JPS6244303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244303B2
JPS6244303B2 JP57108812A JP10881282A JPS6244303B2 JP S6244303 B2 JPS6244303 B2 JP S6244303B2 JP 57108812 A JP57108812 A JP 57108812A JP 10881282 A JP10881282 A JP 10881282A JP S6244303 B2 JPS6244303 B2 JP S6244303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
request
address
read
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57108812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58225432A (ja
Inventor
Morishige Kaneshiro
Junichi Kihara
Keizo Aoyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57108812A priority Critical patent/JPS58225432A/ja
Priority to US06/506,363 priority patent/US4598362A/en
Publication of JPS58225432A publication Critical patent/JPS58225432A/ja
Publication of JPS6244303B2 publication Critical patent/JPS6244303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1673Details of memory controller using buffers

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数の独立処理系を各種機器が共用す
る情報処理システムに適用され、各機器からの要
求を管理する要求バツフア装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にこの種の要求バツフア装置にはフアース
ト・イン・フアースト・アウト(FIFO)メモリ
構成の要求バツフアが設けられていた。各機器か
らの所望の独立処理系、例えばメモリバンクへの
要求(バンクアクセス要求)はその要求順に
FIFO構成の要求バツフアに格納される。要求バ
ツフア装置は各メモリバンクのレデイー/ビジー
状態を監視しており、レデイー状態(すなわちア
クセス可)となつたメモリバンクがあれば、要求
バツフアに格納されている先頭の要求が当該メモ
リバンクへの要求であるか否かを判断する。そし
て、「YES」であれば上記先頭の要求が要求バツ
フアから出力される。これにより該当するメモリ
バンクがアクセスされる。一方、「NO」であれ
ば、上記先頭の要求の出力は該当するメモリバン
クがレデイー状態となるまで待たされる。このよ
うに、従来の要求バツフア装置では、各機器から
の要求はその要求の古い順に該当するメモリバン
クがレデイー状態のときに出力され、当該メモリ
バンクがアクセスされる。このため、従来の要求
バツフア装置では、要求バツフアに格納されてい
る或る要求の要求先メモリバンクがレデイー状態
のときでも、当該要求より古い他メモリバンクへ
の要求が要求バツフア中にあれば、当該要求の実
行(すなわちバンクアクセス)は待たされる。こ
の結果、従来のシステムでは、要求バツフア内で
の待ち時間が長くなり全体の処理速度が低下する
欠点があつた。
これに対し、メモリバンク数と同数の(FIFO
メモリ構成の)要求バツフアを並列に設置し、各
要求バツフアにはそれぞれ対応するメモリバンク
への要求だけを格納する手段もある。しかし、こ
の手段では、上述した処理速度の低下は防止でき
るものの、ハードウエア量が増える欠点があつ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでその
目的は、複数の独立処理系を各種機器が共用する
情報処理システムにおいて、少ないハードウエア
量でありながら上記各機器からの要求の要求バツ
フア内での待ち時間を著しく減少でき、もつて処
理速度を高速にできる要求バツフア装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明では、複数の独立処理系に対し1個の要
求バツフアを設けている。この要求バツフアは複
数の要求格納部を有しており、各要求格納部には
独立処理系に対する要求が格納される。この要求
