JPH0339497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339497Y2
JPH0339497Y2 JP7641686U JP7641686U JPH0339497Y2 JP H0339497 Y2 JPH0339497 Y2 JP H0339497Y2 JP 7641686 U JP7641686 U JP 7641686U JP 7641686 U JP7641686 U JP 7641686U JP H0339497 Y2 JPH0339497 Y2 JP H0339497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
clutch
brake
electromagnetic
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7641686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62186985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7641686U priority Critical patent/JPH0339497Y2/ja
Publication of JPS62186985U publication Critical patent/JPS62186985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339497Y2 publication Critical patent/JPH0339497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は連続巻取装置を備えた織機で、機台運
転中に、巻取装置のみを一時的に停止させた状態
下で緯入れを行い織布面の経糸方向に所定周期で
部分的に緯糸密度の密な部分を規則正しい一定密
度で製縫せしめる装置に関するものである。
従来の技術 一般にハンカチの枠取りや、ストライプ織物等
を製縫する場合、緯糸密度を通常より部分的に密
にするために、機台運転中に巻取装置のみを一時
的に停止せしめて緯入れを行い製織する場合があ
る。
従来このような織物を連続巻取装置を備えた織
機で、製織する場合、機台駆動源から巻取装置へ
の駆動経路中に、クラツチ機構を介在させ、クラ
ツチを解放すると同時に巻取装置を制動すること
により、巻取装置のみを一時的に停止せしめるよ
うにしていた。
解決すべき問題点 ところが、機台運転中に巻取装置のみを停止せ
しめるためにクラツチを解放すると同時に機台駆
動源との連結を遮断して巻取装置を制動しても、
該巻取装置はそれまで駆動していたことにより慣
性があるために直ちに停止せず若干の時間的な遅
れがあつても完全停止する。このとき巻取装置が
完全に停止する迄の時間に多少のバラツキがあ
り、このバラツキがあると、織布面の部分的に密
な部分に、微妙なバラツキとなつて現れ、織布面
の周期的なストライプや、枠取り部が美麗に仕上
がらない欠点があつた。
問題点を解決すべき手段 織機駆動源から適宜な伝導手段を介し一連の歯
車で駆動される巻取ローラを具備した連続巻取装
置で、この巻取ローラ駆動経路中に、織機駆動源
との連結を遮断する電磁ブレーキ付電磁クラツチ
を設ける。そしてこの電磁クラツチを作動せしめ
る作動指令信号装置と、電磁ブレーキを作動せし
める作動指令信号装置とをそれぞれ別個に設ける
と共に電磁クラツチ解放時は、このクラツチの作
動よりブレーキ制動を先行せしめ、一方クラツチ
の係合時は、ブレーキの制動解放よりクラツチの
作動を先行せしめるように構成したことを特徴と
するものである。
作 用 電磁クラツチを作動させる前に、予め電磁ブレ
ーキを作動させ巻取装置に制動を加えてあるの
で、クラツチの解放と同時に巻取装置は完全に停
止する。
一方クラツチの係合時、ブレーキを作動せしめ
た状態下でクラツチを完全に係合せしめ、しかる
後ブレーキの制動を解放する。そのため巻取装置
は完全に停止したままの状態から、クラツチの作
動と同時に通常運転状態となる。
実施例 本考案を実施する装置の一例を図面について具
体的に説明すると、第1図において、1は機台駆
動源(図示せず)より適宜な伝導手段を介し駆動
される駆動軸に固定されたタイミングプーリで、
該プーリにタイミングベルト2がかけられてい
る。3,3′は織機の1ピツク毎に1回転する回
転軸4(後述する)に固定されたタイミングプー
