JPS5927689A - 静止画像伝送装置 - Google Patents

静止画像伝送装置

Info

Publication number
JPS5927689A
JPS5927689A JP13701182A JP13701182A JPS5927689A JP S5927689 A JPS5927689 A JP S5927689A JP 13701182 A JP13701182 A JP 13701182A JP 13701182 A JP13701182 A JP 13701182A JP S5927689 A JPS5927689 A JP S5927689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
terminal
transmission
switch
receiving side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13701182A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Sonoda
園田 紀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13701182A priority Critical patent/JPS5927689A/ja
Publication of JPS5927689A publication Critical patent/JPS5927689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は狭帯域伝送路を介してテレビジョン信号等の画
像情報文字情報を伝送する静止画像伝送装置に関する。
従来、この種の瞬時切替方式の静止画像伝送装置は第1
図に示すように送信側に1組の蓄積装置(以下メモリと
略)2を持ち、受信側に2組のメモリ7.8を持ち、1
枚の画像信号を受信終了する毎に受信側の2組のメモ+
7 ’に交互に切替えて、TVモニタにディスプレイす
るというもので、主に監視用に用いられていた。
尚、第1図で、端子1゛1から入った入力ビデオ信号は
A/D変換器1を峠てメモリ2へ送られ、テレビジョン
スピードで読み出されたデータはD/A変換器3を経て
モニタ端子に送られる。他方低速で読み出された信号は
伝送制御部4全経て、伝送ラインへ送ル出される。受信
側では伝送制御部5゜切替器6を経てメモリ7.8へ送
られる。メモリ7.8からは交互にデータが読み出され
切替器9゜D/A変換器10’(i−介して、出力端子
15へ送られる。しかし乍ら、この種の装置は送信側に
1組のメそりしか無い為に、会議用等の相互伝送には利
用できないという欠点があった。
本発明の目的は、送信側にも複数組のメモリを持たせる
ことにより、相互伝送にも利用できる瞬時切替方式或は
順次切替方式が可能な静止画像伝送装置を提供すること
である。
本発明によれば、送信側に於ては、複数組のメモリと、
画像の書込み及び読み出しが任意に制御できる手段とを
有し、受信側に於ては複数組のメモリと、送信側よシ伝
送される画像情報を複数組のメモリのうち任意のメモリ
へ書込む手段と、TVモニタへディスプレイする為の高
速読み出しが任意のメモリ又は全てのメモリに対して行
なえるようにした手段とを有する事によって、従来不可
能であった、相互伝送の瞬時切替方式を実現するのみな
らず、両端末が同一画面を見ながら、なおかつその間に
は別のメモリへ新しい画像を伝送できる画面同時表示方
式を始めとして、全く新しい機能をも提供できる静止画
像伝送装置が得られる。
次に本発明の一実施例の図面を参照して本発明の詳細な
説明する。第2図は、本発明の第一の実施例を示してお
シ、送信側、受信側に各々2組のメモリ#1. #2’
i有し、メモリの書替み及び読出しの切替えを任意に行
なう為の切替器を有している。動作を説明してゆくと端
子35よシ入力される映像信号はA/D変換器20によ
ってアナログ信号からデジタル信号に変換される。変換
されたデジタル信号は切替器21によって#1メモリ2
2又は#2メモリ23に書込まれ、ここに1フイ一ルド
分又は1フレ一ム分の内容が蓄積される。
蓄積された画像情報は狭帯域伝送路で伝送できる低い速
度で読み出され、切替器24f:介して伝送制御部27
へ入力され、ここでパラレルデータからシリアルデータ
に変換され、且つ、伝送制御符号が付加された後、端子
36に接続されるモデムを介して伝送路へ送出される。
一方、#2メモリに蓄積されていた画像情報はTVモニ
タでディスプレイできる早い速度で読み出され切替器3
5を介してD/AX換器26で元のアナログ信号に復・
調されて端子37に接続されるTVモニタへ出力される
。以上が送信部の動作であるが、すなわち新しく書込ま
れた画像を受信側へ送信しつつ、もう片側のメモリに、
それ以前KJ込まれた画像をTV−1:ニタ上にディス
プレイできるという動作が可能である。
次に受信部を説明する。端子38に接続されるモデムを
介して送信側から伝送されてきた画像情報は伝送制御部
28で制御符号が解読され、且つシリアルデータからパ
ラレルデータへの変換が行なわれた後、切替器29を経
由して#1メモリ30又は#2メモリ31へ書込まれる
どちらのメモリへ書込むかは、伝送制御部28で、解読
された制御符号によりて切替器29全自動的に制御して
行なう事も出来るし、又、場合によっては手動によって
切替る事も可能である。
切替器32は#1メモリ30又は#2メモリ31からT
Vレートで読み出されるデータを自動又は手動によって
切替え、D/A変換器33へ供給する。D/A変換器3
3はデジタル信号を元のアナログ信号に復調し、端子3
9に接続されるTVモニタへ出力する。
以上説明した如く、本実施例によれば、既に伝送終了し
た画像について送信側、受信側ともに同一の画像を見な
がら討議を進めている間に、次に使用する画像金その間
に伝送しておく事が可能となシ、回Mを常に有効に活用
でき、且つ、会議用途として待ち時間のないスムーズな
議事進行が可能となる。本実施例では説明を容易にする
為に送信側、受信側と区別して機能を述べたが、受信側
を送信側と同じ構成にすれば、双方向に同じ機能を行な
わせる事は明らかである。
第3図は本発明の第二の実施例を示す図であるが、第一
の実施例と異なる点は第一の実施例の切替器25及び3
2を無くし、D/A変換器全2組づつ持たせたものであ
り、D/A変換器を送信側受信側ともに独立して各々の
#1メモリ、#2メモリに直結しているので、伝送して
いる途中の画と伝送終了した画を異なるTVモニタで同
時に見ど事が可能である。その他の機能については第一
