JPH033301A - トリミング抵抗を有する回路基板の製造方法 - Google Patents
トリミング抵抗を有する回路基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH033301A JPH033301A JP1138573A JP13857389A JPH033301A JP H033301 A JPH033301 A JP H033301A JP 1138573 A JP1138573 A JP 1138573A JP 13857389 A JP13857389 A JP 13857389A JP H033301 A JPH033301 A JP H033301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trimming
- electrodes
- circuit substrate
- thick film
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009966 trimming Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、回路基板上に形成した膜状抵抗体をトリミン
グして、その電極間の抵抗値を調整する回路基板の製造
方法に関する。
グして、その電極間の抵抗値を調整する回路基板の製造
方法に関する。
[従来の技術]
セラミック絶縁基板の上に膜状抵抗体を形成する場合、
第3図で示すように、絶縁基板1の上に一対の電極4.
4を対向して印刷し、この電極4.4に亙って酸化ルテ
ニウム等を主体とする抵抗ペーストを厚膜印刷法により
印刷し、膜状抵抗体2を形成する。ここでは、電極4.
4間で測定される抵抗値が目標の抵抗値より予め低くな
るよう形成しておき、形成後、電極4.4間で抵抗値を
測定しながら、レーザートリミング等の手段で、上記膜
状抵抗体2に一方〇側辺から切り溝5を入れ、電極4.
4間の抵抗値を補正することが実施されている。
第3図で示すように、絶縁基板1の上に一対の電極4.
4を対向して印刷し、この電極4.4に亙って酸化ルテ
ニウム等を主体とする抵抗ペーストを厚膜印刷法により
印刷し、膜状抵抗体2を形成する。ここでは、電極4.
4間で測定される抵抗値が目標の抵抗値より予め低くな
るよう形成しておき、形成後、電極4.4間で抵抗値を
測定しながら、レーザートリミング等の手段で、上記膜
状抵抗体2に一方〇側辺から切り溝5を入れ、電極4.
4間の抵抗値を補正することが実施されている。
このようなトリミングによる抵抗値の調整に際して、例
えば、第3図において右側に示すように、電極4.4が
対向する方向と直交する方向(電極4.4と平行な方向
)に切り溝5を入れる場合、電極4.4間で測定される
抵抗値は、切り溝5の長さにほぼ比例して増大する。
えば、第3図において右側に示すように、電極4.4が
対向する方向と直交する方向(電極4.4と平行な方向
)に切り溝5を入れる場合、電極4.4間で測定される
抵抗値は、切り溝5の長さにほぼ比例して増大する。
このように、回路基板上に形成される抵抗体の中には、
高精度な調整が要求されるものがあり、これらの抵抗体
については、予め切り溝5を形成するトリミング速度を
遅くするか、或は、第3図において左側に示すように、
目標の抵抗値近(までトリミングしたところでトリミン
グ方向を90°変えて、L字形に切り溝5を形成する、
いわゆるL形トリミングを行なう必要があった。
高精度な調整が要求されるものがあり、これらの抵抗体
については、予め切り溝5を形成するトリミング速度を
遅くするか、或は、第3図において左側に示すように、
目標の抵抗値近(までトリミングしたところでトリミン
グ方向を90°変えて、L字形に切り溝5を形成する、
いわゆるL形トリミングを行なう必要があった。
しかしながら、上記のように、トリミング速度を遅(し
たり、途中からトリミング方向を変えた場合、レーザ光
の照射により、トリミング速度が遅い場所や、切り溝5
の方向が直角に変わるところで基板の局部的な温度上昇
を招(。
たり、途中からトリミング方向を変えた場合、レーザ光
の照射により、トリミング速度が遅い場所や、切り溝5
の方向が直角に変わるところで基板の局部的な温度上昇
を招(。
このため、基板と膜状抵抗体との熱膨張率の違いにより
、上記のトリミング速度が遅い場所や、切り溝5の方向
が直角に変わるところで、膜状抵抗体2にいわゆるマイ
クロクラックが生じやすり、トリミング後の抵抗値の経
時変化が大きくなるという欠点がある。
、上記のトリミング速度が遅い場所や、切り溝5の方向
が直角に変わるところで、膜状抵抗体2にいわゆるマイ
クロクラックが生じやすり、トリミング後の抵抗値の経
時変化が大きくなるという欠点がある。
そこでこうした課題を解消するため、第4図で示すよう
に、電極4.4が対向する方向に対して斜めに切り溝6
を入れることが提案されている。(特開昭63−299
156号公報)[発明が解決しようとする課題] しかしながら、一部の抵抗体について切り溝を電極4.
