JPH033876A - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置

Info

Publication number
JPH033876A
JPH033876A JP1132848A JP13284889A JPH033876A JP H033876 A JPH033876 A JP H033876A JP 1132848 A JP1132848 A JP 1132848A JP 13284889 A JP13284889 A JP 13284889A JP H033876 A JPH033876 A JP H033876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
cage
power outage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1132848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780653B2 (ja
Inventor
Shigemi Iwata
岩田 茂実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1132848A priority Critical patent/JPH0780653B2/ja
Priority to KR1019900002215A priority patent/KR930000588B1/ko
Priority to CN90101834A priority patent/CN1022677C/zh
Priority to US07/528,844 priority patent/US5085294A/en
Publication of JPH033876A publication Critical patent/JPH033876A/ja
Publication of JPH0780653B2 publication Critical patent/JPH0780653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3492Position or motion detectors or driving means for the detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明はエレベータ制御装置に関するものであり、特
に、かごが走行中に停電か発生しなときても、当該かご
の現在位置を正確に演算てきるようにされたエレベータ
制御装置に関するものである。
[従来の技術1 近年、マイクロコンピュータやLSIの技術的な発展に
、Jこり、これらか安価かつ大量に市場に出回るように
なって、工1/ヘータ制御装置にもこれらが採用されて
きている。
エレベータのかごの現在位置の検出装置や演算装置にも
、これらのICが用いられているけれども、従来の機械
的な検出装置と比/(たときの最大の欠点は、停電時の
検出や演算か不可能になることである。
以下、従来のエレベータ制御装置について、第8図ない
し第13図を参照しながら説明する。
第8図は、従来のエレベータ制御装置の全体的な構成の
例示図である。この第8図において、ロープ(13)の
一方の端部には釣り合いオモリ(12)が係合され、そ
の他方の端部にはかご(]1)か係合されていて、これ
らの釣り合いオモリ(12)およびかご(11)は、モ
ータ(15)で駆動されるシーブ(14)を介して懸垂
されている。
パルスジェネレータ(16)からは、モータ(15)の
回転数に応じたパルスか発生され゛C,後段σ唇1数回
路(17)に加えられる。このJI数回路(17)から
の信号(1,7a>はマイクロ−1ンピユータ(18)
に加えられて、所要の処理か施される。そして、モータ
(15)、パルスジェネレータく16〉、計数回路(1
7)、マイクロコンピュータ(18)笠からなるエレベ
ータ制御装置には、電源(19)から所要の電力が加え
られる。また、(20>はプレー1へてあり、(21)
は第1位置検出器(DZU>、(22)は第2位置検出
器(D Z D )であって、かご〈11)に関連され
ており、それぞれの信号(2]、a)および(22a)
は、いずれもit数回路(17)およびマイクロコンピ
ュータ(18)に加えられている。また、(23)はあ
る所定の階床てあり、(24)は最下階の階床である。
そして、(25)は最下階検出器であって、これからの
信号(25a>もマイクロコンビコータ(18)に加え
られている。なお、(26)はかご(11)に対する力
ムである。
このような従来の装置において、かご(11)の移動に
ともなう距離に関する情報は、シーブ(14)→モータ
(15)→パルスジェネレータ(16)なる経路で伝達
される。そして、このパルスジェネレータ(16)から
