自在に嵌合する凹部37が
形成されている。
両端軸受部35および中間軸受部3Bの上面には、夫々
カムキャップ38が被せられている。カムキャップ38
は上記凹部37との間でジャーナル部5a、5b。
6a、6bを回転自在に支持する他の四部39を備えて
いる。そして、本実施例のカムキャップ38は、上記ヘ
ッドカバー3と一体化されており、このヘッドカバー3
はカムキャップ38の位置でボルト40を介して上記軸
受部35.38に締め付は固定されている。ボルト40
はジャーナル部5a、5b、6a、Bbを挾んだ両側に
位置しており、これらボルト40のうち、吸気カム軸5
側のボルト40の一部はヘッドカバー3の中央部を押え
るため、プラグ導入孔29側に偏っている。このため、
中間軸受部3Bの内周壁29aとの連続部には、肉厚な
ボス部41が形成されており、このボス部41に上記ボ
ルト40がねじ込まれている。
なお、このボス部41は第1図に示すように、吸気バル
ブ19a、19b側に張り出して設けられている。
このため、本実施例ではこのボス部41と吸気バルブ1
9a、19bのバルブスプリング27との干渉を避ける
ために、第3図に示すように上記プラグ装着孔1Bの中
心線X3がボア中心線X2に対して、ボス部41から遠
ざかる方向に傾斜されており、これに伴いプラグ導入孔
29もボア中心線X2に対し偏心して設けられている。
また、上記吸気バルブ19a、19b、19cおよび排
気バルブ20a、 20bの間に位置する中間軸受部3
6には、第1図ないし第3図に示すように、バルブスプ
リング27に隣接する側面部分に、このバルブスプリン
グ27との干渉を避ける逃げ部45が形成されている。
本実施例の逃げ部45は、中間軸受部36をカム軸5.
6の軸方向に貫通する孔であり、この逃げ部45内に隣
り合うバルブスプリング27の外周部が入り込んでいる
。この中間軸受部3Bのうち、ボス部41に連なる中間
軸受部86を除く他の中間軸受部38の逃げ部45は、
ジャーナル部5b、8bが嵌合する凹部37や中間軸受
部3Bのカムキャップ38との台面に開口することなく
、この中間軸受部3Bの側面にのみ開口されており、逃
げ部45の上面は一定の肉厚を有した壁部46によって
閉じられている。そして、こり壁部4Bに上記ヘッドカ
バー3を固定するボルト4Gがねじ込まれており、この
ボルト40の先端は逃・げ部4Bの上面に臨んでいる。
なお、ヘッドカバー3の上面には、上記ボルト40を通
すための挿通孔4Bが開口されている。
このような構成によれば、−気筒につき三本の吸気バル
ブ19a、 19b、 19cと二本の排気バルブ20
a。
20bを設けるに当たり、これら吸気バルブ19a。
19b、 19cおよび排気バルブ20a、20bの間
に、カムキャップ38との間で吸気用カム軸5および排
気用カム軸6を支持する中間軸受部3Bを設けたので、
これら両カム軸5.8をバルブスプリング27からの押
し上げ力が加わる位置で支持することができる。
このため、カム軸5.8の浮き上りや曲げを防止するこ
とができる。
そして、上記構成においては、中間軸受部36のバルブ
スプリング27に隣接する側面部分に、このバルブスプ
リング27の外周部が入り込む逃げ部45を設けたので
、これらバルブスプリング27と中間軸受部36とが互
いに干渉し合うことはなく、吸気バルブ19a、19b
、19cおよび排気バルブ20a、20の間でカム軸5
.8を支持したにも拘らず、これら吸気バルブ19a、
 19b、 19cおよび排気バルブ20a、20bの
配置間隔を狭めることができる。
したがって、吸気バルブ19a、19b、19eや排気
バルブ20a、 20bが気筒11の径方向外側に大き
く張り出すこともなく、その分、シリンダヘッド2のカ
ム軸5,6方向の寸法を短く抑えて、エンジンをコンパ
クト化することができる。
2り また、中間軸受部3BとバルブスプリングVとの干渉が
避けられるので、このバルブスプリングWとしてコイル
素線径の太いものを使用することができる。このため、
吸気バルブ19a、 19b、 19cや排気バルブ2
0a、20bの閉止を確実に行えるとともに、高速回転
域でもバルブサージングを抑えることができ、上記カム
軸5.6の浮き上がりを防止できることと合わせて、吸
気バルブ19a、19b、19cや排気バルブ20a、
 20bの開閉作動を確実に行える。
なお、本発明に係る逃げ部は、カム軸の軸方向に貫通す
る孔に限らず、例えば単なる凹みであっても良く、バル
ブスプリングとの干渉を避けることができれば、このバ
ルブスプリングが逃げ部内に完全に入り込んでいなくて
も良い。
さらに、カムキャップもヘッドカバーと一体化する必要
はなく、シリンダヘッド上の複数の軸受部に個別にボル
ト締めしても良い。
また、上記実施例では、−気筒につき吸気バルブを三本
、排気バルブを二本設けたが、本発明はこれに限らず、
例えば−気筒につき吸気バルブを二本、排気バルブを一
本としても良く、要は吸気バルブまたは排気バルブの少
なくとも一方のバルブが複数本存在すれば良い。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、バルブスプリングと軸受
部との干渉を防止できるので、隣り合う複数のバルブの
間でカム軸を支持したにも拘らず、これらバルブの配置
間隔を狭めることができる。
したがって、バルブが気筒の径方向外側に大きく張り出
すこともなく、その分、シリンダヘッドのカム軸方向の
寸法を短(抑えて、エンジンをコンパクト化することが
できる。
その上、バルブスプリングとしてコイル素線径の太いも
のを使用できるので、バルブの閉止を確実に行えるとと
もに、高速回転域でもバルブサージングを抑えることが
でき、バルブの開閉作動を確実に行える利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は第5図中1−
1線の部分で断面したシリンダヘッドの断面図、第2図
は第1図中■−■線に沿う断面図、第3図は第5図中■
−■線の部分で断面したシリンダヘッドの断面図、第4
図は第5図中IV−IV線の部分で断面したシリンダヘ
ッドの断面図、第5図はシリンダヘッドの平面図、第6
図は撚焼室の概略構成図、第7図はヘッドカバーの平面
図でる。 2・・・シリンダヘッド、5,6・・・カム軸(吸気用
カム軸、排気用カム軸)、11−・・気筒、19a、1
9b、 L9c・・・吸気バルブ、20a、20b・・
・排気バルブ、27・・・バルブスプリング、32・・
・ロッカアーム、36・・・軸受部(中間軸受部) 38・・・カムキャップ、 45・・・逃げ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カム軸を備えたシリンダヘッドに、一気筒当たり吸気バ