4が対向する方向に対して斜めに入れることが可能なレ
ーザトリミング装置は、機構や装置を操作するためのプ
ログラムが複雑なため、高価で操作が難しいという欠点
があると共に、トリミング作業に要する時間が総じて長
くなり、生産性が上がらないという欠点が指摘される。
に、電極4.4が対向する方向に対して斜めに切り溝6
を入れることが提案されている。(特開昭63−299
156号公報)[発明が解決しようとする課題] しかしながら、一部の抵抗体について切り溝を電極4.
4が対向する方向に対して斜めに入れることが可能なレ
ーザトリミング装置は、機構や装置を操作するためのプ
ログラムが複雑なため、高価で操作が難しいという欠点
があると共に、トリミング作業に要する時間が総じて長
くなり、生産性が上がらないという欠点が指摘される。
本発明は、上記従来の欠点を解消することを目的とする
。
。
[課題を解決するための手段]
すなわち、上記目的を達成するため、本発明において採
用した手段の要旨は、回路基板1上に形成された対向す
る電極4.4に亙って形成した膜状抵抗体2.3をトリ
ミングする回路基板の製造方法において、回路基板l上
に形成された複数の厚膜抵抗素子8.9のうち、一部の
素子8の電極4.4をトリミング方向と直交する方向に
対向させ、他の一部の素子9の電極7.7をトリミング
方向に対して斜めに対向させ、上記素子8.9の膜状抵
抗体2.3を何れも同じ方向にトリミングする回路基板
の製造方法である。
用した手段の要旨は、回路基板1上に形成された対向す
る電極4.4に亙って形成した膜状抵抗体2.3をトリ
ミングする回路基板の製造方法において、回路基板l上
に形成された複数の厚膜抵抗素子8.9のうち、一部の
素子8の電極4.4をトリミング方向と直交する方向に
対向させ、他の一部の素子9の電極7.7をトリミング
方向に対して斜めに対向させ、上記素子8.9の膜状抵
抗体2.3を何れも同じ方向にトリミングする回路基板
の製造方法である。
[作 用]
上記本発明による回路基板の製造方法によれば、精密な
抵抗値の調整が必要な厚膜抵抗素子9の電極7.7をト
リミング方向に対して斜めに対向させ、その他の厚膜抵
抗素子8の電極4.4をトリミング方向と直交する方向
に対向させ、これら膜状抵抗体2.3を何れも同じ方向
にトリミングするので、一般の簡易な機構のレーザトリ
ミング装置で簡便にトリミングが可能であり、かつトリ
ミング時間の短縮化を図ると同時に、必要なトリミング
精度が確保できる。
抵抗値の調整が必要な厚膜抵抗素子9の電極7.7をト
リミング方向に対して斜めに対向させ、その他の厚膜抵
抗素子8の電極4.4をトリミング方向と直交する方向
に対向させ、これら膜状抵抗体2.3を何れも同じ方向
にトリミングするので、一般の簡易な機構のレーザトリ
ミング装置で簡便にトリミングが可能であり、かつトリ
ミング時間の短縮化を図ると同時に、必要なトリミング
精度が確保できる。
[実 施 例コ
次に、図面を参照しながら、本発明の実施例について詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図で示すように、絶縁基板lの上に複数の厚膜抵抗
素子8.9が形成されている。既に述べた通り、これら
厚膜抵抗素子8.9は、上記回路基板lの上に対向して
形成された一対の電極4.4.7.7と、これら電極4
.4.7.7の間に各々形成された膜状抵抗体2.3と
からなる。トリミングに際して、上記膜状抵抗体2.3
には、切り溝5.6が入れられるが、この切り溝5.6
は、回路基板lの側辺10を基準として、これと平行に
入れられる。
素子8.9が形成されている。既に述べた通り、これら
厚膜抵抗素子8.9は、上記回路基板lの上に対向して
形成された一対の電極4.4.7.7と、これら電極4
.4.7.7の間に各々形成された膜状抵抗体2.3と
からなる。トリミングに際して、上記膜状抵抗体2.3
には、切り溝5.6が入れられるが、この切り溝5.6
は、回路基板lの側辺10を基準として、これと平行に
入れられる。
ここで、高精度のトリミングを要求される厚膜抵抗素子
9は、その電極7.7が上記回路基板1の側辺lOに対
して斜めに対向しており、膜状抵抗体3も、これら電極
7.7が対向する方向に長辺を有する長方形状に形成さ
れている。
9は、その電極7.7が上記回路基板1の側辺lOに対
