JPS6124560Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124560Y2
JPS6124560Y2 JP1978017811U JP1781178U JPS6124560Y2 JP S6124560 Y2 JPS6124560 Y2 JP S6124560Y2 JP 1978017811 U JP1978017811 U JP 1978017811U JP 1781178 U JP1781178 U JP 1781178U JP S6124560 Y2 JPS6124560 Y2 JP S6124560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
gripping
support member
attachment
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978017811U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53147083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS53147083U publication Critical patent/JPS53147083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124560Y2 publication Critical patent/JPS6124560Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/18Load gripping or retaining means
    • B66F9/187Drum lifting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリフトトラツクの如き持上げ装置用の
多ヘツド式ドラム掴みアタツチメントに関するも
のである。
エリツクソンの有する米国特許第2698107号、
第2814403号及び第3338616号にはドラムやたるを
取上げて運ぶのに使用する掴みアタツチメントが
開示されている。重量のある鋼製ドラムを取上げ
て運ぶために支持部材の両端に固定した二重クラ
ンプユニツトもまた使用されてきた。
繊維製ドラムは鋼製ドラムより軽いために一般
に使用されてきた。しかしかかるドラムの巻締め
部は上述の従来の特許に示す如き単一クランプヘ
ツドによつてまたは支持部材の各端に固定した二
重クランプヘツドによつて取上げたときクランプ
ヘツドのジヨーによつて傷付き易い。かかるユニ
ツトはまた均一直径のドラム用として設計されな
ければならず、また軽い繊維製ドラムをその巻締
め部を傷付けずに取上げるために使うことはどき
ず、また外周が不均一のドラムに適合または順応
せしめることもできない。
本考案の装置は、支持部材の両端にある2つの
クランプアタツチメントが自動的に種々の異なつ
た外周をもつドラムに適合して、それを掴み、持
上げるようになし、前記ドラムが種々の形状の巻
締め部をもつ特に繊維製ドラムであつてもその巻
締め部を傷付けることがないようになすことによ
つて前記の従来技術のドラム掴み持上げ装置を改
良するものである。
本考案の今1つの利点は、クランプ装置が持上
げたドラム巻締め部の外側輪郭に順応し、そのた
めドラムを持上げたときに巻締め部を裂くことを
避けるように取付けて、多クランプ式リフト装置
を改良することにある。
本考案の更に他の利点は、支持部材の両端に1
対のドラムクランプ装置を枢支し、クランプ装置
の旋回運動が制限されていて、クランプ装置が持
上げるドラムに向かつて動くとき、ドラム巻締め
部に係合する位置から外れることのないようにな
されていることにある。
本考案の更に他の利点は巻締め部を傷付けるこ
となしにドラムの外周と上部巻締め部に容易に順
応する2つのクランプ装置を支持するクランプ装
置用の垂直、水平両軸線の回りに回動自在とする
自在支持体を備えた点にある。
本考案のその他の特色と利点は以下の、添付図
面を参照した詳細な説明から明らかになるだろ
う。本考案はその精神と範囲を逸脱することなく
種々の設計変更が可能であることは勿論である。
本考案を要約すれば下記の如くである。
本考案はたるまたはドラム、特に各端に巻締め
部をもつ軽量の繊維製ドラムを持上げ、運搬する
ためのリフトトラツクの如き持上げ装置に取付け
るための多ヘツド式ドラムクランプアタツチメン
トに関する。本考案のクランプアタツチメントは
各端に枢支したクランプヘツドをもつ支持部材を
備え、前記ヘツドはドラムの外形に順応するよう
に平行な垂直軸の回りに制限された旋回を生ずる
ように枢支されている。支持部材はリフトトラツ
クの垂直マストに取付けた平行に離隔したリンク
対からなる四辺形リンク機構上に支持する。自在
支持体はリンクに対して垂直と水平の平面内で制
限された移動をするように支持部材を支持し、ク
ランプアタツチメントを選択したドラムとその上
部巻締め部に順応せしめる。リンクはマストに対
