JPH0229835A - メモリ素子 - Google Patents

メモリ素子

Info

Publication number
JPH0229835A
JPH0229835A JP63182143A JP18214388A JPH0229835A JP H0229835 A JPH0229835 A JP H0229835A JP 63182143 A JP63182143 A JP 63182143A JP 18214388 A JP18214388 A JP 18214388A JP H0229835 A JPH0229835 A JP H0229835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory element
memory
data
writing
lout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63182143A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Matsuzawa
松沢 雅人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP63182143A priority Critical patent/JPH0229835A/ja
Publication of JPH0229835A publication Critical patent/JPH0229835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、管理方法を改良したメモリ素子に係り、特に
空きメモリの高速検索と高速書込みを可能にしたメモリ
素子に関するものである。
(従来の技術) 従来よりコンピュータにおける主記憶装置の効率的管理
を実現する最も優れた手段の一つとして、仮想記憶方式
が用いられてぎた。
この仮想記憶方式は、まず、cpu <中央処理装置)
が、アドレスバスの本数によって決められる直接アクセ
ス可能なアドレス空間を上限とした仮想的な空間を想定
し、現実に存在する物理的メモリの実装空間(主記憶装
置)に、実行に必要なプログラム部分だけを順次、マツ
ピングしていく。
そ・して、現実に存在する主記憶装置に入りきれないプ
ログラム部分は、ハードディスク等の2次記憶装置に入
れておく。
すなわち、実際の主記憶装置の大きさより、大きなプロ
グラムを実行する場合、実行に必要な部分だけをその都
度2次記憶装置より主記憶装置に移してきて、それ以外
の部分は、2次記憶装置に入れておくことにより、必要
な部分tよ早いアクセスを行うことができ、また、主記
憶装置に入らない部分でも、2次記憶装置内にあること
を意識しないで主記憶装置と同様の感覚で扱うことが可
能となる。
これは、大ぎなプログラムであっても、実際に実行して
いるときにはその周辺の数年ロバイ(・シか必要ないこ
とが多いため、このような方法が可能となる。
しかしながら、この仮想記憶方式・では、10グラムを
2次記憶装置が主記憶装置へ移す際に、仮想空間におけ
るプログラムのアドレス(仮想アドレス)を実際に存在
する主記憶装置のアドレス(物理アドレス)に変換しな
ければならない。
そこで、従来の仮想記憶方式では、主記憶装置の容量を
最も細かい単位として、2次記憶装置をページフレーム
と呼ばれる単位に分割しておき、その中位で使用中(使
用不可能)か、未使用(使用可能)かを示すソフト的テ
ーブル構造を有しており、必要に応じてそのテーブルか
らソフトウェア的に空きページフレームを見付ける方法
がとられている。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の仮想記憶方式では、空きベージフレーム
検索(空きメモリ検索)をソフトウェア的に行っている
つまり、仮想アドレス空間にあるデータを物理アドレス
空間に初めてマツピングするには、まず空きページフレ
ームをソフト的に探し出し、次に両学部のマツピングを
行ってから、ようやくデータの書込みが可能となってい
た。
そのため、ページフレームの増加、すなわち、主記憶装
置に実装されるメモリ素子の数が増加したり、負荷がか
かっている状態(主記憶装置が断片的に方々で使用され
ている状態)では、必要とするプログラムを2次記憶装
置から主記憶装置へ移すのに時間がかかったり、その時
々によって応答時間が異なったりするという課題があっ
た。
そこで、本発明は上記した従来の課題を解決するために
、空きメモリ検索を簡単なハードウェアで実現して、高
速検索と高速書込みを実現することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、メモリ素子が使
用中か未使用かを示すリンク部を備え、このメモリ素子
を複数個使用したメモリにデータ書き込む際に、外部よ
りアドレス指定を行わず、書込み中にメモリ素子側から
書込みアドレス信号を出力するようにしたことを特徴と
するメモリ素子を提供しようとするものである。
(実施例) 第1図は本発明のメモリ素子の構造の一実施例を示す図
であり、第2図は第1図の本発明のメモリ素子の使用例
を示す図である。
第1図において、制御部2はリンク部3、内部カウンタ
8、記憶部10をそれぞれ制御する。
また、リンク部3内の接点4は、LIN5とLOLIT
6を制御部2からの信号により開放したり、接続したり
する。
そして、内部カウンタ8は、内部アドレスを指定し、記
憶部10に供給する。
上記した第1図の構成において、RESETIが論理的
に1″にされると、制御部2はリンク部3の接点4を開
放する。
また、LIN5、LOUT6がそれぞれO″111 I
Tになっているときは、そのメモリ素子は、未使用であ
ることを表わし、それ以外のとき(LIN5とLOUT
6の値が同じとき)は、使用中であることを表わす。
LIN5、LOUT6がそれぞれ“O″、“1″になっ
ているときにF/N7が論理的に“1″になると、内部
カウンタ8はリセットされ、その時点からWF2をトリ
ガとしてカウントしていく。
LIN5、LOIJT6がそれぞれ°I Q IT、“
1″で、F/N7が論理的に“1″で、WF2が論理的
に110”から1″に変化するときに、データバス12
上のデータが内部カウンタ8の示す内部アドレスによっ
て記憶部10に記憶されると共にそのカウント値がアド
レス信号となり、アドレスバス11に出力される。
また、LIN5、LOLJT6がそれぞれ0″″゛1″
になっているときにF/N7が論理的に“1″から“0
°′に変化するか、内部カウンタ8がそのメモリ素子の
上限アドレスまでカウントすると、制御部2はリンク部
3の接点4を接続にする。
この結果、5ELECTEDI 4が1となる。また、
内部カウンタ8は、そのメモリ素子の上限アドレスまで
カウントし終わるとりセラ1−される。
F/N7が論理的に“1″である場合、制御部2は、記
憶部10の参照に内部カウンタ8を使用し、F/N7が
論理的に′O″である場合、制御部2は、アドレスバス
11とチップイネーブル13の論理和が11111であ
る場合に記憶部10の参照を行なう。
また、LIN5、LOUT6がそれぞれ0″゛1″とな
っているときに、F/N7が論理的にIJ 1 TTで
ある場合、データの流れる方向はデータバス12から本
メモリ素子に対して行われる。
そして、LIN5、LOtJT6の組合わせがそれぞれ
110 TI 、  u 1”以外であるとぎに、WF
2が論理的に1゛′である場合は、データバス12から
本素子に対して行われ、WF2が論理的に“O11であ
る場合は、本素子からデータバス12に対して行われる
また、LIN5、LOUT6が“0”1″となっている
ときに、F/N7が論理的にII I IIである場合
には、5ELECTEDI 4が論理的にO″となる。
この5ELECTED14は双方向性の信号で、F/N
7が論理的に°゛0”の場合には、通常゛1″となって
いるが、F/N7が論理的にO″の場合に外部より5E
LECTED14が“O″にされると、制御部2はリン
ク部3の接点4を開放する。
そして、第2図に示したように、複数のメモリ素子のリ
ンク部3のLIN5とLOUT6とをデイジ−チェーン
(daisy chain  )で従属接続し、その先
頭のメモリ素子のしINSはグランドに、最後のメモリ
素子のLOUT6は電源にそれぞれ接続されて主記憶装
置を構成している。
そして、この主記憶装置内のメモリ素子の総数と使用中
もしくは未使用のメモリ素子の数をソフトウェアによっ
て管理しており、メモリ素子が未使用の場合は、接点4
が開放され、使用中の場合は、接点4が接続されている
今、この主記憶装置において、初期化(全での接点は開
放される)後、初めてデータを害き込もうとすると、第
1番目のメモリ素子のLIN5とLOUT6が’O” 
 ”1’M:なッテイルノテ、ここにデータが書き込ま
れる。
そして、この第1番目のメモリ素子が一杯になるか、途
中で書込みが終了すると、その接点4は接続されて、第
1番目のメモリ素子のLINSとし0UT6は共に11
0 IIとなり、第2番目のメモリ素子のLIN5とL
OtJT6はO″ “1″となる。
次にメモリへの書込み要求があったとき、LIN5とL
OUT6が“OII  “1″である接点4を持つメモ
リ素子は第2番目のメモリ素子だけであり、この第2番
目のメモリ素子にデータの書込みが行なわれる。
このようにして、順次メモリ素子が1つだけ選択され、
書き込まれていく。
一方、使用済となったメモリ素子は、萌述のように一定
の条件下で接点4が開放され、未使用メモリと同様の状
態となる。
そして、第2図のように並べた本発明のメモリ素子を順
次使用していくと、最初はメモリ素子の接続された順番
に使用されていくが、前の方のメモリ素子が使用済とな
り接点4が開放され、未使用状態になると、前方より一
番近い位置にある未使用メモリ素子が選択されて、デー
タの書込みが行なわれる。
(発明の効果) 本発明のメモリ素子は、LIN、LOUTのデイジ−チ
ェーンを用いることにより、空いているメモリ素子が物
理的アドレス空間のどこにあっても、原則として一義的
に、−瞬にして見付けることができる。
また、空きメモリにデータを書き込む場合、書込み中に
どの物理アドレスに対して書込みが行われているのかを
知る信号を提供しているので、仮想アドレス空間にある
データを物理アドレス空間に初めてマツピングする際に
、空きページフレームを一瞬にして検索でき、しかも仮
想アドレス空間と物理アドレス空間のマツピングと、デ
ータ書込みを同時に行うことができる。
またその結果、O8のオーバーヘッド(実行時問)の軽
減に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ素子の一実施例を表わす構成図
、第2図は本発明のメモリ素子の一使用例を表わす構成
図である。 2・・・制御部、3・・・リンク部、4・・・接点、5
・・・LIN、6・・・LOIJT、8・・・内部カウ
ンタ、10・・・記憶部。 特許出願人  日本ビクター株式会社 代表者 垣木邦夫 第1図 第2 Lull/り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリ素子が使用中か未使用かを示すリンク部を備えた
    メモリ素子であつて、このメモリ素子を複数個接続した
    メモリにデータを書き込む際に、外部よりアドレス指定
    を行わず、書込み中にメモリ素子側から書込みアドレス
    信号を出力するようにしたことを特徴とするメモリ素子
