JPH0340232B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0340232B2 JPH0340232B2 JP57048388A JP4838882A JPH0340232B2 JP H0340232 B2 JPH0340232 B2 JP H0340232B2 JP 57048388 A JP57048388 A JP 57048388A JP 4838882 A JP4838882 A JP 4838882A JP H0340232 B2 JPH0340232 B2 JP H0340232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- low
- vibration
- throttle valve
- intake air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 22
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 22
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M31/00—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
- F02M31/02—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
- F02M31/04—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
- F02M31/042—Combustion air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1497—With detection of the mechanical response of the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M31/00—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
- F02M31/02—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
- F02M31/12—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/023—Engine speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/0232—Fuel pump rack position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/0244—Choking air flow at low speed and load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/0249—Starting engine, e.g. closing throttle in Diesel engine to reduce starting torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
- F02D9/1055—Details of the valve housing having a fluid by-pass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はデイーゼルエンジンの低速低負荷域で
のエンジン振動を低減する装置に関する。
のエンジン振動を低減する装置に関する。
(従来の技術とその解決すべき課題)
デイーゼルエンジンには圧縮着火のため、ガソ
リンエンジンのような火花点火するものに比べ
て、圧縮比が2〜3倍と高く、圧縮行程での仕事
が極端に大きくなり、トルク変動や回転速度変動
を生じ、とくにアイドリング時等ではこの現象が
顕著となつてエンジン振動を増大させる原因とな
つていた。(山海堂(出版)自動車工学全書第5
巻デイーゼルエンジン) また、アイドリング時には、周囲の騒音レベル
が低いこともあつて、吸気騒音が耳障りとなるこ
とがある。このため本出願人より低速低負荷時吸
気を絞ると共に吸気加熱を行うことにより振動低
減着火性向上を図つたものが提案されている。
(実開昭56−76158) 更に本出願人より吸気絞弁の作動及び吸気加熱
手段を改善したものが提案されている。(特願昭
57−48384号(特開昭58−165548号)) この振動低減装置では、燃料噴射ポンプの制御
レバー開度に応答する負荷検出スイツチと、その
ポンプ回転軸等よりエンジン回転数を検出する回
転センサ等からの信号に基づき、低速低負荷域に
なると、制御回路が吸気絞弁を駆動するソレノイ
ドを励磁して絞弁を全閉にする。
リンエンジンのような火花点火するものに比べ
て、圧縮比が2〜3倍と高く、圧縮行程での仕事
が極端に大きくなり、トルク変動や回転速度変動
を生じ、とくにアイドリング時等ではこの現象が
顕著となつてエンジン振動を増大させる原因とな
つていた。(山海堂(出版)自動車工学全書第5
巻デイーゼルエンジン) また、アイドリング時には、周囲の騒音レベル
が低いこともあつて、吸気騒音が耳障りとなるこ
とがある。このため本出願人より低速低負荷時吸
気を絞ると共に吸気加熱を行うことにより振動低
減着火性向上を図つたものが提案されている。
(実開昭56−76158) 更に本出願人より吸気絞弁の作動及び吸気加熱
手段を改善したものが提案されている。(特願昭
57−48384号(特開昭58−165548号)) この振動低減装置では、燃料噴射ポンプの制御
レバー開度に応答する負荷検出スイツチと、その
ポンプ回転軸等よりエンジン回転数を検出する回
転センサ等からの信号に基づき、低速低負荷域に
なると、制御回路が吸気絞弁を駆動するソレノイ
ドを励磁して絞弁を全閉にする。
そして、このとき吸気は、絞弁をバイパスする
小径の補助通路より導入され、所定量の吸気、換
言すればその下流で所定の吸入負圧が得られるよ
うにしている。
小径の補助通路より導入され、所定量の吸気、換
言すればその下流で所定の吸入負圧が得られるよ
うにしている。
即ち、吸気を絞ることにより燃焼室における圧
縮圧力を相対的に下げ、ピーク圧力の低下する分
圧縮行程での仕事を減じる。これにより、回転速
度変動やトルク変動が抑制され、低速低負荷域で
のエンジン振動が低減されるのである。
縮圧力を相対的に下げ、ピーク圧力の低下する分
圧縮行程での仕事を減じる。これにより、回転速
度変動やトルク変動が抑制され、低速低負荷域で
のエンジン振動が低減されるのである。
また、絞弁が全閉するため、吸気音が減衰さ
れ、アイドル時等の騒音が低減される。なお、低
速低負荷域では燃料噴射弁からの燃料噴射量が少
なく、混合気の状態としては空気過多となつてい
るため、このように吸気を絞つても燃焼に必要な
空気は確保される。
れ、アイドル時等の騒音が低減される。なお、低
速低負荷域では燃料噴射弁からの燃料噴射量が少
なく、混合気の状態としては空気過多となつてい
るため、このように吸気を絞つても燃焼に必要な
空気は確保される。
ところで、このように吸気を絞り込んで圧縮圧
力を下げると空気温度も下がり、噴射燃料の着火
が不安定となつてミスフアイヤを起こしたり、不
整燃焼を生じやすくなる。
力を下げると空気温度も下がり、噴射燃料の着火
が不安定となつてミスフアイヤを起こしたり、不
整燃焼を生じやすくなる。
そこで、上記装置では吸気を絞ると同時に吸気
を加熱するように、絞弁や補助通路の下流側に加
熱手段としてシースヒータが設けてある。
を加熱するように、絞弁や補助通路の下流側に加
熱手段としてシースヒータが設けてある。
シースヒータは、ユニツト化して例えば絞弁を
介装するスロツトルチヤンバーに組込まれ、制御
回路により原則として絞弁が全閉したときにのみ
通電され、吸気加熱を行う。この場合、燃焼室の
グロープラグが併用されることもある。
介装するスロツトルチヤンバーに組込まれ、制御
回路により原則として絞弁が全閉したときにのみ
通電され、吸気加熱を行う。この場合、燃焼室の
グロープラグが併用されることもある。
これにより、吸気温度を相対的に高めて、圧縮
圧力の低下分を補い、燃焼状態の悪化を防止する
のである。したがつて、圧縮圧力が低下したにも
かかわらず燃焼の安定性が維持され、不整燃焼等
にもとづく不規則振動やトルク変動の発生は回避
される。
圧力の低下分を補い、燃焼状態の悪化を防止する
のである。したがつて、圧縮圧力が低下したにも
かかわらず燃焼の安定性が維持され、不整燃焼等
にもとづく不規則振動やトルク変動の発生は回避
される。
このようにして、アイドリング時等低速低負荷
域での振動、騒音を低減し、運転快適性の向上を
図つている。
域での振動、騒音を低減し、運転快適性の向上を
図つている。
しかしながら、この振動低減装置のように、低
速低負荷域に吸気を絞つて燃焼室の圧縮圧力を下
げ、吸気加熱を行なうことにより着火ミスや不整
燃焼等は回避され、燃焼の安定性は保たれるもの
の、適切な圧縮圧力コントロールは困難であり、
運転条件によつては十分な振動低減が図れないと
いう問題があつた。
速低負荷域に吸気を絞つて燃焼室の圧縮圧力を下
げ、吸気加熱を行なうことにより着火ミスや不整
燃焼等は回避され、燃焼の安定性は保たれるもの
の、適切な圧縮圧力コントロールは困難であり、
運転条件によつては十分な振動低減が図れないと
いう問題があつた。
本発明の目的は、デイーゼルエンジンの主とし
てアイドリングを含む低速低負荷域において、エ
ンジン振動、騒音を十分に低減することである。
てアイドリングを含む低速低負荷域において、エ
ンジン振動、騒音を十分に低減することである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、燃料噴射弁から噴射された燃料を圧
縮着火するデイーゼルエンジンにおいて、吸気通
路に設けた吸気絞弁と、吸入空気を加熱する手段
と、エンジンの0.5次の振動加速度を検出する手
段と、エンジンの低速低負荷状態を検出する手段
と、この低速低負荷時に前記絞弁を閉じ、さらに
上記振動加速度のレベルが特定周波数域で所定値
を越えたときに前記加熱手段を駆動する制御手段
とを設ける。
縮着火するデイーゼルエンジンにおいて、吸気通
路に設けた吸気絞弁と、吸入空気を加熱する手段
と、エンジンの0.5次の振動加速度を検出する手
段と、エンジンの低速低負荷状態を検出する手段
と、この低速低負荷時に前記絞弁を閉じ、さらに
上記振動加速度のレベルが特定周波数域で所定値
を越えたときに前記加熱手段を駆動する制御手段
とを設ける。
(作用)
上記構成に基づき、低速低負荷域では吸気絞り
により圧縮圧力が低下してエンジン振動の発生が
抑えられる。一方、このときの圧縮圧力の低下に
よつてエンジンが着火不良を起こすと0.5次の振
動成分が増大する。この振動加速度のレベルが所
定値を超えると制御手段により加熱手段が駆動さ
れ、吸気加熱が行われる。これにより安定した燃
焼性が確保される。
により圧縮圧力が低下してエンジン振動の発生が
抑えられる。一方、このときの圧縮圧力の低下に
よつてエンジンが着火不良を起こすと0.5次の振
動成分が増大する。この振動加速度のレベルが所
定値を超えると制御手段により加熱手段が駆動さ
れ、吸気加熱が行われる。これにより安定した燃
焼性が確保される。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明
する。
する。
第1図において、1は4気筒のデイーゼルエン
ジン本体、3は吸気通路2の吸気マニホールド、
4は排気マニホールドを示す。
ジン本体、3は吸気通路2の吸気マニホールド、
4は排気マニホールドを示す。
エンジン本体1は、図示しないマウントラバー
を介して車体に取付けられる。
を介して車体に取付けられる。
吸気マニホールド3の上流にはダクト5を介し
てエアクリーナ6が接続され、その下流にスロツ
トルチヤンバ7が介装される。
てエアクリーナ6が接続され、その下流にスロツ
トルチヤンバ7が介装される。
スロツトルチヤンバ7にはバタフライ型の絞弁
8が弁軸9を介して回動自由に配設されるととも
に、この絞弁8をバイパスする補助通路10が形
成される。
8が弁軸9を介して回動自由に配設されるととも
に、この絞弁8をバイパスする補助通路10が形
成される。
絞弁8はリンク11を介して連動するソレノイ
ド12により駆動され、制御回路(制御手段)1
3によるソレノイド12の励磁時に全閉する。
ド12により駆動され、制御回路(制御手段)1
3によるソレノイド12の励磁時に全閉する。
補助通路10の有効通路面積は、絞弁8の全閉
時の所定空気量(換言するとその下流の所定負
圧)を確保するように設定される。
時の所定空気量(換言するとその下流の所定負
圧)を確保するように設定される。
そして、これら絞弁8や補助通路10の下流に
位置して吸入空気を加熱する加熱手段14として
シースヒータ15が設けられる。
位置して吸入空気を加熱する加熱手段14として
シースヒータ15が設けられる。
シースヒータ15は、例えばスロツトルチヤン
バ7に設けた取付口に嵌合する本体17に固定さ
れ、その外部に端子を設けてユニツト化してあ
る。
バ7に設けた取付口に嵌合する本体17に固定さ
れ、その外部に端子を設けてユニツト化してあ
る。
このシースヒータ15は、制御回路13の指令
により、絞弁8の全閉時に後述する条件下におい
て通電され、吸入空気を加熱する。
により、絞弁8の全閉時に後述する条件下におい
て通電され、吸入空気を加熱する。
18は燃料噴射ポンプで、エンジンクランクプ
ーリ19にコグベルト20を介してポンププーリ
21が連動し、エンジン回転に同期して駆動され
るようになつている。
ーリ19にコグベルト20を介してポンププーリ
21が連動し、エンジン回転に同期して駆動され
るようになつている。
噴射ポンプ18の燃料制御レバー22は、アク
セルワイヤ23を介して図示しないアクセルペダ
ルと連係し、制御レバー22のアイドル開度を決
めるアイドルアジヤストスクリユー(図示しな
い)の近傍にアイドル検出スイツチ24が設けら
れる。
セルワイヤ23を介して図示しないアクセルペダ
ルと連係し、制御レバー22のアイドル開度を決
めるアイドルアジヤストスクリユー(図示しな
い)の近傍にアイドル検出スイツチ24が設けら
れる。
この検出スイツチ24は、制御レバー22の開
度が一定の小開度にあるときにオンとなる低負荷
検出手段としてのマイクロスイツチである。
度が一定の小開度にあるときにオンとなる低負荷
検出手段としてのマイクロスイツチである。
燃料噴射ポンプ18からの高圧燃料は、配管2
5を経由して各気筒#1〜#4の燃焼室(渦流
室)に取付けた燃料噴射弁26へそれぞれ圧縮上
死点付近で圧送される。
5を経由して各気筒#1〜#4の燃焼室(渦流
室)に取付けた燃料噴射弁26へそれぞれ圧縮上
死点付近で圧送される。
また、エンジンの回転に同期して駆動される図
示しないオイルポンプからのエンジン潤滑油の圧
力に応動してエンジンの低速状態を検出する手段
としての油圧スイツチ27が設けられる。
示しないオイルポンプからのエンジン潤滑油の圧
力に応動してエンジンの低速状態を検出する手段
としての油圧スイツチ27が設けられる。
油圧スイツチ27は、極低圧以上と低圧以下の
2領域で別々にオンとなる2つの接点を持ち、こ
れらが直列に接続されている。したがつて、この
油圧スイツチ27は、エンジンの潤滑油の所定低
圧域内でのみオンとなり、つまりエンジン回転数
のアイドル回転を含む低速状態を検出する。
2領域で別々にオンとなる2つの接点を持ち、こ
れらが直列に接続されている。したがつて、この
