JPH0749007A - エンジンのシリンダヘッド構造 - Google Patents

エンジンのシリンダヘッド構造

Info

Publication number
JPH0749007A
JPH0749007A JP6240494A JP6240494A JPH0749007A JP H0749007 A JPH0749007 A JP H0749007A JP 6240494 A JP6240494 A JP 6240494A JP 6240494 A JP6240494 A JP 6240494A JP H0749007 A JPH0749007 A JP H0749007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rocker arm
engine
cylinder head
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6240494A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Nishihara
節雄 西原
Shinichi Murata
真一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP6240494A priority Critical patent/JPH0749007A/ja
Publication of JPH0749007A publication Critical patent/JPH0749007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DOHCエンジンにおいて、ロッカアーム組
立体を吸気側と排気側とで同じものを共用できるシリン
ダヘッド構造を提供する。 【構成】 シリンダヘッドを構成するカムシャフトホル
ダ21をエンジン中心線に対し吸気側と排気側とで非対
称し、同一形状のロッカアーム組立体1を向きを変えて
吸気側と排気側の双方で使えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダブルオーバヘッドカ
ムシャフト式(DOHC)のエンジンのシリンダヘッド
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】DOHCエンジンの一例の平面を図4に
示す。これは吸気が2バルブ、排気が2バルブの4気筒
エンジンで、その動弁装置1,2としては、低速時と高
速時とでバルブの開閉タイミングやリフト量、開放期間
などを変えるようにしたものを採用している。
【0003】動弁装置1,2は先端がバルブエンドに当
接されるロッカアーム3の基端をロッカシャフト4に固
定し、ロッカシャフト4上においてロッカアーム3に隣
接させて高速用ロッカアーム5をロッカシャフト4対し
結合分離可能に取付る一方、ロッカアーム3、高速用ロ
ッカアーム5に設けられたローラ6,7に低速用のカ
ム、高速用のカムを係合させてなり、低速時等において
は、高速用ロッカアーム5がロッカシャフト4と分離さ
れ、低速用カムによってロッカアーム3が揺動されて、
バルブが開閉動され、高速時においては高速用ロッカア
ーム5がロッカシャフト4と結合され、高速用カムによ
って高速用ロッカアーム5と共にロッカアーム3が揺動
されて、バルブが開閉動される。高速用ロッカアーム5
のロッカシャフト4との結合分離は、運転状況に応じて
油圧によりなされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなDOHCの
エンジンにおいて、シリンダヘッドの構造及び諸元(特
に、シリンダヘッド上面に関するもの)は、吸気側と排
気側とで線対称となっているものがほとんどである。つ
まり、図5に示すような線対称のシリンダヘッド11に
動弁装置1,2等が組付けられるのである。なお、図中
12はカムシャフトホルダ、13はカムキャップ、14
は前述のロッカシャフトで、カムシャフトホルダ12の
下面に組付けられ、かつロッカシャフトキャップにより
保持される。また、15,16はカムシャフトホルダ1
2上に組付けられ、カムキャップ13で保持されたカム
シャフトで、その中心線のみで示してある。
【0005】したがって、このような線対称の構造で
は、ロッカアーム形状が中心線に対称でない場合には、
図6(A)(B)に示すように、吸気側と排気側とで形
状を異にするロッカアーム組立体17,18を構成し、
前述のカムシャフトホルダ12の下面に組付けなければ
ならず、部品の種類数の増加、部品管理工数の増大を招
いていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、ダブルオーバヘッドカムシャフト式の
エンジンのシリンダヘッド構造において、エンジンの中
心線を境とする吸気側と排気側で、カムシャフトの支持
部を構成するカムシャフトジャーナル部を非対称に配置
し、同一のロッカアーム組立体を吸気側及び排気側の双
方に向きを変えて用いるようにしたのである。
【0007】
【作用】カムシャフトジャーナル部を中心線に対し吸気
側と排気側とで非対称とし、同一のロッカアーム組立体
を吸気側と排気側とで向きを変えて用いる。吸気側及び
排気側のバルブの配置は変わることはない。
【0008】
【実施例】図1,2には本発明の一実施例に係るシリン
ダヘッド構造の平面を示し、図3には図1中のA−A矢
視断面を示す。11がシリンダヘッドで、その上面には
カムシャフトホルダ21が取付けられる。カムシャフト
ホルダ21にはカムシャフトジャーナル部22がエンジ
ンの中心線に対し非対称に形成されている。そして、各
カムシャフトジャーナル部22には、カムシャフト1
5,16を支持するためのジャーナル面23,24がそ
れぞれ形成されている。ジャーナル面23,24にはカ
ムシャフト15,16が組付けられ、非対称形状のカム
キャップ25をカムシャフトホルダ21に取付けること
で保持される。
【0009】一方、カムシャフトジャーナル部22の下
面には、ロッカシャフトジャーナル面26,27が形成
されており、隣り合うジャーナル面26同士もしくは2
7同士にまたがってロッカアーム組立体1が組付けら
れ、ロッカシャフトキャップ28で保持されるロッカア
ーム組立体1としては、図4に示すように吸気側と排気
側とで同じものを用いることができる。組付けたとき、
ロッカアーム3の中心線は一致する。なお、ロッカアー
ム3の揺動端に設けられているアジャフトスクリュ、ナ
ット29は、ロッカアームの中心線に対し対称に配置さ
れている。
【0010】なお、カムシャフト15,16の低速用カ
ム、高速用カムはそれぞれロッカアーム3,5のローラ
6,7に係合する。そのため、カムシャフト15,16
のカムの配置も、吸気側と排気側とで非対称となる。
【0011】
【発明の効果】本発明に係るシリンダヘッド構造によれ
ば、中心線に対し吸気側と排気側とを非対称とし、ロッ
カアーム組立体を吸気側と排気側とで同一のものを使用
できるようにしたので、部品の種類数を削減でき、部品
管理工数の低減を図ることができ、また、組立時の組立
て間違いも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係るシリンダヘッド構造の平面図で
ある。
【図2】図1におけるカムシャフトホルダ等の平面図で
ある。
【図3】図1中のA−A矢視断面図である。
【図4】ロッカアーム組立体の配置状態を示す平面図で
ある。
【図5】従来のシリンダヘッド構造の平面図である。
【図6】図5におけるカムシャフトホルダ等の平面図で
ある。
【図7】吸気側と排気側のロッカアーム組立体の平面図
である。
【符号の説明】
1,2 動弁装置 3 ロッカアーム 4 ロッカシャフト 5 高速用ロッカアーム 11 シリンダヘッド 21 カムシャフトホルダ 22 カムシャフトジャーナル 23,24 ジャーナル面 25 カムキャップ 26,27 ロッカシャフトジャーナル面 28 ロッカシャフトキャップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダブルオーバヘッドカムシャフト式のエ
    ンジンのシリンダヘッド構造において、エンジンの中心
    線を境とする吸気側と排気側で、カムシャフトの支持部
    を構成するカムシャフトジャーナル部を非対称に配置
    し、同一のロッカアーム組立体を吸気側及び排気側の双
    方に向きを変えて用いるようにしたことを特徴とするエ
    ンジンのシリンダヘッド構造。
JP6240494A 1994-03-31 1994-03-31 エンジンのシリンダヘッド構造 Pending JPH0749007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240494A JPH0749007A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンのシリンダヘッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240494A JPH0749007A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンのシリンダヘッド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749007A true JPH0749007A (ja) 1995-02-21

