JP2001090516A - デコンプ装置付きエンジン - Google Patents

デコンプ装置付きエンジン

Info

Publication number
JP2001090516A
JP2001090516A JP26652299A JP26652299A JP2001090516A JP 2001090516 A JP2001090516 A JP 2001090516A JP 26652299 A JP26652299 A JP 26652299A JP 26652299 A JP26652299 A JP 26652299A JP 2001090516 A JP2001090516 A JP 2001090516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
decompression
engine
guide hole
flyweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26652299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Teramoto
俊彦 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26652299A priority Critical patent/JP2001090516A/ja
Publication of JP2001090516A publication Critical patent/JP2001090516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/08Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio
    • F01L13/085Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for decompression, e.g. during starting; for changing compression ratio the valve-gear having an auxiliary cam protruding from the main cam profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】動弁カムギヤ2の片面に片面に凹部7を備
え、フライウェイト3を、この凹部7内に配置した、デ
コンプ装置付きエンジンにおいて、動弁カムギヤ2にス
トッパーピン10を設け、このストッパーピン10の先
端部10aは、前記凹部7の開口縁7aよりも突出さ
せ、エンジン回転上昇時に、遠心力9で揺動するフライ
ウェイト3を、ストッパーピン10で受け止めるように
した。 【効果】エンジンのコンパクト化のために、動弁カムギ
ヤ2の厚さを薄くし、凹部7の周肉壁面7bの高さが低
くなっても、フライウェイト3はストッパーピン10で
確実に受け止められる。このため、エンジン運転中、フ
ライウェイト3が凹部7の周肉壁7cに乗り上がること
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デコンプ装置付き
エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デコンプ装置付きエンジンとし
て、図4に示すものが知られている。このエンジンは、
動弁カム軸101と動弁カムギヤ102とフライウェイ
ト103とデコンプピン104と付勢スプリング105
とを備えている。動弁カム軸101は、その内部に径方
向に形成したピンガイド孔106を備えている。動弁カ
ムギヤ102は、動弁カム軸101に固定され、その片
面に凹部107を備えている。フライウェイト103
を、前記凹部107内に配置し、動弁カムギヤ102に
揺動自在に枢支している。デコンプピン104を、ピン
ガイド孔106内に貫通させ、その基端部104aをフ
ライウェイト103の揺動端部103aに接当させる。
付勢スプリング105の付勢力105aで、デコンプピ
ン104の先端部104bをピンガイド孔106から突
出する方向に付勢する。エンジン始動時には、デコンプ
ピン104の先端部104bをピンガイド孔106から
突出したデコンプ位置に保持し、エンジン回転上昇時に
は、フライウェイト103をその遠心力109で揺動さ
せ、デコンプピン104の先端部104bをデコンプ位
置よりもピンガイド孔106側に引き込まれたデコンプ
解除位置に保持する。
【0003】この種のエンジンでは、エンジン始動時、
圧縮上死点付近で、デコンプ位置にあるデコンプピン1
