JPH0343841B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343841B2
JPH0343841B2 JP59011900A JP1190084A JPH0343841B2 JP H0343841 B2 JPH0343841 B2 JP H0343841B2 JP 59011900 A JP59011900 A JP 59011900A JP 1190084 A JP1190084 A JP 1190084A JP H0343841 B2 JPH0343841 B2 JP H0343841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
diagnosis
central device
data
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59011900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60160302A (ja
Inventor
Shinichiro Fujita
Seiichi Tanaka
Yasukazu Endo
Shuichi Ikui
Yoshitomo Nishimura
Nobuo Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Railway Technical Research Institute filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1190084A priority Critical patent/JPS60160302A/ja
Publication of JPS60160302A publication Critical patent/JPS60160302A/ja
Publication of JPH0343841B2 publication Critical patent/JPH0343841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各車両搭載機器の動作状態情報を収集
して表示する電車のモニタ装置に係わり、特に電
車の補助的な編成試験に有効な電車のモニタ装置
に関する。
近年、車両搭載機器の半導体化が急速に進む一
方、これら機器の高性能化に伴つて非常に複雑化
し、運転中の各種機器の動作状態の把握、機器の
故障・事故時の内容把握、さらにその回復処置、
故障原因の追求などが非常に困難になつている。
そこで、これらの問題点を解決し、さらに運転
士の業務軽減や仕業検査の如き検修の容易化を実
現する観点から、電車のモニタ装置が提案されて
いる。
第1図にかかる従来の電車のモニタ装置の構成
を示すブロツク図である。同図において1は先頭
車、2は中間車、3は各車両内に搭載された例え
ばモータ、ブレーキ等の車両搭載機器である。4
は先頭車1の運転台に設置され運転士の操作によ
つて情報表示を行う表示器、5は各車両1,2…
からの情報を収集して集中処理可能なモニタ中央
装置、6は各車両1,2に設置され車両機器3、
…の動作情報を収集するモニタ端末器、7はモニ
タ中央装置とモニタ端末器とを接続する車上
伝送路である。
前記モニタ中央装置は、情報処理要素と、自
から運転台周辺の情報・電車編成としての情報を
入力する入力要素、情報処理要素で処理された情
報を表示器4に表示する出力要素と、各端末器に
対し親局としてのポーリングを行う伝送制御要素
と、モデムとを有し、さらにモニタ端末器にも
同様に各車両機器の動作状態情報を入力する入力
要素と、情報処理要素と、モニタ中央装置から
送られてくるポーリングに対し子局として応答す
る伝送制御要素と、モデムとを有する。
従つて、以上のような構成によれば、モニタ中
央装置5では、運転士の操作あるいは故障発生の
割込等を受けて各車両1,2における端末器
伝送路7を介して情報の収集を指令する。ここ
で、各端末器では、車両機器の動作や故障を示
す接点情報やモータ電流、ブレーキ圧などのアナ
ログ情報を収集し、モニタ中央装置の要求に応
じて必要な情報を一次編集し、伝送路7を通して
モニタ中央装置へ伝送する。また、モニタ中央
装置は、ポーリングによつて各端末器,…か
ら順次情報を収集するとともに、その使用形態に
応じて取捨選択、分類統合、変換、蓄積などの情
報処理を行つた後、表示器4に表示する。よつ
て、この表示器4の表示内容から車両機器の動作
状態や故障状態を把握できる。
ところで、モニタ装置を用いて補助的に仕業検
査や交番検査などの電車編成の検修を行う場合、
試験開始指令を発して各車両機器を動作させると
ともに、その動作結果の情報をモニタ中央装置5
で収集し、表示器4に表示することにより、検修
員に把握させているが、このとき検修員は先ず必
要な情報画面の選択を行い、かつ、その選択画面
の値から良否を区別し、さらに車両機器の動作を
判定しなければならない不都合がある。また、こ
のモニタ装置は検修の一環として使用するには未
だ十分に信頼されていなかつた。
本発明は上記実情にかんがみてなされたもの
で、電車編成試験に活用できる監視データを容易
に収集でき、かつ、試験動作が比較的簡単に行
え、しかも自己診断結果もモニタしうる電車のモ
ニタ装置を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。第2図は本発明による電車のモニタ装
