JPH0339556A - タイルとその施工方法及びタイルパネル - Google Patents

タイルとその施工方法及びタイルパネル

Info

Publication number
JPH0339556A
JPH0339556A JP17196089A JP17196089A JPH0339556A JP H0339556 A JPH0339556 A JP H0339556A JP 17196089 A JP17196089 A JP 17196089A JP 17196089 A JP17196089 A JP 17196089A JP H0339556 A JPH0339556 A JP H0339556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
base material
adhesive
tiles
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17196089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113262B2 (ja
Inventor
Hideoki Toriyama
秀興 鳥山
Masao Nakagawa
雅雄 中川
Michinori Hirota
道則 廣田
Mitsuo Kamata
鎌田 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DANTOO KK
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
DANTOO KK
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DANTOO KK, Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical DANTOO KK
Priority to JP1171960A priority Critical patent/JPH07113262B2/ja
Publication of JPH0339556A publication Critical patent/JPH0339556A/ja
Publication of JPH07113262B2 publication Critical patent/JPH07113262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タイルに関し、特に短期間で容易に、安定且
つ秀麗に仕上げることのできるタイルとその施工方法及
びタイルパネルに関する。
(従来の技術) 近年、建築物の外壁の仕上げにタイル張りを施したもの
が増加している。
タイル張りの施工方法には、壁体に下地モルタルを塗布
してその上からタイルを張る、積上げ張り、圧着張り、
モザイクタイル張り、密着張り等の湿式工法と、表面に
タイルを固定するための蟻溝やフック形状を設けた下地
材に、裏面にこの蟻溝やフック形状に嵌合する蟻足やフ
ック形状を有するタイルをはめ込み固定する乾式工法と
がある。
又、タイルには、粘土を押し出し成形する湿式製法によ
るもの、粉状の坏土を金型に入れて加圧成形する乾式製
法によるもの、及び鋳込み製法によるものとがあり、湿
式製法によるタイルは、面や形状に柔らか味があり、乾
式製法によるタイルは、硬さ、正確さを感じるという特
徴を有している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、湿式工法においては下地材にモルタルを
塗布してタイルを張るために手間と時間を要し、タイル
の目地通り、表面平滑性等の施工精度は施工者の感によ
るところが大きいため熟練を要し、高額な施工費と熟練
者の不足も大きな問題となっている。又、一般に外壁等
のタイルの裏面にはモルタルとの接着性や剥離防止を強
化するため、できるだけ大きく先端が広がった形の突状
部(所謂、蟻足)を設ける必要があった。しかしながら
、このように大きな蟻足を有するタイルは製法上の問題
から湿式製法に限られ、乾式製法によるタイルが使用で
きずコスト高になる上、意匠性に制限を受けるという欠
点を有していた。 更に、施工においては、タイルの蟻
足の裏までモルタル等が廻り込み難いために高度の熟練
を必要とし、蟻足が本来の目的とする接着性は充分に生
かされず結局、接着剤のみでタイルを保持することにな
って接着の安定性を欠くことになる上、厚く重いタイル
は施工することができなかった。 又、乾式工法におい
ては、タイルを固定するためのフック形状をした板を壁
体の下地面に取り付け、カギ部を設けたタイルを前記の
取り付は板につり下げる工法があるが、取り付は板のフ
ックにつり下げるためのカギ部をタイル裏面に設けるに
は、湿式製法によらざるを得す、そのため意匠性に制限
を受ける上高価なものとなった。更に、取り付は板の固