油圧スイツチ27は、エンジンの潤滑油の所定低
圧域内でのみオンとなり、つまりエンジン回転数
のアイドル回転を含む低速状態を検出する。
前述したアイドル検出スイツチ24とこの油圧
スイツチ27のオンオフ信号は、制御回路13内
の絞弁駆動回路28に入力され、駆動回路28は
そのオンオフ信号によりエンジンの低速低負荷域
になると前記ソレノイド12を励磁して絞弁8を
全閉にする。
スイツチ27のオンオフ信号は、制御回路13内
の絞弁駆動回路28に入力され、駆動回路28は
そのオンオフ信号によりエンジンの低速低負荷域
になると前記ソレノイド12を励磁して絞弁8を
全閉にする。
一方、エンジン本体1の外周面には、エンジン
の振動加速度を検出する手段として加速度ピツク
アツプ29が取付けられる。
の振動加速度を検出する手段として加速度ピツク
アツプ29が取付けられる。
加速度ピツクアツプ19の検出信号は、制御回
路13内のローパスフイルタ30にかけられ、こ
こで特定周波数域の振動成分が選択される。
路13内のローパスフイルタ30にかけられ、こ
こで特定周波数域の振動成分が選択される。
振動成分の次元は、例えば4気筒エンジンでは
1回転に2回爆発(圧縮)し、その都度エンジン
を加振するので、これを2次成分といい、また4
気筒のうちの一つの気筒でミスフアイヤを起こし
たときは0.5次成分の振動が増大する。
1回転に2回爆発(圧縮)し、その都度エンジン
を加振するので、これを2次成分といい、また4
気筒のうちの一つの気筒でミスフアイヤを起こし
たときは0.5次成分の振動が増大する。
ローパスフイルタ30は、この0.5次の振動成
分を選出するように、具体的にはエンジン回転数
×2/気筒数の特定周波数域以下を通し、それ以
上の周波数成分をカツトするように設定される。
分を選出するように、具体的にはエンジン回転数
×2/気筒数の特定周波数域以下を通し、それ以
上の周波数成分をカツトするように設定される。
この0.5次の振動成分は、コンパレータ31に
入力され、その振動加速度レベルが第2図のイに
示す所定値(許容レベル)を越えると、コンパレ
ータ31はタイマユニツト32に第2図のロに示
すような動作信号を送る。
入力され、その振動加速度レベルが第2図のイに
示す所定値(許容レベル)を越えると、コンパレ
ータ31はタイマユニツト32に第2図のロに示
すような動作信号を送る。
タイマユニツト32は、この動作信号により予
め定められた時間ヒータスイツチリレー33を導
通させる。これにより、前記シースヒータ15に
通電し、吸入空気が加熱されるようにしている。
め定められた時間ヒータスイツチリレー33を導
通させる。これにより、前記シースヒータ15に
通電し、吸入空気が加熱されるようにしている。
ただし、タイマユニツト32は前記絞弁駆動回
路28からの指令により、絞弁8の全閉時にのみ
働くようになつている。
路28からの指令により、絞弁8の全閉時にのみ
働くようになつている。
以上のように構成され、次のその作用を説明す
る。燃料噴射ポンプ18の制御レバー22がアイ
ドル開度以外のとき、もしくはアイドル開度であ
つてもエンジン油圧が所定低圧域外では、アイド
ル検出スイツチ24もしくは油圧スイツチ27が
オフとなるため、ソレノイド12は励磁されな
い。
る。燃料噴射ポンプ18の制御レバー22がアイ
ドル開度以外のとき、もしくはアイドル開度であ
つてもエンジン油圧が所定低圧域外では、アイド
ル検出スイツチ24もしくは油圧スイツチ27が
オフとなるため、ソレノイド12は励磁されな
い。
このようにして低減低負荷域以外では、吸気絞
弁8は全開し、通常のデイーゼルエンジンと同様
に作動し、十分な吸気充填効率を確保する。
弁8は全開し、通常のデイーゼルエンジンと同様
に作動し、十分な吸気充填効率を確保する。
これに対して、エンジンアイドル時など低速低
負荷域でアイドル検出スイツチ24と油圧スイツ
チ27がオンになると、絞弁駆動回路28により
吸気絞弁8が全閉する。エンジンに吸入される空
気は、補助通路10を通過する小量に制御され
る。
負荷域でアイドル検出スイツチ24と油圧スイツ
チ27がオンになると、絞弁駆動回路28により
吸気絞弁8が全閉する。エンジンに吸入される空
気は、補助通路10を通過する小量に制御され
る。
このようにして吸気が絞られると、燃焼室にお
ける圧縮圧力は相対的に低下し、とくにピーク圧
力が下がる分だけ圧縮行程での仕事が減り、回転
変動速度やトルク変動が抑制される。これによ
り、エンジン本体1の加振力が大幅に低下してエ
ンジン振動(主に2次成分)が低減される。
ける圧縮圧力は相対的に低下し、とくにピーク圧
力が下がる分だけ圧縮行程での仕事が減り、回転
変動速度やトルク変動が抑制される。これによ
り、エンジン本体1の加振力が大幅に低下してエ
ンジン振動(主に2次成分)が低減される。
アイドル時などは燃料噴射量が少なく、混合気
の状態としては空気過多となつているため、この
ように吸気を絞つても燃焼に必要な空気は十分に
確保される。
の状態としては空気過多となつているため、この
ように吸気を絞つても燃焼に必要な空気は十分に
確保される。
一方、このように吸気を絞り込んで圧縮圧力を
下げると空気温度も下がり、噴射燃料の着火が不
安定となつてミスフアイヤを起こしたり、不整燃
焼を生じやすくなる。これらは、前述した0.5次