置の構成を示す図である。なお、同図において第
1図と同一部分或いは相当部分には同一符号を付
して説明する。すなわち、第2図は本発明に係わ
る電車のモニタ装置の全体構成を示す図であつ
て、複数の車両1,2,…のうち特定の車両例え
ば先頭車1にモニタ中央装置5が載置され、この
モニタ中央装置5にはテストコネクタ5aが取り
付けられ、またモニタ表示器4が接続され、さら
に伝送路7を介して各車両1,2,…に載置され
たモニタ端末器6が接続されている。
前記モニタ中央装置5は、後述するように自己
診断機能を有し、各車両1,2,…のモニタ端末
器6に対して自己診断や車両搭載機器3,…の動
作データの収集を指令する機能をもつている。
ここで、各モニタ端末器6は、モニタ中央装置
5と同様に自己診断機能を有し、モニタ中央装置
5からの指令により自己診断を行い、また車両搭
載機器3のデータを収集し、その診断結果や収集
データなどをモニタ中央装置5に伝送するもので
ある。またモニタ中央装置5は、各モニタ端末器
6からの診断結果や収集データなどを受信し編集
してモニタ表示器4に表示する。
8は電車編成の試験データ収集指令装置であつ
て、モニタ中央装置5のテストコネクタ5aに伝
送ケーブル9により着脱自在に接続され、モニタ
中央装置5に対して指令を与え、各モニタ端末器
6,…から電車の編成試験を含む各種データをモ
ニタ中央装置5に収集させ、かつ、これら収集し
た各種データを編集してモニタ表示器4に表示さ
せる機能をもつている。
以下、本発明に係わる車両のモニタ装置につい
て具体的に説明する。先ず、第3図はモニタ中央
装置5のハード構成を示す図である。つまり、本
装置は、基本的にはマイクロコンピユータを用い
て構成され、具体的には情報処理要素CPUと、
プログラムや固定データ等を格納する読出専用メ
モリROMと、データのバツフアやワーキングエ
リアとして用いる読み書き可能なメモリRAM
と、前記モニタ表示器4に対する情報の入出力を
行なうデイスプレイインタフエースDIFと、運転
台周辺の情報を取り込むデイジタル入力回路DI
と、上記CPUからのパラレル信号をシリアル信
号に変換して親局としてモニタ端末器に伝送
し、かつ、モニタ端末器からのシリアル信号を
パラレル信号に変換して自身の内部バスに送出す
る第1の伝送制御回路DTC1と、シリアル信号
を変復調する第1のモデムMDM1と、テストコ
ネクタ5aおよび伝送ケーブル9を介して前記試
験データ収集指令装置8と接続され、第1の伝送
制御回路DTC1と同様に信号変換する第2の伝
送制御回路DTC2と、第2のモデムMDM2と、
前記デイジタル入力回路DIを自己診断する診断
回路DGとから成つている。
次に、第4図は前記各モニタ端末器のハード
構成を示す図であつて、第3図と同一機能部分は
同一符号を付して説明する。このモニタ端末器6
は基本的にはマイクロコンピユータを構成してい
る。また、この図においてA1は前記車両機器3
から電流、電圧、ブレーキ圧等のアナログ量を取
り込むアナログ入力回路、DGはアナログ入力回
路AI、デイジタル入力回路DIを自己診断する診
断回路である。
次に、かかる構成において電車の編成試験を行
なう場合、モニタ中央装置のテストコネクタ5
aに試験データ収集指令装置8を接続した後、こ
の試験データ収集指令装置8から前記伝送ケーブ
ル9、テストコネクタ5aを介してモニタ中央装
に対し、電車あるいは検修員編成としての動
作命令を与えると同時に電車の編成試験に必要な
車両搭載機器3の動作状態であるデイジタル情報
やアナログ情報を収集するためのデータ収集指令
を与える。これは、例えば電車のブレーキノツチ
を指令する場合では、図示しない数字表示器ある
いはCRT等によつて試験番号とブレーキノツチ
数を表示し、これにより検修員がブレーキ弁を操
作するものである。
なお、試験データ収集指令装置8からモニタ中
央装置へのデータ収集指令は変調されたシリア
ル信号が送られる。従つて、モニタ中央装置
は、試験データ収集指令装置8からのシリアル信
号を前記第2のモデムMDM2によつて復調した
後、第2の伝送制御回路DTC2でシリアル信号
をパラレル信号に変換し、CPUへ割込を行う。
従つて、ここで、CPUは、受信データの中から
指令内容を抽出し、この指令内容に応じて例えば
1号車から12号車間までの車両のブレーキ圧のア
ナログ情報を収集すべきことがわかる。
一方、モニタ中央装置においては、従来例で
説明したように各モニタ端末器から情報を収集
し編集してモニタ表示器4へ表示するが、同時に
CPUにて収集したパラレル信号を第2の伝送制
御回路DTC2にてシリアル信号(情報)に変換
し、さらに第2のモデムMDM2にて変調した
後、テストコネクタ5a、伝送ケーブル9を介し
て試験データ収集指令装置8に伝送する。
この情報は、前記動作指令列えばブレーキノツ
チ操作に対する図示しないブレーキ装置の動作の
結果であり、これらの情報を判定して電車の編成
試験がなされるわけであり、検修員のモニタ装置
に対する操作が極めて少なく容易に試験できる。
次に、モニタ装置自身の診断の作用について述
べる。今、試験データ収集指令装置8の指令内容
を前記同様にモニタ中央装置に伝送すると、
CPUではこの指令内容を受けてRAMに対し診断
データを書込み、次に読み出したデータを該診断
データと照合し、一致するとRAMの動作診断を
行ない、次にROMに対し全てのエリアのデータ
