JPS59192738A - 複合糸及びその製造法 - Google Patents

複合糸及びその製造法

Info

Publication number
JPS59192738A
JPS59192738A JP6888183A JP6888183A JPS59192738A JP S59192738 A JPS59192738 A JP S59192738A JP 6888183 A JP6888183 A JP 6888183A JP 6888183 A JP6888183 A JP 6888183A JP S59192738 A JPS59192738 A JP S59192738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite yarn
fiber
fibers
slivers
sliver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6888183A
Other languages
English (en)
Inventor
寺田 義秀
和男 森田
銭谷 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP6888183A priority Critical patent/JPS59192738A/ja
Publication of JPS59192738A publication Critical patent/JPS59192738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内層部の熱可塑性合成繊維のステープル繊維
群とその周囲をとり甘く天然繊維群とからなる被覆性に
すぐれた複合糸及びその製造法に関する。
従来、内層部のステープル繊維群とそれをとりまくステ
ーブル繊維とからなる複合糸が、その両繊維の特徴を有
効に発揮できるところから、消費者から好評をもって受
は入れられている。
そして、かかる複合糸を製造する方法として各種の方法
が提案されている。
第1の方法として2本の粗糸を粗紡機に仕掛けてドラフ
トし、フロントローラを出た一方のフリースを他方の7
リースにまきつけなから粗糸として巻き取り、精紡をへ
て紡績糸とする方法があげられる(特公昭56−117
75号公報)。この、′   方法によると、精紡にお
いて周囲のステープル繊維群が内層部のステープル繊群
に比してどうしても先にドラフトされやすく、それがた
めに被覆性が好ましくない。
被覆性を良くするために粗糸の撚数を多くすると精紡に
おいてドラフトしにくくなり糸の均斉度は低下すること
になる。
第2の方法としてスライバーと粗糸とを重ね合わせた状
態でドラフトして2層構造の粗糸とし、精紡する方法が
あげられる(特公昭52−43255号公報)。この方
法によっても、同じく周囲のステープル繊維群が先にド
ラフトされやすく、同じように被覆性が良くない混紡糸
しか得られない。
第3の方法として、2種以上のスライバーを混紡して芯
鞘状の多層構造スライバーを製造するに際し、芯部を構
成するスライバーを中央部に、鞘部を構成するスライバ
ーをその両側に配して集束し、ついで中空仮撚スピンド
ルを用いて該集束スライバーに仮撚を付与する方法があ
げられる(特公昭56−22965号公報)。この方法
によると・前述の方法に比してドラフトによる被Ji性
の低下は見られないものの、中天部のスライバーは機構
上表面に出やすく、これがために被覆性は低下してしま
う。このように従来のいずれの方法によっても内層部の
ステープル繊維群の被覆性が良くない。
そこで、本発明は、従来の2層構造の複合糸の欠点を解
消し、被覆性にすぐれ、しかも寸法安定性にもすぐれた
複合糸及びその製造法を提供することを目的とするもの
であって、そのために次のような構成を有するものであ
る。すなわち、本発明は、平均繊維長が32wL〜50
鵬であり、繊度が0.5デニール〜2.5デニールであ
る熱可塑性合成繊維のステーグル繊維群と天然繊維群と
からなる複合糸であって、前記ステープル繊維群は該複
合糸の内層部にあり、前記天然繊維群が該ステープル繊
維群の周囲に位置しており、さらに熱可塑性合成繊維の
ステーブル繊維が前記複合糸に対して20〜40重量係