を格納するための要求格納部の書き込み用バツフ
アアドレスはバツフアステータス回路の示す内容
に基づいてバツフアライトアドレス発生回路から
発生される。すなわち、バツフアステータス回路
は要求バツフアの各要求格納部の空き状態を記憶
しており、バツフアライトアドレス発生回路は空
き状態にある要求格納部を示すバツフアアドレス
の一つを要求バツフアに対する書き込み用バツフ
アアドレスとして発生するようになつている。こ
れは、本発明において、要求バツフアに対する読
み出し順が必ずしも従来例のように一定とはなら
ないからである。
要求バツフアに対する読み出し用バツフアアド
レスはバツフアリードアドレス発生回路から発生
される。このバツフアリードアドレス発生回路は
上記各独立処理系にそれぞれ1対1対応で設けら
れており、対応する独立処理系への要求が格納さ
れている要求格納部のバツフアアドレスを記憶す
る一方、バツフアリード要求が与えられた場合に
その時点で最も古い要求が格納されている上記要
求格納部のバツフアアドレスを上記読み出し用バ
ツフアアドレスとして出力するようになつてい
る。すなわち各バツフアリードアドレス発生回路
は要求バツフアに格納されている要求の中で、対
応する独立処理系への要求だけに対してFIFO制
御を行なうものである。このバツフアリードアド
レス発生回路を選択するのは制御部である。制御
部は新しい要求を書き込む場合、要求バツフアに
対するライト指示を与える。これによりバツフア
ライトアドレス発生回路から発生されるバツフア
アドレスで指定される要求バツフア内の要求格納
部に新しい要求が格納される。このとき、当該要
求の要求先独立処理系に対応するバツフアリード
アドレス発生回路は当該要求の要求バツフア内格
納位置を示すバツフアアドレスを記憶する。制御
部は独立処理系の一つがレデイー状態となつて要
求バツフア内に格納されている要求を出力しよう
とする場合、レデイー状態となつた独立処理系に
対応するバツフアリードアドレス回路にバツフア
リード要求を与えると共に上記要求バツフアに対
するリード指示を与える。これにより上記レデイ
ー状態となつた独立処理系への要求の中で最も古
い要求が要求バツフアから出力される。この場
合、他の独立処理系への要求の中に、上記最も古
い要求より更に古い要求があつても影響されな
い。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。第1図は要求バツフア装置が適用される情
報処理システムの構成を示すもので、10は主記
憶装置である。主記憶装置10は例えば4つのメ
モリバンク11〜11を有している。12は
これら各メモリバンク11〜11のステータ
ス、例えばレデイー/ビジー状態を示すメモリス
テータス回路である。20,20……はDMA
(Direct Memory Access)装置、30はCPUで
ある。DMA装置20,20……、CPU30は主
記憶装置10(の各メモリバンク11〜11
)を共用する。40はこれらDMA装置20,
20……、CPU30(すなわち各種機器)から
のメモリバンク11〜11へのバンクアクセ
ス要求を管理する要求バツフア装置である。50
は各メモリバンク11〜11を結合するメモ
リバス、60はDMA装置20,20……、CPU
30を結合するシステムコントロールバスであ
る。
第2図は要求バツフア装置40の内部構成を示
すもので、401はラツチ回路である。ラツチ回
路401はシステムコントロールバス60を介し
て転送されるバンクアクセス要求(具体的にはメ
モリアドレスである)をラツチし、制御信号40
2に応じて当該ラツチ内容をデータライン40
3,404のいずれか一方に出力する。405は
例えばRAM構成の要求バツフアである。要求バ
ツフア405はデータライン404を介して入力
される上記バンクアクセス要求が格納される例え
ば4つの要求格納部(以下、バツフアと称する)
B0〜B3からなつている。要求バツフア405
への要求の書き込みは、バツフアライトアドレス
406とライト許可信号407に基づいて行なわ
れる。また要求バツフア405からの要求の読み
出しは、バツフアリードアドレス408とリード
許可信号408に基づいて行なわれる。
410はバツフアB0〜B3の空き状態を示す
バツフアステータス回路である。バツフアステー
タス回路410にはバツフアB0〜B3にそれぞ
れ1対1で対応する4個のフリツプフロツプ(図
示せず)が設けられている。バツフアステータス
回路410には上記バツフアライトアドレス40
6、ライト許可信号407、バツフアリードアド
レス408、リード許可信号409が供給され
る。バツフアステータス回路410において、ラ
イト許可信号407が供給された場合、そのとき
のバツフアライトアドレス406で指定されるバ
ツフアBi(i=0〜3)に対応するフリツプフロ
ツプが選択的にセツトされる。一方、リード許可
信号409が供給された場合、そのときのバツフ
アリードアドレス408で指定されるバツフアBi
