JPH0340577A - 静止画像再生装置 - Google Patents
静止画像再生装置Info
- Publication number
- JPH0340577A JPH0340577A JP1174966A JP17496689A JPH0340577A JP H0340577 A JPH0340577 A JP H0340577A JP 1174966 A JP1174966 A JP 1174966A JP 17496689 A JP17496689 A JP 17496689A JP H0340577 A JPH0340577 A JP H0340577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame memory
- data
- image
- output
- image frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 106
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32363—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
- H04N1/32379—Functions of a still picture terminal memory associated with reception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32491—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter alternate storage in and retrieval from two parallel memories, e.g. using ping-pong buffers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/4448—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for frame-grabbing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/3287—Storage of at least one complete document page or image frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/3288—Storage of two or more complete document pages or image frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は静止画像再生装置に関し、より具体的には、例
えば放送系の受信電波から静止画像を復元再生する装置
に関する。
えば放送系の受信電波から静止画像を復元再生する装置
に関する。
[従来の技術]
近年、放送テレビジョン方式は、アスペクト比3:4、
走査線数525本の従来のNTSC方式の他に、より高
精細なテレビジョン方式、例えばアスペクト比9:16
、走査線数1 、125本のHDTV方式が提案され、
実用化されようとしている。このHDTV方式は、NT
SC方式に比べ画像情報量が約5倍であり、また、画面
がワイドであることから、緻密で臨場感のある映像を楽
しめるという利点がある。
走査線数525本の従来のNTSC方式の他に、より高
精細なテレビジョン方式、例えばアスペクト比9:16
、走査線数1 、125本のHDTV方式が提案され、
実用化されようとしている。このHDTV方式は、NT
SC方式に比べ画像情報量が約5倍であり、また、画面
がワイドであることから、緻密で臨場感のある映像を楽
しめるという利点がある。
しかし、情報量が多くなったことから、放送電波や通信
容量の制限から、このままの情報量を直接、各家庭に伝
送するのは不可能である。従って、スタジオ撮りした本
来の画像品質を少し落とした(即ち、帯域を下げた)所
謂分配品質を基準に、更に帯域圧縮して伝送している。
容量の制限から、このままの情報量を直接、各家庭に伝
送するのは不可能である。従って、スタジオ撮りした本
来の画像品質を少し落とした(即ち、帯域を下げた)所
謂分配品質を基準に、更に帯域圧縮して伝送している。
表1は、HDTV方式のスタジオ品質と分配品質の諸元
の一例を示す。
の一例を示す。
このように、HDTV方式の画像を動画像として家庭で
楽しむには分配品質にならざるをえない。
楽しむには分配品質にならざるをえない。
他方、HDTV方式は、走査線数が多く、画像が緻密で
ちらつきが極めて少ないことから、動画像としてではな
く、静止画像としても充分に楽しむことができ、芸術、
文化、教育、アニメーションなどの分野での利用が期待
されている。静止画像の場合には、1枚の画像を数秒か
ら十数秒にわたって視聴者がじっくり画像をみつめるの
で、画像品質としてはスタジオ品質が要求される。
ちらつきが極めて少ないことから、動画像としてではな
く、静止画像としても充分に楽しむことができ、芸術、
文化、教育、アニメーションなどの分野での利用が期待
されている。静止画像の場合には、1枚の画像を数秒か
ら十数秒にわたって視聴者がじっくり画像をみつめるの
で、画像品質としてはスタジオ品質が要求される。
表1
そこで、HDTV動画像再生装置とは別に、スタジオ品
質を楽しめるHDTV静止画像再生装置が提案されてい
る。第4図はその従来例の構成ブロック図を示す。10
は例えば放送衛星から送信される電波を受信するアンテ
ナ、12はHDTV静止画像再生装置、13はプリンタ
、14は走査線1,125本の映像を映し出すHDTV
カラー・モニタ装置である。
質を楽しめるHDTV静止画像再生装置が提案されてい
