JPH0333810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333810B2
JPH0333810B2 JP58202016A JP20201683A JPH0333810B2 JP H0333810 B2 JPH0333810 B2 JP H0333810B2 JP 58202016 A JP58202016 A JP 58202016A JP 20201683 A JP20201683 A JP 20201683A JP H0333810 B2 JPH0333810 B2 JP H0333810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
bundled
denier
polyester
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58202016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094639A (ja
Inventor
Shinjiro Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP20201683A priority Critical patent/JPS6094639A/ja
Publication of JPS6094639A publication Critical patent/JPS6094639A/ja
Publication of JPH0333810B2 publication Critical patent/JPH0333810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、細デニールのポリエステル繊維のス
テープル繊維と天然繊維系繊維のステープル繊維
とからなる結束混紡糸に関する。 近年、新しい紡績法として結束紡績法が開発さ
れ、その生産性の高さと相俟つてその実用化が図
られている。ところが、この結束紡績法でポリエ
ステル繊維のステープル繊維と天然繊維系繊維の
ステープル繊維とを用いて紡績すると、得られた
結束混紡糸は、その結束紡績法の構造的特徴のた
めどうしても粗硬感を有し硬い風合のものとなら
ざるを得ない。天然繊維系繊維とのステープル繊
維混紡してもなおかかる粗硬感は改善されないの
である。また、結束混紡糸にあつては、結束繊維
がピリングのもとになりやすく、したがつて衣料
用として結束混紡糸が適合してゆくためにはかか
る面での欠点を改良してゆく必要がある。 本発明は、かかる従来の結束混紡糸の欠点を解
消し、吸湿性を有しつつ寸法安定性が有り粗硬感
がなく絹様の光沢にすぐれソフトでしなやかな、
さらに抗ビル性にすぐれた結束混紡糸を提供する
ことを目的とする。 そのために本発明は次のような構成を有する。
すなわち、本発明は、芯の繊維束と該芯の繊維束
に巻きついた結束繊維とからなる結束紡績糸にお
いて、該結束紡績糸が0.1デニール以上1.0デニー
ル以下の繊度を有ししかも25mm以上245mm以下の
平均繊維長を有するポリエステル繊維のステープ
ル繊維と天然繊維系繊維のステープル繊維とで構
成され、該ポリエステル繊維のステープル繊維が
20〜85重量%を占め、該結束紡績糸の太さが英式
綿番手で40〜200′sの範囲にあることを特徴とす
る結束混紡糸である。本発明の結束混紡糸は、特
定の細繊度、特定の平均繊維長のポリエステル繊
維のステープル繊維と天然繊維系繊維のステープ
ル繊維との組合せにより、吸湿性を有しつつ粗硬
感がなくソフトでしなやかな結束混紡糸を得よう
とするものである。以下に本発明を詳細に説明す
る。 まず、本発明の結束混紡糸に用いられる繊維
は、ポリエステル繊維のステープル繊維と天然繊
維系繊維のステープル繊維とで構成されるが、ポ
リエステル繊維を用いるのは絹様の光沢を出すた
めである。より良い絹様の光沢を出すためには、
ポリエステル繊維として三角、五角などの異型断
面のものを使うのが好ましい。ここに、ポリエス
テル繊維とは、アルキレンテレフタレート単位を
主たる構成単位とするポリエステル、好ましくは
エチレンテレフタレート単位を80モル%以上含む
コポリエステル若しくはホモポリエステル又はこ
れらの混合物からなる繊維形成性ポリエステルを
紡糸することにより得られる繊維をいう。そして
該ポリエステル繊維のうち常圧可染性ポリエステ
ル繊維が好ましい。けだし、抗ピル性にすぐれた
結束紡績糸とするためである。そして、常圧可染
性ポリエステル繊維とは、エチレンテレフタレー
ト、ブチレンテレフタレートの如きアルキレンテ
レフタレート繰返し単位を80モル%以上を含むポ
リエステルを紡糸して得られる常圧で染色されう