Family

ID=13199174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240494A Pending JPH0749007A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 エンジンのシリンダヘッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1930559A3 (en) * 2006-12-05 2010-07-28 Otics Corporation Rocker arm installed module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090906A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Honda Motor Co Ltd エンジンにおけるバルブ作動可変装置
JPH0347450A (ja) * 1989-07-13 1991-02-28 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090906A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Honda Motor Co Ltd エンジンにおけるバルブ作動可変装置
JPH0347450A (ja) * 1989-07-13 1991-02-28 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1930559A3 (en) * 2006-12-05 2010-07-28 Otics Corporation Rocker arm installed module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0405468A1 (en) Valve drive mechanism for an engine
JPH06299807A (ja) シリンダヘッドの構造
JPH0749007A (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP2688732B2 (ja) シリンダヘッドの構造
US20030200946A1 (en) Support device for rocker arm
JPH0619762Y2 (ja) Dohcエンジンの動弁装置
JP2624165B2 (ja) ロッカアームの支持構造
JPH01182512A (ja) 多弁式エンジンの動弁装置
JPH0578902U (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPS61160508A (ja) 4弁式エンジン
JPH0213683Y2 (ja)
JP2819589B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2553101Y2 (ja) カムシャフト支持構造
JP2600399Y2 (ja) カムシャフト構造
JPS6053605A (ja) ダブルオ−バ−ヘッドカム式内燃機関のロツカア−ム構造
JPH05280458A (ja) 点火プラグのハウジング
JPH0270908A (ja) 1頭上カム軸式エンジン
KR19980075299A (ko) 캠 샤프트의 구조
JPH0610102Y2 (ja) 四サイクルエンジンの動弁装置
JP2000120413A (ja) 多弁式dohcエンジンのバルブ駆動機構
JP2568846Y2 (ja) ロッカーアーム支持構造
JPH0247244Y2 (ja)
JPS6325292Y2 (ja)
JPH0640892Y2 (ja) シリンダヘッドの油溜め構造
JPH0578904U (ja) ロッカアームの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960723