JPH0345101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345101B2
JPH0345101B2 JP57070298A JP7029882A JPH0345101B2 JP H0345101 B2 JPH0345101 B2 JP H0345101B2 JP 57070298 A JP57070298 A JP 57070298A JP 7029882 A JP7029882 A JP 7029882A JP H0345101 B2 JPH0345101 B2 JP H0345101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
block
modified
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57070298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58187442A (ja
Inventor
Toshinori Shiraki
Fusakazu Hayano
Hideo Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7029882A priority Critical patent/JPS58187442A/ja
Publication of JPS58187442A publication Critical patent/JPS58187442A/ja
Publication of JPH0345101B2 publication Critical patent/JPH0345101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ポリオレフイン系炭化水素樹脂とカ
ルボキシ基変性ブロツク共重合体とからなる、耐
衝撃性、表面接着性、塗装性にすぐれたポリオレ
フイン系樹脂組成物に関し、更に詳しくは、ジカ
ルボン酸またはその誘導体によつて変性されたビ
ニル芳香族化合物−オレフイン化合物ブロツク共
重合体と、ポリオレフイン系炭化水素樹脂とから
成るポリオレフイン系樹脂組成物に関する。 ポリオレフイン系炭化水素樹脂は、一般に、耐
薬品性、機械的特性に優れ、成形材料として広範
囲に使用されていることは周知の通りである。し
かしながら、ポリオレフイン系炭化水素樹脂に共
通の欠点として、表面接着性、塗装性の悪いこと
があげられ、用途によつては、これが致命的な欠
点となり、その改善が強く望まれている。さら
に、結晶性ポリオレフインに関しては耐衝撃性の
向上が併せて望まれていることも周知の通りであ
る。 従来、ポリオレフイン系炭化水素樹脂の耐衝撃
性、表面接着性、塗装性を改良する目的で、ゴム
成分をポリオレフインに添加することが行われて
きた。例えば特公昭42−19935号公報、特公昭43
−3585号公報、特公昭46−16429号公報、特公昭
47−26369号公報には、ポリオレフイン系樹脂に、
スチレン−ブタジエンブロツク共重合体、熱可塑
性エラストマーを添加することにより、耐衝撃性
や耐ストレスクラツキング性が改良されることが
示されている。また、特公昭47−31689号公報、
特開昭53−27453号公報、特開昭52−108449号公
報、特開昭52−108458号公報、特開昭55−34270
公報、特開昭55−34271号公報には、ポリオレフ
イン系樹脂にスチレン−ブタジエンブロツク共重
合体を添加し、さらに可塑剤、無機充填剤を加え
ることによつて、耐衝撃性、塗装性の改良された
組成物が得られることが示されている。 しかしながら、これらの方法では、耐衝撃性、
表面装着性、塗装性は必ずしも十分に改良された
とはいいがたく、なお一層の改善が要望されてい
た。 一方、特公昭43−27421号公報、特公昭44−
15422号公報、特開昭52−105993号公報において
はラジカル発生剤の存在下においてポリオレフイ
ン系樹脂に無水マレイン酸を反応せしめて極性基
を導入し、接着性や塗装性を改良する試みがなさ
れている。しかしながら、かかる方法においては
ラジカル発生剤の存在下においてポリオレフイン
系樹脂を化学変性するため、ポリオレフイン系樹
脂自身の架橋や分解を供発し、ポリオレフイン系
樹脂本来の特性が充分発揮できないという欠点を
有している。 本発明者らは、ポリオレフイン系炭化水素樹脂
と、カルボン酸基またはその誘導体基を導入した
ビニル芳香族化合物−オレフイン化合物ブロツク
共重合体とから、耐衝撃性、表面接着性、塗装性
が同時に改良されたにすぐれた組成物がえられる
ことを見出し、本発明を完成するに到つた。 即ち、本発明は (a) ポリオレフイン系炭化水素樹脂60〜98重量