(i=0〜3)に対応するフリツプフロツプが選
択的にリセツトされる。このフリツプフロツプの
選択はアドレスデコーダ(図示せず)によつて行
なうことができる。411はバツフアステータス
回路410(内の4個のフリツプフロツプ)の示
すステータス情報(バツフアB0〜B3の空きの
有無)を導出するバツフアステータスライン、4
12はバツフアライトアドレス発生回路(以下、
WA発生回路と称する)である。WA発生回路4
12はバツフアステータスライン411上のステ
ータス情報により空き状態にある(書き込み可能
な)バツフアBiの中から一つを選択し、そのバツ
フアアドレスを要求バツフア405に対するバツ
フアライトアドレス(書き込み用バツフアアドレ
ス)406として出力する。
413〜413はバツフアリードアドレス
発生回路(以下、RA発生回路と称する)であ
る。RA発生回路413〜413はメモリバ
ンク11〜11に1対1対応して設けられて
いる。RA発生回路413〜413には前記
バツフアライトアドレス406およびバツフアリ
ードアドレス408が共通に供給される。また
RA発生回路413〜413には対応するラ
イト要求信号414〜414、およびリード
要求信号415〜415が供給される。RA
発生回路413i(i=0〜3)は要求バツフア
405内で待たされている対応するメモリバンク
11i(i=0〜3)への要求の個数を計数する
カウント機能を有している。RA発生回路413
iはライト要求信号414iに応じてカウント値
を+1し、リード要求信号415iに応じてカウ
ント値を−1する。また、RA発生回路413i
は上記待たされている(対応するメモリバンク1
1iへの)要求の格納先バツフアアドレスを記憶
する機能も有している。RA発生回路413iは
リード要求信号415iに応じ、上記待たされて
いる要求の中で最も古い要求の格納先バツフアア
ドレスをバツフアリードアドレス408として要
求バツフア405(およびバツフアステータス回
路410)に出力する。416〜416
RA発生回路413〜413で計数されるカ
ウント値を導出するためのステータスラインであ
る。
417は制御部である。制御部417にはバン
クアクセス要求時にどのメモリバンクに対するバ
ンクアクセス要求であるかを示すバンク識別情報
(更にはメモリリードアクセスかメモリライトア
クセスかを示す情報など)がシステムコントロー
ルバス60を介して入力される。また制御部41
7には(主記憶装置10に置かれている)メモリ
ステータス回路12からのステータス情報がメモ
リバス50、ステータスライン418を介して入
力される。更に制御部417にはバツフアステー
タス回路410からのステータス情報がステータ
スライン411を介して入力され、RA発生回路
413〜413からの(ステータス情報であ
る)カウント値がステータスライン416〜4
16を介して入力される。制御部417はこれ
らの入力内容に基づいて制御信号402、ライト
許可信号407、リード許可信号409、ライト
要求信号414〜414、リード要求信号4
15〜415の出力を決定する。419は要
求バツフア405からの読み出し出力をデータラ
イン403に導くデータラインである。
次に本発明の一実施例の動作を説明する。
DMA装置20,20……、CPU30などから
メモリバンク11〜11の一つへのバンクア
クセス要求が発生すると、その要求(メモリアド
レス)はシステムコントロールバス60を介して
要求バツフア装置40に転送され、ラツチ回路4
01にラツチされる。また上記要求の要求先メモ
リバンクを示すバンク識別情報などもシステムコ
ントロールバス60を介して要求バツフア装置4
0に転送され、制御部417に入力される。制御
部417にはメモリステータス回路12からのス
テータス情報、すなわちメモリバンク11〜1
のそれぞれのレデイー/ビジー状態を示す信
号が、メモリバス50、ステータスライン418
を介して入力されている。制御部417はラツチ
回路401にラツチされた要求(メモリアドレ
ス)の要求先メモリバンクがステータスライン4
18上のステータス情報によりビジー状態である
ものと判断した場合、当該要求を要求バツフア4
05内またはラツチ回路401で待たせるように
する。要求バツフア405内またはラツチ回路4
01のいずれで待たせるかは、バツフアステータ
ス回路410の示すステータス情報、すなわち要
求バツフア405内のバツフアB0〜B3の空き
の有無を示す情報に基づいて決定される。すなわ
ち、制御部417はバツフアステータス回路41
0の示す(ステータスライン411上の)ステー
タス情報によりバツフアB0〜B3のいずれも空
き状態にないものと判断した場合、ラツチ回路4
01にラツチされている要求を当該ラツチ回路4
01でそのまま待たせる。
一方、バツフアB0〜B3の少なくとも一つが
空き状態にある場合、制御部417は要求バツフ
ア405への書き込みが可能であるものと判断