る。第4図はその従来例の構成ブロック図を示す。10
は例えば放送衛星から送信される電波を受信するアンテ
ナ、12はHDTV静止画像再生装置、13はプリンタ
、14は走査線1,125本の映像を映し出すHDTV
カラー・モニタ装置である。
静止画像再生装置12で、16はアンテナ10で受信し
た電波を静止画像ディジタル圧縮データに変換するチュ
ーナ、18は例えばDPCM法により帯域圧縮された静
止画像ディジタル圧縮データを元の画像データに復元す
る復号回路、20.22は復号きれた画像データを1フ
レ一ム分記憶可能な画像フレーム・メモリ、24は復号
回路18による復号データを書き込むべき画像フレーム
・メモリ20.22を選択するスイッチ、26は記憶デ
ータを読み出すべき画像フレーム・メモリ20゜22を
選択するスイッチ、28は、画像フレーム・メモリ20
.22から読み出された画像データをアナログ化するD
/A変換器である。
た電波を静止画像ディジタル圧縮データに変換するチュ
ーナ、18は例えばDPCM法により帯域圧縮された静
止画像ディジタル圧縮データを元の画像データに復元す
る復号回路、20.22は復号きれた画像データを1フ
レ一ム分記憶可能な画像フレーム・メモリ、24は復号
回路18による復号データを書き込むべき画像フレーム
・メモリ20.22を選択するスイッチ、26は記憶デ
ータを読み出すべき画像フレーム・メモリ20゜22を
選択するスイッチ、28は、画像フレーム・メモリ20
.22から読み出された画像データをアナログ化するD
/A変換器である。
上記従来例では、アンテナ10の受信電波はチューナ1
6によりディジタル圧縮データに変換され、復号回路1
8で復号される。復号回路18による復号データはスイ
ッチ24により交互に画像フレーム・メモリ20.22
に書き込まれ、画像フレーム・メモリ20.22から読
み出されたデータは、交互に、スイッチ26によりD/
A変換器28及びプリンタ13に供給される。即ち、ス
イッチ24.26により、一方の画像フレーム・メモリ
(例えば、20)に復号データを書き込んでいる間に、
他方の画像フレーム・メモリ(例えば、22)の記憶デ
ータを読み出す。
6によりディジタル圧縮データに変換され、復号回路1
8で復号される。復号回路18による復号データはスイ
ッチ24により交互に画像フレーム・メモリ20.22
に書き込まれ、画像フレーム・メモリ20.22から読
み出されたデータは、交互に、スイッチ26によりD/
A変換器28及びプリンタ13に供給される。即ち、ス
イッチ24.26により、一方の画像フレーム・メモリ
(例えば、20)に復号データを書き込んでいる間に、
他方の画像フレーム・メモリ(例えば、22)の記憶デ
ータを読み出す。
伝送レートについては、静止画像であり、1枚の画像を
視聴者が見る時間が数秒から十数秒であることから、伝
送帯域(ここでは伝送ビット・レート)を節約するため
に、通常、2Mbps程度である。
視聴者が見る時間が数秒から十数秒であることから、伝
送帯域(ここでは伝送ビット・レート)を節約するため
に、通常、2Mbps程度である。
[発明が解決しようこする課題]
上記従来例では、プリンタ13により受信画像を記録紙
などにハードコピーしたい場合、プリンタ13にデータ
を転送している間、画像フレーム・メモリ20.22の
一方を占有してしまい、他方の画像フレーム・メモリの
画像をモニタ装置14で観察できないという欠点がある
。
などにハードコピーしたい場合、プリンタ13にデータ
を転送している間、画像フレーム・メモリ20.22の
一方を占有してしまい、他方の画像フレーム・メモリの
画像をモニタ装置14で観察できないという欠点がある
。
そこで本発明はこのような不都合を解消した静止画像再
生装置を提示することを目的とする。
生装置を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明に係る静止画像再生装置は、少なくとも2つのフ
レーム・メモリ手段と、第1のフレーム・メモリ手段の
記憶データを所定装置に転送中、当該第1のフレーム・
メモリ手段への書込みを禁止する制御手段と、当該第1
のフレーム・メモリ手段の記憶データを所定装置に転送
中、当該第1のフレーム・メモリ手段以外のフレーム・
メモリ手段の一部を疑似的に当該第1フレーム・メモリ
手段の代わりに割り付ける割付は手段とからなることを
特徴とする。
レーム・メモリ手段と、第1のフレーム・メモリ手段の
記憶データを所定装置に転送中、当該第1のフレーム・
メモリ手段への書込みを禁止する制御手段と、当該第1
のフレーム・メモリ手段の記憶データを所定装置に転送
中、当該第1のフレーム・メモリ手段以外のフレーム・
メモリ手段の一部を疑似的に当該第1フレーム・メモリ
手段の代わりに割り付ける割付は手段とからなることを
特徴とする。
[作用]
上記手段により、第1のフレーム・メモリの記憶データ
をプリンタなどの外部装置に転送する間は、上記割付は
手段により、他のフレーム・メモリ手段の一部が当該第
1のフレーム・メモリ手段の代わりに用いられるので、
モニタ出力もそのまま継続できる。
をプリンタなどの外部装置に転送する間は、上記割付は
手段により、他のフレーム・メモリ手段の一部が当該第
1のフレーム・メモリ手段の代わりに用いられるので、
モニタ出力もそのまま継続できる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。入
力端子30には、図示しないアンテナによる受信電波の
受信信号が入力しており、チューナ32は、入力端子3
0からの信号を静止画像ディジタル圧縮データに変換す
ると共に、後述する画像表示切換え制御信号を発生する
。この静止画像ディジタル圧縮データは復号回路34に
印加され、復号回路34は、例えばDPCM法により予
め送信側で帯域圧縮された静止画像ディジタル圧縮デー
タを復号して、元の画像データを出力する。復号回路3