定はボルト、ビス等により行うので作業が困難な場合が
多い上、下地材にタイルをしっかり固定するのが困難で
あるという欠点をも有していた。
又、近年外壁工事の工事期間短縮等の目的から、工場で
製造したパネルを現場で組み立てる工法が採用されるに
到り、それにタイルを取り付けるための工法が提案され
るに到った(特開昭62−253859)、Lかしなが
ら、この工法は、壁面へのタイルの固定を、下地材に施
した蟻溝にタイルの蟻足を嵌合し、タイロッド等で締め
付けるという手間を要するものであり、上記した如く、
使用するタイルは湿式製法によるものに限られるという
欠点を有していた。
そこで本発明者等は、上記の欠点を解決すべく鋭意検討
を重ねた結果、表面に連続又は不連続の溝部を有する下
地材の少くとも該溝部に接着剤を充填し、次いで裏面に
蟻足のない凸部を有するタイルの咳凸部を前記下地材の
溝部に挿入し接着固定することにより、短期間で容易に
、安定且つ秀麗に壁面を仕上げることができること、又
これを予め工場で製造することにより現場での工期を更
に短縮することができることを見出し本発明に到達した
従って、本発明の第1の目的は、接着面に対して容易且
つ平滑に接着剤で固定することができるタイルを提供す
ることにある。
本発明の第2の目的は、特殊技能を必要とせず、工期の
大幅な短縮を可能とすると共に接着性能のバラツキをな
くし、接着力の向上を図ることができるタイルの施工方
法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、製造が容易で現場での工期を短
縮することができるタイルパネルを提供することにある
(課題を解決するための手段) 本発明の上記の諸口的は、裏面に少くとも1以上の蛸足
のない凸部を有し、所望に応じて更に該凸部に隣接する
周辺部に凹部を設けたことを特徴とするタイルと、表面
に連続又は不連続の溝部を有する下地材の該溝部に接着
剤を充填し、タイルの凸部を該溝部に挿入し接着固定す
ることを特徴とするタイルの施工方法、及び該タイルの
施工方法によって得られたタイルパネルによって遠戚さ
れた。
以下、本発明のタイルとその施工方法及びタイルパネル
を図面に基づいて詳しく説明する。
第1図(a)、(b)、(C)及び(d)は、本発明の
タイルの斜視図である。(a)図は凸部の周辺部に凹部
を有しない場合、その他の場合は全て、凸部に隣接する
周辺部に凹部を有する場合である。第2図(a)は第1
図(b)をA−A方向で切断した断面図であり、第2図
(b)は第1図(b)をB−B方向で切断した断面図で
ある。第3図は、本発明のタイルの施工方法又はタイル
パネルを示した断面図である。
本図においては、タイルとして凸部に隣接する周辺部に
凹部を有するタイルを使用する場合が表されている。
第4図(a)及びCb)は本発明のタイルの施工方法又
はタイルパネルで使用する下地材の斜視図である。
図中、符号(1)は、裏面に蛸足のない凸部(2)を有
し、所望に応じて更に該凸部に隣接する周辺部に凹部を
有するタイルであり、湿式製法、乾式製法の何れの製法
によるタイルでも使用可能である。凸部(2)は第1図
(a)及び(b)に示した如く少くとも1本あれば良く
、第1図(ロ)に示した如くタイルの大きさが二丁掛平
の場合は4本とすることもできる。
符号(3)は、所望に応じてタイルの凸部(2)に隣接
する周辺部に適宜設けた凹部である。
凹部(3)を設けることにより、タイル(1)の凸部(
2)を後記する下地材の溝部に挿入した時に、該溝部か
ら溢れ出る余剰の接着剤を該凹部(3)中に受は入れる
ことができるので、仕上がりの平面性を特に良好なもの
とすることができる。
上記凹部の形状等は任意で良いが、第1図中)〜(d)
に示した如く、凸部(2)の隣接位置において最も深く
、タイルの周辺部に向かって浅く傾斜するように形成せ
しめることが好ましい、又、凹部(3)の傾斜は第2図
に示した如く凸部(2)の長手方向側を浅くし、両端部
側を深くすることが余剰の接着剤を凹部(3)に均等に
分散せしめることができる点で好ましい。
符号(5)は、表面に凹状の溝加工を連続に施した溝部
(6)を有する下地材である。この溝加工は、第4図し
)に示した如くタイルの凸部(2)を挿入するのに必要
な部分のみに不連続に設けても良いことは当然である。
下地材(5)の材質はケイ酸カルシウム板、スラグセメ
ント板等の無機系の下地材や、防錆処理鉄板、アル亀ニ
ウム板等の金属系の下地材の他、合板、木片セメント板
等の木質系板状基板上に防水層、セメント及び発泡合成
樹脂系軽量骨材から成る混合物層を形成せしめた有機系
下地材等の公知のものの中から適宜選択して使用するこ
とができる。これらの具体例として、例えば木質系板状
基板上に、合成樹脂エマルジジン、合成ゴムラテックス
等から成る防水層を形成せしめた後、セメント、発泡ポ
リスチレン樹脂粉砕物から戊る混合物層が形成されてい
る建築用下地材を挙げることができる(特公昭58−4
7545号)。