はかご(11)の移動距離に正確に比例した個数のパル
スが発生される。
次いて、このパルスジェネレータ(16)からのパルス
は、計数回路(]7)で計数されて、信号(1,7a>
としてマイクロコンピュータ(18)に取り込まれる。
そして、このマイクロコンピュータ(18)においては
、受は入れた信号(1,7a)に基づいてかご(11)
の現在位置が演算される。
ここに、前記のマイクロコンピュータ(18)において
は、ある一定の演算期間(例えば50m5ec)毎にあ
る所定の演算か実行される。また、このマイクロコンピ
ュータ(18)においては、かご(11)の現在位置の
演算だりてはなく、乗り場からの呼び、かご(1])か
らの呼び、ドアの制御、全般的な運行管理等のための所
要のシーケンス制御、モータ(15)の速度制御笠のた
めの演算も実行される。
かご(]1)の現在位置に関する情報は、いうまでもな
く、エレベータを制御するだめの基本的な情報てあって
、ある所定の呼び階までの残距離を検出したり、当該呼
ひ階までの基準速度指令信号を発生させるために必要な
ものである。また、かご(11)や乗り場における各種
インジケータの点灯制御もこの情報に基づいて行われる
第9図は、−11記第8図におりるマイクロコンビ、:
1−タ(18)を示す詳細ブロック図である。この第9
図において、(91)はCPU(中央処理装置)、(9
2)は入カポ−1〜、(93)は出カポ−1〜、(94
)はROM、(95)はRAMてあって、これらはバス
(97)によって相互に接続されている。
また、(96)はRAM(95)のバックアップ用電源
部であって、例えば、適当な電池によって構成されてい
る。
このような構成のマイクロコンピュータ(18)におい
て、ROM(94)に格納されているものは、エレベー
タの運行管理用プロクラム、モータ(15)の速度制御
用ブロクラム、がご(1])の現在位置に関する演算用
プロクラム等である。また、入カポ−1−(92)に加
えられる信号は、計数回路(17)からの信号(17a
、)、第1位置検出器(DZU)(21>からの信号(
2]、a)、第2位置検出器(+)ZD)(22)から
の信号(22a)、および、最下階検出器(25)から
の信号(25a)である。
第10図は、前記第9図におけるRAM(95)を部分
的に示す詳細フォーマット図である。なお、この第10
図において建物の階数はNであるものとする。そして、
各階について下記のように規定される。
P L、 l−11) (0)〜FLHD(N−1):
第0階く最下階)から第(N−1)階(最」二l!?!
′)までについての、各階床ての第2位置検出器(D 
Z D )(22)の動作点。
F L l−I U (0)〜F I−1−I U (
N−1,)第0階(最下階)から第(N−1,)階(最
−に1階)までについての、各階床ての第1位置検出器
(DZLJ)(21)の動作点。
Fl−7)−(l−7(0)〜F I−II+−(N 
−1)PL)ID(0)〜F L I−I D (N−
1,)とF T−1(U(0)〜F L I−I U 
(N−1,)とについて、下記の演算式によって求めた
値。
I=O〜N−1について F L I−I L (I ) = 1 / 2 II
 F L )−I D (T )十F L、 H[J 
(i ) ] ここて、 F L HDおよびF L I−I U :それぞれに
、最下階を基準として、がこを当該最下階から上昇走行
させたときの、パルスジェネレータ(16)から発生さ
れたパルス数の積算値に相当するもの YNC かごの現在位置くパルスジェネレータ(16)のパルス
数を基準としている)。いま、例えは、かごの移動圧1
111 m m毎にパルスジェネレータ(16)から1
個のパルスが発生されるものとする。
そして、かごが最下階がら12.385mmの位置を走
行しているとすると、このときの5YNCの値は1.2
j85ということになる。
1”  S Y  : かごの現在階(建物の階床(0〜N−1)に対応してい
る)。即ち、建物の階床に対応するがごの現在階を示す
ものである。例えば、対象の建物の階床数かNであると
ずれは、FS Y = O〜N−1なる値をとることに
なる。
第11図は、各階床についての階床レヘル(11B)、
F L HDに相当する位置点(]、LA)、および、
F L l(Uに相当する位置点(]、IC)の相互関
係を例示するクラフロである。ここに、例えは、第1位
置検出器(D Z U>(21)からの出力に関する動
作点は、床下150mm〜床−に250mmであり、ま
た、第2位置検出器(DZD)(22)からの出力に関
する動作点は、床下250mm〜床上150mmである
第12図は、前記第9図におけるROM (94)に格
納されているプロクラムの実行を説明するためのフロー
チャー1〜図てあって、がこの現在位置を演算するだめ
の手法か示されている。この第12図において、5YN
CおよびFSYについては前記第10図て説明されてお
り、ここては改めて説明しない。
P マイクロコンピュータ(18)に入力されるパルス数。
いま、このマイクロコンピュータ(18)が、例えは、
50m5ecの周期で演算しているものとすると、この
50m5ecの間にパルスジェネレータ(16)→計数
回路(1,7)−=マイクロコンビニz。
−タ(18)の経路で入力されるパルス数を表す。
以下、第12図のフローチャー1・図に即して、ROM
(94)に格納されているプロクラムの実行を説明する
。まず、ステップ(Sl、2]、)において、かご(1
1)が走行中であるか否かの判定がなされる。
ここで、かご(11)か走行中であると判定されたとき
には、ステップ(Sl、22)に移行して、当該かご(
11)か上昇(UP)走行中か下降(DOWN)走行中
かが判定される。ここて上昇走行中であると判定された
ときにはステップ(Sl、23)に移行し、これに対し
て、下降走行中゛Cあると判定されたときにはステップ
(Sl26)に移行する。
いま、かご(11)か十昇走行中であると判定されなと
すると、ステラフ責S ]、 23 )において、次の
演算を実行することにより、かご(11)の現在位置5
YNCが求められる。
5YNC←−3Y N C+ D P 次のステップ(Sl、24)においては、次の演算を実
行することにより、5YNCか各階床の中間点を越えた
か否かが判定される。
5YNC=(1,/2)[Fl、1−IL(FSY)十
FLHL(FSY+IB そして、5YNCが各階床の中間点を越えたと判定され
たときには、次のステップ(S125)に移行して、か
ご(11)の現在階を下記のようにする。
F S )’ <−F S )’ +1これに対して、
かご(11)が下降走行中であると判定されたときには
ステップ(3126)に移行して、かご(11)の現在
位置5YNCが次のようにして求められる。
S Y N C(S Y N C−D P次のステップ
(S127>においては、次の演算を実行することによ
り、5YNCか各Vi−シ床の中間点を越えたか否かが
判定される。
5YNC=(1/2)[T;”LI(1,、、(’FS
Y−]、)十F L I−I L (F S )’ )
1そして、5YNCが各階床の中間点を越えたと判定さ
れたときには、次のステップ(Sl、28>に移行して
、かご(11)の現在階を下記のようにする。
FSYく−FSY−1 第13図は、従来のエレベータ制御装置にお(つる欠点
を原理的に示すグラフ図である。この第13図において
、横軸は時間(1,)軸てあり、また、縦軸はかご(]
1)の速度(V t)軸である。いま、時点10てかご
(11)が動き始めて時点11 まで加速され、この時
点t1以降は一定速度で移動しているものとする。とこ
ろが、何等かの理由により、時点12において停電が発
生したとすると、この時点L2以降は減速されて、例え
ば、時点L3において停止することになる。また、ニレ
へ1 2 −タ制御装置への給電も即座に断たれ、この結果として
、当該エレベータ制御装置の主要部としてのパルスジェ
ネレータ(16)、計数回路(17)およびマイクロコ
ンピュータ(18)も直ちにその動作を停止してしまう
ことになる。従って、この第13図に示されているよう
に、かご(11)が速度(■、)て走行しているときに
停電が発生したとすると、斜線て示ず面積(131)か
、かご(11)の現在位置の演算には反映されなくなる
。このため、前記の停電以前におけるかご(1])の現
在位置に対応する5YNC値を、RAM(95)(電池
電源(96)でバックアップされている)に格納してあ
ったとしても、この値を電源(1つ)の復旧時に使用ず
れは、前記の斜線による面積(1,31)分だけの狂い
が生じてしまうことになる。
そこて、この種の従来のエレベータ制御装置においては
、かごを−旦最下階まで運行するようにされており、こ
の最下階に向かうときの減速は、所定の終端階減速装置
(図示されない)によって実行される。そして、かごが
最下階に着床すると、前記第8図における最下階検出器
(25)がかごく11)のカム(26)と係合し、これ
に対応する信号がマイクロコンピュータ(18)に入力
される。
そして、 S Y N C(−F L T−I L (0)FSY
〈−0 なる操作を施すことにより、かご(11)の現在位置お
よびこのかご(11)に対応する現在階か修止されるこ
とになる。
もっとも、このような従来のニレ/ベータ制御装置にお
いても、かごの停止中に停電が発生したときには、前記
第13図に示されているような狂いを生じることはない
。従って、このようなときには、電源が復旧した時点に
おける5YNCおよびFSYの値(第10図)をそのま
まで使用することかできる。
以トの説明から認められるように、この種のtIY:。
来のエレベータ制御装置には次のような幾つかグ)欠点
がある1、即ち、 (1)かごの走行中に停電か発生ずると、電源か復1目
