JPH0341677A - パルス性ノイズ補正回路 - Google Patents

パルス性ノイズ補正回路

Info

Publication number
JPH0341677A
JPH0341677A JP17632689A JP17632689A JPH0341677A JP H0341677 A JPH0341677 A JP H0341677A JP 17632689 A JP17632689 A JP 17632689A JP 17632689 A JP17632689 A JP 17632689A JP H0341677 A JPH0341677 A JP H0341677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
feedback
correction
pulse noise
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17632689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Izawa
伊澤 芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP17632689A priority Critical patent/JPH0341677A/ja
Publication of JPH0341677A publication Critical patent/JPH0341677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈圭些税且公立 本発明はビデオテープレコーダ(以下rVTRJという
)において再生オーディオ信号に含まれるパルス性ノイ
ズを除去するパルス性ノイズ補正回路に関するものであ
る。
従来の技術 オーディオ信号を映像信号と共に同一のトラック(映像
トラック)に記録し再生するハイファイ型VTRではオ
ーディオ信号も2つの回転ヘッドによりlトラック分ず
つ交互に再生される。そのため、記録信号(FM)から
特定のオーディオ信号に戻した状態ではヘッドの切り換
わり目において第8図中)に示すようにパルス性ノイズ
(以下「スイッチングノイズ」ともいう) (24)が
オーディオ信号(S)に加わることが知られている。尚
、同図において、(a)はヘッドスイッチングパルス(
25)を示している。このように、オーディオ信号中に
含まれたスイッチングノイズ(24)を除去する回路と
して、従来から前値ホールド補正回路や微分ホールド補
正回路が知られている。前者は第9図に示すように復調
したオーディオ信号が与えられるバッファ(1)の出力
側にスイッチ(2)を設けると共に、このスイッチ(2
)の後方にコンデンサ(C1)を設置す、スイッチ(2
)を第8図(C)に示すスイッチングパルス(25)の
変遷に同期したホールドパルス(26)によって該パル
ス(26)の期間、OFF状態とすることにより、スイ
ッチングノイズ(24)の直前のオーディオ信号のレベ
ルをコンデンサ(C1)に保持させるものである。尚、
第9図において、(3)は増幅器である。
一方、微分ホールド補正回路は第10図に示すように第
9図の前値ホールド回路において、更に増幅器〈3)の
出力を適切な条件のもとに定められた抵抗(R2)とコ
ンデンサ(C2)より成る信号帰還路(4)によってコ
ンデンサ(CI)側に帰還する構成を設け、前記コンデ
ンサ(C1)を単に前値ホールドだけでなく、これに帰
還された信号によっても充電又は放電するようにしたも
のである。
第11図はスイッチングノイズ(24)が前値ホールド
補正回路ではA−B、微分ホールド補正回路ではA−B
’ のように補正されることを示している。
が解゛しようとする課題 しかしながら、前値ホールド補正回路による補正は第1
2図の(イ)や(ロ)に示すようにオーディオ信号(S
)の波形にスイッチングノイズ(24)よりは小さいも
ののホールド歪(27)が残る形となる。
このホールド歪(27)は周波数の低いときにはオーデ
ィオ信号(S)の波形自体が大きく傾斜角が比較的緩や
かであるので、相対的に小さくなり、聴感上それ程、目
立たないが、周波数が高いところではオーディオ信号の
波形が狭く傾斜角が急峻になるので、ホールド歪が相対
的に大きくなってノイズ音として目立つことになる。
一方、微分ホールド補正回路による補正は高周波数では
良好であるが、低周波数やオーディオ信号のS/N比が
悪いときには良くない1例えば、S/N比が悪いときに
は第13図(b)に示すようにオーディオ信号波形(S
)のピーク部分ではノイズ(28)のピーク(Pりを超
える誤り補正(エラー)が発生することがある。しかも
、この原因となるノイズはローパスフィルタ(LPF)
により、ある程度取り除くことが可能であるが、同時に
群遅延によりパルス幅が広がり、補正幅を広げなくては
ならなくなるため過度のフィルタリングはかえって逆効