して外方へ押圧され、クランプアタツチメントの
各々はケーシングとこのケーシング中に支持され
たクランプジヨーを備える。下部クランプジヨー
がドラムと掛合し、これを上向きに持上げると、
前記下部クランプジヨーはドラム巻締め部の下に
行き、その上部クランプジヨーはドラム巻締め部
の内側にきて、マストが上昇したときドラムを上
方に持上げるようになる。止め板を備えて、クラ
ンプアタツチメントの垂直軸の回りの外方旋回を
制限し、クランプアタツチメントが種々の直径の
ドラムと種々の形の巻締め部に順応してその巻締
め部を傷付けることなしに選択したドラムを持上
げるようになす。
第1図中に破線で示しているのは普通、材料を
ある場所からある場所へ運び、これを積み重ねる
ために持上げるのに使う工業用の動力作動リフト
トラツク10である。リフトトラツク10は概略
を示すに過ぎず、これは本考案部分をなすもので
はない。このリフトトラツクには本考案の掴み
(またはクランプ)機構を取付け、これを持上げ
るようにして、ドラムの巻締め部を掴んでドラム
を運ぶように構成する。図示の如く、リフトトラ
ツク10は垂直に可動のマスト11をもち、これ
は普通の仕方で前端を案内し、好適には液圧シリ
ンダ(図示せず)によつて垂直に動かす。前記シ
リンダは既知の仕方で前記マストに作動連結す
る。
マスト11はフインガーボード12をもち、こ
れはドラム掴みアタツチメント19用のリフトフ
レーム13を支持し、前記掴みアタツチメントを
選択位置に保持しそしてこれを前記フインガーボ
ードが垂直移動をしたときに持上げたりまたは下
げたりするように作用する。マスト、フインガー
ボード及びリフトフレームは普通のもので、例え
ば米国特許第2698107号、同第2814403号に示され
ている。
リフトフレーム13については、掴みアタツチ
メントの取付けについて必要な限度で説明する。
前記リフトフレームは側面16をもつ1対の対向
する平行なアングル材を含み、その側面はお互に
向合い、案内支持体を形成し、1対の掴みアタツ
チメント19を支持するスライダ26を案内、支
持する。側面16は離隔してスライダ26用の垂
直案内スロツト25を形成する直角に曲がつた底
面17に続く。
底面17はスペーサ23,24(第3図)によ
つて離して、垂直案内スロツト25と、スライダ
26用の保持手段を形成し、スライダは前記支持
フレーム構体に沿つて滑動案内される。
スライダ26は1対の平行板30を含み、この
板はアングル材の側面16に平行に延び、リフト
フレーム13によつて形成する案内に沿つて容易
に滑るようにこのリフトフレームから内方に離隔
している。平行板30は上端で横棒31(第4
図)によりかつ下端近くで2つの離隔した横棒3
2により連結され、これらの横棒はリフトフレー
ム13の底面17の内側に支承掛合する受ブロツ
ク33上に配設されている。受ブロツク33は1
対のスタツド35(第2図)をもち、これらは外
方に延びている。スタツドの軸部はスロツト25
に沿つて移動するように嵌つており、一方スタツ
ドの頭部36は前記リフトフレーム13の底面1
7の外側と滑動掛合する。
アングル材の底面17は上端でみぞ状部材37
によつて連結され、スタツド35の軸部を前記ア
ングル材の底面17間に挿入してそれに沿つて滑
動するようになす。底面17はまた横棒39(第
1図)により、前記リフトフレームの下端近くで
連結され、前記棒はスライダ26の下向き移動を
制限する止めを形成する。対向するアングル材は
下端で40で示される普通の受台により連結さ
れ、受台は持上げるドラムまたはたるの壁にほぼ
適合して掛合するように形成されている。
スライダ26は選択高さのたるまたはドラムを
掴むために固定ピン41によつて掴みアタツチメ
ントを位置決めするためリフトフレーム13の所
定位置に調節可能に保持する。前記ピンはスライ
ダ中の整列した孔部43(第4図)を通しかつア
ングル材の側面16の選択された整列孔部44を
通して延びる。固定ピン41は直角曲り掴み部を
もち、この掴み部は手で掴むためのもので、一端
から延びている。前記固定ピンの反対端は46で
示す如く斜角を付されている。前記スライダを選
択位置に保持するため選択された各側面16の孔
部44とスライダ26の孔部43にピン41を挿
入する。このピン41は普通の割ピン47により
鎖錠することができる。
スライダ上の掴みアタツチメント19について
の自在支持体についてみると、四辺形リンク機構
を成す2対のほぼ平行なリンク48と49が夫々
枢支ピン50と51上でスライダの平行板30の
内側面に枢支されている。上部リンクは下部リン
クより僅かに長く、ドラムを受台40に向けて傾
けて前記受台に掛合させるようになしている。
リンク48と49は外端を自在支持体53に
夫々枢支ピン48a,49aで枢支している。前
記枢支ピン48a,49aは夫々上部と下部の枢
支ブロツク54と55を通して延びる。前記枢支
ブロツク54,55は前記自在支持体からスライ
ダ26に向かつて延びる二股支持構体58の上部
と下部の脚部56,57の下に夫々延びている。
前記枢着ピン48a,49aは前記枢支ブロツク