る繊維である。例えば、アルキレンテレフタレー
ト系ポリエステルを超高速紡糸して得られる常圧
分散染料可染性繊維、全酸成分に対し5−金属ス
ルホイソフタル酸成分を0.5〜6.0モル%共重合し
たアルキレンテレフタレート系ポリエステルを通
常紡糸ないし高速紡糸して得られる常圧カチオン
染料可染性繊維などがあり、かかる常圧カチオン
染料可染性繊維を構成するポリエステルには、5
−金属スルホイソフタル酸成分以外に更に他の酸
成分たとえばイソフタル酸、アジピン酸、セバシ
ン酸等から適宜選ばれたものを共重合するか、ま
たは5−金属スルホイソフタル酸成分以外に更に
グリコール成分としてジエチレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、ネオペンチルグリコール
−アルキレンオキシド付加体等から適宜選択して
得られるものを共重合して得られるポリエステル
などがある。このうちでも、次に述べるような常
圧カチオン染料可染性繊維が、抗ビル性にすぐ
れ、また精練、標白などの工程において操作しや
すいという利便があるため、特に好ましい。すな
わち、かかる常圧カチオン染料可染性繊維とは、
エチレンテレフタレート単位を80モル%以上含む
共重合ポリエステルであつて、酸成分の0〜5モ
ル%が5−金属スルホイソフタル酸成分であり、
グリコール成分として次の一般式(1)で示されるグ
リコールを前記共重合ポリエステルに対して1〜
10重量%含む共重合ポリエステルを紡糸して得ら
れる繊維をいうものである。 HO(−CiH2iO)―nR−O(―CjH2jO)―oH ……(1) ここに、式の中でRは炭素数4以上20以下の2
価の脂肪族基、脂環族基又は芳香族基を示し、
i,jは2〜4の整数であり、m,nは同一又は
異なる整数で1≦m+n≦15を満足する。 次に、前記ポリエステル繊維は、ステープル繊
維の状態例えば等長カツト、不等長カツトで結束
紡績糸を構成するものであるが、該ステープル繊
維の繊度(デニール)は、0.1〜1.0デニールの範
囲にあり、好ましくは0.3〜0.8デニールの範囲に
ある。1.0デニール以下とするのは、ソフトでし
なやかな絹様の光沢を出すためであり、0.1デニ
ール未満であるとあまりにも細すぎて結束紡績糸
の表面での乱反射が多くなり、絹様の光沢を出し
にくくなる。この意味から0.3〜0.8デニールの範
囲にあるものがさらに好ましい。また、前記ステ
ープル繊維の平均繊維長(mm)は、25mm以上好ま
しくは25〜245mmさらに好ましくは25〜75mmであ
る。25mm未満になると均斉なひいてはソフトでし
なやかな結束紡績糸が得られなくなるからであ
り、また絹様の光沢が出にくいからである。した
がつて、平均繊維長(mm)が長ければ長いほど良
いということになるが、これにも限界があつて
245mmを超えるとしなやかさが失なわれる。しな
やかさを出すためには245mm以下が好ましく、さ
らにしなやかさを出すとともに絹様の光沢を出す
ためには75mm以下が好ましい。そして、かかるポ
リエステル繊維のステープル繊維と混紡される繊
維は天然繊維系繊維でなければならない。これは
0.1〜1.0デニールのポリエステル繊維のステープ
ル繊維と相俟つて粗硬感をなくし、ソフトでしな
やかな、しかも吸湿性の性質を与えるためであ
る。該天然繊維系繊維としては、例えば綿繊維、
再生繊維のステープル繊維が好ましくは挙げられ
る。特に好ましくは、1cm当りの天然撚りが75コ
以上の範囲にある綿繊維が挙げられ、これは結束
混紡糸の糸強力の向上に寄与するものである。ま
た、天然繊維系繊維のステープル繊維の平均繊維
長も繊度も前記ポリエステル繊維のそれらと同一
であることがソフトでしなやかな絹様の光沢を出
す上で好ましい。 さらに、前記ポリエステル繊維のステープル繊
維が前記結束混紡糸において占める割合は、20〜
85重量%を占めなければならない。20重量%未満
であると寸法安定性が乏しくなり、他方85重量%
をこえると吸湿性に乏しくなる。 そして、前記ポリエステル繊維のステープル繊
維と天然繊維系繊維のステープル繊維とが、芯の
繊維束と該芯の繊維束に巻きついた結束繊維とを
構成するのであるが、両方のステープル繊維がい
わゆる混紡の状態で構成するのが好ましい。両方
のステープル繊維の性質を等分に出すためであ
る。 さらに、結束混紡糸の太さが英式綿番手で40′s
以上好ましくは50′s以上の範囲になければならな
い。一般に太デニールのステープル繊維を用いて
もある程度の細番手の糸を紡出することができる
が、単に太デニールのステープル繊維で細番手の
糸を紡出しただけでは絹様の光沢は出にくく、本
発明の如く特定の細デニールのステープル繊維で
特定の細番手の糸にすることにより他の要件と相
俟つて絹様の光沢を出すことができるのである。