果となる。この点、前値補正ホールドでは第13図(a
)に示すように最大でもノイズ(28)のピーク値(P
l)で補正されるだけである。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであってオー
ディオ信号の周波数やレベルの高低に拘わらず常に良好
な補正が実現できるスイッチングノイズ補正回路を提供
することを目的とする。
量 を ンするための− 上記の目的を達成するため本発明では、ビデオテープレ
コーダにおける記録媒体の映像トラックから再生された
オーディオ信号に含まれるヘッドパルス性パルスに基づ
くパルス性ノイズを除去するために前値ホールド補正用
のコンデンサと該コンデンサにオーディオ信号を微分帰
還する微分ホールド補正用の信号帰還路とを備えるパル
ス性ノイズ補正回路において、前記オーディオ信号のレ
ベル及び/若しくは周波数が高いとき前記信号帰還路の
帰還量を充分になし、前記レベル及び/若しくは周波数
が低いとき前記帰還量を制限するように前記帰還量をコ
ントロールする制御手段を設けた構成としている。
また、本発明のパルス性ノイズ補正回路は、信号路に挿
入されていて入力された信号に含まれるパルス性ノイズ
部分で前記信号路を遮断するスイッチ手段と、該スイッ
チ手段の出力側に接続された増幅器と、前記スイッチ手
段及び前記増幅器の接続点と基準電位点間に接続された
コンデンサと、前記増幅器の出力側から前記コンデンサ
へ前記増幅器の出力信号を微分帰還する信号帰還路と、
前記信号帰還路の帰還量を前記信号のレベル及び/若し
くは周波数に応じてコンI・ロールする制御手段とから
構成するようにしてもよい。
立−里 このような構成によると、信号の周波数及び/若しくは
レベルに応じて補正回路による補正波形の傾斜が前値ホ
ールド補正と微分ホールド補正の間で変わることになる
実」L桝 本発明を実施した第1図において、第10図の従来例と
同一部分には同一の符号を付しである。本実施例では増
幅器(3)の出力をコンデンサ(C1)に帰還する帰還
路(4)をコンデンサ(C2)と可変抵抗(5)で構成
し、この可変抵抗(5〉の抵抗値(R)を制御回路(6
)からの制御信号でコントロールするようにしている。
尚、ここで、(7)(8)はIC(半導体集積回路)の
端子であり、コンデンサ(C1)及び(Cz)はこの端
子(7) (8)を介して外付けされる。
可変抵抗(5)はIC内に形成される。制御回路(6)
は前記増幅器(3)の出力を入力するカットオフ周波数
20KHzのローパスフィルタ(9)と、そのローパス
フィルタ(9)を通過したオーディオ信号の高域周波数
を通過させるf特性フィルタ(10)と、該r特性フィ
ルタ(10)の出力を検波する検波回路(11)と、ド
ライブ回路(12)とから構成されている。
従って、f特性フィルタ(10)によってオーディオ信
号の高域成分を通過させ、低域成分を通過させないので
、制御回路(6〉の出力はオーディオ信号の周波数によ
って異なる。また、検波回路(11)ではその通過され
たオーディオ信号のレベル検出を行うことになるので、
高周波数であってもレベルの低い場合と高い場合とで検
波回路の出力は異なってくる。
尚、可変抵抗(5)の抵抗値R1はR0≦R,<■の範
囲で変えると、帰還路(4〉のカットオフ周波数fcは 1 ≦ 0くf0= 2πczRi    2πC山となる。可
変抵抗(5)は先にも述べたようにICで構成できるが
、その−例を説明する。まず、第4図に示す可変増幅回
路は入力端子V、、、 V、−とし、定電流all(1
3) (14)の定電流をそれぞれIO+ b、  ト
ランジスタ(Ql)(口、)のエミッタ抵抗を共にhと
すると、出力電流10は °=  1・1r(Vl−Vl−)  −−−−@0R
1IO となる、ここで、入力端(16)と出力端(17)を例
えば第2図のように直接接続すると、この回路は第5図
(イ)に示すように表わすことができ、更に同図(ロ)
の如くバッファ部分(18)と可変抵抗部分(19)と
なる。可変抵抗部分(19)の抵抗値をR2とこれに0
式のi、を代入すると、 O R,= R,・−−−−−−−−・−・・・・−・■r となる、即ち16/rrの比を変えることによりR,を
可変できるのである。従って、第1図の可変抵抗(5)
は第2図のようにIrを制御回路(6)の出力で可変す
るように構成すればよい。第2図で(C4)は検波回路
(11)の平滑用コンデンサであり、(20)は定電流
acm及びトランジスタ(22)、エミッタ抵抗と共に
ドライブ回路(12)を構成するトランジスタである。
電流1rの可変はトランジスタ〈22)のベース電圧を
制御し、エミッタ抵抗を流れる電流をコレクタから取り
出すことにより行われる。
次に、第3図の実施例は帰還路(4)に可変増幅器〈2
3)を挿入し、この可変増幅器(23)の利得AVを制
御することによって帰還量をコントロールするように構
成されている。他の構成は第1図と同一である。可変増
幅器(23)としては第4図の回路を使用することがで