    ルブまたは排気バルブの少なくともいずれか一方を複数
    本設け、これら複数のバルブを上記カム軸の軸方向に並
    設して、夫々バルブスプリングを介して閉方向に付勢す
    るとともに、上記カム軸上には、上記複数のバルブを夫
    々ロッカアームを介して開閉駆動するカムを設けた4サ
    イクルエンジンにおいて、 上記シリンダヘッドに、上記複数のバルブの間に位置し
    てカム軸を受ける軸受部を設け、この軸受部にカムキャ
    ップを被せて、これら軸受部とカムキャップとの間でカ
    ム軸を回転自在に支持するとともに、この軸受部の上記
    カム軸との接触面を外れた側面部分に、上記隣り合う複
    数のバルブのバルブスプリングを避ける逃げ部を設けた
    ことを特徴とする4サイクルエンジン。
JP17895989A 1989-07-13 1989-07-13 4サイクルエンジン Expired - Fee Related JP2883638B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17895989A JP2883638B2 (ja) 1989-07-13 1989-07-13 4サイクルエンジン
DE1990616709 DE69016709T2 (de) 1989-07-13 1990-07-13 Ventil und Federanordnung für Brennkraftmaschine.
US07/553,532 US5121718A (en) 1989-07-13 1990-07-13 Valve and spring arrangement for engine
EP19900113490 EP0408080B1 (en) 1989-07-13 1990-07-13 Valve and spring arrangement for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17895989A JP2883638B2 (ja) 1989-07-13 1989-07-13 4サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347450A true JPH0347450A (ja) 1991-02-28
JP2883638B2 JP2883638B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16057654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17895989A Expired - Fee Related JP2883638B2 (ja) 1989-07-13 1989-07-13 4サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883638B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749007A (ja) * 1994-03-31 1995-02-21 Mitsubishi Motors Corp エンジンのシリンダヘッド構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749007A (ja) * 1994-03-31 1995-02-21 Mitsubishi Motors Corp エンジンのシリンダヘッド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2883638B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969426A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH0522041B2 (ja)
CN110725726B (zh) 具有多功能盖的气门机构枢轴支架组件
US5121718A (en) Valve and spring arrangement for engine
JPH0347406A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2750415B2 (ja) 多弁式エンジンの動弁装置
EP1403497B1 (en) Camshaft bearing structure for over-head camshaft type internal combustion engine
JPH0347450A (ja) 4サイクルエンジン
US6691658B2 (en) Rotation prevention structure of a valve lifter for an internal combustion engine
JPS6367002B2 (ja)
US6276323B1 (en) Valve drive mechanism for DOHC engine
JP2837879B2 (ja) 4サイクルエンジン
JP2584601B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2634799B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
KR100380067B1 (ko) 엔진용 캠 샤프트
JPH0245444Y2 (ja)
US10697331B2 (en) Valve actuating mechanism having combined bearing and hydraulic lash adjuster retention device
JPS6245910A (ja) オ−バヘツドカム形4サイクルエンジンの動弁装置
JPS6053605A (ja) ダブルオ−バ−ヘッドカム式内燃機関のロツカア−ム構造
JPH02119605A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0113766Y2 (ja)
JPH0636282Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPS6325292Y2 (ja)
JPH063131Y2 (ja) 動弁装置のカム軸潤滑構造
JP2695151B2 (ja) 内燃機関の動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees