JPH0341859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341859B2
JPH0341859B2 JP57043039A JP4303982A JPH0341859B2 JP H0341859 B2 JPH0341859 B2 JP H0341859B2 JP 57043039 A JP57043039 A JP 57043039A JP 4303982 A JP4303982 A JP 4303982A JP H0341859 B2 JPH0341859 B2 JP H0341859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
segment
address
logical
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57043039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169991A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS57169991A publication Critical patent/JPS57169991A/ja
Publication of JPH0341859B2 publication Critical patent/JPH0341859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0292User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing using tables or multilevel address translation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般的に、計算装置およびマイクロ
計算装置の構造に関し、特に計算装置のメモリー
を管理する回路技術に関する。 如何なるコンピユータシステム、特にマイクロ
コンピユータシステムにおいても、メモリー要素
が装置の中の高価な部品であるために、必要とさ
れるランダムアクセスメモリー(RAM)の量を
最小にすることが共通の目標である。同時に、プ
ログラムにおける融通性を提供することはあらゆ
るコンピユータ構造の目標であり、それにより記
憶容量における限界がプログラマにとつての追加
された問題とはならない。このようなことから技
術的には、マイクロプロセツサまたは他の中央処
理装置(CPU)とRAMとの間に配置された個別
メモリー管理ユニツト(MMU)を使用すること
が採用されてきた。このMMUを使用すること
は、「論理的」アドレスにおいてメモリー内にデ
ータを呼出すことをプログラムに許容し、該「論
理的」アドレスはMMUによつてデータが実際に
属する「物理的」メモリーアドレスに変換され
る。実際に配置された物理的メモリーはプログラ
ムによつて有用であるとされる論理メモリーより
少ない。従つて、MMUは、システムの指令され
たソフトウエア操作を実施するうえで有用な物理
的メモリーを十分に使用するうえで重要な要素で
ある。 このようなシステムの特定な例として、Zilog
社製のZ8001マイクロプロセツサーは1つまたは
それ以上のZilog Z8010MMUメモリー管理ユニ
ツトが利用されている。この特定なマイクロプロ
セツサーはセグメントバス上に128の異なる論理
メモリーセグメントの1つを指定し該セグメント
内の特定な位置がアドレスバス上に示される。
128のセグメントの各個は64Kバイトまでのメモ
リーを有する。MMUはメモリーのセグメントの
各個の容量を256バイトごとに制御するために利
用される。MMUは64メモリーセグメントの各々
にレジスタを包含し該レジスタは物理的セグメン
トの容量と同様該物理的セグメントの各個の実開
始アドレスを物理的メモリーに指示する。物理的
セグメントの容量を制御するMMUの能力はスタ
ツクまたは可変容量のデータメモリーにとつて有
用である。例えば可変スタツクメモリー容量は
128の論理メモリーセグメントの1つを占有し、
そのセグメント内の有用な論理メモリーをスタツ
クの記憶容量外に除去する結果となる。 本発明の第1義的目的は、有用な論理および物
理的メモリースペースを有効に利用する改良され
たメモリー管理系統を提供することである。 要約すれば、本発明による改良は、同時に同じ
論理メモリーセグメントを制御するために1方が
作動される2つの個別メモリー管理ユニツトを利
用する。MMUの各個により制御されるメモリー
セグメントの各々の部分は拡張することができ、
それによつて1つの論理メモリーセグメント内に
おいて拡張されたスタツクメモリーおよび拡張さ