の実施例と同様であるので省略する。
以上筒−及び第二の実施例について述べたが、上記の実
施例に於ては説明を容易にするため、送信部。
受信部のメモリは各々2組であったが、2組以上例組み
にでも拡張できる事は言う迄もない。
本発明は以上説明したように、送信側と受信側に複数の
メモリ組みを持たせることによシ、伝送回線の空き時間
を無くし有効に活用すると共に、会議を円滑に進行でき
るという効果を有する静止画像伝送装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の一例を示すプ日ツク図であり、第2
図は本発明の第一の実施例を示すブロック図であシ、第
3図は第二の実施例を示すブロック図である。 図で1.20.50・・・・・・A/D変換器、2,7
゜8.22,23,30,31,52.53,60゜6
1・・・・・・メモリ、3,10,26.33・・・・
・・痣へ変換器、4,5,27.28,56.58・・
・・・・伝送制御部、6,9,21,24,25.29
,32゜51.54.59・・・・・・切替器、11,
12,13゜14.15.35,36,37,38,3
9,70゜71.72,73,74.75.76・・・
・・・端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄積手段を用いて帯域変換を行い狭帯域伝送路を介して
    画像信号を伝送する装置において、伝送側及び受信側に
    それぞれ複数組の蓄積手段を具備し、伝送側及び受信側
    における複数組の蓄積手段の書き込み及び読み出し制御
    を所足の関係をもって行うことを特徴とする静止画像伝
    送装置。
JP13701182A 1982-08-06 1982-08-06 静止画像伝送装置 Pending JPS5927689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13701182A JPS5927689A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 静止画像伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13701182A JPS5927689A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 静止画像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927689A true JPS5927689A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15188723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13701182A Pending JPS5927689A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 静止画像伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369441A (en) * 1989-07-06 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus with simultaneous parallel processing of different image signals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577508A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Seiko Koki Kk Distance detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577508A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Seiko Koki Kk Distance detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369441A (en) * 1989-07-06 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus with simultaneous parallel processing of different image signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369441A (en) Reproducing apparatus with simultaneous parallel processing of different image signals
JPS5927689A (ja) 静止画像伝送装置
US6356295B1 (en) Image transmission system
JP2508436B2 (ja) テレビジヨン電話装置
JPS59267A (ja) 電子黒板装置
JPS5992687A (ja) 静止画像伝送装置
JPH02218279A (ja) デジタルtv受像機間画像伝送装置
JP3021002B2 (ja) 再生装置
JP2741215B2 (ja) 画像送・受信装置
JPH0267888A (ja) 電話用画像伝送表示装置
JPS63121376A (ja) テレビ通信会議装置
JPH0683445B2 (ja) 画像通信端末装置
JPH07131772A (ja) 集中管理方式によるtv会議装置
JPH04120989A (ja) 静止画像復号装置
JPS6179388A (ja) 静止画テレビ会議装置
JPH04266293A (ja) カラー画像信号復号化装置
AU708458B2 (en) Multipoint video teleconferencing apparatus and system using the same
JPH03114096A (ja) 画像復号化装置
JPS63256054A (ja) 画像伝送装置
JP2784534B2 (ja) 多地点間テレビ会議システム
JPH0263288A (ja) 多地点テレビ会議の画像表示方式
JPS6016778A (ja) テレビジヨン信号の多重伝送方式
JPH0263289A (ja) 多地点テレビ会議の画像表示方式
JPS61189781A (ja) 静止画像表示方式
JPS59108486A (ja) 静止画像伝送装置