の和を計算し、この和がチエツクサムデータと一
致したときROMの動作診断を行なう。次に、自
己診断回路DGに対してデイジタル入力回路DIに
オール“0”あるいは“1”のデータを切り替え
て入力し、デイジタル入力回路DIの入力したデ
ータを比較照合してデイジタル入力回路DIの動
作診断を行なう。
一方、モニタ端末器に対しては第1の伝送制
御回路DTC1及びモデムMDM1を通し、端末
器内部のメモリRAM,ROM、デイジタル入力
回路DI、アナログ入力回路AIの診断を行なう指
令を与える。そして、端末器内のCPUはこの指
令を第1のモデムMDM1と伝送制御回路DTC
1を介して受けとり、前述のモニタ中央装置5と
同様にしてメモリRAM,ROM、デイジタル入
力回路DIの動作診断を行なうが、アナログ入力
回路AIに対しては自己診断回路DGよりアナログ
の校正信号、例えばフルスケール値、ハーフスケ
ール値、零スケール値等をアナログ入力回路AI
にて入力したデータを比較照合してアナログ入力
回路AIの動作診断を行なう。なお、第1のモデ
ムMDM1、伝送制御回路DTC1については、
モニタ中央装置とモニタ端末器間でブロツク
レコードチエツク、垂直パリテイチエツク、フレ
ーミングチエツク等を行なつて常時診断を行なつ
ており、第2のモデムMDM2及び伝送制御回路
DTC2についても同様にモニタ中央装置と試
験データ収集指令装置8との間で診断を行なつて
いるものである。
これらの動作診断は、前述した電車の編成試験
に先立つて行われ、モニタ装置が正常に動作する
ことを確認してから編成の試験を行なうため、極
めて信頼性に優れたモニタ装置が得られ、また電
車の編成試験結果も正確であり且つ信頼しうるも
のである。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はない。上記モニタ中央装置には単一のCPU
を用いた例を示したが、表示や伝送等を独立して
処理する複数のCPU構成の場合についても適用
できるものである。
その他、本発明はその要旨を変更しない範囲で
種々変形して実施できる。
以上説明したように本発明によれば、電車編成
試験に活用できる監視データを容易、かつ、確実
に収集でき、かつ、試験動作が比較的簡単に行
え、しかも各装置の自己診断結果もモニタでき、
検修の補助として十分に信頼し得る電車のモニタ
装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電車のモニタ装置を説明する
図、第2図は本発明の一実施例を示す概要構成
図、第3図は第2図におけるモニタ中央装置の構
成を示すブロツク図、第4図は同じくモニタ端末
器の構成を示すブロツク図である。 1…先頭車両、2…中間車両、3…車両搭載機
器、4…モニタ表示器、…モニタ中央装置、
…モニタ端末器、7…車上伝送路、8…電車編成
の試験データ収集指令装置、9…伝送ケーブル、
5a…テストコネクタ、CPU…プロセツサ、
RAM…読み書き可能メモリ、ROM…読み出し
専用メモリ、DIF…デイスプレイインタフエー
ス、DI…デイジタル入力回路、AI…アナログ入
力回路、DTC1…第1の伝送制御回路、DTC2
…第2の伝送制御回路、MDM1…第1のモデ
ム、MDM2…第2のモデム、DG…自己診断回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モニタ表示器4と、モニタ中央装置5と、モ
    ニタ端末器6と、試験データ収集指令装置8とを
    有する電車のモニタ装置であつて、 モニタ中央装置5は、テストコネクタ5aを有
    し、モニタ表示器4と接続され、このモニタ表示
    器4と共に特定車上に載置され、伝送路7によつ
    て各車上に載置された各モニタ端末器6と接続さ
    れ、 モニタ中央装置5は、自己診断機能を有して自
    己診断可能であり、モニタ端末器6に対して自己
    診断や車両搭載機器3の動作データの収集を指令
    し、それに応答して診断結果や動作データなどの
    各種データを受信して、各受信した各種データや
    自己診断の結果を編集してモニタ表示器4に表示
    させるものであり、 モニタ端末器6は、自己診断機能を有し、前記
    車両搭載機器3と接続され、モニタ中央装置5か
    らの指令により自己診断を行い、車両搭載機器3
    の動作データを収集し、診断結果や収集データな
    どの各種データをモニタ中央装置5に伝送するも
    のであり、 試験データ収集指令装置8は、伝送ケーブル9
    によりモニタ中央装置5のテストコネクタ5aに
    着脱自在に接続され、指令によりモニタ中央装置
    5を介してモニタ端末器6から電車の編成試験を
    含む各種のデータを該モニタ中央装置5に収集さ
    せ、該各種データを編集してモニタ表示器4に表
    示させるものである ことを特徴とする電車のモニタ装置。
JP1190084A 1984-01-27 1984-01-27 電車のモニタ装置 Granted JPS60160302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190084A JPS60160302A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 電車のモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190084A JPS60160302A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 電車のモニタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60160302A JPS60160302A (ja) 1985-08-21