れたデータメモリーを提供することを可能にす
る。この2つのメモリー部分の重複は、2つの部
分を分割するセグメント内にアドレスを包含する
ブレークレジスタにより防止され、MMUの1つ
は、アドレスがレジスタ内に記憶されたブレーク
アドレス値より上位であるか下位であるかに依存
して、CPUからの特定のアドレスアクセス指令
に応答して動作可能にされる。このブレーク値は
メモリー部分の相対容量の変化を反映するように
更新される。1つの論理メモリーセグメント内に
2つの可変記憶容量メモリー部分を包含し得るこ
とによつて、より多くの限定された物理的メモリ
ーが他の利用のためにプログラマにとつては有用
である。 第1図は本発明による改良した回路を利用した
計算装置のブロツク図を示す。この例では、マイ
クロコンピユータシステムは、中央処理装置が
Zilog社製の単一の集積回路のZ8001マイクロプロ
セツサとして入手し得るマイクロプロセツサ11
であることを示す。マイクロプロセツサは標準形
の半導体RAM13と通じている。コンピユータ
システムは、第1図には示されていないがフロツ
ピーデイスクまたはテープのような磁気媒体メモ
リーと関連して、通常は動作する。第1図に示さ
れるコンピユータシステムの一部はメモリー13
の特定の部分をアドレスするようにマイクロプロ
セツサ11を許容することである。このことから
3つのZ8010メモリー管理ユニツト15,17お
よび19が採用されている。コンピユータシステ
ムの他の部分例えばデータパスおよびデータ処理
要素は図示されていないが良く知られることであ
る。 市場で入手し得るZilog社のマイクロプロセツ
サおよびメモリー管理ユニツトの構造および使用
を記載した有用な刊行物は多くある。この例は
Zilog社のマニユアルである。Z8001マイクロプロ
セツサおよび関連回路に関する2つのマニユアル
は「Z8000CPUテクニカルマニユアル」1980年8
月付、および「Z800PLZ/ASMアセンブリ言語
プログラムマニユアル」1979年4月付である。メ
モリー管理ユニツトは、これらの刊行物にある程
度詳しく記載されているがさらに詳しくは
「Z8010MMUメモリー管理ユニツト、製造仕様」
1979年10月、および「Z8010MMUメモリー管理
ユニツト、テクニカルユニツト」1980年10月付、
である。これら4つの刊行物は本文において参照
されている。 この特定の形式のマイクロプロセツサ11は16
ビツトアドレスバスを包含し、該アドレスバス
は、バス21により伝送される最下位ビツトおよ
びバス23により担持される最上位ビツトを含み
これらは説明を容易にするため2つの個別のバス
で示される。さらに該マイクロプロセツサ11は
メモリーセグメントバス25を有する。第2図の
左側の欄はメモリーセグメントバス25上の適切
なコードにより個々に呼出され得る有用な128の
論理メモリーセグメントの中の2つを表わしてい
る。第2図において「A」および「B」で示され
る2つの論理セグメントは説明の目的で示され
る。マイクロプロセツサ11はメモリー13があ
たかも各々の容量が64Kバイトの128のセグメン
トを包含するように見るが、物理的メモリー13
はより少ないセグメントを包含する。物理的メモ
リはより少ないセグメントを包含するが、大なる
メモリーが数人の異なるユーザによりアクセスさ
れ、かくして所定のマイクロプロセツサに対しセ
グメントの一部のみを有用にする。第1図の3つ
のMMUの左側のメモリーアドレスの取扱いは、
第2図の左側の欄に示されるように論理アドレス
で示されるが、一方3つのMMUの右側のアドレ
スは、第2図の右側の欄で示されるように実メモ
リー物理的アドレスとして示される。 同様な市場で入手し得るMMU要素がMMU1
5,17および19の各個に利用されるが、その
機能は全く異る。オペレーテイングシステムプロ
グラム、ユーザプログラム、および類似のコンピ
ユータシステム制御ソフトウエアのためにある数
の論理メモリーセグメントを制御するセパレート
コードMMU15を使用することは当然のことで
ある。他方、論理セグメントはデータ記憶、スタ
ツクメモリー、および他の類似な目的に使用さ
れ、それらはすべて第2のMMUにより制御され
る。しかしながら本発明によれば、共通に使用さ
れる第2のMMUの機能は2つの個別のMMU1
7および19によりなされ、1つの論理セグメン
ト内の論理メモリーの、前者はスタツクを制御す
るためのものであり後者はデータ部分を制御する
ためのものである。該論理セグメントのスタツク
およびデータの両方とも拡張し得るものであり、
1つの論理セグメント内の拡張されたデータおよ
びスタツクされたメモリー部分の重複を防止する
ためにMMUの17および19を制御すること
は、第1図のマイクロプロセツサおよび3つの
MMUの間のシステムのその他の部分の目的であ
る。第2図は2つの論理セグメント「A」および
「B」を表わし、互の方向に拡張する個別のデー
タおよびスタツクメモリー部分を備える。 MMU17および19の制御論理は基本的要素
として、システムブレークレジスタ27およびユ
ーザブレークレジスタ29、および、マルチプレ
ツクス回路31および比較器33を包含する。マ
ルチプレツクス回路31は、単にマイクロプロセ
ツサ11の1つのピンに接続されるライン35に
おける信号レベルの制御にもとづくスイツチであ
る。このピンは、「ノーマル」または「ユーザ」
メモリー部分が利用される場合に明らかにする信
号を発出し、その場合、ユーザレジスタ29は比
較器33の2つの入力の1つに回路31により接
続される。メモリーの「システム」部分がアクセ
スされる場合を表示するライン35における異な
る信号レベルは、システムレジスタ27がマルチ
プレツクス回路31によつて比較器33の入力に
接続されることを生ずる。比較器33の第2の入
力はアドレスバスの高位部分23に結合される。
アドレスバスの高位の部分が比較器33の他方の
入力に接続されるレジスタより高位のアドレスを
包含する場合には、信号はスタツクMMU17を
働かせるライン37に発出される。他方、アドレ
スの高位の部分がスイツチ31により他方の比較
器入力に接続されるレジスタ27または29より
低位か等しい場合には、信号はデータMMU19
を働かせるライン39に発出される。従つて
MMU17および19の1つがいずれか1方の時
点で動作可能となる。 第2図においてブレークレジスタ27のアドレ
スはメモリー論理セグメント「A」が呼出された
場合に使用するために適用される。セグメント
「A」のシステムスタツクまたはシステムデータ
部分内のアドレスが呼出されたかどうかの決定は
比較器33およびその出力制御信号によりなされ
る。同時にユーザレジスタ29はメモリー論理セ
グメント「B」内で使用するためのアドレスを包
含する。スタツクMMU17は、1方は論理セグ
メント「A」に向けられた64セグメント記述語レ
ジスタ、他方は論理セグメント「B」に向けられ
たレジスタを有する。MMUは、スタツクを制御
するために使われるMMUの通常操作に従つて、
セグメントの頂点における基準論理アドレスで始
まり、必要とされるスタツク容量を提供するため
に下方向に拡張する。論理セグメント「A」およ
び「B」のスタツク部分は、MMU内の異なるセ
グメントレジスタが各々のために使用されるとい
う理由で、MMU17によつて独立に制御され
る。同様な方法で、データMMU19は、個別の
セグメントまたはレジスタにより第2図の2つの
論理セグメント「A」および「B」のデータ部分
を制御する。 ブレークレジスタ27および29における値
は、各々の論理セグメントのスタツクおよびデー
タ部分の間の境界を規定するために設定される。
これらのレジスタは、これらの部分の間のアドレ
スに対して固定値を包含するが、たとえそれらの
相対容量がどうであろうと、またこれらのレジス
タがいかに拡張または縮小しようとも、2つの間
の分離を常に規定する各々のセグメント内でアド
レスを包含するためにこれらのレジスタを更新す
ることは好適である。従つて、ブレークレジスタ
27および29の各個はアドレスバスの高位アド
レス部分に結合され、それにより高位アドレスバ
イトは適切な時点でいずれのレジスタの内にも入
り得る。レジスタ27および29へこれらの値を
入れるための制御は入出力(I/O)アドレスデ
コーダ回路41により提供される。レジスタ27
および29はマイクロプロセツサからのアクセス
に対して唯一のI/Oアドレスが割当てられ、回
路41は、システムブレークレジスタ27が呼出
されている場合には回路43において、そしてユ
ーザブレークレジスタ29が呼出されている場合
には回路45において、イネーブル信号を発出す
る。 第1図の回路は好適に動作するように設計さ
れ、ブレークレジスタ27は第2図の47で示さ
れるアドレス、すなわち論理セグメント「A」内
のデータレジスタのエツジにおけるアドレスに対
応するアドレスを包含する。同様に、ユーザブレ
ークレジスタ29は、論理セグメント「B」につ
いて第2図の49で示されるアドレスに対応する
アドレスを好適に包含する。かくして、MMUは
論理セグメントのデータ部分の容量を拡張および
縮小するので、マイクロプロセツサオペレーテイ
ングシステムもまた対応するブレークレジスタを
更新する。データ部分のエツジは、最も応用する
部分のデータ部分がスタツク部分より遅い割合で
拡張または縮小するので、論理セグメントのスタ
ツク部分のエツジよりも利用される。動作におい
て、47に示されるアドレスより大きいアドレス
を有する論理セグメント「A」のマイクロプロセ
ツサ11によつていずれのアクセスもスタツク
MMU17を動作可能にする。47に示されるア
ドレスに等しいか小さいアドレスはデータMMU
19を動作可能にする。 第1図の回路においてZ8001マイクロプロセツ
サおよびZ8010MMUのために設計された動作プ
ログラムの一部が後出の表に示される。指示され
たデータ部分が拡張または縮小するので、この表
によりブレークレジスタ27および29において
更新されるべき値を生じさせる。表に示されるコ
ーデイング部分的にアセンブリ言語であり部分的
にC言語である。 標準ステータスライン51は通常の方法でマイ
クロプロセツサ11およびMMU15,17およ
び19の各個の間に接続される。デコーダ回路5
3もまたこのラインに接続されいつメモリーのデ
ータ部分が呼出されるべきかをマイクロプロセツ
サから決定し、その場合適切なイネイブル信号が
該デコーダからライン55に発出されるかまた
は、メモリーのコード部分が呼出される場合には
適切なイネイブル信号がライン57に発出され
る。前述したように、コードMMU15は、スタ
ツクまたはデータMMU17および19により呼
出されるいかなる同じ論理セグメントも呼出さな
い。いずれかのある瞬間において、3つのMMU
の内の1つが利用される。 第1図においてMMUの左側の入力側の論理ア
ドレスを出力バス59における物理的アドレスに
変換することは通常の方法で行われる。何が通常
でないかは、個々のスタツクMMUおよびデータ
MMUを使用することが4つの異なる論理セグメ
ントデータおよびスタツクメモリー領域の各々を
独立に扱うことを可能にすることである。第2図
に示されるように、システムデータ、システムス
タツク、コーザスタツク、およびユーザデータ部
分の各個に対し物理的アドレスは独立であり、従
つて、限定された物理的メモリーの最大利用のた
めに標準オペレーテイングシステム内により大な
る融通性を許容する。メモリーセグメントバス2
5の論理セグメント「A」コードに応答するデー
タMMU19内のセグメント記述語レジスタは第
2図に示されるように物理的セグメント「A」の
始端物理的アドレス61を包含する。同様に、論
理セグメント「B」に応答するMMU19内のセ
グメント記述語レジスタは始端アドレス63を包
含する。両方の場合においてMMU19の各々の
レジスタは物理的セグメントの容量に関して情報
を包含する。同様にメモリーセグメントバス25
において論理セグメント「A」または「B」に独
立に応答するセグメント記述語の2つにおいてス
タツクMMU17はスタツク開始物理的アドレス
65および67を各々を包含する。 第1図の回路においてZ8001マイクロプロセツ
サおよびZ8010MMUのために設計された動作プ
ログラムの一部が下記の表に示される。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるメモリー管理回路のブ
ロツク図、第2図は、第1図の回路により利用す
る論理および物理的メモリーの両方を示す図であ
る。 (符号の説明)、11……マイクロプロセツサ、
13……メモリー、15……コードMMU、17
……スタツクMMU、19……データMMU、2
1……下位アドレスバス、23……上位アドレス
バス、25……セグメントバス、27……システ
ムブレークレジスタ、29……ユーザブレークレ
ジスタ、31……マルチプレツクス、33……比
較器、35,37,39,43,45,55,5
7……ライン、41……I/Oアドレスデコー
ダ、47,49……エツジアドレス、51……ス
テイタスバス、53……デコーダ、59……バ
ス、61,63……始端物理的アドレス、65,
67……開始物理的アドレス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の物理的メモリセグメントを有するメ
    モリーと、セグメントバス上の複数個の論理メモ
    リセグメントをアドレスしかつアドレスバス上の
    指定されたメモリセグメント内の特定の記憶位置
    をアドレスする手段を有する中央処理装置とを包
    含する計算装置において、該計算装置の該物理的
    メモリセグメントを管理する系統は、 該セグメントバスおよび該アドレスバスの高位
    の部分に結合する少なくとも第1および第2のメ
    モリ管理ユニツトであつて、該第1および第2の
    メモリ管理ユニツトの各々は、該セグメントバス
    上に受け取られた各論理セグメントアドレスに対
    し実物理的メモリセグメント開始アドレスを発生
    しかつ該アドレスバス上のアドレスに従つて該物
    理的セグメント内にオフセツトアドレスを発生す
    る手段と、該系統の要求に従つて実際に使用され
    る各論理メモリセグメントの容量を制御する手段
    とを具備し、 該第1のメモリ管理ユニツトは少なくとも1つ
    の論理メモリセグメントの下限から上限へ向つて
    記憶位置の使用を許容する手段を有し、 該第2のメモリ管理ユニツトは該上限から該下