JP63182143A 1988-07-20 1988-07-20 メモリ素子 Pending JPH0229835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182143A JPH0229835A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 メモリ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182143A JPH0229835A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 メモリ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229835A true JPH0229835A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16113107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182143A Pending JPH0229835A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 メモリ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143423A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用シート装置のヒンジカバー構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143423A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用シート装置のヒンジカバー構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012106A (en) Prefetch management for DMA read transactions depending upon past history of actual transfer lengths
US5333276A (en) Method and apparatus for priority selection of commands
AU598857B2 (en) Move-out queue buffer
EP0523764A2 (en) Computer system having direct bus attachment between processor and dynamic main memory, and having in-processor DMA control with respect to a plurality of data exchange means also connected to said bus, and central processor for use in such computer system
EP0814410A2 (en) Dual port memories and systems and methods using the same
JPS6244303B2 (ja)
US3778776A (en) Electronic computer comprising a plurality of general purpose registers and having a dynamic relocation capability
JPH04233643A (ja) バッファメモリ用制御装置
US10268592B2 (en) System, method and computer-readable medium for dynamically mapping a non-volatile memory store
US6748494B1 (en) Device for controlling access to units of a storage device
WO2024078342A1 (zh) 内存交换方法、装置、计算机设备及存储介质
JPH0587854B2 (ja)
JPS59167761A (ja) 計算機システム
US20180032442A1 (en) Real time memory address translation device
JPS629456A (ja) デ−タ転送装置
JPS5868286A (ja) キヤツシユメモリおよびその作動方法
CN111742303A (zh) 用于在调试设备时访问元数据的装置和方法
US6938118B1 (en) Controlling access to a primary memory
JPH0229835A (ja) メモリ素子
US5404549A (en) Method for efficient access of data stored in a nexus table using queue tag indexes in a table portion
EP0587370A1 (en) Method and apparatus for software sharing between multiple controllers
JPH0427583B2 (ja)
JP3206580B2 (ja) Dmaデータ転送制御方法及び入出力処理装置
EP4120087A1 (en) Systems, methods, and devices for utilization aware memory allocation
JP2502406B2 (ja) 記憶制御方式およびデ―タ処理装置