JPH0346169Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346169Y2
JPH0346169Y2 JP1985113369U JP11336985U JPH0346169Y2 JP H0346169 Y2 JPH0346169 Y2 JP H0346169Y2 JP 1985113369 U JP1985113369 U JP 1985113369U JP 11336985 U JP11336985 U JP 11336985U JP H0346169 Y2 JPH0346169 Y2 JP H0346169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decompression
pin
cam
intake
centrifugal weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985113369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985113369U priority Critical patent/JPH0346169Y2/ja
Publication of JPS6221410U publication Critical patent/JPS6221410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346169Y2 publication Critical patent/JPH0346169Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、動弁カム軸上にカムギヤ・吸気カ
ム・排気カムを順番に設けたエンジンにおいて、
始動トルクを軽減するための機械式自動デコンプ
装装置に関し、排気カム側で円滑にデコンプ操作
できるとともに、強力且つ高精度の操作性を兼ね
具えるものを提供する。
〈従来技術〉 本考案の対象となるエンジンの始動用機械式自
動デコンプ装置の基本構造は、エンジンEの吸・
排気弁をデコンプピン1を介して、デコンプバネ
2の張力で開弁してデコンプするとともに、遠心
錘3の遠心力Fでデコンプバネ2に抗してデコン
プ解除するように構成し、エンジンEの動弁装置
4のカム軸5上にカムギヤ6・吸気カム7及び排
気カム8を順に設け、カムギヤ6に遠心錘3とデ
コンプバネ2とを支持し、カム軸5にピン案内孔
10を径方向に貫通し、ピン案内孔10にデコン
プピン1を摺動自在に挿通し、デコンプピン1の
入力端部12に遠心錘3の出力部14を係合する
とともに、その出力端部15を吸・排気カムの近
くでタペツト16に臨ませて構成した形式のもの
である。
この形式の従来例としては、例えば、実開昭54
−137633号公報に示すように、ピン案内孔をカム
ギヤとこれに近い側の吸気カムとの間のカム軸部
分に急勾配で貫通させ、遠心錘に直角に立ち上げ
た出力部に当該ピン案内孔に挿通したデコンプピ
ンの入力端部を接当し、また、その出力端部を吸
気用タペツトに臨ませたものがある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記従来技術においては、吸気
弁をデコンプ操作をするために、例えば、ガソリ
ンエンジンに適用した場合には、混合気が燃焼室
と吸気路との間を繰り返し出入りして、その濃度
を過剰にしてしまうので、燃焼しにくくなつて始
動性能を低下させる。
また、吸気用タペツトには閉弁バネからの付勢
力が常時下方に負荷されるので、上記従来技術の
ように動弁カム軸の軸心に対して急勾配にデコン
プピンが挿通される場合には、この閉弁バネの付
勢力のうちデコンプピンの方向に作用する分力が
大きくなつて、デコンプ力を削減してしまう。
しかも、急勾配で配置されるデコンプピンはそ
の長さを短くできるが、当該ピンの加工精度に誤
差があると、この長さに占める誤差の割合が大き
くなるので、遠心錘の回動に対するデコンプピン
の上下方向の突出距離に誤差を生じ、デコンプ精
度が粗くなる。
本考案は、上記問題点を解決することを技術的
課題とする。
〈問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決する手段を、実施例に対応す
る第1図乃至第4図を用いて、以下に説明する。
即ち、ピン案内孔10をカム軸5におけるカム
ギヤ6の近傍箇所から吸気カム7の内部を通過し
て排気カム8の近傍箇所にまで貫通させ、遠心錘
3の出力部14を、カム軸5寄り部が外方寄り部
よりもピン案内孔10から離れる方向に、カム軸
5の垂直面Aに対して傾斜する傾斜カム状に構成
し、この傾斜カム状出力部14にデコンプピン1
の入力端部12を係合させたものである。
〈作用〉 遠心錘3の出力部14は、カム軸5寄り部が外
方寄り部よりもピン案内孔10から離れる方向
に、カム軸5の垂直面Aに対して傾斜させてある
ので、デコンプバネ2により遠心錘3がカム軸5
側に押圧されると、デコンプピン1は遠心錘3の
出力部14のうちピン案内孔10に近い外方寄り
部に係合して、案内孔10に沿つて押し出し付勢
される。
そして、遠心錘3が遠心力により外方に移動す
るほど、遠心錘3の出力部14に係合するデコン
プピン1はピン案内孔10に沿つて引き入れ付勢
される。
一方、ピン案内孔10をカム軸5におけるカム
ギヤ6の近傍箇所から吸気カム7の内部を通過し
て排気カム8の近傍箇所にまで貫通させるので、
デコンプピン1は動弁カム軸5の軸心に対する勾
配が緩くなり、閉弁バネの付勢力のうちデコンプ
ピンの方向に作用する分力が小さくなる。
