JPH0339642Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339642Y2
JPH0339642Y2 JP1984055045U JP5504584U JPH0339642Y2 JP H0339642 Y2 JPH0339642 Y2 JP H0339642Y2 JP 1984055045 U JP1984055045 U JP 1984055045U JP 5504584 U JP5504584 U JP 5504584U JP H0339642 Y2 JPH0339642 Y2 JP H0339642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
throttle
flow rate
working fluid
throttle passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984055045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60165261U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5504584U priority Critical patent/JPS60165261U/ja
Publication of JPS60165261U publication Critical patent/JPS60165261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339642Y2 publication Critical patent/JPH0339642Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ポンプより吐出された作動流体を絞
り通路を介して動力舵取装置に送出し、余剰流を
バイパス通路より吸入側に還流する動力舵取装置
用流量制御装置、とりわけポンプ回転数の上昇に
つれて動力舵取装置に送出する流量を降下させる
流量制御装置に関するものである。
〈従来技術〉 自動車の高速走行時においては、運転者に感覚
される操舵反力を増大させることが望ましく、ポ
ンプ回転数の上昇につれて、動力舵取装置への制
御流量を減少させる、いわゆる回転数感応形のポ
ンプが開発された。
かかる機能を有する流量制御装置として、例え
ば第1図に示すようにポンプ回転数の上昇による
吐出流量の増加に基づいて固定絞り1の前後に圧
力差を発生させ、この圧力差によつて制御スプー
ル2を変位させて絞り通路3の開口面積を可変制
御し、ポンプ回転数Nが一定の回転数になる吐出
流量Qを降下させるようにしたものがある。
かかる従来装置は、絞り部材4の中心に形成さ
れたセンタ穴4aと、このセンタ穴4aの周囲に
形成された2つのサイド穴4bによつて前記絞り
通路3を構成しており、制御スプール2の筒状部
2aがセンタ穴4a、サイド穴4bを除いた部分
に当接することにより絞り後の流量がセンタ穴4
aの面積に決定されるようになつていた。このも
のは、制御スプール2を摺動可能に案内する案内
部と筒状部2a間の段部に、筒状部2aによつて
絞り通路3を絞る前は、絞り通路3前の圧力が作
用し、筒状部2aによつて絞り通路3を絞つた後
は、絞り通路3後の圧力が作用する。このため、
前記段部に作用する圧力変化が筒状部2aによる
絞り前後で大きく、この圧力変化は、冷寒時に作
動流体の粘性が高くなる程大きくなるので、制御
スプール2は絞り通路3を絞る方向に移動し易
く、動力舵取装置に供給される供給流量が第2図
に示すようにA1からB1に減少するため、なめ
らかなハンドルフイーリングが得られなかつた。
又、制御スプール2の筒状部2aの端面に流体の
圧力が作用しないため制御スプール2がスムーズ
に復帰しにくくポンプの回転数がダウンしたとき
の流量がスムーズに確保できない問題点があつ
た。
〈考案の目的〉 本考案は従来のこのような問題を解決するため
になされたもので、その目的とするところは段部
に作用する圧力変化を、絞り前後で小さくし、低
温時の流量を確保することである。又、ポンプの
回転数がダウンしたときの動力舵取装置へ供給す
る流量をスムーズに確保することである。
〈考案の構成〉 かかる目的を達成するために本考案は、供給通
路より送出口に至る流体通路内に、この流体通路
の中心から半径方向に所定距離離間した円周上に
設けられた絞り通路と、この絞り通路の上流に設
けられた固定絞りと、前記絞り通路前後の作動流
体の圧力によつて摺動し余剰流をポンプの流入側
に還流させるバイパス通路の開度を調整する流量