JPH0343841B2 true JPH0343841B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=11790603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190084A Granted JPS60160302A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 電車のモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160302A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246103A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Toshiba Corp 車上検査システム
US5025253A (en) * 1988-10-14 1991-06-18 Secura Corporation System and method for remotely monitoring the connect/disconnect status of a multiple part vehicle
JP3581633B2 (ja) * 2000-04-06 2004-10-27 株式会社 日立インダストリイズ 鉄道車両用ワイヤレス情報収集装置
JP2008049832A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Toshiba Corp 鉄道用モニタシステム
JP2011205852A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 編成車両における各車両機器の動作情報出力方法
JP6045373B2 (ja) * 2013-01-30 2016-12-14 三菱電機株式会社 パンタグラフ状態検知システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123701A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Hitachi Ltd Automatic test device of vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123701A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Hitachi Ltd Automatic test device of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60160302A (ja) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100497128B1 (ko) 차량 성능의 진단 시스템 및 그 방법
US5313388A (en) Method and apparatus for diagnosing engine and/or vehicle system faults based on vehicle operating or drive symptoms
KR100288748B1 (ko) 철도차량의 모니터링 시스템 및 방법
JPS6333652B2 (ja)
JPS6294443A (ja) 車両診断システム
JPS6378041A (ja) 車両用故障診断装置
CN113808299A (zh) 基于故障系统的车辆故障快照存储方法、装置及设备
JPH0343841B2 (ja)
JP3550062B2 (ja) 車載電子制御装置の故障診断装置
JP2002091549A (ja) 車両用電子制御系の故障診断装置及び故障故障診断方法
CN110466450B (zh) 汽车安全检测系统
JPS62212705A (ja) ロボツトの保守保全装置
JP3272196B2 (ja) 列車の車上試験装置及び方法
JPS62214254A (ja) 車両用電子制御装置
JPS6361839B2 (ja)
CN111044270A (zh) 一种振动故障在线诊断系统及其诊断方法
JPH08166328A (ja) 車両用故障診断装置
JP2800975B2 (ja) 車両用コントロールユニットの診断装置
JP2641232B2 (ja) 列車監視方式
JP2001266199A (ja) 車両用ドライブレコーダー
JPH0635820Y2 (ja) 車両用故障診断装置
JPH0715427B2 (ja) 自動車用故障診断装置
JP3415904B2 (ja) 車両の診断装置
JP2002091545A (ja) 車両用電子制御系の故障診断装置
JPH02310138A (ja) 車載用電子装置の故障診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term