従つて、デコンプバネ2の張力でデコンプピン
1が開弁作動する場合、これに抗する力が抑制さ
れるので、デコンプピン1は確実に押し上げ移動
される。
また、デコンプピン1の勾配が緩く設定される
ので、デコンプピンが長くなることから、デコン
プピンに加工誤差があつても、当該誤差がデコン
プピンの長さに占める割合は少なくなり、これに
伴つて、遠心錘によつて動かされるデコンプピン
の移動距離の誤差も小さくなる。
〈考案の効果〉 デコンプピンは吸気カムを越えて排気カムの近
傍箇所に貫通し、排気弁をデコンプ作動すること
になるので、従来例のような吸気の吸い戻しによ
る混合気の濃度過剰は起こらず、始動性能を高め
ることができる。
また、閉弁バネの付勢力がデコンプピンに及ぼ
す影響は小さいので、強力なデコンプができる。
しかも、デコンプピンの移動誤差を小さくでき
るので、デコンプ精度を高くできる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図は動弁カム軸周辺の要部縦断正面図、第
2図はデコンプ装置の要部斜視図、第3図はカム
ギヤの左側面図であつて、頭上弁エンジンEのク
ランクケース19の中央にクランク軸17を、ま
た、その上方に動弁カム軸5を各々並列状に軸架
し、クランクギヤ18とカムギヤ6を噛み合わせ
てクランク軸17に動弁カム軸5を連動する。
動弁装置4は吸・排気弁(図示せず)と吸・排
気用タペツト20,16と動弁カム軸5とから成
り、動弁カム軸5に形成した吸・排気カム7,8
の回転により吸・排気用タペツト20,16を上
下駆動し、タペツト20,16の上下動で吸・排
気弁の開・閉駆動を行なうように構成している。
動弁カム軸5はその左端寄りに鍔部21を形成
し、当該鍔部21にカムギヤ6を接当、軸支する
とともに、鍔部21の右方に吸気カム7及び排気
カム8を順番に形成する。
カムギヤ6の左側壁22を段落ち状の凹部23
に形成し、略逆C字状の遠心錘3の基端部3aを
ピン24を支点にして当該凹部23に枢支し、そ
の遊端部3bを同じく凹部23に突設した係止ピ
ン25にデコンプバネ2を介して連結する。
上記遠心錘3の遊端部3b寄りを、上方のカム
軸5側に行くほど遠心錘3を含む平面、即ち、動
弁カム軸5の垂直面Aからカム軸5の吸・排気カ
ム側とは反対側である左端5a方向に離れる傾斜
カム状に構成し、当該傾斜カム状出力部14の中
央に係止溝26を切欠く。
一方、前記動弁カム軸5の鍔部21の左側基端
27から吸気カム7の内部を通つて排気カム8の
左方近傍に亘つて緩い傾斜状に径5mm(但し、タ
ペツト側開口付近は径3mmとなる)のピン案内孔
10を貫設し、当該ピン案内孔10にデコンプピ
ン1を摺動自在に挿通する。
デコンプピン1は、第4図に示すように、ピン
本体28と押圧体29と可撓体30とから成り、
ピン本体28と押圧体29を可撓体30を介して
偏心自在に接続する。
ピン本体28は径4mmの棒状体から成り、その
遊端側を膨出して入力端部12と成り、当該端部
の中央に縮径部32を形成する。
押圧体29は径3mmの短尺の棒状体から成り、
可撓体30によりピン本体28に連結されている
ので、ピン本体28の軸心方向からその軸心が偏
心したり、或いは、傾斜しても、これらのずれを
可撓体30で吸収して、ピン本体28からの力を
スムーズに受け取ることができる。
上記デコンプピン1のうち、押圧体29の先端
を出力端部15として、これを排気用タペツト1
6に接当するとともに、ピン本体先端の縮径部3
2を前記遠心錘3に形成した傾斜カム状出力部1
4の係止溝26に係合して、遠心錘3の回動によ
りデコンプピン1を押引き可能に構成する。
斯くしてなる自動デコンプ装置の機能を説明す
ると、まず、エンジン始動時には遠心錘3はデコ
ンプバネ2により求心側Pに弾圧付勢され、傾斜
カム状出力部14を押し上げ状態にするので、遠
心錘3を含む平面Aに略面一状に位置する係止溝
26の最奥端部34がデコンプピン1の入力端部
12に係合することになる。
このとき、デコンプピン1はピン案内孔10に
沿つて押し出し付勢されるので(第2図のR方
向)、排気用タペツト16をデコンプ状態に押し
上げる。
また、エンジンEが所定回転数以上に上昇する
と、遠心錘3に働く遠心力Fはデコンプバネ2の
弾圧力に打ち克つて当該遠心錘3を遠心方向に回
動せしめるので、傾斜カム状出力部14は押し下
げ状態になる。
従つて、遠心錘3を含む平面Aから最も離れて
位置する係止溝26の開口端部35がデコンプピ
ン1の入力端部12に係合し、デコンプピン1を
ピン案内孔10に沿つて引き入れ付勢するので
(第2図のS方向)、デコンプピン1の出力端部1
5は排気用タペツト16に臨む位置から後退し、
デコンプ状態は解除される。
以上のように、本考案は、カムギヤ、吸気カム
及び排気カムの順番に形成された動弁カム軸5に
デコンプピン1を設けて、その出力端部15を排
気用タペツト16に臨む位置にまで達せしめ、そ
の入力端部12をカムギヤに枢支した遠心錘3の
傾斜カム状出力部14に係合するものなので、遠
心錘3及びデコンプピン1の形態は上記実施例に
限定されるものではなく、また、遠心錘3の出力
部14を傾斜カム状の筒体に形成し、その中央に
デコンプピン係止用の長孔を空けても良い。
また、デコンプピン1の入力端部12にその長
さ方向と直交する向きに回動自在なローラを枢支
し、遠心錘に傾斜状の案内板を形成し、この案内
板でローラを押圧接当して、遠心錘3の回動につ
れてデコンプピン1をピン案内孔10に沿つて進
退可能に摺動せしめるように構成しても差し支え
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は動弁カ