して斜めに対向しており、膜状抵抗体3も、これら電極
7.7が対向する方向に長辺を有する長方形状に形成さ
れている。
他方、高精度のトリミングを要求されない厚膜抵抗素子
8は、その電極7.7が上記回路基板1の側辺10に対
して直交する方向に対向しており、膜状抵抗体3も、こ
れら電極7.7が対向する方向、つまり回路基板1の側
辺lOに対して直交する方向に長辺を有する長方形状に
形成されている。
8は、その電極7.7が上記回路基板1の側辺10に対
して直交する方向に対向しており、膜状抵抗体3も、こ
れら電極7.7が対向する方向、つまり回路基板1の側
辺lOに対して直交する方向に長辺を有する長方形状に
形成されている。
上記のような厚膜抵抗素子8.9の配置と、トリミング
方向とから、必然的に一方の厚膜抵抗素子8の膜状抵抗
体2には、電極4.4が対向する方向と直交する方向に
切り溝5が入れられ、他方の厚膜抵抗素子9の膜状抵抗
体2には、電極7.7が対向する方向に対して斜めに切
り溝5が入れられる。
方向とから、必然的に一方の厚膜抵抗素子8の膜状抵抗
体2には、電極4.4が対向する方向と直交する方向に
切り溝5が入れられ、他方の厚膜抵抗素子9の膜状抵抗
体2には、電極7.7が対向する方向に対して斜めに切
り溝5が入れられる。
これら2つの場合の切り溝5.6の長さ(トリミング長
)と、電極4.4または7.7で測定される抵抗値との
関係を示したのが第2図のグラフであり、前者の場合を
抵抗(1)として、後者の場合を抵抗値(2)として各
々示した。
)と、電極4.4または7.7で測定される抵抗値との
関係を示したのが第2図のグラフであり、前者の場合を
抵抗(1)として、後者の場合を抵抗値(2)として各
々示した。
このグラフから明かな通り、抵抗値(1)で示した前者
の厚膜抵抗素子8では、トリミング長の増大に伴い、抵
抗値が急峻に変化するため、短時間で目標の抵抗値にト
リミング調整することができる。これに対して、後者の
厚膜抵抗素子9では、トリミング長の増大に伴い、抵抗
値が前者に比してゆるやかに変化するため、抵抗値を高
精度にトリミング調整しやすい。
の厚膜抵抗素子8では、トリミング長の増大に伴い、抵
抗値が急峻に変化するため、短時間で目標の抵抗値にト
リミング調整することができる。これに対して、後者の
厚膜抵抗素子9では、トリミング長の増大に伴い、抵抗
値が前者に比してゆるやかに変化するため、抵抗値を高
精度にトリミング調整しやすい。
このトリミング方法においては、トリミング方向に対し
て厚膜抵抗素子9の電極7.7が対向する方向の角度を
、必要とされるトリミング精度に応じて変えるのが効果
的であるのが理解できる。すなわち、高精度のトリミン
グを要求されるときは、第1図において左側の厚膜抵抗
素子9に示すθをできるだけ大きくとり、高精度のトリ
ミングを要求されないときは、上記θを小さくとる。
て厚膜抵抗素子9の電極7.7が対向する方向の角度を
、必要とされるトリミング精度に応じて変えるのが効果
的であるのが理解できる。すなわち、高精度のトリミン
グを要求されるときは、第1図において左側の厚膜抵抗
素子9に示すθをできるだけ大きくとり、高精度のトリ
ミングを要求されないときは、上記θを小さくとる。
[発明の効果コ
以上説明した通り、本発明では、トリミング作業の簡素
化による生産性の向上と、必要なトリミング精度の確保
という2つの矛盾する課厘を共に解決することができる
回路基板の製造方法を提供できる効果が得られる。
化による生産性の向上と、必要なトリミング精度の確保
という2つの矛盾する課厘を共に解決することができる
回路基板の製造方法を提供できる効果が得られる。
第1図は、本発明の実施例を示す回路基板の要部平面図
、第2図は、厚膜抵抗素子のトリミング長と電極間で測
定される抵抗値との関係を示すグラフ、第3図と第4図
は、従来例を示す回路基板の要部平面図である。
、第2図は、厚膜抵抗素子のトリミング長と電極間で測
定される抵抗値との関係を示すグラフ、第3図と第4図
は、従来例を示す回路基板の要部平面図である。
Claims (1)
- 回路基板1上に形成された対向する電極4、4に亙っ
て形成した膜状抵抗体2、3をトリミングする回路基板
の製造方法において、回路基板1上に形成された複数の
厚膜抵抗素子8、9のうち、一部の素子8の電極4、4