シたときの当該かごの現在位置および対応の現在階に関
する情報に狂いを生しる。
(2)  前記(1)にお(−)る5]いを補止するた
めにはかごを一日りふ準階(例えは最下階)まで運行し
て、二の基準階にお(°)るかごの現在イ)7置および
対応の現在昭゛に関する情報を修正せねζJならない。
このために、電源か復1[コシても、これに応じて即座
にエレベータを通常のサービス業務に復帰させることか
てきず、基準階までの無用の運行が強制されることにな
る。
[発明か解決しようとする課題] 」1記された従来のエレベータ制御装置においては、 (1)、かごの走行中に停電か発生ずると、電源か復旧
したときの当該かごの現在位置および対応の現在階に関
する情報に狂いを生しること(2〉:前記された狂いを
補正するためには、かごを−旦基準階(例えは最下階)
土て運行して、この基準I11νにお(′)るかごの現
在位置および対応の現在階に関する情報を11(正ぜね
はならず、電源が復旧しても、これに応じて即座にエレ
ベータを通常のサービス業務に復帰させることが不可能
てII> −)で、基準階までの無用の運行か強制され
ること:(3)二かごが走行中に停電か発生し7なとき
に、当該かごか完全に停止するまでの、相当に高価なバ
ックアップ用電源″装置をイ・1投する必要かあること
・ という問題点があった。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たものであって、安価であり、しかも誤差を生じること
がないように、かごの現在位置、かごの現在階を知るこ
とができる手段を備えてなるエレベータ制御装置を得る
ことを目的とする。
1課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータ制御装置は、かごの走行中の
所定の時点に停電か発生したとして、前記かごの予測停
止位iMを演算する予測停止位置演算手段。
前記予測停止位置演算手段かI′、の出力である前記か
ごの予測停止位置データを記憶させておく不5 6 揮発性の読み取り書き込み可能なメモリ、および、電源
の復旧時に前記かごの現在位置、前記かごに対応する現
在階を修正するための停電時かご位置修正演算手段 を含んでなるものである。
[作用] この発明においては、その走行中に停電か発生しても、
かごを建物の基準階(例えば最下I11・ν)まで移動
させることを必要とすることなく、電源の復旧時に前記
かごの現在位置、前記かごに対応する現在階を正確に修
正するようにされる。
[実施例] 第1図は、この発明の実施例であるエレベータ制御装置
の主要部を原理的に示すフロック図である。この第1図
において、予測停止位置演算手段(1)ばかごの予測さ
れる停止位置データを算出するためのものである。第1
メモリ手段(2)は前記予測停止位置演算手段(1)て
算出された予測停止位置テークを記憶しておくためのR
A Mてあって、適当な電池電源(2A)によってバッ
クアップされている。そして、第2メモリ手段(3)は
階高メモリとしての機能を果たすものであって、これら
の詳細は後述の第3図に示されている。停電時かご位置
修正演算手段(4)は、そa)運行中に停電が発生した
ときのかごの位置を修正する演算を行うためのものであ
る。そして、かごの現在位置演算手段(5〉は前記の停
電時かご位置修止演算手段(4)による修正演算の結果
に基づいて、かごの現在位置を演算するためのものであ
る。
第2図は、この発明の実施例であるエレベータ制御装置
の全体的な構成の例示図である。そして、この第2図に
示されているものは、最下階検出器(25)が設けられ
ていないこと、および、かご(1])にカム(26)が
備えられていないことを除き、前記第8図における従来
例装置と同様のものである。また、この第21′21の
ものにおけるマイクロコンピュータ(18A)に加えら
れる信号は、旧敵回路(17)からの信号(1,7a、
)、第1位置検出器(D Z U>(21)からの信号
(2]−a)、および、第2位置検出器(DZD)(2
2)からの信号(22a)た()である。
第3図は、前記第1図における第1メモリ手段〈2)お
よび第2メモリ手段(3)を部分的に示す詳細フ」−マ
ツ1〜図である。そして、この第3図においても建物の
階数はNであるものとされており、また、P RE S
かかごの予測停止位置を表わすデータであることを除き
、l官記第10図の場合と同様な規定かなされている。
第4図は、]−記実施例における予測停止上位置演算手
段(1)グ)動作を説明するためのフローチャー1〜図
である。なお、ここでの動作のために使用されるプログ
ラムは所定のROMに格納されているものであり、また
、ここての動作は、前記第12図におけるかごの現在位
置の演算に続けて実行されるものである。
以下に、前記予測停止位置演算手段(1)の動作につい
て説明する。まず、ステラフ責541)において、かご
