JPH0344485Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344485Y2
JPH0344485Y2 JP1981113770U JP11377081U JPH0344485Y2 JP H0344485 Y2 JPH0344485 Y2 JP H0344485Y2 JP 1981113770 U JP1981113770 U JP 1981113770U JP 11377081 U JP11377081 U JP 11377081U JP H0344485 Y2 JPH0344485 Y2 JP H0344485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook claw
cylinder
green tire
green
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981113770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818724U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11377081U priority Critical patent/JPS5818724U/ja
Publication of JPS5818724U publication Critical patent/JPS5818724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344485Y2 publication Critical patent/JPH0344485Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、生タイヤの掴み装置の改良に関す
るものである。
従来、タイヤの加硫成型ラインにおいて、受台
に横積された生タイヤを掴み持つて、加硫機に装
填するための掴み装置が実用化されているが、生
タイヤを単に受台に横置するだけであつたから、
掴み装置のチヤツク機構のフツク爪でビート部を
掴み際のセンタリングにずれが生じ、合わせて、
フツク爪は、生タイヤのビード部を掴んだ開位置
で検出スイツチ等をけり、シリンダの開方向スト
ロークを制御するだけであつたから、掴みのバラ
ンスが不均一になつて生タイヤが傾いたままフツ
ク爪で掴まれることがしばしばあり、この傾いた
状態で生タイヤを加硫機に装填した場合、カーカ
スコードのケースアングルが異常のままで加硫さ
れるので、タイヤのユニフオミテイが損なわれる
ことがあつた。
さらに、サイズの異なるタイヤを掴む時には、
シリンダの開方向ストロークをボルト・ナツトの
締め緩めで調節していたから調節作業が煩わしい
という問題もあつた。
そこで、実開昭56−94316号公報(以下、従来
技術1という。)では、フツク爪をシリンダで開
閉させる生タイヤの掴み装置が提案され、特公昭
46−24773号公報(以下、従来技術2という。)で
は、フツク爪のピン穴に対するリンクの連結位置
を変えてフツク爪のストロークを調整する生タイ
ヤの掴み装置が提案され、特公昭42−17081号公
報(以下、従来技術3という。)では、下末広が
りのチヤツクを有する生タイヤの掴み装置が提案
されている。
しかしながら、従来技術2ではフツク爪のピン
穴に対するリンクの連結位置を変えるようになつ
ているから、フツク爪毎に連結位置を変える作業
が必要となる。
また、従来技術3のチヤツクは下末広がりであ
りビード部に圧接するので、掴みのバランスが不
均一になるおそれがある。
即ち、生タイヤ受台上に横置きされている生タ
イヤは、第4図に示すように、生タイヤ1の若干
の変形により上方ビード部Bにおいて、タイヤ中
心C−Cを中心とする左右の上方ビード部B1
B2間で高さ方向のずれh1が生じる場合がある。
このように上部ビード部の左右にずれが生じた
ままの状態で、従来技術3の末広がりのチャツク
47を用いて吊り上げる場合には、第5図の上段
に示すように、チヤツク部分が末広がりの傾きを
持つているから、生タイヤ1の上方ビード部Bが
チヤツク47に接触したとき、第5図の下段に示
すように、横向きの力が働いてセンサーがずれ
(オフセンターOC)、中心より左側の上方ビード
部B1と右側の上方ビート部B2との間に高さ方向
においてずれh2が生じた状態及びセンターがずれ
た状態で吊り上げられ、そのまま、金型内にセツ
トされてしまうおそれがあつた。
この考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、チヤツク機構のフツク爪を開閉操作す
るシリンダの開方向ストロークを、フツク爪の本
体部がビード部を僅かの隙間をあけて掴むように
設定して、掴みのバランスを均一化し、かつシリ
ンダとフツク爪とを、ピンの掛け外しでシリンダ
の開方向ストロークを調節可能な調節部材で連結
して、調節作業の迅速化、正確化を図るように工
夫した生タイヤの掴み装置を新規に提供するもの
である。
以下、本発明の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第1図に示すように、生タイヤ1の掴み装置2
は、生タイヤ1の受台3とタイヤ加硫機4との間
に、チヤツク機構5を支持した駆動機構6を配置
して構成する。
上記受台3は、作業床面7上に立設した支柱8
に積載台9を取付け、該積載台9の中心に、横積
された生タイヤ1のビード部1aに僅かの隙間を
あけて嵌合して、生タイヤ1をセンタリングする
上部半球の円柱状のセンタリング部材10を設け
る。
上記駆動機構6は、作業床面7の基台11に支
持ポスト12を立設し、該支持ポスト12に、ガ