きる。即ち、第4図において出刃端(17)と接地点間
に負荷抵抗(Ro)を接続すると、この回路は第6図の
ように表わすことができ、その利得Avは ここで、voはRoloであるからの式を用いて、Re
/REを一定とすれば、Ir/1.を可変することによ
りAVを変えることができる。
以上述べた第1図の可変抵抗構成、第3図の利得可変構
成では、いずれも第7図のように補正波形の傾斜が変化
する。
例えば第1図の抵抗可変構成の場合、増幅器(3)の利
得^ν、及びコンデンサの容fic、Czに対し、 を満足する範囲で、可変抵抗器(5)の抵抗値(Rx)
が一定値(Rg)からのまで変化するとき、帰還経路化
、 つまり波形の傾斜は周波数に応じて第7図のA−B’ 
からA−Bのように変化する。
また第3図の利得可変構成では、増幅器(3)の利得(
AVI)l可変抵抗器(23)の利得(Avz)の場合
、AV2の利得を 一’−+ 1−Av t から0まで変化させることにより帰還率が変化し、カッ
トオフ周波数: 29゜tR2以下で波形の傾斜はA−
B’からA−Bのように変化する。
以上のように可変抵抗構成では抵抗値を高めることによ
り信号周波数の高域成分より、順次、微分ホールド補正
状態から前値ホールド補正状態へ連続的に変化させるこ
とができ、利得可変構成では利得を下げていくことによ
り、信号周波数全帯域同時に微分ホールド補正状態から
前値ホールド補正状態へ連続的に変化させることができ
る。
尚、上記各実施例においてコンデンサ(cl)の両端に
更に抵抗(R1)とコンデンサ(C1)から成る時定数
回路を接続すると、帰還路(4)の帰還が働く状態のと
きオーディオ信号の波形の中心(動作点)から離れた部
分に対し帰還路(4)からの帰還率が下がり、オーデイ
オ波形に似た補正を得ることができ、好ましい。
上述の実施例では、オーディオ信号の周波数とレベルの
双方に依存した信号で帰還路の信号帰還量を制御するよ
うにしてるが、このような実施例とは別にオーディオ信
号の周波数のみ又はレベルのみに依存した信号で制御す
るようにしてもよい。
見班坐盆来 以上の通り、本発明によれば信号の周波数及び/若しく
はレベルが高いところでは微分ホールド補正用の信号帰
還量が充分に大きくなるので、補正波形の傾斜も大きく
なり、逆に前記周波数及び/若しくはレベルが低いとこ
ろでは前記帰還が制限されるので、補正波形の傾斜も緩
やかになり、前値ホールド補正に近づき、各々の場合の
信号状態にマツチしたパルス性ノイズ補正がなされると
いう効果がある。しかも、このような補正が制御手段に
よって自動的に行われるので便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したパルス性ノイズ補正回路の回
路構成図であり、第2図はその一部の具体例を示す回路
図である。第3図は本発明の他の実施例の回路構成図で
ある。第4図は第1図、第3図の実施例に使用する回路
例を示す図であり、第5図及び第6図はその簡略図であ
る。第7図は本発明実施例の動作説明図である。第8図
は一般的なスイッチングノイズ処理について説明するた
めの図である。第9図は従来の前傾ホールド補正回路を
示す図であり、第10図は従来の微分ホールド補正回路
を示す図である。第11図は第9図及び第1O図の回路
による補正を説明するための図である。第12図は第9
図の説明図である。第13図は第9図及び第10図を説
明するための図である。 (4)・・・信号帰還路、 (5)−可変抵抗(6)−
・・制御回路、 (23)・−・可変増幅器(24)−
・・スイッチングノイズ (25)−・−ヘッドスイッチングパルス。 (Ct )・−前値ホールド補正用コンデンサ。 第 8 図 フG (c)  26−一一一 13 因 〆べ逼\

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオテープレコーダにおける記録媒体のトラッ
    クから再生されたオーディオ信号に含まれるヘッドスイ
    ッチングパルスに基づくパルス性ノイズを除去するため
    に前値ホールド補正用のコンデンサと該コンデンサにオ
    ーディオ信号を微分帰還する微分ホールド補正用の信号
    帰還路とを備えるパルス性ノイズ補正回路において、前
    記オーディオ信号のレベル及び/若しくは周波数が高い
    とき前記信号帰還路の帰還量を充分になし、前記レベル
    及び/若しくは周波数が低いとき前記帰還量を制限する
    ように前記帰還量をコントロールする制御手段を設けた
    ことを特徴とするパルス性ノイズ補正回路。
  2. (2)前記制御手段は前記帰還量をコントロールするた
    めに前記信号帰還路のゲインをコントロールすることを
    特徴とする第1請求項に記載のパルス性ノイズ補正回路
  3. (3)前記制御手段は前記帰還量をコントロールするた
    めに前記信号帰還路の抵抗値をコントロールすることを