の振動となつて現われ、かえつて不快振動を増大
しかねない。
下げると空気温度も下がり、噴射燃料の着火が不
安定となつてミスフアイヤを起こしたり、不整燃
焼を生じやすくなる。これらは、前述した0.5次
の振動となつて現われ、かえつて不快振動を増大
しかねない。
そこで、エンジンの振動を加速度ピツクアツプ
29で検出し、ローパスフイルタ30を介して
0.5次の振動レベルをコンパレータ31にて比較
する。この振動レベルが所定の許容レベルを越え
ていればタイマユニツト32が動作してリレー3
3により所定時間加熱手段14に通電し、吸入吸
気が加熱される。
29で検出し、ローパスフイルタ30を介して
0.5次の振動レベルをコンパレータ31にて比較
する。この振動レベルが所定の許容レベルを越え
ていればタイマユニツト32が動作してリレー3
3により所定時間加熱手段14に通電し、吸入吸
気が加熱される。
このため、吸入空気の温度は相対的に高くな
り、圧縮圧力の低下分が補われる。この結果、圧
縮圧力が低下したにもかかわらず燃焼の安定性は
高く維持され、ミスフアイヤや不整燃焼等に基づ
く振動やトルク変動を回避することができる。
り、圧縮圧力の低下分が補われる。この結果、圧
縮圧力が低下したにもかかわらず燃焼の安定性は
高く維持され、ミスフアイヤや不整燃焼等に基づ
く振動やトルク変動を回避することができる。
本発明では、このように吸気を絞つて圧縮圧力
を下げることにより、エンジンの固有の振動レベ
ルを低減し、また特定周波数域の振動レベルに応
じて吸気を加熱することにより、燃焼状態を良好
に保ち、あわせて不整燃焼等による不快振動の発
生を抑制するのである。
を下げることにより、エンジンの固有の振動レベ
ルを低減し、また特定周波数域の振動レベルに応
じて吸気を加熱することにより、燃焼状態を良好
に保ち、あわせて不整燃焼等による不快振動の発
生を抑制するのである。
また、吸気絞弁8をアイドル時に全閉するた
め、吸気者が減衰され、アイドル時の総合的な騒
音、振動の低減が図れる。
め、吸気者が減衰され、アイドル時の総合的な騒
音、振動の低減が図れる。
なお、本発明では低負荷時でも減速時やあるい
は低回転時でも発進加速時などは吸気絞りや吸気
加熱は行わず、またクランキング時も吸気絞りを
行わない。
は低回転時でも発進加速時などは吸気絞りや吸気
加熱は行わず、またクランキング時も吸気絞りを
行わない。
これは、減速時には圧縮仕事を大きくした方が
エンジンブレーキの効きが良いためであり、クラ
ンキング時には圧縮圧力を高めて始動容易とし、
発進時などは大きな加速トルクを確保するためで
ある。
エンジンブレーキの効きが良いためであり、クラ
ンキング時には圧縮圧力を高めて始動容易とし、
発進時などは大きな加速トルクを確保するためで
ある。
また、本発明では吸気の加熱手段としてシース
ヒータ15を用いているが、燃焼室のグロープラ
グにより加熱するようにしても良い。
ヒータ15を用いているが、燃焼室のグロープラ
グにより加熱するようにしても良い。
(発明の効果)
以上説明した通り、本発明によれば、エンジン
アイドル時を含む低速低負荷域で吸気を絞る一
方、特定周波数域内の振動加速度レベルが所定値
を越えた場合に吸気を加熱するようにしたので、
不整燃焼や着火ミスを回避しつつ圧縮仕事を減じ
て回転速度変動やトルク変動を抑制でき、エンジ
ンの安定性を阻害することなく振動や騒音を大幅
に低減できるという効果がある。
アイドル時を含む低速低負荷域で吸気を絞る一
方、特定周波数域内の振動加速度レベルが所定値
を越えた場合に吸気を加熱するようにしたので、
不整燃焼や着火ミスを回避しつつ圧縮仕事を減じ
て回転速度変動やトルク変動を抑制でき、エンジ
ンの安定性を阻害することなく振動や騒音を大幅
に低減できるという効果がある。
第1図は本発明の構成断面図、第2図のイは不
整燃焼等により発生する振動の波形、レベルを示
すグラフ、第2図のロはその振動の許容レベル以
上のときにコンパレータから出力される動作信号
を示すグラフである。 1……エンジン本体、2……吸気通路、8……
吸気絞弁、10……補助通路、12……ソレノイ
ド、13……制御回路(手段)、14……加熱手
段、15……シースヒータ、18……燃料噴射ポ
ンプ、24……アイドル検出スイツチ、26……
燃料噴射弁、27……油圧スイツチ、29……加
速度ピツクアツプ。
整燃焼等により発生する振動の波形、レベルを示
すグラフ、第2図のロはその振動の許容レベル以
上のときにコンパレータから出力される動作信号
を示すグラフである。 1……エンジン本体、2……吸気通路、8……
吸気絞弁、10……補助通路、12……ソレノイ
ド、13……制御回路(手段)、14……加熱手
段、15……シースヒータ、18……燃料噴射ポ
ンプ、24……アイドル検出スイツチ、26……
燃料噴射弁、27……油圧スイツチ、29……加
速度ピツクアツプ。
Claims (1)
- 1 燃料噴射弁から噴射された燃料を圧縮着火す
るデイーゼルエンジンにおいて、吸気通路に設け
た吸気絞弁と、吸入空気を加熱する加熱手段と、
エンジンの0.5次の振動加速度を検出する手段と、
エンジンの低速低負荷状態を検出する手段と、こ
の低速低負荷時に前記絞弁を閉じ、さらに上記振
動加速度レベルが特定周波数域で所定値を越えた
ときに前記加熱手段を駆動する制御手段とを備え