もつとも可紡性の点から200′s以下にするのが好
ましい。 さて、本発明の結束混紡糸の製造方法の1例を
図に基づいて説明すると、あらかじめ1.0デニー
ル以下の繊度のポリエステル繊維を等長カツトし
て混打綿−練条をへて、又はポリエステル繊維の
トウを牽切してスライバーS1を製造し、また天然
繊維系繊維からなるスライバーS2も同様にして製
造し、図示しない練条機でスライバーS1が全体に
対して20〜85重量%を占めるように混紡して混紡
スライバーSを製造する。ついで、第1図におい
てスライバーSは、ケンス1から引き出されガイ
ド2、トランペツト3をへてバツクローラ4に供
給され、ついでセカンドローラ5、フロントロー
ラ6に供給される。この際、スライバーSにはバ
ツクローラ4とフロントローラ6との間で所定の
ドラフトがかけられる。フロントローラ6を出た
フリースは、流体仮撚ノズル7に送られて加撚、
解撚作用をうけてデリベリローラ8から結束混紡
糸9として引き出され、巻取りローラ10により
パツケージ11に巻き取られる。流体仮撚ノズル
7は、例えば第2図に示される如く繊維導入孔1
2、のど部孔13、出口孔14、流体導入孔15
を含んで構成されるものである。なお、スライバ
ーS1は平均繊維長25mm以上のポリエステル繊維か
ら構成される。また、結束状態などは、流体圧
力、オーバフイード率(フロントローラ6〜デリ
ベリローラ8)などによつて加減される。 このように本発明によれば、吸湿性を有しつつ
寸法安定性が有り粗硬感がなく絹様の光沢にすぐ
れソフトでしなやかな結束混紡糸が得られ、この
結束混紡糸を用いた編織物は、吸湿性にすぐれソ
フトでしなやかな絹様の光沢をもつものとなる。 実施例 ポリエステル繊維のステープル繊維の平均繊維
長を40mmとして、繊度(デニール)を種々変えて
平均繊維長40mm、繊度1.0デニール、天然撚り
95t/cmの綿繊維と混紡して80′sの結束混紡糸を
製造した。混紡スライバーのゲレンは5g/mと
し、ポリエステル繊維の占める割合は65重量%と
した。
【表】
【表】 表から明らかなようにポリエステル繊維の繊度
が1.0デニール以下の場合には絹様の光沢があり、
しなやかでソフトな結束混紡糸が得られるが、
1.2デニールの場合には光沢は普通であり、しな
やかさも普通で、ソフトさに欠けた結束混紡糸が
得られるにすぎなかつた。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかるもので、第1図は本発明の
結束混紡糸を製造するのに用いた製造装置の側面
図、第2図は第1図の流体仮撚ノズルの断面図で
ある。 S……スライバー、6……フロントローラ、7
……流体仮撚ノズル、8……デリベリローラ、9
……結束混紡糸、10……巻取りローラ、11…
…パツケージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芯の繊維束と該芯の繊維束に巻きついた結束
    繊維とからなる結束紡績糸において、該結束紡績
    糸が0.1デニール以上1.0デニール以下の繊度を有
    ししかも25mm以上245mm以下の平均繊維長を有す
    るポリエステル繊維のステープル繊維と天然繊維
    系繊維のステープル繊維とで構成され、該ポリエ
    ステル繊維のステープル繊維が20〜85重量%を占
    め該結束紡績糸の太さが英式綿番手で40〜200′s
    の範囲にあることを特徴とする結束混紡糸。
JP20201683A 1983-10-27 1983-10-27 結束混紡糸 Granted JPS6094639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20201683A JPS6094639A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 結束混紡糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20201683A JPS6094639A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 結束混紡糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094639A JPS6094639A (ja) 1985-05-27