と枢支ピン60を通して延び、枢支ピン60はそ
の垂直軸線の回りに動くように自在支持体を枢支
している。
枢支ピン60と座金60bに衝合する固定ピン
60aによつて所定位置に保持し、この座金は二
股支持構体58の下部の脚部57の上表面に衝合
する。
リンク48,49及び自在支持体53は引張ば
ね61によつて第4図に示す直立位置に付勢せし
められ、前記ばねは一端を目孔62に引つかけて
枢支ブロツク55からスライダ26に向かつて延
び、他端を枢支ピン50に引つかけたフツク63
にひつかけている。
自在支持体53は横切つて延びるスロツト65
をもち、これは支持部材29を受入れる。支持部
材29は凹みキヤツプねじ66の軸部上で前記ス
ロツト内に枢支されていて、前記軸部の軸線の回
りに前記支持部材を動くようになし、またドラム
の巻締め部を取上げるように掴みアタツチメント
19を自動調節可能となす。支持部材29はかく
してキヤツプねじ66と枢支ピン60の軸線の回
りに動いて、水平と垂直の軸線の回りに制限され
た旋回をなすようになつている。
自在支持体53とキヤツプねじ66はこうして
掴みアタツチメント19が巻締め部に適合できる
ようになし、前記巻締め部は種々の形のドラムま
たはたるの頂縁の回りに延びており、またでこぼ
こした表面上に置かれたドラムまたはたるに適合
するようになつており、こうしてドラムまたはた
るはその巻締め部を損なうことなしに容易に持上
げることが可能となる。掴みアタツチメント19
は更に支持部材29の両端で垂直枢支ピン67の
軸線の回りに旋回でき、更に掴みアタツチメント
をドラムに順応せしめる。前記ドラムの外周は均
一ではなく、またその巻締め部は均一な形状をも
たないこともある。また前記掴みアタツチメント
は種々の直径のドラムにも順応する。
掴みアタツチメント19は普通のものであり、
その各々はドラムまたはたるの巻締め部の下を掴
むための下部掴みジヨー70のためのケーシング
69と、ドラム巻締め部の内を掴むための上部掴
みジヨー71を含む。掴みジヨー70と71及び
これらのためのケーシング69は1954年12月28日
発行のジヨン・エフ・イー・エリツクソンの米国
特許第2698107号に開示されているものと類似で
あるので、詳述はしないが、掴みジヨーの作動を
明瞭となす幾つかの特色についてのみ説明する。
第3,6図に示す如く、各ケーシング69は上部
掴みジヨー71をもち、これは枢支ピン72上に
枢支され、摺動レール73(第6図)によつて前
記ケーシングの内部に対して横移動しないようい
保持されている。下部掴みジヨー70は引張ばね
74により前記ケーシングに対して延在してい
て、枢支ピン76上で枢支ピン72に隣接して前
記上部掴みジヨーに枢支したリンク75によつて
上部掴みジヨー71に連結されている。リンク7
5を下部掴みジヨー70に枢支する枢支ピン77
の端はケーシング69の側板80に形成した傾斜
スロツト79内を滑動案内される。ばね74は第
3,4図に示す位置でケーシング69の外方へ下
部掴みジヨー70を付勢させる。上部掴みジヨー
71は第3,4図では引込んだ位置になる。ドラ
ムまたはたるを下部掴みジヨー70に掛合させる
ことにより、このジヨー70を後退させると、側
板80中の第6図に破線で示す傾斜スロツト79
に沿つてピン77は下方へ移動せしめられ、この
ピンの下方移動により上部掴みジヨー71は枢支
ピン72の軸線の回りに回動して外方へ出て、取
上げるべきドラムまたはたるの巻締め部の内側に
掛合することが可能になる。
掴みアタツチメント19を支持部材29の両端
に取付ける構成についてみれば、各ケーシング6
9は側板80をもち、この側板は枢支ピン67
(第5図)の上下の端に掛合して支持するために
延びている1対の平行な離隔した突起83をも
つ。枢支ピン67は支持部材29の両端でボス状
部分84を貫通させて旋回可能にしつかり支持さ
れる。前記枢支ピンの両端でみぞ部にスナツプ嵌
着したスナツプリング85は前記枢支ピンを定位
置に保持する。
掴みアタツチメントの内外方向の旋回は止め板
86(第2図)によつて制限される。前記止め板
は第2図に示す如く、突起83の内側で支持部材
29を斜めに超えて延び、掴みアタツチメント1
9がドラム巻締め部と掴み掛合せしめられる正規
の位置にあるとき前記突起83の内面と概して平
行となる。止め板86は掴みアタツチメント19
がドラム巻締め部に掛合する位置から外れるのを
防止し、枢支ピン67の軸線の回りで掴みアタツ
チメントが制限された移動をなすようになす。
掴みアタツチメント19のケーシング69を第
2図の位置におきかつ掴みアタツチメントを第6
図に示すドラム巻締め部の下に下部ジヨー70を
もつていくために第4図に示す延び出た位置とし
て上昇させたとき、ケーシング69は、下部掴み
ジヨー70がドラム巻締め部の下に掛合する位置
にくるにつれて引込み、枢支ピン60,67及び
キヤツプねじ66の軸部の軸線の回りにケーシン
グ69を移動させてドラムの外周と巻締め部にほ
ぼ順応する角度位置とする。この動作はリフトト
ラツクをドラムに向かつて動かしてケーシング6
9の突出端をドラムに掛合させれば行われる。次