を占めており、撚係数(インチ方式)が3.0〜4.5
であることを特徴とする複合糸、および複数本のスライ
バーを水平に並べて複数の組の夫々に供給してドラフト
し、ついで複数の組のドラフトされたスライバーを重ね
てスライバーとする際に、中層となる組の複数本のスラ
イバーとして中央部に熱可塑性合成繊維のステーブル繊
維からなるスライバーを、両側に天然繊維からなるスラ
イバーを用い、上層及び下層の組の複数本のスライバー
として、天然繊維からなるスライバーを用いてスライバ
ーとなし、ついで粗紡、精紡をへて複合糸とすることを
特徴とする複合糸の製造法である。本発明は、前述の如
く特定の平均繊維長、特定の繊度を有する熱可塑性合成
繊維のステープル繊維群と、天然繊維群とを組み合わせ
て2層構造としたところに大きな特徴を有するものであ
る。以下に本発明を図に基づいて説明する。図はあくま
でも説明のだめのものであって本発明の精神を失なわな
い限り変更は許容される。
本発明の複合糸は、その内層部に熱可塑性合成繊維のス
テープル繊維群を有するが、これは複合糸に寸法安定性
を持たせるためである。そして前記ステープル繊維群の
平均繊維長と繊度とは、それをとりまく天然繊維群によ
る被覆性を良好にする観点から決定されるものであり、
本発明においては平均繊維長が32鵡〜50島好ましく
は3211B〜44隅でなければならない。32鵡より
小さくなると、くイゲレー ンヨンのI@伶v” 砥f
i帷h\゛わく訃つ、  硬力、 リO昨−′ち一定B
 九h γ7 粂 粂1)1支打゛猟もく「−0け、不
等長カット、等長カットのいずれに対しても使用される
ものである。
また、繊度は、0.5デニール〜2.5デニール好まし
くは0.5デニール〜2.0デニールである。
る。熱可塑性合成繊維としては、ポリエステル繊維、ポ
リアシド繊維、ポリアクリロニトリル繊維などがあげら
れるが、そのうちでもポリエステル繊維が好ましくさら
に好ましくは常圧可染性ポリ1   エステル繊維が良
い。ここに、常圧可染性ポリエステル繊維とは、エチレ
ンテレフタレート、ブチレンテレフタレートの如きアル
キレンテレフタレート繰返し単位を80モルチ以上を含
むポリエステルを紡糸して得られる繊維である0たとえ
ば、好ましくは、アルキレンテレフタレート系ポリエス
テルを超高速紡糸して得られる常圧分散染料可染性繊維
、全酸成分に対し5−金属スルホイソフタル酸成分を0
゜5〜6.0モル係共重合したアルキレンテレフタレー
ト系ポリエステルを通常紡糸ないし高速紡糸して得られ
る常圧カチオン染料可染性繊維、5−金属スルホイソフ
タル酸成分以外に更に他の酸成分たとえばインフタル酸
、アジピン酸、セバシン酸等から適宜選ばれたものを共
重合するか、または5−金属スルホイソフタル酸成分以
外に更にグリコール成分としてジエチレングリコール、
ネオヘンチルグリコール、ネオペンチルグリコール−ア
ルキレンオキシド付加体等から適宜選択して得られるも
のを共重合して得られるポリエステルを紡糸して得られ
る常圧カチオン染料可染性繊維が挙げられる。また、ポ
リエステル繊維の排水収縮率は5%以上であることが、
抜機性を高める上で好ましい。なお、排水収縮率(%)
の測定は次の方法によった。
試料に表示デニールの1/3oのグラム数の初荷重をか
け・正しく 500yaをはかつて2点を打ち、後再び
前記の初荷重をかけ、2点間の長さをはか〕キ リ、次の式によりy水収縮率(チ)を算出する。試験回
数f′i10回とし、その平均値で表わす(小数点以下
1ケタまで)。
ここに、lは2点間の長さく腸)である。
他方、内層部の熱可塑性合成繊維のステープルに ある。この天然繊維としては綿繊維、麻繊維、羊毛繊維
などがあげられるが、吸湿性、肌ざわりなどから綿繊維
、麻繊維が好ましい。
ところで、このように本発明の複合糸は2層構造をとる
ものであるが、単にかかる構成をとるだけでは被覆性は
改良されない。すなわち、前記熱可塑性合成繊維のステ
ープル繊維が複合糸に対して20〜40重量係を占め、
複合糸の拌係敬(インチ方式)が3.0〜4.5好捷し
くけ3.0〜4.2でなければならないのである。20
重量%未満であると前記ステープル繊維の機能が発揮さ
れなくなり、40重量%をこえるとvl、覆性が悪くな
る。撚係数が3.0未満になると被覆性が悪くなり、4