符号(7)は、タイル(1)の凸部(2)を下地材(5
)の溝部(6)に接着固定するための接着剤である。接
着剤(7)は、合成樹脂系、合成ゴム系の接着剤、セメ
ント等の無機系接着剤等の公知のものの中から適宜選択
して使用することができ、例えばカートリッジガン等で
溝部(6)に下地材(5)の表面と面一になるように充
填することができる。この場合に、接着剤は、下地材と
同系色に着色することが好ましく、接着剤をヘラ・コテ
等で而−にこすり塗布することもでき、塗布置を容易に
一定にすることができる。又、必要に応じて接着後、目
地部に所望の深さに目地材を充填処理することもできる
。下地材の表面に予め目地色塗装を施しておけば、目地
材を充填処理しなくても仕上がりは秀麗となる。
(作用) 以上の構成による、本発明のタイルの施工方法を説明す
る。
先ず、下地材(5)の溝部(6)に、接着剤(7〉を充
填する。
次いで、タイル(1)の凸部(2)を下地材(5)の溝
部(6)に挿入する。特に凸部(2)に隣接する周辺部
に凹部(3)を有するタイルを使用した場合には、下地
材(5)に充填した接着剤(7)が溢れ出ても、その余
剰の接着剤(7)は前記凹部(3)で受けることができ
るので、タイル周辺の目地部に接着剤(7)が溢れ出る
ことなく目地部の平滑面をそのまま目地として生かすこ
とができる。又、常に下地材(5)の表面と密着した状
態を保つことができるのでタイルの面が揃い易い、又、
タイル(1)は、下地材(5)の溝部(6)に沿って施
工されるので目地通しが良い、従って、熟練工によらな
くても容易に施工することができ、その仕上がり精度は
良好である。
又、以上の施工方法により工場でタイルパネルを製造す
れば、現場での工数を減らすことができるので、工期短
縮に寄与せしめることができる。
(効果) 以上、詳述した如く本発明のタイルとその施工方法及び
タイルパネルを使用すれば、タイルの位置決めを素人で
も容易に行うことができ且つ秀麗に施工することができ
る。又、タイルの裏面に余剰となった接着剤の移動場所
(凹部)を設けた場合には、面一に施工することができ
る上、工数のかかる目地処理なしで秀麗な深目地意匠を
得ることができる。
更に、接着面の施工は、下地材の溝部とタイルの凸部の
嵌合と接着剤との組合わせにより行われる結果、タイル
の付着性も良好なものとすることができタイルの剥落等
もなく安定して施工することができる上、特に工場生産
のタイルパネルを使用すれば現場における工期を更に短
縮することができる。
又、タイル裏面の凸部は蟻足やフック形状を必要としな
いためタイルの製法に選択性がなくなり、その結果、タ
イルの使用部位、意匠、価格等の選択範囲が拡大する。
(実施例〉 次に本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
実施例1゜ 巾910m1、長さ1820鴫、厚さ7.5肋の構造用
の合板上に合成樹脂エマルジョンを塗布して防水層を形
成せしめた後、発泡ポリスチレン樹脂粉砕物及びセメン
トからなる厚さ15ma+の混合物層を形成せしめ、該
表面に幅12mm、深さ5゜2mの凹状の連続溝を形成
して下地材を作製した。
一方、縦横5センチ角の第1図(b)に示した蟻足のな
い凸部を有するタイルを作製した。
次いで、前記の下地材の連続溝中に弾性マスチック系接
着剤(小西株式会社製ボンドMPX)をコーキングガン
により充填した後、タイルの凸部を該溝中に押圧しタイ
ルを下地材上に接着固定し、温度20°C,湿度60%
雰囲気中にて10日間養生を行ったところ、タイルの平
滑性及び目地通しは共に満足できるものであった。
次に、上記施工後のタイルについて剥離強さ試験機(東
京試験機製作所)を使用して引張り荷重速度約1011
I/分で剥離強さ試験を行った結果7゜1kg/cdで
あり、充分強力に接着していることが確認された。
実施例2゜ 下地材の溝を2本とすると共に、タイルの凸部を2本と
する他は、実施例1と同様にして下地材にタイルを接着
固定したところ、仕上がりは実施例1の場合と同様に極
めて良好であった。
更に、実施例1と同様の条件で剥離強さ試験を行った結
果は7.5kg/c4であり、実施例1の場合より更に
接着性が良好であった。
比較例1゜ 巾910鴫、長さ1820mm、厚さ7.5mの構造用
の合板上に合成樹脂エマルジジンを塗布して防水層を形
成せしめた後、厚さ15m+の発泡ポリスチレン樹脂粉
砕物及びセメントからなる混合物層を形成せしめて下地
材を作製した。
次いで、前記のタイル下地材上に弾性マスチック系接着
剤を塗布した後、蟻足を有する市販のタイルを該下地材
上に接着固定し、温度20°C,温度60%雰囲気中に
て10日間養生を行ったところ、タイルの平滑性を出す
ことが困難な上、目地通しも悪く著しく作業性が悪かっ
た。
又、実施例1と同様にして、剥離強さ試験機(東京試験
機製作所)を使用して引張り荷重速度約1閣/分の条件
で施工後のタイルの剥離強さ試験を行った結果、6.6
kg/cdであった。