(11)か走行中であるか否かが判定される。ここて、
かご(11)が走行中であると判定されたときには、次
のステラフ責542)において、かご(11)がJ−昇
走行中であるか否かが判定される。1そして、−F昇走
行中であると判定されたときに(Jステップ(S43)
へ移行して、このときの予測停止1位置PRESは次の
ようにして演算される。
PRES +−3YNC+5L(DP)これに対して、
下降走行中であると判定されたときにはステップ(S4
4)へ移行して、このときの予測停止位置PRESは次
のようにして演算される。
PRE’、Sイー5YNC−−−3L(I)P)なお、
この第4図において: 5YNC前記第12図におけるフローヂャー1へに基づ
いて(かごの現在位置演算手段により)求めたもの。
Sl−第2図におけるマイクロコンピュータ(]、8A
)内の所定のROMに格納されたテーフルデータ。
DP  前記第2図において、パルスジェネレータ06
)→計数回路(17)−・マイクロコンピュータ(18
A)の経路で取り込まれた、当該マイクロコンピュータ
(1,8A)の演算周期毎のパルス数。
9 0 SL(DP):DPをパラメータとした関数チーフル(
前記所定のROMに格納されている)を示す記号表示。
たたし、電源が正常であるときには、この演算は常時実
行されている。
第5図は、前記第4図における5L(DP>の意味に関
する説明図である。
まず、その中の第5図(A)についてみると:(1)横
軸のDPは、マイクロプロセッサの演算周期(例えば5
0m5ec)毎のパルス数を表わすものであり、従って
かごの移動速度に対応している。
(2)縦軸のS Lは、速度DPでかごが移動している
時点で停電か発生したときの、停電中に空走するかごの
移動距離に対応している。
(3)従って、−・般的には、かごの移動中に停電か発
生ずると、これに応して機械的なブレーキが作動して、
−電域速度βて減速するのて、次の関係式が成立する。
S−Vゎ′/2β ただし、 S、かごの空走距離、 β゛ブレーキ減速度、 ■1.かごの走行速度。
(4)  そして、上式は次のように変形される。
5L=(K/2β)・(DP)2 (5)  この第5図(A)のグラフ図は、」ユ記の変
形された式に基づいて描かれたものである。
次に、その中の第5図(B)についてみると・(1)こ
れは、第5図(A)に示されているグラフ図における関
係式について、デープル式に所定のROMに格納したと
きのフォーフッ1〜例示図である。
(2)  即ち、当該チーフルのアドレス(番地)が対
応のDPとして指定されることになる。
第6図は、」−記実施例における停電時かご位置修正演
算手段(4)により実行される動作を示すフローヂャ−
1へ図である。
まず、ステップ(S61)において、停電か終わり、電
源が復11]シた直後であるか否かの判定がなされる。
そして、電源か復旧した直後であると判定されたときに
は、次のステップ(S62)に移行して、DP(かごの
走行パルス)が0になるまで待機する。
このようにする理由は、かごの走行中に瞬時停電か発生
して、その直後に復旧したとしても、当該かごの現在位
置に狂いか生しないようにするためである。このステッ
プ(S62)においてDPが0になったと判定されたと
きには、次に続くステップ(S63)に不多行して、 S Y N C<P RE 5 FSY←FSY とり−ることにより、かごの現在位置を復旧させる(こ
こてのPRES、FSY等は、前記第3図に示されてい
るような、所定のRAMに格納されているものとする)
第7図は、」−記実施例における停電時かご位置修正演
算手段(4)により実行される動作を示す別のフローヂ
ャート図である。
一般に、停電によってかごか階間に停止した場合には、
最寄りrIP7までかごを低速て自動的に走行させてい
る。そこで、当該かごか最寄り階に停止I−した後でな
される動作の実行過程について、前記第7図のフローヂ
ャート図にfil Lで説明する。
この第7図において。
まず、ステップ(S71)において次の判定がなされる
。即ち、かごか停止しており、かつ、このかごが第1位
置検出器DZU(21,)と第2位置検出器DZD(2
2)とのAND[DZUADZD]ゾーンにあるか否か
の判定がなされる。
−殻に、かごが[DZUADZD]のゾーンにあるとき
には、ドアが開閉動作てきるゾーンにあることてあり、
従って乗客の出入りは可能である。
また、このゾーンから起動するときには高速運転か可能
である。即ち、このような状!ルにあるときには、通常
の運行→ノ゛−ビスをすることかてきる。
そして、先のステップ(S7]、)で、かごが[D Z
 U△DZDIのゾーンにあると判定されたときには、
後続のステップ(S72)に移行するか、このときの、
停電が回復した後ての低速の自動運転によるかごの移動
距離は、前記第12図にお()るかごの現在3 4 位置演算の手法によって得られた値に相当するものであ