4による復号データは、詳細は後述するが、スイッチ3
6,38.40を介して画像フレーム・メモリ42.4
4の何れか一方に書き込まれる。なお、画像フレーム・
メモリ42.44はそれぞれ、その記憶領域を2分割し
た一方で書き込みを行なっているときに、他方で読出し
を行なうことができるメモリである。
力端子30には、図示しないアンテナによる受信電波の
受信信号が入力しており、チューナ32は、入力端子3
0からの信号を静止画像ディジタル圧縮データに変換す
ると共に、後述する画像表示切換え制御信号を発生する
。この静止画像ディジタル圧縮データは復号回路34に
印加され、復号回路34は、例えばDPCM法により予
め送信側で帯域圧縮された静止画像ディジタル圧縮デー
タを復号して、元の画像データを出力する。復号回路3
4による復号データは、詳細は後述するが、スイッチ3
6,38.40を介して画像フレーム・メモリ42.4
4の何れか一方に書き込まれる。なお、画像フレーム・
メモリ42.44はそれぞれ、その記憶領域を2分割し
た一方で書き込みを行なっているときに、他方で読出し
を行なうことができるメモリである。
画像フレーム・メモリ42.44から読み出された復号
データは、スイッチ50により選択され、バッファ58
を介してディジタル出力信号として、ディジタル出力端
子60から出力される。出力端子60には例えばプリン
タが接続する。スイッチ50のa接点は、スイッチ50
がb接点及びC接点の何れにも接続しないことを示すた
めの模擬的な接点である。画像フレーム・メモリ42.
44から読み出された復号データはまた、スイッチ52
.54.56により選択され、D/A変換器62により
アナログ化され、アナログ画像信号としてアナログ出力
端子64から出力される。出力端子64には例えば、カ
ラー・モニタ装置が接続する。
データは、スイッチ50により選択され、バッファ58
を介してディジタル出力信号として、ディジタル出力端
子60から出力される。出力端子60には例えばプリン
タが接続する。スイッチ50のa接点は、スイッチ50
がb接点及びC接点の何れにも接続しないことを示すた
めの模擬的な接点である。画像フレーム・メモリ42.
44から読み出された復号データはまた、スイッチ52
.54.56により選択され、D/A変換器62により
アナログ化され、アナログ画像信号としてアナログ出力
端子64から出力される。出力端子64には例えば、カ
ラー・モニタ装置が接続する。
画像表示制御回路46は、チューナ32からの画面表示
切換え制御情報に従い、スイッチ36゜56を制御し、
また、出力制御回路48は、出力命令入力端子68から
の出力命令に従い、スイッチ38,40,50,52.
54を制御して、ディジタル画像出力端子60からの出
力中、復号データの書込み及び読出しを行なう画像フレ
ーム・メモリ42.44及びその2分割領域を選択する
。
切換え制御情報に従い、スイッチ36゜56を制御し、
また、出力制御回路48は、出力命令入力端子68から
の出力命令に従い、スイッチ38,40,50,52.
54を制御して、ディジタル画像出力端子60からの出
力中、復号データの書込み及び読出しを行なう画像フレ
ーム・メモリ42.44及びその2分割領域を選択する
。
次に第1図の動作を説明する。通常状態では、スイッチ
88.40,50,52.54はそれぞれのa接点に接
続しており、画面表示制御回路46は、チューナ32か
らの画面切換え制御情報に従い、スイッチ36.56を
制御する。図示状態では、復号回路34による復号デー
タは画像フレーム・メモリ44に書き込まれる一方で、
画像フレーム・メモリ42から読み出された復号データ
がD/A変換器62によりアナログ化され、出力端子6
4から出力される。画像フレーム・メモリ44への書込
みが終了すると、画面表示制御回路46はスイッチ56
をb接点に接続し、画像フレーム・メモリ44に記憶さ
れた復号データがD/A変換器62に供給されるように
する。画像フレーム・メモリ44の記憶データを読み出
している間、スイッチ36はa接点に切り換えられ、復
号回路34による復号データは画像フレーム・メモリ4
2に書き込まれる。
88.40,50,52.54はそれぞれのa接点に接
続しており、画面表示制御回路46は、チューナ32か
らの画面切換え制御情報に従い、スイッチ36.56を
制御する。図示状態では、復号回路34による復号デー
タは画像フレーム・メモリ44に書き込まれる一方で、
画像フレーム・メモリ42から読み出された復号データ
がD/A変換器62によりアナログ化され、出力端子6
4から出力される。画像フレーム・メモリ44への書込
みが終了すると、画面表示制御回路46はスイッチ56
をb接点に接続し、画像フレーム・メモリ44に記憶さ
れた復号データがD/A変換器62に供給されるように
する。画像フレーム・メモリ44の記憶データを読み出
している間、スイッチ36はa接点に切り換えられ、復
号回路34による復号データは画像フレーム・メモリ4
2に書き込まれる。
画面表示制御回路46は、チューナ32からの画面表示
切換え制御情報、従って送信側(放送局)からのプログ
ラムにより、以上の切換え動作を繰り返すように、スイ
ッチ36.56を制御する。
切換え制御情報、従って送信側(放送局)からのプログ
ラムにより、以上の切換え動作を繰り返すように、スイ
ッチ36.56を制御する。
第1図の回路状態で、視聴者がモニタ装置に表示されて
いる画像をプリンタに出力させたい場合、即ち、画像フ
レーム・メモリ42の画像データをディジタル出力した
い場合、入力端子68から出力制御回路48に出力命令
を印加する。画像フレーム・メモリ44への復号データ
の書込みが終了すると、画面表示制御回路46はスイッ
チ36をa接点に、スイッチ56をb接点に切り換える
が、これと同時に、出力制御回路48は、画像フレーム
・メモリ42を他の部分から切り離して、ディジタル出