以上の実施例1及び比較例の結果により、本発明のタイ
ルを使用する施工方法の方が、従来の施工方法より作業
性、仕上がりの意匠性及び剥離強さの全ての点で優れて
いることが確認された。
【図面の簡単な説明】
t51図(a)、(ロ)、(C)及び(d)は、本発明
のタイルの斜視図である。 第2図(a)は第1図中)をA−A方向で切断した断面
図であり、第2図中)は第1図0))をB−B方向で切
断した断面図である。 第3図は、本発明のタイルの施工方法又はタイルパネル
を示した断面図である。 第4図(a)及び(b)は、本発明のタイルの施工方法
又はタイルパネルで使用する下地材の斜視図である。 l・・・・・タイル 2・・・・・凸部 3・・・・・凹部 5・・・・・下地材 6・・・・・溝部 7・・・・・接着剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)裏面に少くとも1以上の蟻足のない凸部(2)を有
    することを特徴とするタイル。 2)凸部2に隣接する周辺部に凹部(3)を設けた請求
    項1に記載のタイル。 3)表面に連続又は不連続の溝部(6)を有する下地材
    (5)の該溝部(6)に接着剤(7)を充填し、タイル
    (1)の凸部(2)を該溝部(6)に挿入し接着固定す
    ることを特徴とするタイルの施工方法。 4)溝部(6)を除く下地材(5)の表面に目地色塗装
    を施した後、該溝部(6)に接着剤(7)を充填し、タ
    イル(1)の凸部(2)を前記下地材(5)の該溝部(
    6)に挿入し接着固定する請求項3に記載のタイルの施
    工方法。 5)下地材(5)が無機系若しくは金属系下地材又は木
    質系板状基板上に防水層、セメント及び発泡合成樹脂系
    軽量骨材から成る混合物層を形成せしめた有機系下地材
    の何れかである請求項3又は4に記載のタイルの施工方
    法。 6)裏面に少くとも1以上の蟻足のない凸部(2)を有
    するタイル(1)と、表面に連続又は不連続の溝部(6
    )を有する下地材(5)とからなるタイルパネルであっ
    て、前記タイル(1)の凸部(2)が該下地材(5)の
    一部(6)に充填した接着剤(7)により接着固定され
    ていることを特徴とするタイルパネル。 7)タイル(1)が、凸部(2)に隣接する周辺部に凹
    部(3)を有する請求項6に記載のタイルパネル。 8)下地材が、溝部(6)を除く全面に目地色塗装を施
    されている下地材である請求項6又は7に記載のタイル
    パネル。 9)下地材(5)が無機系若しくは金属系下地材又は木
    質系板状基板上に防水層、セメント及び発泡合成樹脂系
    軽量骨材から成る混合物層を形成せしめた有機系下地材
    の何れかである請求項6乃至8の何れかの項に記載のタ
    イルパネル。
JP1171960A 1989-07-05 1989-07-05 タイルとその施工方法及びタイルパネル Expired - Lifetime JPH07113262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171960A JPH07113262B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 タイルとその施工方法及びタイルパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171960A JPH07113262B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 タイルとその施工方法及びタイルパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339556A true JPH0339556A (ja) 1991-02-20
JPH07113262B2 JPH07113262B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=15932959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171960A Expired - Lifetime JPH07113262B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 タイルとその施工方法及びタイルパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113262B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094393A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sumitomo Forestry Co Ltd ウッドタイルパネル