る。
そして、ここての5YNCおよびFS ’1’はこのス
テップ(S72)において次のように求められる。
ここで、F S Yについてみると、 II S Y N C−F L I−T I= (I 
) lを、I−0〜N−1についてそれぞれに比較し、
その絶対値が最小となる■を求める。
そして1、」1記F S ’1’に対応する階高メモリ
値FLHL(FSY)を5YNCに修正する。(結局、
低速の自動運転後に、階高メモリの中からかごに最も近
い階をFSYに、その階床位置を5YNCに修正する。
) また、かごの走行中に停電があったときには、当該かご
が停止すると予測される位置を予め演算で求めであるこ
とから、実際のかごの停止位置とは正確には一致しない
(その主たる原因は、機械的フレーキによる減速度のバ
ラツキ(摩擦係数の変化)にある)ために、このような
修正か必要となってくる。
(1)なお、」1記実施例においては、P R,E S
 (−8Y N C十S I−(D P )なる操作に
より予測停止位置を求める場合について説明したけれと
も、ここでのDPに代えて基準速度指令値PATを用い
ることもてきる。
一般に、エレベータσ】かごは、基準速度指令値PAT
とかごの速度との偏差に基つき、フィードバック制御を
されて走行するものである。また、ここでの基準速度指
令値F A Tは、マイクロコンピュータによる所定の
演算の実行で得られることから、このマイクロコンビニ
l〜−夕からの基準速度指令値PATを直接用いること
もてきる。
(2) また、前記第7図においては、低速自動運転の
終了後に、かごの現在位置、かごの現在「1・vを修正
するものとして説明されているりれとも、これに代えて
次のようにすることもできる。
即ち、かごが低速で自動的に走行しているときに、第1
位置検出器DZU(または第2位置検出器DZD>から
の信号を用いて、D Z U信号(またはD Z I)
信号)の立ち+かりを検出し、FSY←N   O≦ 
■ ≦N−1。
Mi  n1lsYNc−FLHU(INI)または、 FSY イー(■ 10 ≦ 1 ≦ N−1M j 
n[5YNc−FLI−11)(T)11S YN C
= F L HU (I )または、 S ’l’ N C←F L、 T−I D (I )
のようにして修正することもてきる。
く3)更に、前記第5図におけるSI一対DPの関係は
、より細分化して求めることも考えられる。
即ち、 (])  ブレーキのデッドタイムも含めて、s = 
V 、’−+−V tt 、(t 、はテッドタイム)
とし、また、 (11)エレベータの加速中/減速中に分けて、制御系
の遅れ時間を加味する、 ようにすることもてきる。
更に、かごの走行中の停電がある所定の許容された回数
を超えて発生したときには、前記かごを基準階(例えは
最下階)までf多動させて、前記基を階に対応する前記
かごの現在位置および現在階に関するデータを対応のメ
モリに改めて設定する1′″ともてきる。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係るニレ/ベータ制
御装置は、 かごの走行中の所定の時点に停電が発生したとして、前
記かごの子測停止I−位置を演算する予測停止位置演算
手段 前記予測停止(i7N演算手段かへの出力である前記か
ごの予測停止位置データを記憶させておく不揮発性の読
み取り書き込み可能なメモリ:および、電源の復IB時
に前記かごの現在位置、前記かごに対応する現在階を修
正するための停電時かご(I′r置装正演算手段。
を含んて構成されており、このために、「かごを−旦基
準階まで走行させて、この基堂階において前記かごの現
在位置を修正する[という無駄な動作が4J1除され、
また、 7 8 「制御装置全体の電源をバックアップする」という大規
模で高価なハッ′クアップ電源も不要になる、という顕
著な効果か奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例であるエレベータ制御装置
の主要部を原理的に示すブロック図、第2図は、この発
明の実施例であるエレベータ制御装置の全体的な構成の
例示図、第3図は、前記第1図における第1、第2メモ
リ手段(2)、(3)を部分的に示す詳細フォーマツ1
〜図、第4図は、」−記実施例における予測停止位置演
算手段(1)の動作を説明するためのフローチャー1〜
図、第5図は、前記第4図における5L(DP>の意味
に関する説明図、第6図および第7図は、上記実施例に
おける停電時かご位置修正演算手段く4)により実行さ
れる動作を示すフローヂャーI−図、第8図は、従来の
エレベータ制御装置の全体的な構成の例示図、第9図は
、上記第8図におけるマイクロコンピュータ(18)を
示す詳細ブロック図、第10図は、前記第9図にお6′
ノるRAM(95)を部分的に示す詳細フォーマット図
、第11図は、各階床についての階床レベル、F 1.