力専用とし、また、画像フレーム・メモリ44の記憶領
域を2分割し、2分割の1部を画像フレーム・メモリ4
2の代わりの記憶領域として割付ける。即ち、画像フ1
ノーム・メモリ44単体で、上述の、1つの画像フレー
ム・メモリ4244がある場合と同様に動作させる。
いる画像をプリンタに出力させたい場合、即ち、画像フ
レーム・メモリ42の画像データをディジタル出力した
い場合、入力端子68から出力制御回路48に出力命令
を印加する。画像フレーム・メモリ44への復号データ
の書込みが終了すると、画面表示制御回路46はスイッ
チ36をa接点に、スイッチ56をb接点に切り換える
が、これと同時に、出力制御回路48は、画像フレーム
・メモリ42を他の部分から切り離して、ディジタル出
力専用とし、また、画像フレーム・メモリ44の記憶領
域を2分割し、2分割の1部を画像フレーム・メモリ4
2の代わりの記憶領域として割付ける。即ち、画像フ1
ノーム・メモリ44単体で、上述の、1つの画像フレー
ム・メモリ4244がある場合と同様に動作させる。
具体的には、出力制御回路48は、画面表示制御回路4
6から供給されるタイミング信号に応答して、スイッチ
38.52を夫々b接点に接続し、本来画像フレーム・
メモリ42に書き込まれるべき復号データが画像フレー
ム・メモリ44の第1の1/2領域に書き込まれ、本来
画像フレーム・メモリ44に書き込まれるべき復号デー
タが、第2の1/2領域に書き込まれるようにし、画像
フレーム・メモリ42からデータを読み出す代わり画像
フレーム・メモリ44の第1の172領域からデータを
読み出すようにする。記憶領域として本来の半分の領域
しか用意されないことから、復号回路34の復号データ
は1/2に間引かれて画像フレーム・メモリ42.44
に書き込まれ、このように間引かれた画像データは、2
回読出しにより補間されて、D/A変換器62に印加さ
れる。
6から供給されるタイミング信号に応答して、スイッチ
38.52を夫々b接点に接続し、本来画像フレーム・
メモリ42に書き込まれるべき復号データが画像フレー
ム・メモリ44の第1の1/2領域に書き込まれ、本来
画像フレーム・メモリ44に書き込まれるべき復号デー
タが、第2の1/2領域に書き込まれるようにし、画像
フレーム・メモリ42からデータを読み出す代わり画像
フレーム・メモリ44の第1の172領域からデータを
読み出すようにする。記憶領域として本来の半分の領域
しか用意されないことから、復号回路34の復号データ
は1/2に間引かれて画像フレーム・メモリ42.44
に書き込まれ、このように間引かれた画像データは、2
回読出しにより補間されて、D/A変換器62に印加さ
れる。
出力制御回路48はまた、スイッチ50をb接点に接続
し、これにより、画像フレーム・メモリ42の画像デー
タがディジタル画像出力端子60から出力され、不図示
のプリンタ等に供給される。
し、これにより、画像フレーム・メモリ42の画像デー
タがディジタル画像出力端子60から出力され、不図示
のプリンタ等に供給される。
この状態では、画像フレーム・メモリ42は、第1図の
他の部分から完全に切り離され、プリンタ等の外部装置
によるタイミングで自由に扱うことができる。
他の部分から完全に切り離され、プリンタ等の外部装置
によるタイミングで自由に扱うことができる。
プリンタ出力動作が完了し、出力命令入力端子の出力命
令が解除されると、出力制御回路48は、画面表示制御
回路46からのタイミング信号により画像フレーム・メ
モリ42への書込みタイミングを検知して、スイッチ1
3,50.52をa接点に接続する。しかし、この時点
ではまだ、画像フレーム・メモリ44の第2の1/2領
域の画像データを読出し中なので、画像フレーム・メモ
リ44の2分割の書込み・読出し制御を続行し、画像フ
レーム・メモリ42への画像データ書込みが完了し、画
面表示制御回路46がスイッチ36をb接点、スイッチ
56をa接点に切り換える時点で、画像フレーム・メモ
リ44の2分割の書込み・読出し制御を解除する。
令が解除されると、出力制御回路48は、画面表示制御
回路46からのタイミング信号により画像フレーム・メ
モリ42への書込みタイミングを検知して、スイッチ1
3,50.52をa接点に接続する。しかし、この時点
ではまだ、画像フレーム・メモリ44の第2の1/2領
域の画像データを読出し中なので、画像フレーム・メモ
リ44の2分割の書込み・読出し制御を続行し、画像フ
レーム・メモリ42への画像データ書込みが完了し、画
面表示制御回路46がスイッチ36をb接点、スイッチ
56をa接点に切り換える時点で、画像フレーム・メモ
リ44の2分割の書込み・読出し制御を解除する。
画像フレーム・メモリ44の記憶画像データを読み出し
ている間に、出力命令端子68に出力命令があった場合
、スイッチ38.52の代わりにスイッチ40.54を
b接点に切り換えることを除いて、上記と同じである。
ている間に、出力命令端子68に出力命令があった場合
、スイッチ38.52の代わりにスイッチ40.54を
b接点に切り換えることを除いて、上記と同じである。
第2図は、画像フレーム・メモリ42.44の槽底を示
す。70.72はフィールド・メモリであり、HDTV
(7)場合、17L/−ムが1920画素xl035走
査線であるから、1フイールドに対して1920画素X
517.5走査線である。74.76はデータの切換
えスイッチである。スイッチ13は通常動作では常にa
接点に接続し、スイッチ76は通常動作の場合、制御信
号C2により第1フイールドの読出し中はa接点に接続
し、第2フイールドの読出し中はb接点に接続する。通
常動作の場合、書込みアドレスWAdd(1)によりフ
ィールド・メモリ70を指定し、書込みアドレスWAd
d(2)によりフィールド・メモリ72を指定して、書
込みデータ線WData−Mのデータを夫々に書き込む
。また、読出しアドレスRAdd(1)によりフィール