にリフトトラツクの持上げ機構を作動させてフイ
ンガーボード12、リフトフレーム13および掴
みアタツチメント19を持上げる。
ケーシング69の突端がドラム巻締め部を越え
ると、引張ばね61がケーシングを伸出させ、下
部ジヨー70をドラム巻締め部の下に掛合させる
位置にもつていく。掴みアタツチメントの上向き
移動が続くと、上部掴みジヨー71を動かしてド
ラム巻締め部の内側と掛合させ、これらのケーシ
ングとジヨーは支持部材29とケーシング69の
枢支部とによつて前記自在支持機構と止め板80
の制限範囲内で、ドラム外周とドラム上部の巻締
め部とに順応することができる。掴みアタツチメ
ントの持上げ移動を続けると下部掴みジヨーは上
部掴みジヨーに接近しつつ外方へ移動して、ドラ
ムを確実に掴んで持上げる。ドラムが地面または
床から持上げられるにつれて、ばね74は撓み、
各下部ジヨー70の下端が止め87と掛合しそし
てピン77が側板80の傾斜スロツト79の下端
と掛合するまで撓む。下端で受台40に掛合しか
つ前記受台により内方へ移動しないように保持さ
れたドラムに抗してほぼ垂直状態となつてある場
所からある場所へと運ばれ、他のドラムの上に重
ねるために持上げられることができる。ドラム外
周への掴みアタツチメントの順応と、ドラム巻締
め部に対する掴みアタツチメントの掴みと解放は
運転者が特別の注意を払うことなしにこうして行
うことができ、運転者はトラツクを作動させてド
ラムをジヨーケーシング69と掛合させ、同時に
トラツクのつり上げ機構を作動させて掴みアタツ
チメントを昇降させるのみでよい。
掴みアタツチメントをドラムから解放するに際
しては、このドラムを他のドラムまたは地面また
は床上に置きさえすればよい。取扱われているド
ラムは重量が下部ジヨー70から除かれるまでリ
フトフレーム13を下降させることによつて積重
ねていくようになつている。リフトトラツクが掴
みアタツチメントをドラムから離すにつれて、引
張ばね61がケーシング69を伸出させ、同時に
引張ばね74が下部掴みジヨー70をケーシング
69から伸出させ、上部掴みジヨー71を前記ケ
ーシング内に引込める。
掴みアタツチメントはつり上げるべきドラムを
ジヨーおよびケーシング69と掛合させることの
みによつて種々の直径をもつドラムの外周に適合
させ、一旦掴みアタツチメントがリフトフレーム
13の適当な垂直位置にきてつり上げるドラムの
高さに適合するようになると、もはや種々の直径
や外形のドラムや、種々の形の巻締め部にケーシ
ングを適合させる注意を払う必要はない。掴みア
タツチメントのケーシング用に自在支持体を用い
ればドラム巻締め部に対して掴みアタツチメント
が不適切な位置にあつてもつり上げるべきドラム
の巻締め部が裂けることはない。
本考案の実施の態様には次のものが含まれる。
(1) 支持部材に対する掴みアタツチメントの旋回
運動を制限するための装置を前記支持部材上に
備える。
(2) 前記支持部材は前記支持部材の両端の中間に
ありかつ前記掴みアタツチメントの軸線に直角
をなす水平軸の回りに旋回可能とする。
(3) マスト上に掴み装置を上下動自在に取付ける
装置が下端に受台を有するリフトフレームと、
ドラムの上部巻締め部に前記掴みアタツチメン
トを適合させるため前記リフトフレームにこれ
に沿つて移動するように担持されたスライダ
と、前記リフトフレームに対して外方に延びか
つ前記ドラム掴みアタツチメントがドラム外周
に掛合したとき前記フレームに向かつて撓むよ
うに前記支持部材と掴みアタツチメントを付勢
せしめるばねと、リンク上に前記支持部材を取
付けるための自在支持体を含む。
(4) 支持部材が中心の水平軸線の回りに制限され
た回動をするようにほぼ平行なリンクからなる
四辺形リンク機構によつて担持された棒材であ
り、かつ前記掴みアタツチメントを旋回可能に
取付けるボス状部分をその外端にもつている。
(5) 前記平行リンク上に前記棒材を取付ける装置
が自在ピンを含み、このピンは上下端近くでほ
ぼ平行なリンク間に前記自在支持体を取付け、
また前記装置が支持部材用の取付部をなすスロ
ツトを含む。
(6) 不均一な直径と上下端に巻締め部をもつ繊維
製ドラム用に特に用いられるドラム掴みアタツ
チメントにおいて、支持部材と、持上げるドラ
ムの外周面に適合するように垂直軸の回りに動
くように前記支持部材の各端近くに枢支した掴
みアタツチメントを備え、各掴みアタツチメン
トは端の開いたケーシングと、ドラム巻締め部
の下におよびその内側に掛合するように前記ケ
ーシングによつて担持された2つの対向した掴
みジヨーと前記掴みアタツチメントがドラム外
周に掛合させるために同時に動かされたときド
ラム外周に対して前記掴みアタツチメントが不
正に整列するのを防止するため前記支持部材に
対して前記ケーシングの動きを制限するための
止め板を含む。
(7) 止め板が前記支持部材の各端に斜めに設けら
れ、前記支持部材が前記水平軸の回りに動くよ
うにその中心に取付けられている。
(8) リフトフレームが前記掴みアタツチメントの
ために設けられ、前記リフトフレーム上の支持
部材用の取付部が前記リフトフレームに沿つて