たことを特徴とするデイーゼルエンジンの振動低
減装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57048388A JPS58165560A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | デイ−ゼルエンジンの振動低減装置 |
EP83102788A EP0090313B1 (en) | 1982-03-26 | 1983-03-21 | Vibration suppression system for diesel engine |
DE8383102788T DE3369717D1 (en) | 1982-03-26 | 1983-03-21 | Vibration suppression system for diesel engine |
US06/477,602 US4426972A (en) | 1982-03-26 | 1983-03-22 | Vibration suppression system for diesel engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57048388A JPS58165560A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | デイ−ゼルエンジンの振動低減装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58165560A JPS58165560A (ja) | 1983-09-30 |
JPH0340232B2 true JPH0340232B2 (ja) | 1991-06-18 |
Family
ID=12801912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57048388A Granted JPS58165560A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | デイ−ゼルエンジンの振動低減装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4426972A (ja) |
EP (1) | EP0090313B1 (ja) |
JP (1) | JPS58165560A (ja) |
DE (1) | DE3369717D1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58202337A (ja) * | 1981-12-26 | 1983-11-25 | Aisin Seiki Co Ltd | デイ−ゼルエンジンの吸気装置 |
JPS58165547A (ja) * | 1982-03-26 | 1983-09-30 | Nissan Motor Co Ltd | デイ−ゼルエンジンの振動低減装置 |
JPS59200051A (ja) * | 1983-04-27 | 1984-11-13 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用エンジンの吸気加熱装置 |
JPS601353A (ja) * | 1983-05-19 | 1985-01-07 | Fuji Heavy Ind Ltd | 内燃機関のノツク制御装置 |
JPS62165537A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Komatsu Ltd | スパ−クアシストデイ−ゼルエンジンの吸気装置 |
JPS63143740U (ja) * | 1987-03-12 | 1988-09-21 | ||
DE3740803A1 (de) * | 1987-12-02 | 1989-06-15 | Bosch Gmbh Robert | Dieselbrennkraftmaschine, insbesondere fuer fahrzeuge |
KR930009907B1 (ko) * | 1988-10-04 | 1993-10-13 | 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 | 내연기관 제어장치 |
JP2657711B2 (ja) * | 1990-08-13 | 1997-09-24 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の空燃比制御装置 |
GB2255801A (en) * | 1991-05-13 | 1992-11-18 | Martyn Trevor Mercer | Diesel engine air intake control. |
DE4141481C2 (de) * | 1991-12-16 | 2002-04-11 | Oskar Schatz | Verfahren zur Regelung des Luft-Kraftstoff-Verhältnisses eines Verbrennungsmotors, insbesondere eines Verbrennungsmotors der Kolbenbauart |