ド・メモリ70を指定し、読出しアドレスRAdd(1
)によりフィールド・メモリ70を指定して、データを
読出しデータ線RData−Mに読み出す。
す。70.72はフィールド・メモリであり、HDTV
(7)場合、17L/−ムが1920画素xl035走
査線であるから、1フイールドに対して1920画素X
517.5走査線である。74.76はデータの切換
えスイッチである。スイッチ13は通常動作では常にa
接点に接続し、スイッチ76は通常動作の場合、制御信
号C2により第1フイールドの読出し中はa接点に接続
し、第2フイールドの読出し中はb接点に接続する。通
常動作の場合、書込みアドレスWAdd(1)によりフ
ィールド・メモリ70を指定し、書込みアドレスWAd
d(2)によりフィールド・メモリ72を指定して、書
込みデータ線WData−Mのデータを夫々に書き込む
。また、読出しアドレスRAdd(1)によりフィール
ド・メモリ70を指定し、読出しアドレスRAdd(1
)によりフィールド・メモリ70を指定して、データを
読出しデータ線RData−Mに読み出す。
次に、上述のように、画像フレーム・メモリ42の記憶
データを例えばプリンタにディジタル出力したい場合の
、画像フレーム・メモリ44の動作を説明する。出力命
令があり、画面表示出力を画像フレーム・メモリ42か
ら画像フレーム・メモリ44に切り換えた時点で、制御
信号clにより、スイッチ74をb接点、スイッチ76
をa接点に切り換える。これにより、フレーム・メモリ
44からの出力の画像表示は、読出しアドレスRAdd
(1)により、同じフィールド画面を繰り返した画像に
なる。このとき、フィールド・メモリ72はフィールド
・メモリ70から切り離され、書込みアドレスWAdd
(2)により書込みデータ線WData−3のデータが
が書き込まれる。この書込みデータ線WData−8に
は、本来画像フレーム・メモリ42に書き込まれるデー
タを入力する。1フレームに対して1フイ一ルド分の記
憶領域しがないので、第1フイールド又は第2フイール
ドの一方のみを書き込む。
データを例えばプリンタにディジタル出力したい場合の
、画像フレーム・メモリ44の動作を説明する。出力命
令があり、画面表示出力を画像フレーム・メモリ42か
ら画像フレーム・メモリ44に切り換えた時点で、制御
信号clにより、スイッチ74をb接点、スイッチ76
をa接点に切り換える。これにより、フレーム・メモリ
44からの出力の画像表示は、読出しアドレスRAdd
(1)により、同じフィールド画面を繰り返した画像に
なる。このとき、フィールド・メモリ72はフィールド
・メモリ70から切り離され、書込みアドレスWAdd
(2)により書込みデータ線WData−3のデータが
が書き込まれる。この書込みデータ線WData−8に
は、本来画像フレーム・メモリ42に書き込まれるデー
タを入力する。1フレームに対して1フイ一ルド分の記
憶領域しがないので、第1フイールド又は第2フイール
ドの一方のみを書き込む。
出力命令が解除され、画像フレーム・メモリ42へのデ
ータ書き込みが完了し、画面表示制御回路46がスイッ
チ36をb接点に、スイッチ56をa接点に接続した時
点で、第2図のスイッチ74をa接点側に戻す。これに
より、画像フレーム・メモリ44は再び、1枚分のフレ
ーム・メモリとして動作する。
ータ書き込みが完了し、画面表示制御回路46がスイッ
チ36をb接点に、スイッチ56をa接点に接続した時
点で、第2図のスイッチ74をa接点側に戻す。これに
より、画像フレーム・メモリ44は再び、1枚分のフレ
ーム・メモリとして動作する。
第3図は、画像フレーム・メモリ42.44の構成の変
更例を示す。78は奇数画素のデータを記憶する奇数画
素メモリ、80は偶数画素のデータを記憶する偶数画素
メモリである。HDTVの場合、メモリ78.80の記
憶容量は共に、960画素×1035走査線である。8
2.84はデータ線の切換えスイッチである。スイッチ
82は通常動作では常にa接点に接続し、スイッチ84
は通常動作の場合、制御信号C2により偶数画素のデー
タ読出し中はa接点に接続し、奇数画素のデータ読出し
中はb接点に接続する。通常動作の場合、書込みアドレ
スWAdd(1)により奇数画素メモリ78を指定し、
書込みアドレスWAdd(2)により偶数画素メモリ8
0を指定して、書込みデータ線WData−Mのデータ
をそれぞれに書き込む。また、読出しアドレスRAdd
(1)により奇数画素メモリ78を指定し、読出しアド
レスRAdd(1)により偶数画素メモリ80を指定し
て、それぞれのデータをデータ線RData−Mに読み
出す。
更例を示す。78は奇数画素のデータを記憶する奇数画
素メモリ、80は偶数画素のデータを記憶する偶数画素
メモリである。HDTVの場合、メモリ78.80の記
憶容量は共に、960画素×1035走査線である。8
2.84はデータ線の切換えスイッチである。スイッチ
82は通常動作では常にa接点に接続し、スイッチ84
は通常動作の場合、制御信号C2により偶数画素のデー
タ読出し中はa接点に接続し、奇数画素のデータ読出し
中はb接点に接続する。通常動作の場合、書込みアドレ
スWAdd(1)により奇数画素メモリ78を指定し、
書込みアドレスWAdd(2)により偶数画素メモリ8
0を指定して、書込みデータ線WData−Mのデータ
をそれぞれに書き込む。また、読出しアドレスRAdd
(1)により奇数画素メモリ78を指定し、読出しアド
レスRAdd(1)により偶数画素メモリ80を指定し
て、それぞれのデータをデータ線RData−Mに読み
出す。
次に、上述のように、画像フレーム・メモリ42の記憶
データを例えばプリンタにディジタル出力したい場合の
、画像フレーム・メモリ44の動作を説明する。出力命
令があり、画面表不出ノjを画像フレーム・メモリ42
から画像フレーム・メモリ44に切り換えた時点で、制
御信号C1により、スイッチ82をb接点、スイッチ8