をトリミング方向と直交する方向に対向させ、他の一部
の素子9の電極7、7をトリミング方向に対して斜めに
対向させ、上記素子8、9の膜状抵抗体2、3を何れも
同じ方向にトリミングすることを特徴とするトリミング
抵抗を有する回路基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1138573A JPH0642406B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | トリミング抵抗を有する回路基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1138573A JPH0642406B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | トリミング抵抗を有する回路基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH033301A true JPH033301A (ja) | 1991-01-09 |
JPH0642406B2 JPH0642406B2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=15225291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1138573A Expired - Lifetime JPH0642406B2 (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | トリミング抵抗を有する回路基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0642406B2 (ja) |
-
1989
- 1989-05-31 JP JP1138573A patent/JPH0642406B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0642406B2 (ja) | 1994-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4403133A (en) | Method of trimming a resistance element | |
JPH01304705A (ja) | 膜抵抗体のトリミング方法 | |
JPH033301A (ja) | トリミング抵抗を有する回路基板の製造方法 | |
JP4504075B2 (ja) | 電子部品用集合基板及び電子部品の製造方法 | |
JPS62174902A (ja) | 厚膜抵抗体のトリミング方法 | |
JP3736944B2 (ja) | チップ抵抗器及びそのレーザートリミング方法 | |
JP2940079B2 (ja) | 膜抵抗体のトリミング方法 | |
JPH0661691A (ja) | 部品実装機の位置規正装置 | |
JPH01302701A (ja) | 印刷抵抗体 | |
JPH07302704A (ja) | 抵抗器 | |
JPH0252406A (ja) | チップ抵抗器 | |
JPH02191304A (ja) | チップ抵抗器の製造方法 | |
JPH0193193A (ja) | 印刷抵抗体の抵抗値調整方法 | |
JPH0548922B2 (ja) | ||
JPS586282B2 (ja) | コウセイドテイコウ | |
JPH04239101A (ja) | チップ型抵抗器およびその製造方法 | |
JPH05223515A (ja) | 歪み検出用薄膜抵抗の製造方法 | |
JPS62154602A (ja) | 厚膜抵抗体 | |
JPH0294590A (ja) | 混成集積回路の低抗形成方法 | |
JPS63299102A (ja) | 厚膜抵抗体のトリミング方法 | |
JPH04133302A (ja) | 抵抗体及びそのトリミング方法 | |
JPS62266808A (ja) | 皮膜抵抗のトリミング方法 | |
JPH10189308A (ja) | 厚膜サーミスタの抵抗値調整方法及び厚膜サーミスタ | |
JPH01304706A (ja) | 膜抵抗体のトリミング方法 | |
JPS626647Y2 (ja) |