DE29514973U1 (de) * | 1995-09-20 | 1997-02-06 | Gehling, Johannes, 45289 Essen | Steuereinrichtung für eine dieselbetriebene Brennkraftmaschine und eine Ölheizung |
US6536419B2 (en) | 2001-05-04 | 2003-03-25 | Caterpillar Inc | Method and apparatus for preheating of combustion air for an internal combustion engine |
US7779812B2 (en) * | 2008-07-15 | 2010-08-24 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle stability and surge control |
FR2934325A3 (fr) * | 2008-07-28 | 2010-01-29 | Renault Sas | Procede de commande d'un moteur a combustion interne visant a supprimer les bruits de combustion |
US8473185B2 (en) * | 2010-08-18 | 2013-06-25 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for detecting engine oil aeration and starvation based on engine vibration |
JP5741285B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2015-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6025640B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-11-16 | 三菱重工業株式会社 | エンジンの失火時負荷制御方法およびその失火時負荷制御システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823241A (ja) * | 1981-08-04 | 1983-02-10 | Nippon Soken Inc | デイ−ゼルエンジンの吸気制御装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3157167A (en) * | 1961-02-13 | 1964-11-17 | Walker Brooks | Varisable maximum throttle position for engine |
CH457035A (de) * | 1966-10-27 | 1968-05-31 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Vorrichtung zur Verminderung der Geräusche in der Ansaugleitung eines Dieselmotors |
US4043304A (en) * | 1973-05-02 | 1977-08-23 | Robert Bosch Gmbh | Fuel injection system for self-igniting internal combustion engines |
FR2323889A3 (fr) * | 1974-01-09 | 1977-04-08 | Brochot Daniel | Perfectionnements aux moteurs diesel |
JPS5825851B2 (ja) * | 1975-07-08 | 1983-05-30 | 株式会社デンソー | キユウキシボリソウチオソナエタ デイ−ゼルエンジンヨウノ クウキシキチヨウソクキ |
JPS5620717A (en) * | 1979-07-30 | 1981-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | Knocking controller for turbo-charger |
JPS6030464Y2 (ja) * | 1979-11-16 | 1985-09-12 | 日産自動車株式会社 | デイ−ゼルエンジンの吸気通路装置 |
US4354464A (en) * | 1979-12-08 | 1982-10-19 | Toyo Kogyo Co., Ltd. | Air intake arrangement for diesel engine |
JPS56101032A (en) * | 1980-01-16 | 1981-08-13 | Mazda Motor Corp | Intake system for diesel engine |
JPS5855334B2 (ja) * | 1979-12-08 | 1983-12-09 | マツダ株式会社 | デイ−ゼルエンジンの吸気シヤツタ−装置 |