04の先端部104bにより、排気タペット113を押
し上げて、排気弁(図外)を強制的に開弁させ、ピスト
ン(図外)に圧縮上死点付近の圧縮ガスの反力がかから
ないようにする。このため、リコイルスタータ等(図
外)の始動操作を小さな力で、スムーズに行うことがで
きる。エンジン回転上昇時及びエンジン通常運転時は、
デコンプピン104の先端部104bがデコンプ解除位
置に保持され、正常な動弁作動が行われる。
【0004】この従来技術では、エンジン回転上昇時
に、遠心力109で揺動するフライウェイト103を、
凹部107の周肉壁面107bの一部で受け止めるよう
にしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、次
の問題がある。エンジン回転上昇時に、遠心力109で
揺動するフライウェイト103を、凹部107の周肉壁
面107bの一部で受け止めるため、次の欠点がある。
エンジンのコンパクト化のために、動弁カムギヤ102
の厚さを薄くすると、凹部107の周肉壁面107bの
高さが低くなる。このため、エンジン運転中、フライウ
ェイト103が凹部107の周肉壁107cに乗り上が
ることがある。この場合には、エンジンを停止してもフ
ライウェイト103が元に戻らず、事後のデコンプ機能
が得られなくなることがある。
【0006】本発明の課題は、上記問題を解決できるデ
コンプ装置付きエンジンを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】(請求項1の発明)請求
項1の発明の構成は、次の通りである。図1に示すよう
に、動弁カム軸1と動弁カムギヤ2とフライウェイト3
とデコンプピン4と付勢スプリング5とを備え、動弁カ
ム軸1は、その内部に径方向に形成したピンガイド孔6
を備え、動弁カムギヤ2は、動弁カム軸1に固定され、
その片面に凹部7を備え、フライウェイト3を、前記凹
部7内に配置し、動弁カムギヤ2に揺動自在に枢支し、
デコンプピン4を、ピンガイド孔6内に貫通させ、その
基端部4aをフライウェイト3の揺動端部3aに接当さ
せ、付勢スプリング5の付勢力5aで、デコンプピン4
の先端部4bをピンガイド孔6から突出する方向に付勢
し、エンジン始動時には、デコンプピン4の先端部4b
をピンガイド孔6から突出したデコンプ位置に保持し、
エンジン回転上昇時には、フライウェイト3をその遠心
力9で揺動させ、デコンプピン4の先端部4bをデコン
プ位置よりもピンガイド孔6側に引き込まれたデコンプ
解除位置に保持するようにした、デコンプ装置付きエン
ジンにおいて、動弁カムギヤ2にストッパーピン10を
設け、このストッパーピン10の先端部10aは、前記
凹部7の開口縁7aよりも突出させ、エンジン回転上昇
時に、遠心力9で揺動するフライウェイト3を、ストッ
パーピン10で受け止めるようにした、ことを特徴とす
るデコンプ装置付きエンジン。
【0008】(請求項2の発明)請求項2の発明の構成
は、次の通りである。図3に示すように、動弁カム軸1
と動弁カムギヤ2とフライウェイト3とデコンプピン4
と付勢スプリング5とを備え、動弁カム軸1は、その内
部に径方向に形成したピンガイド孔6を備え、動弁カム
ギヤ2は、動弁カム軸1に固定され、その片面に凹部7
を備え、フライウェイト3を、前記凹部7内に配置し、
動弁カムギヤ2に揺動自在に枢支し、デコンプピン4
を、ピンガイド孔6内に貫通させ、その基端部4aをフ
ライウェイト3の揺動端部3aに接当させ、付勢スプリ
ング5の付勢力5aで、デコンプピン4の先端部4bを
ピンガイド孔6から突出する方向に付勢し、エンジン始
動時には、デコンプピン4の先端部4bをピンガイド孔
6から突出したデコンプ位置に保持し、エンジン回転上
昇時には、フライウェイト3をその遠心力9で揺動さ
せ、デコンプピン4の先端部4bをデコンプ位置よりも
ピンガイド孔6側に引き込まれたデコンプ解除位置に保
持するようにした、デコンプ装置付きエンジンにおい
て、前記凹部7の内底に窪み11を設け、凹部7の周肉
壁面7bの一部と窪み11の周肉壁面11aの一部とを
段差なく連続させ、フライウェイト3に突起3bを設
け、この突起3bを窪み11内に侵入させ、エンジン回
転上昇時に、遠心力9で揺動するフライウェイト3の突
起3bを、上記窪み11の周肉壁面11aの一部で受け
止めるようにした、ことを特徴とするデコンプ装置付き
エンジン。
【0009】
【発明の作用及び効果】(請求項1の発明)請求項1の
発明は、次の作用効果を奏する。 《1》デコンプ機能を確実に維持できる。図1に示すよ
うに、動弁カムギヤ2にストッパーピン10を設け、こ
のストッパーピン10の先端部10aを、凹部7の開口
縁7aよりも突出させ、エンジン回転上昇時に、遠心力