 I−11)に相当する位置点およびF L I(Uに
相当する位置点の相互関係を例示するグラフ図、第12
図は、前記第9図におζ)るROM(94)に格納され
ているプロクラムの実行を説明するためのフローチャー
1〜図、第13図は、従来のエレベータ制御装置におけ
る欠点を原理的に示すグラフ図である。 く1)は予測停止位置演算手段、 (2)は第1メモリ手段(読み書き可能メモリ)、(2
A)はバックアップ用(電池)電源、(3)は第2メモ
リ手段(階高メモリ)、(4)は停電時かご位置修正演
算手段、(5)はかご現在位置演算手段。 なお、図中で同一符号が付されたものは同一または相当
のものを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)かごの走行にともなって、前記かごの走行距離に
    比例した数のパルスを発生させるパルスジェネレータ; 前記パルスジェネレータからのパルス数を計数すること
    により、前記かごの現在位置を演算するかご現在位置演
    算手段; 前記かごの走行中に停電が発生したとき前記かごの予測
    停止位置を演算する予測停止位置演算手段; 前記予測停止位置演算手段からの出力である前記かごの
    予測停止位置データを記憶させておく、停電時にも保持
    可能な読み取り書き込み型メモリとしての第1メモリ手
    段; 前記パルスジェネレータからのパルス数を基準として、
    建物に対するエレベータの階床毎の階床位置データを予
    め記憶させておく階高メモリとしての第2メモリ手段;
    および、 電源の復旧時に前記第1メモリ手段および第2メモリ手
    段からのデータに基づいて、前記かごの現在位置および
    前記かごに対応する現在階に修正を施すための停電時か
    ご位置修正演算手段からなるエレベータ制御装置であっ
    て: 前記かごの走行中に停電が発生したときには、電源の復
    旧時に前記かごの現在位置および前記かごに対応する現
    在階に所要の修正を施し、また、前記停電の発生回数が
    ある所定の許容範囲を超えたときには、前記かごを基準
    階まで移動させて、前記基準階に対応する前記かごの現
    在位置および現在階に関するデータを対応のメモリに改
    めて設定するようにされたエレベータ制御装置。
JP1132848A 1989-05-29 1989-05-29 エレベータ制御装置 Expired - Fee Related JPH0780653B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132848A JPH0780653B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 エレベータ制御装置
KR1019900002215A KR930000588B1 (ko) 1989-05-29 1990-02-22 엘리베이터제어장치
CN90101834A CN1022677C (zh) 1989-05-29 1990-03-30 电梯控制装置
US07/528,844 US5085294A (en) 1989-05-29 1990-05-25 Elevator control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132848A JPH0780653B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 エレベータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033876A true JPH033876A (ja) 1991-01-09
JPH0780653B2 JPH0780653B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15090932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132848A Expired - Fee Related JPH0780653B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 エレベータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5085294A (ja)
JP (1) JPH0780653B2 (ja)
KR (1) KR930000588B1 (ja)
CN (1) CN1022677C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126486A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi Ltd エレベータの乗かごの位置検出装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313026A (en) * 1991-07-11 1994-05-17 Otis Elevator Company Electronic stepper to determine elevator car position, with automatic error correction and immunity from power failure
IT1261690B (it) * 1993-05-31 1996-05-29 Sistema di emergenza ad accumulatori elettrici, atto a portare preferibilmente ad uno dei due piani vicini la cabina di un ascensore in caso di blackout.