部、 (b) 少なくとも1個のビニル芳香族化合物重合体
ブロツクAと少なくとも2個のオレフイン化合
物重合体ブロツクBとからなるブロツク共重合
体であつて、ブロツクBの不飽和度が20%を超
えないブロツク共重合体に、ジカルボン酸基ま
たはその誘導体基を含有する分子単位が結合し
た変性ブロツク共重合体又はそのイオン性架橋
物40〜2重量部からなるポリオレフイン系重合
体組成物(ただし、この組成物にはガラス繊維
が加えられることがない)である。 本発明のポリオレフイン系樹脂組成物は、ジカ
ルボン酸またはその誘導体によつて変性されたビ
ニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロツク共
重合体またはビニル芳香族化合物−オレフイン化
合物ブロツク共重合体を含有しているため、これ
らのブロツク共重合体の未変性物或いはモノカル
ボン酸類によつて変性されたものより優れた耐衝
撃性、表面接着性、塗装性を発揮する。更に本発
明では予め変性したブロツク共重合体をポリオレ
フイン系炭化水素樹脂に配合するため、ポリオレ
フイン系炭化水素樹脂をラジカル発生剤の存在下
に無水マレイン酸等で変性する際にみられる架橋
或いは分解が供発しないためポリオレフイン系炭
化水素樹脂本来の特性が発揮できる。また、本発
明においては、変性ブロツク共重合体のイオン性
架橋物を用いた場合、更に耐衝撃性が向上すると
いう特徴を有する。 以下、本発明について詳しく説明する。 本発明の組成物の(a)成分であるポリオレフイン
系炭化水素樹脂は、α−オレフインを重合してえ
られる樹脂であつて、炭素原子と水素原子とから
構成される炭化水素樹脂であればいずれでもよい
が、なかでも、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン、ポリメチルペンテン、エチレン、プ
ロピレン共重合体またはこれらの混合物が好まし
い。特に好ましいのは、結晶性ポリプロピレンで
ある。結晶性ポリプロピレンは、立体特異性触媒
によつてプロピレンを重合させることによつて得
られる、主として結晶性部分よりなるものであ
る。必要に応じてエチレン、ブテン−1等の他の
α−オレフインと共重合せしめてもよい。 つぎに、本発明の組成物の(b)成分である変性ブ
ロツク共重合体は、少なくとも1個のビニル芳香
族化合物重合体ブロツクAと少なくとも1個のオ
レフイン化合物重合体ブロツクBからなるブロツ
ク共重合体であつてブロツクBは、不飽和度が20
%を越えないブロツク共重合体(これを、「基本
となるブロツク共重合体H」と呼ぶ)に、ジカル
ボン酸基またはその誘導体基を含有する分子単位
が結合した変性ブロツク共重合体である。 「基体となるブロツク共重合体H」のオレフイ
ン化合物重合体ブロツクBとは、エチレン、プロ
ピレン、1−ブテン、イソブチレン等のモノオレ
フイン、あるいはブタジエン、イソプレン、1,
3−ペンタジエン等の共役ジオレフイン、1,4
−ヘキサジエン、ノルボルネン、ノルボルネン誘
導体等の非共役ジオレフインのうちから選ばれた
1種以上のオレフイン化合物が重合あるいは共重
合した形態を有する重合体ブロツクであり、しか
も該ブロツクの不飽和度は20%以下である。従つ
てオレフイン化合物重合体ブロツクの構成モノマ
ーとして上記のジオレフイン類を用いた場合に
は、該ブロツク部分の不飽和度が20%を超えない
程度にまで水添等の方法により不飽和度を減らす
処置が施されていなければならない。またオレフ
イン化合物重合体ブロツクにはビニル芳香族化合
物がランダムに共重合されていてもよい。本発明
において、「基体となるブロツク共重合体H」と
しては、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物
からなるブロツク共重合体の水添物、ビニル芳香
族化合物とモノオレフインとのブロツク共重合体
等があげられる。 本発明において、「基体となるブロツク共重合
体H」として特に好ましいものは、少なくとも1
個、好ましくは2個以上のビニル芳香族化合物重
合体ブロツクと、少なくとも2個の共役ジエンを
主体とする重合体ブロツクとを含有するブロツク
共重合体(これを「基体となるブロツク共重合体
F」と呼ぶ)の共役ジエン部分の不飽和度が20%
を超えない程度にまで選択点に水添されたもので
ある。ここで共役ジエンを主体とする重合体ブロ
ツクは、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物
との重量比が0/100〜50/50、好ましくは0/
100〜30/70の組成範囲からなる重合体ブロツク
であり、このブロツクにおけるビニル芳香族化合
物の分布は、ランダム、テーパー(分子鎖に沿つ
てモノマー成分が増加または減少するもの)、一