.5を超えると風合がかたくなり、風合、被覆性がら4
.2以下が好ましい。
次に、本発明方法を説明する。1,2.3は夫々ドラフ
トパートであり、4は引取りローラ、5はチューブ、6
はカバー、7はケンスである。ドラフトハート1,2,
3は、夫々複数の組に1個ずつ設けられる。図では好ま
しい例として3組の例を示し矛 だ01組の複数本のスライバーSTは、すべて天ハ 然繊維からなるものであり、下層の組となるものチ である0ハ2組に供されるスライバーとしては、両側た
とえば右2本と左2本とには天然繊維のスラ令 イバ・−1中央部たとえばイ本に熱可塑性合成繊維のス
テープル繊維からなるスライバーSGが配さ本の天然繊
維からなるスライバーSTが供され、オ この3組のスライバーが上層をなすものである。
/\ 第2図は第1図の2−2線に沿って矢印方向に見たフリ
ースの断面図を模式的にあられしたもので、図の中層の
4本のみが熱可塑性合成繊維のステープル繊維の7リー
スSG’、 SG’、 SG’、 SG’をあられし、
他は天然繊維の7リースST’をあられす。
次に本発明方法の作用を説明すると、第1−〇′組に天
然繊維のスライバーSTが8本供給され、ドラフトパー
ト1でドラフトされて7リースとなって引取りローラ4
に供給される。中央部に熱可塑性合成繊維のステープル
繊維のスライバー鷲本、その両側に天然繊維のスライバ
ーSTが2本ずつ配されて第2−R組に供給され、ドラ
フトパート2でドラフトされてフリースとなシ引取りロ
ーラ4に供給される。第3俊組には天然繊維のスライバ
ーSTの8本が供給され、ドラフトパート3でドラフト
され7リースとなって引取りロニラ4に供給され、前述
の中層の7リース、下層の7リースとともに重ねられて
引取りローラをへてスライバーとしてチューブ5からケ
ンス7に収容される。
このように本発明によれば、2層構造の複合糸が容易に
且つ安定した品質のもとで製造され、この複合糸は、内
層部の熱可塑性合成繊維のステープル繊維とこれをとシ
まく周囲の天然繊維とからなり、しかも両者の繊維の特
徴が生かされ内層部が良く被覆され、寸法安定性にすぐ
れ、風合も良好な複合糸である。
実施例1 1.4デニールX 38 rug (等長)のポリエス
テル繊維のスライバー(470’/6 yJs)と綿繊
維のスライバー(320″/Gya s>とを用いて第
1図の装置を用いてスライバー(3xot/CγaS)
を製造した。その際各組のドラフトパートでのドラフト
は18倍、スライバ一本数は各組に8本ずつ、そのうち
2組にはポリエステルスライバーは4本、綿スライバー
は両側に2本ずつ供給した。なお得られた混紡スライバ
ーのうちでポリエステルステープル繊維は30重量%で
あった。
ついで、この混紡スライバー(310σy’にyas)
を用いて粗糸(1oOf:)lIηJs)をつくシ、7
,8倍のドラフトをかけて40 ’sの複合糸を製造し
た(撚数25.3T/in)。この複合糸は、内層部に
ポリエステルステープル繊維を30重量%含んだ2層構
造で察したところ、綿繊維の被覆性がすぐれているため
にポリエステルステープル繊維が表面に露出することも
すく、外観、風合ともにすぐれた織物であった。
実施例2 1.4デニールx a 8 m (等長)のポリエステ
ル繊維のスライバーイ      と綿繊維のスラの際
ポリエステル繊維の重量饅を種々に変化させるとともに
撚係数をも変化させて、被覆性、風合なども合わせて観
察して次表のようにあられした。
この表から明らかなように重量係が20〜40重量%を
占め、さらに撚係数が3.()〜4.5である場合に寸
法安定性が良好で被覆性もすぐれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合スライバーの製造装置の略側面図、第2図
は第1図の2−2線に沿って矢印方向に見た7リースの
断面図の模式図である。 ST:天然繊維のスライバー、SG二熟熱可塑性合成繊
維スライバー、1・・・第14″f組のドラフトパート
、2・・第2−m組のドラフトハート、3・・・第3i
′5組のドラフトパート。 特許出願人 東洋紡績株式会社

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均繊維長が32懇〜50mであり、繊度が0.