調節自在に可動のスライダと、自在支持体と、
前記自在支持体を前記スライダ上に支持する2
対のほぼ平行なリンクを含み、前記リンクは垂
直軸の回りに前記自在支持体を回動可能に支持
しており、また前記自在支持体を伸出させるた
め前記リンクを付勢せしめる弾性装置と、前記
支持部材の水平軸の回りの動きを制限するよう
に前記自在支持体上に前記支持部材を枢支する
枢支ピンを含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のドラム取扱い用掴みアタツチ
メントの側立面図で、仮想線で示す工業用リフト
トラツクの垂直に可動のマストに取付けた掴みア
タツチメントを示し、ドラムを地面から持上げて
支持している状態を示すもの、第2図は本考案の
ドラム掴みアタツチメントの上部平面図で、リフ
トトラツクのマストから分離して示すもの、第3
図は第2図に示す掴みアタツチメントの前部端面
図、第4図は第3図の線−上でとつた断面
図、第5図は第2図の線−上でとつた断面図
で、横棒上の掴みアタツチメントの枢支部を示す
もの、第6図は第4図の掴みアタツチメントの詳
細図で、ドラム巻締め部の下と内側に掴み掛合し
ているジヨーを示すものである。 10……動力作動リフトトラツク、11……マ
スト、12……フインガーボード、13……リフ
トフレーム、16……側面、17……底面、10
……掴みアタツチメント、25……垂直案内スロ
ツト、26……スライダ、29……支持部材、3
0……平行板、31,32……横棒、33……受
ブロツク、37……みぞ状部材、39……横棒、
40……受台、41……固定ピン、48,49…
…平行なリンク、53……自在支持体、55……
枢支ブロツク、58……二股支持構体、61……
引張ばね、69……ケーシング、70……下部掴
みジヨー、71……上部掴みジヨー、79……傾
斜スロツト、86……止め板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部巻締め部をもつドラムを掴んで持上げるた
    めの垂直に可動のマストをもつリフトトラツク用
    掴み装置において、1対のドラム掴みアタツチメ
    ントを含み、その各々はドラムの上部巻締め部の
    下を掴む下部掴みジヨーと前記下部掴みジヨーと
    協働しかつドラム上部の巻締め部内側を掴む上部
    掴みジヨーとをもち、更にリフトフレームに四辺
    形リンク機構によつて上下動自在にかつ水平軸線
    の回りに動くように取付けた支持部材と、種々の
    直径のドラムの外周面に適合するように平行な垂
    直軸線の回りに動くように前記支持部材の両端に
    前記掴みアタツチメントを旋回可能に取付ける枢
    支装置を備えたことを特徴とするリフトトラツク
    用掴み装置。
JP1978017811U 1977-04-26 1978-02-16 Expired JPS6124560Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/791,040 US4130212A (en) 1977-04-26 1977-04-26 Multiple head drum lift unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53147083U JPS53147083U (ja) 1978-11-18
JPS6124560Y2 true JPS6124560Y2 (ja) 1986-07-23

Family

ID=25152486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978017811U Expired JPS6124560Y2 (ja) 1977-04-26 1978-02-16

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4130212A (ja)
JP (1) JPS6124560Y2 (ja)
AU (1) AU512567B2 (ja)
CA (1) CA1082651A (ja)
DE (1) DE7802922U1 (ja)
GB (1) GB1596561A (ja)
IL (1) IL53758A (ja)
NL (1) NL183511C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243354A (en) * 1979-05-04 1981-01-06 Equipment Company Of America Drum lifter for fork lift truck
NL8403444A (nl) * 1984-11-09 1986-06-02 Indapp Eng Bv Vatengrijper.
US4741659A (en) * 1986-04-03 1988-05-03 Liftomatic Material Handling, Inc. Powered drum lifting truck