9で揺動するフライウェイト3を、ストッパーピン10
で受け止めるようにしたため、次の利点がある。エンジ
ンのコンパクト化のために、動弁カムギヤ2の厚さを薄
くし、凹部7の周肉壁面7bの高さが低くなっても、フ
ライウェイト3はストッパーピン10で確実に受け止め
られる。このため、エンジン運転中、フライウェイト3
が凹部7の周肉壁7cに乗り上がることがない。このた
め、エンジンを停止すれば、フライウェイト3が必ず元
に戻り、事後のデコンプ機能を確実に維持できる。
【0010】(請求項2の発明)請求項2の発明は、次
の作用効果を奏する。 《2》デコンプ機能を確実に維持できる。図3に示すよ
うに、凹部7の内底に窪み11を設け、凹部7の周肉壁
面7bの一部と窪み11の周肉壁面11aの一部とを連
続させ、フライウェイト3に突起3bを設け、この突起
3bを窪み11内に侵入させ、エンジン回転上昇時に、
遠心力9で揺動するフライウェイト3の突起3bを、上
記窪み11の周肉壁面11aの一部で受け止めるように
したため、次の利点がある。エンジンのコンパクト化の
ために、動弁カムギヤ2の厚さを薄くし、凹部7の周肉
壁面7bの高さが低くなっても、フライウェイト3の突
起3bは、凹部7の周肉壁面7bの一部よりも深い位置
にある窪み11の周肉壁面11aの一部で受け止められ
る。また、フライウェイト3が浮き上がったとしても、
フライウェイト3の突起3bは、窪み11の周肉壁面1
1aの一部と段差なく連続する凹部7の周肉壁面7cの
一部で確実に受け止められる。これらの理由により、エ
ンジン運転中、フライウェイト3が凹部7の周肉壁7c
に乗り上がることがない。このため、エンジンを停止す
れば、フライウェイト3が必ず元に戻り、事後のデコン
プ機能を確実に維持できる。
【0011】《3》部品点数を増加させる必要がない。
図3に示すように、凹部7の内底に窪み11を設け、フ
ライウェイト3に突起3bを設けるだけでよいため、部
品点数を増加させる必要がない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1及び図2は、本発明の第1実施形態
を説明する図、図3は第2実施形態を説明する図であ
る。各実施形態では、エンジン発電機等に使用する縦形
空冷ガソリンエンジンを用いる。
【0013】第1実施形態のエンジンの構成は、次の通
りである。図2に示すように、このエンジンは、シリン
ダブロック14とシリンダヘッド15とキャブレータ1
6とエアクリーナ17とを備えている。シリンダブロッ
ク14は、上部のシリンダ18と下部のクランクケース
19とを備え、一体鋳造で形成されている。シリンダヘ
ッド15は、シリンダ18の上部に組み付けられてい
る。キャブレータ16は、シリンダヘッド15に組み付
けられ、エアクリーナ17は、キャブレータ16に組み
付けられている。シリンダ18内にピストン20が内嵌
され、クランクケース19内にクランク軸21が架設さ
れ、ピストン20とクランク軸21とがコンロッド22
で連結されている。クランクケース19内に動弁カム軸
1が架設され、この動弁カム軸1は、その駆動力を、タ
ペット13とプッシュッド24とロッカアーム25とを
順に介して吸気弁(図外)と排気弁23とに伝達し、こ
れらの開閉を行う。動弁カム軸1には、デコンプピン4
が取り付けられている。
【0014】動弁カム軸1と動弁カムギヤ2の構成は、
次の通りである。図1(A)に示すように、動弁カム軸
1は、排気カム1aと吸気カム(図外)を備えている。
排気カム1aには排気タペット13を接当させる。動弁
カムギヤ2は、動弁カム軸1の一端部に固定されてい
る。動弁カム軸1は、排気カム1aと動弁カムギヤ2と
の間にピンガイド孔6を備えている。ピンガイド孔6
は、動弁カム軸1の軸線1bに対して傾斜している。排
気カム1に臨む動弁カムギヤ2の片面には、凹部7が設
けられている。図1(B)に示すように、凹部7は、動
弁カム軸1の軸線1bを中心とする動弁カムギヤ2の同
心円形状である。
【0015】デコンプ装置の構成は、次の通りである。
デコンプ装置は、フライウェイト3とデコンプピン4と
付勢スプリング5とストッパーピン10とを備えてい
る。フライウェイト3は、半円形の弓形で、動弁カムギ
ヤ2の凹部7内に配置されて、その基端部が枢軸26で
取り付けられ、動弁カムギヤ2に揺動自在に枢支されて
いる。デコンプピン4は、ピンガイド孔6内に貫通さ
れ、その基端部4aはフライウェイト3の揺動端部3a
に接当している。デコンプピン4の先端部4bは、排気
カム1aのカムトップ1cの反対側に突出している。付
勢スプリング5は、動弁カムギヤ2の凹部7内に収容さ
れ、凹部7の内底面から立設された係止ピン27とフラ
イウェイト3の揺動端部3aとの間に架設されている。