し、ラツチ回路401にラツチされている要求を
次のようにして要求バツフア405で待たせる。
まず制御部417は制御信号402をラツチ回路
401に出力し、ラツチ回路401にラツチされ
ている要求をデータライン404上に出力せしめ
る。これにより上記要求はデータライン404を
介して要求バツフア405に入力される。次に制
御部417は上記要求の要求先バンクに対応する
RA発生回路例えばRA発生回路413(この場
合、上記要求の要求先メモリバンクはメモリバン
ク11である)にライト要求信号414を出
力する。RA発生回路413はこのライト要求
信号414に応じてカウント値を+1する。こ
れは要求バツフア405内で待たされる(対応す
る)メモリバンク11への要求が1つ増えるこ
とを意味する。また、RA発生回路413は上
記要求信号414に応じてWA発生回路406
から出力されているバツフアライトアドレス40
6、すなわち新たに待たされるメモリバンク11
への要求が格納されるバツフアを示すバツフア
アドレスを記憶する。次に制御部417は要求バ
ツフア405に対してライト許可信号407を出
力する。要求バツフア405にはWA発生回路4
06から出力されている。バツフアライトアドレ
ス406が入力されており、このバツフアライト
アドレス406で指定されている例えばバツフア
B2に上記ライト許可信号407に応じてデータ
ライン404上の要求が格納される。
制御部417から出力された上記ライト許可信
号407はバツフアステータス回路410にも入
力される。このバツフアステータス回路410に
はWA発生回路406から出力されているバツフ
アライトアドレス406も入力されている。しか
して、バツフアライトアドレス406で指定され
るバツフア(この例ではバツフアB2)に対応す
るバツフアステータス回路410内のフリツプフ
ロツプがセツトされる。これにより、バツフアB
2に要求が格納されていること、すなわちバツフ
アB2が空き状態になく新たな要求を格納するこ
とができないことが示される。バツフアステータ
ス回路410は要求バツフア405の各バツフア
B0〜B3の空きの有無をWA発生回路412
(および制御部417)に通知している。WA発
生回路412はバツフアステータス回路410の
示すバツフアB0〜B3の空きの有無に応じて空
き状態にあるバツフアの一つを選択し、そのバツ
フアアドレスを次の要求の書き込み用のバツフア
ライトアドレス406として出力する。
次に、ラツチ回路401にラツチされた要求の
要求先メモリバンク例えばメモリバンク11
レデイー状態である場合について説明する。制御
部417は当該要求の要求先メモリバンク11
への要求が要求バツフア405内で待たされてい
るか否かを判断する。この判断はメモリバンク1
に対応して設けられているRA発生回路41
の示す(ステータスライン416上の)カ
ウント値が「0」であるか否かによつて行なわれ
る。ステータスライン416上のカウント値が
「0」すなわち要求バンク405で待たされてい
るメモリバンク11への要求の個数が「0」の
場合、制御部417は制御信号402をラツチ回
路401に出力し、ラツチ回路401にラツチさ
れている(メモリバンク11への)要求をデー
タライン403上に出力せしめる。しかして当該
要求は少ない待ち時間でメモリバス50上に送出
され、メモリバンク11がアクセスされる。
一方、ステータスライン416上のカウント
値が「0」でない場合、すなわちメモリバンク1
への要求が1つ以上要求バツフア405で待
たされている場合、制御部417は以下の制御を
行なう。まず制御部417はRA発生回路413
にリード要求信号415を出力する。RA発
生回路413はリード要求信号415に応
じ、記憶しているバツフアアドレス、すなわちメ
モリバンク11への要求が格納されているバツ
フアを示すバツフアアドレスのうち最も古い要求
の格納バツフアを示すバツフアアドレスを読み出
し用のバツフアリードアドレス408として出力
する。この管理の仕方としては、FIFO制御、シ
フトレジスタを使う手段など周知の手段があるの
で詳述しない。また、RA発生回路413は上
記リード要求信号415に応じカウント値を−
1する。これは要求バツフア405内で待たされ
ている(対応する)メモリバンク11への要求
が1つ減ることを意味する。次に制御部417は
要求バツフア405に対してリード許可信号40
9を出力する。要求バツフア405にはRA発生
回路413から出力されているバツフアリード
アドレス408が入力されており、このバツフア
リードアドレス408で指定されている例えばバ
ツフアB1の内容がリード許可信号409に応じ
て読み出される。このバツフアB1の内容、すな
わち要求バツフア405、ラツチ回路401で待
たされているメモリバンク11への要求の中で
最も古い要求は、データライン419、データラ
イン403を介してメモリバス50上に送出され
る。これによりメモリバンク11がアクセスさ
れる。このことは、他のメモリバンク11〜1
への各要求の中で、メモリバンク11への
最も古い要求より更に古い要求が要求バツフア4
05内で待たされている場合であつても、メモリ
バンク11が先にレデイー状態になれば、メモ
リバンク11への要求が他のメモリバンク11
〜11への更に古い要求の実行を待たずに実
行されることを示すものである。
制御部417から出力された上記リード許可信
号409はバツフアステータス回路410にも入
力される。このバツフアステータス回路410に
は(RA発生回路413から出力されている)
上記バツフアリードアドレス408も入力されて
いる。しかして、バツフアリードアドレス408
で指定されているバツフア(この例ではバツフア
B1)に対応するバツフアステータス回路410
内のフリツプフロツプがリセツトされる。これに
よりバツフアB1に要求が格納されていないこ
と、すなわちバツフアB1が空き状態にあり新た
な要求が格納できることが示されいる。
制御部417はリード許可信号407を出力し
て上述したようにメモリバンク110への要求
の読み出し指示を行なうと、ラツチ回路401で
待たされているメモリバンク110への要求を
要求バツフア405に書き込むための制御を行な
う。この制御については、前述しているので省略
する。この状態でメモリバンク11〜11
いずれかがレデイーとなつた場合、制御部417
は対応するRA発生回路にリード要求信号を出力
し、しかる後要求バツフア405にリード許可信
号409を出力する。これについても前述したメ
モリバンク110への要求の読み出しの場合と
同様である。
なお、前記実施例では、制御部417はバツフ
アステータス回路410から出力されるステータ
ス情報に基づいて要求バツフア405内に空きが
あるか否かを判断するものとして説明したが、
RA発生回路413〜413から出力される
カウント値に基づいて判断するようにしてもよ
い。すなわち制御部417はRA発生回路413
〜413から出力される各カウント値の和を
とり、その和がバツフア数(この例では4)に等
しいか否かで要求バツフア405内に空きがある
か否かを判断してもよい。また、前記実施例で
は、メモリバンクが4バンク、要求バツフア装置
が4バツフアの場合について説明したがこれに限
るものではないことは勿論である。更に前記実施
例では各種機器が複数のメモリバンクを共用する
システムに適用した場合について説明したが、本
発明はメモリバンクに限らず複数の独立処理系を
共用するシステムであれば適用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明の要求バツフア装置
によれば、少ないハードウエア量でありながら要
求バツフア内で待ち状態にある同一の独立処理系
への要求同士はFIFO制御され、異なる独立処理
系への要求同士は独立した入出力関係を持たせる
ことができる。すなわち本発明によれば、1台の
要求バツフアでありながら、あたかも独立処理系
の数の要求バツフアを備えているように機能させ
ることができる。したがつて本発明によれば、従
来の単一要求バツフアのように、他の独立処理系
がビジーのために当該他の独立処理系への要求が
待たされている状態では、レデイー状態にある動
立処理系が存在しても当該レデイー状態にある独
立処理系への要求が上記要求より新しい場合には
待たされたままになる不都合が解消できる。この
結果、少ないハードウエア量でありながら各機器
からの要求バツフア内での待ち時間を著しく減少
できるので、処理速度を高速にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるシステムの一実施
例を示すシステム構成図、第2図は上記システム
に適用されている要求バツフア装置の一実施例を
示すブロツク図である。 11〜11……メモリバンク(独立処理
系)、12……メモリステータス回路、40……
要求バツフア装置、405……要求バツフア、4
10……バツフアステータス回路、412……バ
ツフアライトアドレス発生回路(WA発生回
路)、413〜413……バツフアリードア
ドレス発生回路(RA発生回路)、417……制御
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の独立処理系を各種機器が共用する情報
    処理システムにおいて、上記各独立処理系に対す
    る要求が格納される複数の要求格納部を有する要
    求バツフアと、この要求バツフアの各要求格納部
    の空き状態を示すバツフアステータス回路と、こ
    のバツフアステータス回路の示す内容に基づいて
    上記空き状態にある要求格納部を示すバツフアア
    ドレスの一つを上記要求バツフアに対する書き込
    み用バツフアアドレスとして発生するバツフアラ
    イトアドレス発生回路と、上記各独立処理系にそ
    れぞれ対応して設けられ、対応する独立処理系へ
    の要求が格納されている上記要求格納部のバツフ
    アアドレスを記憶し、バツフアリード要求が与え
    られた場合その時点で最も古い要求が格納されて
    いる上記要求格納部のバツフアドレスを上記要求
    バツフアに対する読み出し用バツフアアドレスと
    して出力するバツフアリードアドレス発生回路
    と、上記要求バツフアに対するライト指示を与え
    ると共に、少なくとも上記独立処理系のレデイー
    状態に応じて当該独立処理系に対応する上記バツ
    フアリードアドレス発生回路にバツフアリード要
    求を与え、かつ上記要求バツフアに対するリード
    指示を与える制御部とを具備することを特徴とす
    る要求バツフア装置。
JP57108812A 1982-06-24 1982-06-24 要求バツフア装置 Granted JPS58225432A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108812A JPS58225432A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 要求バツフア装置
US06/506,363 US4598362A (en) 1982-06-24 1983-06-21 Buffer apparatus for controlling access requests among plural memories and plural accessing devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108812A JPS58225432A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 要求バツフア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225432A JPS58225432A (ja) 1983-12-27
JPS6244303B2 true JPS6244303B2 (ja) 1987-09-19

Family

ID=14494118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108812A Granted JPS58225432A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 要求バツフア装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4598362A (ja)
JP (1) JPS58225432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098884A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Olympus Corp データ処理装置および画像処理装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553541B1 (fr) * 1983-10-17 1992-02-28 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif et procede pour le stockage rapide et stable d'informations
JPS61100855A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Nec Corp デ−タバツフア装置
US4727510A (en) * 1985-05-24 1988-02-23 Unisys Corporation System for addressing a multibank memory system
JPS6243766A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Hitachi Ltd 共用資源の状態管理方式
JPS62293362A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Nec Corp メモリアクセス制御方式
JPS6356754A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Toshiba Corp 入出力チヤネル
US4881195A (en) * 1986-11-26 1989-11-14 Rockwell International Corp. Multi-requester arbitration circuit
DE3782335T2 (de) * 1987-04-22 1993-05-06 Ibm Speichersteuersystem.