    特徴とする第1請求項に記載のパルス性ノイズ補正回路
  4. (4)信号路に挿入されていて入力された信号に含まれ
    るパルス性ノイズ部分で前記信号路を遮断するスイッチ
    手段と、該スイッチ手段の出力側に接続された増幅器と
    、前記スイッチ手段及び前記増幅器の接続点と基準電位
    点間に接続されたコンデンサと、前記増幅器の出力側か
    ら前記コンデンサへ前記増幅器の出力信号を微分帰還す
    る信号帰還路と、前記信号帰還路の帰還量を前記信号の
    レベル及び/若しくは周波数に応じてコントロールする
    制御手段と、から成るパルス性ノイズ補正回路。
JP17632689A 1989-07-07 1989-07-07 パルス性ノイズ補正回路 Pending JPH0341677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17632689A JPH0341677A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 パルス性ノイズ補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17632689A JPH0341677A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 パルス性ノイズ補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341677A true JPH0341677A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16011632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17632689A Pending JPH0341677A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 パルス性ノイズ補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341677A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253604A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Victor Co Of Japan Ltd 雑音低減回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253604A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Victor Co Of Japan Ltd 雑音低減回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498602A (ja) 再生装置
JPH0341677A (ja) パルス性ノイズ補正回路
JP2584524B2 (ja) パルス性ノイズ補正回路
US4247866A (en) Nested loop video disc servo system
JPH05151705A (ja) ビデオ信号処理装置および信号処理回路
JP2584525B2 (ja) パルス性ノイズ補正回路
JPH0344874A (ja) パルス性ノイズ補正回路
JP2643178B2 (ja) 映像信号記録装置
EP0680228B1 (en) Video signal processing circuit
JPS60153681A (ja) Fm音声信号再生回路
JP3207244B2 (ja) 磁気記録再生装置の色信号位相制御回路
JP2805628B2 (ja) 白ピーク反転現象補償回路
JP3003512B2 (ja) 磁気再生装置
JPS61146081A (ja) ノイズ除去回路
US6931197B1 (en) Frequency modulation (FM) recording apparatus of video tape recorder
JPH08273106A (ja) 磁気記録回路
JP2575610B2 (ja) Vtrにおけるカラ−agc回路
JPS5937793A (ja) 信号再生回路
JPH0821164B2 (ja) 磁気テープ再生回路
JPH0813119B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62189603A (ja) 磁気記録再生装置の再生イコライザ自動切換装置
JPH0654967B2 (ja) 再生装置
JPH02254676A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61258305A (ja) 雑音低減回路
JPS60103885A (ja) 映像信号処理回路