この付勢スプリング5の付勢力5aで、デコンプピン4
の先端部4bをピンガイド孔6から突出したデコンプ位
置に保持する。エンジン回転上昇時には、フライウェイ
ト3をその遠心力9で揺動させ、デコンプピン4の先端
部4bをデコンプ位置よりもピンガイド孔6側に引き込
まれたデコンプ解除位置に保持する。
【0016】ストッパーピン10は、動弁カムギヤ2の
凹部7内に配置されている。ストッパーピン10は、凹
部7の内底面から凹部7の周肉壁面7bに沿って立設さ
れている。このストッパーピン10の先端部10aは、
凹部7の開口縁7aよりも突出させ、エンジン回転上昇
時に、遠心力9で揺動するフライウェイト3を、ストッ
パーピン10で受け止めるようにしてある。フライウェ
イト3の被接当部3cは、円弧状に窪ませている。
【0017】デコンプ装置の機能は、次の通りである。
エンジン始動時、エンジン回転速度が低い間は、フライ
ウェイト3に発生する遠心力9が小さいため、付勢スプ
リング5の付勢力5aで、デコンプピン4の先端部4b
がデコンブ位置に保持される。このため、圧縮上死点付
近で、デコンプ位置にあるデコンプピン4の先端部4b
により、排気タペット13が押し上げられ、排気弁23
が強制的に開弁され、ピストン(図外)に圧縮上死点付
近の圧縮ガスの反力がかからない。このため、リコイル
スタータ等(図外)の始動操作を小さな力で、スムーズ
に行うことができる。エンジン回転上昇時及びエンジン
通常運転時は、デコンプピン4の先端部4bがデコンプ
解除位置に保持され、正常な動弁作動が行われる。この
第1実施形態では、エンジンのコンパクト化のために、
動弁カムギヤ2の厚さを薄くし、凹部7の周肉壁面7b
の高さが低くなっても、フライウェイト3はストッパー
ピン10で確実に受け止められ、エンジン運転中、フラ
イウェイト3が凹部7の周肉壁7cに乗り上がることが
ない。
【0018】図3に示す第2実施形態のデコンブ装置の
構成は、次の通りである。動弁カムギヤ2の凹部7の内
底に窪み11を設けている。図3(B)に示すように、
動弁カム軸1の軸線1bと平行に向きに見て、窪み11
は、円形状に形成され、その窪み11の円弧の一部は、
凹部7の円弧の一部からはみ出している。このはみ出し
部分で、図3(C)に示すように、凹部7の周肉壁面7
bの一部と窪み11の周肉壁面11aの一部とを段差な
く連続させている。フライウェイト3に突起3bを設
け、この突起3bを窪み11内に侵入させている。図3
(B)に示すように、突起3bは、円形状に形成され、
その円弧の一部は、フライウェイト3の円弧の一部から
はみ出している。エンジン回転上昇時には、遠心力9で
揺動するフライウェイト3の突起3bのはみ出し部分
が、窪み11の周肉壁面11aの一部で受け止められ
る。
【0019】この第2実施形態のデコンブ装置の機能
は、次の通りである。エンジンのコンパクト化のため
に、動弁カムギヤ2の厚さを薄くし、凹部7の周肉壁面
7bの高さが低くなっても、フライウェイト3の突起3
bは、凹部7の周肉壁面7bの一部よりも深い位置にあ
る窪み11の周肉壁面11aの一部で受け止められる。
また、フライウェイト3が浮き上がったとしても、フラ
イウェイト3の突起3bは、窪み11の周肉壁面11a
の一部と連続する凹部7の周肉壁面7bの一部で確実に
受け止められる。これらの理由により、エンジン運転
中、フライウェイト3が凹部7の周肉壁7cに乗り上が
ることがない。他の構成及び機能は、第1実施形態と同
じであり、図3中、第1実施形態と同一の要素には、同
一の符号を付しておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエンジンのデコン
プ装置を説明する図で、図1(A)は縦断側面図、図1
(B)は図1(A)のB−B線断面図、図1(C)は図
1(B)のC−C線断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係るエンジンの縦断背
面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係るエンジンのデコン
プ装置を説明する図で、図3(A)は縦断側面図、図3
(B)は図3(A)のB−B線断面図、図3(C)は図
3(B)のC−C線断面図である。
【図4】従来技術に係るエンジンのデコンプ装置を説明
する図で、図4(A)は縦断側面図、図4(B)は図4
(A)のB−B線断面図、図4(C)は図4(B)のC
−C線断面図である。
【符号の説明】
1…動弁カム軸、2…動弁カムギヤ、3…フライウェイ
ト、3a…揺動端部、3b…突起、4…デコンプピン、
4a…基端部、4b…先端部、5…付勢スプリング、5
a…付勢力、6…ピンガイド孔、7…凹部、7a…開口