調整用スプールと、前記固定絞り通路前後の作動
流体の圧力によつて摺動する制御スプールを設
け、この制御スプールの外周に前記流体通路に摺
動可能に案内される案内部を形成するとともに中
心に一方が固定絞りに連通し、他方が絞り通路に
連通する流通孔を形成し、また制御スプールの絞
り通路に制御スプールの案内部より小径で前記絞
り通路の一部をふさぐような形で絞る円筒状の筒
状部を形成し、この筒状部に筒状部の外周の空間
へ制御スプールの流通孔からの作動流体を導く貫
通孔を形成し、前記筒状部によつて絞り通路を絞
つた状態において、絞り通路が筒状部の外周の空
間に通じる開口面積より絞り通路が流通孔に通じ
る開口面積が大きくなる位置に前記筒状部を形成
したことを特徴とするものである。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第3図は、本考案に係る流量制御装置の一実
施例を示すもので、この実施例おいては流体ポン
プのポンプハウジング10に流量制御装置20が
組込まれており、流量制御装置20はユニオン2
1、流量調整用のスプール弁22、制御スプール
23および絞り通路を形成した当接部材24を主
要構成部材としている。このポンプハウジング1
0には、収納孔11が貫通して設けられていて、
この収納孔11の一端にユニオン21が液密的に
螺着されており、また収納孔11の他端に止め栓
25が液密的に嵌着されている。ユニオン21は
略円筒状を呈し、その内端部が収納穴11内に遊
嵌されていて、その内端外周と収納孔11の内周
間に、ポンプハウジング10に設けた供給通路1
2を収納孔11内へ常時連通させる固定絞り31
を形成している。この固定絞り31は、供給通路
12に供給される作動流体の吐出流量が多くなる
と、その流路抵抗により上流側と下流側、すなわ
ち供給通路12と収納孔11間に圧力差を生じさ
せるように作用する。なお、ユニオン21の外端
に形成された送出孔21aは動力舵取装置のノー
マルオープン形サーボ弁装置に接続され、供給通
路12は流体ポンプの吐出室に連通されている。
スプール弁22は、収納孔11内のユニオン2
1と止め栓25との間に摺動可能に嵌挿されてい
て、収納孔11内に第1弁室32と第2弁室33
を形成している。また、スプール弁22は第2弁
室33内に介装したスプリング26により付勢さ
れてユニオン21に弾撥的に当接し、供給通路1
2とポンプハウジング10に設けたバイパス通路
13との連通を遮断している。なお、バイパス通
路13は流体ポンプの吸入室に連通されている。
制御スプール23は、ユニオン21の内孔内に
摺動可能に嵌挿される案内部を外周に有してお
り、ユニオン21の内孔の外端側に嵌着した当接
部材24との間に介装されたスプリング27によ
り付勢されて、ユニオン21の内孔の内端側段部
21bに弾撥的に当接している。この制御スプー
ル23には、その中心部に流通孔23aが形成さ
れ、絞り通路側には半径方向に所定の肉厚をもつ
筒状部23cが形成されている。この筒状部23
cには半径方向に貫通孔23dが形成され、この
貫通孔23dを介して前記流通孔23aは筒状部
23cの外周とユニオン21の内孔間に形成され
た流体室(空間)34に連通している。前記制御
スプール23の筒状部32cと当接する当接部材
24には制御スプール23の中心軸線を中心とす
る円周上で筒状部32cと対応する位置に2つの
絞り通路24aが形成され、この絞り通路24a
を筒状部23cでふさぐことによつて絞り通路2
4aの流路が絞られ、この絞り後の流路面積は前
述した筒状部23cの半径方向の肉厚によつて決
定れる。前記筒状部23cによつて絞り通路24
aを絞つたときに、絞り通路24aが筒状部23
cの外周の空間に通じる開口面積が、絞り通路2
4aが流通孔23aに通じる開口面積が大きくな
る位置に前記筒状部23cが形成されている。
前記当接部材24には絞り通路24aの他、小
孔24cが形成され、絞り通路24aの後流側は
この小孔24c、ユニオン21及びポンプハウジ
ング10に設けた連通孔21d,14を通して第
2弁室33に連通させている。これにより、絞り
通路24aの後流側流体の一部が第2弁室33内
に導かれて、スプール弁22の両端面に絞り通路
24aの前後の圧力が作用し、この圧力差に応じ
てスプール弁22が軸方向へ移動して、上記圧力
差を一定に保持すべくバイパス通路13の開度を
調整する。
さらに制御スプール23の段部端面とユニオン
21の内孔端面間には圧力室40が形成されてい
る。この圧力室40はユニオン21に設けた圧力
導入孔41を介して供給通路12に連通してお
り、制御スプール23を固定絞り31前後の差圧
に応じてスプリング27に抗して摺動するように