    限に向つて記憶位置の使用を許容する手段を有
    し、 該アドレスバスに結合されアドレスバスの高位
    の部分に応答し同時に該第1および第2のメモリ
    ー管理ユニツトの1つのみをイネイブルする手段
    であつて、該イネイブル手段は、ブレーク値を記
    憶する少なくとも1つのレジスタと、該中央処理
    装置に該レジスタを結合し該第1および第2のメ
    モリ管理ユニツトの一方によつて制御される論理
    メモリセグメントの容量の変化に対応する新たな
    ブレーク値を記憶するように該レジスタを更新す
    る手段とを具備し、該アドレスバスにより担持さ
    れるアドレスが該論理メモリセグメントの該下限
    および該上限に対応するアドレスの中間における
    ブレーク値の一方の側にある場合には該第1のメ
    モリセグメントユニツトをイネイブルするように
    動作し、該アドレスバス上の該アドレスが該ブレ
    ーク値の他方の側にある場合には該第2のメモリ
    管理ユニツトをイネイブルするように動作し、そ
    れにより、2つの可変する容量の物理的メモリセ
    グメントが1つの論理メモリセグメント内で制御
    されることを特徴とする計算装置。 2 該第1および第2のメモリ管理ユニツトの一
    方はスタツクメモリを制御し、他方はデータメモ
    リを制御する特許請求の範囲第1項記載の計算装
    置。 3 該更新手段は該中央処理装置に該レジスタを
    結合し、該データメモリ部分の境界のアドレスに
    対応する新たな値を記憶するように該レジスタを
    更新する特許請求の範囲第1項記載の計算装置。
JP57043039A 1981-03-19 1982-03-19 Calculator with memory-control unit Granted JPS57169991A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/245,483 US4445170A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Computer segmented memory management technique wherein two expandable memory portions are contained within a single segment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169991A JPS57169991A (en) 1982-10-19
JPH0341859B2 true JPH0341859B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=22926850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043039A Granted JPS57169991A (en) 1981-03-19 1982-03-19 Calculator with memory-control unit

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4445170A (ja)
EP (1) EP0061324A3 (ja)
JP (1) JPS57169991A (ja)
CA (1) CA1170779A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146302A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Nissan Motor Co Ltd デジタル制御装置
DE3502147A1 (de) * 1984-01-23 1985-08-08 Hitachi Microcomputer Engineering Ltd., Kodaira, Tokio/Tokyo Datenverarbeitungssystem mit verbesserter pufferspeichersteuerung
US4916603A (en) * 1985-03-18 1990-04-10 Wang Labortatories, Inc. Distributed reference and change table for a virtual memory system
EP0199173B1 (en) * 1985-04-08 1994-02-02 Hitachi, Ltd. Data processing system
DE3584446D1 (de) * 1985-06-18 1991-11-21 Ibm Mikroprozessor.