縁、7b…周肉壁面、9…遠心力、10…ストッパーピ
ン、10a…先端部、11…窪み、11a…周肉壁面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動弁カム軸(1)と動弁カムギヤ(2)
    とフライウェイト(3)とデコンプピン(4)と付勢ス
    プリング(5)とを備え、動弁カム軸(1)は、その内
    部に径方向に形成したピンガイド孔(6)を備え、動弁
    カムギヤ(2)は、動弁カム軸(1)に固定され、その
    片面に凹部(7)を備え、フライウェイト(3)を、前
    記凹部(7)内に配置し、動弁カムギヤ(2)に揺動自
    在に枢支し、デコンプピン(4)を、ピンガイド孔
    (6)内に貫通させ、その基端部(4a)をフライウェ
    イト(3)の揺動端部(3a)に接当させ、付勢スプリ
    ング(5)の付勢力(5a)で、デコンプピン(4)の
    先端部(4b)をピンガイド孔(6)から突出する方向
    に付勢し、エンジン始動時には、デコンプピン(4)の
    先端部(4b)をピンガイド孔(6)から突出したデコ
    ンプ位置に保持し、エンジン回転上昇時には、フライウ
    ェイト(3)をその遠心力(9)で揺動させ、デコンプ
    ピン(4)の先端部(4b)をデコンプ位置よりもピン
    ガイド孔(6)側に引き込まれたデコンプ解除位置に保
    持するようにした、デコンプ装置付きエンジンにおい
    て、 動弁カムギヤ(2)にストッパーピン(10)を設け、
    このストッパーピン(10)の先端部(10a)は、前
    記凹部(7)の開口縁(7a)よりも突出させ、エンジ
    ン回転上昇時に、遠心力(9)で揺動するフライウェイ
    ト(3)を、ストッパーピン(10)で受け止めるよう
    にした、ことを特徴とするデコンプ装置付きエンジン。
  2. 【請求項2】 動弁カム軸(1)と動弁カムギヤ(2)
    とフライウェイト(3)とデコンプピン(4)と付勢ス
    プリング(5)とを備え、動弁カム軸(1)は、その内
    部に径方向に形成したピンガイド孔(6)を備え、動弁
    カムギヤ(2)は、動弁カム軸(1)に固定され、その
    片面に凹部(7)を備え、フライウェイト(3)を、前
    記凹部(7)内に配置し、動弁カムギヤ(2)に揺動自
    在に枢支し、デコンプピン(4)を、ピンガイド孔
    (6)内に貫通させ、その基端部(4a)をフライウェ
    イト(3)の揺動端部(3a)に接当させ、付勢スプリ
    ング(5)の付勢力(5a)で、デコンプピン(4)の
    先端部(4b)をピンガイド孔(6)から突出する方向
    に付勢し、エンジン始動時には、デコンプピン(4)の
    先端部(4b)をピンガイド孔(6)から突出したデコ
    ンプ位置に保持し、エンジン回転上昇時には、フライウ
    ェイト(3)をその遠心力(9)で揺動させ、デコンプ
    ピン(4)の先端部(4b)をデコンプ位置よりもピン
    ガイド孔(6)側に引き込まれたデコンプ解除位置に保
    持するようにした、デコンプ装置付きエンジンにおい
    て、 前記凹部(7)の内底に窪み(11)を設け、凹部
    (7)の周肉壁面(7b)の一部と窪み(11)の周肉
    壁面(11a)の一部とを段差なく連続させ、フライウ
    ェイト(3)に突起(3b)を設け、この突起(3b)
    を窪み(11)内に侵入させ、エンジン回転上昇時に、
    遠心力(9)で揺動するフライウェイト(3)の突起
    (3b)を、上記窪み(11)の周肉壁面(11a)の
    一部で受け止めるようにした、ことを特徴とするデコン
    プ装置付きエンジン。
JP26652299A 1999-09-21 1999-09-21 デコンプ装置付きエンジン Pending JP2001090516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26652299A JP2001090516A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 デコンプ装置付きエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26652299A JP2001090516A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 デコンプ装置付きエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001090516A