なつている。また前記圧力室40は制御スプール
23が所定摺動したとき、制御絞り42を構成す
る半径穴23bと連通するようになつている。こ
の制御絞り42は制御スプール23の摺動に伴つ
て開口面積が大きくなり、その開度に応じて供給
通路12から流通孔23a流体を流出させるよう
になつている。
このように構成した流量制御装置においては、
車両エンジンにより流体ポンプが駆動されると、
作動流体が流体ポンプの吐出室から供給通路12
に供給される。供給された作動流体は、固定絞り
31を通つて第1弁室32に供給され、第1弁室
32から流通孔23a、絞り通路24aを経てユ
ニオン21の送出孔21aから動力舵取装置へ給
送される。
ところで、流体ポンプの回転速度が低い場合に
は作動流体の吐出流量が少ないため、スプール弁
22は第3図に示すようにバイパス通路13を閉
止して作動流体の全量を絞り通路24aを経て動
力舵取装置へ給送させるが、流体ポンプの回転数
の上昇に応じて作動流体の吐出流量が増大する
と、絞り通路24a前後の圧力差を一定にすべく
スプール弁22が摺動してバイパス通路13を開
き、作動流体の余剰流をバイパス通路13を通し
て流体ポンプの吸入室へ還流させる。制御スプー
ル23の案内部と筒状部32c間の段部には筒状
部32cの外周と絞り通路24a間の空間の作動
流体の圧力、即ち流通孔23aの作動流体の圧力
と同圧が作用する。この結果、動力舵取装置へ給
送される作動流体は、絞り通路24aにより決定
される第2図に示す所定量Q1に維持される。
また、車両の高速走行への移行に伴い流体ポン
プの回転数がさらに上昇して、供給通路12へ供
給される作動流体の吐出流量が増大すると、固定
絞り31における流路抵抗により供給通路12内
の流体圧力が上昇し、供給通路12と第1弁室3
2間に圧力差が生じるとともに、供給通路12の
圧力は圧力導入孔41を通して制御スプール23
をスプリング27に抗して摺動させる押圧力とし
て作用する。このため、制御スプール23はスプ
リング27に抗して徐々に摺動して制御スプール
3の筒状部23で絞り通路24aを絞る。絞り通
路24aを絞る前は、流通孔23aからの作動流
体が筒状部23cの外周と絞り通路24a間の空
間で合流し、この空間の作動流体の圧力、即ち流
通孔23aの作動流体の圧力と同圧が制御スプー
ル23の案内部と筒状部23c間の段部に作用す
る。絞り通路24aを絞るにつれて、流通孔23
aから貫通孔23d、筒状部23cの外周の空
間、絞り通路24aを経て送出孔21aへ流れる
流れと、流通孔23aから絞り通路24aを経て
送出孔21aへ流れる流れに2分される。完全に
2分されると、筒状部23cの外周の空間から送
出孔21aへ流れる絞り通路24aの開口面積が
流通孔23aから送出孔21aへ流れる絞り通路
24aの開口面積より小さいため、筒状部23c
の外周の空間から送出口へ流れる作動流体の流量
が少ない。この結果、貫通孔23dは絞りとして
作用せず、制御スプール23の案内部と筒状部2
3c間の段部には流通孔23aの作動流体の圧力
と同じ圧力が作用し、この圧力は絞り通路24a
の絞り前と絞り後とで変化しないため、従来圧力
変化が大きいため、制御スプールが絞り通路を絞
る方向へ急激に移動していたのが、本考案の制御
スプール23は絞り通路24aを絞る方向へゆつ
くり作動する。動力舵取装置へ給送される作動流
体の流量は第2図A1に示すようにQ1からQ2
へとゆるやかに減少され、絞り通路24aの開口
面積は第5図に示すような筒状部23aを除いた
面積に決定される。
制御スプール23が右進して当接部材24に当
接した第4図に示すような状態においても、制御
スプール23の筒状部23cの端面には流体の圧
力が作用する。これにより、制御スプール23を
復帰させようとする力が作用するため、ポンプの
回転数がダウンして固定絞り31を通過する流量
が少なくなるにつれて制御スプール23はスムー
ズに左進することができる。流体の低温時におい
ては油の粘性が高くなり、筒状部23cで絞り通
路24aを絞つたときは、筒状部23cの外周の
空間から送出孔21aへ流れる作動流体の流量が
常温時に比較して少なくなり、貫通孔23dは絞
りとして作用しないため、制御スプール23の案
内部と筒状部23c間の段部には流通孔23aと
同じ圧力が作用する。よつて、制御スプール23
の案内部と筒状部23c間の段部に作用する絞り
通路24aの絞り前後の圧力変化が、作動流体の
常温時に比較して殆ど変化しないため、従来作動
流体の粘性が高くなると圧力変化が大きくなり、
制御スプール23が絞り通路24aを絞る方向に
移動し易かつたのを抑えることができ、動力舵取