DE3138243C2 (de) * | 1980-09-26 | 1983-11-24 | Kanesaka Technical Institute Ltd., Kawasaki, Kanagawa | Aufgeladene Brennkraftmaschine |
-
1982
- 1982-03-26 JP JP57048388A patent/JPS58165560A/ja active Granted
-
1983
- 1983-03-21 DE DE8383102788T patent/DE3369717D1/de not_active Expired
- 1983-03-21 EP EP83102788A patent/EP0090313B1/en not_active Expired
- 1983-03-22 US US06/477,602 patent/US4426972A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823241A (ja) * | 1981-08-04 | 1983-02-10 | Nippon Soken Inc | デイ−ゼルエンジンの吸気制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4426972A (en) | 1984-01-24 |
EP0090313A1 (en) | 1983-10-05 |
EP0090313B1 (en) | 1987-02-04 |
JPS58165560A (ja) | 1983-09-30 |
DE3369717D1 (en) | 1987-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0340232B2 (ja) | ||
JP4012893B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7500467B2 (en) | Throttle opening control system and method for internal combustion engine | |
US8789510B2 (en) | Throttle valve device including control logic of throttle valve for diesel vehicle and the control method thereof | |
EP1220979B1 (en) | Method of controlling changes in torque in an internal combustion engine and an internal combustion engine controlled in accordance with said method | |
US4800863A (en) | System for controlling intake pressure in a supercharged internal combustion engine | |
JPS58210332A (ja) | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 | |
JP3678095B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3812138B2 (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
EP1211404B1 (en) | Fuel injection control device for diesel engines | |
JPH10274070A (ja) | 機械式過給機付筒内噴射式エンジン | |
JP3767352B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN114174657B (zh) | 内燃机的控制方法以及控制装置 | |
JP2560501B2 (ja) | 車両用排気ターボチャージャ付エンジンの過給圧制御装置 | |
JP4035859B2 (ja) | 過給機付筒内噴射式エンジン | |
JPS6240538B2 (ja) | ||
JP7512933B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
CN115380179B (zh) | 车辆用内燃机的控制方法以及控制装置 | |
KR100501360B1 (ko) | 압축착화엔진의 무부하 급가속 매연 저감장치 및 방법 | |
JP3536601B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3123334B2 (ja) | 内燃機関の過給圧制御装置 | |
JPS58165559A (ja) | デイ−ゼルエンジンの振動低減装置 | |
JP2000249012A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPH0417787Y2 (ja) | ||
JPH09217639A (ja) | 内燃機関のトルク制御装置 |