イドポスト13を有する上、下旋回台14,15
を旋回自在に支持して、旋回用シリンダ16によ
り、受台3とタイヤ加硫機4との間で後述の旋回
アーム17を旋回制御する。
上記支持ポスト12とガイドポスト13とによ
り、旋回アーム17を上下動自在にガイドして、
該旋回アーム17は、下旋回台15に立設した上
下動用シリンダ18により上下動制御される。
上記旋回アーム17の先端側に支持したチャツ
ク機構5は、第2図及び第3図に示すように、支
持軸19の下部に支持円板20を備え、該支持円
板20の下面に、等角度間隔の8箇所にブラケツ
トリング21でガイド軸22,…,22を支承す
ると共に、該ガイド軸22,…,22にスライド
ボス33,…,33を介してフツク爪23,…,
23を放射方向に滑動自在に支持する一方、該フ
ツク爪23,…,23に枢着したローラ軸24,
…,24を、支持円板20とブラケツトリング2
1との間に回転自在に配置したカム円板25の傾
斜カム溝26,…,26に嵌合して、上記支持円
板20の上面にピン27で枢着した開閉用シリン
ダ28のピストンロツド29を、長溝30を介し
てカム円板25に固定した調節部材31にピンで
連結する。
上記フツク爪23は、垂直状の本体部23a
と、該本体部23aの下端から外方へ突出する突
起部23bとで形成されている。
上記開閉用シリンダ28は、開方向ストローク
(復動方向ストローク)が、フツク爪23の本体
部23aが生タイヤ1のビード部1aを僅かの隙
間tをあけて掴むように設定する。
また、この開方向ストロークは、ピストンロツ
ド29と調節部材31とのピン32による連結孔
34a,34b,34c位置を変えることによ
り、ビード部1a内径が12インチ用34a,13
インチ用34b,14インチ用34cに調節でき
る。
上記のように生タイヤ1の掴み装置2を構成す
れば、まず、受台3の積載台9に生タイヤ1を横
積すると、生タイヤ1のビード部1aがセンタリ
ング部材10は嵌合して、生タイヤ1はセンタリ
ングされる。
旋回用シリンダ16で旋回アーム17が旋回し
て、チヤツク機構5と生タイヤ1とのセンタを一
致させ、上下動用シリンダ18で旋回アーム17
が下降して、フツク爪23を生タイヤ1のビード
部1a内に挿入する。
ついで、開閉用シリンダ28でカム円板25が
回転し、傾斜カム溝26によりフツク爪23が開
作動して生タイヤ1のビード部1aを掴む。
この場合、生タイヤ1はすでにセンタリングさ
れているのでセンタリングのずれはほとんどない
上、フツク爪23の本体部23aとビード部1a
との間には隙間tがあるので、掴みのバランスが
均一化する。
即ち、第6図イに示すように、フツク爪23
は、垂直状の本体部23aと突起部23bとから
なり、フツク爪23の本体部23aは、左右の上
方ビード部B1,B2と僅かの隙間tを隔てた状態
に位置ずけされた後、フツク爪23を上昇させる
と、先ず、高さの低い方の上方ビード部B2がフ
ツク爪23の突起部23bに係止され、次に上方
ビード部B1がフツク爪23の突起部23bに当
接し全体として傾いた状態(変形した状態)で吊
り下げられるが(第6図ロの実線の状態)、上昇
限の停止して金型内への投入待機中に、生タイヤ
1の自重により、生タイヤ1の変形部分は原形に
復帰して、最終的には第6図ロに破線で示すよう
に、変形が矯正された状態となり、後述する加硫
機4の金型へは正規の姿勢にてセツトされること
になる。
上下動用シリンダ18で旋回アーム17が上昇
してフツク爪23により生タイヤ1を持上げると
共に、旋回用シリンダ16で旋回アーム17が旋
回して、生タイヤ1とタイヤ加硫機4のセンタを
一致させ、上下動用シリンダ18で旋回アーム1
7が下降して、開閉用シリンダ28でフツク爪2
3が閉作動し、生タイヤ1をタイヤ加硫機4内に
装填するようになる。
生タイヤ1のビード部1aのサイズが12インチ
であれば、開閉用シリンダ28のピストンロツド
29を調節部材31の連結孔34aにピン32で
連結し、13インチであれば連結孔34bに連結
し、14インチであれば連結孔34cに連結するだ
けで、開閉用シリンダ28の開方向ストロークを
調節できる。
以上の説明からも明らかなように、この考案は
フツク爪はシリンダの開方向ストロークで生タイ
ヤのビード部を隙間をあけて掴むので、掴みのバ
ランスが均一化して生タイヤが傾いたまま掴まれ
ることがなくなる。
また、シリンダとフツク爪とのピン連結により
シリンダの開方向ストロークを調節することがで
きるから、調節作業を迅速、かつ確実に行なえる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は掴み装置の正面図、第2図はチヤツク
機構の縦断面図、第3図はチャツク機構の平面
図、第4図は生タイヤのずれ状態を示す断面図、
第5図は従来技術3による掴み状態を示す側面
図、第6図イ及び第6図ロは本考案に係る掴み状
態をそれぞれ示す側面図である。 1……生タイヤ、1a……ビード部、2……掴
み装置、3……受台、4……タイヤ加硫機、5…
…チヤツク機構、6……駆動機構、10……セン
タリング部材、12……支持ポスト、13……ガ
イドポスト、17……旋回アーム、23……フツ
ク爪、25……カム円板、28……開閉用シリン
ダ、31……調節部材、32……ピン、34a〜
34c……連結孔、t……隙間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 受台に横積された生タイヤを掴み持つて、加
    硫機等に装填するための生タイヤの掴み装置で
    あつて、 上記掴み装置を、生タイヤのビード部を掴む
    開閉自在なフツク爪を有するチヤツク機構と、
    該チヤツク機構を上下動かつ旋回自在に支持す
    る駆動機構とで構成して、上記チヤツク機構の
    フツク爪は、垂直状の本体部と、該本体部の下
    端から外方へ突出する突起部とで形成され、該
    フツク爪を開閉操作するシリンダの開方向スト
    ロークを、フツク爪の本体部がビード部を僅か
    の隙間をあけて掴むように設定すると共に、シ
    リンダとフツク爪とを、ピンの掛け外しでシリ
    ンダの開方向ストロークを調節可能な調節部材
    で連結したことを特徴とする生タイヤの掴み装
    置。 (2) 上記受台に、横積された生タイヤのビード部
    に嵌合して、生タイヤをセンタリングするセン
    タリング部材を有することを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の生タイヤの掴み
    装置。
JP11377081U 1981-07-30 1981-07-30 生タイヤの掴み装置 Granted JPS5818724U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11377081U JPS5818724U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 生タイヤの掴み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11377081U JPS5818724U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 生タイヤの掴み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818724U JPS5818724U (ja) 1983-02-04
JPH0344485Y2 true JPH0344485Y2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=29908064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11377081U Granted JPS5818724U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 生タイヤの掴み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818724U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086405A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd バーチカルローダー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046975A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Bridgestone Corporation 生タイヤの形状矯正方法および装置
JP6054275B2 (ja) * 2013-09-19 2016-12-27 株式会社バステム バーチカルローダのロックピン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312972Y2 (ja) * 1979-12-21 1988-04-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086405A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd バーチカルローダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818724U (ja) 1983-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615986Y2 (ja) 容器の把持装置
JPS6124560Y2 (ja)
GB2429966A (en) Guided shaft ring gripper
JPH0344485Y2 (ja)
KR950012844B1 (ko) 후경화(post-cure) 타이어 인플레이터의 상부 및 하부림과 상부 및 하부림의 대체장치
US4068989A (en) Tire curing press
JPS6250379B2 (ja)
JPH0626817B2 (ja) タイヤ、特に車両用タイヤの加硫機
CN210710307U (zh) 一种柔性车身前地板上线吊具
CN110948653A (zh) 便于拆模起吊的预制构件模具及其施工方法
JPH09225944A (ja) タイヤ加硫用ローダ
US3337173A (en) Tire support
CN112743046A (zh) 一种自动下芯机器人及自动下芯方法
US4614485A (en) Unloader for a tire curing machine
JPS6117798Y2 (ja)
JP4688338B2 (ja) 搬送吊り具
JPH0216833Y2 (ja)
JP2002002243A (ja) タイヤ着脱装置における物品搬入・搬出装置、およびタイヤの装着方法またはタイヤの取脱方法
CN215592438U (zh) 一种适用于模具脱模的高精度起吊设备
CN218801947U (zh) 一种适用于中间包快换机构的安装辅助装置
CN219384430U (zh) 一种钢板检测用的吸吊装置
CN216583810U (zh) 自重驱动自动夹紧吊装机构
CN219945267U (zh) 一种汽车配件加工用夹持装置
CN218754568U (zh) 一种烘焙车双联夹具
CN212387622U (zh) 全自动翻转锁模吊具