装置へ供給する流量が大きくダウンすることがな
く、第2図に示すA2曲線のような流量特性がえ
られる。
〈考案の効果〉 上記詳述したように本発明は、供給通路より送
出口に至る流体通路内に、この流体通路の中心か
ら半径方向に所定距離離間した円周上に設けられ
た絞り通路と、この絞り通路の上流に設けられた
固定絞りと、前記絞り通路前後の作動流体の圧力
によつて摺動し余剰流をポンプの流入側に還流さ
せるバイパス通路の開度を調整する流量調整用ス
プールと、前記固定絞り通路前後の作動流体の圧
力によつて摺動する制御スプールを設け、この制
御スプールの外周に前記流体通路に摺動可能に案
内される案内部を形成するとともに中心に一方が
固定絞りに連通し、他方が絞り通路に連通する流
通孔を形成し、また制御スプールの絞り通路側に
制御スプールの案内部より小径で前記絞り通路の
一部をふさぐような形で絞る円筒状の筒状部を形
成し、この筒状部に筒状部の外周の空間へ制御ス
プールの流通孔からの作動流体を導く貫通孔を形
成し、前記筒状部によつて絞り通路を絞つた状態
において、絞り通路が筒状部の外周の空間に通じ
る開口面積より絞り通路が流通孔に通じる開口面
積が大きくなる位置に前記筒状部を形成した構成
であるので、筒状部で絞り通路を絞る前は、筒状
部の外周と絞り通路間の空間の作動流体の圧力、
即ち流通孔の作動流体の圧力と同圧が制御スプー
ルの案内部と筒状部間の段部に作用する。筒状部
で絞り通路を絞つた後は、流通孔から貫通孔、筒
状部の外周の空間、絞り通路を経て送出口へ流れ
る流れと、流通孔から絞り通路を経て送出口へ流
れる流れに2分され、筒状部の外周の空間から送
出口へ通じる絞り通路の開口面積が、流通孔から
送出口へ通じる絞り通路の開口面積より小さいた
め、筒状部の外周の空間から送出口へ流れる作動
流体の流量が少なく、前記貫通孔は絞りとして作
用しない。この結果、絞り通路を絞つた後で制御
スプールの案内部と筒状部間の段部には、筒状部
の外周の空間の作動流体の圧力、即ち流通孔の作
動流体の圧力と同圧が作用する。作動流体の低温
時は作動流体の粘性が高くなり、筒状部で絞り通
路を絞つた状態で筒状部の外周の空間から送出口
へ流れる作動流体の流体の流量がさらに少なくな
るために、貫通孔は絞りとして作用せず、前記段
部には流通孔の作動流体の圧力と同圧が作用す
る。この結果、制御スプールの案内部と筒状部間
の段部に作用する絞り通路の絞り前後の圧力変化
が作動流体の粘性が高い低いにも関わらず殆どな
いため、従来粘性が高くなると絞り前後の圧力変
化が大きくなつて制御スプールが絞り通路を絞る
方向に移動し易かつたのを抑えることができ、そ
の結果、低温時の流量を確保することができると
ともに良好なハンドルフイーリングを得ることが
できる。
また、絞り通路を絞つた状態においても制御ス
プールの筒状部の端面に流体の圧力が作用するの
で、制御スプールをスムーズに復帰させることが
でき、ポンプの回転数がダウンしたときの流量を
スムーズに確保できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流量制御装置の縦断面図、第2
図はポンプ回転数に対する流量特性の変化を表す
図、第3図は本発明の動力舵取装置用流量制御装
置の実施例を示す縦断面図、第4図は制御スプー
ルが移動した状態を示す要部断面図、第5図は第
4図における−断面図。 12……供給通路、13……バイパス通路、2
1a……送出孔、22……スプール弁、23……
制御スプール、23c……筒状部、24a……絞
り通路、31……固定絞り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプに通じる供給通路より送出口を介して動
    力舵取装置に送出される作動流体の流量を制御す
    る動力舵取装置用流量制御装置であつて、この供
    給通路より送出口に至る流体通路内に、この流体
    通路の中心から半径方向に所定距離離間した円周
    上に設けられた絞り通路と、この絞り通路の上流
    に設けられた固定絞りと、前記絞り通路前後の作
    動流体の圧力によつて摺動し余剰流をポンプの流
    入側に還流させるバイパス通路の開度を調整する
    流量調整用スプールと、前記固定絞り通過前後の
    作動流体の圧力によつて摺動する制御スプールを
    設け、この制御スプールの外周に前記流体通路に
    摺動可能に案内される案内部を形成するとともに
    中心に一方が固定絞りに連通し、他方が絞り通路
    に連通する流通孔を形成し、また制御スプールの
    絞り通路側に制御スプールの案内部より小径で前
    記絞り通路の一部をふさぐような形で絞る円筒状