ム軸周辺の要部縦断正面図、第2図はデコンプ装
置の要部斜視図、第3図はカムギヤの左側面図、
第4図はデコンプピンの要部切欠正面図である。 1……デコンプピン、2……デコンプバネ、3
……遠心錘、4……動弁装置、5……カム軸、6
……カムギヤ、7……吸気カム、8……排気カ
ム、10……ピン案内孔、12……1の入力端
部、14……3の出力部、15……1の出力端
部、16……タペツト、A……5の垂直面、E…
…エンジン、F……遠心力。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 エンジンEの吸・排気弁をデコンプピン1を
    介して、デコンプバネ2の張力で開弁してデコ
    ンプするとともに、遠心錘3の遠心力Fでデコ
    ンプバネ2に抗してデコンプ解除するように構
    成し、 エンジンEの動弁装置4のカム軸5上にカム
    ギヤ6・吸気カム7及び排気カム8を順に設
    け、カムギヤ6に遠心錘3とデコンプバネ2と
    を支持し、 カム軸5にピン案内孔10を径方向に貫通
    し、ピン案内孔10にデコンプピン1を摺動自
    在に挿通し、デコンプピン1の入力端部12に
    遠心錘3の出力部14を係合するとともに、そ
    の出力端部15を吸・排気カムの近くでタペツ
    ト16に臨ませて構成したエンジンの始動用機
    械式自動デコンプ装置において、 ピン案内孔10をカム軸5におけるカムギヤ
    6の近傍箇所から吸気カム7の内部を通過して
    排気カム8の近傍箇所にまで貫通させ、 遠心錘3の出力部14を、カム軸5寄り部が
    外方寄り部よりもピン案内孔10から離れる方
    向に、カム軸5の垂直面Aに対して傾斜する傾
    斜カム状に構成し、 この傾斜カム状出力部14にデコンプピン1
    の入力端部12を係合させた事を特徴とするエ
    ンジンの始動用機械式自動デコンプ装置。 2 傾斜カム状出力部14にデコンプピン1の入
    力端部12を押引き両方向に伝動可能に係合さ
    せた事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載のエンジンの始動用機械式自動デコ
    ンプ装置。
JP1985113369U 1985-07-23 1985-07-23 Expired JPH0346169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113369U JPH0346169Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113369U JPH0346169Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221410U JPS6221410U (ja) 1987-02-09
JPH0346169Y2 true JPH0346169Y2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=30995108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985113369U Expired JPH0346169Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346169Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128531U (ja) * 1974-04-06 1975-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221410U (ja) 1987-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346169Y2 (ja)
US5957101A (en) Automatic compression release mechanism for an internal combustion engine
JPH0234403Y2 (ja)
JPH0350251Y2 (ja)
JPH066169Y2 (ja) 内燃機関の始動時自動デコンプ装置
JPH0144727Y2 (ja)
JPS60201069A (ja) 内燃機関のデコンプ装置
EP1059423A3 (en) Valve driving apparatus for internal combustion engine
JPH0144726Y2 (ja)
JP2001090516A (ja) デコンプ装置付きエンジン
JPH0640916Y2 (ja) 汎用エンジンのガバナ装置
JPH0634588Y2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0450408Y2 (ja)
JP2503737B2 (ja) 自動車用動弁装置
JPS60178315U (ja) エンジンのデコンプ装置
JP2507346Y2 (ja) エンジンの始動時自動デコンプ装置
JPH04116610U (ja) エンジンのデコンプ装置
JPH0220415Y2 (ja)
JPH0144725Y2 (ja)
JPH0734162Y2 (ja) 4サイクル内燃機関のデコンプ装置
JPH0138306Y2 (ja)
JPH0311366Y2 (ja)
JPS6122137B2 (ja)
JPS6337442Y2 (ja)
JPS59567U (ja) 燃料噴射タイミング調整装置