4をa接点に切り換える。これにより、フレーム・メモ
リ44からの出力の画像表示は、読出しアドレスRAd
d (1)を2度ずつ指定することにより、水平解像度
の低下した画像になる。このとき、偶数画素メモリ80
は奇数画素メモリ78から切り離され、書込みアドレス
WAdd(2)により書込みデータ線WData−3の
データが書き込まれる。この書込みデータ線WData
−Sには、本来画像フレーム・メモリ42に書き込まれ
るデータが入力される。1フレームに対して1フイ一ル
ド分の記憶領域しかないので、水平方向でデータを1/
2に間引いた画像データを書き込む。
データを例えばプリンタにディジタル出力したい場合の
、画像フレーム・メモリ44の動作を説明する。出力命
令があり、画面表不出ノjを画像フレーム・メモリ42
から画像フレーム・メモリ44に切り換えた時点で、制
御信号C1により、スイッチ82をb接点、スイッチ8
4をa接点に切り換える。これにより、フレーム・メモ
リ44からの出力の画像表示は、読出しアドレスRAd
d (1)を2度ずつ指定することにより、水平解像度
の低下した画像になる。このとき、偶数画素メモリ80
は奇数画素メモリ78から切り離され、書込みアドレス
WAdd(2)により書込みデータ線WData−3の
データが書き込まれる。この書込みデータ線WData
−Sには、本来画像フレーム・メモリ42に書き込まれ
るデータが入力される。1フレームに対して1フイ一ル
ド分の記憶領域しかないので、水平方向でデータを1/
2に間引いた画像データを書き込む。
出力命令が解除され、画像フレーム・メモリ42へのデ
ータ書き込みが完了し、画面表示制御回路46がスイッ
チ36をb接点に、スイッチ56をa接点に接続した時
点で、第3図のスイッチ82をa接点側に戻す。これに
より、画像フレーム・メモリ44は再び、1枚分のフレ
ーム・メモリとして動作する。
ータ書き込みが完了し、画面表示制御回路46がスイッ
チ36をb接点に、スイッチ56をa接点に接続した時
点で、第3図のスイッチ82をa接点側に戻す。これに
より、画像フレーム・メモリ44は再び、1枚分のフレ
ーム・メモリとして動作する。
また、放送衛星による画像データの再生処理を例に取っ
て説明したが、電波のみならず、光ケーブルなどを介し
て受信する場合や、光ディスク、光磁気ディスク、磁気
テープ、その他の記録媒体の記録画像を再生する装置に
も適用できることはいうまでもない。
て説明したが、電波のみならず、光ケーブルなどを介し
て受信する場合や、光ディスク、光磁気ディスク、磁気
テープ、その他の記録媒体の記録画像を再生する装置に
も適用できることはいうまでもない。
[発明の効果]
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、プリンタ等の外部装置への出力中にも、受信画像を
モニタ出力することができるようになる。
ば、プリンタ等の外部装置への出力中にも、受信画像を
モニタ出力することができるようになる。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の画像フレーム・メモリ42.44の構成例のブ
ロック図、第3図は画像フレーム・メモリ42.44の
別の構成例のブロック図、第4図は従来例の構成ブロッ
ク図である。 30:入力端子 32:チューナ 34:復号回路 4
2,44:画像フレーム・メモリ 46:画面表示制御
回路 48:出力制御回路 60ディジタル画像出力端
子 62 : D/A変換器64:アナログ画像出力端
子 68:出力命令入力端子 第 1 図 1 第 図 にl 第3 図 第 図
第1図の画像フレーム・メモリ42.44の構成例のブ
ロック図、第3図は画像フレーム・メモリ42.44の
別の構成例のブロック図、第4図は従来例の構成ブロッ
ク図である。 30:入力端子 32:チューナ 34:復号回路 4
2,44:画像フレーム・メモリ 46:画面表示制御
回路 48:出力制御回路 60ディジタル画像出力端
子 62 : D/A変換器64:アナログ画像出力端
子 68:出力命令入力端子 第 1 図 1 第 図 にl 第3 図 第 図
Claims (1)
- 少なくとも2つのフレーム・メモリ手段と、第1のフレ
ーム・メモリ手段の記憶データを所定装置に転送中、当
該第1のフレーム・メモリ手段への書込みを禁止する制
御手段と、当該第1のフレーム・メモリ手段の記憶デー
タを所定装置に転送中、当該第1のフレーム・メモリ手
段以外のフレーム・メモリ手段の一部を疑似的に当該第
1フレーム・メモリ手段の代わりに割り付ける割付け手
段とからなることを特徴とする静止画像再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174966A JP2805860B2 (ja) | 1989-07-06 | 1989-07-06 | 静止画像再生装置 |
US08/087,113 US5369441A (en) | 1989-07-06 | 1993-07-01 | Reproducing apparatus with simultaneous parallel processing of different image signals |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174966A JP2805860B2 (ja) | 1989-07-06 | 1989-07-06 | 静止画像再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0340577A true JPH0340577A (ja) | 1991-02-21 |
JP2805860B2 JP2805860B2 (ja) | 1998-09-30 |
Family