部ブロツク状またはこれらの任意の組合せのいず
れであつてもよい。なお、本発明における「基体
となるブロツク共集合体F」中には、ビニル芳香
族化合物重合体ブロツクと共役ジエン化合物を主
体とする重合体のブロツクとの遷移部等にビニル
芳香族化合物の含有量が50重量%を超えるビニル
芳香族化合物と共役ジエン化合物との共重合体ブ
ロツクが存在してもよいが、かかる重合体ブロツ
クは前記の共役ジエン化合物を主体とする重合体
ブロツクに含めるものとする。 「基体となるブロツク共重合体F」において、
ビニル芳香族化合物の含有量と共役ジエン化合物
の含有量の重量比は、10/90〜90/10の範囲が好
ましく、15/85〜85/15の範囲が更に好ましい。
かかるブロツク共重合体は、ビニル芳香族化合物
の含有量が約60重量%以下、好ましくは55重量%
以下の場合には熱可塑性弾性体としての特性を示
し、「基体となるブロツク共重合体F」として好
適に用いられる。 「基体となるブロツク共重合体F」を構成する
ビニル芳香族化合物としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、ビニルトルエン等のうちから1種
または2種以上が選ばれ、中でもスチレンが特に
好ましい。また共役ジエン化合物としては、ブタ
ジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン等の
うちから1種または2種以上選ばれ、中でもブタ
ジエンおよび/またはイソプレンが特に好まし
い。上記ブロツク共重合体は、数平均分子量が
20000〜500000の範囲であり、分子量分布(重量
平均分子量と数平均分子量の比)は、1.05〜10の
範囲が好ましい。またブロツク共重合体の分子構
造は、直鎖状、分岐状、放射状またはこれらの組
合せなどいずれでもよい。さらに、ブロツク共重
合体において共役ジエン化合物として、ブタジエ
ンを使用した場合は、ブタジエン部分のミクロ構
造の1,2結合量が5〜80%の範囲が好ましい。
かかる場合において、変性ブロツク共重合体にゴ
ム弾性を持たせることを必要とする場合には、
1,2結合量が25〜65%、好ましくは35〜55%の
範囲のブロツク共重合体を水添前の重合体として
用いることが推奨される。 上記ブロツク共重合体が、ビニル芳香族化合物
と重合体ブロツクまたは共役ジエン化合物を主体
とする重合体ブロツクを2個以上含有する場合に
おいては、各ブロツクは同一の構造であつてもよ
いし、モノマー成分含有量、それらの分子鎖にお
ける分布、ブロツクの分子量、ミクロ構造などの
各構造が異なるものであつてもよい。 「基体となるブロツク共重合体F」の製造方法
としては、例えば特公昭36−19286号公報、特公
昭43−14979号、特公昭49−36957号公報、特公昭
48−2423号公報、特公昭48−4106号公報などに記
載された方法があげられる。これらはすべて、炭
化水素溶剤中でアニオン重合開始剤として有機リ
チウム化合物等を用い、必要に応じてビニル化剤
としてジエチルエーテル、テトラヒドロフランの
如きエーテル化合物、トリエチルアミン、N,
N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミンの
如き第3級アミン、ヘキサメチルホスホアミドの
如きホスフイン化合物などのルイス塩基、カツプ
リング剤として4塩化ケイ素やエポキシ化ダイズ
油の如き多官能性化合物を用い、ビニル芳香族化
合物と共役ジエン化合物をブロツク共重合する方
法であり、直鎖状、分岐状あるいは放射状の構造
を有するブロツク共重合体として得られる。本発
明において、いかなる重合法で得られたものであ
つても、上記の範囲のものであれば使用可能であ
る。更に、ブロツク共重合体は1種のみならず2
種以上の混合物として使用することも可能であ
る。 「基体となるブロツク共重合体H」は、上記の
「基体となるブロツク共重合体F」を、公知の方
法、例えば特公昭42−8704号公報に記載の方法で
水添することによつても「基体となるブロツク共
重合体H」が得られる。「基体となるブロツク共
重合体H」は、基体となるブロツク共重合体F」
の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロツク
中における共役ジエン化合物に基く脂肪族二重結
合の少くとも80%が水素添加されていること、換
言すれば、共役ジエン化合物を主体とする重合体
ブロツクの水素添加によつて形態的にオレフイン
化合物重合体ブロツクBに変換されたブロツク中
の不飽和度が20%を超えないことが好ましい。オ
レフイン化合物重合体ブロツクの不飽和度が20%
を超えないブロツク共重合体を「基体となるブロ
ツク共重合体H」とする場合、耐候性や耐熱老化