US4953072A (en) * 1987-05-01 1990-08-28 Digital Equipment Corporation Node for servicing interrupt request messages on a pended bus
JP2602240B2 (ja) * 1987-08-28 1997-04-23 株式会社日立製作所 マルチプロセツサシステム
US5148525A (en) * 1987-11-30 1992-09-15 Nec Corporation Microprogram-controlled type bus control circuit
JPH0264839A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Toshiba Corp チャネル装置
JPH0719221B2 (ja) * 1988-12-27 1995-03-06 日本電気株式会社 記憶制御方式
KR930007185B1 (ko) * 1989-01-13 1993-07-31 가부시키가이샤 도시바 레지스터뱅크회로
JPH0740241B2 (ja) * 1989-01-17 1995-05-01 富士通株式会社 リクエストキャンセル方式
CA1324679C (en) * 1989-02-03 1993-11-23 Michael A. Gagliardo Method and means for interfacing a system control unit for a multi-processor system with the system main memory
JPH02222023A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Victor Co Of Japan Ltd 多チャンネル情報再生装置
JPH02222022A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Victor Co Of Japan Ltd 多チャンネル情報再生装置
US5297242A (en) * 1989-12-15 1994-03-22 Nec Corporation DMA controller performing data transfer by 2-bus cycle transfer manner
US6728832B2 (en) 1990-02-26 2004-04-27 Hitachi, Ltd. Distribution of I/O requests across multiple disk units
US5680574A (en) * 1990-02-26 1997-10-21 Hitachi, Ltd. Data distribution utilizing a master disk unit for fetching and for writing to remaining disk units
JP2779044B2 (ja) * 1990-06-05 1998-07-23 株式会社日立製作所 バッファ記憶制御方法
US5341493A (en) * 1990-09-21 1994-08-23 Emc Corporation Disk storage system with write preservation during power failure
EP0495167A3 (en) * 1991-01-16 1996-03-06 Ibm Multiple asynchronous request handling
US5276838A (en) * 1991-03-04 1994-01-04 International Business Machines Corporation Dynamically repositioned memory bank queues
JPH079632B2 (ja) * 1991-06-18 1995-02-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション アドレス変換装置および方法
CA2107704A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-14 Shigeo Tanaka Method and apparatus for communication between equipment units
US5513224A (en) * 1993-09-16 1996-04-30 Codex, Corp. Fill level indicator for self-timed fifo
US5426740A (en) * 1994-01-14 1995-06-20 Ast Research, Inc. Signaling protocol for concurrent bus access in a multiprocessor system
EP0681240B1 (en) * 1994-05-03 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Duplicate cache tag memory system
US5832304A (en) * 1995-03-15 1998-11-03 Unisys Corporation Memory queue with adjustable priority and conflict detection
US5970253A (en) * 1997-01-09 1999-10-19 Unisys Corporation Priority logic for selecting and stacking data
US6145065A (en) * 1997-05-02 2000-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory access buffer and reordering apparatus using priorities
US6708257B2 (en) * 1999-07-12 2004-03-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Buffering system bus for external-memory access
US6449701B1 (en) * 2000-09-20 2002-09-10 Broadcom Corporation Out of order associative queue in two clock domains
US20030137519A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Nazanda Rima M. Method and apparatus to handle multiple requests to different memory agents
AU2003900733A0 (en) * 2003-02-19 2003-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic Reordering of Memory Requests
US7200693B2 (en) * 2004-08-27 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Memory system and method having unidirectional data buses
US7996597B1 (en) * 2007-04-16 2011-08-09 Juniper Networks, Inc. Mapping address bits to improve spread of banks
US9280497B2 (en) 2012-12-21 2016-03-08 Dell Products Lp Systems and methods for support of non-volatile memory on a DDR memory channel
CN110196824B (zh) * 2018-05-31 2022-12-09 腾讯科技(深圳)有限公司 实现数据传输的方法及装置、电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2253425A5 (ja) * 1973-11-30 1975-06-27 Honeywell Bull Soc Ind
FR2258112A5 (ja) * 1973-11-30 1975-08-08 Honeywell Bull Soc Ind
US4096567A (en) * 1976-08-13 1978-06-20 Millard William H Information storage facility with multiple level processors
US4471457A (en) * 1980-08-21 1984-09-11 International Business Machines Corporation Supervisory control of peripheral subsystems
US4482982A (en) * 1980-09-29 1984-11-13 Honeywell Information Systems Inc. Communication multiplexer sharing a free running timer among multiple communication lines
US4393445A (en) * 1981-03-06 1983-07-12 International Business Machines Corporation Information-signal recording apparatus employing record volume oriented identification signals
US4414644A (en) * 1981-04-03 1983-11-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for discarding data from a buffer after reading such data
US4456970A (en) * 1981-12-10 1984-06-26 Burroughs Corporation Interrupt system for peripheral controller
US4454595A (en) * 1981-12-23 1984-06-12 Pitney Bowes Inc. Buffer for use with a fixed disk controller
US4494190A (en) * 1982-05-12 1985-01-15 Honeywell Information Systems Inc. FIFO buffer to cache memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098884A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Olympus Corp データ処理装置および画像処理装置
US9003132B2 (en) 2010-11-01 2015-04-07 Olympus Corporation Data processing apparatus and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4598362A (en) 1986-07-01
JPS58225432A (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244303B2 (ja)
US6493773B1 (en) Data validity measure for efficient implementation of first-in-first-out memories for multi-processor systems
US5475858A (en) Real time multiprocessor system having a write only data link connected to one of the ports of the memory of each of the processor nodes
US5295246A (en) Bidirectional FIFO buffer for interfacing between two buses of a multitasking system
US4214305A (en) Multi-processor data processing system
US6895482B1 (en) Reordering and flushing commands in a computer memory subsystem
US5507005A (en) Data transferring system between host and I/O using a main buffer with sub-buffers where quantity of data in sub-buffers determine access requests
US6182177B1 (en) Method and apparatus for maintaining one or more queues of elements such as commands using one or more token queues
US5375223A (en) Single register arbiter circuit
CA1322058C (en) Multi-processor computer systems having shared memory and private cache memories
CA1290073C (en) Move-out queue buffer
EP0022829B1 (en) Data processing system
US6820142B2 (en) Token based DMA
JPH04306748A (ja) 情報処理装置
US5446844A (en) Peripheral memory interface controller as a cache for a large data processing system
JP2002132701A (ja) メモリ制御装置
US6253262B1 (en) Arbitrating FIFO implementation which positions input request in a buffer according to its status
US5796979A (en) Data processing system having demand based write through cache with enforced ordering
US6615296B2 (en) Efficient implementation of first-in-first-out memories for multi-processor systems
US5146572A (en) Multiple data format interface
US5408612A (en) Microprocessor system for selectively accessing a processor internal register when the processor has control of the bus and partial address identifying the register
EP0437712A2 (en) Tandem cache memory
JPH0427583B2 (ja)
JPH0330175B2 (ja)
JP2000029777A (ja) デ―タ転送装置