true JP2001090516A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17432070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26652299A Pending JP2001090516A (ja) 1999-09-21 1999-09-21 デコンプ装置付きエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001090516A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137375B2 (en) 2004-01-22 2006-11-21 Yamaha Motor Co., Ltd. Decompression mechanism for engine
CN103089367A (zh) * 2013-02-16 2013-05-08 力帆实业(集团)股份有限公司 一种三轮摩托车发动机减压启动机构
WO2016147916A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 本田技研工業株式会社 内燃機関のデコンプ機構
CN112384683A (zh) * 2018-07-05 2021-02-19 本田技研工业株式会社 发动机的减压装置及发动机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137375B2 (en) 2004-01-22 2006-11-21 Yamaha Motor Co., Ltd. Decompression mechanism for engine
CN103089367A (zh) * 2013-02-16 2013-05-08 力帆实业(集团)股份有限公司 一种三轮摩托车发动机减压启动机构
WO2016147916A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 本田技研工業株式会社 内燃機関のデコンプ機構
JPWO2016147916A1 (ja) * 2015-03-18 2017-12-07 本田技研工業株式会社 内燃機関のデコンプ機構
CN112384683A (zh) * 2018-07-05 2021-02-19 本田技研工业株式会社 发动机的减压装置及发动机
CN112384683B (zh) * 2018-07-05 2022-08-02 本田技研工业株式会社 发动机的减压装置及发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711264A (en) Combustion engine compression release mechanism
CA2535165C (en) Engine decompression system
JPH0128252Y2 (ja)
US7174871B2 (en) Mechanical compression and vacuum release mechanism
JP2001090516A (ja) デコンプ装置付きエンジン
US6536393B2 (en) Mechanical compression and vacuum release
JP4181903B2 (ja) デコンプ装置付きカム機構
JPH0299706A (ja) エンジンの逆転防止装置
JPH0670366B2 (ja) エンジンのオ−トデコンプ装置
JPS63246404A (ja) 内燃機関の減圧装置
JP2750800B2 (ja) 内燃機関の吸気弁制御装置
JPH04191408A (ja) 四サイクルエンジンのオートデコンプ装置
JPH02157412A (ja) エンジンのデコンプ装置
US4841922A (en) Method of making a rocker arm
JPH06280530A (ja) 内燃機関のデコンプ装置
JPH0543210Y2 (ja)
JPH0329528Y2 (ja)
JPH0674012A (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPS60259714A (ja) エンジン始動減圧装置
JPH0315793Y2 (ja)
JPH0346169Y2 (ja)
JPS6023203U (ja) デコンプ機構を備えた自動二輪車用キツクスタ−タ
JPH01294908A (ja) エンジンのデコンプ装置
JPS6027761Y2 (ja) 四サイクルエンジンの始動用減圧装置
JPH06207537A (ja) 小型エンジンのデコンプ装置