JPH0342307A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0342307A
JPH0342307A JP1176724A JP17672489A JPH0342307A JP H0342307 A JPH0342307 A JP H0342307A JP 1176724 A JP1176724 A JP 1176724A JP 17672489 A JP17672489 A JP 17672489A JP H0342307 A JPH0342307 A JP H0342307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
tire
parts
bead
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176724A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamaguchi
栄士 山口
Mitsuru Hieda
稗田 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1176724A priority Critical patent/JPH0342307A/ja
Publication of JPH0342307A publication Critical patent/JPH0342307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐久性に優れたラジアルタイヤに関するもの
である。
(従来の技術) ラジアルタイヤは、第2図に示すように、トレッド部1
と、該トレンド部1の両肩でこれに連なる一対のサイド
ウオール部2と、サイドウオール部2の内周にそれぞれ
形成した一対のビード部3を備え、カーカス4及びプレ
ーカー5によって補強されている。
一般に、重荷重用ラジアルタイヤのカーカス4には、ス
チールコードが使用されており、高速化、耐摩耗性、低
燃費化に伴ない、年々、重荷重用タイヤのラジアル化率
は増加している。しかし、スチールコードをカーカス4
に使用した場合、フィラメント同志の摩耗によりスチー
ルコードの破損や発錆により耐久性が低下するという問
題があった。
この問題点を解決するために、従来、カーカス4に芳香
族ポリアミド繊維コードを用いる技術が提案されている
 (例えば特開昭63−49503号公報、特開昭63
−195004号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) ところで、カーカスに芳香族ポリアミド繊維コードを使
用した場合、スチールコードに比べ、走行中におけるビ
ード部3の歪が大きくなり、カーカス巻き上げエツジ部
4aからの剥離現象が生じ、ビード部3の耐久性の低下
はもとより、破損事故につながるなどの問題がある。
本発明は、上述のような実状に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、カーカスの巻き上げエツジ部
から剥離現象を防止して耐久性の優れたラジアルタイヤ
を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明では、上記目的を達成するために、次の技術的手
段を講じた。
すなわち、本発明は、トレッド部1と、該トレッド部l
の両肩でトレッド部1に連なる一対のサイドウオール部
2と、サイドウオール部2の内周にそれぞれ形成した一
対のビード部3を備え、該ビード部3のそれぞれに備え
たビードリング6に巻き上げられたカーカス4を有する
ラジアルタイヤにおいて、 前記カーカス4は芳香族ポリアミド繊維コードで、該カ
ーカス4の両巻き上げエツジ部4aを、タイヤに荷重が
かかったときの歪みが可及的に最小になる位置8にそれ
ぞれ配したことを特徴としている。
前記カーカス巻き上げエツジ部4a外周にエツジ補強材
10を配している。
また、前記カーカス巻き上げエツジ部4aの位置は、リ
ムフランジ11端からタイヤ断面最大幅の間Aで、リム
フランジ11端からの距離Sを前記六の50%〜100
%とされている。
さらに、カーカス4を構成する芳香族ポリアミド繊維コ
ードは、モジュラス120g/c1以上、強度10g/
d以上、式TM=AXc5/73 (TM:撚係数、A
:インチ当りの撚数、D:コードのデニール数)で示さ
れる撚係数4.0〜12.0とされている。
(作 用) 本発明によれば、カーカス4の両巻き上げエツジ部4a
がタイヤに荷重がかかったときの歪が最小になる位置に
配されているため、この歪に起因して生起する前記エツ
ジ部4aの剥離現象が抑制され、かつ防止される。
また、カーカス4の巻き上げエツジ部4a外周に補強材
10を配することにより、前記エツジ部4aの応力集中
を緩和し、かつ剥離現象が防止され、耐久性が大幅に向
上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明にかかるラジアルタイヤの要部断面図で
、タイヤの基本構成は第2図に示す従来例と同様である
ので、同−符号及び名称を使用し、主に、本発明の特徴
部分について述べる。なお、図では一方のみを示してい
るが、他方も同じ構成である。
カーカス4の内周部分は、ビード部3に配されたビード
リング6に、その内周側からビードフィラー(ビードパ
ツキン)7の外側を経て巻き上げられている。
そして、カーカス4の両巻き上げエツジ部4aは、タイ
ヤ断面最大幅の位置8よりもビード部3寄りで、しかも
、タイヤに荷重がかかったときの歪が可及的に最小にな
る位置に配されており、両巻き上げエツジ部4aは左右
対称位置にある。
9はビード部補強材で、ビード部3のカーカス4外側に
配されている。
10はエツジ部補強材で、両カーカス巻き上げエツジ部
4aを外側から覆うように配されると共に、前記ビード
部補強材9の外側端部をも覆うように配され、芳香族ポ
リアミド繊維コードが用いられている。
前記カーカス4の構成材料としては、芳香族ポリアミド