性が要求される用途に好適な組成物が得られる。
一方、ビニル芳香族化合物重合体ブロツク中のビ
ニル芳香族化合物および必要に応じて共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロツク中に共重合さ
れているビニル芳香族化合物に基く芳香族二重結
合の水素添加率については特に制限はないが、水
素添加率を20%以下とするのが好ましい。オレフ
イン化合物重合体ブロツクの不飽和度は、赤外分
光光度計(IR)や核磁気共鳴装置(NMR)等を
用いた機器分析、ヨード滴定法等による滴定分析
などにより測定できる。 「基体となるブロツク共重合体H」は、次い
で、不飽和ジカルボン酸またはその誘導体との付
加反応により変性され、本発明で使用する変性ブ
ロツク共重合体が合成される。不飽和カルボン酸
またはその誘導体の例としては、マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸、ハロゲン化マレイン酸、シ
ス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン
酸、エンド−シス−ビシクロ〔2,2,1〕−5
−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸等や、これら
ジカルボン酸の酸無水物、エステル、アミド、イ
ミドなどが挙げられる。これらは1種のみならず
2種以上混合しても使用できる。これらの中では
とりわけ無水マレイン酸が好ましい。これらの不
飽和ジカルボン酸モノカルボン酸より高反応性で
あり、高付加率で均一な変性ブロツク共重合体が
得やすいため好ましい。 変性ブロツク共重合体は、「基体となるブロツ
ク共重合体H」に不飽和ジカルボン酸またはその
誘導体を、溶液状態または溶融状態において、ラ
ジカル開始剤を使用あるいは使用せずして付加せ
しめることによつて得られる。これら変性ブロツ
ク共重合体の製造方法に関しては、本発明におい
ては特に限定はしないが、得られた変性ブロツク
共重合体がゲル等の好ましくない成分を含んだ
り、その溶融粘度が著しく増大して加工性が悪化
したりする製造方法は好ましくない。好ましい方
法としては、たとえば押出機中で、ラジカル開始
剤存在下又は不存在下で、「基体となるブロツク
共重合体H」と不飽和ジカルボン酸またはその誘
導体と反応させる方法が挙げられる。 変性ブロツク共重合体に含まれるジカルボン酸
基またはその誘導体基を含有する分子単位の量、
即に不飽和ジカルボン酸またはその誘導体の付加
量は、本発明において使用する変性ブロツク共重
合体全体の平均値として、「基体となるブロツク
共重合体H」のポリマー1分子当り1個以上、好
ましくは3〜200個、更に好ましくは5〜100個で
ある。付加量がポリマー1分子当り1個未満で
は、本発明のポリオレフイン系重合体組成物の特
性が失なわれる。特に重合体組成物の均一性ある
いは重合体組成物の均一な機械的強度、耐衝撃
性、表面接着性、塗装性を得る上で上記条件は必
要である。 変性ブロツク共重合体中のジカルボン酸基また
はその誘導体基を含有する分子単位の含有量は、
赤外分光光度計や滴定法による方法により容易に
把握することができる。また、本発明において
は、(b)成分として使用する変性ブロツク共重合体
中の不飽和ジカルボン酸またはその誘導体の付加
量が全体の平均値として上記範囲を満たす範囲内
において未変性のブロツク共重合体が含まれてい
てもよい。 前記の如き変性ブロツク共重合体の製造方法に
おいて、未反応の不飽和ジカルボン酸またはその
誘導体が変性ブロツク共重合体中に残るのが一般
的であるが、この未反応物を完全に除去してもよ
いし、あるいはそのまま残存させてもよい。 更に、この変性ブロツク共重合体は、前記ジカ
ルボン酸基またはその誘導体基を架橋位置とし
て、金属の1,2または3価の金属イオンのうち
のいずれか1種又は2種以上によりイオン性架橋
しているものを使用することができる。変性ブロ
ツク共重合体のイオン性架橋物を用いた場合、耐
衝撃性の点でより優れた組成物が得られる。 このイオン性架橋物は、前記の変性ブロツク共
重合体を、1価、2価および3価の金属イオンの
うちいずれか1種又は2種以上の混合物でイオン
性結合によつて架橋させたもので、変性ブロツク
共重合体に1価、2価および3価の金属の化合物
のうちのいずれか1種又は2種以上の混合物を架
橋剤化合物として反応させることによつて得られ
る。 上記イオン性架橋物において、変性ブロツク共
重合体のジカルボン酸基またはその誘導体基は、
架橋剤化合物を添加することによつて、イオン化
する。そして、架橋剤化合物の添加量によつてイ
オン化量を調節することができ、その量は例えば
赤外分光光度計により測定される。 架橋剤化合物の添加量は、変性ブロツク共重合