JP2016540137A (ja) * 2014-09-26 2016-12-22 浙江振申絶熱科技股▲ふん▼有限公司 防水、防火、断熱、装飾効果のある一体型発泡ガラス板
JP2020197081A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 菊水化学工業株式会社 シート状表装材の施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111233U (ja) * 1982-12-29 1984-07-27 株式会社イナックス タイルパネル
JPS61270452A (ja) * 1985-05-22 1986-11-29 株式会社イナックス タイルの施工法
JPH01158161A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Funaki Shoji Kk 取付け面板とタイルブロックとの組合せ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111233U (ja) * 1982-12-29 1984-07-27 株式会社イナックス タイルパネル
JPS61270452A (ja) * 1985-05-22 1986-11-29 株式会社イナックス タイルの施工法
JPH01158161A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Funaki Shoji Kk 取付け面板とタイルブロックとの組合せ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094393A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sumitomo Forestry Co Ltd ウッドタイルパネル
JP2016540137A (ja) * 2014-09-26 2016-12-22 浙江振申絶熱科技股▲ふん▼有限公司 防水、防火、断熱、装飾効果のある一体型発泡ガラス板
JP2020197081A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 菊水化学工業株式会社 シート状表装材の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113262B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644719A (en) Decorative wall panel
AU703860B2 (en) Panels in particular for floor, wall, ceiling or furniture coverings or components, a method of manufacturing such panels or components, and a retaining element for such panels
US4590726A (en) Decorative facing
KR100274218B1 (ko) 건축물 내, 외장용 칼라록 단열판재와 그의 제조 및 시공방법
CN106760026A (zh) 一种保温装饰一体化的建筑外墙及其施工方法
AU2016342075B2 (en) Wall panel
JPH0339556A (ja) タイルとその施工方法及びタイルパネル
KR100845245B1 (ko) 건물외장용 패널의 시공방법
JPS587060A (ja) 家屋壁面のタイル施工法
JPH0739738B2 (ja) 裏足付タイルとその施工方法及びそれを用いたタイルパネル
JPS5948263B2 (ja) 下地面直貼工法
JPH0243955Y2 (ja)
JPS60430Y2 (ja) 建築用下地材
JPH0747880B2 (ja) 裏足付タイル及びその施工方法、並びにこれにより得られるタイルパネル
JPS5910455B2 (ja) モルタル壁の施工方法
KR960004757B1 (ko) 콘크리트 비접착성 장식판재류를 일체로 부착한 건축용 콘크리트판재
JPH11181950A (ja) Alc化粧パネル
JP2753982B2 (ja) 入隅、出隅付近の施工方法およびこれに使用する入隅部品および出隅部品、並びに、端部用パネルおよびこれを用いた端部付近の施工方法
JP2556806B2 (ja) 建築用板材
JPH0322982Y2 (ja)
JPH0444565A (ja) 裏足付タイルとその施工方法及びそれを用いたタイルパネル
JPS63312452A (ja) 構造物の模様仕上げ材
JPH0424035Y2 (ja)
JPS6038505B2 (ja) サニタリ−ル−ム用タイル貼り下部ユニツトの製造方法
JPS6092555A (ja) 発泡プラスチクス成形品のコンクリ−ト系床への敷設方法