ID=15987851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1174966A Expired - Fee Related JP2805860B2 (ja) | 1989-07-06 | 1989-07-06 | 静止画像再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5369441A (ja) |
JP (1) | JP2805860B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7304669B2 (en) | 1993-03-25 | 2007-12-04 | Hitachi, Ltd. | Imaging and recording apparatus |
JP2012175260A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Alpine Electronics Inc | 多重放送受信機 |
US8314858B2 (en) | 1993-03-25 | 2012-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Imaging and recording apparatus controlling erasure of data in flash type memory |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5502570A (en) * | 1990-02-13 | 1996-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Images reproducing method capable of skipping reproduction of collateral information during reproduction in a special mode |
US5724070A (en) * | 1995-11-20 | 1998-03-03 | Microsoft Corporation | Common digital representation of still images for data transfer with both slow and fast data transfer rates |
JPH1032810A (ja) * | 1996-07-15 | 1998-02-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 画像処理検査装置 |
US6072537A (en) * | 1997-01-06 | 2000-06-06 | U-R Star Ltd. | Systems for producing personalized video clips |
BR9700097A (pt) * | 1997-01-13 | 1999-12-07 | Companhia Suzano De Papel Celu | Televisão com impressora acoplada |
TW374155B (en) * | 1997-05-27 | 1999-11-11 | Sony Corp | Image compression device and image compression method |
TW451188B (en) * | 1997-09-10 | 2001-08-21 | Sony Corp | Information recording method and apparatus and information recording medium |
JP4192608B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2008-12-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、プリントシステム、およびデータ伝送プログラム |
JP3885786B2 (ja) * | 2003-09-12 | 2007-02-28 | ソニー株式会社 | 情報信号の処理装置および処理方法、並びにその処理方法を実行させるためのプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2098021B (en) * | 1981-05-06 | 1985-06-19 | Sony Corp | Digital television apparatuses |
US4467356A (en) * | 1981-09-24 | 1984-08-21 | Mccoy Reginald F H | Transmitting two television signals through one channel |
JPS5927689A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-14 | Nec Corp | 静止画像伝送装置 |
JPS60160780A (ja) * | 1984-01-31 | 1985-08-22 | Nec Corp | 特殊効果用画像記憶装置 |
GB8410597D0 (en) * | 1984-04-25 | 1984-05-31 | Quantel Ltd | Video signal processing |
JP2650186B2 (ja) * | 1985-06-26 | 1997-09-03 | 三菱電機株式会社 | 静止画映像信号処理装置 |
US4641188A (en) * | 1985-07-31 | 1987-02-03 | Rca Corporation | Progressive scan display system employing line and frame memories |
