JPH0343909A - 高分子固体電解質の製造法 - Google Patents

高分子固体電解質の製造法

Info

Publication number
JPH0343909A
JPH0343909A JP1177738A JP17773889A JPH0343909A JP H0343909 A JPH0343909 A JP H0343909A JP 1177738 A JP1177738 A JP 1177738A JP 17773889 A JP17773889 A JP 17773889A JP H0343909 A JPH0343909 A JP H0343909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
salt
ion
polyvinyl acetal
ion dissociation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1177738A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ido
秀一 井土
Tomohiko Noda
智彦 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP1177738A priority Critical patent/JPH0343909A/ja
Publication of JPH0343909A publication Critical patent/JPH0343909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一次電池、二次電池、エレクトロミックデイス
プレィ、電気化学センサー、イオントフォレシメ、及び
コンデンサー尋の電気化学的デバイスに用いる高分子固
体電解質の製造法に関するものである。
従来技術とその問題点 従来の高分子固体電解質は、高分子量ポリエーテ〃と塩
の複合体、ポリエーテρの交差結合体と塩の複合体、分
子連動性の高い主鎖にポリエーテルの側鎖を持つ高分子
と埴(の複合体が中心であった。これらのものは、高分
子の運動性によってイオンを移動させるものであり、イ
オン伝導性が低いという欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、
イオン伝導性の高い高分子固体電解質を提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を遠戚するべく、 ポリビニルアセタールに相溶性の溶剤Aとイオン解離性
塩を溶解可曲な溶剤Bとイオン解離性塩を含んだ混合液
より、溶剤Aを乾燥除去又はイオン解離性塩を含んだ溶
剤B中に浸漬して除去することを特徴とする高分子固体
電解質の製造法である。
又、溶剤Bが、ポリビニルアセターρに対して貧溶性又
は非溶性である前記高分子固体電解質の製造法である。
又、溶剤Bが、イオン性塩な含むことによってポリビニ
ルアセタールに対して非溶性になる前記高分子固体電解
質の製造法である。
固体電解質は溶剤Bとイオン解離性塩かポリビニルアセ
タールの中にはほぼ均一に含有し、実質的に固体である
ことを特称としており、イオン解離性塩は溶剤B中で解
離し、イオンは溶剤B中を動くため高いイオン伝導性を
示す。
溶剤Bはポリビニルアセタールに対して相溶性、膨潤性
、非溶性であっても良いが、好ましくは非溶性又は貧溶
性であることが望ましい。
このことは溶剤Bの選択によって前者の場合の相溶型と
後者の場合のミクロ相分離型のどちらも考えられるとい
うことである。しかし実質的にはミクロ相分離型が、ポ
リビニルアセターρについては適当で機械的強度も高く
保たれる。
さらに本発明では、溶剤Bと壌の組み合せによっては、
非溶性が増して溶剤Bが、ポリビニルアセターpに対し
て相溶であっても、非溶性となり、相分離型となること
もあり、本発明の特徴の1つである。
イオン解離性塩を溶解することができる溶剤は、テトラ
ヒドロフフン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3
−ジオキソラン、4.4−ジメチ5y−1,3−ジオキ
サン、γ−プチロヲクトン、エチレンカーボネート、プ
ロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、スμホ
ツン、5−714−/L/7. A/ホラン、tert
、−ブチμニーTtvSlso−ブチ)v x −テ/
l/、1,2ジメトキシエタン、1.2エトキンメトキ
シエタン、メチルジグライム、メチルトリグライム、メ
チルテトラグライム、エチμグライム、メチルジグライ
ムなどがある。
イオン解離性塩としては、L i O104、LiBF
4゜LiASF6.LiC1F5SO3,LiPF6.
LiI、LiBrLi5CN、 NaI、 Li2B1
00(J 、(4,1LictF3002. MaBr
NaSCN、KSON、M90122.M9(OA’0
4)2゜(OH!、)4NBF4. (CtHx)4N
Br、 (C!2H5)4NO104゜(02H5)4
NI、 (03H7)4NB1”、 (n 04H9)
4NOJl’04゜(n C4H9)4NI、 (n 
(f5H11)4NIが好ましいが、限定しない。
実施例 以下、本発明について一実施例により説明するO ポリビニルアセター/l/12g、過塩素酸リチウム1
0gをメタノ−/I/100m1中に溶解させた後、さ
らにプロピレンカーポネー)15F?11を加えて充分
攪拌し、均一な液を得た。この液をガラス板上に流延し
、メタノールを乾燥した後、半透明の膜厚30μmのフ
ィルムを得た0この膜のイオン伝導度はlX10  S
/Cm(25℃)であった。
発明の効果 上述した如く、本発明はイオン伝導性の高い5− 高分子固体電解質を折供することが出来るので、その工
業的価値は極めて大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリビニルアセタールに相溶性の溶剤Aとイオン
    解離性塩を溶解可能な溶剤Bとイオン解離性塩を含んだ
    混合液より、溶剤Aを乾燥除去又はイオン解離性塩を含
    んだ溶剤B中に浸漬して除去することを特徴とする高分
    子固体電解質の製造法。
  2. (2)溶剤Bが、ポリビニルアセタールに対して貧溶性
    又は非溶性である請求項1記載の高分子固体電解質の製
    造法。
  3. (3)溶剤Bが、イオン性塩を含むことによってポリビ
    ニルアセタールに対して非溶性になる請求項1記載の高
    分子固体電解質の製造法。
JP1177738A 1989-07-10 1989-07-10 高分子固体電解質の製造法 Pending JPH0343909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177738A JPH0343909A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 高分子固体電解質の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177738A JPH0343909A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 高分子固体電解質の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343909A true JPH0343909A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16036259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177738A Pending JPH0343909A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 高分子固体電解質の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087029A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 株式会社クラレ 高分子電解質ゲル組成物
CN104319420A (zh) * 2014-10-28 2015-01-28 北京科技大学 基于聚乙烯醇缩醛的凝胶聚合物电解质的制备方法及应用
WO2015072615A1 (ko) * 2013-11-18 2015-05-21 박재홍 냉각핀을 가지는 보냉용기 및 이를 포함하는 유증기 회수장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087029A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 株式会社クラレ 高分子電解質ゲル組成物
US9356318B2 (en) 2010-01-15 2016-05-31 Kuraray Co., Ltd. Gel polymer electrolyte composition
WO2015072615A1 (ko) * 2013-11-18 2015-05-21 박재홍 냉각핀을 가지는 보냉용기 및 이를 포함하는 유증기 회수장치
CN104319420A (zh) * 2014-10-28 2015-01-28 北京科技大学 基于聚乙烯醇缩醛的凝胶聚合物电解质的制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914388B2 (ja) 高分子固体電解質
JP5487458B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US4740433A (en) Nonaqueous battery with special separator
KR100522698B1 (ko) 카르복시메틸 셀룰로오스계 결합제 및 이를 채용한 리튬전지
KR100463176B1 (ko) 리튬화/술폰화 폴리스티렌에틸렌부틸렌스티렌을 이용한리튬 고분자 2차 전지용 다공성 고분자 전해질 및 이의제조방법
JPH0343909A (ja) 高分子固体電解質の製造法
Khatmullina et al. Mechanical and Electrochemical Properties of New Nanocomposite Polymer Electrolytes Based on Poly (vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene) and SiO 2 Addition
CN109286040A (zh) 四臂支化聚合离子液体凝胶电解质隔膜及其制备方法
JPS57118375A (en) Electrolyte for lithium secondary battery
JPH0343910A (ja) 高分子固体電解質の製造法
JP3843505B2 (ja) 高分子電解質及び電池
KR100457093B1 (ko) 리튬 유황 전지용 고분자 전해질의 제조 방법 및 이로부터제조된 고분자 전해질을 포함하는 하나의 평탄 전압을갖는 상온형 리튬 폴리머 유황 전지
JP2586667B2 (ja) ポリマー固体電解質
JPH08241734A (ja) 高分子固体電解質電池
JP2813828B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
KR100214887B1 (ko) 메틸메타크릴레이트 및 말레산금속염이 공중합된 이오노머를 포함하는 고분자 전해질 조성물 및 그의 제조방법
JP3942232B2 (ja) ゲル状固体電解質および電池
JPH0359058A (ja) 高分子固体電解質及びその製造法
JP3051468B2 (ja) シ−ト状負極
KR100518936B1 (ko) 리튬화/술폰화 스티렌-수소화 디엔계 공중합체의 제조방법
JPH08259698A (ja) 高分子電解質及びそれを用いたアルカリ金属電池
JPH0346703A (ja) 高分子固体電解質の製造法
KR20050024921A (ko) 미세기공 고체 고분자전해질의 제조방법과 이를 이용한리튬/유황 이차전지
KR100289536B1 (ko) 고분자 고체 전해질 및 이를 채용하는 리튬 2차전지
JPH0346704A (ja) 高分子固体電解質の製造法