リで、該プーリの歯数は前記タイミングプーリ1
と同じように構成されている。5は前記タイミン
グプーリ3′にかけられたタイミングプーリ、8
は回転軸7に固定された歯車で、該歯車を介し変
速手段となる一連の歯車列9を介し巻取ローラ1
0が駆動される所謂連続巻取装置として構成され
ている。
また20は、その一端が前記タイミングプーリ
1に掛けられたタイミングベルトで、該タイミン
グベルトの他端には織機の1ピツク毎に1回転す
る回転軸22に取付けられたタイミングプーリ2
1に掛けられている。前記回転軸22には電磁ク
ラツチ及び電磁ブレーキの作動指令装置23,2
4(後述する)が取付けられている。
27はドビー装置で、該ドビー装置からワイヤ
ー28及び揺動レバー29を介し、織布面の経糸
方向に部分的に緯糸密度を密とせしめるための開
始と終了の時間を規制する信号を発信する近接ス
イツチ30の作動指令信号が発信されるように構
成されている。また前記近接スイツチ30は電磁
クラツチ及び電磁ブレーキに作動指令信号を発信
する装置23及び24を作動状態とせしめる近接
スイツチで、この近接スイツチ30が作動してい
る間のみ前記ブレーキ及びクラツチ作動指令信号
装置23及び24との近接スイツチ23b及び2
4bが作動するものである。
第2図において、前記回転軸4は、機枠18に
固定したブラケツト14及びこのブラケツト14
にL字状に延びた腕を有するブラケツト15との
両者間に、ベアリング19,19′を介し回転自
在に支承されていて、更に当該回転軸4は中央部
に機台駆動源からタイミングベルト2を介し駆動
されるプーリ3と、このプーリ3に隣接して巻取
ローラ10へ駆動力を伝達するプーリ3′とが取
付けられ更に右端には電磁ブレーキ17(後述す
る)と、一方左端には電磁クラツチ11(後述す
る)がそれぞれ取付けられている。11は織機本
体の駆動源と前記巻取ローラ10との連結を遮断
する電磁クラツチで、該電磁クラツチはスプライ
ン機構12の内歯を有したアマチユア11aと、
ロータ11b及びマグネツト11cとより構成さ
れ、また該クラツチはアマチユア11aとロータ
11bとが織機の1緯入れ運動と同期するため円
周上の一点でのみ噛み合い可能な定点クラツチよ
りなるものである。
12は前記プーリ3の側面ボスに固定されたス
プラインの外歯、13は前記電磁クラツチ11の
マグネツト11cを回転軸4と同心的に位置決め
する案内となるガイドプレート、16は電磁ブレ
ーキ17のマグネツト17bを回転軸4と同心的
に位置決めするガイドカラー、17は連続巻取装
置の巻取ローラ10に制動力を付与する電磁ブレ
ーキで、該電磁ブレーキは、アマチユア17aと
マグネツト部17bとより構成されている。
尚クラツチトルクはブレーキトルクより大きく
なるように構成され更にブレーキトルクはクラツ
チ歯面トルクより大に構成されている。これは定
点クラツチを採用しているため一定点に係合する
迄に通電されて回転しているとき歯面トルクが働
き、被駆動側が共廻りしないようにブレーキトル
クはクラツチ歯面トルクより大になるようにする
ためである。
第3図及び第4図において、23は前記電磁ク
ラツチ11を作動せしめる作動指令信号装置で、
該装置は前記回転軸22に固定された扇状形をし
たタイミングシヤツタ23aと、近接スイツチ2
3bとからなるものである。24は、前記電磁ブ
レーキ17を作動せしめる作動指令信号装置で、
該装置は前記回転軸22に固定された扇状形をし
たタイミングシヤツタ24aと、近接スイツチ2
4bとからなるものである。
尚前記クラツチ用のタイミングシヤツタ23a
の扇状形に中心角度と、ブレーキ用のタイミング
シヤツタ24aの扇状形の中心角度を比較する
と、第4図に示すようにブレーキ用の中心角度の
方が作動時間を長くするために大きく形成されて
いる。
次に本考案装置の動作について説明すると、先
ず機台運転中は、第1図で、機台駆動源よりタイ
ミングプーリ1、タイミングベルト2、タイミン
グプーリ3を介し回転軸4が駆動される。この回
転軸4が駆動されると、該回転軸4に固定された
タイミングプーリ3′及びタイミングベルト5、
タイミングプーリ6を介し回転軸7が駆動され、
次いでこの回転軸7に固定された歯車8及びこの
歯車に噛み合う歯車列9を介し巻取ローラ10が
駆動される。一方このとき機台駆動源よりタイミ
ングプーリ1及びタイミングベルト20、タイミ
ングプーリ21を介し回転軸22も駆動されてい
て、1緯入れ毎に近接スイツチ23b及び24b
とタイミングシヤツタ23a,24aとが第3図
及び第4図に示すようにそれぞれ対応するけれど
も近接スイツチには通電されていなので作動しな
い状態にある。このとき第2図ではタイミングベ
ルト2を介しタイミングプーリ3が駆動され、こ
のタイミングプーリ3の側面ボス部のスプライン
機構12を介しアマチユア11aとロータ11b
とが係合していて、回転軸4が駆動されている。
このとき電磁ブレーキ17の方はアマチユア17
aとマグネツト17bは分離していてブレーキは
作動していない。
今織物の経糸方向に所定の周期で緯糸密度を部
分的に密にするために機台駆動源と巻取装置との
連結を遮断する。このとき、先ずドビー装置27
よりワイヤ28を介し揺動レバー29が近接スイ
ツチ30と対応して、この近接スイツチ30の指
令信号により電磁クラツチ及び電磁ブレーキの作
動指令信号を付与する装置23,24を作動状態
下におく。
ここで、第4図において回転軸22が時計方向
に回転し、先ずタイミングシヤツタ24aが近接
スイツチ24bと接近する。すると、近接スイツ
チ24bの作動指令信号により、第2図で電磁ブ
レーキ17が作動し、マグネツト17aとアマチ
ユア17bとが接触して回転軸4に付与して、ブ
レーキがかけられる。
次いで、タイミングシヤツタ23aが近接スイ
ツチ23bと対応すると、この近接スイツチ23
の作動により、電磁クラツチ11に作動指令信号
が発信される。即ちロータ11cとアマチユア1
1aとが分離してクラツチ11の解放状態とな
る。
ここで、上述のように巻取ローラ10へは電磁
ブレーキ17が既に作動していて制動された状態
下にあるので、電磁クラツチ11の作動と同時に
巻取ローラ10は直ちに完全に停止する。
この巻取ローラ10が停止状態下で、緯入れ運
動が行われ、この結果織布面に部分的に緯糸密度
が密となる。
次いで巻取ローラ10の駆動を再開して通常運
転状態とするときは、先ず電磁クラツチ11の作
動指令信号を付与する近接スイツチ23bがタイ
ミングシヤツタ23aとの対応が消失するので、
電磁クラツチ11への作動指令信号が消失する。
このためアマチユア11aとロータ11cとが再
び係合して電磁クラツチ11が係合状態となる。
このとき、電磁ブレーキ17の方は近接スイツチ
24bとタイミングシヤツタ24aとがまだ対応
している状態にあるので、電磁ブレーキ17は作
動状態下にある。このため電磁クラツチ11が完
全に係合が終了する迄巻取ローラ10は何ら回転
しない。
次いで近接スイツチ24bとタイミングシヤツ
タ24aとの対応が消失すると電磁ブレーキ17
が解放される。ここで始めて機台駆動源と巻取装
置とが連結状態となり巻取ローラ10は回転を始
める。
効 果 本考案は上述のように連続巻取装置の巻取ロー
ラ駆動経路中に、巻取ローラと織機駆動源との連
結を遮断する電磁ブレーキ付電磁クラツチを設け
ると共に該電磁クラツチを作動せしめる作動指令
信号装置と、前記電磁ブレーキを作動せしめる作
動指令信号装置とを、それぞれ別個に設け、クラ
ツチ解放時は、クラツチの作動よりブレーキの制
動を先行せしめ、一方クラツチ係合時は、ブレー
キの制動解除よりクラツチの作動を先行せしめる
ようにしたので、従来の装置に比較して、クラツ
チの作動と同時に巻取装置が完全停止又は始動す
るので、このため製織する布の経糸方向に所定の
周期で緯糸密度を密にする部分が規則正しく一定
の密度に形成することができ、織布面が美麗に仕
上がる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続巻取装置を備えた織機の要部概略
側面図、第2図は本考案を実施する巻取停止装置
の要部断面図、第3図は電磁ブレーキ付電磁クラ
ツチの作動指令装置の正面図、第4図は第3図の
側面図である。 10……巻取ローラ、11……電磁クラツチ、
17……電磁ブレーキ、23……電磁クラツチ作
動指令信号装置、24……電磁ブレーキ作動指令
信号装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 織機機台駆動源を動源として適宜な伝導手段
    を介し駆動される巻取ローラ10を具えた織機
    の連続巻取装置で、機台運転中に巻取装置のみ
    を一時停止せしめる装置において、機台駆動源
    から前記巻取ローラ10への駆動経路中の回転
    軸4に巻取ローラ10と織機機台駆動源との連
    結を遮断する電磁クラツチ11と、前記巻取ロ
    ーラ10の回転に制動を付与する電磁ブレーキ
    17とを取り付けると共に別に織機の1ピツク
    毎に1回転する回転軸22に扇状形のタイミン
    グシヤツタ23aと、このタイミングシヤツタ
    23aより大きい中心角を有する扇状形のタイ
    ミングシヤツタ24aとを取り付け、更にこれ
    らのタイミングシヤツタ23a及び24aにそ
    れぞれ対峠して近接スイツチ23b,24bを
    設け、そのうち近傍スイツチ23bを前記電磁
    クラツチ11に接続し、一方、近接スイツチ2
    4bを前記電磁ブレーキ17に接続して構成し
    たことを特徴とする織機の連続巻取装置におけ
    る一時巻取停止装置。 2 前記電磁クラツチは一定点のみで噛み合い係
    合する定点クラツチである実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の織機の連続巻取装置における
    一時巻取停止装置。
JP7641686U 1986-05-21 1986-05-21 Expired JPH0339497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7641686U JPH0339497Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7641686U JPH0339497Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186985U JPS62186985U (ja) 1987-11-27
JPH0339497Y2 true JPH0339497Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=30923471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7641686U Expired JPH0339497Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339497Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052630Y2 (ja) * 1986-11-14 1993-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62186985U (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339497Y2 (ja)
RU2247178C1 (ru) Способ эксплуатации ткацкого станка с зевообразовательным механизмом
JPS6411739B2 (ja)
JPH05156551A (ja) 製織機をスローモーション駆動する方法と装置
JPH0148035B2 (ja)
JPS609143B2 (ja) グリツパ・シヤツトル型の織物機械の電子的制御装置
GB1401623A (en) Textile-fabric-producing or carpet-making machines
JPH0522583U (ja) 無杼織機における逆転時の緯縮み防止装置
JPH0213498Y2 (ja)
EP0086999A1 (en) Device for synchronizing the shedding device in a loom
JPH0243909Y2 (ja)
US4623005A (en) Method of and apparatus for controlling weft threads in a shuttleless loom
RU2040607C1 (ru) Товарный регулятор ткацкого станка
US3680598A (en) Drive arrangement for a feed roller on a loom
JPS6319348Y2 (ja)
JPH0545704B2 (ja)
JP2715089B2 (ja) 織機の運転方法およびその装置
JPH0376848A (ja) 織機の織段防止装置
JPH0647028Y2 (ja) 経糸送出装置
JPH052630Y2 (ja)
JPH0561372B2 (ja)
JPS5943428Y2 (ja) 編網機における目締めパイプブレ−キ機構
JPH0480129B2 (ja)
JPS6036609Y2 (ja) 紡機の変速装置
JPH052635Y2 (ja)