JPS6281193A (ja) * | 1985-10-03 | 1987-04-14 | Toshiba Corp | 内視鏡装置 |
US5109281A (en) * | 1987-05-25 | 1992-04-28 | Hitachi, Ltd. | Video printer with separately stored digital signals printed in separate areas to form a print of multiple images |
JP2698105B2 (ja) * | 1987-07-28 | 1998-01-19 | 三洋電機株式会社 | ディジタルテレビジョン受像機 |
JP2615841B2 (ja) * | 1988-05-17 | 1997-06-04 | ソニー株式会社 | 静止画編集装置 |
JPH01306821A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-11 | Nikon Corp | トリミング撮影可能なカメラ及び画像出力装置 |
JP2984311B2 (ja) * | 1990-04-04 | 1999-11-29 | キヤノン株式会社 | 静止画像再生装置 |
-
1989
- 1989-07-06 JP JP1174966A patent/JP2805860B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-07-01 US US08/087,113 patent/US5369441A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7304669B2 (en) | 1993-03-25 | 2007-12-04 | Hitachi, Ltd. | Imaging and recording apparatus |
US8314858B2 (en) | 1993-03-25 | 2012-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Imaging and recording apparatus controlling erasure of data in flash type memory |
JP2012175260A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Alpine Electronics Inc | 多重放送受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5369441A (en) | 1994-11-29 |
JP2805860B2 (ja) | 1998-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100315070B1 (ko) | 화상표시장치 | |
CA2010687C (en) | Television system with zoom capability for at least one inset picture | |
JP2984311B2 (ja) | 静止画像再生装置 | |
US5353063A (en) | Method and apparatus for processing and/or displaying image data based on control data received with the image data | |
US4292652A (en) | Method of receiving a video signal | |
JPH0340577A (ja) | 静止画像再生装置 | |
JPH0759058A (ja) | ディジタル画像信号伝送装置 | |
US4792863A (en) | Apparatus for recording still image with random noise minimized | |
JP3391786B2 (ja) | 画像表示制御方法及び装置 | |
JP2508436B2 (ja) | テレビジヨン電話装置 | |
JP2805859B2 (ja) | 静止画像再生装置 | |
JPH07162773A (ja) | 画面表示方法 | |
JP3021002B2 (ja) | 再生装置 | |
JPS61100083A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JPH04266293A (ja) | カラー画像信号復号化装置 | |
JP2737557B2 (ja) | 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路 | |
JP3200648B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3543806B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH0410768A (ja) | サブサンプリング復号装置 | |
JP2770478B2 (ja) | 静止画像再生装置 | |
JP2943168B2 (ja) | 受信装置 | |
JPS61159872A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH0822052B2 (ja) | Muse―ntsc方式変換器 | |
JPS6028388A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPS6318888A (ja) | 高品位テレビ信号の処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |