JPH0341680Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341680Y2
JPH0341680Y2 JP1988057474U JP5747488U JPH0341680Y2 JP H0341680 Y2 JPH0341680 Y2 JP H0341680Y2 JP 1988057474 U JP1988057474 U JP 1988057474U JP 5747488 U JP5747488 U JP 5747488U JP H0341680 Y2 JPH0341680 Y2 JP H0341680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating plate
air
cavity
air cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988057474U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01160998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988057474U priority Critical patent/JPH0341680Y2/ja
Publication of JPH01160998U publication Critical patent/JPH01160998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341680Y2 publication Critical patent/JPH0341680Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、洗濯されたズボンをプレス仕上げ
するためのズボンプレス機に関するものである。
〔従来の技術〕 第7図は、従来のズボンプレス機の構造を示し
ている。このズボンプレス機は、フレーム1に固
着される下熱板2と、その上に順に重なり合う中
熱板3と上熱板4とを備えており、中熱板3は、
フレーム1に水平回転軸5を介して上下方向に回
動可能に設けた回動アーム6の先端に固定され、
手動操作により下熱板2に接近離反されるように
なつている。一方、上熱板4は、フレーム1に設
けた駆動機構7に取付けられ、その駆動機構7の
作動により回転軸5を中心に回動して中熱板3の
上面に圧着される。
上記回動アーム6の他端には、ばねから成るバ
ランス手段8′が連結されており、このバランス
手段8′は、バネ力を調節することにより、中熱
板3の重量とほぼ同じ大きさの下向きの力を回動
アーム6に加えて、その回動アーム6を任意の回
動位置で平衡維持するようになつている。
また、下熱板2の内部には、第4図に示すよう
に、空気の吸引通路となる空洞9が設けられ、こ
の空洞9と上部圧着面2aとの間に多数の吸引孔
10が形成されており、上記空洞9に吸気管11
を介して空気吸引器12が連結されている。
上記のズボンプレス機を用いてのプレス作業
は、先ず空気吸引器12を作動させて下熱板2の
上部圧着面2aを吸引し、その吸引力を利用して
上部圧着面2aにズボンの右脚部aを拡げてセツ
トする。次に、手動操作により中熱板3を下降さ
せて下熱板2上に当接し、その中熱板3の上面に
ズボンの左脚部bをセツトし、その後、駆動機構
7を作動させて上熱板4を中熱板3の上面に圧着
させる。これにより、ズボンの右脚部aは下熱板
2と中熱板3の間で、左脚部bは中熱板3と上熱
板4との間で圧着されてプレス仕上げされる。
なお、上記のプレス仕上げの際、中熱板3から
蒸気を吹き出して、その蒸気を下熱板2と上熱板
4で吸引し、脚部内部に蒸気を挿通させてズボン
の繊維を膨潤させ、良好なアイロン効果を得られ
るようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構造のズボンプレス機においては、バラン
ス手段8′の作用により中熱板3を重さを感じる
ことなく上下動することができるが、反面このバ
ランス制御により、中熱板3が、上限位置や下熱
板2に当接する下限位置で確実に停止せず、フワ
フワと揺動した状態になる。このため、ズボンの
左脚部のセツトを不安定な中熱板3上で行なう必
要があり、作業が極めてやりにくい欠点がある。
また、下熱板2にセツトされるズボン右脚部に
対して、中熱板3上面にセツトされるズボン左脚
部は空気の吸引を受けないために、セツトに手間