US4911605A (en) * 1988-07-12 1990-03-27 Liftomatic Material Handling, Inc. Drum clamping unit for L ring drum
US5009565A (en) * 1989-11-20 1991-04-23 Liberty Diversified Industries, Inc. Fork lift attachment
DE4037766C1 (en) * 1990-11-28 1991-11-14 Heinz-Dieter 4286 Suedlohn De Bauer Gripper for handling barrels - has grip end stop fittings divided into contact jaws and support jaws
US5281076A (en) * 1991-05-08 1994-01-25 Liberty Diversified Industries Forklift attachment
US5427494A (en) * 1993-03-01 1995-06-27 Fitzgerald; Stanley R. Container carrier
US5342163A (en) * 1993-03-01 1994-08-30 Chemonics Industries, Inc. Drum grasping device
DE4312921A1 (de) * 1993-04-14 1994-10-20 P & D Systemtechnik Gmbh Faßgreifer
US5374027A (en) * 1993-08-26 1994-12-20 Tsai; Cheng-Fung Clamping device for carrying barrels
US5482421A (en) * 1994-06-21 1996-01-09 The Thurman Manufacturing Co. Drum lifter and transporter with integral force measuring device
US5496147A (en) * 1994-08-12 1996-03-05 Barrel Racking Systems, Inc. Barrel handling device
US5618154A (en) * 1994-09-29 1997-04-08 Easy Lift Equipment Co., Inc. Drum transporter
US5639197A (en) * 1995-09-07 1997-06-17 The Drum Runner Material Handling Company Universal carrier with optional integral force measuring device
US5898378A (en) * 1998-02-09 1999-04-27 Lift-O-Matic Material Handling, Inc. Drum lift indicators and inventory control devices
US6619905B2 (en) * 2001-06-12 2003-09-16 Wesco Industrial Products, Inc. Drum handling device
JP2011518740A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 ジエービス・ビー・ウエブ・インターナショナル・カンパニー リフト車両用フローティングフォーク
CN103350976A (zh) * 2013-07-17 2013-10-16 安徽大松树脂有限公司 一种叉车夹具
US10351348B2 (en) 2015-10-08 2019-07-16 Southworth Products Corporation Hand truck device
CN109254564B (zh) * 2017-07-13 2021-03-26 杭州海康机器人技术有限公司 物品搬运方法、装置、终端及计算机可读存储介质
CN112623004A (zh) * 2020-12-25 2021-04-09 马鞍山市盛磊耐磨合金制造有限公司 一种用于运输圆桶的运输装置及其使用方法
KR102461807B1 (ko) * 2022-05-27 2022-11-01 에이치씨엠 주식회사 전동 및 수동 겸용 드럼 피커
CN116281566B (zh) * 2023-05-18 2023-08-11 中铁城建集团第一工程有限公司 一种钻孔桩钢筋笼自动吊装设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2347212A (en) * 1943-05-27 1944-04-25 Naranick Nicholas Thomas Holder for self-heating ration containers
US2655278A (en) * 1950-12-21 1953-10-13 Towmotor Corp Barrel top grab mechanism