US4761737A (en) * 1986-01-16 1988-08-02 International Business Machines Corporation Method to automatically increase the segment size of unix files in a page segmented virtual memory data processing system
US4839796A (en) * 1987-07-16 1989-06-13 Icon International, Inc. Static frame digital memory
US4914577A (en) * 1987-07-16 1990-04-03 Icon International, Inc. Dynamic memory management system and method
US4947477A (en) * 1988-03-04 1990-08-07 Dallas Semiconductor Corporation Partitionable embedded program and data memory for a central processing unit
US5155834A (en) * 1988-03-18 1992-10-13 Wang Laboratories, Inc. Reference and change table storage system for virtual memory data processing system having a plurality of processors accessing common memory
US5263141A (en) * 1989-01-31 1993-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Microprocessor with an exclusive address terminal for selecting at least one part of a peripheral device
US5226141A (en) * 1989-07-14 1993-07-06 Touch Technologies, Inc. Variable capacity cache memory
CA2036388A1 (en) * 1989-07-14 1991-01-15 Daniel M. Esbensen Variable capacity cache memory
GB2240015A (en) * 1990-01-15 1991-07-17 Philips Electronic Associated Texture memory addressing
US5255382A (en) * 1990-09-24 1993-10-19 Pawloski Martin B Program memory expander for 8051-based microcontrolled system
JP3386823B2 (ja) * 1991-03-28 2003-03-17 株式会社日立製作所 ファイルの管理方法及び装置
US5727185A (en) * 1992-07-21 1998-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Memory allocation method for allocating two logical store areas to a free store, that is one common physical store area of a computer
US5566321A (en) * 1993-12-13 1996-10-15 Cray Research, Inc. Method of managing distributed memory within a massively parallel processing system
US5835958A (en) * 1996-10-29 1998-11-10 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for dynamically sizing non-contiguous runtime stacks
US5764884A (en) * 1996-10-31 1998-06-09 International Business Machines Corp. Method and apparatus for improved instruction counting schemes
US7013362B1 (en) * 2003-02-21 2006-03-14 Sun Microsystems, Inc. Systems and methods for addressing memory
DE102008036873A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Giesecke & Devrient Gmbh Speicherverwaltung in einem portablem Datenträger
US8996842B2 (en) * 2010-12-09 2015-03-31 Seagate Technology Llc Memory stacks management

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335437A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Yokogawa Hokushin Electric Corp Data processing unit having address converting functions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510847A (en) * 1967-09-25 1970-05-05 Burroughs Corp Address manipulation circuitry for a digital computer
NL6806735A (ja) * 1968-05-11 1969-11-13
US3651475A (en) * 1970-04-16 1972-03-21 Ibm Address modification by main/control store boundary register in a microprogrammed processor
GB1329721A (en) * 1970-05-26 1973-09-12 Plessey Co Ltd Data processing devices
US3828320A (en) * 1972-12-29 1974-08-06 Burroughs Corp Shared memory addressor
GB1441816A (en) * 1973-07-18 1976-07-07 Int Computers Ltd Electronic digital data processing systems
FR2258112A5 (ja) * 1973-11-30 1975-08-08 Honeywell Bull Soc Ind
DE2459833A1 (de) * 1974-12-18 1976-06-24 Ibm Deutschland Steuerbare speicherzugriffsvorrichtung mit arbeitsspeicher und steuerprogramm fuer speichereinrichtungen von datenverarbeitungsanlagen, insbesondere von mikroprogrammierten datenverarbeitungsanlagen
US4037215A (en) * 1976-04-30 1977-07-19 International Business Machines Corporation Key controlled address relocation translation system
JPS5474651A (en) * 1977-11-28 1979-06-14 Toshiba Corp Stack control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335437A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Yokogawa Hokushin Electric Corp Data processing unit having address converting functions

Also Published As

Publication number Publication date
US4445170A (en) 1984-04-24
JPS57169991A (en) 1982-10-19
EP0061324A2 (en) 1982-09-29
CA1170779A (en) 1984-07-10
EP0061324A3 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341859B2 (ja)
US5187792A (en) Method and apparatus for selectively reclaiming a portion of RAM in a personal computer system
US4984149A (en) Memory access control apparatus
US7797490B2 (en) Memory card authentication system, memory card host device, memory card, storage area switching method, and storage area switching program
JPH0719426B2 (ja) デイスク制御装置
US5127096A (en) Information processor operative both in direct mapping and in bank mapping, and the method of switching the mapping schemes
US4649476A (en) Microcomputer having an internal address mapper
JPS6122817B2 (ja)
US6542955B1 (en) Microcontroller virtual memory system and method
US5495599A (en) Information processing system for relocating data and changing status information corresponding to the relocated data
JP2687679B2 (ja) プログラム開発装置
JPH0430059B2 (ja)
JP3767646B2 (ja) 電動機制御定数の設定記憶装置を備えた電動機制御装置
KR920003845B1 (ko) 개인용 컴퓨터의 사용자를 위한 rom의 영역 확장 시스템
JP2003122630A (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JPH01155599A (ja) 記憶装置
JP3333527B2 (ja) コンピュータ装置
JPH02299024A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS58179977A (ja) メモリ制御装置
EP0373594A2 (en) Computer memory having its output lines selected for connection to a data bus by the memory address
JPS6124737B2 (ja)
JPS59148918A (ja) プログラムロ−ド方式
JPH0259840A (ja) 拡張記憶制御システム
JPH0229835A (ja) メモリ素子
JPH07175602A (ja) ハードディスクエミュレータ