JPH0333810B2 true JPH0333810B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=16450526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20201683A Granted JPS6094639A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 結束混紡糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094639A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199839A (ja) * 1986-02-20 1987-09-03 東洋紡績株式会社 編織物の製造法
JPH01213430A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Kanebo Ltd 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JPH01213425A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Kanebo Ltd 空気仮撚法によるレーヨン/ポリエステル混紡糸

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255737A (en) * 1975-10-29 1977-05-07 Toray Industries Method of producing bound spun yarns
JPS569973A (en) * 1979-07-03 1981-01-31 Seiko Epson Corp Method for measuring capacity left in alkaline electrolyte cell
JPS5626027A (en) * 1980-07-14 1981-03-13 Toray Industries Production of special double twisted yarn

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255737A (en) * 1975-10-29 1977-05-07 Toray Industries Method of producing bound spun yarns
JPS569973A (en) * 1979-07-03 1981-01-31 Seiko Epson Corp Method for measuring capacity left in alkaline electrolyte cell
JPS5626027A (en) * 1980-07-14 1981-03-13 Toray Industries Production of special double twisted yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094639A (ja) 1985-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010030832A (ko) 안락감이 개선된 멜라민 섬유 함유 직물
JPH0333810B2 (ja)
JPH0333811B2 (ja)
JP2610489B2 (ja) 空気仮撚法によるアクリル繊維と天然繊維との混紡糸
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JP3047521B2 (ja) 複合糸を使用した編織物の製造方法
JPS6328925A (ja) 空気仮撚による精紡糸の製造方法
JP2565700B2 (ja) 空気仮撚による羊毛/ポリエステル混紡精紡糸
JPH0238698B2 (ja)
JPS59192738A (ja) 複合糸及びその製造法
JPS59199829A (ja) 複合糸及びその製造方法
JPS59116438A (ja) 複合糸及びその製造法
JPS59216935A (ja) 新規な混紡糸
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPS63135534A (ja) 空気仮撚による精紡糸の製造方法
JPS63165539A (ja) 空気仮撚による羊毛/ポリエステル混紡精紡糸
JPH10102339A (ja) 複合結束紡績糸の製造法
JPS60252740A (ja) 芯さや構造の加工糸およびその製法
JP3018467B2 (ja) 複合仮撚糸
JPS58220833A (ja) 空気紡績糸
JPH101834A (ja) 複合結束紡績糸
JPH0144809B2 (ja)
JPH0657566A (ja) 特殊交撚複合紡績糸
JPH0791713B2 (ja) 清涼感に優れたスラブ調スパン糸および編織物
JPS60259647A (ja) コアヤ−ン