がかかり、しわのついたままプレスさせることが
多くある。このため、ズボンの両脚部を均一にプ
レス仕上げできないという欠点がある。
この考案は、上記の課題を解決することを目的
としており、ズボンの左右の脚部を安定した熱板
上で確実にセツトすることができ、両脚部の均一
なプレス仕上げが行なえるズボンプレス機を提供
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、この考案のズボン
プレス機は、固定の下熱板と、上下方向に回動可
能な回動アームの一端に取付けられて上記下熱板
の上面に重なり合う中熱板と、駆動機構により中
熱板の上面に圧着される上熱板とを備え、上記回
動アームの他端に、上下方向に伸縮するエアシリ
ンダを連結し、そのエアシリンダに、中熱板の重
量を支持可能な力を発生できるエア圧を供給する
エア供給手段を連結し、上記下熱板及び中熱板の
内部に、それぞれ各熱板の上部圧着面と多数の吸
引孔を介して連結する空洞及び中空部を設けると
共に、その空洞及び中空部をそれぞれ開閉弁を介
して空気吸引器に接続し、中熱板が下熱板に当接
した際の上記回動アームの位置を検知する検知ス
イツチを設け、通常時エア供給手段からエアシリ
ンダを伸縮させる方向にエアを導入させると共
に、空洞と空気吸引器間の開閉弁を開放させ、上
記検知スイツチの検知信号により、エアシリンダ
を伸長させる方向にエア導入を切換えると共に、
空洞と空気吸引器間の開閉弁を閉鎖し、中空部と
空気吸引器間の開閉弁を開放させる制御回路を具
備したものである。
〔作用〕
中熱板を下熱板に当接させると、検知スイツチ
からの検知信号により、エアシリンダが伸長し、
中熱板を下向きに加圧して下熱板上面に固定す
る。また、上記作動と同時に空気吸引方向が切替
わることにより、中空部内部が負圧になり、中熱
板表面のズボンを吸引する。このため、ズボンの
左脚部を右脚部と同じ条件でセツトすることがで
きる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付第1図乃至第6
図に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、下熱板2、中
熱板3、及び上熱板4は、ズボンの脚部を拡げて
セツトできる大きさに形成され、互いに側辺を一
致して重なり合うようになつている。
中熱板3が先端に固着される回動アーム6の他
端には、上下方向に配置されたエアシリンダ8の
ピストン杆8aが連結している。また、フレーム
1後方には、エアシリンダ8の上方に位置させて
リミツトスイツチ20が設けられている。このリ
ミツトスイツチ20は、回動アーム6の下限位置
にある時、すなわち、中熱板3が下熱板2上面に
圧着した時、検出端子が回動アーム6の後端によ
り押し上げられ、検知信号を制御回路に送る。
上記エアシリンダ8は、第3図に示すごとく、
ソレノイド21を介してプレス機の制御回路によ
り制御されるエア供給手段(図示省略)と接続し
ており、この制御回路により制御される。すなわ
ち、ソレノイド21は、第3図のように上熱板4
と中熱板3が上昇している時、下側ポートが開
き、エア供給手段は制御回路の制御により、中熱
板3の重量により回動アーム6の他端に生じる上
向きの力に対応して、それを打ち消す同じ大きさ
の下向きの力が供給されるようエアシリンダ8に
必要なエア圧を供給し、回動アーム6を任意の回
動位置でバランス制御するようになつている。こ
の場合、エアシリンダ8は、エアダンパとして作
動する。一方、リミツトスイツチ20が作動して
検知信号が制御回路に入ると、バランス制御が解
除され、ソレノイド21の上側ポートが開き、エ
アがシリンダの内部に供給されて、ピストン杆8
aが伸長するようになつている。
中熱板3の内部は、第4図に示すように中空構
造となつており、その中空部13と上面3a及び
下面3bとの間に多数の吸引孔14が形成されて
いる。
第1図及び第2図に示すように、フレーム1の
側方に配置された空気吸引器12の側部には、空
気箱15が連設され、この空気箱15に、2つの
通気管11、16が接続しており、その一方の通
気管11が、フレーム1内部を通って下熱板2の
空洞9に連通し、他方の通気管16が、屈伸可能
な接続パイプ17を介して中空部13に連通して
いる。上記の接続パイプ17は、中熱板3の回動
に対応できるようにわん曲して取付けられてい
る。
また、各通気管11、16の内部には、第4図
乃至第6図に示すように、それぞれ管の内部開口
を開閉する開閉弁18、19が設けられている。
この開閉弁18、19は、ソレノイド等を介して
プレス機の制御回路に連結されており、リミツト
スイツチ20の信号、及びプレス機内部に組み込
まれて上熱板4の動きを検知する上熱板位置検知
スイツチの信号により作動するように構成されて
いる。
実施例のズボンプレス機は、上記のような構造
で成つており、次に作用を説明する。
第4図に示すように、中熱板3と上熱板4が上
昇した作業前の状態では、空洞側開閉弁18が開
き、中空部側開閉弁19が閉じ、かつ、ソレノイ
ド21の下側ポートが開いて、エアシリンダ8が
バランス制御されている。この状態で、足踏スイ
ツチ等により空気吸引器12を作動させると、下
熱板2の空洞9内部が負圧になり、吸引孔10を
通して下熱板2の上部圧着面2aを吸引する。こ
の吸引力を利用して上部圧着面2aにズボンの右
脚部aをしわのないように拡げてセツトする。
次に手動操作により中熱板3を下降させるが、
この時、中熱板3の重量がエアシリンダ8により
打ち消されているため、軽い力で操作することが
できる。第2図及び第5図に示すように、中熱板
3を下熱板2上に当接させると、リミツトスイツ
チ20が作動し、その信号によりソレノイド21
が上側ポートに切り替り、エアシリンダ8はバラ
ンス力を失なうと共に、ピストン杆8aが伸長し
て回動アーム6を右回りに回動させる。これによ
り、中熱板3は、下熱板2上に押し付けられて動
きが固定されると共に、ズボンの右脚部aを下熱
板2との間で圧接してセツト状態の乱れを防止す
る。
また、上記のエアシリンダ8の伸長と同時に、
第5図に示すように空洞側開閉弁18が閉じ、中
空側開閉弁19が開放して空気吸引方向が切り替
り、中空部13内部が負圧になつて、中熱板3の
上面3aが吸引される。このため、次に固定状態
にある中熱板3の上面3aに、空気吸引力を利用
してズボンに左脚部bをセツトすることができ、
下熱板2上の右脚部aの場合と同一の条件で、短
時間でしわのない均一な状態に整えることができ
る。
ズボンのセツトが完了し、起動ボタンを押す
と、駆動機構7が作動し、第6図に示すように、
上熱板4が下降して中熱板3の上面3aに圧着さ
れる。この圧着により、ズボンは、下熱板2と中
熱板3の間、及び中熱板3と上熱板4の間で、そ
れぞれ右脚部aと左脚部bがプレス仕上げされ
る。
プレス仕上げが完了し、上熱板4を上昇させる
と、再び上熱板位置検知スイツチが作動して、ソ
レノイド21は下側ポートが開き、エアシリンダ
8はバランス制御に切り替る。このため、中熱板
3を手動により簡単に操作することができるよう
になり、中熱板3を上昇させてプレス後のズボン
を取り外す。
上記のプレス仕上げ工程は、センサやタイマ等
によるシーケンス制御で自動的に行なう場合と、
各工程ごとに手動のスイツチ操作により段階的に
行なう場合とがある。
なお、リミツトスイツチ20は、回動アーム6
の位置を検出できる構造であれば、他の検知スイ
ツチで置き換えることができる。
〔考案の効果〕
この考案は、以上のように、中熱板を下熱板に
当接させると、エアシリンダが伸長して中熱板を
下熱板に固定すると共、空気吸引方向を下熱板か
ら中熱板に切り替るようにしたので、中熱板上面
におけるズボンのセツトを、下熱板の上面と同様
に、固定した熱板上で空気吸引力を利用して行な
うことができる。このため、セツトが容易となつ
て作業の効率化がはかれると共に、左右脚部を均
一にプレス仕上げできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るズボンプレス機を示す
側面図、第2図は同上の正面図、第3図は同上の
要部を空圧回路と共に示す図、第4図、第5図、
及び第6図はそれぞれ切換弁の作用を示す図、第
7図は従来のプレス機を示す側面図である。 1……フレーム、2……下熱板、3……中熱
板、4……上熱板、6……回動アーム、7……駆
動機構、8……エアシリンダ、9……空洞、12
……空気吸引器、13……中空部、18、19…
…開閉弁、20……リミツトスイツチ、21……
ソレノイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定の下熱板と、上下方向に回動可能な回動ア
    ームの一端に取付けられて上記下熱板の上面に重
    なり合う中熱板と、駆動機構により中熱板の上面
    に圧着される上熱板とを備え、上記回動アームの
    他端に、上下方向に伸縮するエアシリンダを連結
    し、そのエアシリンダに、中熱板の重量を支持可
    能な力を発生できるエア圧を供給するエア供給手
    段を連結し、上記下熱板及び中熱板の内部に、そ
    れぞれ各熱板の上部圧着面と多数の吸引孔を介し
    て連結する空洞及び中空部を設けると共に、その
    空洞及び中空部をそれぞれ開閉弁を介して空気吸
    引器に接続し、中熱板が下熱板に当接した際の上
    記回動アームの位置を検知する検知スイツチを設
    け、通常時エア供給手段からエアシリンダを伸縮
    させる方向にエアを導入させると共に、空洞と空
    気吸引器間の開閉弁を開放させ、上記検知スイツ
    チの検知信号により、エアシリンダを伸長させる
    方向にエア導入を切換えると共に、空洞と空気吸
    引器間の開閉弁を閉鎖し、中空部と空気吸引器間
    の開閉弁を開放させる制御回路を具備したことを
    特徴とするズボンプレス機。
JP1988057474U 1988-04-27 1988-04-27 Expired JPH0341680Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057474U JPH0341680Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057474U JPH0341680Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160998U JPH01160998U (ja) 1989-11-08
JPH0341680Y2 true JPH0341680Y2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=31283329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057474U Expired JPH0341680Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341680Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867293A (ja) * 1981-10-07 1983-04-21 パリス・マニユフアクチヤリング・カンパニ−・インコ−ポレイテイツド 衣服仕上げ機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867293A (ja) * 1981-10-07 1983-04-21 パリス・マニユフアクチヤリング・カンパニ−・インコ−ポレイテイツド 衣服仕上げ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01160998U (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3477621A (en) Method and apparatus for shaping and finishing a garment
JPH0341680Y2 (ja)
JP2002191900A (ja) 生地の整形仕上げ方法および装置
JP2523709Y2 (ja) ワイシャツ仕上機
US2760698A (en) Pressing machine
JP2736013B2 (ja) アイロン仕上機
JPH0246880Y2 (ja)
JP4567865B2 (ja) 衣類プレス方法
JPH0616640Y2 (ja) プレス仕上機
JP2002011297A (ja) カラーカフス整形方法および装置
KR200332510Y1 (ko) 바지 프레스의 주름 가압장치
JP3097947U (ja) 縦型プレス仕上げ機の袖タックプレス装置
JPH0621438Y2 (ja) 袋状生地の成形機
JPH02193699A (ja) シャツ仕上げ機
JPH08238399A (ja) 衣服のプレス方法
JPH061120Y2 (ja) アイロン仕上げ装置
JPH0523200Y2 (ja)
JP2003010599A (ja) 衣類プレス装置および方法
JPH029840B2 (ja)
JPH036314Y2 (ja)
JP3581827B2 (ja) 縮んだ生地の復元整形仕上げ方法および装置
JPH0637838Y2 (ja) 衣類の袖プレス機
JPH0642637Y2 (ja) 割り用プレス台
JPH08141292A (ja) 空圧式しわ取りハンド・リング・ プレス装置
JPH0327593Y2 (ja)