    の筒状部を形成し、この筒状部に筒状部の外周の
    空間へ制御スプールの流通孔からの作動流体を導
    く貫通孔を形成し、前記筒状部によつて絞り通路
    を絞つた状態において、絞り通路が筒状部の外周
    の空間に通じる開口面積より絞り通路が流通孔に
    通じる開口面積が大きくなる位置に前記筒状部を
    形成したことを特徴とする動力舵取装置用流量制
    御装置。
JP5504584U 1984-04-13 1984-04-13 動力舵取装置用流量制御装置 Granted JPS60165261U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5504584U JPS60165261U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 動力舵取装置用流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5504584U JPS60165261U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 動力舵取装置用流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165261U JPS60165261U (ja) 1985-11-01
JPH0339642Y2 true JPH0339642Y2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=30577350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504584U Granted JPS60165261U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 動力舵取装置用流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165261U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345535B2 (ja) * 1972-11-20 1978-12-07

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345535U (ja) * 1976-09-22 1978-04-18
JPS54109926U (ja) * 1978-01-20 1979-08-02
JPS6332783Y2 (ja) * 1980-11-19 1988-09-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345535B2 (ja) * 1972-11-20 1978-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60165261U (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088283A (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JPH0339642Y2 (ja)
JPH05246335A (ja) 流量制御弁装置
JPH03602Y2 (ja)
JPH0321332Y2 (ja)
JPH0213276Y2 (ja)
JPH0335540B2 (ja)
JP2531280Y2 (ja) 流量制御弁
JPH0121109Y2 (ja)
JP2600568Y2 (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JPH0335539B2 (ja)
JP2591373Y2 (ja) 流量制御弁装置
JPS5912645Y2 (ja) 流量制御弁
JP2600569Y2 (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JPS6345342B2 (ja)
JPH0114542Y2 (ja)
JP2562479Y2 (ja) 流量制御弁
JPH0335541B2 (ja)
JP3094172B2 (ja) 流量制御装置
JPH0995252A (ja) パワーステアリング用流量制御装置
JPS59220457A (ja) 動力舵取装置用流量制御装置
JPS6218794Y2 (ja)
JPH0326053Y2 (ja)
JP3543570B2 (ja) 動力舵取装置における流量制御装置
JPS5910452Y2 (ja) 流量制御弁