体に含有されルジカルボン酸基またはその誘導体
基の一部ないし全量がイオン化する量が加えられ
る。所望により理論量より過剰の架橋剤を添加し
てもよい。イオン性架橋物を効果的に得るために
は、上記金属化合物と変性ブロツク共重合体に含
有されるジカルボン酸基又はその誘導体基とのモ
ル比が0.01〜5.0好ましくは0.1〜3.0であることが
好ましい。 変性ブロツク共重合体に添加することによつて
イオン性架橋物を得るために使用する架橋剤化合
物としては、周期律表第族、第族、第族の
金属化合物のうちのいずれか1種又は2種以上の
混合物が好ましく、具体的にはナトリウム化合
物、カリウム化合物、マグネシウム化合物、カル
シウム化合物、亜鉛化合物、アルミニウム化合物
があげられる。これらの金属化合物の好適なもの
は、水酸化物、アルコラート、カルボン酸塩、炭
酸塩、スルホン酸塩、硫酸塩、酸化物である。 変性ブロツク共重合体のイオン性架橋物を得る
具体的な方法としては、溶融状態の変性ブロツク
共重合体に架橋剤化合物を添加する方法や、変性
ブロツク共重合体を適当な溶媒に溶解させ、この
溶液に架橋剤化合物を添加して架橋反応をおこさ
せる方法、さらには変性ブロツク共重合体をラテ
ツクスとしこれに架橋剤を加える方法などが挙げ
られ、いずれも本発明において使用することがで
きるイオン性架橋物を得る方法として使用でき
る。 本発明のポリオレフイン系重合体組成物におい
て、その組成はポリオレフイン系炭化水素樹脂98
ないし60重量部、不飽和ジカルボン酸またはその
誘導体によつて変性された変性ブロツク共重合体
2ないし40重量部の範囲である。好ましくは変性
ブロツク共重合体3ないし30重量部、更に好まし
くは5ないし25重量部であるブロツク共重合体の
割合が上記より少ない場合には、接着性、塗装
性、耐衝撃性の改善効果がそれほど顕著でなく、
また上記の範囲を超えると強度、剛性の低下をき
たし、成形材料として好ましくない。 本発明の組成物は、その各成分の組成比に応じ
て通常の高分子物質の混合に供される装置によつ
て調製できる。それら混合装置としては、例え
ば、押出後、ミキシングロール、ニーダー等があ
げられ、特に、本発明では押出機による溶融混合
法が好ましい。 また、本発明のポリフレフイン系重合体組成物
には、その性質を損わない程度に、炭酸カルシウ
ム、シリカ、カーボンブラツク、クレーなどの、
ガラス繊維を除く補強剤ないしは充填剤を添加す
ることも可能である。また、その他の添加剤、例
えば、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着
色剤、顔料などを添加してもよく、更に本発明の
組成物に発泡剤を加えて発泡体とすることも可能
である。 例えば、炭酸カルシウム、シリカ、タルク、ク
レーなどの無機充填剤やカーボン繊維などの、ガ
ラス繊維を除く補強剤を(a)成分と(b)成分との合計
量100重量部に対して5〜100重量部配合した場
合、剛性の良好な組成物が得られる。 本発明のポリオレフイン系重合体組成物は、従
来からの各種の成形法、例えば押出成形、射出成
形等により成形が可能であり、フイルム、シー
ト、成形品等、各種分野において広い利用範囲が
あり、有用な物質である。 本発明のポリオレフイン系重合体組成物の成形
品には、アクリル樹脂系又はビニル変性アクリル
樹脂系塗料、アルキツド樹脂系塗料、ポリウレタ
ン樹脂系塗料、エポキシ樹脂系塗料、エポキシ−
ポリアミド樹脂系塗料、フエノール樹脂系塗料、
メラミン樹脂系塗料、ユリア樹脂系塗料などによ
り塗装することができる。又、塗装に際してプラ
イマーを使用することもでき、塩素化ポリエチレ
ン、塩素化ポリプロピレン、塩化ゴム、環化ゴ
ム、エチレン酢酸ビニル共重合体、芳香族石油系
樹脂、クマロン−インデン樹脂など公知のものが
プライマーとしてあげられる。 更に、本発明のポリオレフイン系重合体組成物
の成形品は、メツキ処理により金属的な感触をだ
すこともできる。メツキ方法としては、化学メツ
キや電気メツキ等従来公知のいずれの方法でも実
施できる。 塗装処理又はメツキ処理を施した本発明のポリ
オレフイン系重合体組成物は、電気器具のハウジ
ング、自動車部品、インテリア部品、玩具、日用
雑貨品等に利用できる。 以下、実施例を示すが、これは本発明をより具
体的に説明するものであつて、本発明の範囲を限
定するものではない。尚、以下の実施例で使用す
る変性ブロツク共重合体は次の様にして調製し
た。 (1) 基体となる水添ブロツク共重合体Hの調製 n−ブチルリチウムを重合触媒とし、n−ヘ
キサンまたはシクロヘキサン溶媒中で、テトラ
ヒドロフランをビニル含量調節剤として、ブタ
エンとスチレンとをアニオン・ブロツク共重合
することにより、表1に示したようなブロツク
共重合体を合成した。
【表】 ブタジエン部分のビニル含量はハンプトン法
で測定した。 次に、表1に示したブロツク共重合体を、n
−ヘキサンおよびシクロヘキサンの混合溶媒中
で、ナフテン酸コバルトとトリエチルアルミニ
ウムを触媒として、水素圧7Kg/cm2、温度50℃
で5時間水素添加を行つて、表2に示すよう
な、ブタジエンブロツク部分の二重結合の約90
%が水素添加され、スチレンブロツク部分のベ
ンゼン環はほとんど水添されないで残つた、選
択的に水添されたブロツク共重合体H()、H
()、H()を合成した。触媒残査の金属は
塩酸水溶液−メタノール−で洗浄して除去し
た。
【表】 (2) 変性ブロツク共重合体の調製 又、上記(1)で合成した水添ブロツク共重合体
H()、H()、H()からは、以下に示す
ような方法で、それぞれ対応する変性ブロツク
共重合体M()、M()、M()を調製した。 水添ブロツク共重合体H()、100重量部に
対して3.0重量部の無水マレイン酸、0.1重量部
のパーヘキサ25B(日本油脂社製)をミキサー
を用いて均一に混合した後、窒素雰囲気下で40
mm押出機(単軸、フルフライト型スクリユー、
L/D=24)に供給し、シリンダー温度250℃
でマレイン化反応を行つた。得られた変性ブロ
ツク共重合体(試料M()とする)から、未
反応の無水マレイン酸を加熱減圧除去し、安定
剤として2,6−ジタ−シヤリ−ブチル−4−
メチルフエノールを、重合体100重量部あたり
0.5重量部添加した。 次に、無水マレイン酸の添加量及びパーヘキ
サ25Bの添加量を変える以外は同様の方法によ
り、水添ブロツク共重合体H()、H()を
基体ポリマーとする変性ブロツク共重合体(試
料M()、M())を得た。 上記の方法で調製した変性ブロツク共重合体
M()〜M()を分析したところ、表3のよ
うな結果が得られた。 無水マレイン酸の付加量は、ナトリウムメチ
ラートによる滴定により測定した。
【表】 (3) 変性ブロツク共重合体のイオン性架橋物の調
製 表4に示した処法に従つて試料M()、M
()のイオン性架橋物を得た。イオン架橋反
応を溶媒中で行つた場合には、反応後溶媒を加
熱除去した。かかる処法により調製したイオン
性架橋物中の酸無水物基がイオン化しているこ
とは、赤外線スペクトルによつて確認した。
【表】 実施例1〜3及び比較例1〜3 表5に示した配合処法に従つて結晶性ポリプロ
ピレン(メルトフロー5g/10min(条件L))に
各種ブロツク共重合体をドライブレンドした後、
L/D=32の2軸押出機で溶融混練し、造粒し
た。得られたペレツトを射出成形し、性能試験片
を作成した。 結果を表5に示したが、本発明の組成物は優れ
た耐衝撃強度、引張強度、表面接着性、塗装性を
有する組成物であつた。
【表】 (注1) JIS K7116に準拠 (注2) JIS K6758に準拠 (注3) アセトン中に数日間浸漬して脱脂した
アルミニウム板の間に、各組成物から圧縮成形
により作成した平均厚さ0.1mmのシートをサン
ドイツチ状にはさみ、圧縮成形機を用いて温度
200℃で5分間予熱した後、同一の温度で圧力
50Kg/cm2にて約3分間加熱圧着した。その後
JIS K6854に準拠してT形剥離試験を行なつ
た。 剥離強度の評価ランク ◎:5Kg/25mm以上 ○:3Kg/25mm以上、5Kg/25mm未満 △:1Kg/25mm以上、3Kg/25mm未満 ×:1Kg/25mm未満 (注4) 試験片の表面をサンドペーパーがけし
た後、ウレタン系塗料を膜厚約40μmになるよ
うに吹付け塗装し、15分放置後、80℃で60分間
焼付した。次に塗膜面に1mm平方のゴバン目を
100個きざみ、巾12mmのセロハンテープを密着
させた後、面と直角方向に剥離してゴバン目塗
膜の残数を調べた。 塗膜の接着性評価ランク ◎:塗膜の残数 100個 ○: 〃 90〜99個 △: 〃 70〜89個 ×: 〃 69個以下 実施例4〜5及び比較例4 表6に示した配合処法に従つて結晶性ポリプロ
ピレンに各種ブロツク共重合体及び粉末状無機充
填剤を配合した組成物を実施例1〜3と同様の方
法で作成し、各組成物の性能試験を行なつた。そ
の結果を表6に示した。尚、炭酸カルシウムは平
均粒径約2μのものを用い、タルクは平均粒径約
4μのものを用いた。
【表】
【表】 実施例 6 実施例3と同一の組成物の耐候性試験及び耐熱
老化性試験を行つたところ、試験前のものの70%
以上の物性を有し、耐候性及び耐熱老化性に優れ
ることが明らかになつた。 尚、耐候性試験は、ウエザオメーター500時間
暴露後の成形片の引張強度を測定した。又、耐熱
老化性試験は、成形片を約90℃の雰囲気下に500
時間放置した後、アイゾツト衝撃強度を測定し
た。 実施例 7 実施例1〜3において、ウレタン系塗料の代わ
りアルキツド系塗料又はエポキシ系塗料を用いて
塗装品をそれぞれ作成した。実施例1〜3の組成
物はこれらの塗料に対しても良好な塗膜密着性を
示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)ポリオレフイン系炭化水素樹脂60〜98重量
    部と(b)少なくとも1個のビニル芳香族化合物重合
    体ブロツクAと少なくとも2個のオレフイン化合
    物重合体ブロツクBとからなるブロツク共重合体
    であつてブロツクBの不飽和度が20%を超えない
    ブロツク共重合体に、ジカルボン酸基又はその誘
    導体基を含有する分子単位が結合した変性ブロツ
    ク共重合体40〜2重量部からなるポリオレフイン
    系重合体組成物(ただし、この組成物にはガラス
    繊維が加えられることがない)。 2 (b)ポリオレフイン系炭化水素樹脂60〜98重量
    部と(b)少なくとも1個のビニル芳香族化合物重量
    体ブロツクAが少なくとも2個のオレフイン化合
    物重合体ブロツクBからなるブロツク共重合体で
    あつて、ブロツクBの不飽和度が20%を超えない
    ブロツク共重合体に、ジカルボン酸基又はその誘
    導体基を含有する分子単位が結合した変性ブロツ
    ク共重合体中のジカルボン酸基又はその誘導体基
    を架橋位置として、1価、2価もしくは3価の金
    属イオンのうちのいずれか1個又は2個以上によ
    りイオン性架橋した変性ブロツク共重合体のイオ
    ン性架橋物40〜2重量部からなるポリオレフイン
    系重合体組成物(ただし、この組成物にはガラス
    繊維が加えられることがない)。
JP7029882A 1982-04-28 1982-04-28 ポリオレフィン系重合体組成物 Granted JPS58187442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7029882A JPS58187442A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ポリオレフィン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7029882A JPS58187442A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ポリオレフィン系重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187442A JPS58187442A (ja) 1983-11-01
JPH0345101B2 true JPH0345101B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=13427407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7029882A Granted JPS58187442A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ポリオレフィン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187442A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192743A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン系樹脂用プライマ−組成物
JPS62205147A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Chisso Corp 音響振動板及び音響振動板用ポリプロピレン組成物
JPH0689216B2 (ja) * 1986-08-04 1994-11-09 旭化成工業株式会社 塗装性に優れるバンパ−用組成物
JP2685795B2 (ja) * 1988-04-21 1997-12-03 旭化成工業株式会社 ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2513958B2 (ja) * 1991-05-16 1996-07-10 旭化成工業株式会社 ポリオレフィン組成物
JP2513951B2 (ja) * 1991-11-12 1996-07-10 旭化成工業株式会社 耐衝撃性に優れたポリオレフィン組成物
JP3786744B2 (ja) * 1996-08-22 2006-06-14 株式会社ユポ・コーポレーション 電子写真用印刷紙

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513727A (en) * 1978-07-17 1980-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS5513719A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel adhesive resin composition
JPS56115344A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Vinyl alcohol polymer composition
JPS57128743A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Glass-fiber reinforced thermoplastic resin composition
JPS585360A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS5840338A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 塩素含有炭化水素系重合体を含む組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513719A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel adhesive resin composition
JPS5513727A (en) * 1978-07-17 1980-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS56115344A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Vinyl alcohol polymer composition
JPS57128743A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Glass-fiber reinforced thermoplastic resin composition
JPS585360A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS5840338A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 塩素含有炭化水素系重合体を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58187442A (ja) 1983-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002299B1 (ko) 우수한 도장성을 가진 올레핀계 수지 조성물
EP0216347B1 (en) A modified block copolymer composition
US4946896A (en) Thermoplastic elastomer composition
US4562230A (en) Modified polyolefin composition and process for producing the same
JPS6317297B2 (ja)
JPH0345101B2 (ja)
EP0612800B1 (en) Propylene polymer compositions
JPH08164588A (ja) 複合プラスチック成形品
JPH0323582B2 (ja)
JPS629135B2 (ja)
JPH1036456A (ja) 変性ゴム組成物、その製造法および成形品
JPH0443936B2 (ja)
JPH0312087B2 (ja)
JP3194813B2 (ja) サンドイッチ樹脂成形物
JP3173931B2 (ja) 表皮材及び発泡体を有する樹脂積層物
JPH0424380B2 (ja)
JPS5834838A (ja) アイオノマ−含有重合体組成物
JPH0564660B2 (ja)
JPH107725A (ja) 極性基含有オレフィン系重合体およびその製造方法ならびにその用途
KR950013179B1 (ko) 우수한 도장성을 갖는 폴리올레핀 수지 조성물
JPH04366148A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH08866B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS631986B2 (ja)
JPH0355505B2 (ja)
JPH0413379B2 (ja)