    5デニール〜2.5デニールである熱可塑性合成繊維の
    ステープル繊維群と天然繊維群とからなる複合糸であっ
    て、前記ステープル繊維群は該複合糸の内層部にあり、
    前記天然繊維群が該ステープル繊維群の周囲に位置して
    おり、さらに熱可塑性合成繊維のステープル繊維が前記
    複合糸に対して20〜40重量%を占めており、撚係数
    (インチ方式)が3.0〜4.5であることを特徴とす
    る複合糸0
  2. (2)熱可塑性合成繊維がポリエステル繊維である特許
    請求の範囲第1項記載の複合糸。
  3. (3)ポリエステル繊維が常圧可染性ポリエステル繊維
    である特許請求の範囲第2項記載の複合糸。
  4. (4)ポリエステル繊維が製水収縮率5%以上を有する
    ポリエステル繊維である特許請求の範囲第2項または第
    3項記載の複合糸。
  5. (5)複数本のスライバーを水平に並べて複数の組の夫
    々に供給してドラフトし、ついで複数の組のドラフトさ
    れたスライバーを重ねてスライバーとする際に、中層と
    なる組の複数本のスライバーとして中央部に熱可塑性合
    成繊維のステープル繊維からなるスライバーを、両側に
    天然繊維からなるスライバーを用い、上層及び下層の組
    の複数本のスライバーとして、天然繊維からなるスライ
    バーを用いてスライバーとなし、ついで粗紡、精紡をへ
    て複合糸とすることを特徴とする複合糸の製造法0
  6. (6)複数の組が3組である特許請求の範囲第5項記載
    の複合糸の製造法。
  7. (7)天然繊維が綿繊維である特許請求の範囲第5項ま
    たは第6項記載の複合糸の製造法。
  8. (8)熱可塑性合成繊維がポリエステル繊維である特許
    請求の範囲第5項、第6項又は第7項記載の複合糸の製
    造法。
JP6888183A 1983-04-18 1983-04-18 複合糸及びその製造法 Pending JPS59192738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6888183A JPS59192738A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 複合糸及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6888183A JPS59192738A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 複合糸及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192738A true JPS59192738A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13386436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6888183A Pending JPS59192738A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 複合糸及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145440A (ja) * 1986-12-01 1988-06-17 東洋紡績株式会社 ポリエステル・麻混紡糸
JP2015098663A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ユニチカトレーディング株式会社 複重層糸

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966927A (ja) * 1972-10-27 1974-06-28
JPS5464133A (en) * 1977-09-12 1979-05-23 Du Pont Flat yarn and tow
JPS5739978B2 (ja) * 1978-09-27 1982-08-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966927A (ja) * 1972-10-27 1974-06-28
JPS5464133A (en) * 1977-09-12 1979-05-23 Du Pont Flat yarn and tow
JPS5739978B2 (ja) * 1978-09-27 1982-08-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145440A (ja) * 1986-12-01 1988-06-17 東洋紡績株式会社 ポリエステル・麻混紡糸
JP2015098663A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ユニチカトレーディング株式会社 複重層糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801562B2 (ja) 紡績糸
JP3296447B2 (ja) 複合糸及びその製造法
JPS59192738A (ja) 複合糸及びその製造法
JPS59199829A (ja) 複合糸及びその製造方法
JP3023896B2 (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
JPS6094639A (ja) 結束混紡糸
JP2565700B2 (ja) 空気仮撚による羊毛/ポリエステル混紡精紡糸
JPS63145454A (ja) 厚地編物およびその製造方法
JP2781826B2 (ja) ピーチ調編地の製造方法
JPS59116438A (ja) 複合糸及びその製造法
JP3035895B2 (ja) ポリエステルスパンミシン糸
JPS6175844A (ja) 嵩高編織物の製法
JPS6045628A (ja) 複合糸
JPH0657566A (ja) 特殊交撚複合紡績糸
JPS5930926A (ja) 特殊複合紡績糸
JPS6081349A (ja) ポリエステルミシン糸
JPS63135534A (ja) 空気仮撚による精紡糸の製造方法
JPS58144140A (ja) 2層構造糸
JPS63165539A (ja) 空気仮撚による羊毛/ポリエステル混紡精紡糸
JP3287192B2 (ja) ポリエステル織編物
JPH06287828A (ja) ソフトでバルキーな風合いを有する多層複合糸
JPS58109654A (ja) 特殊風合織編物布帛
JPS6094640A (ja) 結束紡績糸
JPH07189063A (ja) ソフトで張り腰のある風合いを有する複合紡績糸及びその製造法
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法