繊維コードが用いられ、モジュラス1与0(TM:撚係
数、A:インチ当りの撚数、D:コードのデニール数)
で示される撚係数4.0〜12.0とされている。
ここで、モジュラス1与0 g/d未満では、カーカス4の剛性が低くなり、転がり
抵抗(P R)の向上を望めず、タイヤの操縦安定性が
悪くなるからであり、また、強度を12g/d以上とし
たのは、コードゲージを従来のタイヤのコードゲージ(
0.55〜0.65)より小さくするためで、強度を1
2g/d以下にするとタイヤの強度が不足し安全率が小
さくなるからである.さらに、撚係数を4.0〜12.
0としたのは、4.0未満では耐疲労性が悪くなって耐
久性が低下し、12.0を超えると撚糸後の強度低下が
大きくなり不適当となるからである。
タイヤに荷重がかかったときの歪が可及的に最小になる
位置は、リムフランジ11からタイヤ断面最大幅の位置
8の間Aで、リムフランジ11端からの距離Sが、前記
A間隔の50〜100%が望ましい。
すなわち、50%未満では圧縮歪が大きくなり、100
%を超えると伸長型が大きくなって、カーカス巻き上げ
エツジ部4aに応力集中が生じ、剥離現象の原因となる
下記表1は、本発明にかかるタイヤ及び比較例タイヤの
耐久性テスト結果を示したもので、耐久性評価方法とし
ては、ドラム走行による評価で、JATMA標準荷重の
250%に相当する荷重をかけて故障するまでの走行時
間で評価しており、基準タイヤ(比較例3)を100と
し指数で表している。表1において、数値の大きい方が
耐久性に優れている。
表 ■タイヤサイズ;10,00O  R20  14PR
◎カーカス材料;ケブラー 3000 d/3(ケブラ
ー;芳香族ポリアミド繊維コード)(コード径;1.2
5m璽、撚係数;8、強度; 14g/d)◎エツジ補
強材;ケブラー1500d/2上表において、カーカス
4のエツジ部4a位置を75%とした場合が、特に耐久
性が良好なことが明白である。
なお、上記の表1では、エツジ補強材10を配設した場
合の実施例によるテスト結果であるが、エツジ補強材1
0を設けない場合でも、従来技術に比して耐久性能を向
上せしめ、特にエツジ部4aの剥離現象を防止すること
ができること勿論である。
(発明の効果) 本発明にかかるラジアルタイヤは、上述のように、前記
カーカス4は芳香族ポリアミド繊維コードからなり、該
カーカス4の両巻き上げエツジ部4aを、タイヤに荷重
がかかったときの歪が可及的に最小になる位置に配した
ものであるから、巻き上げエツジ部4aの歪が最小で応
力集中が生起せず、剥離現象を防止することができ、ビ
ード部3の破損事故を誘発させる恐れがなく、タイヤの
耐久性の向上を図ることができる。
また、カーカス4の両巻き上げエツジ部4aの外周に、
エツジ補強材10を配設することによって、さらに応力
集中を緩和させると共にコード切れが防止でき、タイヤ
の耐久性能を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す要部の断面図、第2図は
ラジアルタイヤの従来例を示す断面図である。 1−−−1−レッド部、2・・−サイドウオール部、3
−・ビード部、4−カーカス、4a−巻き上げエツジ部
、5−・ブレーカ−18−・・歪が最小にある位置、1
0工ツジ補強材、11− リムフランジ、A・・−リム
フランジ11端からタイヤ断面最大幅の間、S−・巻き
上げエツジ部4aのリムフランジ11端からの距離。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレッド部(1)と、該トレッド部(1)の両肩
    でトレッド部(1)に連なる一対のサイドウォール部(
    2)と、サイドウォール部(2)の内周にそれぞれ形成
    した一対のビード部(3)を備え、該ビード部(3)の
    それぞれに備えたビードリング(6)に巻き上げられた
    カーカス(4)を有するラジアルタイヤにおいて、 前記カーカス(4)は芳香族ポリアミド繊維コードで、
    該カーカス(4)の両巻き上げエッジ部(4a)を、タ
    イヤに荷重がかかったときの歪みが可及的に最小になる
    位置(8)にそれぞれ配したことを特徴とするラジアル
    タイヤ。
  2. (2)前記カーカス(4)の両巻き上げエッジ部(4a
    )外周にそれぞれエッジ補強材(10)を配してなる請
    求項(1)記載のラジアルタイヤ。
  3. (3)前記両カーカス巻き上げエッジ部(4a)の位置
    は、リムフランジ(11)端からタイヤ断面最大幅の間
    (A)で、リムフランジ(11)端からの距離(S)が
    前記(A)の50%〜100%であって左右対称位置で
    ある請求項(1)記載のラジアルタイヤ。
  4. (4)前記カーカス(4)の主構成材料は、モジュラス
    120g/d以上、強度12g/d以上、式TM=A×
    √D/73(TM;撚係数、A;インチ当りの撚数、D
    ;コードのデニール数)で示される撚係数が4.0〜1
    2.0の芳香族ポリアミド繊維コードである請求項(1
    )記載のラジアルタイヤ。
JP1176724A 1989-07-06 1989-07-06 ラジアルタイヤ Pending JPH0342307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176724A JPH0342307A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176724A JPH0342307A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342307A true JPH0342307A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16018673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176724A Pending JPH0342307A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006122930A1 (fr) * 2005-05-18 2006-11-23 Societe De Technologie Michelin Pneumatique pour engin lourd

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277303A (en) * 1975-12-22 1977-06-29 Bridgestone Corp Reinforcing structure for highly endurable bead of heavy-duty radial t yre
JPS5572406A (en) * 1978-11-27 1980-05-31 Michelin & Cie Pneumatic tire with radial carcass
JPS60154903A (ja) * 1984-01-20 1985-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤのビ−ド部補強構造
JPS60203507A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JPS62137207A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS62155108A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS63195004A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277303A (en) * 1975-12-22 1977-06-29 Bridgestone Corp Reinforcing structure for highly endurable bead of heavy-duty radial t yre
JPS5572406A (en) * 1978-11-27 1980-05-31 Michelin & Cie Pneumatic tire with radial carcass
JPS60154903A (ja) * 1984-01-20 1985-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤのビ−ド部補強構造
JPS60203507A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JPS62137207A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS62155108A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS63195004A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006122930A1 (fr) * 2005-05-18 2006-11-23 Societe De Technologie Michelin Pneumatique pour engin lourd
FR2885845A1 (fr) * 2005-05-18 2006-11-24 Michelin Soc Tech Pneumatique pour engin lourd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002154304A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3424993B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0558112A (ja) 高性能空気入りラジアルタイヤ
JPH03128703A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH0569702A (ja) ラジアルタイヤ
JP2001191754A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2006033337A1 (ja) 小型トラック用空気入りラジアルタイヤ
JPH06234304A (ja) 高速重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0338417A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4209021B2 (ja) ビード部耐久性にすぐれる重荷重用空気入りタイヤ
JPH02200504A (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62137207A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0342307A (ja) ラジアルタイヤ
CN115768943A (zh) 具有改进的弯曲耐久性的双层多线股缆线
JP2003306009A (ja) 空気入りタイヤ
JP4603788B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001001716A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11227423A (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS592908A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004050912A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
WO2023276367A1 (ja) 空気入りタイヤ