US2698107A (en) * 1952-05-15 1954-12-28 Marvel Industries Drum handling attachment for material handling trucks
US2915332A (en) * 1956-07-03 1959-12-01 Cleveland Crane Eng Material handling apparatus
US3015402A (en) * 1959-06-05 1962-01-02 Desmond H Norton Vertical-horizontal forklift drum handling attachment
US3223265A (en) * 1963-09-03 1965-12-14 Elmer K Hansen Carton grab assembly for lift vehicles
US3310336A (en) * 1965-03-19 1967-03-21 Union Steel Prod Co Barrel lift mechanism
US3367705A (en) * 1965-08-03 1968-02-06 Whiting Corp Hinged vacuum roll gripper
US3510019A (en) * 1968-03-22 1970-05-05 Materials Handling Systems Inc Device for handling drums in horizontal condition
US3718228A (en) * 1971-11-18 1973-02-27 Marvel Industries Multiple drum clamping unit

Also Published As

Publication number Publication date
AU3197577A (en) 1979-06-28
NL7800419A (nl) 1978-10-30
AU512567B2 (en) 1980-10-16
DE7802922U1 (de) 1978-12-07
IL53758A (en) 1980-09-16
JPS53147083U (ja) 1978-11-18
NL183511B (nl) 1988-06-16
GB1596561A (en) 1981-08-26
IL53758A0 (en) 1978-04-30
US4130212A (en) 1978-12-19
CA1082651A (en) 1980-07-29
NL183511C (nl) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124560Y2 (ja)
US4084706A (en) Hoisting dolly
CA1276623C (en) Post puller
US4435117A (en) Lift truck paper roll clamp having automatically adjustable roll of different diameters
US5232332A (en) Conveying device for the removal of objects from a base
US8444366B2 (en) Forklift adapter
US4557515A (en) Coil handling device
US7730599B2 (en) Forklift guard, fork rack, and associated methods
US4451198A (en) Material handling device
CA2042647C (en) Barrel clamp
CA2040094A1 (en) Method and apparatus for securing a manbasket to a forklift
KR102067043B1 (ko) 벽돌운반장치
CA1095450A (en) Printer's paper pile inverter
EP1033342A2 (en) Gripping lifter for transferring metal coils
US6840731B2 (en) Coil handler device
US1730128A (en) Grab
KR900701644A (ko) "l"형 링 드럼용 드럼 클램프 유닛
US3785692A (en) Drum lifting attachment
US5873615A (en) Grapple
AU2009201532A1 (en) Clamping Device for Lifting Slab, Panel or Sheet Material
KR101986095B1 (ko) 벽돌운반장치
JPH05149005A (ja) 成形パネルの仕分装置
JP2571508B2 (ja) 杭の保持体
JPH08133663A (ja) 挟持吊り上げ装置
JPH0324551Y2 (ja)