KR960028907U (ko) * 1995-02-17 1996-09-17 정전시 엘리베이터 카의 슬립거리 산출장치
KR100371095B1 (ko) * 1996-12-31 2003-05-12 오티스엘지엘리베이터 유한회사 엘리베이터 카의 위치표시 방법
US6032761A (en) * 1998-04-27 2000-03-07 Otis Elevator Elevator hoistway terminal zone position checkpoint detection apparatus using a binary coding method for an emergency terminal speed limiting device
AU2003264426A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-30 Tokyo Electron Limited Rotation drive device and rotation drive method
CN100542929C (zh) * 2004-04-27 2009-09-23 三菱电机株式会社 电梯装置
CN1997580B (zh) * 2004-08-10 2010-04-28 奥蒂斯电梯公司 电梯轿厢定位确定系统
FI120449B (fi) * 2008-08-12 2009-10-30 Kone Corp Järjestely ja menetelmä hissikorin paikan määrittämiseksi
EP2366132B1 (en) * 2008-11-18 2015-09-23 Otis Elevator Company On demand elevator load shedding
FI121067B (fi) * 2009-01-12 2010-06-30 Kone Corp Kuljetusjärjestelmä
JP5345210B2 (ja) * 2009-05-19 2013-11-20 三菱電機株式会社 エレベータの異常検出装置
JP2012082060A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
US9809418B2 (en) 2016-02-29 2017-11-07 Otis Elevator Company Advanced smooth rescue operation
US11964846B2 (en) 2018-10-22 2024-04-23 Otis Elevator Company Elevator location determination based on car vibrations or accelerations
CN110723604B (zh) * 2019-09-20 2022-03-22 深圳优地科技有限公司 一种电梯控制方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751672A (en) * 1980-09-10 1982-03-26 Hitachi Ltd Controller for elevator
JPS5953378A (ja) * 1982-09-14 1984-03-28 株式会社東芝 エレベ−タの位置表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096925A (en) * 1977-04-08 1978-06-27 Westinghouse Electric Corp. Elevator system with detector for indicating relative positions of car and counterweight
JPS61277574A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 三菱電機株式会社 エレベ−タの移動距離検出装置
US4716517A (en) * 1985-09-11 1987-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an elevator
JPH0633144B2 (ja) * 1986-05-08 1994-05-02 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751672A (en) * 1980-09-10 1982-03-26 Hitachi Ltd Controller for elevator
JPS5953378A (ja) * 1982-09-14 1984-03-28 株式会社東芝 エレベ−タの位置表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126486A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi Ltd エレベータの乗かごの位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1022677C (zh) 1993-11-10
JPH0780653B2 (ja) 1995-08-30
KR900017890A (ko) 1990-12-20
US5085294A (en) 1992-02-04
CN1047658A (zh) 1990-12-12
KR930000588B1 (ko) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033876A (ja) エレベータ制御装置
EP3453663B1 (en) Floor monitoring method, electronic device and computer storage medium for use when robot riding elevator
US4367811A (en) Elevator control system
GB2041581A (en) Elevator control system
JPH02100979A (ja) エレベーターにおける荷重測定方法及び装置
JPS6261499B2 (ja)
JPH022786B2 (ja)
JP2738393B2 (ja) エレベータ位置検出器の故障判断方法
US4754851A (en) Control apparatus for elevator
JPS6250394B2 (ja)
JPH0952669A (ja) エレベータ位置検出装置
JPS6138112B2 (ja)
JPH0616349A (ja) エレベータの位置検出装置
JP2645010B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH062556B2 (ja) エレベ−タ制御装置
JPH08231152A (ja) エレベータの制御装置
JPS6250393B2 (ja)
JPS63277185A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS58144077A (ja) エレベ−タの着床制御装置
JPS629515B2 (ja)
JPS62230584A (ja) エレベ−タの安全装置
JPH04371478A (ja) エレベータの制御装置
JPS5917614A (ja) 無人走行車輛の昇降距離検出装置
JPS5842577A (ja) エレベ−タの終端階減速制御装置
JPS60223771A (ja) エレベ−タ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees